JP2007142956A - Called device, calling device, communication system, communication program, and communication method - Google Patents

Called device, calling device, communication system, communication program, and communication method Download PDF

Info

Publication number
JP2007142956A
JP2007142956A JP2005335994A JP2005335994A JP2007142956A JP 2007142956 A JP2007142956 A JP 2007142956A JP 2005335994 A JP2005335994 A JP 2005335994A JP 2005335994 A JP2005335994 A JP 2005335994A JP 2007142956 A JP2007142956 A JP 2007142956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
called
communication
calling
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005335994A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Harumitsu Miyagawa
晴光 宮川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2005335994A priority Critical patent/JP2007142956A/en
Publication of JP2007142956A publication Critical patent/JP2007142956A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a called device, calling device, communication system, communication program, and communication method which allow communication available under the conditions appropriate for the state of a device of the other party. <P>SOLUTION: Information about the usage state of the called device is collected, and the reception conditions corresponding to the usage state of the called device is sent to the calling device upon request from the calling device. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、被呼装置、発呼装置、通信システム、通信プログラムおよび通信方法に関し、特に、複数の通信端末装置間で通信する、被呼装置、発呼装置、通信システム、通信プログラムおよび通信方法に関する。   The present invention relates to a called device, a calling device, a communication system, a communication program, and a communication method, and in particular, a called device, a calling device, a communication system, a communication program, and a communication method that communicate between a plurality of communication terminal devices. About.

ユーザが特定の相手と電話を利用して通話をしたいと思っているとき、特定の相手は電話を受けられる状態であるとは限らない。以下においては、電話をかける者を、発呼者ともいう。また、電話を受ける者を、被呼者ともいう。   When a user wants to make a call using a telephone with a specific person, the specific person is not always ready to receive the call. In the following, a person who makes a call is also called a caller. A person who receives a call is also called a called party.

特開昭62−084644号公報(特許文献1)には、所定時間毎に相手先と電話がつながるまで自動呼出しを行ない、相手先と電話がつながると、電話が繋がった旨を報知する技術が開示されている。   Japanese Patent Application Laid-Open No. 62-084644 (Patent Document 1) discloses a technique for making an automatic call every predetermined time until the telephone is connected to the other party, and notifying that the telephone is connected when the other party is connected to the telephone. It is disclosed.

また、特開昭60−051052号公報(特許文献2)には、発呼者が、被呼者からの呼び返しを希望する場合、被呼者の電話機に呼び返し希望の旨が表示される技術が開示されている。   Japanese Patent Application Laid-Open No. 60-050552 (Patent Document 2) displays a request to call back on the telephone of the called party when the calling party wants to call back from the called party. Technology is disclosed.

しかしながら、特開昭62−084644号公報(特許文献1)および特開昭60−051052号公報(特許文献2)に開示されている技術では、発呼者が電話を被呼者に対しかけたとき、被呼者がどういう状態であるか知ることができないという問題(以下、問題Aともいう)が発生する。   However, in the technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 62-084644 (Patent Document 1) and Japanese Patent Application Laid-Open No. 60-051052 (Patent Document 2), the caller makes a call to the called party. At this time, there arises a problem that the called party cannot know what state (hereinafter also referred to as problem A).

そこで、上記問題Aを解決するために、特開2003−273996号公報(特許文献3)および特開2005−039507号公報(特許文献4)には、発呼者に対し、被呼者の状態(たとえば、就寝中)を報知する技術(以下、従来技術Aともいう)が開示されている。
特開昭62−084644号公報 特開昭60−051052号公報 特開2003−273996号公報 特開2005−039507号公報
In order to solve the above problem A, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-273996 (Patent Document 3) and Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-039507 (Patent Document 4) describe the state of the called party to the calling party. A technique for notifying (for example, sleeping) (hereinafter also referred to as Conventional Technology A) is disclosed.
JP-A-62-084644 JP 60-010552 A JP 2003-273996 A Japanese Patent Laying-Open No. 2005-039507

しかしながら、従来技術Aでは、被呼者は、自分の状態を手動で入力しなければならず、被呼者が使用する通信装置の状態が変化したとき、変化した通信装置の状態を、発呼者は、即座に知ることが出来ないという問題があった。   However, in the prior art A, the called party must manually input his / her state, and when the state of the communication apparatus used by the called party changes, the changed state of the communication apparatus There was a problem that the person could not know immediately.

そのため、発呼者が、変化した通信装置の状態を知る前に、被呼者が使用する通信装置に対し電話をしたとき、被呼者が電話に出られない状態(たとえば、会議中)になっていれば、発呼者に無駄な操作をさせることになる。   Therefore, when the caller calls the communication device used by the called party before knowing the changed status of the communication device, the called party cannot answer the call (for example, during a conference). If so, the caller is forced to perform an unnecessary operation.

本発明は、上述の問題点を解決するためになされたものであって、その目的は、使用状態に適した条件で、通信することが可能な被呼装置を提供することである。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a called apparatus that can communicate under conditions suitable for the state of use.

本発明の他の目的は、通信相手となる装置の状態に適した条件で、通信することが可能な発呼装置を提供することである。   Another object of the present invention is to provide a calling device capable of communicating under conditions suitable for the state of a device that is a communication partner.

本発明の他の目的は、通信相手となる装置の状態に適した条件で、通信することが可能な通信システムを提供することである。   Another object of the present invention is to provide a communication system capable of communicating under conditions suitable for the state of a device as a communication partner.

本発明の他の目的は、通信相手となる装置の状態に適した条件で、通信することが可能な通信プログラムを提供することである。   Another object of the present invention is to provide a communication program capable of communicating under conditions suitable for the state of a device as a communication partner.

本発明の他の目的は、通信相手となる装置の状態に適した条件で、通信することが可能な通信方法を提供することである。   Another object of the present invention is to provide a communication method capable of communicating under conditions suitable for the state of an apparatus that is a communication partner.

上述の課題を解決するために、この発明のある局面に従うと、発呼装置との間で通話を含む複数の通信形態を取り得る被呼装置は、被呼装置の使用状態を収集する情報収集手段と、使用状態に対応した受信条件を記憶する受信条件記憶手段と、発呼装置からの要求に応じて、収集した使用状態に対応する受信条件を発呼装置へ送信する送信手段と、発呼装置からの受信条件に応じた接続要求に基づき通信回線を設定する回線設定手段とを備える。   In order to solve the above-described problem, according to one aspect of the present invention, a called device that can take a plurality of communication forms including a call with a calling device collects information on usage of the called device. Means, a reception condition storage means for storing a reception condition corresponding to the usage state, a transmission means for transmitting the reception conditions corresponding to the collected usage state to the calling device in response to a request from the calling device, Line setting means for setting a communication line based on a connection request corresponding to a reception condition from a call device.

好ましくは、受信条件は、情報収集手段が収集した使用状態を含む。
好ましくは、被呼装置には1以上の機器がネットワークで接続されており、
情報収集手段が収集する使用状態は、1以上の機器の使用状態を含む。
Preferably, the reception condition includes a use state collected by the information collecting means.
Preferably, the called device is connected with one or more devices via a network,
The usage state collected by the information collecting means includes the usage state of one or more devices.

好ましくは、受信条件記憶手段が記憶する使用状態に対応した受信条件を変更する変更手段をさらに備える。   Preferably, the information processing apparatus further includes changing means for changing the reception condition corresponding to the use state stored in the reception condition storage means.

好ましくは、受信条件記憶手段は、受信条件の送信が許可された装置の情報である送信許可情報をさらに記憶し、発呼装置は、送信許可情報において受信条件の送信が許可された装置である。   Preferably, the reception condition storage unit further stores transmission permission information which is information of a device permitted to transmit the reception condition, and the calling device is a device permitted to transmit the reception condition in the transmission permission information. .

好ましくは、受信条件には、音声通信または映像通信が含まれる。
好ましくは、情報収集手段が収集する使用状態には、コンテンツの出力状態が含まれ、コンテンツの終了時刻に基づき、通信が可能となる時刻を特定する特定手段と、受信条件には、特定された時刻が含まれる。
Preferably, the reception condition includes audio communication or video communication.
Preferably, the usage state collected by the information collecting unit includes the output state of the content, and based on the end time of the content, the specifying unit for specifying the time when communication is possible and the reception condition are specified Includes time.

好ましくは、発呼装置からの接続要求に基づいて呼出しを行う呼出手段と、コンテンツの出力状態に応じて呼出手段による呼出方法を切換える呼出制御手段とをさらに備える。   Preferably, the apparatus further includes calling means for making a call based on a connection request from the calling device, and call control means for switching a calling method by the calling means in accordance with the output state of the content.

この発明の他の局面に従うと、被呼装置との間で通話を含む複数の通信形態を取り得る発呼装置は、被呼装置に対する発信条件を記憶する発信条件記憶手段と、被呼装置に受信条件を要求する受信条件要求手段と、要求に応じて被呼装置から送信された受信条件を受信する受信手段と、受信条件と発信条件との一致を判定する判定手段と、一致した条件で被呼装置に接続を要求する接続要求手段とを備える。   According to another aspect of the present invention, a calling device capable of taking a plurality of communication forms including a call with a called device includes a calling condition storage means for storing a calling condition for the called device, and a called device. A reception condition requesting means for requesting a reception condition, a reception means for receiving a reception condition transmitted from the called device in response to the request, a determination means for determining a match between the reception condition and the transmission condition, and the matching conditions Connection request means for requesting connection to the called device.

好ましくは、発信条件には、音声通信または映像通信が含まれる。
この発明のさらに他の局面に従うと、発呼装置と被呼装置が通話を含む複数の通信形態を取り得る通信システムであって、発呼装置は、被呼装置に対する発信条件を記憶する発信条件記憶手段と、被呼装置に受信条件を要求する受信条件要求手段と、要求に応じて被呼装置から送信された受信条件を受信する受信手段と、受信条件と発信条件との一致を判定する判定手段と、一致した条件で被呼装置に接続を要求する接続要求手段とを備え、被呼装置は、被呼装置の使用状態を収集する情報収集手段と、使用状態に対応した受信条件を記憶する受信条件記憶手段と、発呼装置からの要求に応じて、使用状態に対応する受信条件を発呼装置へ送信する送信手段と、発呼装置からの受信条件に応じた接続要求に基づき通信回線を設定する回線設定手段とを備える。
Preferably, the transmission condition includes voice communication or video communication.
According to still another aspect of the present invention, a communication system in which a calling device and a called device can take a plurality of communication forms including a call, wherein the calling device stores a transmission condition for the called device. A storage means, a reception condition request means for requesting a reception condition from the called device, a reception means for receiving a reception condition transmitted from the called device in response to the request, and a determination of a match between the reception condition and the transmission condition A determination requesting means and a connection requesting means for requesting a connection to the called device under matched conditions, the called device collecting information collecting means for collecting the usage status of the called device, and a reception condition corresponding to the usage status. Based on a reception condition storage means for storing, a transmission means for transmitting a reception condition corresponding to the use state to the calling apparatus in response to a request from the calling apparatus, and a connection request corresponding to the reception condition from the calling apparatus Line setting to set communication line And a stage.

この発明のさらに他の局面に従うと、発呼装置との間で通話を含む複数の通信形態を取り得る被呼装置の処理をコンピュータに実行させる通信プログラムであって、コンピュータの記憶部には使用状態に対応した受信条件が記憶され、通信プログラムは、使用状態を収集するステップと、発呼装置からの要求に応じて、収集した使用状態に対応する受信条件を発呼装置へ送信するステップと、発呼装置からの受信条件に応じた接続要求に基づき通信回線を設定するステップとをコンピュータに実行させる。   According to still another aspect of the present invention, there is provided a communication program for causing a computer to execute processing of a called device that can take a plurality of communication forms including a call with a calling device, and is used in a storage unit of the computer A reception condition corresponding to the state is stored, the communication program collects the use state, and a step of transmitting the reception condition corresponding to the collected use state to the calling device in response to a request from the calling device; And causing the computer to execute a step of setting a communication line based on a connection request according to a reception condition from the calling device.

この発明のさらに他の局面に従うと、被呼装置との間で通話を含む複数の通信形態を取り得る発呼装置の処理をコンピュータに実行させる通信プログラムは、被呼装置に対する発信条件を記憶するステップと、被呼装置に受信条件を要求するステップと、要求に応じて被呼装置から送信された受信条件を受信するステップと、受信条件と発信条件との一致を判定するステップと、一致した条件で被呼装置に接続を要求するステップとをコンピュータに実行させる。   According to still another aspect of the present invention, a communication program that causes a computer to execute processing of a calling device that can take a plurality of communication forms including a call with a called device stores a calling condition for the called device. The step, the step of requesting the reception condition from the called device, the step of receiving the reception condition transmitted from the called device in response to the request, and the step of determining whether the reception condition and the transmission condition match. And causing the computer to execute a step of requesting connection to the called device under conditions.

この発明のさらに他の局面に従うと、発呼装置との間で通話を含む複数の通信形態を取り得る被呼装置が行なう通信方法であって、被呼装置の記憶部には被呼装置の使用状態に対応した受信条件が記憶され、通信方法は、被呼装置の使用状態を収集する工程と、発呼装置からの要求に応じて、収集した使用状態に対応する受信条件を発呼装置へ送信する工程と、発呼装置からの受信条件に応じた接続要求に基づき通信回線を設定する工程とを含む。   According to still another aspect of the present invention, there is provided a communication method performed by a called device that can take a plurality of communication forms including a call with the calling device, and the storage unit of the called device stores the called device The reception condition corresponding to the use state is stored, and the communication method includes a step of collecting the use state of the called device, and the reception condition corresponding to the collected use state in response to a request from the calling device. And a step of setting a communication line based on a connection request according to a reception condition from the calling device.

この発明のさらに他の局面に従うと、被呼装置との間で通話を含む複数の通信形態を取り得る発呼装置が行なう通信方法は、被呼装置に対する発信条件を記憶する工程と、被呼装置に受信条件を要求する工程と、要求に応じて被呼装置から送信された受信条件を受信する工程と、受信条件と発信条件との一致を判定する工程と、一致した条件で被呼装置に接続を要求する工程とを含む。   According to still another aspect of the present invention, a communication method performed by a calling device that can take a plurality of communication forms including a call with a called device includes a step of storing a transmission condition for the called device, A step of requesting a reception condition to the device, a step of receiving a reception condition transmitted from the called device in response to the request, a step of determining a match between the reception condition and the transmission condition, and the called device with the matching conditions Requesting connection to the network.

本発明に係る被呼装置は、被呼装置の使用状態を収集し、使用状態に対応する受信条件を、発呼装置からの要求に応じて、発呼装置へ送信する。   The called device according to the present invention collects the usage status of the called device, and transmits a reception condition corresponding to the usage status to the calling device in response to a request from the calling device.

したがって、被呼装置は、使用状態に適した条件で、通信することができるという効果を奏する。   Therefore, the called device has an effect that it can communicate under conditions suitable for the usage state.

本発明に係る発呼装置は、被呼装置から送信された受信条件を受信する。そして、受信条件と発信条件との一致を判定し、一致した条件で被呼装置に接続を要求する。   The calling device according to the present invention receives the reception condition transmitted from the called device. Then, a match between the reception condition and the transmission condition is determined, and a connection is requested to the called device under the matched condition.

したがって、通信相手となる被呼装置の状態に適した条件で、被呼装置と通信することができるという効果を奏する。   Therefore, it is possible to communicate with the called device under conditions suitable for the state of the called device as the communication partner.

本発明に係る通信システムは、発呼装置と被呼装置とから構成される。被呼装置は、被呼装置の使用状態を収集し、使用状態に対応する受信条件を、発呼装置からの要求に応じて、発呼装置へ送信する。発呼装置は、被呼装置から送信された受信条件を受信する。そして、受信条件と発信条件との一致を判定し、一致した条件で被呼装置に接続を要求する。   The communication system according to the present invention includes a calling device and a called device. The called device collects the usage state of the called device and transmits a reception condition corresponding to the usage state to the calling device in response to a request from the calling device. The calling device receives the reception condition transmitted from the called device. Then, a match between the reception condition and the transmission condition is determined, and a connection is requested to the called device under the matched condition.

したがって、通信システムにおける被呼装置及び発呼装置は、互いに一致した条件で通信することができるという効果を奏する。   Therefore, there is an effect that the called device and the calling device in the communication system can communicate under the same condition.

本発明に係る通信プログラムは、被呼装置の使用状態を収集し、使用状態に対応する受信条件を、発呼装置からの要求に応じて、発呼装置へ送信する。   The communication program according to the present invention collects the usage state of the called device and transmits a reception condition corresponding to the usage state to the calling device in response to a request from the calling device.

したがって、被呼装置は、使用状態に適した条件で、通信することができるという効果を奏する。   Therefore, the called device has an effect that it can communicate under conditions suitable for the usage state.

本発明に係る通信プログラムは、被呼装置から送信された受信条件を受信する。そして、受信条件と発信条件との一致を判定し、一致した条件で被呼装置に接続を要求する。   The communication program according to the present invention receives a reception condition transmitted from a called device. Then, a match between the reception condition and the transmission condition is determined, and a connection is requested to the called device under the matched condition.

したがって、通信相手となる被呼装置に適した条件で、被呼装置と通信することができるという効果を奏する。   Therefore, it is possible to communicate with the called device under conditions suitable for the called device as the communication partner.

本発明に係る通信方法は、被呼装置の使用状態を収集し、使用状態に対応する受信条件を、発呼装置からの要求に応じて、発呼装置へ送信する。   The communication method according to the present invention collects the usage state of the called device and transmits a reception condition corresponding to the usage state to the calling device in response to a request from the calling device.

したがって、被呼装置は、使用状態に適した条件で、通信することができるという効果を奏する。   Therefore, the called device has an effect that it can communicate under conditions suitable for the usage state.

本発明に係る通信方法は、被呼装置から送信された受信条件を受信する。そして、受信条件と発信条件との一致を判定し、一致した条件で被呼装置に接続を要求する。   The communication method according to the present invention receives a reception condition transmitted from a called device. Then, a match between the reception condition and the transmission condition is determined, and a connection is requested to the called device under the matched condition.

したがって、通信相手となる被呼装置に適した条件で、被呼装置と通信することができるという効果を奏する。   Therefore, it is possible to communicate with the called device under conditions suitable for the called device as the communication partner.

以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明は繰り返さない。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description, the same parts are denoted by the same reference numerals. Their names and functions are also the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated.

図1は、本実施の形態における通信システム1000の構成を示す図である。図1を参照して、通信システム1000には、通信端末装置500と、通信端末装置600と、ネットワーク70と、ホームネットワークシステム700とから構成される。   FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a communication system 1000 in the present embodiment. Referring to FIG. 1, communication system 1000 includes communication terminal device 500, communication terminal device 600, network 70, and home network system 700.

ネットワーク70は、インターネットなどの外部のネットワークである。
通信端末装置500は、インターネット電話の機能を有するVoIP(Voice over Internet Protocol)電話機である。なお、通信端末装置500は、VoIP電話機に限定されることなく、インターネット電話の機能を有する装置であればどのような装置でもよい。
The network 70 is an external network such as the Internet.
Communication terminal device 500 is a VoIP (Voice over Internet Protocol) telephone having an Internet telephone function. Communication terminal device 500 is not limited to a VoIP phone, and may be any device as long as it has an Internet telephone function.

通信端末装置600は、インターネット電話の機能を有するテレビである。また、通信端末装置600は、複数の家電同士をネットワークで接続するための規格に準拠した装置である。複数の家電同士をネットワークで接続するための規格にはDLNA(Digital Living Network Alliance)や、ECHONETといったものがある。また、DLNA規格やECHONET規格は、パソコンと家電とをネットワークで接続するための規格でもある。なお、通信端末装置500は、テレビ機能を備えたものに限定されることなく、インターネット電話の機能を有し、家電同士をネットワークで接続するための規格に準拠する装置であればどのような装置でもよい。   Communication terminal apparatus 600 is a television having an Internet telephone function. Communication terminal device 600 is a device that complies with a standard for connecting a plurality of home appliances via a network. There are standards such as DLNA (Digital Living Network Alliance) and ECHONET for connecting a plurality of home appliances through a network. The DLNA standard and the ECHONET standard are also standards for connecting a personal computer and home appliances via a network. The communication terminal device 500 is not limited to a device having a TV function, and any device that has an Internet telephone function and conforms to a standard for connecting home appliances via a network. But you can.

ホームネットワークシステム700は、複数のネットワーク家電から構成される。ホームネットワークシステム700は、STB(Set Top Box)700Aと、DVD(Digital Versatile Disk)再生装置700Bと、照明装置700Cと、調理装置700Dと、通信部770とから構成される。   Home network system 700 includes a plurality of network home appliances. The home network system 700 includes an STB (Set Top Box) 700A, a DVD (Digital Versatile Disk) playback device 700B, an illumination device 700C, a cooking device 700D, and a communication unit 770.

通信部770は、無線LANの規格であるIEEE802.11a、IEEE802.11b、IEEE802.11gまたはその他無線技術を利用したデータ通信を行なう機能を有する。また、STB700A、DVD再生装置700B、照明装置700Cおよび調理装置700Dの各々は、通信部770と同様な無線技術を利用したデータ通信を行なう機能を有する。   The communication unit 770 has a function of performing data communication using a wireless LAN standard, IEEE802.11a, IEEE802.11b, IEEE802.11g, or other wireless technology. Each of STB 700A, DVD playback device 700B, lighting device 700C, and cooking device 700D has a function of performing data communication using the same wireless technology as communication unit 770.

したがって、STB700A、DVD再生装置700B、照明装置700Cおよび調理装置700Dの各々は、通信部770と無線でデータ通信を行なうことが可能である。また、通信端末装置600は、通信部770と無線でデータ通信を行なうことが可能である。   Therefore, each of STB 700A, DVD playback device 700B, lighting device 700C, and cooking device 700D can perform data communication with communication unit 770 wirelessly. Communication terminal apparatus 600 can perform data communication with communication unit 770 wirelessly.

