JP2007142859A - Wireless network system - Google Patents

Wireless network system Download PDF

Info

Publication number
JP2007142859A
JP2007142859A JP2005334539A JP2005334539A JP2007142859A JP 2007142859 A JP2007142859 A JP 2007142859A JP 2005334539 A JP2005334539 A JP 2005334539A JP 2005334539 A JP2005334539 A JP 2005334539A JP 2007142859 A JP2007142859 A JP 2007142859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
access point
throughput
access points
wireless
access
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005334539A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideki Kachi
秀樹 可知
Hisashi Oyama
寿 大山
Ko Okayasu
香 岡安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2005334539A priority Critical patent/JP2007142859A/en
Publication of JP2007142859A publication Critical patent/JP2007142859A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To select an optimum access point among a plurality of access points existing in the periphery. <P>SOLUTION: A station executes searching of the access points existing therearound (S101). When finding out a plurality of the access points, the station sequentially executes throughput measurements for them (S102). The throughput measurement is applied to all the access points 11 found out by searching (S103). When the selection of the access points is executed automatically (Y in S104), an access point with the best throughput is selected among the access points (S105) and thereafter, the station carries out network connection (S106). When the access point connection is manually executed (N in S104), the access points available of network connection are displayed as a list together with the throughputs (S107), and network connection is applied to the access point selected by a user from the list (S108). <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、無線ネットワークシステムに関し、特に、無線LAN等の無線ネットワークに接続される無線端末及びそれに用いるコンピュータプログラムに関するものである。   The present invention relates to a wireless network system, and more particularly to a wireless terminal connected to a wireless network such as a wireless LAN and a computer program used therefor.

近年、インターネットへの接続手段の一つとして無線LANが広く普及している。無線LANはケーブルを用いることなくネットワークを構成することができるLANの一形態である。無線LANはIEEE( Institute of Electrical and Electronic Engineers:電気電子学会)で標準化作業が進められ、現在では、IEEE802.11b、IEEE802.11g、IEEE802.11aという3つの規格が存在している。これらの規格に準拠したネットワーク機器を用いて無線LANシステムを構築すれば、誰でも手軽にLANを構築することができる。最近は、自宅に設置された個人のアクセスポイントだけでなく、屋外に設置された公共のアクセスポイント、あるいはプロバイダが提供する有料アクセスポイントに接続することも可能となっている。   In recent years, wireless LAN has been widely used as one of means for connecting to the Internet. A wireless LAN is a form of LAN that can form a network without using a cable. Wireless LAN is being standardized by the Institute of Electrical and Electronic Engineers (IEEE), and currently there are three standards: IEEE802.11b, IEEE802.11g, and IEEE802.11a. Anyone can easily construct a LAN by constructing a wireless LAN system using network equipment compliant with these standards. Recently, it is possible to connect not only to a personal access point installed at home but also to a public access point installed outdoors or a paid access point provided by a provider.

無線LANは、ステーションと呼ばれる無線端末と、ブリッジ機器としての役割を果たすアクセスポイントとの無線ネットワーク接続によって構成される。ステーションは、例えば無線LANアダプタが実装されたパソコンである。コンピュータに無線LAN機能を提供する無線LANアダプタは、IEEE802.11b、IEEE802.11a、IEEE802.11g等の規格の対応しており、最近では複数の規格に対応した機器も普及している。   The wireless LAN is configured by a wireless network connection between a wireless terminal called a station and an access point serving as a bridge device. The station is a personal computer on which a wireless LAN adapter is mounted, for example. Wireless LAN adapters that provide wireless LAN functions to computers are compliant with standards such as IEEE802.11b, IEEE802.11a, and IEEE802.11g, and recently, devices that support a plurality of standards have become widespread.

ステーションが無線ネットワークに接続する場合には、まず、周囲のアクセスポイントからブロードキャストされるビーコンを受信して、ネットワーク接続可能なアクセスポイント11を検索した後、このアクセスポイントへの接続を自動又は手動にて行う。ここで、アクセスポイント検索により発見された複数のアクセスポイントの中から接続先として最適なアクセスポイントを選択する場合、従来は、アクセスポイントに予め優先順位をつけておくか、RSSI(Received Signal Strength Indication:受信信号強度)若しくはパケットエラー率をもとに接続先を選択していた(特許文献1及び2参照)。
特開2000−101596号公報 特開2004−289373号公報
When a station connects to a wireless network, it first receives a beacon broadcast from a nearby access point, searches for an access point 11 that can be connected to the network, and then automatically or manually connects to this access point. Do it. Here, when selecting an optimal access point as a connection destination from among a plurality of access points discovered by access point search, conventionally, priorities are assigned to the access points in advance, or RSSI (Received Signal Strength Indication). : Received signal strength) or packet error rate, the connection destination was selected (see Patent Documents 1 and 2).
JP 2000-101596 A JP 2004-289373 A

しかしながら、この様にRSSIやパケットエラー率をもとに判断した結果必ずしも最適なアクセスポイントであるとは限らない。電波状況だけでなく、無線LANのデータパケットの混み具合もアクセスポイントの通信品質に影響を与えるからである。つまり、あるアクセスポイントに複数台のステーションがすでに接続している場合には、たとえパケットエラー率が低かったとしても、高速な通信を確保することは困難である。つまり、アクセスポイントに多数のステーションが接続しているような場合や、アクセスポイントに接続しているステーションが大量のデータを送受信しているような場合には、たとえ電波状況が良好であっても、当該アクセスポイントに接続した新規ステーションは高速な通信を確保できないという問題がある。   However, as a result of the determination based on the RSSI and the packet error rate as described above, the access point is not necessarily an optimal access point. This is because not only the radio wave situation but also the congestion of data packets in the wireless LAN affects the communication quality of the access point. That is, when a plurality of stations are already connected to a certain access point, it is difficult to ensure high-speed communication even if the packet error rate is low. In other words, if there are many stations connected to the access point, or if a station connected to the access point is sending and receiving a large amount of data, even if the radio wave condition is good The new station connected to the access point has a problem that high-speed communication cannot be secured.

また、一般的なスループット測定は、スループット測定用サーバからデータをダウンロードしたときにかかる時間を測定することにより行われるが、ダウンロードデータはインターネット、ルータ、アクセスポイント等を経由するため、無線環境以外にルータの性能やインターネット環境の影響を受け、スループット低下の原因がはっきりしないという問題がある。   In addition, general throughput measurement is performed by measuring the time it takes to download data from the throughput measurement server. However, since downloaded data passes through the Internet, routers, access points, etc. Due to the performance of the router and the Internet environment, there is a problem that the cause of the decrease in throughput is not clear.

したがって、本発明の目的は、ルータ性能やインターネット環境の影響を受けることなく、周囲にある複数のアクセスポイントの中から最適なアクセスポイントを選択することが可能な無線ネットワークシステムを提供することにある。   Therefore, an object of the present invention is to provide a wireless network system capable of selecting an optimum access point from a plurality of surrounding access points without being affected by router performance or the Internet environment. .

本発明の上記目的は、無線ネットワークの中継機能を有するアクセスポイントと、前記アクセスポイントに無線接続することが可能な無線端末とを備え、前記無線端末は、ネットワーク接続可能な複数のアクセスポイントを検索するアクセスポイント検索手段と、前記複数のアクセスポイントの中から一つのアクセスポイントを選択する際に各アクセスポイントとの間のスループットを測定するスループット測定手段を備えていることを特徴とする無線ネットワークシステムによって達成される。ここに、「複数のアクセスポイント」とは、物理的に異なる複数のアクセスポイントのみならず、論理的に異なる複数のアクセスポイントも含まれる。   The object of the present invention includes an access point having a relay function of a wireless network, and a wireless terminal capable of wireless connection to the access point, and the wireless terminal searches for a plurality of access points connectable to the network. A wireless network system, comprising: an access point search means for performing the measurement; and a throughput measurement means for measuring a throughput between each access point when one access point is selected from the plurality of access points. Achieved by: Here, the “plurality of access points” includes not only a plurality of physically different access points but also a plurality of logically different access points.