また、通信部770は、さらに、有線LAN(イーサネット(登録商標)あるいはPLC(電力線搬送通信)など)を利用した通信用インターフェースの機能(たとえば、ルータ機能)を有する。また、STB700A、DVD再生装置700B、照明装置700Cおよび調理装置700Dの各々は、通信部770と同様な通信用インターフェースの機能を有する。   The communication unit 770 further has a communication interface function (for example, a router function) using a wired LAN (Ethernet (registered trademark) or PLC (power line carrier communication)). Further, each of STB 700A, DVD playback device 700B, lighting device 700C, and cooking device 700D has a communication interface function similar to that of communication unit 770.

したがって、STB700A、DVD再生装置700B、照明装置700Cおよび調理装置700Dの各々は、たとえば、LANケーブルを介して、通信部770とデータ通信を行なうことが可能である。また、通信端末装置600は、たとえば、LANケーブルを介して、通信部770とデータ通信を行なうことが可能である。   Therefore, each of STB 700A, DVD playback device 700B, lighting device 700C, and cooking device 700D can perform data communication with communication unit 770 via, for example, a LAN cable. Communication terminal device 600 can perform data communication with communication unit 770 via, for example, a LAN cable.

すなわち、通信端末装置600は、通信部770を介して、STB700A、DVD再生装置700B、照明装置700Cおよび調理装置700Dの各々と、無線または有線でデータ通信可能である。   That is, communication terminal apparatus 600 can perform data communication with each of STB 700A, DVD playback apparatus 700B, lighting apparatus 700C, and cooking apparatus 700D via communication unit 770, wirelessly or by wire.

STB700AおよびDVD再生装置700Bの各々は、DLNA規格に準拠した装置である。STB700Aは、通信部770を介して、通信端末装置600と接続され、通信端末装置600が様々なサービス(たとえば、有料番組の視聴サービス)を受けられるようにするための機器である。また、STB700Aは、通信端末装置600からの要求指示に応じて、有料番組情報を通信端末装置600へ送信する。有料番組情報には、たとえば、有料番組のタイトル、有料番組の内容、有料番組の開始時刻、有料番組の終了時刻等の情報等が含まれる。   Each of STB 700A and DVD playback apparatus 700B is an apparatus conforming to the DLNA standard. The STB 700A is connected to the communication terminal device 600 via the communication unit 770, and is a device for allowing the communication terminal device 600 to receive various services (for example, a pay program viewing service). Further, STB 700 </ b> A transmits pay program information to communication terminal apparatus 600 in response to a request instruction from communication terminal apparatus 600. The pay program information includes, for example, information on the title of the pay program, the content of the pay program, the start time of the pay program, the end time of the pay program, and the like.

DVD再生装置700Bは、記録媒体としてのDVDに記録された動画像データおよび音声データを再生する装置である。また、DVD再生装置700Bは、通信部770を介して、通信端末装置600と接続される。DVD再生装置700Bは、通信端末装置600からの要求指示に応じて、DVD再生情報を、通信端末装置600へ送信する。DVD再生情報には、たとえば、DVDの再生可能時間、現在のDVDの再生位置の情報、DVDのタイトルの情報等が含まれる。   The DVD playback device 700B is a device that plays back moving image data and audio data recorded on a DVD as a recording medium. Also, the DVD playback device 700B is connected to the communication terminal device 600 via the communication unit 770. In response to a request instruction from communication terminal device 600, DVD playback device 700B transmits DVD playback information to communication terminal device 600. The DVD playback information includes, for example, a DVD playable time, current DVD playback position information, DVD title information, and the like.

照明装置700Cおよび調理装置700Dの各々は、エコーネット(ECHONET(Energy Conservation and Homecare Network))の規格に準拠した装置である。エコーネットの規格は、パソコンと家電とをネットワークで接続するための規格である。   Each of lighting device 700C and cooking device 700D is a device that conforms to the ECHONET (Energy Conservation and Homecare Network) standard. The Echonet standard is a standard for connecting a personal computer and home appliances via a network.

照明装置700Cは、照明装置700C自身が発する光による照度データをネットワークに接続された他の装置へ送信する機能を有する。調理装置700Dは、たとえば、磁力線を利用して鍋などを加熱するIH調理器であるとする。調理装置700Dは、火力の強さを示すデータ(以下、火力データともいう)をネットワークに接続された他の装置へ送信する機能を有する。   The lighting device 700C has a function of transmitting illuminance data based on light emitted from the lighting device 700C itself to another device connected to the network. Suppose cooking apparatus 700D is, for example, an IH cooker that uses a magnetic field line to heat a pan or the like. Cooking device 700D has a function of transmitting data indicating the strength of thermal power (hereinafter also referred to as thermal power data) to another device connected to the network.

図2は、本実施の形態における通信端末装置500の内部の構成を示すブロック図である。なお、図2には、説明のために、記録媒体555も示している。記録媒体555には、後述するプログラム180が記録されている。すなわち、プログラム180は、媒体等に記録されてプログラム製品として流通される。また、記録媒体555もプログラム製品として流通される。   FIG. 2 is a block diagram showing an internal configuration of communication terminal apparatus 500 in the present embodiment. FIG. 2 also shows a recording medium 555 for explanation. A recording medium 555 stores a program 180 described later. That is, the program 180 is recorded on a medium or the like and distributed as a program product. The recording medium 555 is also distributed as a program product.

図2を参照して、通信端末装置500は、表示部530と、制御部510と、一時記憶部522と、ROM(Read Only Memory)524と、記憶部520と、通信部560と、通信部562と、VDP(Video Display Processor)532と、CGROM(Character Graphic Read Only Memory)534と、VRAM(Video Random Access Memory)536と、ボタン群546と、入力部540と、記録媒体アクセス部550とを備える。   Referring to FIG. 2, communication terminal device 500 includes display unit 530, control unit 510, temporary storage unit 522, ROM (Read Only Memory) 524, storage unit 520, communication unit 560, and communication unit. 562, a VDP (Video Display Processor) 532, a CGROM (Character Graphic Read Only Memory) 534, a VRAM (Video Random Access Memory) 536, a button group 546, an input unit 540, and a recording medium access unit 550. Prepare.

表示部530は、ユーザに各種情報を参照可能とするために、文字や画像等を表示する機能を有する。表示部530は、後述するVDP532から出力された画像データに基づいた画像を表示する。表示部530は、液晶ディスプレイ(LCD(Liquid Crystal Display))、CRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイ、FED(Field Emission Display)、有機ELディスプレイ(Organic Electro luminescence Display)、ドットマトリクス等その他の画像表示方式の表示機器のいずれであってもよい。   The display unit 530 has a function of displaying characters, images, and the like so that various types of information can be referred to by the user. Display unit 530 displays an image based on image data output from VDP 532 described later. The display unit 530 is a liquid crystal display (LCD (Liquid Crystal Display)), a CRT (Cathode Ray Tube) display, an FED (Field Emission Display), an organic EL display (Organic Electroluminescence Display), or other image display methods such as a dot matrix. Any of display devices may be used.

なお、通信端末装置500は、表示部530あるいは後述の音声出力部574を備えなくてもよい。この場合、通信端末装置500は、映像出力端子あるいは音声出力端子を備える。通信端末装置500の映像出力端子及び音声出力端子はそれぞれ、テレビジョン受像機などの表示装置の映像入力端子及び音声入力端子とケーブルにより接続される。この場合、通信端末装置500が表示装置へ映像信号と音声信号を送信すると、表示装置は受信した映像信号に応じた画像を表示し、音声信号に応じた音声を出力する。   Note that the communication terminal device 500 may not include the display unit 530 or the audio output unit 574 described later. In this case, the communication terminal device 500 includes a video output terminal or an audio output terminal. The video output terminal and the audio output terminal of the communication terminal device 500 are respectively connected to the video input terminal and the audio input terminal of a display device such as a television receiver by a cable. In this case, when the communication terminal device 500 transmits a video signal and an audio signal to the display device, the display device displays an image corresponding to the received video signal and outputs audio corresponding to the audio signal.

CGROM534には、フォントデータ、図形データなど、VDP532が、表示部530に表示させる画像を生成するための画像データが記憶されている。   The CGROM 534 stores image data for generating an image to be displayed on the display unit 530 by the VDP 532 such as font data and graphic data.

記憶部520には、制御部510に後述する処理を行なわせるためのプログラム180、設定情報、その他各種プログラムおよびデータ等が記憶されている。プログラム180は、後述する、発呼開始プログラム、発呼側処理プログラム、被呼側処理プログラムおよび設定値変更プログラムを含む。   The storage unit 520 stores a program 180 for causing the control unit 510 to perform processing to be described later, setting information, various other programs, data, and the like. The program 180 includes a calling start program, a calling party processing program, a called party processing program, and a setting value changing program, which will be described later.

記憶部520は、制御部510によってデータアクセスされる。記憶部520は、大容量のデータを記憶可能なハードディスクである。なお、記憶部520は、ハードディスクに限定されることなく、電源を供給されなくてもデータを不揮発的に保持可能な媒体(たとえば、フラッシュメモリ)であればよい。   The storage unit 520 is accessed by the control unit 510. The storage unit 520 is a hard disk capable of storing a large amount of data. Note that the storage unit 520 is not limited to a hard disk, and may be any medium (for example, a flash memory) that can hold data in a nonvolatile manner even when power is not supplied.

ROM524には、制御部510に後述する処理を行なわせるためのプログラム180が記憶されている。なお、プログラム180は、記憶部520およびROM524のいずれか一方に記憶されていればよい。   The ROM 524 stores a program 180 for causing the control unit 510 to perform processing described later. The program 180 may be stored in either the storage unit 520 or the ROM 524.

制御部510は、記憶部520またはROM524に記憶されたプログラム180に従って、通信端末装置500の内部の各機器に対する各種処理や、演算処理等を行なう機能を有する。制御部510は、マイクロプロセッサ(Microprocessor)、FPGA(Field Programmable Gate Array)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、その他の演算機能を有する回路のいずれであってもよい。   Control unit 510 has a function of performing various types of processing, arithmetic processing, and the like for each device inside communication terminal device 500 in accordance with program 180 stored in storage unit 520 or ROM 524. The controller 510 may be a microprocessor, a field programmable gate array (FPGA), an application specific integrated circuit (ASIC), or a circuit having other arithmetic functions.

なお、制御部510は、時刻算出部510Aとして動作する。時刻算出部510Aは、現在の時刻を算出する。   Control unit 510 operates as time calculation unit 510A. Time calculation unit 510A calculates the current time.

また、制御部510は、記憶部520またはROM524に記憶されたプログラム180に従って、VDP532に対し、画像を生成させ、当該画像を表示部530に表示させる指示(以下においては、「描画指示」ともいう)を出す。   The control unit 510 also instructs the VDP 532 to generate an image and display the image on the display unit 530 according to the program 180 stored in the storage unit 520 or the ROM 524 (hereinafter, also referred to as “drawing instruction”). ).

VDP532は表示部530と接続されている。VDP532は、制御部510からの描画指示に応じて、CGROM534から必要な画像データを読出し、VRAM536を利用して画像を生成する。そして、VDP532は、VRAM536に記憶された画像データを読出し、表示部530に、当該画像データに基づく画像を表示させる。   The VDP 532 is connected to the display unit 530. The VDP 532 reads necessary image data from the CGROM 534 in accordance with a drawing instruction from the control unit 510 and generates an image using the VRAM 536. The VDP 532 reads out the image data stored in the VRAM 536 and causes the display unit 530 to display an image based on the image data.

VRAM536は、VDP532が生成した画像を一時的に記憶する機能を有する。一時記憶部522は、制御部510によってデータアクセスされ、一時的にデータを記憶するワークメモリとして使用される。   The VRAM 536 has a function of temporarily storing an image generated by the VDP 532. Temporary storage unit 522 is accessed as data by control unit 510 and used as a work memory for temporarily storing data.

一時記憶部522は、RAM(Random Access Memory)、SRAM(Static Random Access Memory)、DRAM(Dynamic Random Access Memory)、SDRAM(Synchronous DRAM)、DDR−SDRAM(Double Data Rate SDRAM)、RDRAM(Rambus Dynamic Random Access Memory)、Direct−RDRAM(Direct Rambus Dynamic Random Access Memory)、その他、データを揮発的に記憶保持可能な構成を有する回路のいずれであってもよい。   The temporary storage unit 522 includes a RAM (Random Access Memory), an SRAM (Static Random Access Memory), a DRAM (Dynamic Random Access Memory), an SDRAM (Synchronous DRAM), a DDR-SDRAM (Double Data Rate SDRAM), and an RDRAM (Rambus Dynamic Random). (Access Memory), Direct-RDRAM (Direct Rambus Dynamic Random Access Memory), or any other circuit having a configuration capable of storing and storing data in a volatile manner.

入力部540には、ボタン群546が接続されている。ボタン群546は、図示されない複数のボタンを含む。複数のボタンは、通信端末装置500の外部に設けられている。複数のボタンのうち、いずれかのボタンがユーザにより押下操作されると、入力部540は、押下操作されたボタンに対応するボタン信号を、制御部510へ送信する。制御部510は、受信したボタン信号に基づいて、所定の処理を行なう。すなわち、ユーザは、ボタン群546のボタンを押下操作することで、通信端末装置500に指示を与えることができる。   A button group 546 is connected to the input unit 540. Button group 546 includes a plurality of buttons not shown. The plurality of buttons are provided outside communication terminal device 500. When one of the buttons is pressed by the user, the input unit 540 transmits a button signal corresponding to the pressed button to the control unit 510. Control unit 510 performs predetermined processing based on the received button signal. That is, the user can give an instruction to the communication terminal device 500 by pressing the button of the button group 546.

記録媒体アクセス部550は、プログラム180が記録された記録媒体555から、プログラム180を読出す機能を有する。記録媒体555に記憶されているプログラム180は、制御部510の動作(インストール処理)により、記録媒体アクセス部550により読み出され、制御部510が、記憶部520に記憶させる。   The recording medium access unit 550 has a function of reading the program 180 from the recording medium 555 on which the program 180 is recorded. The program 180 stored in the recording medium 555 is read by the recording medium access unit 550 by the operation (installation process) of the control unit 510, and the control unit 510 stores the program 180 in the storage unit 520.

このインストール処理用プログラムは、予め、記憶部520に格納されており、インストール処理は、制御部510が、インストール処理用プログラムに基づいて行なう。   The installation processing program is stored in advance in the storage unit 520, and the installation processing is performed by the control unit 510 based on the installation processing program.

なお、記憶部520には、プログラム180がインストールされていなくてもよい。この場合、制御部510は、記録媒体アクセス部550を介して、記録媒体555に記憶されたプログラム180を読み出して、プログラム180に基づいた所定の処理を行なう。   Note that the program 180 may not be installed in the storage unit 520. In this case, control unit 510 reads program 180 stored in recording medium 555 via recording medium access unit 550, and performs predetermined processing based on program 180.

記録媒体555は、DVD−ROM(Digital Versatile Disk Read Only Memory)、DVD−R(Digital Versatile Disk Recordable)、DVD−RAM(Digital Versatile Disk Random Access Memory)、DVD+RW(Digital Versatile Disk Re-Writable)、DVD−RW、CD−ROM(Compact Disk Read Only Memory)、MO(Magneto Optical Disk)、フロッピー(登録商標)ディスク、CF(Compact Flash) カード、SM(Smart Media(登録商標))、MMC(Multi Media Card)、SD(Secure Digital)メモリーカード、メモリースティック(登録商標)、xDピクチャーカードおよびUSBメモリ、磁気テープ、その他不揮発性メモリのいずれであってもよい。   The recording medium 555 includes a DVD-ROM (Digital Versatile Disk Read Only Memory), a DVD-R (Digital Versatile Disk Recordable), a DVD-RAM (Digital Versatile Disk Random Access Memory), a DVD + RW (Digital Versatile Disk Re-Writable), and a DVD. -RW, CD-ROM (Compact Disk Read Only Memory), MO (Magneto Optical Disk), floppy (registered trademark) disk, CF (Compact Flash) card, SM (Smart Media (registered trademark)), MMC (Multi Media Card) ), SD (Secure Digital) memory card, Memory Stick (registered trademark), xD picture card, USB memory, magnetic tape, and other non-volatile memory.

通信部560は、制御部510とデータの送受信を行なう。通信部560は、イーサネット(登録商標)、PLC(電力線搬送通信)、USB(Universal Serial Bus)1.1、USB2.0またはその他シリアル転送を行なう通信用インターフェースの機能を有する。なお、通信部560は、セントロニクス仕様、IEEE1284(Institute of Electrical and Electronic Engineers 1284)、その他パラレル転送を行なう通信用インターフェースの機能を有していてもよい。また、通信部560は、IEEE1394、その他SCSI規格を利用した通信用インターフェースの機能を有していてもよい。   Communication unit 560 exchanges data with control unit 510. The communication unit 560 has a function of an Ethernet (registered trademark), PLC (power line carrier communication), USB (Universal Serial Bus) 1.1, USB 2.0, or other communication interface for performing serial transfer. The communication unit 560 may have a function of a communication interface for performing parallel transfer, such as Centronics specifications, IEEE 1284 (Institute of Electrical and Electronic Engineers 1284). The communication unit 560 may have a function of an interface for communication using IEEE 1394 or other SCSI standards.

また、通信部560は、さらに、無線データ通信機能を有する。無線データ通信機能は、ブルートゥース(Bluetooth)を使用して、無線でデータ通信を行なう機能である。また、無線データ通信機能は、赤外線を使用して、無線でデータ通信を行なう機能でもある。   Communication unit 560 further has a wireless data communication function. The wireless data communication function is a function for performing data communication wirelessly using Bluetooth. The wireless data communication function is also a function of performing data communication wirelessly using infrared rays.

通信部560は、制御部510からの制御指示に応じて、他の端末と無線でデータ通信を行なう。また、通信部560は、他の端末から受信した無線信号に基づくデータを、制御部510へ送信する。   Communication unit 560 performs data communication with other terminals wirelessly in response to a control instruction from control unit 510. Communication unit 560 transmits data based on a radio signal received from another terminal to control unit 510.

通信部562は、制御部510と、データの送受信を行なう。通信部562は、無線LANの規格であるIEEE802.11a、IEEE802.11b、IEEE802.11gまたはその他無線技術を利用してデータ通信を行なう機能を有する。   Communication unit 562 exchanges data with control unit 510. The communication unit 562 has a function of performing data communication using a wireless LAN standard, IEEE802.11a, IEEE802.11b, IEEE802.11g, or other wireless technology.

また、通信部562は、さらに、イーサネット(登録商標)を利用した通信用インターフェースの機能を有する。したがって、通信部562は、たとえば、LANケーブルを介して、ネットワーク70とデータ通信を行なうことができる。   The communication unit 562 further has a communication interface function using Ethernet (registered trademark). Accordingly, the communication unit 562 can perform data communication with the network 70 via, for example, a LAN cable.

したがって、本実施の形態における通信端末装置500は、ネットワーク70から、通信部562を介して、プログラムのダウンロード処理を行ない、記憶部520に格納することもできる。この場合、当該ダウンロードしたプログラムは、プログラム180である。   Therefore, communication terminal apparatus 500 in the present embodiment can also download a program from network 70 via communication unit 562 and store the program in storage unit 520. In this case, the downloaded program is the program 180.

制御部510は、ネットワーク70からダウンロードしたプログラム(プログラム180)に従って、所定の処理を行なう。このダウンロード用プログラムは、予め、記憶部520に格納されており、ダウンロード処理は、制御部510が、ダウンロード用プログラムに基づいて行なう。   Control unit 510 performs predetermined processing in accordance with a program (program 180) downloaded from network 70. The download program is stored in advance in the storage unit 520, and the download process is performed by the control unit 510 based on the download program.

通信端末装置500は、さらに、音声入力部572と、音声出力部574と、画像入力部582とを備える。   Communication terminal device 500 further includes an audio input unit 572, an audio output unit 574, and an image input unit 582.

音声入力部572は、音声を入力する機能を有する。音声入力部572は、たとえば、マイクである。音声入力部572は、通話のときに使用される。音声入力部572は、入力した音声をデジタルの音声データに変換して制御部510へ送信する。   The voice input unit 572 has a function of inputting voice. The voice input unit 572 is, for example, a microphone. The voice input unit 572 is used during a call. The voice input unit 572 converts the input voice into digital voice data and transmits the digital voice data to the control unit 510.

音声出力部574は、音声を出力する機能を有する。音声出力部574は、たとえば、スピーカである。音声出力部574は、通話のときに使用される。音声出力部574は、制御部510から受信したデジタルの音声データに基づく音声を出力する。   The audio output unit 574 has a function of outputting audio. The audio output unit 574 is, for example, a speaker. The audio output unit 574 is used during a call. Audio output unit 574 outputs audio based on the digital audio data received from control unit 510.

画像入力部582は、被写体を撮像する撮像処理を行なう。画像入力部582は、たとえば、CCDカメラである。画像入力部582は、撮像処理により取得した静止画像のデータまたは動画像のデータを、制御部510へ送信する。   The image input unit 582 performs an imaging process for imaging a subject. The image input unit 582 is, for example, a CCD camera. The image input unit 582 transmits the still image data or the moving image data acquired by the imaging process to the control unit 510.

図3は、本実施の形態における通信端末装置600の内部の構成を示すブロック図である。なお、図3には、説明のために、記録媒体555Aも示している。記録媒体555Aには、後述するプログラム180Aが記録されている。すなわち、プログラム180Aは、媒体等に記録されてプログラム製品として流通される。また、記録媒体555Aもプログラム製品として流通される。   FIG. 3 is a block diagram showing an internal configuration of communication terminal apparatus 600 according to the present embodiment. FIG. 3 also shows a recording medium 555A for explanation. A recording medium 555A records a program 180A described later. That is, the program 180A is recorded on a medium or the like and distributed as a program product. The recording medium 555A is also distributed as a program product.

図3を参照して、通信端末装置600は、表示部630と、制御部610と、一時記憶部622と、ROM624と、記憶部620と、通信部660と、通信部662と、VDP632と、CGROM634と、VRAM636と、ボタン群646と、入力部640と、記録媒体アクセス部650とを備える。   Referring to FIG. 3, communication terminal apparatus 600 includes display unit 630, control unit 610, temporary storage unit 622, ROM 624, storage unit 620, communication unit 660, communication unit 662, VDP 632, A CGROM 634, a VRAM 636, a button group 646, an input unit 640, and a recording medium access unit 650 are provided.

表示部630は、前述の表示部530と同様な機能を有する。表示部630は、液晶ディスプレイ、CRTディスプレイ、FED、PDP(Plasma Display Panel)ディスプレイ、有機ELディスプレイ、ドットマトリクス等その他の画像表示方式の表示機器のいずれであってもよい。   Display unit 630 has a function similar to that of display unit 530 described above. The display unit 630 may be any of other display devices such as a liquid crystal display, a CRT display, an FED, a PDP (Plasma Display Panel) display, an organic EL display, and a dot matrix.

なお、通信端末装置600は、表示部630あるいは後述の音声出力部674を備えなくてもよい。この場合、通信端末装置600は、映像出力端子あるいは音声出力端子を備える。通信端末装置600の映像出力端子及び音声出力端子はそれぞれ、テレビジョン受像機などの表示装置の映像入力端子及び音声入力端子とケーブルにより接続される。この場合、通信端末装置600が表示装置へ映像信号と音声信号を送信すると、表示装置は受信した映像信号に応じた画像を表示し、音声信号に応じた音声出力をする。   Note that the communication terminal device 600 may not include the display unit 630 or the audio output unit 674 described later. In this case, the communication terminal device 600 includes a video output terminal or an audio output terminal. The video output terminal and the audio output terminal of the communication terminal device 600 are respectively connected to the video input terminal and the audio input terminal of a display device such as a television receiver by a cable. In this case, when the communication terminal device 600 transmits a video signal and an audio signal to the display device, the display device displays an image corresponding to the received video signal and outputs an audio corresponding to the audio signal.

CGROM634には、CGROM534と同様、フォントデータ、図形データなど、VDP632が、表示部630に表示させる画像を生成するための画像データが記憶されている。   Similar to the CGROM 534, the CGROM 634 stores image data for generating an image to be displayed on the display unit 630 by the VDP 632, such as font data and graphic data.

記憶部620には、制御部610に後述する処理を行なわせるためのプログラム180A、設定情報、その他各種プログラムおよびデータ等が記憶されている。プログラム180Aは、後述する、発呼開始プログラム、発呼側処理プログラム、被呼側処理プログラムおよび設定値変更プログラムを含む。   The storage unit 620 stores a program 180A for causing the control unit 610 to perform processing described later, setting information, various other programs, data, and the like. The program 180A includes a calling start program, a calling side processing program, a called side processing program, and a setting value changing program, which will be described later.

記憶部620は、制御部610によってデータアクセスされる。記憶部620は、前述の記憶部520と同様なものであるので詳細な説明は繰り返さない。   The storage unit 620 is accessed by the control unit 610. Since storage unit 620 is similar to storage unit 520 described above, detailed description will not be repeated.

ROM624には、制御部610に後述する処理を行なわせるためのプログラム180Aが記憶されている。なお、プログラム180Aは、記憶部620およびROM624のいずれか一方に記憶されていればよい。   The ROM 624 stores a program 180A for causing the control unit 610 to perform processing described later. The program 180A may be stored in either the storage unit 620 or the ROM 624.

制御部610は、記憶部620またはROM624に記憶されたプログラム180Aに従って、通信端末装置600の内部の各機器に対する各種処理や、演算処理等を行なう機能を有する。制御部610は、前述の制御部510と同様なものであるので詳細な説明は繰り返さない。   Control unit 610 has a function of performing various types of processing, arithmetic processing, and the like for each device inside communication terminal apparatus 600 in accordance with program 180A stored in storage unit 620 or ROM 624. Since control unit 610 is similar to control unit 510 described above, detailed description will not be repeated.

なお、制御部610は、時刻算出部610Aとして動作する。時刻算出部610Aは、前述の時刻算出部510Aと同様な機能を有するので詳細な説明は繰り返さない。   Control unit 610 operates as time calculation unit 610A. Since time calculation unit 610A has the same function as time calculation unit 510A described above, detailed description will not be repeated.

また、制御部610は、記憶部620またはROM624に記憶されたプログラム180Aに従って、VDP632に対し、画像を生成させ、当該画像を表示部630に表示させる描画指示を出す。   Control unit 610 also causes VDP 632 to generate an image in accordance with program 180A stored in storage unit 620 or ROM 624, and gives a drawing instruction to display the image on display unit 630.

VDP632は表示部630と接続されている。VDP632は、制御部610からの描画指示に応じて、CGROM634から必要な画像データを読出し、VRAM636を利用して画像を生成する。そして、VDP632は、VRAM636に記憶された画像データを読出し、表示部630に、当該画像データに基づく画像を表示させる。   The VDP 632 is connected to the display unit 630. The VDP 632 reads necessary image data from the CGROM 634 in accordance with a drawing instruction from the control unit 610 and generates an image using the VRAM 636. The VDP 632 reads out the image data stored in the VRAM 636 and causes the display unit 630 to display an image based on the image data.

VRAM636は、VDP632が生成した画像を一時的に記憶する機能を有する。一時記憶部622は、制御部610によってデータアクセスされ、一時的にデータを記憶するワークメモリとして使用される。一時記憶部622は、前述の一時記憶部522と同様なものであるので詳細な説明は繰り返さない。   The VRAM 636 has a function of temporarily storing an image generated by the VDP 632. The temporary storage unit 622 is used as a work memory that is accessed by the control unit 610 and temporarily stores data. Since temporary storage unit 622 is similar to temporary storage unit 522 described above, detailed description thereof will not be repeated.

入力部640には、ボタン群646と、マウス642と、キーボード644とが接続されている。ボタン群646は、図示されない複数のボタンを含む。複数のボタンは、通信端末装置600の外部に設けられている。複数のボタンのうち、いずれかのボタンがユーザにより押下操作されると、入力部640は、押下操作されたボタンに対応するボタン信号を、制御部610へ送信する。制御部610は、受信したボタン信号に基づいて、所定の処理を行なう。すなわち、ユーザは、ボタン群646のボタンを押下操作することで、通信端末装置600に指示を与えることができる。   A button group 646, a mouse 642, and a keyboard 644 are connected to the input unit 640. Button group 646 includes a plurality of buttons not shown. The plurality of buttons are provided outside communication terminal device 600. When any one of the buttons is pressed by the user, the input unit 640 transmits a button signal corresponding to the pressed button to the control unit 610. Control unit 610 performs predetermined processing based on the received button signal. That is, the user can give an instruction to the communication terminal device 600 by pressing the button of the button group 646.

マウス642は、ユーザが通信端末装置600を操作するためのインターフェースである。キーボード644は、ユーザが通信端末装置600を操作するためのインターフェースである。ユーザは、マウス642またはキーボード644を利用して、通信端末装置600に指示を与える。マウス642またはキーボード644からの入力指示は、入力部640を介して制御部610へ送信される。制御部610は、入力部640からの入力指示に基づいて所定の処理を行なう。   The mouse 642 is an interface for the user to operate the communication terminal device 600. The keyboard 644 is an interface for the user to operate the communication terminal device 600. The user gives an instruction to communication terminal apparatus 600 using mouse 642 or keyboard 644. An input instruction from the mouse 642 or the keyboard 644 is transmitted to the control unit 610 via the input unit 640. Control unit 610 performs predetermined processing based on an input instruction from input unit 640.

記録媒体アクセス部650は、プログラム180Aが記録された記録媒体555Aから、プログラム180Aを読出す機能を有する。記録媒体555Aに記憶されているプログラム180Aは、制御部610の動作(インストール処理)により、記録媒体アクセス部650により読み出され、制御部610が、記憶部620に記憶させる。   The recording medium access unit 650 has a function of reading the program 180A from the recording medium 555A on which the program 180A is recorded. The program 180A stored in the recording medium 555A is read by the recording medium access unit 650 by the operation (installation process) of the control unit 610, and the control unit 610 stores the program in the storage unit 620.

このインストール処理用プログラムは、予め、記憶部620に格納されており、インストール処理は、制御部610が、インストール処理用プログラムに基づいて行なう。   The installation processing program is stored in advance in the storage unit 620, and the installation processing is performed by the control unit 610 based on the installation processing program.

なお、記憶部620には、プログラム180Aがインストールされていなくてもよい。この場合、制御部610は、記録媒体アクセス部650を介して、記録媒体555Aに記憶されたプログラム180Aを読み出して、プログラム180Aに基づいた所定の処理を行なう。   Note that the program 180A may not be installed in the storage unit 620. In this case, control unit 610 reads program 180A stored in recording medium 555A via recording medium access unit 650, and performs predetermined processing based on program 180A.

記録媒体555Aは、前述の記録媒体555と同様なものなので詳細な説明は繰り返さない。通信部660は、前述の通信部560と同様な機能を有する。   Since recording medium 555A is similar to recording medium 555 described above, detailed description thereof will not be repeated. The communication unit 660 has the same function as the communication unit 560 described above.

さらに、通信部660は、ユーザがリモコン662を操作することで、リモコン662から送信される赤外線を使用したリモコン信号を受信する機能を有する。通信部660は、受信したリモコン信号を制御部610へ送信する。制御部610は、通信部660から受信したリモコン信号に基づいて所定の処理を行なう。   Further, the communication unit 660 has a function of receiving a remote control signal using infrared rays transmitted from the remote controller 662 when the user operates the remote controller 662. Communication unit 660 transmits the received remote control signal to control unit 610. Control unit 610 performs predetermined processing based on the remote control signal received from communication unit 660.

通信部662は、前述の通信部562と同様な機能を有する。したがって、本実施の形態における通信端末装置600は、ネットワーク70から、通信部662を介して、プログラムのダウンロード処理を行ない、記憶部620に格納することもできる。この場合、当該ダウンロードしたプログラムは、プログラム180Aである。   The communication unit 662 has the same function as the communication unit 562 described above. Therefore, communication terminal apparatus 600 according to the present embodiment can also download a program from network 70 via communication unit 662 and store the program in storage unit 620. In this case, the downloaded program is the program 180A.

制御部610は、ネットワーク70からダウンロードしたプログラム(プログラム180A)に従って、所定の処理を行なう。このダウンロード用プログラムは、予め、記憶部620に格納されており、ダウンロード処理は、制御部610が、ダウンロード用プログラムに基づいて行なう。   Control unit 610 performs predetermined processing according to a program (program 180A) downloaded from network 70. The download program is stored in advance in the storage unit 620, and the download process is performed by the control unit 610 based on the download program.

通信端末装置600は、さらに、音声入力部672と、音声出力部674と、画像入力部682と、チューナ692とを備える。   Communication terminal apparatus 600 further includes an audio input unit 672, an audio output unit 674, an image input unit 682, and a tuner 692.

音声入力部672、音声出力部674および画像入力部682は、それぞれ、前述の音声入力部572、音声出力部574および画像入力部582と同様な機能を有するので詳細な説明は繰り返さない。   Audio input unit 672, audio output unit 674, and image input unit 682 have the same functions as audio input unit 572, audio output unit 574, and image input unit 582, respectively, and thus detailed description will not be repeated.

チューナ692は、図示しないアンテナと接続されており、アンテナからテレビジョン信号を受信する。チューナ692は、テレビジョン信号を受信した場合、制御部610により指示された、チャンネルの信号をデジタルデータ(以下、テレビジョンデータともいう)に変換して、制御部610へ送信する。変換されたテレビジョンデータには、画像データと、音声データと、EPG(Electric Program Guide)データとが含まれる。   The tuner 692 is connected to an antenna (not shown) and receives a television signal from the antenna. When the tuner 692 receives a television signal, the tuner 692 converts the channel signal instructed by the control unit 610 into digital data (hereinafter also referred to as television data), and transmits the digital data to the control unit 610. The converted television data includes image data, audio data, and EPG (Electric Program Guide) data.

制御部610は、通信端末装置600がテレビジョンデータに基づく画像データを表示部630に表示させるためのテレビモードに設定されている場合、テレビジョンデータを受信し、表示部630に、テレビジョンデータに基づく画像を表示させる。同時に、制御部610は、音声出力部674から、テレビジョンデータに基づく音声を出力させる。また、制御部610は、EPGデータを、記憶部620に記憶させる。   Control unit 610 receives television data when communication terminal apparatus 600 is set to a television mode for displaying image data based on television data on display unit 630, and displays television data on display unit 630. Display an image based on. At the same time, the control unit 610 causes the audio output unit 674 to output audio based on the television data. Further, the control unit 610 stores the EPG data in the storage unit 620.

次に、通信端末装置500において、発呼開始プログラム実行操作が行なわれたとする。発呼開始プログラム実行操作とは、ユーザによる、制御部510に発呼開始プログラムを実行させるためのボタン群546の操作である。   Next, it is assumed that a call start program execution operation is performed in communication terminal device 500. The call start program execution operation is an operation of the button group 546 for causing the control unit 510 to execute the call start program by the user.

発呼開始プログラム実行操作が行なわれると、制御部510は、記憶部520に記憶されている、プログラム180の発呼開始プログラムを実行する。発呼開始プログラムの実行により、表示部530には、記憶部520に予め記憶されている電話帳テーブルT100および発呼側通話レベルテーブルT110と、現在の時刻とに基づいた発呼条件設定画像が表示される。なお、電話帳テーブルT100および発呼側通話レベルテーブルT110については後述する。   When a call start program execution operation is performed, control unit 510 executes a call start program of program 180 stored in storage unit 520. By executing the calling start program, the calling unit setting image based on the telephone book table T100 and the calling side call level table T110 stored in advance in the storage unit 520 and the current time is displayed on the display unit 530. Is displayed. The telephone book table T100 and the calling side call level table T110 will be described later.

発呼条件設定画像は、発呼条件設定画像に表示された条件で、通話相手に電話をかけるための画像である。   The calling condition setting image is an image for making a call to the calling party under the conditions displayed in the calling condition setting image.

図4は、一例としての発呼条件設定画像G100を示す図である。図4を参照して、発呼条件設定画像G100は、制御部510が、後述する電話帳テーブルT100および発呼側通話レベルテーブルT110と、現在の時刻とに基づいて生成した画像である。現在の時刻は、前述した時刻算出部510Aにより算出された時刻である。   FIG. 4 is a diagram showing a calling condition setting image G100 as an example. Referring to FIG. 4, calling condition setting image G100 is an image generated by control unit 510 based on a telephone book table T100 and a calling side call level table T110, which will be described later, and the current time. The current time is the time calculated by the time calculation unit 510A described above.

発呼条件設定画像G100には、通話相手表示画像G110と、電話番号表示画像G112とが配置される。通話相手表示画像G110および電話番号表示画像G112には、以下に説明する電話帳テーブルT100の通話相手データに含まれる複数の情報がそれぞれ表示される。   In the calling condition setting image G100, a call partner display image G110 and a telephone number display image G112 are arranged. In the other party display image G110 and the telephone number display image G112, a plurality of information included in the other party data of the telephone book table T100 described below is displayed.

図5は、一例としての電話帳テーブルT100を示す図である。図5を参照して、電話帳テーブルT100は、複数の通話相手データから構成される。通話相手データは、通話相手の登録名および電話番号を含む。通話相手の登録名は、電話帳テーブルT100の「登録名」の列に表示される名称である。電話番号は、電話帳テーブルT100の「登録名」に対応する行に表示される電話番号である。なお、電話帳テーブルT100の通話相手データは、ユーザのボタン群546の操作により、変更可能である。   FIG. 5 is a diagram showing a telephone directory table T100 as an example. Referring to FIG. 5, telephone book table T100 includes a plurality of call partner data. The call partner data includes the registered name and phone number of the call partner. The registered name of the other party is a name displayed in the “registered name” column of the telephone directory table T100. The telephone number is a telephone number displayed in a line corresponding to “registered name” in the telephone directory table T100. Note that the other party data in the phone book table T100 can be changed by the user operating the button group 546.

初めて、発呼開始プログラムが実行される場合は、1番目に登録されている通話相手データ(登録名が祖母の通話相手データ)に含まれる通話相手の登録名および電話番号が、それぞれ、通話相手表示画像G110および電話番号表示画像G112に表示される。   When the call start program is executed for the first time, the registered name and telephone number of the other party included in the first registered party data (the registered name is the grandmother's party data) Displayed on display image G110 and telephone number display image G112.

なお、発呼開始プログラムが実行されるのが初めてでない場合、前回使用された通話相手データに含まれる通話相手の登録名および電話番号が、それぞれ、通話相手表示画像G110および電話番号表示画像G112に表示される。   If it is not the first time that the calling start program is executed, the registered name and telephone number of the other party included in the previously used party data are displayed in the other party display image G110 and the telephone number display image G112, respectively. Is displayed.

通話相手表示画像G110に表示される通話相手は、ユーザのボタン群546の操作により、変更可能である。通話相手表示画像G110に表示される通話相手が変更されると、変更された通話相手に対応した電話番号が、電話番号表示画像G112に表示される。なお、電話番号表示画像G112に表示される電話番号は、ユーザのボタン群546の操作により、通話相手データに含まれる電話番号以外の電話番号に変更可能である。   The other party displayed on the other party display image G110 can be changed by the user operating the button group 546. When the other party displayed on the other party display image G110 is changed, the telephone number corresponding to the changed other party is displayed on the telephone number display image G112. Note that the telephone number displayed in the telephone number display image G112 can be changed to a telephone number other than the telephone number included in the other party data by the user's operation of the button group 546.

再び、図4を参照して、発呼条件設定画像G100には、さらに、発呼側通話レベル表示画像G120と、通話方法表示画像G122と、通話時間表示画像G124とが配置される。発呼側通話レベル表示画像G120、通話方法表示画像G122および通話時間表示画像G124には、以下に説明する発呼側通話レベルテーブルT110の発呼側通話レベルデータに含まれる複数の情報がそれぞれ表示される。   Referring to FIG. 4 again, in calling condition setting image G100, calling side call level display image G120, call method display image G122, and call time display image G124 are further arranged. The calling side call level display image G120, the call method display image G122, and the call time display image G124 display a plurality of pieces of information included in the calling side call level data of the calling side call level table T110 described below. Is done.

図6は、一例としての発呼側通話レベルテーブルT110を示す図である。図6を参照して、発呼側通話レベルテーブルT110は複数の発呼側通話レベルデータから構成される。発呼側通話レベルデータは、発呼側通話レベル、通話方法および通話時間を含む。発呼側通話レベルは、“1”〜“3”のいずれかの値を示す。   FIG. 6 is a diagram showing a calling side call level table T110 as an example. Referring to FIG. 6, calling side call level table T110 includes a plurality of calling side call level data. The calling side call level data includes a calling side call level, a call method, and a call time. The calling side call level indicates any value from “1” to “3”.

発呼側通話レベルデータに含まれる通話方法は、通信端末装置500の通話方法を、短時間音声電話、長時間音声電話およびテレビ電話のいずれかに特定する。短時間音声電話は、たとえば、通話相手に用件のみを伝えるための短時間(たとえば、10分)の通話である。長時間音声電話は、たとえば、通話相手と雑談をするための長時間(たとえば、20分)の通話である。テレビ電話は、表示部に表示される通話相手の画像を参照しながら、通話相手と話す通話である。短時間音声電話、長時間音声電話およびテレビ電話の通話時間は、初期値として、それぞれ、10分、20分、30分に設定されている。   The call method included in the caller side call level data specifies the call method of communication terminal device 500 as one of short-time voice call, long-time voice call, and videophone. The short-time voice call is, for example, a short-time call (for example, 10 minutes) for transmitting only a message to the other party. The long-time voice call is, for example, a long-time call (for example, 20 minutes) for chatting with a call partner. A videophone call is a call that speaks to a call partner while referring to an image of the call partner displayed on the display unit. The call times of the short-time voice call, long-time voice call, and videophone are set as initial values of 10 minutes, 20 minutes, and 30 minutes, respectively.

初めて、発呼開始プログラムが実行される場合は、発呼側通話レベルが“3”の発呼側通話レベルデータに含まれる発呼側通話レベル、通話方法および通話時間が、それぞれ、発呼側通話レベル表示画像G120、通話方法表示画像G122および通話時間表示画像G124に表示される。なお、発呼開始プログラムが実行されるのが初めてでない場合、前回使用された発呼側通話レベルデータに含まれる発呼側通話レベル、通話方法および通話時間が、それぞれ、発呼側通話レベル表示画像G120、通話方法表示画像G122および通話時間表示画像G124に表示される。   When the call start program is executed for the first time, the caller side call level, the call method, and the call time included in the caller side call level data of the caller side call level “3” are respectively It is displayed on the call level display image G120, the call method display image G122, and the call time display image G124. If the call start program is not executed for the first time, the caller side call level, the call method and the call time included in the caller side call level data used last time will be displayed. It is displayed on image G120, call method display image G122, and call time display image G124.

発呼側通話レベル表示画像G120に表示される発呼側通話レベルは、ユーザのボタン群546の操作により、変更可能である。発呼側通話レベル表示画像G120に表示される発呼側通話レベルが変更されると、変更された発呼側通話レベルに対応した通話方法および通話時間が、それぞれ、通話方法表示画像G122および通話時間表示画像G124に表示される。なお、通話時間表示画像G124に表示される通話時間は、ユーザのボタン群546の操作により、発呼側通話レベルデータに含まれる通話時間以外の通話時間に変更可能である。   The calling side call level displayed on the calling side call level display image G120 can be changed by the user operating the button group 546. When the calling side call level displayed on the calling side call level display image G120 is changed, the call method and the call time corresponding to the changed call side call level are changed to the call method display image G122 and the call, respectively. It is displayed on the time display image G124. Note that the call time displayed on the call time display image G124 can be changed to a call time other than the call time included in the call-side call level data by the user's operation of the button group 546.

再び、図4を参照して、発呼条件設定画像G100には、さらに、通話開始予定時刻表示画像G132,G134と、通話終了予定時刻表示画像G142,G144と、通話開始ボタン画像G150と、終了ボタン画像G152とが配置される。   Referring to FIG. 4 again, calling condition setting image G100 further includes scheduled call start time display images G132 and G134, scheduled call end time display images G142 and G144, call start button image G150, and end. A button image G152 is arranged.