本発明において、前記無線端末は、前記スループット測定結果に基づいてアクセスポイントを選択し、当該アクセスポイントに自動的に接続するネットワーク接続手段をさらに備えることが好ましい。これによれば、ユーザが特に指示することなく、スループットのよいアクセスポイントにネットワーク接続することができる。   In the present invention, it is preferable that the wireless terminal further includes network connection means for selecting an access point based on the throughput measurement result and automatically connecting to the access point. According to this, it is possible to connect to an access point with good throughput without a specific instruction from the user.

本発明において、前記無線端末は、前記スループットの測定結果を前記アクセスポイントの検索結果と共に画面に表示する表示手段をさらに備えることが好ましい。これによれば、各アクセスポイントのスループット状況をユーザに確認させることができ、スループットを考慮したアクセスポイント選択を手動で行わせることができる。   In the present invention, it is preferable that the wireless terminal further includes display means for displaying the measurement result of the throughput on the screen together with the search result of the access point. According to this, the user can confirm the throughput status of each access point, and can manually select an access point in consideration of the throughput.

本発明において、前記無線端末は、ネットワーク機能の起動時に前記アクセスポイント検索及び前記スループット測定を順に行うことが好ましい。これによれば、ユーザに指示を求めることなくアクセスポイント検索及びスループット測定の両方を開始することができる。   In the present invention, it is preferable that the wireless terminal sequentially performs the access point search and the throughput measurement when a network function is activated. According to this, both access point search and throughput measurement can be started without requiring an instruction from the user.

本発明において、前記無線端末は、前記アクセスポイント検索を行った後、自動的に前記スループット測定を行ってもよく、前記アクセスポイント検索を行った後、ユーザからスループット測定の指示があったとき前記スループット測定を行ってもよい。前者の場合には、ユーザに指示を求めることなくスループット測定を行うので、スループット測定結果を常に考慮したアクセスポイント選択が可能であり、後者の場合には、ユーザからの指示を待ってスループット測定を開始するので、スループットを考慮したアクセスポイント選択とスループットを考慮しないアクセスポイント選択のいずれかをユーザが選択でき、不要であればスループット測定を省略することができる。   In the present invention, the wireless terminal may automatically perform the throughput measurement after performing the access point search, and when performing a throughput measurement instruction from a user after performing the access point search, Throughput measurement may be performed. In the former case, throughput measurement is performed without asking the user for instructions, so it is possible to select an access point that always considers the throughput measurement result.In the latter case, the throughput measurement is performed after waiting for instructions from the user. Since it starts, the user can select either access point selection considering the throughput or access point selection not considering the throughput, and throughput measurement can be omitted if unnecessary.

本発明において、前記無線端末は、任意のアクセスポイントとのネットワーク接続中に前記アクセスポイント検索及び前記スループット測定を行うことが好ましい。特に、前記アクセスポイントの検索及び前記スループット測定は、予め設定された時間が経過した時点で開始してもよく、現在接続中のアクセスポイントからのRSSIが所定の閾値を下回った時点で開始してもよく、現在接続中のアクセスポイントとのパケットエラー率が所定の閾値を上回った時点で開始してもよい。これらによれば、アクセスポイントへの接続を定期的に見直すことができ、高速な無線ネットワーク接続を常に確保することができる。   In the present invention, the wireless terminal preferably performs the access point search and the throughput measurement during a network connection with an arbitrary access point. In particular, the access point search and the throughput measurement may be started when a preset time has elapsed, or when the RSSI from the currently connected access point falls below a predetermined threshold. Alternatively, it may be started when the packet error rate with the currently connected access point exceeds a predetermined threshold. According to these, the connection to the access point can be periodically reviewed, and a high-speed wireless network connection can always be ensured.

本発明の上記目的はまた、無線ネットワークの中継機能を有するアクセスポイントに無線接続することが可能な無線端末であって、前記無線端末は、ネットワーク接続可能な複数のアクセスポイントを検索するアクセスポイント検索手段と、前記複数のアクセスポイントの中から一つのアクセスポイントを選択する際に各アクセスポイントとの間のスループットを測定するスループット測定手段を備えていることを特徴とする無線端末によっても達成される。   The above object of the present invention is also a wireless terminal capable of wireless connection to an access point having a relay function of a wireless network, wherein the wireless terminal searches for a plurality of access points connectable to the network. And a wireless terminal comprising a throughput measuring means for measuring a throughput between each access point when one access point is selected from the plurality of access points. .

本発明の上記目的はまた、無線ネットワークの中継機能を有するアクセスポイントに無線接続することが可能なコンピュータに、ネットワーク接続可能な複数のアクセスポイントを検索するアクセスポイント検索ステップと、前記複数のアクセスポイントの中から一つのアクセスポイントを選択する際に各アクセスポイントとの間のスループットを測定するスループット測定ステップを実行させるためのコンピュータプログラムによっても達成される。   The above object of the present invention is also to provide an access point search step for searching a plurality of access points connectable to a network to a computer capable of wireless connection to an access point having a relay function of a wireless network, and the plurality of access points. The present invention is also achieved by a computer program for executing a throughput measurement step for measuring the throughput between each access point when selecting one access point from among the access points.

本発明によれば、ルータ性能やインターネット環境の影響を受けることなく、周囲にある複数のアクセスポイントの中から最適なアクセスポイントを選択することが可能な無線ネットワークシステムを提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide a wireless network system capable of selecting an optimum access point from a plurality of surrounding access points without being affected by router performance or the Internet environment.

以下、添付図面を参照しながら、本発明の好ましい実施の形態について詳細に説明する。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

図1は、本発明の好ましい実施形態にかかる無線ネットワークシステム10の構成を示す模式図である。   FIG. 1 is a schematic diagram showing a configuration of a wireless network system 10 according to a preferred embodiment of the present invention.

図1に示されるように、無線ネットワークシステム10は、アクセスポイント(AP)11と、ステーション(STA)12によって構成される。本実施形態においては、図示のように、ステーション12の周囲に2台のアクセスポイント11A、11Bが存在している。   As shown in FIG. 1, the wireless network system 10 includes an access point (AP) 11 and a station (STA) 12. In the present embodiment, as shown in the figure, there are two access points 11A and 11B around the station 12.

アクセスポイント11は無線LANにおいてステーション12同士を接続し、或いはステーション12を有線LANやインターネットに接続する中継機器である。アクセスポイント11は、無線LANアダプタ20を内蔵しており、IEEE802.11b等による無線通信を可能としている。アクセスポイント11にはブリッジタイプとルータタイプの2種類がある。前者は有線LANのハブと同じくデータ転送の中継を行うだけであるが、後者はルーティング機能、NAT機能を備え、例えばインターネットとLANといった異なるネットワーク同士を接続する役割を果たす。このようなアクセスポイント11は無線LANルータと呼ばれている。アクセスポイント11は、その他にも、ファイアウォール機能、WEP、WPA、ESS-IDステルス等の暗号通信機能、ユーザ認証機能、ファイルサーバ機能等、種々の機能を備えていることも多いが、本実施形態のアクセスポイント11は特に、スループット測定機能を有している。詳細は後述するが、このスループット測定機能は、ステーション12と協働してスループット測定を実行する機能である。   The access point 11 is a relay device that connects the stations 12 in a wireless LAN, or connects the station 12 to a wired LAN or the Internet. The access point 11 has a built-in wireless LAN adapter 20 and enables wireless communication based on IEEE802.11b. There are two types of access point 11, a bridge type and a router type. The former only relays data transfer like a wired LAN hub, but the latter has a routing function and a NAT function, and plays a role of connecting different networks such as the Internet and a LAN. Such an access point 11 is called a wireless LAN router. In addition, the access point 11 often has various functions such as a firewall function, an encryption communication function such as WEP, WPA, and ESS-ID stealth, a user authentication function, and a file server function. In particular, the access point 11 has a throughput measurement function. Although the details will be described later, this throughput measurement function is a function for executing throughput measurement in cooperation with the station 12.

ステーション12は、アクセスポイント11を中心とした無線ネットワークに接続される無線端末であって、例えば無線LANアダプタが実装されたパソコン、PDA、POS端末などである。無線LANには、各ステーション間で直接通信を行う「アドホックモード」と、アクセスポイント11を中継して通信する「インフラストラクチャモード」がある。前者はアクセスポイントのないステーションだけで形成されるネットワークシステムであり、後者はアクセスポイント11を中心に形成されるネットワークシステムである。また、インフラストラクチャモードの場合、アクセスポイント11経由でインターネット又は有線LANへの接続が可能である。   The station 12 is a wireless terminal connected to a wireless network centered on the access point 11, and is, for example, a personal computer, a PDA, a POS terminal or the like on which a wireless LAN adapter is mounted. The wireless LAN includes an “ad hoc mode” in which direct communication is performed between stations, and an “infrastructure mode” in which communication is performed via the access point 11. The former is a network system formed only by a station without an access point, and the latter is a network system formed around the access point 11. In the infrastructure mode, connection to the Internet or a wired LAN is possible via the access point 11.

無線LANアダプタ20は、IEEE802.11a、 IEEE802.11b、 IEEE802.11g等に対応したネットワークアダプタである。IEEE802.11bでは、伝送方式が直接スペクトラム拡散方式(DS−SS)、使用周波数が2.4GHz帯、最大通信速度が11Mbpsである。また、IEEE802.11gでは、伝送方式が直交周波数分割多重方式(OFDM)、使用周波数が2.4GHz帯、最大通信速度が54Mbpsである。また、IEEE802.11aでは、伝送方式が直交周波数分割多重方式(OFDM)、使用周波数が5GHz帯、最大通信速度が54Mbpsである。無線LANアダプタ20の実装形態としては、PCMCIAカードタイプ、USBスティックタイプ、PCIスロットタイプ、オンボードタイプなど、種々の形態がある。   The wireless LAN adapter 20 is a network adapter that supports IEEE802.11a, IEEE802.11b, IEEE802.11g, and the like. In IEEE802.11b, the transmission system is a direct spread spectrum system (DS-SS), the frequency used is 2.4 GHz, and the maximum communication speed is 11 Mbps. In IEEE802.11g, the transmission method is orthogonal frequency division multiplexing (OFDM), the frequency used is 2.4 GHz, and the maximum communication speed is 54 Mbps. In IEEE802.11a, the transmission method is orthogonal frequency division multiplexing (OFDM), the frequency used is 5 GHz, and the maximum communication speed is 54 Mbps. As a mounting form of the wireless LAN adapter 20, there are various forms such as a PCMCIA card type, a USB stick type, a PCI slot type, and an on-board type.

以上のような構成を有する無線ネットワークシステム10において、ステーション12からアクセスポイント11へのネットワーク接続を行う場合には、まず、周囲のアクセスポイント11からブロードキャストされるビーコンを受信して、ネットワーク接続可能なアクセスポイント11を検索する。例えば、本実施形態においては、図1に示すように2つのアクセスポイント11A及び11Bを見つけ出すことができる。次いで、これらのアクセスポイント11A及び11Bのいずれかへの接続を自動又は手動にて行う。   In the wireless network system 10 having the above configuration, when a network connection from the station 12 to the access point 11 is performed, first, a beacon broadcast from the surrounding access point 11 is received, and the network connection is possible. The access point 11 is searched. For example, in the present embodiment, two access points 11A and 11B can be found as shown in FIG. Next, connection to either of these access points 11A and 11B is performed automatically or manually.

本実施形態のステーション12は、通常のアクセスポイント検索機能の他に、スループット測定機能を備えている。この機能は、アクセスポイント11と協働してアクセスポイント11との間のスループットを測定するものである。スループット測定機能は、アクセスポイント検索機能と同様、主としてステーション12上で実行されるアプリケーションプログラム(ユーティリティプログラムともいう)によって実現される。複数のアクセスポイントの中からネットワーク接続すべきアクセスポイントを一つ選択する場合に、受信信号強度の最も良好なアクセスポイントを選択したとしても、実際のスループットが低い場合には高速通信ができないが、本実施形態のようにアクセスポイント11との間のスループットを測定し、その測定結果を考慮してアクセスポイント11を選択した場合には、アクセスポイント11との間の高速通信を確実に確保することが可能となる。以下、スループット測定を伴うアクセスポイントへの接続手順について詳細に説明する。   The station 12 of this embodiment has a throughput measurement function in addition to a normal access point search function. This function measures the throughput with the access point 11 in cooperation with the access point 11. Similar to the access point search function, the throughput measurement function is realized mainly by an application program (also referred to as a utility program) executed on the station 12. When selecting one access point to be connected to the network from multiple access points, even if the access point with the best received signal strength is selected, high-speed communication is not possible if the actual throughput is low. When the throughput with the access point 11 is measured as in the present embodiment and the access point 11 is selected in consideration of the measurement result, high-speed communication with the access point 11 must be ensured. Is possible. Hereinafter, a procedure for connecting to an access point with throughput measurement will be described in detail.

図2は、ステーションによるアクセスポイントへの接続手順の第1の例を示すフローチャートである。   FIG. 2 is a flowchart showing a first example of a procedure for connecting to an access point by a station.

図2に示すように、ステーションはまず周囲にあるネットワーク接続可能なアクセスポイントの検索を実行する(S101)。アクセスポイントの検索は、例えば、ユーザからアクセスポイント検索の指示があったとき、或いはステーションのネットワーク機能が起動したときに実行される。次に、複数のアクセスポイントが見つかった場合、ステーションはこれらのアクセスポイントに対するスループット測定を順に実行する(S102)。スループット測定は、検索により見つかったすべてのアクセスポイントに対して行われる(S103)。   As shown in FIG. 2, the station first searches for nearby network-accessible access points (S101). The access point search is executed, for example, when an instruction to search for an access point is given by the user or when the network function of the station is activated. Next, when a plurality of access points are found, the station sequentially performs throughput measurement for these access points (S102). Throughput measurement is performed for all access points found by the search (S103).

そして、アクセスポイントの選択を自動で行う場合には(S104Y)、ネットワーク接続可能な複数のアクセスポイントの中からスループットの最もよいアクセスポイントを選択し(S105)、このアクセスポイントに対してネットワーク接続を行う(S106)。また、アクセスポイント接続を手動で行う場合には(S104N)、ネットワーク接続可能なアクセスポイントをそのスループットと共に一覧表示し(S107)、その中からユーザが選択したアクセスポイントに対してネットワーク接続を行う(S108)。   When the access point is automatically selected (S104Y), the access point having the best throughput is selected from a plurality of access points that can be connected to the network (S105), and the network connection is established for this access point. Perform (S106). When the access point connection is performed manually (S104N), a list of access points that can be connected to the network is displayed together with the throughput (S107), and the network connection is performed to the access point selected by the user (S107). S108).

図3は、図2のスループット測定(S102)の詳細を示すフローチャートである。   FIG. 3 is a flowchart showing details of the throughput measurement (S102) of FIG.

図3に示すように、スループット測定では、まずステーションがアクセスポイントに対してスループット測定機能の有無を確認するためのパケットを送出する(S201)。かかる機能を有するアクセスポイントがこのパケットを受信すると、そのアクセスポイントはスループット確認機能を有する旨の応答パケットを返信する(S202)。こうして一定時間内にアクセスポイントからの応答パケットを受信した場合には(S203Y)、ステーションは第1のスループット測定を開始する(S204〜S209)。ただし、アクセスポイントがスループット確認機能を有していなければ、アクセスポイントから応答パケットが返信されることはないため(S203N)、スループット測定は終了する。   As shown in FIG. 3, in the throughput measurement, the station first transmits a packet for confirming the presence or absence of the throughput measurement function to the access point (S201). When an access point having such a function receives this packet, the access point returns a response packet indicating that it has a throughput confirmation function (S202). Thus, when the response packet from the access point is received within a certain time (S203Y), the station starts the first throughput measurement (S204 to S209). However, if the access point does not have a throughput confirmation function, no response packet is returned from the access point (S203N), and the throughput measurement ends.