通話開始予定時刻表示画像G132,G134には、前述した時刻算出部510Aにより算出された現在の時刻から所定時間(たとえば、3分)経過した時刻が表示される。なお、通話開始予定時刻表示画像G132,G134に表示される時刻は、現在の時刻から所定時間経過した時刻に限定されることなく、たとえば、時刻算出部510Aにより算出された現在の時刻であってもよい。通話開始予定時刻表示画像G132,G134に表示される時刻は、通話の開始予定となる時刻である。なお、通話開始予定時刻表示画像G132,G134に表示される時刻は、ユーザのボタン群546の操作により、任意の時刻に変更可能である。   In the call start scheduled time display images G132 and G134, a time when a predetermined time (for example, 3 minutes) has elapsed from the current time calculated by the time calculation unit 510A described above is displayed. Note that the time displayed on the scheduled call start time display images G132 and G134 is not limited to the time when a predetermined time has elapsed from the current time, for example, the current time calculated by the time calculation unit 510A. Also good. The time displayed on the scheduled call start time display images G132 and G134 is the time when the call is scheduled to start. Note that the time displayed on the scheduled call start time display images G132 and G134 can be changed to any time by the user's operation of the button group 546.

通話終了予定時刻表示画像G142,G144には、通話開始予定時刻表示画像G132,G134に表示される通話の開始予定時刻から、通話時間表示画像G124に表示される時間(たとえば、30分)経過した時刻が表示される。なお、通話終了予定時刻表示画像G142,G144に表示される時刻は、開始予定時刻から通話時間表示画像G124に表示される通話時間が経過した時刻に限定されることはない。通話終了予定時刻表示画像G142,G144に表示される時刻は、たとえば、開始予定時刻から、通話時間(たとえば、30分)より長い時間(たとえば、60分)が経過した時刻(たとえば、22時00分)が表示されてもよい。なお、通話終了予定時刻表示画像G142,G144に表示される時刻は、ユーザのボタン群546の操作により、任意の時刻に変更可能である。   In the call end scheduled time display images G142 and G144, the time (for example, 30 minutes) displayed in the call time display image G124 has elapsed from the scheduled call start time displayed in the call start scheduled time display images G132 and G134. The time is displayed. Note that the time displayed on the scheduled call end time display images G142 and G144 is not limited to the time when the call time displayed on the call time display image G124 has elapsed from the scheduled start time. The time displayed on the scheduled call end time display images G142 and G144 is, for example, the time (for example, 22:00) that is longer than the call time (for example, 30 minutes) (for example, 60 minutes) from the scheduled start time. Minutes) may be displayed. Note that the time displayed on the scheduled call end time display images G142 and G144 can be changed to any time by the user's operation of the button group 546.

ユーザは、通話時間と一致させた通話開始予定時刻と通話終了予定時刻を設定することができる。また、ユーザは通話時間に対して通話開始予定時刻から通話終了予定時刻までの時間に余裕を持たせて、通話開始予定時刻と通話終了予定時刻を設定することもできる。たとえば、ユーザは、30分間の通話を予定している場合、通話開始予定時刻を21時00分、通話終了予定時刻を21時30分に設定し、通話時間と一致させた設定をすることができる。   The user can set a scheduled call start time and a scheduled call end time that match the call time. The user can also set the scheduled call start time and the scheduled call end time by giving a margin to the call time from the scheduled call start time to the scheduled call end time. For example, if a user plans a 30-minute call, the user may set the scheduled call start time to 21:00 and the scheduled call end time to 21:30, and set the same time as the call time. it can.

また、たとえば、ユーザは、30分間の通話を予定している場合、通話開始予定時刻を21時00分、通話終了予定時刻を22時00分に設定し、21時00分から22時00分までの間に30分間の通話を行うといったように、通話時間に対して通話開始予定時刻から通話終了予定時刻までの時間に余裕を持たせた設定をすることができる。   Further, for example, when the user plans a 30-minute call, the call start scheduled time is set to 21:00, the call end scheduled time is set to 22:00, and from 21:00 to 22:00 It is possible to make a setting with a margin for the time from the scheduled call start time to the scheduled call end time with respect to the call time, such as performing a call for 30 minutes during the period.

通話開始ボタン画像G150は、発呼条件設定画像G100に表示される各項目に基づいて、制御部510に発呼処理をさせるためのボタン画像である。   The call start button image G150 is a button image for causing the control unit 510 to perform a calling process based on each item displayed on the calling condition setting image G100.

通話開始ボタン画像G150の押下操作があると、制御部510は、表示部530に表示されていた発呼条件設定画像G100を、表示部530から消去する。通話開始ボタン画像G150の押下操作は、通話開始ボタン画像G150を押下するための、ユーザによるボタン群546の操作である。そして、制御部510は、発呼開始プログラムの実行を終了する。   When a call start button image G150 is pressed, control unit 510 erases calling condition setting image G100 displayed on display unit 530 from display unit 530. The pressing operation of the call start button image G150 is an operation of the button group 546 by the user for pressing the call start button image G150. Then, control unit 510 ends the execution of the call start program.

終了ボタン画像G152の押下操作があると、制御部510は、表示部530に表示されていた発呼条件設定画像G100を、表示部530から消去する。終了ボタン画像G152の押下操作は、終了ボタン画像G152を押下するための、ユーザによるボタン群546の操作である。そして、制御部510は、発呼開始プログラムの実行を終了する。   When the end button image G152 is pressed, the control unit 510 deletes the calling condition setting image G100 displayed on the display unit 530 from the display unit 530. The pressing operation of the end button image G152 is an operation of the button group 546 by the user for pressing the end button image G152. Then, control unit 510 ends the execution of the call start program.

前述の発呼開始プログラムの実行と同時に、制御部510は、プログラム180の発呼側処理プログラムも実行する。なお、発呼側処理プログラムは、発呼開始プログラムとは独立して並列的に実行される。以下においては、発呼側処理プログラムの実行により行なわれる処理を発呼側処理ともいう。なお、本実施の形態では、通信端末装置500が、通信端末装置600に対して発呼処理を行なうとする。この場合、通信端末装置500は、発呼側装置、すなわち、発呼装置となる。   Simultaneously with the execution of the above-described calling start program, control unit 510 also executes the calling side processing program of program 180. The calling side processing program is executed in parallel with the calling start program. Hereinafter, processing performed by executing the calling side processing program is also referred to as calling side processing. In the present embodiment, it is assumed that communication terminal apparatus 500 performs call processing for communication terminal apparatus 600. In this case, the communication terminal device 500 is a calling side device, that is, a calling device.

図7は、発呼側処理のフローチャートである。図7を参照して、ステップS110では、制御部510が、発呼操作があるか否かを判定する。発呼操作は、通話開始ボタン画像G150を押下するための、ユーザのボタン群546の操作である。ステップS110において、YESならば、ステップS112に進む。一方、ステップS110において、NOならば、再度、ステップS110の処理が行なわれる。   FIG. 7 is a flowchart of the calling side process. Referring to FIG. 7, in step S110, control unit 510 determines whether or not there is a call operation. The call operation is an operation of the user's button group 546 for pressing the call start button image G150. If YES in step S110, the process proceeds to step S112. On the other hand, if NO at step S110, the process at step S110 is performed again.

ステップS112では、制御部510が、発呼時設定項目を、一時記憶部522に記憶させる。ここで、発呼時設定項目とは、通話開始ボタン画像G150を押下する処理が行なわれた時点における、発呼条件設定画像G100に表示されている各項目である。発呼時設定項目には、通話相手の登録名、通話相手の電話番号、発呼側通話レベル、通話方法、通話時間、通話開始予定時刻および通話終了予定時刻が含まれる。   In step S <b> 112, control unit 510 causes call storage setting items to be stored in temporary storage unit 522. Here, the setting item at the time of calling is each item displayed on the calling condition setting image G100 when the process of pressing the call start button image G150 is performed. The calling time setting items include the registered name of the other party, the telephone number of the other party, the calling party call level, the calling method, the calling time, the scheduled call start time, and the scheduled call end time.

なお、既に、発呼時設定項目が一時記憶部522に記憶されている場合、制御部510は、一時記憶部522に記憶されている発呼時設定項目に対し、最新の発呼時設定項目で上書き記憶させる。したがって、一時記憶部522には、最新の発呼時設定項目が記憶されることになる。その後、ステップS120に進む。   Note that when the call setting item is already stored in the temporary storage unit 522, the control unit 510 sets the latest call setting item for the call setting item stored in the temporary storage unit 522. Overwrite with. Therefore, the latest storage setting item is stored in the temporary storage unit 522. Thereafter, the process proceeds to step S120.

ステップS120では、現在時刻が、通話開始予定時刻以降であるか否かが判定される。具体的には、制御部510が、ステップS120の時点で時刻算出部510Aにより算出された現在時刻(たとえば、21時00分)が、発呼条件設定画像G100において設定された通話開始予定時刻(たとえば、21時00分)以降であるか否かを判定する。ステップS120において、YESならば、ステップS122に進む。一方、ステップS120において、NOならば、再度、ステップS120の処理が行なわれる。   In step S120, it is determined whether or not the current time is after the scheduled call start time. Specifically, control unit 510 uses the current time (for example, 21:00) calculated by time calculation unit 510A at the time of step S120 as a scheduled call start time set in call condition setting image G100 ( For example, it is determined whether it is after 21:00). If YES in step S120, the process proceeds to step S122. On the other hand, if NO at step S120, the process at step S120 is performed again.

ステップS122では、通話終了予定時刻から通話時間前の時刻が現在時刻以降であるか否かが判定される。具体的には、制御部510が、呼条件設定画像G100において設定された通話終了予定時刻(たとえば、21時30分)から呼条件設定画像G100において設定された通話時間(たとえば、30分)前の時刻(たとえば、21時00分)が、現在時刻より前の時刻であるか否かが判定される。ここで、現在時刻は、ステップS120の時点で時刻算出部510Aにより算出された現在時刻(たとえば、21時00分)である。   In step S122, it is determined whether the time before the call time from the scheduled call end time is after the current time. Specifically, control unit 510 before the call duration (for example, 30 minutes) set in call condition setting image G100 from the scheduled call end time (for example, 21:30) set in call condition setting image G100. It is determined whether or not the time (for example, 21:00) is a time before the current time. Here, the current time is the current time (for example, 21:00) calculated by time calculation unit 510A at the time of step S120.

ステップS122において、YESならば、ステップS122Aに進む。ステップS122において、YESの場合は、たとえば、通話終了予定時刻が21時30分で、通話時間が40分であり、現在時刻が21時00分である場合である。一方、ステップS122において、NOならば、後述するステップS130に進む。   If YES in step S122, the process proceeds to step S122A. If YES in step S122, for example, the scheduled call end time is 21:30, the call time is 40 minutes, and the current time is 21:00. On the other hand, if NO at step S122, the process proceeds to step S130 described later.

ステップS122Aでは、エラー表示処理が行なわれる。エラー表示処理では、制御部510が、表示部530に、エラーメッセージを表示させる処理を行なう。エラーメッセージは、たとえば、「通話時間または通話終了予定時刻の設定が正しくありません。通話時間または通話終了予定時刻を再設定してください」というメッセージである。そして、制御部510は、所定時間(たとえば、10秒)経過後、表示部530に表示されているエラーメッセージを消去する。その後、ステップS122Bに進む。   In step S122A, an error display process is performed. In the error display process, control unit 510 performs a process for causing display unit 530 to display an error message. The error message is, for example, a message such as “The call time or call end scheduled time is not set correctly. Please reset the call time or call end scheduled time”. Then, control unit 510 erases the error message displayed on display unit 530 after a predetermined time (for example, 10 seconds) has elapsed. Thereafter, the process proceeds to step S122B.

ステップS122Bでは、制御部510が、発呼開始プログラムを実行する。なお、発呼開始プログラムは、発呼側処理プログラムとは独立して並列的に実行される。発呼開始プログラムが実行されることにより、制御部510は、一時記憶部622に記憶させた発呼時設定項目を表示させた発呼条件設定画像G100を表示部530に表示させる。すなわち、制御部510は、発呼操作が行なわれた時点の発呼条件設定画像G100を、表示部530に表示させる。これにより、ユーザは、発呼側通話レベル、通話時間または通話終了予定時刻の再設定を行なうことが可能となる。そして、制御部510は、一時記憶部622に記憶させた発呼時設定項目を削除する。その後、再度、ステップS110の処理が行なわれる。   In step S122B, control unit 510 executes a call start program. The calling start program is executed in parallel with the calling side processing program. When the calling start program is executed, control unit 510 causes display unit 530 to display calling condition setting image G100 in which the setting items at the time of calling stored in temporary storage unit 622 are displayed. That is, control unit 510 causes display unit 530 to display calling condition setting image G100 at the time when the calling operation is performed. Thereby, the user can reset the calling side call level, the call time, or the scheduled call end time. Then, control unit 510 deletes the call setting item stored in temporary storage unit 622. Thereafter, the process of step S110 is performed again.

前述のステップS122において、NOならば、ステップS130に進む。
ステップS130では、制御部510が、状態情報取得要求を、通信端末装置600へ送信する。ここで、状態情報取得要求とは、被呼側の装置の状態を示す情報(以下、被呼側状態情報ともいう)を取得するための要求である。本実施の形態における被呼側状態情報は、後述する被呼側通話レベル、被呼側通話可能時間および被呼側通話開始可能時刻の情報を含む。もちろん、本発明の被呼側状態情報はこれに限られたものではなく、さらに被呼側装置の使用状態などその他の情報を含んでいても良い。なお、被呼側状態情報は、プレゼンス情報ともいう。その後、後述するステップS132に進む。
If NO at step S122 described above, the process proceeds to step S130.
In step S130, control unit 510 transmits a status information acquisition request to communication terminal apparatus 600. Here, the status information acquisition request is a request for acquiring information indicating the status of the called-side device (hereinafter also referred to as called-side status information). The called party state information in the present embodiment includes information on a called party call level, a called party call available time, and a called party call start available time, which will be described later. Of course, the called-side status information of the present invention is not limited to this, and may include other information such as the usage status of the called-side device. The called party state information is also referred to as presence information. Then, it progresses to step S132 mentioned later.

次に、被呼側装置である通信端末装置600で行なわれる処理について説明する。通信端末装置600では、電源がオンされた後、制御部610が、自動的にプログラム180Aの被呼側処理プログラムを実行する。なお、被呼側処理プログラムは、自動的に実行されるのではなく,ユーザが、被呼側処理プログラム実行操作を行なった場合に実行されてもよい。ここで、被呼側処理プログラム実行操作とは、被呼側処理プログラムを制御部610に実行させるための、ユーザのマウス624またはキーボード644の操作である。以下においては、被呼側処理プログラムの実行により行なわれる処理を、被呼側処理ともいう。この場合、通信端末装置600は、被呼側装置、すなわち、被呼装置となる。   Next, processing performed in communication terminal apparatus 600 that is a called apparatus will be described. In communication terminal device 600, after power is turned on, control unit 610 automatically executes a called party processing program of program 180A. The called party processing program is not automatically executed, but may be executed when the user performs a called party processing program execution operation. Here, the called-side processing program execution operation is an operation of the user's mouse 624 or keyboard 644 for causing the control unit 610 to execute the called-side processing program. In the following, processing performed by executing the called party processing program is also called called party processing. In this case, the communication terminal device 600 is a called device, that is, a called device.

図8は、被呼側処理のフローチャートである。図8を参照して、ステップS200では、被呼側状態情報設定処理が行なわれる。被呼側状態情報設定処理は、通信端末装置600の被呼側状態情報を設定する処理である。   FIG. 8 is a flowchart of the called party processing. Referring to FIG. 8, in step S200, a called party state information setting process is performed. The called party state information setting process is a process for setting the called party state information of the communication terminal device 600.

図9は、被呼側状態情報設定処理のフローチャートである。図9を参照して、ステップS210では、状態情報収集処理が行なわれる。状態情報収集処理は、通信端末装置600の使用状況の情報および通信端末装置600に接続されている各装置の使用状況の情報を収集する処理である。   FIG. 9 is a flowchart of the called party state information setting process. Referring to FIG. 9, in step S210, state information collection processing is performed. The status information collection process is a process of collecting usage status information of the communication terminal device 600 and usage status information of each device connected to the communication terminal device 600.

図10は、状態情報収集処理のフローチャートである。図10を参照して、ステップS212では、ユーザが映像視聴中であるか否かが判定される。具体的には、制御部610が、表示部630に画像が表示されているか否かを判定する。ステップS212において、YESならば、ステップS212Aに進む。一方、ステップS212において、NOならば、後述するステップS220に進む。   FIG. 10 is a flowchart of status information collection processing. Referring to FIG. 10, in step S212, it is determined whether or not the user is viewing a video. Specifically, control unit 610 determines whether an image is displayed on display unit 630. If YES in step S212, the process proceeds to step S212A. On the other hand, if NO at step S212, the process proceeds to step S220 described later.

ステップS212Aでは、映像視聴レベル設定処理が行なわれる。映像視聴レベル設定処理では、制御部610が、以下に説明する被呼側状態設定テーブルT200に基づいて、映像視聴レベルを設定する。被呼側状態設定テーブルT200は、予め記憶部620に記憶されている。なお、映像視聴レベルの初期値は、“4”である。   In step S212A, a video viewing level setting process is performed. In the video viewing level setting process, the control unit 610 sets the video viewing level based on a called party state setting table T200 described below. The called party state setting table T200 is stored in the storage unit 620 in advance. Note that the initial value of the video viewing level is “4”.

図11は、一例としての被呼側状態設定テーブルT200を示す図である。図11を参照して、被呼側状態設定テーブルT200の「映像視聴レベル」とは、表示部630に表示される画像に基づいて、映像の視聴度合いを決めるものである。「映像視聴レベル」は、被呼側状態設定テーブルT200の「レベル」の列に表示される、後述する映像視聴状態に対応する行の数字に設定される。「映像視聴レベル」が設定されると、被呼側通話可能時間も設定される。被呼側通話可能時間とは、被呼側装置である通信端末装置600が通話可能な時間である。   FIG. 11 is a diagram showing a called-side state setting table T200 as an example. Referring to FIG. 11, “video viewing level” in called party state setting table T <b> 200 determines the degree of video viewing based on the image displayed on display unit 630. The “video viewing level” is set to a number in a row corresponding to a video viewing state, which will be described later, displayed in the “level” column of the called party state setting table T200. When the “video viewing level” is set, the called side call available time is also set. The called side call available time is a time during which the communication terminal device 600 which is the called side device can make a call.

再び、図10を参照して、ステップS212Aの映像視聴レベル設定処理では、まず、制御部610が、映像視聴状態判定処理を行なう。映像視聴状態判定処理では、制御部610が、映像視聴状態の判定処理を行なう。映像視聴状態とは、ユーザによる映像の視聴状態である。制御部610は、映像視聴状態が、テレビ視聴中、DVD視聴中、有料番組視聴中およびその他のいずれであるかを判定する。テレビ視聴中とは、表示部630に表示されている画像が、チューナ692から受信したテレビジョンデータに基づく画像である場合の状態である。   Referring to FIG. 10 again, in the video viewing level setting process in step S212A, first, control unit 610 performs a video viewing state determination process. In the video viewing state determination process, control unit 610 performs a video viewing state determination process. The video viewing state is a video viewing state by the user. Control unit 610 determines whether the video viewing state is during television viewing, during DVD viewing, during paid program viewing, or other. TV viewing is a state in which the image displayed on display unit 630 is an image based on television data received from tuner 692.

なお、制御部610が判定した映像視聴状態が、テレビ視聴中である場合、制御部610は、さらに、映像視聴状態が、ザッピング中、番組序盤視聴中、連続ドラマ視聴中、番組終盤視聴中およびCM視聴中のいずれであるかの判定を行なう。   When the video viewing state determined by the control unit 610 is during television viewing, the control unit 610 further determines that the video viewing state is during zapping, during early program viewing, during continuous drama viewing, during final program viewing, and It is determined whether the CM is being viewed.

番組序盤視聴中とは、表示部630に表示されている番組の開始時刻から、所定時間(たとえば、10分)経過していない状態である。番組終盤視聴中とは、現在の時刻が、表示部630に表示されている番組の終了時刻と、当該終了時刻から所定時間(たとえば、10分)前の時刻との間の時刻である状態である。   Viewing the beginning of the program is a state in which a predetermined time (for example, 10 minutes) has not elapsed since the start time of the program displayed on the display unit 630. Viewing the end of the program means that the current time is a time between the end time of the program displayed on the display unit 630 and a time before the predetermined time (for example, 10 minutes). is there.

CM視聴中とは、現在の時刻が、表示部620に表示されているCMの開始時刻と終了時刻との間の時刻である状態である。ザッピング中とは、所定時間(たとえば、2分)内に、チャンネルが変更された回数が所定回数(たとえば、3回)以上である状態である。   CM viewing is a state in which the current time is a time between the start time and end time of the CM displayed on the display unit 620. Zapping is a state in which the number of channel changes within a predetermined time (for example, 2 minutes) is equal to or greater than a predetermined number (for example, 3).

映像視聴状態が、番組序盤視聴中、番組終盤視聴中およびCM視聴中のいずれであるかの判定は、チューナ692が受信し、記憶部620に記憶されているEPGデータに基づいて行なわれる。EPGデータには、番組の開始時刻、番組の終了時刻、CMの開始時刻およびCMの終了時刻等のデータが含まれる。したがって、制御部610は、EPGデータに基づいて、映像視聴状態が、番組序盤視聴中、番組終盤視聴中およびCM視聴中のいずれであるか判定することができる。   The determination of whether the video viewing state is during early program viewing, during late program viewing or during commercial viewing is performed based on the EPG data received by the tuner 692 and stored in the storage unit 620. The EPG data includes data such as a program start time, a program end time, a CM start time, and a CM end time. Therefore, the control unit 610 can determine whether the video viewing state is during early program viewing, during late program viewing, or during commercial viewing based on the EPG data.