第1のスループット測定では、まずステーションがデータ転送時間を測定するタイマを起動した後(S204)、スループット測定用データの送信要求を行う(S205)。この送信要求を受けたアクセスポイントは、ステーションにスループット測定用データをTCP(Transmission Control Protocol)により送信する(S206)。TCPはUDP(User Datagram Protocol)等と異なり、エラー訂正機能などを有し、セッションという形で1対1の通信を実現するので、データの送信完了を確実に知ることができる。スループット測定用データとしては、特に限定されるものではないが、例えば数MBの任意のビットパターンを用いることができる。一方、ステーション側ではアクセスポイントからのスループット測定用データを受信し(S207)、受信が完了すると、データ転送時間測定用のタイマを停止する(S208)。そして、ステーションは、受信データ量を測定時間で割ることにより受信スループット値を算出する(S209)。   In the first throughput measurement, the station first activates a timer for measuring the data transfer time (S204), and then requests transmission of throughput measurement data (S205). Upon receiving this transmission request, the access point transmits throughput measurement data to the station by TCP (Transmission Control Protocol) (S206). Unlike UDP (User Datagram Protocol) or the like, TCP has an error correction function and the like, and realizes one-to-one communication in the form of a session, so it is possible to reliably know the completion of data transmission. The throughput measurement data is not particularly limited. For example, an arbitrary bit pattern of several MB can be used. On the other hand, the station side receives the throughput measurement data from the access point (S207), and when the reception is completed, stops the data transfer time measurement timer (S208). Then, the station calculates a reception throughput value by dividing the reception data amount by the measurement time (S209).

次に、ステーションは第2のスループット測定を行う(S210〜S216)。第2のスループット測定では、まずステーションがデータ転送時間を測定するタイマを起動した後(S210)、アクセスポイントに対し、スループット測定用データの受信状態になるように通知する(S211)。この通知を受けたアクセスポイントは、スループット測定用データの受信状態となる(S212)。次いで、ステーションは、アクセスポイントにスループット測定用データをTCPにより送信する(S213)。スループット測定用データは、第1のスループット測定の場合と同様、例えば数MBの任意のビットパターンを用いることができる。一方、アクセスポイント側ではステーションからのスループット測定用データを受信し(S214)、受信が完了すると、ステーションはデータ転送時間測定用のタイマを停止する(S215)。そして、ステーションは、送信データ量を測定時間で割ることにより送信スループット値を算出する(S216)。   Next, the station performs a second throughput measurement (S210 to S216). In the second throughput measurement, the station first activates a timer for measuring the data transfer time (S210), and then notifies the access point to receive data for throughput measurement (S211). The access point that has received this notification enters a state for receiving throughput measurement data (S212). Next, the station transmits data for throughput measurement to the access point by TCP (S213). As in the case of the first throughput measurement, for example, an arbitrary bit pattern of several MB can be used as the throughput measurement data. On the other hand, the access point side receives the throughput measurement data from the station (S214), and when the reception is completed, the station stops the data transfer time measurement timer (S215). Then, the station calculates a transmission throughput value by dividing the transmission data amount by the measurement time (S216).

以上のスループット測定は、送信スループットと受信スループットのどちらか一方の測定でも構わない。また、送信スループットと受信スループットの両方を測定して平均値をとっても構わない。   The above throughput measurement may be either one of transmission throughput and reception throughput. Further, both the transmission throughput and the reception throughput may be measured and an average value may be taken.

以上説明したように、本実施形態によれば、ステーションが無線ネットワーク接続の対象となる複数のアクセスポイントの中からいずれか1つを選択する場合に、ステーションとアクセスポイントとの間のスループットを考慮してアクセスポイントを選択するので、最適なアクセスポイントを選択することができる。   As described above, according to the present embodiment, when a station selects any one of a plurality of access points to be connected to a wireless network, the throughput between the station and the access point is considered. Since the access point is selected, the optimum access point can be selected.

次に、ネットワーク接続手順の他の例について詳細に説明する。   Next, another example of the network connection procedure will be described in detail.

図4は、ネットワーク接続手順の第2の例を示すフローチャートである。この例は、スループット測定を選択的に行う場合を示すものである。   FIG. 4 is a flowchart showing a second example of the network connection procedure. This example shows a case where the throughput measurement is selectively performed.

図4に示すように、ステーションは、まず周囲にあるネットワーク接続可能なアクセスポイントの検索を実行する(S301)。アクセスポイントの検索は、例えば、ユーザからアクセスポイント検索の指示があったとき、或いはステーションの無線ネットワーク機能が立ち上がったときに実行される。そして、ステーションはこの検索結果画面をディスプレイに表示する(S302)。   As shown in FIG. 4, the station first searches for an access point in the surrounding area that can be connected to a network (S301). The access point search is executed, for example, when an instruction to search for an access point is received from the user or when the wireless network function of the station is activated. Then, the station displays this search result screen on the display (S302).

図5は、アクセスポイントの検索結果画面を示す図である。   FIG. 5 is a diagram showing an access point search result screen.

図5に示すように、アクセスポイントの検索結果画面30上にはネットワーク接続可能なアクセスポイントの一覧が表示される。各アクセスポイントの情報としては、発見されたアクセスポイントの「ネットワーク名(SSID)」31、暗号キーの要否32、「シグナルの強さ」33、「チャネル」34、「ワイヤレスモード」35等の情報が表示される。ここで、「ネットワーク名(SSID)」31は無線ネットワークを論理的にグループ分けする役割を果たすものである。アクセスポイントは自分と同じSSIDを持つステーションの通信しか受け付けないようになっているため、同一フロア内に複数の無線ネットワークが混在するような環境下でも混信を防ぐことができる。暗号キーの要否32は鍵のマークで表示されており、鍵のマークがある場合には、WEP、WPAとった暗号化方式の暗号キーが必要となる。「シグナリングの強さ」33はRSSIを示すものであり、「チャネル」34は無線ネットワークの周波数チャネルを示すものであり、「ワイヤレスモード」35はその無線ネットワークがIEEE802.11a/b/gのいずれであるかを示すものである。   As shown in FIG. 5, a list of access points connectable to the network is displayed on the access point search result screen 30. The information of each access point includes “network name (SSID)” 31 of the discovered access point, necessity / unnecessity of encryption key 32, “signal strength” 33, “channel” 34, “wireless mode” 35, etc. Information is displayed. Here, the “network name (SSID)” 31 serves to logically group the wireless networks. Since the access point accepts only communications of stations having the same SSID as that of itself, it is possible to prevent interference even in an environment where a plurality of wireless networks coexist on the same floor. The necessity / unnecessity 32 of the encryption key is indicated by a key mark. When the key mark is present, an encryption key of an encryption method such as WEP or WPA is required. “Signaling strength” 33 indicates RSSI, “channel” 34 indicates a frequency channel of the wireless network, and “wireless mode” 35 indicates whether the wireless network is IEEE802.11a / b / g. It is shown whether it is.

ここで、ユーザが検索結果画面30上のアクセスポイントのいずれかを選択し、検索結果画面30に表示された「接続」ボタン36をクリックすると(S303Y)、ステーションは、選択されたアクセスポイントへのネットワーク接続を開始する(S309)。また、検索結果画面30に表示された「更新」ボタン37をクリックすると(S304Y)、アクセスポイントの再検索が実行される。一方、検索結果画面30に表示された各アクセスポイントに対応するチェックボックス39をオンにした後、「スループット測定」ボタン38をクリックすると(S305Y)、ステーションは、チェックボックス39をオンにすることにより選択されたアクセスポイントのスループット測定を順に実行する(S306)。スループット測定は、第1の例の場合と同様、図4に示した手順で行われ、チェックボックス39をオンにしたすべてのアクセスポイントに対して行われる(S307N)。そして、スループット測定の結果はアクセスポイントの検索結果と共にステーションのディスプレイに表示される(S308)。   Here, when the user selects one of the access points on the search result screen 30 and clicks the “connect” button 36 displayed on the search result screen 30 (S303Y), the station connects to the selected access point. Network connection is started (S309). When the “update” button 37 displayed on the search result screen 30 is clicked (S304Y), the access point is re-searched. On the other hand, after the check box 39 corresponding to each access point displayed on the search result screen 30 is turned on, when the “throughput measurement” button 38 is clicked (S305Y), the station turns the check box 39 on. Throughput measurement of the selected access point is executed in order (S306). Similar to the case of the first example, the throughput measurement is performed according to the procedure shown in FIG. 4, and is performed for all access points whose check boxes 39 are turned on (S307N). The throughput measurement result is displayed on the station display together with the access point search result (S308).

図6は、スループット測定後のアクセスポイントの検索結果画面を示す図である。   FIG. 6 is a diagram showing an access point search result screen after throughput measurement.

図6に示すように、スループット測定後のアクセスポイントの検索結果画面30上にはネットワーク接続可能なアクセスポイントの一覧と共にスループットの測定結果が表示される。すなわち、発見されたアクセスポイントの「ネットワーク名(SSID)」31、暗号キーの要否32、「シグナルの強さ」33、「スループット」40、「チャネル」34、「ワイヤレスモード」35等の情報が表示される。   As shown in FIG. 6, a throughput measurement result is displayed on the access point search result screen 30 after the throughput measurement together with a list of access points connectable to the network. That is, information such as “network name (SSID)” 31 of the discovered access point, necessity / unnecessity of encryption key 32, “signal strength” 33, “throughput” 40, “channel” 34, “wireless mode” 35, etc. Is displayed.

その後、ユーザが検索結果画面30上のアクセスポイントのいずれかを選択し、検索結果画面30に表示された「接続」ボタン36をクリックすると(S303Y)、当該アクセスポイントに対するネットワーク接続が開始される(S309)。また、検索結果画面30に表示された「更新」ボタン37がクリックされると(S304Y)、アクセスポイントの再検索が実行される。また、検索結果画面30に表示された「スループット測定」ボタン38がクリックされると(S305Y)、ステーションは、これらのアクセスポイントに対するスループット測定を再び実行する(S306)。   Thereafter, when the user selects one of the access points on the search result screen 30 and clicks the “connect” button 36 displayed on the search result screen 30 (S303Y), network connection to the access point is started (S303Y). S309). When the “update” button 37 displayed on the search result screen 30 is clicked (S304Y), the access point is re-searched. Further, when the “throughput measurement” button 38 displayed on the search result screen 30 is clicked (S305Y), the station again executes the throughput measurement for these access points (S306).

以上説明したように、本実施形態によれば、ステーションが無線ネットワーク接続の対象となる複数のアクセスポイントの中からいずれか1つを選択する場合に、ステーションとアクセスポイントとの間のスループットを考慮してアクセスポイントを選択することができ、最適なアクセスポイントを選択することができる。特に、ユーザからスループット測定の指示があったときにスループット測定を開始し、スループット測定をユーザの選択により行うこととしたので、スループットを考慮したアクセスポイント選択と、スループットを考慮しない通常のアクセスポイント選択とを自由に選択することができる。ユーザが希望する場合には、ネットワーク接続可能な複数のアクセスポイントの中からスループットの最もよいアクセスポイントを選択することができる。なお、本実施形態では、チェックボックス39により選択されたアクセスポイントについてのみスループットの測定を行っているが、チェックボックスを省略し、アクセスポイント検索で見つかったすべてのアクセスポイントのスループット測定を行うことも可能である。   As described above, according to the present embodiment, when a station selects any one of a plurality of access points to be connected to a wireless network, the throughput between the station and the access point is considered. Thus, an access point can be selected, and an optimum access point can be selected. In particular, since the throughput measurement is started when the user instructs to measure the throughput and the throughput measurement is performed by the user's selection, the access point selection considering the throughput and the normal access point selection not considering the throughput are performed. And can be freely selected. If the user desires, an access point with the best throughput can be selected from a plurality of access points connectable to the network. In this embodiment, the throughput is measured only for the access point selected by the check box 39. However, the check box may be omitted and the throughput of all access points found by the access point search may be measured. Is possible.

図7は、ネットワーク接続手順の第3の例を示すフローチャートである。この例は、スループット測定をネットワーク接続中に行う場合を示すものである。   FIG. 7 is a flowchart showing a third example of the network connection procedure. This example shows a case where the throughput measurement is performed while connected to the network.

図7に示すように、ステーションは、あるアクセスポイントへのネットワーク接続中において予め設定された時間が経過したとき(S401Y)、周囲にあるネットワーク接続可能なアクセスポイントの再検索を実行する(S402)。次に、複数のアクセスポイントが見つかった場合、ステーションはこれらのアクセスポイントに対するスループット測定を順に実行する(S403)。スループット測定は、ステーションの周囲にあるネットワーク接続可能なすべてのアクセスポイントに対して行われる(S404)。   As shown in FIG. 7, when a preset time elapses during network connection to a certain access point (S401Y), the station executes a re-search for nearby network-connectable access points (S402). . Next, when a plurality of access points are found, the station sequentially performs throughput measurement for these access points (S403). Throughput measurement is performed for all network-accessible access points around the station (S404).

そして、スループットの測定結果をもとに、現在接続しているアクセスポイントよりもスループットのよいアクセスポイントがあるかどうかを判断し(S405)、そのようなアクセスポイントがある場合には(S405Y)、ユーザに接続先の変更を通知する(S406)。ユーザが接続先の変更を許可する場合には(S407Y)、このスループットのよい新たなアクセスポイントを選択し(S408)、このアクセスポイントに対してネットワーク接続を行う(S409)。なお、現在接続しているアクセスポイントよりもスループットのよいアクセスポイントがない場合や(S405N)、ユーザが接続先の変更を許可しない場合には(S407N)、アクセスポイントの変更は行わない。   Based on the measurement result of the throughput, it is determined whether there is an access point with a better throughput than the currently connected access point (S405). If there is such an access point (S405Y), The user is notified of the change of the connection destination (S406). When the user permits the change of the connection destination (S407Y), a new access point with a good throughput is selected (S408), and a network connection is made to this access point (S409). Note that if there is no access point with better throughput than the currently connected access point (S405N), or if the user does not allow the connection destination to be changed (S407N), the access point is not changed.

以上説明したように、本実施形態によれば、あるアクセスポイントとの接続中において、予め設定された時間が経過した時点でアクセスポイントの再検索及びスループット測定を開始し、最適なアクセスポイントが見つかった場合にはそのアクセスポイントに切り替えるので、アクセスポイントへの接続を定期的に見直すことができ、高速な無線ネットワーク接続を常に確保することができる。なお、アクセスポイントを再検索した後のスループット測定は、すべてのアクセスポイントを対象にしてもよく、新たに見つかったアクセスポイントのみを対象にしてもよい。   As described above, according to the present embodiment, when a preset time elapses during connection with a certain access point, an access point re-search and a throughput measurement are started, and an optimum access point is found. In such a case, since the access point is switched, the connection to the access point can be reviewed periodically, and a high-speed wireless network connection can always be ensured. Note that the throughput measurement after re-searching for access points may be performed for all access points or only for newly found access points.

図8は、ネットワーク接続手順の第4の例を示すフローチャートである。この例は、スループット測定をネットワーク接続中に行う場合を示すものである。   FIG. 8 is a flowchart showing a fourth example of the network connection procedure. This example shows a case where the throughput measurement is performed while connected to the network.

図8に示すように、ステーションは、現在接続中のアクセスポイントからのRSSIが所定の閾値を下回ったとき(S501Y)、周囲にあるネットワーク接続可能なアクセスポイントの再検索を実行する(S502)。次に、複数のアクセスポイントが見つかった場合、ステーションはこれらのアクセスポイントに対するスループット測定を順に実行する(S503)。スループット測定は、ステーションの周囲にあるネットワーク接続可能なすべてのアクセスポイントに対して行われる(S504)。   As shown in FIG. 8, when the RSSI from the currently connected access point falls below a predetermined threshold (S501Y), the station performs a search again for access points that can be connected to the surrounding network (S502). Next, when a plurality of access points are found, the station sequentially performs throughput measurement for these access points (S503). Throughput measurement is performed for all network-accessible access points around the station (S504).

そして、スループットの測定結果をもとに、現在接続しているアクセスポイントよりもスループットのよいアクセスポイントがあるかどうかを判断し(S505)、そのようなアクセスポイントがある場合には(S505Y)、ユーザに接続先の変更を通知する(S506)。ユーザが接続先の変更を許可する場合には(S507Y)、このスループットのよい新たなアクセスポイントを選択し(S508)、このアクセスポイントに対してネットワーク接続を行う(S509)。なお、現在接続しているアクセスポイントよりもスループットのよいアクセスポイントがない場合や(S505N)、ユーザが接続先の変更を許可しない場合には(S507N)、アクセスポイントの変更は行わない。   Then, based on the measurement result of the throughput, it is determined whether there is an access point with a better throughput than the currently connected access point (S505). If there is such an access point (S505Y), The user is notified of the change of the connection destination (S506). When the user permits the change of the connection destination (S507Y), a new access point with a good throughput is selected (S508), and a network connection is made to this access point (S509). Note that if there is no access point with better throughput than the currently connected access point (S505N), or if the user does not allow the connection destination to be changed (S507N), the access point is not changed.