なお、映像視聴状態が、連続ドラマ視聴中であるか否かの判定は、制御部610が、記憶部620に記憶されている視聴履歴データに基づいて行なう。視聴履歴データは、たとえば、過去1ヶ月間の番組の視聴履歴データである。視聴履歴データにおいて、現在表示部630に表示されている番組が、過去の同じ曜日の同じ時間帯に視聴された番組である場合、制御部610は、映像視聴状態が、連続ドラマ視聴中であると判定する。   Note that the control unit 610 determines whether the video viewing state is during continuous drama viewing based on viewing history data stored in the storage unit 620. The viewing history data is, for example, viewing history data of programs for the past month. In the viewing history data, when the program currently displayed on the display unit 630 is a program that was viewed in the same time zone on the same day in the past, the control unit 610 is in the state of watching a continuous drama. Is determined.

映像視聴状態が、DVD視聴中であるか否かは、表示部630に表示されている画像が、DVD再生装置700Bから受信した画像であるか否かにより判定される。   Whether or not the video viewing state is viewing a DVD is determined by whether or not the image displayed on the display unit 630 is an image received from the DVD playback device 700B.

映像視聴状態が、有料番組視聴中であるか否かは、表示部630に表示されている画像が、STB700Aの動作に基づいて表示される画像であるか否かにより判定される。映像視聴状態がその他であるか否かは、映像視聴状態が上記のいずれにも該当しないときに判定される。   Whether or not the video viewing state is viewing a pay program is determined by whether or not the image displayed on display unit 630 is an image displayed based on the operation of STB 700A. Whether or not the video viewing state is other is determined when the video viewing state does not correspond to any of the above.

以上説明した判定方法により、制御部610は、映像視聴状態の判定処理を行なう。そして、制御部610は、被呼側状態設定テーブルT200に基づいて、判定した映像視聴状態より、映像視聴レベルを設定する。たとえば、制御部610は、判定した映像視聴状態が番組序盤視聴中である場合、映像視聴レベルを“2”に設定する。制御部610は、設定した映像視聴レベルを記憶部620に記憶させる。その後、ステップS214に進む。   With the determination method described above, control unit 610 performs a video viewing state determination process. Then, control unit 610 sets a video viewing level based on the determined video viewing state based on called party state setting table T200. For example, the control unit 610 sets the video viewing level to “2” when the determined video viewing state is during early program viewing. The control unit 610 causes the storage unit 620 to store the set video viewing level. Thereafter, the process proceeds to step S214.

ステップS214では、映像視聴状態記憶処理が行なわれる。制御部610は、映像視聴状態が、ザッピング中、番組序盤視聴中、連続ドラマ視聴中、番組終盤視聴中、CM視聴中、DVD視聴中、有料番組視聴中およびその他のいずれに該当するかを特定するための情報を、記憶部620に記憶させる。その後,ステップS220に進む。   In step S214, a video viewing state storage process is performed. The control unit 610 determines whether the video viewing state corresponds to zapping, early program viewing, continuous drama viewing, final program viewing, CM viewing, DVD viewing, paying program viewing, or other Information to be stored is stored in the storage unit 620. Thereafter, the process proceeds to step S220.

ステップS220では、照度レベル設定処理が行なわれる。照度レベル設定処理では、制御部610が、前述した被呼側状態設定テーブルT200に基づいて、照度レベルを設定する。   In step S220, an illuminance level setting process is performed. In the illuminance level setting process, the control unit 610 sets the illuminance level based on the above-described called-side state setting table T200.

再び、図11を参照して、被呼側状態設定テーブルT200の「照度レベル」とは、照明装置700C自身が発する光の強さに基づいて設定される。「照度レベル」は、被呼側状態設定テーブルT200の「レベル」の列に表示される、照明装置700C自身が発する光の強さに対応する行の数字に設定される。   Referring to FIG. 11 again, the “illuminance level” in called party state setting table T200 is set based on the intensity of light emitted from lighting apparatus 700C itself. The “illuminance level” is set to a number in a row corresponding to the intensity of light emitted from the lighting device 700C itself, which is displayed in the “level” column of the called party state setting table T200.

再び、図10を参照して、ステップS220の照度レベル設定処理では、まず、制御部610が、照明装置700Cから送信される照度データを受信する。制御部610は、受信した照度データに基づいて、照明装置700C自身が発する光が所定レベルより暗いか否かを判定する。照明装置700C自身が発する光が所定レベルより暗い場合、制御部610は、被呼側状態設定テーブルT200に基づいて、照度レベルを“1”に設定する。一方、照明装置700C自身が発する光が所定レベル以上の明るさである場合、制御部610は、被呼側状態設定テーブルT200に基づいて、照度レベルを“3”に設定する。制御部610は、設定した照度レベルを記憶部620に記憶させる。その後、ステップS230に進む。   Referring to FIG. 10 again, in the illuminance level setting process in step S220, first, control unit 610 receives illuminance data transmitted from lighting device 700C. Based on the received illuminance data, control unit 610 determines whether or not light emitted from lighting device 700C itself is darker than a predetermined level. When the light emitted from lighting device 700C itself is darker than a predetermined level, control unit 610 sets the illuminance level to “1” based on called side state setting table T200. On the other hand, when the light emitted from lighting device 700C itself has a brightness of a predetermined level or higher, control unit 610 sets the illuminance level to “3” based on called-side state setting table T200. The control unit 610 causes the storage unit 620 to store the set illuminance level. Thereafter, the process proceeds to step S230.

ステップS230では、調理器具使用レベル設定処理が行なわれる。調理器具使用レベル設定処理では、制御部610が、前述した被呼側状態設定テーブルT200に基づいて、調理器具使用レベルを設定する。   In step S230, a cooking utensil use level setting process is performed. In the cooking utensil usage level setting process, control unit 610 sets the cooking utensil usage level based on the above-described called-side state setting table T200.

再び、図11を参照して、被呼側状態設定テーブルT200の「調理器具使用レベル」とは、調理装置700Dの火力の強さに基づいて設定される。「調理器具使用レベル」は、被呼側状態設定テーブルT200の「レベル」の列に表示される、調理装置700Dの火力の強さに対応する行の数字に設定される。   Referring to FIG. 11 again, the “cooking appliance use level” in called party state setting table T200 is set based on the strength of the heating power of cooking apparatus 700D. The “cooking appliance use level” is set to a number in a row corresponding to the strength of the heating power of the cooking device 700D displayed in the “level” column of the called party state setting table T200.

再び、図10を参照して、ステップS230の調理器具使用レベル設定処理では、まず、制御部610が、調理装置700Dから送信される火力データを受信する。制御部610は、受信した火力データに基づいて、調理装置700Dの火力の強さが、火力ゼロ、火力弱および火力強のいずれであるかを判定する。制御部610は、調理装置700Dの火力の強さを、たとえば、火力弱と判定すると、被呼側状態設定テーブルT200に基づいて、調理器具使用レベルを“1”に設定する。制御部610は、設定した調理器具使用レベルを記憶部620に記憶させる。その後、ステップS240に進む。   Referring to FIG. 10 again, in the cooking utensil use level setting process in step S230, first, control unit 610 receives thermal power data transmitted from cooking apparatus 700D. Based on the received thermal power data, control unit 610 determines whether the thermal power of cooking apparatus 700D is zero thermal power, low thermal power, or high thermal power. When control unit 610 determines that the heating power of cooking apparatus 700D is, for example, weak heating power, controller 610 sets the cooking utensil use level to “1” based on called-side state setting table T200. Control unit 610 causes storage unit 620 to store the set cookware usage level. Thereafter, the process proceeds to step S240.

ステップS240では、雑音レベル設定処理が行なわれる。雑音レベル設定処理では、制御部610が、前述した被呼側状態設定テーブルT200に基づいて、雑音レベルを設定する。   In step S240, a noise level setting process is performed. In the noise level setting process, the control unit 610 sets the noise level based on the aforementioned called party state setting table T200.

再び、図11を参照して、被呼側状態設定テーブルT200の「雑音レベル」とは、音声入力部672から入力される音の大きさに基づいて設定される。「雑音レベル」は、被呼側状態設定テーブルT200の「レベル」の列に表示される、音声入力部672から入力される音の大きさに対応する行の数字に設定される。   Referring to FIG. 11 again, the “noise level” in called party state setting table T200 is set based on the volume of sound input from voice input unit 672. The “noise level” is set to a number in a row corresponding to the volume of the sound input from the voice input unit 672 displayed in the “level” column of the called party state setting table T200.

再び、図10を参照して、ステップS240の雑音レベル設定処理では、まず、制御部610が、音声入力部672から受信した音声データに基づいて、通信端末装置600の周辺の音声(雑音)の大きさが、大きい、通常および小さいのいずれであるかを判定する。制御部610は、通信端末装置600の周辺の音声(雑音)の大きさを、たとえば、「小さい」と判定すると、被呼側状態設定テーブルT200に基づいて、雑音レベルを“2”に設定する。制御部610は、設定した雑音レベルを記憶部620に記憶させる。その後、この状態情報収集処理は終了し、図9の被呼側状態情報設定処理に戻り、ステップS210の次のステップS220に進む。   Referring to FIG. 10 again, in the noise level setting process in step S240, first, control unit 610 determines the sound (noise) around communication terminal device 600 based on the audio data received from audio input unit 672. It is determined whether the size is large, normal or small. When control unit 610 determines that the volume of the voice (noise) around communication terminal device 600 is, for example, “small”, control unit 610 sets the noise level to “2” based on called party state setting table T200. . The control unit 610 causes the storage unit 620 to store the set noise level. Thereafter, the status information collection process ends, the process returns to the called party status information setting process of FIG. 9, and the process proceeds to step S220 subsequent to step S210.

ステップS220では、通話レベル・通話可能時間設定処理が行なわれる。
図12は、通話レベル・通話可能時間設定処理のフローチャートである。図12を参照して、ステップS222では、被呼側通話レベルの設定が行なわれる。被呼側通話レベルとは、通信端末装置600の通話方法を特定するものである。なお、被呼側通話レベルは、値が小さい程、かかってきた電話を被呼者がうけにくい状態であることを示す。被呼側通話レベルは、以下の被呼側通話レベルテーブルT210により予め設定されている。なお、被呼側通話レベルは、プレゼンスレベルともいう。
In step S220, call level / callable time setting processing is performed.
FIG. 12 is a flowchart of the call level / callable time setting process. Referring to FIG. 12, in step S222, the called party call level is set. The called side call level specifies the call method of the communication terminal device 600. Note that the smaller the value of the called party call level, the more difficult it is for the called party to receive the incoming call. The called party call level is set in advance by the called party call level table T210 below. The called party call level is also called a presence level.

図13は、一例としての被呼側通話レベルテーブルT210を示す図である。図13を参照して、被呼側通話レベルは、“0”〜“3”のいずれかの値に設定される。被呼側通話レベルテーブルT210の短時間音声電話、長時間音声電話およびテレビ電話は、それぞれ、図6で説明した短時間音声電話、長時間音声電話およびテレビ電話と同様なので詳細な説明は繰り返さない。   FIG. 13 is a diagram showing a called-side call level table T210 as an example. Referring to FIG. 13, the call level on the called side is set to any value from “0” to “3”. The short-time voice call, long-time voice call, and video phone in the called party call level table T210 are the same as the short-time voice call, long-time voice call, and video phone described with reference to FIG. .

被呼側通話レベルが“0”に設定されている場合、通信端末装置600は、電話を受ける処理および電話をかける処理も不可となる。通信端末装置600は、被呼側通話レベルが“1”、“2”および“3”に設定されている場合、それぞれ、短時間音声電話、長時間音声電話およびテレビ電話を行なうことができる。   When the call level on the called side is set to “0”, communication terminal apparatus 600 cannot perform the process of receiving a call and the process of making a call. Communication terminal apparatus 600 can make short-time voice calls, long-time voice calls, and videophone calls, respectively, when the called party call level is set to “1”, “2”, and “3”.

再び、図12を参照して、ステップS222では、被呼側通話レベルに、記憶部620に記憶されている映像視聴レベルが設定される。映像視聴レベルが、たとえば、“3”である場合、被呼側通話レベルは、“3”に設定される。その後、ステップS222Aに進む。   Referring to FIG. 12 again, in step S222, the video viewing level stored in storage unit 620 is set as the called party call level. For example, when the video viewing level is “3”, the called-side call level is set to “3”. Thereafter, the process proceeds to step S222A.

ステップS222Aでは、被呼側通話可能時間の設定が行なわれる。具体的には、制御部610が、図11の被呼側状態設定テーブルT200と記憶部620に記憶されている映像視聴状態を特定するための情報とに基づいて、被呼側通話可能時間の設定を行なう。たとえば、映像視聴状態が、連続ドラマ視聴中である場合、制御部610は、被呼側状態設定テーブルT200により、被呼側通話可能時間を、“1”分に設定する。その後、ステップS223に進む。   In step S222A, a callable side call available time is set. Specifically, the control unit 610 determines the callable side callable time based on the called party state setting table T200 in FIG. 11 and the information for specifying the video viewing state stored in the storage unit 620. Set up. For example, when the video viewing state is during continuous drama viewing, the control unit 610 sets the called side call available time to “1” by the called side state setting table T200. Thereafter, the process proceeds to step S223.

ステップS223では、被呼側通話レベルが、前述した処理により設定された照度レベルより大きいか否かが判定される。ステップS223において、YESならば、ステップS223Aに進む。一方、ステップS223において、NOならば、ステップS224に進む。   In step S223, it is determined whether the called party call level is greater than the illuminance level set by the above-described processing. If YES in step S223, the process proceeds to step S223A. On the other hand, if NO at step S223, the process proceeds to step S224.

ステップS223Aでは、制御部610が、被呼側通話レベルを、前述した処理により設定した照度レベルに設定する。その後、ステップS223Bに進む。   In step S223A, control unit 610 sets the called party call level to the illuminance level set by the processing described above. Thereafter, the process proceeds to step S223B.

ステップS223Bでは、被呼側通話可能時間の設定が行なわれる。具体的には、制御部610が、図11の被呼側状態設定テーブルT200と記憶部620に記憶されている照度レベルとに基づいて、被呼側通話可能時間の設定を行なう。たとえば、照度レベルが、“1”に設定されている場合、制御部610は、被呼側状態設定テーブルT200により、被呼側通話可能時間を、“3”分に設定する。その後、ステップS224に進む。   In step S223B, a callable side call available time is set. Specifically, control unit 610 sets a callable side callable time based on called party state setting table T200 in FIG. 11 and the illuminance level stored in storage unit 620. For example, when the illuminance level is set to “1”, the control unit 610 sets the callable side call available time to “3” by the callee state setting table T200. Thereafter, the process proceeds to step S224.

ステップS224では、被呼側通話レベルが、前述した処理により設定された調理器具使用レベルより大きいか否かが判定される。ステップS224において、YESならば、ステップS224Aに進む。一方、ステップS224において、NOならば、ステップS225に進む。   In step S224, it is determined whether the called party call level is higher than the cooking utensil use level set by the above-described processing. If YES at step S224, the process proceeds to step S224A. On the other hand, if NO at step S224, the process proceeds to step S225.

ステップS224Aでは、制御部610が、被呼側通話レベルを、前述した処理により設定した調理器具使用レベルに設定する。その後、ステップS224Bに進む。   In step S224A, control unit 610 sets the called party call level to the cooking utensil use level set by the above-described processing. Thereafter, the process proceeds to step S224B.

ステップS224Bでは、被呼側通話可能時間の設定が行なわれる。具体的には、制御部610が、図11の被呼側状態設定テーブルT200と記憶部620に記憶されている調理器具使用レベルとに基づいて、被呼側通話可能時間の設定を行なう。たとえば、調理器具使用レベルが、“0”に設定されている場合、制御部610は、被呼側状態設定テーブルT200により、被呼側通話可能時間を、“0”分に設定する。その後、ステップS225に進む。   In step S224B, a callable side call available time is set. Specifically, control unit 610 sets called party callable time based on called party state setting table T200 in FIG. 11 and the cooking utensil usage level stored in storage unit 620. For example, when the cooking utensil usage level is set to “0”, the control unit 610 sets the callee side call available time to “0” by the callee state setting table T200. Thereafter, the process proceeds to step S225.

ステップS225では、被呼側通話レベルが、前述した処理により設定された雑音レベルより大きいか否かが判定される。ステップS225において、YESならば、ステップS225Aに進む。一方、ステップS225において、NOならば、この通話レベル・通話可能時間設定処理は終了する。その後、図9の被呼側状態情報設定処理に戻り、この被呼側状態情報設定処理も終了し、図8の被呼側処理に戻り、ステップS200の次のステップS300に進む。   In step S225, it is determined whether the called party call level is greater than the noise level set by the above-described processing. If YES in step S225, the process proceeds to step S225A. On the other hand, if NO at step S225, the call level / callable time setting process ends. Thereafter, the process returns to the called party state information setting process of FIG. 9, the called party state information setting process is also terminated, and the process returns to the called party process of FIG.

ステップS225Aでは、制御部610が、被呼側通話レベルを、前述した処理により設定した雑音レベルに設定する。その後、ステップS225Bに進む。   In step S225A, control unit 610 sets the called party call level to the noise level set by the above-described processing. Thereafter, the process proceeds to step S225B.

ステップS225Bでは、被呼側通話可能時間の設定が行なわれる。具体的には、制御部610が、図11の被呼側状態設定テーブルT200と記憶部620に記憶されている雑音レベルとに基づいて、被呼側通話可能時間の設定を行なう。たとえば、雑音レベルが、“2”に設定されている場合、制御部610は、被呼側状態設定テーブルT200により、被呼側通話可能時間を、“5”分に設定する。   In step S225B, a callable side call available time is set. Specifically, control unit 610 sets a callable side callable time based on called party state setting table T200 in FIG. 11 and the noise level stored in storage unit 620. For example, when the noise level is set to “2”, the control unit 610 sets the callable side call available time to “5” by the callee state setting table T200.

その後、この通話レベル・通話可能時間設定処理は終了する。通話レベル・通話可能時間設定処理により、被呼側通話レベルは、映像視聴レベル、照度レベル、調理器具使用レベルおよび雑音レベルの各々に設定された値のうち、最も小さい値が設定される。   Thereafter, the call level / callable time setting process ends. With the call level / callable time setting process, the call side call level is set to the smallest value among the values set for the video viewing level, the illuminance level, the cooking utensil use level, and the noise level.

その後、図9の被呼側状態情報設定処理に戻り、この被呼側状態情報設定処理も終了し、図8の被呼側処理に戻り、ステップS200の次のステップS300に進む。   Thereafter, the process returns to the called party state information setting process of FIG. 9, the called party state information setting process is also terminated, and the process returns to the called party process of FIG.

ステップS300では、通話開始可能時刻設定処理が行なわれる。通話開始可能時刻設定処理とは、被呼側通話開始可能時刻を設定する処理である。被呼側通話開始可能時刻とは、被呼側の装置(通信端末装置600)において、通話の開始が可能となる時刻である。なお、被呼側通話開始可能時刻の初期値は、NULL値が設定されている。   In step S300, a call startable time setting process is performed. The call startable time setting process is a process of setting a callee startable call start time. Callable side call start possible time is the time at which a call can be started in the called side device (communication terminal device 600). Note that a NULL value is set as the initial value of the callee side call start possible time.

図14は、通話開始可能時刻設定処理のフローチャートである。図14を参照して、ステップS310では、テレビ視聴中であるか否かが判定される。具体的には、制御部610が、記憶部620に記憶されている映像視聴状態が、ザッピング中、番組序盤視聴中、連続ドラマ視聴中、番組終盤視聴中およびCM視聴中のいずれかであるか否かを判定する。すなわち、制御部610は、映像視聴状態が、テレビ視聴中であるか否かを判定する。ステップS310において、YESならば、ステップS314に進む。一方、ステップS310において、NOならば、後述するステップS320に進む。   FIG. 14 is a flowchart of the call start possible time setting process. Referring to FIG. 14, in step S310, it is determined whether or not the television is being viewed. Specifically, whether the video viewing state stored in storage unit 620 is one of zapping, early program viewing, continuous drama viewing, final program viewing, or CM viewing is stored in storage unit 620. Determine whether or not. That is, control unit 610 determines whether or not the video viewing state is during television viewing. If YES in step S310, the process proceeds to step S314. On the other hand, if NO at step S310, the process proceeds to step S320 described later.

ステップS314では、通話開始可能時刻の設定が行なわれる。具体的には、制御部610が、記憶部620に記憶されているEPGデータに基づいて、被呼側通話開始可能時刻を、現在視聴中の番組の終了時刻に設定する。なお、被呼側通話開始可能時刻は、現在視聴中の番組の終了時刻に限定されることなく、たとえば、現在視聴中のCMの終了時刻であってもよい。その後、ステップS390に進む。   In step S314, a call startable time is set. Specifically, based on the EPG data stored in storage unit 620, control unit 610 sets the callee side call start possible time as the end time of the currently viewed program. The call start possible call time is not limited to the end time of the currently viewed program, but may be the end time of the currently viewed CM, for example. Thereafter, the process proceeds to step S390.

ステップS390では、制御部610が、被呼側通話開始可能時刻を、記憶部620に記憶させる。その後、この通話開始可能時刻設定処理は終了し、図8の被呼側処理に戻り、ステップS300の次のステップS400に進む。   In step S <b> 390, control unit 610 causes storage unit 620 to store the called side call start possible time. Thereafter, the call startable time setting process ends, the process returns to the called party process of FIG. 8, and the process proceeds to step S400 subsequent to step S300.

前述のステップS310において、NOならば、ステップS320に進む。
ステップS320では、DVD視聴中であるか否かが判定される。具体的には、制御部610が、記憶部620に記憶されている映像視聴状態が、DVD視聴中であるか否かを判定する。ステップS320において、YESならば、ステップS322に進む。一方、ステップS320において、NOならば、後述するステップS330に進む。
If NO at step S310 described above, the process proceeds to step S320.
In step S320, it is determined whether or not the DVD is being viewed. Specifically, control unit 610 determines whether or not the video viewing state stored in storage unit 620 is viewing a DVD. If YES in step S320, the process proceeds to step S322. On the other hand, if NO at step S320, the process proceeds to step S330 described later.