以上説明したように、本実施形態によれば、現在接続中のアクセスポイントからのRSSIが所定の閾値を下回った時点でアクセスポイントの再検索及びスループット測定を開始し、最適なアクセスポイントが見つかった場合にはそのアクセスポイントに切り替えるので、アクセスポイントへの接続を必要に応じて見直すことができ、高速な無線ネットワーク接続を常に確保することができる。なお、アクセスポイントの再検索は、以前に検索したアクセスポイント検索結果が古い場合には行う必要があるが、以前の検索からあまり時間がたっていない場合には省略も可能である。また、アクセスポイントを再検索した後のスループット測定は、すべてのアクセスポイントを対象にしてもよく、新たに見つかったアクセスポイントのみを対象にしてもよい。   As described above, according to this embodiment, when the RSSI from the currently connected access point falls below a predetermined threshold, re-searching of the access point and throughput measurement are started, and an optimal access point is found. In this case, since the access point is switched, the connection to the access point can be reviewed as necessary, and a high-speed wireless network connection can always be ensured. The re-search of the access point needs to be performed when the previously searched access point search result is old, but may be omitted when the time has not passed since the previous search. In addition, the throughput measurement after re-searching the access points may be performed for all access points or only newly found access points.

図9は、ネットワーク接続手順の第5の例を示すフローチャートである。この例も、スループット測定をネットワーク接続中に行う場合を示すものである。   FIG. 9 is a flowchart showing a fifth example of the network connection procedure. This example also shows a case where the throughput measurement is performed while connected to the network.

図9に示すように、ステーションは、現在接続中のアクセスポイントとのパケットエラー率が所定の閾値を上回ったとき(S601Y)、周囲にあるネットワーク接続可能なアクセスポイントの再検索を実行する(S602)。次に、複数のアクセスポイントが見つかった場合、ステーションはこれらのアクセスポイントに対するスループット測定を順に実行する(S603)。スループット測定は、ステーションの周囲にあるネットワーク接続可能なすべてのアクセスポイントに対して行われる(S604)。   As shown in FIG. 9, when the packet error rate with the currently connected access point exceeds a predetermined threshold value (S601Y), the station performs a search again for access points that can be connected to the surrounding network (S602). ). Next, when a plurality of access points are found, the station sequentially performs throughput measurement for these access points (S603). The throughput measurement is performed for all access points that can be connected to the network around the station (S604).

そして、スループットの測定結果をもとに、現在接続しているアクセスポイントよりもスループットのよいアクセスポイントがあるかどうかを判断し(S605)、そのようなアクセスポイントがある場合には(S605Y)、ユーザに接続先の変更を通知する(S606)。ユーザが接続先の変更を許可する場合には(S607Y)、このスループットのよい新たなアクセスポイントを選択し(S608)、このアクセスポイントに対してネットワーク接続を行う(S609)。なお、現在接続しているアクセスポイントよりもスループットのよいアクセスポイントがない場合や(S605N)、ユーザが接続先の変更を許可しない場合には(S607N)、アクセスポイントの変更は行わない。   Based on the measurement result of the throughput, it is determined whether there is an access point with a better throughput than the currently connected access point (S605). If there is such an access point (S605Y), The user is notified of the change of the connection destination (S606). When the user permits the change of the connection destination (S607Y), a new access point with a good throughput is selected (S608), and a network connection is made to this access point (S609). If there is no access point with better throughput than the currently connected access point (S605N), or if the user does not allow the connection destination to be changed (S607N), the access point is not changed.

以上説明したように、本実施形態によれば、現在接続中のアクセスポイントとのパケットエラー率が所定の閾値を上回った時点でアクセスポイントの再検索及びスループット測定を開始し、最適なアクセスポイントが見つかった場合にはそのアクセスポイントに切り替えるので、アクセスポイントへの接続を必要に応じて見直すことができ、高速な無線ネットワーク接続を常に確保することができる。なお、アクセスポイントの再検索は、以前に検索したアクセスポイント検索結果が古い場合には行う必要があるが、以前の検索からあまり時間がたっていない場合には省略も可能である。また、アクセスポイントを再検索した後のスループット測定は、すべてのアクセスポイントを対象にしてもよく、新たに見つかったアクセスポイントのみを対象にしてもよい。   As described above, according to the present embodiment, when the packet error rate with the currently connected access point exceeds a predetermined threshold, re-searching of the access point and throughput measurement are started, and the optimal access point is determined. If it is found, the access point is switched to, so that the connection to the access point can be reviewed as necessary, and a high-speed wireless network connection can always be ensured. The re-search of the access point needs to be performed when the previously searched access point search result is old, but may be omitted when the time has not passed since the previous search. In addition, the throughput measurement after re-searching the access points may be performed for all access points or only newly found access points.

次に、図10乃至図13を参照しながら、アクセスポイントの各種構成について詳細に説明する。アクセスポイントの構成は、物理的に複数のアクセスポイントが存在している場合と、1つの装置内に複数のアクセスポイントが論理的に存在している場合とに分けることができる。   Next, various configurations of the access point will be described in detail with reference to FIGS. 10 to 13. The configuration of the access point can be divided into a case where a plurality of access points physically exist and a case where a plurality of access points logically exist in one apparatus.

図10は、物理的に複数のアクセスポイントが存在し、各アクセスポイントの通信規格がそれぞれ異なる場合を示すものであり、(a)は802.11aと802.11bの組み合わせ、(b)は802.11aと802.11gの組み合わせ、(c)は802.11bと802.11gの組み合わせをそれぞれ示している。また、図11は、物理的に複数のアクセスポイントが存在し、各アクセスポイントの通信規格が同じである場合を示すものであり、(a)は802.11a同士の組み合わせ、(b)は802.11b同士の組み合わせ、(c)は802.11g同士の組み合わせをそれぞれ示している。   FIG. 10 shows a case where a plurality of access points physically exist and the communication standards of the access points are different from each other. (A) is a combination of 802.11a and 802.11b, and (b) is 802.11a. The combination of 802.11g, (c) shows the combination of 802.11b and 802.11g, respectively. FIG. 11 shows a case where a plurality of access points physically exist and the communication standards of the access points are the same. (A) is a combination of 802.11a, and (b) is 802.11b. The combination of each other, (c) shows the combination of 802.11g, respectively.

一方、図12は、いわゆるデュアルタイプのアクセスポイント、つまり、1台の装置内に複数のアクセスポイントが論理的に存在し、各アクセスポイントの通信規格がそれぞれ異なる場合を示すものであり、(a)は802.11aと802.11bの組み合わせ、(b)は802.11aと802.11gの組み合わせをそれぞれ示している。また、図13は、1台の装置内に複数のアクセスポイントが存在し、そのアクセスポイント内に同一規格で異なるチャンネルが存在する場合を示すものであり、(a)は802.11a、(b)は802.11b、(c)は802.11gをそれぞれ示している。この場合は、1台の装置内に同一規格で異なるチャンネルで構成されたアクセスポイントが複数存在しているものと見ることができる。つまり、図13(a)では、802.11aでチャネルmを使用する第1のアクセスポイントと、802.11aでチャネルnを使用する第2のアクセスポイントが存在していると見ることができ、図13(b)では、802.11bでチャネルmを使用する第1のアクセスポイントと、802.11bでチャネルnを使用する第2のアクセスポイントが存在していると見ることができ、図13(c)では、802.11gでチャネルmを使用する第1のアクセスポイントと、802.11gでチャネルnを使用する第2のアクセスポイントが存在していると見ることができる。   On the other hand, FIG. 12 shows a so-called dual type access point, that is, a case where a plurality of access points logically exist in one apparatus, and the communication standards of each access point are different from each other. ) Shows a combination of 802.11a and 802.11b, and (b) shows a combination of 802.11a and 802.11g. FIG. 13 shows a case where there are a plurality of access points in one apparatus, and different channels with the same standard exist in the access points. (A) is 802.11a, (b) Indicates 802.11b, and (c) indicates 802.11g. In this case, it can be considered that a plurality of access points configured with different channels with the same standard exist in one apparatus. That is, in FIG. 13A, it can be seen that there is a first access point that uses channel m in 802.11a and a second access point that uses channel n in 802.11a. In (b), it can be seen that there is a first access point that uses channel m in 802.11b and a second access point that uses channel n in 802.11b. In FIG. It can be seen that there is a first access point using channel m in 802.11g and a second access point using channel n in 802.11g.

以上説明したように、本発明は、物理的に異なる複数のアクセスポイントの中から一つのアクセスポイントを選択する場合のみならず、論理的に異なる複数のアクセスポイントの中から一つのアクセスポイントを選択する場合にも適用することが可能である。   As described above, the present invention selects not only one access point from a plurality of physically different access points but also one access point from a plurality of logically different access points. It is also possible to apply to this.

本発明は、以上の実施形態に限定されることなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の変更を加えることが可能であり、これらも本発明の範囲に包含されるものであることはいうまでもない。   The present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention, and these are also included in the scope of the present invention. Needless to say.

例えば、上記実施形態においては、いわゆるIEEE802.11規格に対応した無線LANシステムを例に説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、無線ネットワークの中継機能を有するアクセスポイントと、このアクセスポイントに無線接続することが可能な無線端末とで構成されたあらゆる通信方式の無線ネットワークシステムに適用可能である。   For example, in the above embodiment, the wireless LAN system corresponding to the so-called IEEE802.11 standard has been described as an example. However, the present invention is not limited to this, and an access point having a wireless network relay function, The present invention can be applied to a wireless network system of any communication system configured with a wireless terminal that can wirelessly connect to an access point.

図1は、本発明の好ましい実施形態にかかる無線ネットワークシステム10の構成を示す模式図である。FIG. 1 is a schematic diagram showing a configuration of a wireless network system 10 according to a preferred embodiment of the present invention. 図2は、ステーションによるアクセスポイントへの接続手順の第1の例を示すフローチャートである。FIG. 2 is a flowchart showing a first example of a procedure for connecting to an access point by a station. 図3は、図3のスループット測定(S103)の詳細を示すフローチャートである。FIG. 3 is a flowchart showing details of the throughput measurement (S103) of FIG. 図4は、ネットワーク接続手順の第2の例を示すフローチャートである。この例は、スループット測定を選択的に行う場合を示すものである。FIG. 4 is a flowchart showing a second example of the network connection procedure. This example shows a case where the throughput measurement is selectively performed. 図5は、アクセスポイントの検索結果画面を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing an access point search result screen. 図6は、スループット測定後のアクセスポイントの検索結果画面を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an access point search result screen after throughput measurement. 図7は、ネットワーク接続手順の第3の例を示すフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart showing a third example of the network connection procedure. 図8は、ネットワーク接続手順の第4の例を示すフローチャートである。FIG. 8 is a flowchart showing a fourth example of the network connection procedure. 図9は、ネットワーク接続手順の第5の例を示すフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart showing a fifth example of the network connection procedure. 図10は、本発明の他の好ましい実施形態にかかる無線ネットワークシステムの構成を示す模式図である。FIG. 10 is a schematic diagram showing a configuration of a wireless network system according to another preferred embodiment of the present invention. 図11は、本発明の他の好ましい実施形態にかかる無線ネットワークシステムの構成を示す模式図である。FIG. 11 is a schematic diagram showing a configuration of a wireless network system according to another preferred embodiment of the present invention. 図12は、本発明の他の好ましい実施形態にかかる無線ネットワークシステムの構成を示す模式図である。FIG. 12 is a schematic diagram showing a configuration of a wireless network system according to another preferred embodiment of the present invention. 図13は、本発明の他の好ましい実施形態にかかる無線ネットワークシステムの構成を示す模式図である。FIG. 13 is a schematic diagram showing a configuration of a wireless network system according to another preferred embodiment of the present invention.

符号の説明Explanation of symbols

10 無線ネットワークシステム
11 アクセスポイント
11A アクセスポイント
11B アクセスポイント
12 ステーション
20 アダプタ
21 バスインターフェース部
22 MAC部
23 ベースバンド部
24 RF部
25 アンテナ
26 システム制御部
27 メモリ
30 検索結果画面
31 「ネットワーク名(SSID)」の欄
32 暗号キー要否の欄
33 「シグナルの強さ」の欄
34 「チャネル」の欄
35 「ワイヤレスモード」の欄
36 「接続」ボタンボタン
37 「更新」ボタン
38 「スループット測定」ボタン
39 チェックボックス
10 wireless network system 11 access point 11A access point 11B access point 12 station 20 adapter 21 bus interface unit 22 MAC unit 23 baseband unit 24 RF unit 25 antenna 26 system control unit 27 memory 30 search result screen 31 “network name (SSID) "32" Encryption key necessity column 33 "Signal strength" field 34 "Channel" field 35 "Wireless mode" field 36 "Connect" button button 37 "Update" button 38 "Throughput measurement" button 39 Checkbox

Claims (9)

無線ネットワークの中継機能を有するアクセスポイントと、前記アクセスポイントに無線接続することが可能な無線端末とを備え、
前記無線端末は、ネットワーク接続可能な複数のアクセスポイントを検索するアクセスポイント検索手段と、前記複数のアクセスポイントの中から一つのアクセスポイントを選択する際に各アクセスポイントとの間のスループットを測定するスループット測定手段を備えていることを特徴とする無線ネットワークシステム。
An access point having a wireless network relay function, and a wireless terminal capable of wireless connection to the access point,
The wireless terminal measures the throughput between the access point search means for searching for a plurality of access points connectable to the network and each access point when selecting one access point from the plurality of access points. A wireless network system comprising a throughput measuring means.
前記無線端末は、前記スループット測定結果に基づいてアクセスポイントを選択し、当該アクセスポイントに自動的に接続するネットワーク接続手段をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の無線ネットワークシステム。   The wireless network system according to claim 1, wherein the wireless terminal further includes network connection means for selecting an access point based on the throughput measurement result and automatically connecting to the access point. 前記無線端末は、前記スループットの測定結果を前記アクセスポイントの検索結果と共に画面に表示する表示手段をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の無線ネットワークシステム。   The wireless network system according to claim 1, wherein the wireless terminal further includes display means for displaying the measurement result of the throughput on a screen together with a search result of the access point. 前記無線端末は、ネットワーク機能の起動時に前記アクセスポイント検索及び前記スループット測定を順に行うことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の無線ネットワークシステム。   The wireless network system according to claim 1, wherein the wireless terminal sequentially performs the access point search and the throughput measurement when a network function is activated. 前記無線端末は、前記アクセスポイント検索を行った後、自動的に前記スループット測定を行うことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の無線ネットワークシステム。   The wireless network system according to claim 1, wherein the wireless terminal automatically performs the throughput measurement after performing the access point search. 前記無線端末は、前記アクセスポイント検索を行った後、ユーザからスループット測定の指示があったとき前記スループット測定を行うことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の無線ネットワークシステム。   The wireless network system according to any one of claims 1 to 3, wherein the wireless terminal performs the throughput measurement when the user instructs to measure the throughput after performing the access point search. . 前記無線端末は、任意のアクセスポイントとのネットワーク接続中に前記アクセスポイント検索及び前記スループット測定を行うことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の無線ネットワークシステム。   The wireless network system according to any one of claims 1 to 6, wherein the wireless terminal performs the access point search and the throughput measurement during a network connection with an arbitrary access point. 無線ネットワークの中継機能を有するアクセスポイントに無線接続することが可能な無線端末であって、
前記無線端末は、ネットワーク接続可能な複数のアクセスポイントを検索するアクセスポイント検索手段と、前記複数のアクセスポイントの中から一つのアクセスポイントを選択する際に各アクセスポイントとの間のスループットを測定するスループット測定手段を備えていることを特徴とする無線端末。
A wireless terminal capable of wirelessly connecting to an access point having a wireless network relay function,
The wireless terminal measures the throughput between the access point search means for searching for a plurality of access points connectable to the network and each access point when selecting one access point from the plurality of access points. A wireless terminal comprising a throughput measuring means.
無線ネットワークの中継機能を有するアクセスポイントに無線接続することが可能なコンピュータに、
ネットワーク接続可能な複数のアクセスポイントを検索するアクセスポイント検索ステップと、
前記複数のアクセスポイントの中から一つのアクセスポイントを選択する際に各アクセスポイントとの間のスループットを測定するスループット測定ステップを実行させるためのコンピュータプログラム。
To a computer capable of wireless connection to an access point having a wireless network relay function,
An access point search step for searching for a plurality of network-accessible access points;
A computer program for executing a throughput measurement step of measuring a throughput with each access point when selecting one access point from the plurality of access points.
JP2005334539A 2005-11-18 2005-11-18 Wireless network system Withdrawn JP2007142859A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005334539A JP2007142859A (en) 2005-11-18 2005-11-18 Wireless network system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005334539A JP2007142859A (en) 2005-11-18 2005-11-18 Wireless network system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007142859A true JP2007142859A (en) 2007-06-07