ステップS322では、DVDの再生終了予定時刻の設定が行なわれる。具体的には、制御部610が、DVD再生装置700Bから前述のDVD再生情報を受信するための要求指示を、DVD再生装置700Bへ送信する。そして、制御部610は、DVD再生装置700Bから、DVD再生情報を受信する。DVD再生情報には、前述したように、DVDの再生可能時間、現在のDVDの再生位置の情報、DVDのタイトルの情報等が含まれる。   In step S322, the DVD playback end scheduled time is set. Specifically, control unit 610 transmits a request instruction for receiving the above-mentioned DVD reproduction information from DVD reproduction apparatus 700B to DVD reproduction apparatus 700B. Then, control unit 610 receives DVD playback information from DVD playback device 700B. As described above, the DVD reproduction information includes the DVD reproducible time, the current DVD reproduction position information, the DVD title information, and the like.

制御部610は、時刻算出部510Aにより算出された現在時刻と、DVDの再生可能時間と、現在のDVDの再生位置の情報とに基づいて、DVDの再生終了予定時刻を判定する。たとえば、現在時刻が21時00分であるとし、DVDの再生可能時間が120分であるとし、現在のDVDの再生位置が、再生開始可能な位置から110分経過した位置であるとする。したがって、制御部610は、DVDの再生は、120−110より、現在の時刻(21時00分)から10分後に終了することを判定できる。その結果、制御部610は、DVDの再生終了予定時刻を、21時10分に設定する。その後、ステップS324に進む。   The control unit 610 determines the DVD playback scheduled end time based on the current time calculated by the time calculation unit 510A, the DVD playable time, and the current DVD playback position information. For example, it is assumed that the current time is 21:00, the DVD reproducible time is 120 minutes, and the current DVD playback position is a position where 110 minutes have passed since the playback start position. Therefore, the control unit 610 can determine that the reproduction of the DVD is finished 10 minutes after the current time (21:00) from 120-110. As a result, the control unit 610 sets the scheduled playback end time of the DVD to 21:10. Thereafter, the process proceeds to step S324.

ステップS324では、通話開始可能時刻の設定が行なわれる。具体的には、制御部610が、被呼側通話開始可能時刻を、DVDの再生終了予定時刻に設定する。その後、前述したステップS390に進む。   In step S324, a call startable time is set. Specifically, control unit 610 sets the callee side call start possible time to the scheduled DVD playback end time. Then, it progresses to step S390 mentioned above.

前述のステップS320において、NOならば、ステップS330に進む。
ステップS330では、有料番組視聴中であるか否かが判定される。具体的には、制御部610が、記憶部620に記憶されている映像視聴状態が、有料番組視聴中であるか否かを判定する。ステップS330において、YESならば、ステップS332に進む。一方、ステップS330において、NOならば、前述したステップS390に進む。なお、ステップS330において、NOと判定された場合、被呼側通話開始可能時刻には、NULL値が設定された状態となる。
If NO at step S320 described above, the process proceeds to step S330.
In step S330, it is determined whether or not a pay program is being viewed. Specifically, control unit 610 determines whether or not the video viewing state stored in storage unit 620 is viewing a pay program. If YES in step S330, the process proceeds to step S332. On the other hand, if NO at step S330, the process proceeds to step S390 described above. If it is determined as NO in step S330, a NULL value is set at the callable side call start time.

ステップS332では、有料番組の終了予定時刻の設定が行なわれる。具体的には、制御部610が、STB700Aから前述の有料番組情報を受信するための要求指示を、STB700Aへ送信する。そして、制御部610は、STB700Aから、有料番組情報を受信する。有料番組情報には、前述したように、有料番組のタイトル、有料番組の内容、有料番組の開始時刻、有料番組の終了時刻等の情報等が含まれる。したがって、制御部610は、有料番組の終了予定時刻を、受信した有料番組の終了時刻に設定する。その後、ステップS334に進む。   In step S332, the scheduled end time of the pay program is set. Specifically, control unit 610 transmits a request instruction for receiving the above-described pay program information from STB 700A to STB 700A. Control unit 610 receives pay program information from STB 700A. As described above, the pay program information includes information such as the title of the pay program, the content of the pay program, the start time of the pay program, and the end time of the pay program. Therefore, control unit 610 sets the scheduled end time of the pay program as the end time of the received pay program. Thereafter, the process proceeds to step S334.

ステップS334では、通話開始可能時刻の設定が行なわれる。具体的には、制御部610が、被呼側通話開始可能時刻を、有料番組の終了予定時刻に設定する。その後、前述したステップS390に進む。   In step S334, a call startable time is set. Specifically, control unit 610 sets the callee side call start possible time to the scheduled end time of the pay program. Then, it progresses to step S390 mentioned above.

以上の処理により、被呼側の装置(通信端末装置600)において、通話の開始が可能となる被呼側通話開始可能時刻が設定される。   Through the above processing, the callee side call startable time at which the call can be started in the called side device (communication terminal device 600) is set.

ステップS390の処理が終了すると、この通話開始可能時刻設定処理は終了し、図8の被呼側処理に戻り、ステップS300の次のステップS400に進む。   When the process of step S390 ends, the call startable time setting process ends, the process returns to the called party process of FIG. 8, and the process proceeds to step S400 subsequent to step S300.

ステップS400では、制御部610が、通信端末装置500から送信される前述の状態情報取得要求を受信したか否かを判定する。ステップS400において、YESならば、ステップS410に進む。なお、状態情報取得要求を受信した場合、状態情報取得要求を送信した通信端末装置の電話番号も制御部610は取得する。一方、ステップS400において、NOならば、後述するステップS420に進む。   In step S400, control unit 610 determines whether or not the above-described status information acquisition request transmitted from communication terminal device 500 has been received. If YES in step S400, the process proceeds to step S410. When receiving the status information acquisition request, the control unit 610 also acquires the telephone number of the communication terminal device that has transmitted the status information acquisition request. On the other hand, if NO at step S400, the process proceeds to step S420 described later.

ステップS410では、要求相手への情報送信が許可されているか否かが判定される。具体的には、制御部610が、以下に説明する情報送信許可テーブルT300に基づいて、要求相手へ情報の送信が許可されているか否かを判定する。情報送信許可テーブルT300は、予め、ユーザが、マウス642またはキーボード644の操作により設定した情報を示すテーブルである。また、情報送信許可テーブルT300は、記憶部620に記憶されている。   In step S410, it is determined whether information transmission to the requesting partner is permitted. Specifically, control unit 610 determines whether or not transmission of information to the requesting party is permitted based on information transmission permission table T300 described below. The information transmission permission table T300 is a table indicating information set in advance by the user by operating the mouse 642 or the keyboard 644. The information transmission permission table T300 is stored in the storage unit 620.

図15は、一例としての情報送信許可テーブルT300を示す図である。図15を参照して、情報送信許可テーブルT300の「情報送信」の列の「不許可」は、対応する電話番号の通信端末装置に情報を送信することが許可されていないことを示す。また、情報送信許可テーブルT300に登録されていない電話番号の通信端末装置にも情報を送信することが許可されない。   FIG. 15 is a diagram illustrating an information transmission permission table T300 as an example. Referring to FIG. 15, “non-permitted” in the column of “information transmission” in information transmission permission table T300 indicates that transmission of information to the communication terminal apparatus having the corresponding telephone number is not permitted. Further, transmission of information to a communication terminal device having a telephone number that is not registered in the information transmission permission table T300 is not permitted.

また、情報送信許可テーブルT300の「情報送信」の列の「許可」は、対応する電話番号の通信端末装置に情報を送信することが許可されていることを示す。   In addition, “permitted” in the “information transmission” column of the information transmission permission table T300 indicates that transmission of information to the communication terminal device having the corresponding telephone number is permitted.

再び、図8を参照して、ステップS410では、制御部610は、ステップS400において取得した通信端末装置の電話番号が、情報送信許可テーブルT300に存在し、かつ、情報の送信が「許可」である電話番号であるか否かが判定される。ステップS410において、YESならば、ステップS412に進む。一方、ステップS410において、NOならば、後述するステップS420に進む。   Referring to FIG. 8 again, in step S410, control unit 610 indicates that the telephone number of the communication terminal apparatus acquired in step S400 is present in information transmission permission table T300, and that information transmission is “permitted”. It is determined whether the telephone number is a certain number. If YES in step S410, the process proceeds to step S412. On the other hand, if NO at step S410, the process proceeds to step S420 described later.

ステップS412では、制御部610は、記憶部620に記憶された被呼側通話レベル、被呼側通話可能時間および被呼側通話開始可能時刻の情報を読出し被呼側通話レベル、被呼側通話可能時間および被呼側通話開始可能時刻の情報を含む被呼側状態情報を生成する。その後、ステップS414に進む。   In step S412, control unit 610 reads information on called side call level, called side call available time and called side call start time stored in storage unit 620, and calls called side call level and called side call. Called party state information including information on the available time and the called party call start possible time is generated. Thereafter, the process proceeds to step S414.

ステップS414では、制御部610が、生成した被呼側状態情報を、状態情報取得要求を送信した通信端末装置500へ送信する。その後、後述するステップS420に進む。   In step S414, control unit 610 transmits the generated called-side status information to communication terminal apparatus 500 that has transmitted the status information acquisition request. Then, it progresses to step S420 mentioned later.

以上の、ステップS410,S412,S414の処理が行なわれることで、許可された装置のみに情報を送信することになるので、意図しない装置に知られたくない情報を知られるのを防ぐことができるという効果を奏する。   By performing the processes of steps S410, S412, and S414, information is transmitted only to authorized devices, so that it is possible to prevent information that is not desired to be known by unintended devices. There is an effect.

次に、状態情報取得要求を送信した通信端末装置500で行なわれる処理について説明する。   Next, processing performed in communication terminal device 500 that has transmitted the status information acquisition request will be described.

再び、図7を参照して、前述のステップS130の処理の後、ステップS132に進む。   Referring to FIG. 7 again, after the process of step S130 described above, the process proceeds to step S132.

ステップS132では、被呼側状態情報を受信したか否かが判定される。具体的には、制御部510が、ステップS130で状態情報取得要求の送り先となった通信端末装置(通信端末装置600)から、被呼側状態情報を受信したか否かを判定する。ステップS132において、YESならば、ステップS134に進む。一方、ステップS132において、NOならば、再度、ステップS132の処理が行なわれる。   In step S132, it is determined whether or not the called party state information has been received. Specifically, control unit 510 determines whether or not callee state information has been received from the communication terminal device (communication terminal device 600) to which the state information acquisition request has been sent in step S130. If YES in step S132, the process proceeds to step S134. On the other hand, if NO at step S132, the process at step S132 is performed again.

ステップS134では、通話レベルが一致するか否かが判定される。具体的には、制御部510が、一時記憶部622に記憶されている発呼時設定項目に含まれる発呼側通話レベルと、受信した被呼側状態情報に含まれる被呼側通話レベルとが一致するか否かを判定する。ステップS134において、YESならば、ステップS136に進む。一方、ステップS134において、NOならば、後述するステップS162に進む。   In step S134, it is determined whether or not the call levels match. Specifically, the control unit 510 includes a calling party call level included in the setting item at the time of calling stored in the temporary storage unit 622, and a called party call level included in the received called party state information. It is determined whether or not. If YES in step S134, the process proceeds to step S136. On the other hand, if NO at step S134, the process proceeds to step S162 described later.

ステップS136では、希望通話時間が、被呼側通話可能時間以下であるか否かが判定される。ここで、希望通話時間とは、通信端末装置500が希望する通話時間である。すなわち、希望通話時間は、一時記憶部622に記憶されている発呼時設定項目に含まれる通話時間である。具体的には、希望通話時間が、受信した被呼側状態情報に含まれる被呼側通話可能時間以下であるか否かが、制御部510により判定される。   In step S136, it is determined whether the desired call time is equal to or shorter than the callee side call available time. Here, the desired call time is a call time desired by the communication terminal device 500. That is, the desired call time is the call time included in the setting item for calling stored in the temporary storage unit 622. Specifically, control unit 510 determines whether or not the desired call time is equal to or less than the callee side call available time included in the received callee state information.

ステップS136において、YESならば、ステップS140に進む。一方、ステップS136において、NOならば、前述したステップS122Aに進む。   If YES in step S136, the process proceeds to step S140. On the other hand, if NO at step S136, the process proceeds to step S122A described above.

ステップS122Aでは、エラー表示処理が行なわれる。エラー表示処理では、制御部510が、表示部530に、エラーメッセージを表示させる処理を行なう。エラーメッセージは、たとえば、「相手の通話可能時間より、希望する通話時間が長く設定されています。通話時間を再設定してください」というメッセージである。そして、制御部510は、所定時間(たとえば、10秒)経過後、表示部530に表示されているエラーメッセージを消去する。その後、ステップS122Bに進む。   In step S122A, an error display process is performed. In the error display process, control unit 510 performs a process for causing display unit 530 to display an error message. The error message is, for example, a message that “the desired call time is set longer than the other party's callable time. Please reset the call time”. Then, control unit 510 erases the error message displayed on display unit 530 after a predetermined time (for example, 10 seconds) has elapsed. Thereafter, the process proceeds to step S122B.

ステップS140では、発呼処理が行なわれる。発呼処理では、制御部510が、一時記憶部622に記憶されている発呼時設定項目に含まれる発呼側通話レベルおよび通話相手の電話番号に基づいて、電話をかける処理を行なう。発呼側通話レベルが、たとえば、“3”であれば、制御部510は、通話相手の電話番号の通信端末装置600に対し、テレビ電話をかける。その後、後述するステップS142に進む。   In step S140, call processing is performed. In the calling process, control unit 510 performs a process for making a call based on the calling side call level and the telephone number of the other party of the call included in the setting item for calling stored in temporary storage unit 622. If the calling side call level is “3”, for example, control unit 510 makes a videophone call to communication terminal apparatus 600 of the telephone number of the other party. Then, it progresses to step S142 mentioned later.

次に、電話をかけられた通信端末装置600で行なわれる処理について説明する。
再び、図8を参照して、前述のステップS414の処理が終了すると、ステップS420に進む。
Next, processing performed in communication terminal apparatus 600 that has made a call will be described.
Referring to FIG. 8 again, when the process of step S414 described above ends, the process proceeds to step S420.

ステップS420では、着呼があるか否かが判定される。具体的には、制御部610が、着呼があるか否かを判定する。ステップS420において、YESならば、ステップS422に進む。一方、ステップS420において、NOならば、再度、ステップS200の処理が行なわれる。   In step S420, it is determined whether there is an incoming call. Specifically, control unit 610 determines whether there is an incoming call. If YES in step S420, the process proceeds to step S422. On the other hand, if NO at step S420, the process at step S200 is performed again.

ステップS422では、着呼画像生成処理が行なわれる。着呼画像生成処理では、制御部610が、記憶部620に記憶された被呼側通話レベルに基づいて、着呼画像の生成を行なう。   In step S422, an incoming call image generation process is performed. In the incoming call image generation process, control unit 610 generates an incoming call image based on the called party call level stored in storage unit 620.

図16は、着呼画像を示す図である。図16(A)は、被呼側通話レベルが“0”の場合に、制御部610が生成する着呼画像G210である。以下においては、ステップS422の処理が行なわれる時点で、表示部630に表示されている画像を、表示画像ともいう。着呼画像G210は、表示画像である。   FIG. 16 shows an incoming call image. FIG. 16A shows an incoming call image G210 generated by the control unit 610 when the called-side call level is “0”. Hereinafter, the image displayed on the display unit 630 at the time when the process of step S422 is performed is also referred to as a display image. The incoming call image G210 is a display image.

被呼側通話レベルが“0”ということは、映像視聴状態が、たとえば、有料番組視聴中である場合である。この場合、着呼画像G210は、有料番組の画像である。すなわち、ユーザが有料番組を視聴中である場合のように、着呼のあった電話にでたくないときは、ユーザに着呼があった旨を知らせる表示は行なわない。   The called side call level is “0” when the video viewing state is, for example, a paid program is being viewed. In this case, the incoming call image G210 is an image of a pay program. That is, when the user does not want to answer the incoming call as in the case where the user is watching a pay program, the user is not notified that the incoming call has been received.

図16(B)は、被呼側通話レベルが“1”の場合に、制御部610が生成する着呼画像G220である。着呼画像G220は、表示画像上に、電話アイコン画像G222が配置された画像である。電話アイコン画像G222は、着呼した旨をユーザに知らせるための画像である。なお、電話アイコン画像G222は、所定時間(たとえば、5秒)経過後に消去される。   FIG. 16B shows an incoming call image G220 generated by the control unit 610 when the called side call level is “1”. The incoming call image G220 is an image in which a telephone icon image G222 is arranged on the display image. The telephone icon image G222 is an image for notifying the user that a call has been received. The telephone icon image G222 is deleted after a predetermined time (for example, 5 seconds) has elapsed.

被呼側通話レベルが“1”ということは、映像視聴状態が、たとえば、連像ドラマ視聴中である場合である。この場合、着呼画像G210は、連続ドラマのテレビ画像に、電話アイコン画像G222が配置された画像となる。電話アイコン画像G222により、ユーザは着呼した旨を知ることができる。したがって、ユーザは、連像ドラマの視聴の邪魔をされることなく、着呼していることを知ることができるという効果を奏する。   The called side call level is “1” when the video viewing state is during continuous drama viewing, for example. In this case, the incoming call image G210 is an image in which the telephone icon image G222 is arranged on the television image of the continuous drama. From the telephone icon image G222, the user can know that the call has been received. Therefore, there is an effect that the user can know that he / she is receiving a call without disturbing the viewing of the continuous image drama.

被呼側通話レベルが“1”ということは、たとえば、調理器具使用レベルが“1”のときもある。この場合、ユーザは、調理中であることになる。したがって、ユーザは、調理の邪魔をされることなく、着呼していることを知ることができるという効果を奏する。   The called party call level is “1”, for example, when the cooking utensil usage level is “1”. In this case, the user is cooking. Therefore, there is an effect that the user can know that he / she is receiving a call without disturbing cooking.

図16(C)は、被呼側通話レベルが“2”の場合に、制御部610が、生成する着呼画像G230である。着呼画像G230は、表示画像上に、メッセージ画像G232が配置された画像である。メッセージ画像G232には、着呼した旨を知らせるための詳細な着呼メッセージが表示される。着呼メッセージには、たとえば、電話をかけてきた相手と、音声電話かテレビ電話かを示す情報が表示される。したがって、着呼メッセージは、たとえば、「太郎から音声電話です。」というメッセージである。なお、メッセージ画像G232は、前述した処理により設定された被呼側通話可能時間を経過すると、消去される。   FIG. 16C shows an incoming call image G230 that is generated by the control unit 610 when the called-side call level is “2”. The incoming call image G230 is an image in which the message image G232 is arranged on the display image. In the message image G232, a detailed incoming call message for notifying that the incoming call has been received is displayed. In the incoming call message, for example, information indicating the other party who made the call and whether it is a voice call or a videophone call is displayed. Accordingly, the incoming call message is, for example, a message “Taro makes a voice call”. Note that the message image G232 is deleted when the called side call available time set by the above-described processing has elapsed.

被呼側通話レベルが“2”ということは、映像視聴状態が、たとえば、番組終盤視聴中である場合である。すなわち、被呼側通話レベルが“2”ということは、そのときのユーザの状態は、着呼のあった電話に出てもさしつかえのない状態である。   The called party call level is “2” when the video viewing state is, for example, during the end of program viewing. That is, if the called party call level is “2”, the user's state at that time is in a state where there is no problem even if he / she answers the incoming call.

図16(D)は、被呼側通話レベルが“3”の場合に、制御部610が、生成する着呼画像G240である。着呼画像G230は、表示画像上に、メッセージ画像G242が配置された画像である。   FIG. 16D shows an incoming call image G240 that is generated by the control unit 610 when the called-side call level is “3”. The incoming call image G230 is an image in which the message image G242 is arranged on the display image.

メッセージ画像G242には、着呼した旨を知らせるための詳細な着呼メッセージAが表示される。メッセージ画像G242は、前述のメッセージ画像G232と比較して、表示部630を占有する面積が大きい。着呼メッセージAには、メッセージ画像G232の着呼メッセージと比較して、電話をかけてきた相手と、音声電話かテレビ電話かを示す情報に加え、電話を受ける旨を促すメッセージが表示される。したがって、着呼メッセージAは、たとえば、「太郎からテレビ電話です。リモコンで受話操作をして下さい。」というメッセージである。なお、メッセージ画像G242は、受話操作が行なわれるまで継続して表示される。   The message image G242 displays a detailed incoming call message A for notifying that the incoming call has been received. Message image G242 has a larger area that occupies display unit 630 than message image G232 described above. Compared with the incoming message in message image G232, incoming call message A displays a message that prompts the user to receive a call, in addition to information indicating the other party who made the call and whether it is a voice call or a video call. . Accordingly, the incoming call message A is, for example, a message “Taro is a videophone. Please perform a receiving operation with the remote control.” Message image G242 is continuously displayed until a receiving operation is performed.

被呼側通話レベルが“3”ということは、映像視聴状態が、たとえば、ザッピング中である場合である。すなわち、被呼側通話レベルが“3”ということは、そのときのユーザの状態は、比較的暇な状態である。   The called party call level is “3” when the video viewing state is zapping, for example. That is, if the called party call level is “3”, the user's state at that time is a relatively idle state.

再び、図8を参照して、ステップS422の処理の後、ステップS424に進む。
ステップS424では、制御部610が、ステップS422において生成した着呼画像を表示部630に表示させる処理を行なう。なお、表示部630に表示される着呼画像が、着呼画像G220である場合、制御部610は、電話アイコン画像G222を、所定時間(たとえば、5秒)経過後に消去する。また、表示部630に表示される着呼画像が、着呼画像G230である場合、制御部610は、設定された被呼側通話可能時間を経過すると、メッセージ画像G232を消去する。
Referring to FIG. 8 again, after the process of step S422, the process proceeds to step S424.
In step S424, control unit 610 performs processing for displaying the incoming call image generated in step S422 on display unit 630. If the incoming call image displayed on display unit 630 is incoming call image G220, control unit 610 deletes telephone icon image G222 after a predetermined time (for example, 5 seconds) has elapsed. When the incoming call image displayed on the display unit 630 is the incoming call image G230, the control unit 610 deletes the message image G232 when the set callee-side call available time elapses.