Family

ID=38205169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005334539A Withdrawn JP2007142859A (en) 2005-11-18 2005-11-18 Wireless network system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007142859A (en)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2135650A1 (en) 2008-06-17 2009-12-23 Nintendo Co., Ltd. Information processing apparatus, information processing system, and storage medium having stored thereon information processing program
JP2010511308A (en) * 2006-11-30 2010-04-08 シャープ株式会社 How to connect a device to a network
JP2011004262A (en) * 2009-06-19 2011-01-06 Toshiba Corp Mobile radio terminal device
JP2011035669A (en) * 2009-07-31 2011-02-17 Brother Industries Ltd Communication device and communication system
JP2011055060A (en) * 2009-08-31 2011-03-17 Buffalo Inc Wireless terminal device, wireless communication system, and method of notifying communication status level
JP2012190443A (en) * 2012-01-30 2012-10-04 Toshiba Corp Information processor and display control method
US8339984B2 (en) 2009-05-29 2012-12-25 Panasonic Corporation Automatic network retrieval and display device
US8520570B2 (en) 2008-06-17 2013-08-27 Nintendo Co., Ltd. Data communication system, information processing apparatus and storage medium having stored thereon information processing program
JP2014007506A (en) * 2012-06-22 2014-01-16 Sharp Corp Wireless terminal device, control method of the same, and control program of the same
JP2014241479A (en) * 2013-06-11 2014-12-25 西日本電信電話株式会社 Communication apparatus, communication system and communication method
JP2015195529A (en) * 2014-03-31 2015-11-05 富士通株式会社 System, communication method, radio terminal, program, and proxy device
JP2016054391A (en) * 2014-09-03 2016-04-14 キヤノン株式会社 Information processing device, control method of information processing device, and program
JP2017502622A (en) * 2014-10-20 2017-01-19 小米科技有限責任公司Xiaomi Inc. Wireless device list display method and display device thereof, wireless device and broadcast method thereof, program, and recording medium
JP2017034428A (en) * 2015-07-31 2017-02-09 サイレックス・テクノロジー株式会社 Wireless communication terminal and wireless communication system
US9609588B2 (en) 2011-03-09 2017-03-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing apparatus and display control method
JP2017530564A (en) * 2015-08-31 2017-10-12 小米科技有限責任公司Xiaomi Inc. Connection state prompting method and apparatus
JP2019004384A (en) * 2017-06-16 2019-01-10 富士ゼロックス株式会社 Information processing device and information processing program

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010511308A (en) * 2006-11-30 2010-04-08 シャープ株式会社 How to connect a device to a network
US8520570B2 (en) 2008-06-17 2013-08-27 Nintendo Co., Ltd. Data communication system, information processing apparatus and storage medium having stored thereon information processing program
EP2135650A1 (en) 2008-06-17 2009-12-23 Nintendo Co., Ltd. Information processing apparatus, information processing system, and storage medium having stored thereon information processing program
US8762888B2 (en) 2008-06-17 2014-06-24 Nintendo Co., Ltd. Information processing apparatus, information processing system, and storage medium having stored thereon information processing program
US8339984B2 (en) 2009-05-29 2012-12-25 Panasonic Corporation Automatic network retrieval and display device
JP2011004262A (en) * 2009-06-19 2011-01-06 Toshiba Corp Mobile radio terminal device
JP2011035669A (en) * 2009-07-31 2011-02-17 Brother Industries Ltd Communication device and communication system
JP2011055060A (en) * 2009-08-31 2011-03-17 Buffalo Inc Wireless terminal device, wireless communication system, and method of notifying communication status level
US9609588B2 (en) 2011-03-09 2017-03-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing apparatus and display control method
JP2012190443A (en) * 2012-01-30 2012-10-04 Toshiba Corp Information processor and display control method
JP2014007506A (en) * 2012-06-22 2014-01-16 Sharp Corp Wireless terminal device, control method of the same, and control program of the same
JP2014241479A (en) * 2013-06-11 2014-12-25 西日本電信電話株式会社 Communication apparatus, communication system and communication method
JP2015195529A (en) * 2014-03-31 2015-11-05 富士通株式会社 System, communication method, radio terminal, program, and proxy device
JP2016054391A (en) * 2014-09-03 2016-04-14 キヤノン株式会社 Information processing device, control method of information processing device, and program
JP2017502622A (en) * 2014-10-20 2017-01-19 小米科技有限責任公司Xiaomi Inc. Wireless device list display method and display device thereof, wireless device and broadcast method thereof, program, and recording medium
JP2017034428A (en) * 2015-07-31 2017-02-09 サイレックス・テクノロジー株式会社 Wireless communication terminal and wireless communication system
JP2017530564A (en) * 2015-08-31 2017-10-12 小米科技有限責任公司Xiaomi Inc. Connection state prompting method and apparatus
JP2019004384A (en) * 2017-06-16 2019-01-10 富士ゼロックス株式会社 Information processing device and information processing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007142859A (en) Wireless network system
KR200420221Y1 (en) Apparatus for selecting a multi-band access point to associate with a multi-band mobile station
JP6209773B2 (en) Systems and methods for subscription and policy provisioning
US9622156B2 (en) System and method for efficient access network query protocol (ANQP) discovery of multiple access points (APs)
EP1704731B1 (en) Method and apparatus for indicating service set identifiers to probe for
US9191861B2 (en) Tethering method and mobile device adapted thereto
US7924831B2 (en) Procedure of setting up peer link in wireless mesh network and wireless station supporting the same
EP3985942A1 (en) Systems and methods for selecting an optimum communication route in a wireless network
KR101421732B1 (en) Active scan method for forming mesh network
JP4771415B2 (en) Access point, terminal and program for transmitting beacon frame including position information
JP2013143624A (en) Access point, wireless terminal, and program for wireless lan for minimizing sensing time for multiple wireless communication bands
EP2037629A1 (en) Communication apparatus, and method and program for controlling switching of connection destinations of wireless communication apparatus by use of communication apparatus
EP2832172B1 (en) Systems and methods for registration and maintenance of wireless clients via a proxy wireless network service.
US20210204202A1 (en) Network access technology indication
JP2005269109A (en) Radio base station apparatus and radio terminal
TW201446039A (en) Control of WLAN selection policies in roaming scenarios
TW201130365A (en) Multi-user, multi-mode baseband signaling methods, timing/frequency synchronization, and receiver architectures
JP2006067103A (en) Wireless lan system, wireless lan terminal used for it, and management server
WO2014106434A1 (en) System and method for efficient access network query protocol (anqp) discovery of multiple access points (aps)
EP2257108A1 (en) Process and communication system for establishing intermittent connections between a moving system and external access points
JP2005142893A (en) Selection method of access point and radio communication apparatus
JP5608913B2 (en) Wireless terminal having automatic ID update function
JP2005020566A (en) Base station device, mobile terminal, and communication method
KR20170137347A (en) Method and apparatus for dynamic connection change in wlan
JP6093183B2 (en) Wireless terminal, program and method capable of setting use frequency band in consideration of received signal strength

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090203