なお、表示部630に表示される着呼画像が、着呼画像G220、着呼画像G230および着呼画像G240のいずれかである場合、制御部610が、音声出力部674から、着呼した旨を報知するための音声を出力してもよい。その後、ステップS426に進む。   When the incoming call image displayed on display unit 630 is any one of incoming call image G220, incoming call image G230, and incoming call image G240, control unit 610 has received an incoming call from voice output unit 674. You may output the audio | voice for alert | reporting. Thereafter, the process proceeds to step S426.

ステップS426では、制御部610が、受話操作があるか否かを判定する。ここで、受話操作とは、着呼している電話を受話するための、ユーザのリモコン662、マウス624またはキーボード644の操作である。   In step S426, control unit 610 determines whether there is a receiving operation. Here, the reception operation is an operation of the user's remote control 662, mouse 624 or keyboard 644 for receiving an incoming call.

ステップS426において、YESならば、後述するステップS428に進む。この場合、通信端末装置600と通信端末装置500とは通話中となる。一方、ステップS426において、NOならば、後述するステップS430に進む。   If YES in step S426, the process proceeds to step S428 described later. In this case, communication terminal device 600 and communication terminal device 500 are busy. On the other hand, if NO at step S426, the process proceeds to step S430 described later.

次に、通信端末装置500で行なわれる処理について説明する。
再び、図7を参照して、ステップS140の処理の後、ステップS142に進む。
Next, processing performed in communication terminal device 500 will be described.
Referring to FIG. 7 again, after the process of step S140, the process proceeds to step S142.

ステップS142では、制御部510が、通話が開始したか否かを判定する。具体的には、制御部510が、発呼した通信端末装置600と、通話が開始されたか否かを判定する。ステップS142において、YESならば、ステップS144に進む。この場合、通信端末装置600と通信端末装置500とは通話中となる。一方、ステップS142において、NOならば、再度、ステップS142の処理が行なわれる。   In step S142, control unit 510 determines whether a call has started. Specifically, control unit 510 determines whether or not a call has started with communication terminal device 600 that made the call. If YES in step S142, the process proceeds to step S144. In this case, communication terminal device 600 and communication terminal device 500 are busy. On the other hand, if NO at step S142, the process at step S142 is performed again.

ステップS144では、制御部510が、通話終了状態であるか否かを判定する。通話終了状態とは、通信端末装置600と通信端末装置500との間の通話が終了した状態である。通話終了状態は、通信端末装置500および通信端末装置600のいずれかにおいて、通話終了操作があった場合に生じる。   In step S144, control unit 510 determines whether or not the call is in an end state. The call end state is a state in which a call between the communication terminal device 600 and the communication terminal device 500 is ended. The call end state occurs when a call end operation is performed in either communication terminal device 500 or communication terminal device 600.

通信端末装置500の通話終了操作とは、通話を終了するための、ユーザのボタン群546の操作である。通信端末装置600の通話終了操作とは、通話を終了するための、ユーザのリモコン662、マウス624またはキーボード644の操作である。   The call termination operation of the communication terminal device 500 is an operation of the user's button group 546 for ending the call. The call termination operation of communication terminal apparatus 600 is an operation of user's remote control 662, mouse 624 or keyboard 644 for terminating the call.

ステップS144において、YESならば、前述したステップS122Bに進む。一方、ステップS144において、NOならば、再度、ステップS144の処理が行なわれる。   If YES in step S144, the flow proceeds to step S122B described above. On the other hand, if NO at step S144, the process at step S144 is performed again.

次に、通信端末装置600で行なわれる処理について説明する。
再び、図8を参照して、前述のステップS426において、YESならば、後述するステップS428に進む。
Next, processing performed in communication terminal apparatus 600 will be described.
Referring to FIG. 8 again, if YES in step S426 described above, the process proceeds to step S428 described later.

ステップS428では、制御部610が、通話終了状態であるか否かを判定する。通話終了状態とは、前述したように、通信端末装置600と通信端末装置500との間の通話が終了した状態である。ステップS428において、YESならば、再度、ステップS200の処理が行なわれる。一方、ステップS428において、NOならば、再度、ステップS428の処理が行なわれる。   In step S428, control unit 610 determines whether or not the call is in an end state. As described above, the call end state is a state in which the call between the communication terminal device 600 and the communication terminal device 500 is ended. If YES in step S428, the process of step S200 is performed again. On the other hand, if NO at step S428, the process at step S428 is performed again.

前述するステップS426において、NOならば、ステップS430に進む。
ステップS430では、制御部610が、ステップS424の処理が開始された時刻から、設定された被呼側通話可能時間(たとえば、5分)、経過したか否かが判定される。ステップS430において、YESならば、再度、ステップS200の処理が行なわれる。一方、ステップS430において、NOならば、再度、ステップS430の処理が行なわれる。
If NO at step S426 described above, the process proceeds to step S430.
In step S430, control unit 610 determines whether or not the set callee side call available time (for example, 5 minutes) has elapsed from the time when the process of step S424 was started. If YES in step S430, the process of step S200 is performed again. On the other hand, if NO at step S430, the process at step S430 is performed again.

次に、通信端末装置500で行なわれる処理について説明する。
再び、図7を参照して、前述のステップS134において、NOならば、ステップS162進む。
Next, processing performed in communication terminal device 500 will be described.
Again referring to FIG. 7, if NO in step S134 described above, the process proceeds to step S162.

ステップS162では、被呼側状態通知画像生成処理が行なわれる。被呼側状態通知画像生成処理では、制御部510が、被呼側通話開始可能時刻、発呼側通話レベルおよび被呼側通話レベルに基づいて、被呼側状態通知画像の生成を行なう。前述したように、発呼側通話レベルの情報は一時記憶部622に記憶されている発呼時設定項目に含まれる。また、被呼側通話レベルの情報は、受信した被呼側状態情報に含まれる。その後、後述するステップS164の処理が行なわれる。   In step S162, a called party state notification image generation process is performed. In the called party state notification image generation process, control unit 510 generates a called party state notification image based on the called party call start time, calling party call level, and called party call level. As described above, the caller side call level information is included in the call setting item stored in the temporary storage unit 622. Further, the information on the called party call level is included in the received called party state information. Thereafter, the process of step S164 described later is performed.

図17は、被呼側状態通知画像を示す図である。図17(A)は、被呼側状態通知画像G310を示す図である。被呼側状態通知画像G310は、発呼側通話レベルが“3”で、被呼側通話レベルが“2”または“1”である場合に、制御部510が生成する画像である。被呼側状態通知画像G310には、通話相手表示画像G311と、発呼側通話レベル表示画像G312と、被呼側通話レベル表示画像G313と、メッセージ画像G314と、ボタン画像G318,G319とが配置される。   FIG. 17 is a diagram showing a called party state notification image. FIG. 17A is a diagram showing a called party state notification image G310. The called side state notification image G310 is an image generated by the control unit 510 when the calling side call level is “3” and the called side call level is “2” or “1”. The called party state notification image G310 includes a call partner display image G311, a calling party call level display image G312, a called party call level display image G313, a message image G314, and button images G318 and G319. Is done.

通話相手表示画像G311には、通話相手の登録名と、通話相手の電話番号とが表示される。発呼側通話レベル表示画像G312には、発呼側通話レベルと、発呼側通話レベルに対応する通話方法(たとえば、テレビ電話)とが表示される。被呼側通話レベル表示画像G313には、被呼側通話レベルと、被呼側通話レベルに対応して許可される通話方法(たとえば、短時間音声電話)とが表示される。   The call partner display image G311 displays the registered name of the call partner and the phone number of the call partner. The calling side call level display image G312 displays a calling side call level and a call method (for example, videophone) corresponding to the calling side call level. The called side call level display image G313 displays the called side call level and a call method (for example, short-time voice call) permitted in accordance with the called side call level.

メッセージ画像G314には、発呼側通話レベルが“3”で、被呼側通話レベルが“2”または“1”である場合に、テレビ電話はできないが、音声電話ならできる旨のメッセージと、設定項目の変更を行なうか否かを問合せるメッセージ(以下、問合せメッセージともいう)とが表示される。   In the message image G314, when the calling side call level is “3” and the called side call level is “2” or “1”, a video call cannot be made but a voice call can be made. A message for inquiring whether or not to change the setting item (hereinafter also referred to as an inquiry message) is displayed.

ボタン画像G318は、メッセージ画像G314に表示されている問合せメッセージに合意する場合、押下操作されるボタン画像である。ここで、押下操作とは、ユーザのボタン群546による操作である。ボタン画像G319は、メッセージ画像G314に表示されている問合せメッセージに合意しない場合、押下操作されるボタン画像である。   The button image G318 is a button image that is pressed when agreeing to the inquiry message displayed in the message image G314. Here, the pressing operation is an operation by the user's button group 546. The button image G319 is a button image that is pressed when the inquiry message displayed in the message image G314 is not agreed.

図17(B)は、被呼側状態通知画像G320を示す図である。被呼側状態通知画像G320は、発呼側通話レベルに関わらず、被呼側通話レベルが“0”である場合に、制御部510が生成する画像である。被呼側状態通知画像G320は、被呼側状態通知画像G310と比較して、被呼側通話レベル表示画像G313の代わりに被呼側通話レベル表示画像G323が配置される点と、メッセージ画像G314の代わりにメッセージ画像G324が配置される点とが異なる。それ以外は、被呼側状態通知画像G310と同様なので詳細な説明は繰り返さない。   FIG. 17B is a diagram showing a called party state notification image G320. The called side state notification image G320 is an image generated by the control unit 510 when the called side call level is “0” regardless of the calling side call level. Compared with the called party status notification image G310, the called party status notification image G320 includes a called party call level display image G323 instead of the called party call level display image G313, and a message image G314. The difference is that a message image G324 is arranged instead of. Other than that, it is the same as that of the called side state notification image G310, and therefore detailed description will not be repeated.

被呼側通話レベル表示画像G323には、被呼側通話レベルと、電話が不可である旨が表示される。メッセージ画像G324には、発呼側通話レベルに関わらず、被呼側通話レベルが“0”である場合に、電話はできないが、被呼側通話開始可能時刻に通話可能となる旨のメッセージと、問合せメッセージとが表示される。   The called side call level display image G323 displays the called side call level and that the call is impossible. The message image G324 includes a message indicating that a call cannot be made when the called side call level is “0” regardless of the calling side call level, but a call can be made at the call start possible call time. And an inquiry message are displayed.

この場合、ボタン画像G318は、メッセージ画像G324に表示されている問合せメッセージに合意する場合、押下操作されるボタン画像となる。また、ボタン画像G319は、メッセージ画像G324に表示されている問合せメッセージに合意しない場合、押下操作されるボタン画像となる。   In this case, the button image G318 is a button image to be pressed when agreeing to the inquiry message displayed in the message image G324. Further, the button image G319 is a button image that is pressed when the inquiry message displayed in the message image G324 is not agreed.

図18は、被呼側状態通知画像G330を示す図である。図18を参照して、被呼側状態通知画像G330は、発呼側通話レベルおよび被呼側通話レベルに関わらず、被呼側通話開始可能時刻がNULL値である場合に、制御部510が、生成する画像である。被呼側状態通知画像G330は、被呼側状態通知画像G310と比較して、メッセージ画像G314の代わりにメッセージ画像G334が配置される点が異なる。それ以外は、被呼側状態通知画像G310と同様なので詳細な説明は繰り返さない。   FIG. 18 is a diagram showing a called party state notification image G330. Referring to FIG. 18, callee state notification image G330 is displayed when control unit 510 has a NULL value for the callable call start time regardless of the caller side call level and the callee side call level. This is an image to be generated. The called side state notification image G330 is different from the called side state notification image G310 in that a message image G334 is arranged instead of the message image G314. Other than that, it is the same as that of the called side state notification image G310, and therefore detailed description will not be repeated.

メッセージ画像G334には、発呼側通話レベルおよび被呼側通話レベルに関わらず、被呼側通話開始可能時刻がNULL値である場合に、電話はできない旨のメッセージと、通話開始可能時刻が未定である旨のメッセージと、問合せメッセージとが表示される。   In the message image G334, when the callable side call start possible time is a NULL value regardless of the caller side call level and the callee side call level, a message indicating that a call cannot be made and the call startable time are undetermined. And an inquiry message are displayed.

この場合、ボタン画像G318は、メッセージ画像G334に表示されている問合せメッセージに合意する場合、押下操作されるボタン画像となる。また、ボタン画像G319は、メッセージ画像G334に表示されている問合せメッセージに合意しない場合、押下操作されるボタン画像となる。   In this case, the button image G318 is a button image to be pressed when agreeing to the inquiry message displayed in the message image G334. Further, the button image G319 is a button image that is pressed when the inquiry message displayed in the message image G334 is not agreed.

再び、図7を参照して、ステップS162の処理が終了すると、ステップS164に進む。   Referring to FIG. 7 again, when the process of step S162 ends, the process proceeds to step S164.

ステップS164では、制御部510が、ステップS162において生成した被呼側状態通知画像を、表示部530に表示させる処理を行なう。表示部530に表示される被呼側状態通知画像は、たとえば、被呼側状態通知画像G310であるとする。その後、ステップS166に進む。   In step S164, control unit 510 performs processing for causing display unit 530 to display the called party state notification image generated in step S162. Assume that the called-side status notification image displayed on display unit 530 is called-side status notification image G310, for example. Thereafter, the process proceeds to step S166.

ステップS166では、制御部510が、合意操作があるか否かを判定する。ここで、合意操作は、被呼側状態通知画像G310、被呼側状態通知画像G320または被呼側状態通知画像G330に表示されているボタン画像G318の押下操作である。ステップS166において、YESならば、制御部510は、表示部530に表示している被呼側状態通知画像を消去して、前述のステップS122Bに進む。一方、ステップS166において、NOならば、ステップS168に進む。   In step S166, control unit 510 determines whether or not there is an agreement operation. Here, the agreement operation is a pressing operation of the button image G318 displayed on the called side state notification image G310, the called side state notification image G320, or the called side state notification image G330. If YES in step S166, control unit 510 deletes the called side state notification image displayed on display unit 530, and proceeds to step S122B described above. On the other hand, if NO at step S166, the process proceeds to step S168.

ステップS168では、制御部510が、不合意操作があるか否かを判定する。ここで、不合意操作は、被呼側状態通知画像G310、被呼側状態通知画像G320または被呼側状態通知画像G330に表示されているボタン画像G319の押下操作である。ステップS168において、YESならば、制御部510は、表示部530に表示している被呼側状態通知画像を消去して、この発呼側処理は終了する。一方、ステップS168において、NOならば、再度、ステップS166の処理が行なわれる。   In step S168, control unit 510 determines whether or not there is a disagreement operation. Here, the disagreement operation is an operation of pressing the button image G319 displayed on the called side state notification image G310, the called side state notification image G320, or the called side state notification image G330. If YES in step S168, control unit 510 deletes the called party state notification image displayed on display unit 530, and the calling party process ends. On the other hand, if NO at step S168, the process at step S166 is performed again.

なお、前述の図11の被呼側状態設定テーブルT200に示される複数の設定値(映像視聴レベル、照度レベル、調理器具使用レベルおよび騒音レベルと、被呼側通話可能時間)は任意に変更可能である。   Note that a plurality of setting values (video viewing level, illuminance level, cooking utensil use level, noise level, and called party callable time) shown in the above-mentioned called party state setting table T200 in FIG. 11 can be arbitrarily changed. It is.

次に、被呼側状態設定テーブルT200に示される複数の設定値を変更するための処理(以下、設定値変更処理という)について説明する。設定値変更処理は、設定値変更プログラム実行操作を行なった場合に行なわれる処理である。設定値変更プログラム実行操作とは、設定値変更プログラムを制御部610に実行させるための、ユーザのマウス624またはキーボード644の操作である。なお、設定値変更プログラムは、他のプログラムとは独立して並列的に実行される。したがって、設定値変更処理も他の処理とは独立して並列的に実行される。   Next, processing for changing a plurality of setting values shown in the called-side state setting table T200 (hereinafter referred to as setting value changing processing) will be described. The set value change process is a process performed when a set value change program execution operation is performed. The set value change program execution operation is an operation of the user's mouse 624 or keyboard 644 for causing the control unit 610 to execute the set value change program. The set value changing program is executed in parallel independently of other programs. Accordingly, the set value change process is also executed in parallel independently of other processes.

図19は、設定値変更処理のフローチャートである。図19を参照して、ステップS510では、設定値変更画像表示処理が行なわれる。設定値変更画像表示処理では、制御部610が、被呼側状態設定テーブルT200に基づいて設定値変更画像を生成し、表示部630に表示させる処理を行なう。その後、ステップS512に進む。   FIG. 19 is a flowchart of the setting value changing process. Referring to FIG. 19, in step S510, a setting value change image display process is performed. In the set value change image display process, control unit 610 performs a process of generating a set value change image based on called party state setting table T200 and causing display unit 630 to display the set value change image. Thereafter, the process proceeds to step S512.

図20は、一例としての設定値変更画像G500を示す図である。図20を参照して、設定値変更画像G500には、設定値表示画像G510と、ボタン画像G518,G519とが配置される。   FIG. 20 is a diagram illustrating a setting value change image G500 as an example. Referring to FIG. 20, setting value display image G510 and button images G518 and G519 are arranged in setting value change image G500.

設定値表示画像G510には、被呼側状態設定テーブルT200に基づく複数の設定値が表示される。ボタン画像G518,G519は、押下操作されるボタン画像である。ここで、押下操作とは、ユーザによる、リモコン662、マウス642またはキーボード644の操作である。   In the set value display image G510, a plurality of set values based on the called party state setting table T200 are displayed. Button images G518 and G519 are button images to be pressed. Here, the pressing operation is an operation of the remote controller 662, the mouse 642, or the keyboard 644 by the user.

再び、図19を参照して、ステップS512では、設定値変更処理が行なわれる。設定値変更処理では、設定値変更操作があった場合、制御部610が、設定値変更操作に対応して、設定値表示画像G510に表示される設定値も変更する。ここで、設定値変更操作とは、設定値表示画像G510に表示される設定値を変更するための、ユーザによる、リモコン662、マウス642またはキーボード644の操作である。設定値変更操作により変更された設定値は、制御部610が、一時記憶部622に記憶させる。   Referring to FIG. 19 again, in step S512, a setting value changing process is performed. In the setting value changing process, when there is a setting value changing operation, the control unit 610 also changes the setting value displayed on the setting value display image G510 in response to the setting value changing operation. Here, the setting value changing operation is an operation of the remote controller 662, the mouse 642, or the keyboard 644 by the user for changing the setting value displayed on the setting value display image G510. The control unit 610 causes the temporary storage unit 622 to store the setting value changed by the setting value changing operation.

たとえば、設定値変更操作により、設定値表示画像G510に表示される「DVD視聴中」の行に対応する映像視聴レベルが、“1”から“2”に変更されたとする。また、設定値変更操作により、設定値表示画像G510に表示される「DVD視聴中」の行に対応する被呼側通話可能時間が、3分から5分に変更されたとする。この場合、「DVD視聴中」の行に対応する映像視聴レベル“2”と、「DVD視聴中」の行に対応する被呼側通話可能時間である“5”が、一時記憶部622に記憶される。その後、ステップS514に進む。   For example, it is assumed that the video viewing level corresponding to the “DVD viewing” line displayed in the setting value display image G510 is changed from “1” to “2” by the setting value changing operation. Further, it is assumed that the callable side call available time corresponding to the row “DVD viewing” displayed on the setting value display image G510 is changed from 3 minutes to 5 minutes by the setting value changing operation. In this case, the video viewing level “2” corresponding to the “DVD viewing” row and the called side call available time “5” corresponding to the “DVD viewing” row are stored in the temporary storage unit 622. Is done. Thereafter, the process proceeds to step S514.

ステップS514では、制御部610が、設定値変更確定操作があるか否かを判定する。設定値変更確定操作とは、設定値表示画像G510に表示される設定値を変更した後に行なわれるボタン画像押下操作Aである。ボタン画像押下操作Aは、ボタン画像G518を押下操作するための、ユーザによる、リモコン662、マウス642またはキーボード644の操作である。ステップS514において、YESならば,ステップS516に進む。一方、ステップS514において、NOならば、ステップS518に進む。   In step S514, control unit 610 determines whether or not there is a setting value change confirmation operation. The setting value change confirming operation is a button image pressing operation A performed after changing the setting value displayed on the setting value display image G510. The button image pressing operation A is an operation of the remote controller 662, the mouse 642, or the keyboard 644 by the user for pressing the button image G518. If YES in step S514, the process proceeds to step S516. On the other hand, if NO at step S514, the process proceeds to step S518.

ステップS516では、制御部610が、一時記憶部622に記憶されている変更された設定値に基づいて、記憶部620に記憶されている被呼側状態設定テーブルT200の設定値も変更する。たとえば、変更された設定値が、被呼側状態設定テーブルT200の「DVD視聴中」の行に対応する映像視聴レベルの値である場合、被呼側状態設定テーブルT200の「DVD視聴中」の行に対応する映像視聴レベルの値を変更する。その後、ステップS518に進む。   In step S516, control unit 610 also changes the setting value of called party state setting table T200 stored in storage unit 620 based on the changed setting value stored in temporary storage unit 622. For example, when the changed setting value is the value of the video viewing level corresponding to the “DVD viewing” row of the called party state setting table T200, “DVD watching” of the called party state setting table T200. Change the value of the video viewing level corresponding to the row. Thereafter, the process proceeds to step S518.

ステップS518では、制御部610が、設定値変更取消し操作があるか否かを判定する。設定値変更取消し操作とは、設定値表示画像G510に表示される設定値を変更した後に行なわれるボタン画像押下操作Bである。あるいは、設定値変更取消し操作とは、設定値表示画像G510に表示される設定値が変更されてないときに行なわれるボタン画像押下操作Bである。ボタン画像押下操作Bは、ボタン画像G519を押下操作するための、ユーザによる、リモコン662、マウス642またはキーボード644の操作である。ステップS518において、YESならば,この設定値変更処理は終了する。一方、ステップS518において、NOならば、再度、ステップS512の処理が行なわれる。   In step S518, control unit 610 determines whether or not there is a setting value change canceling operation. The setting value change canceling operation is a button image pressing operation B performed after changing the setting value displayed on the setting value display image G510. Alternatively, the setting value change canceling operation is a button image pressing operation B performed when the setting value displayed on the setting value display image G510 is not changed. The button image pressing operation B is an operation of the remote controller 662, the mouse 642, or the keyboard 644 by the user for pressing the button image G519. If YES in step S518, the setting value changing process ends. On the other hand, if NO at step S518, the process at step S512 is performed again.

以上の設定値変更処理により、被呼側状態設定テーブルT200に表示される複数の設定値を任意に変更することができる。したがって、通信端末装置600に着呼があった場合、表示部630に表示される、着呼があった旨を知らせる画像を、ユーザの所望する画像に任意に変更させることが可能となるという効果を奏する。   Through the above setting value change processing, a plurality of setting values displayed in the called party state setting table T200 can be arbitrarily changed. Therefore, when there is an incoming call to the communication terminal device 600, an image that is displayed on the display unit 630 indicating that there is an incoming call can be arbitrarily changed to an image desired by the user. Play.

以上説明したように、本実施の形態では、ユーザによる通信端末装置600の使用状況に応じたレベル付けを行ない、通信端末装置600に着呼があった場合、表示部630には、レベル付けに応じた画像を表示する。これにより、ユーザは、映像の視聴または調理等の邪魔をされることなく、着呼していることを知ることができるという効果を奏する。   As described above, in the present embodiment, leveling is performed according to the usage status of the communication terminal device 600 by the user, and when there is an incoming call to the communication terminal device 600, the display unit 630 displays the leveling information. The corresponding image is displayed. Thereby, there is an effect that the user can know that he / she is receiving a call without being interrupted by viewing or cooking the video.

また、ユーザによる通信端末装置600の使用状況に応じたレベル付けにより、ユーザが比較的暇な状態である場合は、表示部630に、受話操作が行なわれるまで、着呼があった旨の表示を続ける。これにより、発呼処理を行なった側の通信端末装置500は、受話操作が行なわれた通信端末装置600と、短時間で、通話状態になることができるという効果を奏する。   In addition, when the user is in a relatively idle state due to the leveling according to the usage status of the communication terminal device 600 by the user, the display unit 630 displays that the call has been received until the receiving operation is performed. Continue. As a result, the communication terminal device 500 on the side that has performed the call processing has an effect that it can be in a call state in a short time with the communication terminal device 600 that has performed the receiving operation.

また、通信端末装置500は、発呼しようとしている通信端末装置600の使用状況および通信端末装置600に接続された装置の使用状況を示す被呼側状態情報の取得要求を、通信端末装置600へ送信する。通信端末装置600は、被呼側状態情報の取得要求に応じて、自動的に、被呼側状態情報を、通信端末装置500へ送信する。   In addition, communication terminal apparatus 500 sends a request for acquisition of called party state information indicating the usage status of communication terminal apparatus 600 that is about to make a call and the usage status of the apparatus connected to communication terminal apparatus 600 to communication terminal apparatus 600. Send. The communication terminal apparatus 600 automatically transmits the callee side state information to the communication terminal apparatus 500 in response to the callee side state information acquisition request.

したがって、通信端末装置500は、受信した被呼側状態情報により、被呼者(ユーザ)が使用する、通信端末装置600および通信端末装置600に接続された装置の状態を即座に知ることができるという効果を奏する。すなわち、通信相手となる装置の状態を即座に知ることができるという効果を奏する。そのため、通信相手となる装置の状態に適した通信条件で、通信することができるという効果を奏する。   Therefore, the communication terminal device 500 can immediately know the state of the communication terminal device 600 and the device connected to the communication terminal device 600 used by the called party (user) based on the received called party state information. There is an effect. That is, there is an effect that it is possible to immediately know the state of the device that is the communication partner. Therefore, there is an effect that communication can be performed under communication conditions suitable for the state of the device that is the communication partner.

また、通信端末装置500は、受信した被呼側状態情報(被呼者(ユーザ)の状態)に基づいて、通信端末装置600へ発呼するか否かを決定する。すなわち、通信端末装置500は、通信端末装置600を使用する被呼者の状態が電話に出やすい状態であるときに、通信端末装置600へ電話する。   Communication terminal apparatus 500 determines whether or not to make a call to communication terminal apparatus 600 based on the received called party state information (the state of the called party (user)). That is, communication terminal apparatus 500 calls communication terminal apparatus 600 when the state of the called party who uses communication terminal apparatus 600 is in a state where it is easy to answer the call.

したがって、発呼者は、被呼者の都合を心配することなく、被呼者が使用する通信端末装置600へ電話することができるという効果を奏する。また、発呼側となる通信端末装置500を使用する発呼者が無駄な発呼操作をするのを防止することができる。   Therefore, the calling party can call the communication terminal apparatus 600 used by the called party without worrying about the convenience of the called party. Further, it is possible to prevent a caller who uses the communication terminal device 500 serving as a caller from performing a useless call operation.

また、被呼側状態情報の取得要求があっても、通信端末装置600は、許可した装置のみにしか、被呼側状態情報を送信しない。   Further, even if there is a request for acquisition of called party state information, communication terminal apparatus 600 transmits called party state information only to the permitted apparatus.

したがって、意図しない装置に知られたくない情報を知られるのを防ぐことができるという効果を奏する。   Therefore, there is an effect that it is possible to prevent information that is not desired to be known by an unintended device.

なお、本実施の形態では、通信端末装置500が発呼する処理を行ない、通信端末装置600が着呼する処理を行なう説明をした。しかしながら、通信端末装置600が発呼する処理を行ない、通信端末装置500が着呼する処理を行なってもよい。また、通信端末装置500は、通信端末装置600と同様な構成および機能を有する装置であってもよい。   In the present embodiment, the process of making a call by communication terminal apparatus 500 and the process of receiving a call by communication terminal apparatus 600 have been described. However, the communication terminal device 600 may perform a process for making a call and the communication terminal device 500 may perform a process for receiving a call. Communication terminal device 500 may be a device having the same configuration and function as communication terminal device 600.

すなわち、本発明では、前述の説明において通信端末装置500が行なった処理を、通信端末装置600でも行い、前述の説明において通信端末装置600が行なった処理を、通信端末装置500でも行なうことも可能である。これにより、通信端末装置500および通信端末装置600の各々が、発呼する処理、着呼する処理および前述した各種処理を行なうことができる。   That is, in the present invention, the processing performed by communication terminal apparatus 500 in the above description can also be performed by communication terminal apparatus 600, and the processing performed by communication terminal apparatus 600 in the above description can also be performed by communication terminal apparatus 500. It is. Thereby, each of communication terminal device 500 and communication terminal device 600 can perform the process of making a call, the process of receiving a call, and the various processes described above.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

本実施の形態における通信システムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the communication system in this Embodiment. 本実施の形態における通信端末装置の内部の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the internal structure of the communication terminal device in this Embodiment. 本実施の形態における通信端末装置の内部の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the internal structure of the communication terminal device in this Embodiment. 一例としての発呼条件設定画像を示す図である。It is a figure which shows the calling condition setting image as an example. 一例としての電話帳テーブルを示す図である。It is a figure which shows the telephone directory table as an example. 一例としての発呼側通話レベルテーブルを示す図である。It is a figure which shows the calling side call level table as an example. 発呼側処理のフローチャートである。It is a flowchart of a calling side process. 被呼側処理のフローチャートである。It is a flowchart of a called party process. 被呼側状態情報設定処理のフローチャートである。It is a flowchart of a called party state information setting process. 状態情報収集処理のフローチャートである。It is a flowchart of a status information collection process. 一例としての被呼側状態設定テーブルを示す図である。It is a figure which shows the called side state setting table as an example. 通話レベル・通話可能時間設定処理のフローチャートである。It is a flowchart of a call level / callable time setting process. 一例としての被呼側通話レベルテーブルを示す図である。It is a figure which shows the called side call level table as an example. 通話開始可能時刻設定処理のフローチャートである。It is a flowchart of a call start possible time setting process. 一例としての情報送信許可テーブルを示す図である。It is a figure which shows the information transmission permission table as an example. 着呼画像を示す図である。It is a figure which shows an incoming call image. 被呼側状態通知画像を示す図である。It is a figure which shows a called side state notification image. 被呼側状態通知画像を示す図である。It is a figure which shows a called side state notification image. 設定値変更処理のフローチャートである。It is a flowchart of a setting value change process. 一例としての設定値変更画像を示す図である。It is a figure which shows the setting value change image as an example.

符号の説明Explanation of symbols

180,180A プログラム、500,600 通信端末装置、510,610 制御部、520,620 記憶部、530,630 表示部、555,555A 記録媒体、1000 通信システム。   180,180A program, 500,600 communication terminal device, 510,610 control unit, 520,620 storage unit, 530,630 display unit, 555,555A recording medium, 1000 communication system.

Claims (15)

発呼装置との間で通話を含む複数の通信形態を取り得る被呼装置であって、
前記被呼装置の使用状態を収集する情報収集手段と、
前記使用状態に対応した受信条件を記憶する受信条件記憶手段と、
前記発呼装置からの要求に応じて、前記収集した使用状態に対応する受信条件を前記発呼装置へ送信する送信手段と、
前記発呼装置からの前記受信条件に応じた接続要求に基づき通信回線を設定する回線設定手段とを備える、被呼装置。
A called device that can take a plurality of communication forms including a call with a calling device,
Information collecting means for collecting a usage state of the called device;
Reception condition storage means for storing a reception condition corresponding to the use state;
In response to a request from the calling device, transmission means for transmitting a reception condition corresponding to the collected usage state to the calling device;
A called device comprising: a line setting means for setting a communication line based on a connection request corresponding to the reception condition from the calling device.
前記受信条件は、前記情報収集手段が収集した使用状態を含む、請求項1に記載の被呼装置。   The called device according to claim 1, wherein the reception condition includes a usage state collected by the information collecting unit. 前記被呼装置には1以上の機器がネットワークで接続されており、
前記情報収集手段が収集する使用状態は、前記1以上の機器の使用状態を含む、請求項1に記載の被呼装置。
One or more devices are connected to the called device via a network,
The called device according to claim 1, wherein the usage state collected by the information collecting unit includes a usage state of the one or more devices.
前記受信条件記憶手段が記憶する使用状態に対応した受信条件を変更する変更手段をさらに備える、請求項1〜3のいずれかに記載の被呼装置。   The called device according to any one of claims 1 to 3, further comprising changing means for changing a reception condition corresponding to a use state stored by the reception condition storage means. 前記受信条件記憶手段は、前記受信条件の送信が許可された装置の情報である送信許可情報をさらに記憶し、
前記発呼装置は、前記送信許可情報において前記受信条件の送信が許可された装置である、請求項1〜請求項4のいずれかに記載の被呼装置。
The reception condition storage means further stores transmission permission information, which is information of a device permitted to transmit the reception condition,
The called device according to any one of claims 1 to 4, wherein the calling device is a device that is permitted to transmit the reception condition in the transmission permission information.
前記受信条件には、音声通信または映像通信が含まれる、請求項1〜請求項5のいずれかに記載の被呼装置。   The called device according to any one of claims 1 to 5, wherein the reception condition includes voice communication or video communication. 前記情報収集手段が収集する使用状態には、コンテンツの出力状態が含まれ、
前記コンテンツの終了時刻に基づき、通信が可能となる時刻を特定する特定手段と、
前記受信条件には、前記特定された時刻が含まれる、請求項1〜請求項6のいずれかに記載の被呼装置。
The usage status collected by the information collection means includes the output status of the content,
A specifying means for specifying a time at which communication is possible based on an end time of the content;
The called device according to any one of claims 1 to 6, wherein the reception condition includes the specified time.
前記発呼装置からの接続要求に基づいて呼出しを行う呼出手段と、
前記コンテンツの出力状態に応じて前記呼出手段による呼出方法を切換える呼出制御手段とをさらに備える、請求項7に記載の被呼装置。
Calling means for calling based on a connection request from the calling device;
The called device according to claim 7, further comprising call control means for switching a call method by the call means in accordance with an output state of the content.
被呼装置との間で通話を含む複数の通信形態を取り得る発呼装置であって、
前記被呼装置に対する発信条件を記憶する発信条件記憶手段と、
前記被呼装置に受信条件を要求する受信条件要求手段と、
前記要求に応じて前記被呼装置から送信された前記受信条件を受信する受信手段と、
前記受信条件と前記発信条件との一致を判定する判定手段と、
前記一致した条件で前記被呼装置に接続を要求する接続要求手段とを備える、発呼装置。
A calling device capable of taking a plurality of communication forms including a call with a called device,
Transmission condition storage means for storing transmission conditions for the called device;
Reception condition requesting means for requesting reception conditions to the called device;
Receiving means for receiving the reception condition transmitted from the called device in response to the request;
Determination means for determining a match between the reception condition and the transmission condition;
A calling device comprising: connection request means for requesting connection to the called device under the matched condition.
前記発信条件には、音声通信または映像通信が含まれる、請求項9に記載の発呼装置。   The calling device according to claim 9, wherein the transmission condition includes voice communication or video communication. 発呼装置と被呼装置が通話を含む複数の通信形態を取り得る通信システムであって、
前記発呼装置は、
前記被呼装置に対する発信条件を記憶する発信条件記憶手段と、
前記被呼装置に受信条件を要求する受信条件要求手段と、
前記要求に応じて前記被呼装置から送信された前記受信条件を受信する受信手段と、
前記受信条件と前記発信条件との一致を判定する判定手段と、
前記一致した条件で前記被呼装置に接続を要求する接続要求手段とを備え、
前記被呼装置は、
前記被呼装置の使用状態を収集する情報収集手段と、
前記使用状態に対応した受信条件を記憶する受信条件記憶手段と、
前記発呼装置からの要求に応じて、前記使用状態に対応する受信条件を前記発呼装置へ送信する送信手段と、
前記発呼装置からの前記受信条件に応じた接続要求に基づき通信回線を設定する回線設定手段とを備える、通信システム。
A communication system in which a calling device and a called device can take a plurality of communication forms including a call,
The calling device is:
Transmission condition storage means for storing transmission conditions for the called device;
Reception condition requesting means for requesting reception conditions to the called device;
Receiving means for receiving the reception condition transmitted from the called device in response to the request;
Determination means for determining a match between the reception condition and the transmission condition;
Connection request means for requesting connection to the called device under the matched condition,
The called device is:
Information collecting means for collecting a usage state of the called device;
Reception condition storage means for storing a reception condition corresponding to the use state;
In response to a request from the calling device, transmission means for transmitting a reception condition corresponding to the use state to the calling device;
A communication system comprising line setting means for setting a communication line based on a connection request corresponding to the reception condition from the calling device.
発呼装置との間で通話を含む複数の通信形態を取り得る被呼装置の処理をコンピュータに実行させる通信プログラムであって、
前記コンピュータの記憶部には使用状態に対応した受信条件が記憶され、
前記使用状態を収集するステップと、
前記発呼装置からの要求に応じて、前記収集した使用状態に対応する受信条件を前記発呼装置へ送信するステップと、
前記発呼装置からの前記受信条件に応じた接続要求に基づき通信回線を設定するステップとをコンピュータに実行させる、通信プログラム。
A communication program for causing a computer to execute processing of a called device that can take a plurality of communication forms including a call with a calling device,
The storage unit of the computer stores a reception condition corresponding to the use state,
Collecting the usage state;
In response to a request from the calling device, transmitting reception conditions corresponding to the collected usage state to the calling device;
A communication program causing a computer to execute a step of setting a communication line based on a connection request corresponding to the reception condition from the calling device.
被呼装置との間で通話を含む複数の通信形態を取り得る発呼装置の処理をコンピュータに実行させる通信プログラムであって、
前記被呼装置に対する発信条件を記憶するステップと、
前記被呼装置に受信条件を要求するステップと、
前記要求に応じて前記被呼装置から送信された前記受信条件を受信するステップと、
前記受信条件と前記発信条件との一致を判定するステップと、
前記一致した条件で前記被呼装置に接続を要求するステップとをコンピュータに実行させる、通信プログラム。
A communication program for causing a computer to execute processing of a calling device that can take a plurality of communication forms including a call with a called device,
Storing a calling condition for the called device;
Requesting reception conditions from the called device;
Receiving the reception condition transmitted from the called device in response to the request;
Determining a match between the reception condition and the transmission condition;
A communication program causing a computer to execute a step of requesting a connection to the called device under the matched condition.
発呼装置との間で通話を含む複数の通信形態を取り得る被呼装置が行なう通信方法であって、
前記被呼装置の記憶部には前記被呼装置の使用状態に対応した受信条件が記憶され、
前記被呼装置の使用状態を収集する工程と、
前記発呼装置からの要求に応じて、前記収集した使用状態に対応する受信条件を前記発呼装置へ送信する工程と、
前記発呼装置からの前記受信条件に応じた接続要求に基づき通信回線を設定する工程とを含む、通信方法。
A communication method performed by a called device that can take a plurality of communication forms including a call with a calling device,
The storage unit of the called device stores a reception condition corresponding to the usage state of the called device,
Collecting usage status of the called device;
In response to a request from the calling device, transmitting reception conditions corresponding to the collected usage state to the calling device;
And setting a communication line based on a connection request corresponding to the reception condition from the calling device.
被呼装置との間で通話を含む複数の通信形態を取り得る発呼装置が行なう通信方法であって、
前記被呼装置に対する発信条件を記憶する工程と、
前記被呼装置に受信条件を要求する工程と、
前記要求に応じて前記被呼装置から送信された前記受信条件を受信する工程と、
前記受信条件と前記発信条件との一致を判定する工程と、
前記一致した条件で前記被呼装置に接続を要求する工程とを含む、通信方法。
A communication method performed by a calling device capable of taking a plurality of communication forms including a call with a called device,
Storing a calling condition for the called device;
Requesting the called device for reception conditions;
Receiving the reception condition transmitted from the called device in response to the request;
Determining a match between the reception condition and the transmission condition;
Requesting a connection to the called device under the matched condition.
JP2005335994A 2005-11-21 2005-11-21 Called device, calling device, communication system, communication program, and communication method Pending JP2007142956A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005335994A JP2007142956A (en) 2005-11-21 2005-11-21 Called device, calling device, communication system, communication program, and communication method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005335994A JP2007142956A (en) 2005-11-21 2005-11-21 Called device, calling device, communication system, communication program, and communication method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007142956A true JP2007142956A (en) 2007-06-07

Family

ID=38205247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005335994A Pending JP2007142956A (en) 2005-11-21 2005-11-21 Called device, calling device, communication system, communication program, and communication method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007142956A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014052947A (en) * 2012-09-10 2014-03-20 Kddi Corp Schedule management server
JP2016184979A (en) * 2016-07-26 2016-10-20 カシオ計算機株式会社 Communication device and program

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07250184A (en) * 1994-03-09 1995-09-26 Hitachi Ltd Selective call receiving control method of communication system
JP2001274875A (en) * 2000-03-27 2001-10-05 Toshiba Corp Communication terminal
JP2002024432A (en) * 2000-07-04 2002-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Equipment maintenance support system
JP2002271452A (en) * 2001-03-12 2002-09-20 Aiwa Co Ltd Communication terminal device
JP2004112182A (en) * 2002-09-17 2004-04-08 Fuji Xerox Co Ltd Communication terminal and control method thereof
JP2005278084A (en) * 2004-03-26 2005-10-06 Nec Personal Products Co Ltd Communication system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07250184A (en) * 1994-03-09 1995-09-26 Hitachi Ltd Selective call receiving control method of communication system
JP2001274875A (en) * 2000-03-27 2001-10-05 Toshiba Corp Communication terminal
JP2002024432A (en) * 2000-07-04 2002-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Equipment maintenance support system
JP2002271452A (en) * 2001-03-12 2002-09-20 Aiwa Co Ltd Communication terminal device
JP2004112182A (en) * 2002-09-17 2004-04-08 Fuji Xerox Co Ltd Communication terminal and control method thereof
JP2005278084A (en) * 2004-03-26 2005-10-06 Nec Personal Products Co Ltd Communication system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014052947A (en) * 2012-09-10 2014-03-20 Kddi Corp Schedule management server
JP2016184979A (en) * 2016-07-26 2016-10-20 カシオ計算機株式会社 Communication device and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10453331B2 (en) Device control method and apparatus
CN102845076B (en) Display apparatus, control apparatus, television receiver, method of controlling display apparatus, program, and recording medium
CN105338389B (en) The method and apparatus for controlling smart television
WO2015143880A1 (en) Intelligent household appliance control method and device and terminal
EP3169086A1 (en) Connection method for multimedia playing device, master device, control terminal, and system
US20120081615A1 (en) Remote control
JP2016535351A (en) Video information sharing method, apparatus, program, and recording medium
KR20140076334A (en) Apparatus and method for displaying contents in home network system
JP6100980B2 (en) Transmission power adjustment method, transmission power adjustment device, program, and recording medium
TWI604727B (en) A remote controller
JP2017507623A (en) Equipment networking method, apparatus, program, and storage medium
CN111263233B (en) Television multi-window processing method and device, computer equipment and storage medium
CN112073664B (en) Video call method and display device
US20120119998A1 (en) Server device, display operation terminal, and remote control system
CN107005750A (en) Information processor, information processing method and program
US20170142545A1 (en) Communications via a receiving device network
WO2019119643A1 (en) Interaction terminal and method for mobile live broadcast, and computer-readable storage medium
US20080088633A1 (en) Apparatus and method for providing data
US11671556B2 (en) Method of performing video call and display device
JP2007142956A (en) Called device, calling device, communication system, communication program, and communication method
JP7161715B1 (en) Method and server for handling streaming data
JP2009159090A (en) Reproduction controlling apparatus and image processing apparatus
CN114550393A (en) Doorbell control method, electronic device and readable storage medium
KR102280212B1 (en) Video Call Mediating Apparatus, Method and Computer Readable Recording Medium Thereof
CN113691790A (en) Multimedia data processing method and device, electronic equipment and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110602

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110913

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111201

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111209

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120106