JP2007142765A - Vehicle periphery monitoring system - Google Patents
Vehicle periphery monitoring system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007142765A JP2007142765A JP2005333188A JP2005333188A JP2007142765A JP 2007142765 A JP2007142765 A JP 2007142765A JP 2005333188 A JP2005333188 A JP 2005333188A JP 2005333188 A JP2005333188 A JP 2005333188A JP 2007142765 A JP2007142765 A JP 2007142765A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- periphery monitoring
- monitoring device
- display unit
- control unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両が脱輪または障害物に接触するのを防止するよう、当該車両の周辺を監視する車両周辺監視装置に関するものである。 The present invention relates to a vehicle periphery monitoring device that monitors the periphery of a vehicle so as to prevent the vehicle from derailing or coming into contact with an obstacle.
例えば、図6に示す如く、車両61が狭い道を通る際には、側溝62への脱輪や障害物である他車両63との接触を回避するために、運転者は徐行しながら車両61の左右両側部を交互に目視することによって安全確認を行っていた。
For example, as shown in FIG. 6, when the
しかし、車両61の左右両側部を交互に目視するには、大きな視線移動を繰り返さねばならず、運転者に多大な精神的負担を強いていた。
However, in order to view the left and right side portions of the
そこで、例えば、右ハンドル車に於いては、車両左側のサイドミラーに搭載されたカメラでタイヤ付近を撮像し、該撮像映像を車内モニタに表示し、これに、操舵角センサに連動したガイド線を重畳することによって車両左側の脱輪確認を行う技術が提案されている。この技術では、例えば、車両右側で、対向車とすれ違うような場合には、運転者は車内モニタと車両右側を交互に目視すればよく、視線移動の大きさは略半分に低減された。 Therefore, for example, in a right-hand drive vehicle, the vicinity of the tire is imaged with a camera mounted on the side mirror on the left side of the vehicle, the captured image is displayed on the in-vehicle monitor, and a guide line linked to the steering angle sensor. There has been proposed a technique for confirming that the left side of the vehicle has been removed by superimposing. In this technique, for example, when the vehicle passes the oncoming vehicle on the right side of the vehicle, the driver only has to view the in-vehicle monitor and the right side of the vehicle alternately, and the size of the line-of-sight movement has been reduced to almost half.
しかしながら、上述の技術でも、運転者が狭い道で対向車とすれ違うような場合に、車内モニタの確認、左側サイドミラー接触確認、右側対向車接触確認を同時に行うことは依然困難である。何故なら、これらを確認するための視線移動が依然として大きいために運転者に緊張感を強いるからであり、運転者への負担が増大するという問題がある。 However, even with the above-described technology, it is still difficult to simultaneously check the in-vehicle monitor, check the left side mirror contact, and check the right oncoming vehicle when the driver passes the oncoming vehicle on a narrow road. This is because the movement of the line of sight for confirming these is still large, forcing the driver to be nervous, increasing the burden on the driver.
そこで、本発明の課題は、車両が脱輪または障害物に接触の可能性を伴う状況に於いても運転者に精神的負担をかけることなく、容易且つ確実に脱輪や接触を回避することができる車両周辺監視装置を提供することにある。 Therefore, an object of the present invention is to easily and surely avoid wheel-release and contact without placing a mental burden on the driver even in a situation where the vehicle may be wheeled off or contact with an obstacle. It is in providing the vehicle periphery monitoring apparatus which can do.
上記課題を解決すべく、第1の発明は、車両の側端部に設置され、前記車両の側方を広範囲に撮像する撮像部と、前記車両の車室内で運転席前方に設置された表示部と、前記表示部への画像の表示を制御する制御部とを備え、前記制御部は、前記撮像部によって撮像された撮像映像に基づいて、前記車両の走行可能領域を抽出し、前記走行可能領域の限界と、前記車両の側端部との位置関係を示す簡略化された図形を前記表示部に表示するものである。 In order to solve the above-mentioned problem, a first invention is provided at an end portion of a vehicle, and an image capturing unit that captures an image of a side of the vehicle over a wide range, and a display installed in front of a driver's seat in the vehicle interior of the vehicle And a control unit that controls display of an image on the display unit, the control unit extracts a travelable region of the vehicle based on a captured image captured by the imaging unit, and the travel A simplified graphic showing the positional relationship between the limit of the possible area and the side end of the vehicle is displayed on the display unit.
第2の発明は、前記制御部が、前記車両の側方に位置する側溝または縁石を前記撮像映像から抽出し、前記車両のタイヤと、前記側溝または縁石との位置関係を示す図形を、前記簡略化された図形として前記表示部に表示するものである。 According to a second aspect of the present invention, the control unit extracts a side groove or a curb located on the side of the vehicle from the captured image, and a graphic showing a positional relationship between the tire of the vehicle and the side groove or the curb, It is displayed on the display unit as a simplified graphic.
第3の発明は、前記制御部が、前記車両の近傍に位置する障害物及びその高さを検出し、検出された高さに応じて、前記車両のサイドミラーまたはバンパと、前記障害物との位置関係を示す図形を、前記簡略化された図形として前記表示部に表示するものである。 According to a third aspect of the present invention, the control unit detects an obstacle located in the vicinity of the vehicle and its height, and according to the detected height, a side mirror or a bumper of the vehicle, the obstacle, A graphic showing the positional relationship is displayed on the display unit as the simplified graphic.
第4の発明は、第2の発明に加えて、前記制御部が、前記側溝または縁石から前記タイヤまでの距離に応じて複数の領域に分割された分割図面を、前記簡略化された図形として、前記表示部に表示するものである。 In a fourth aspect of the present invention, in addition to the second aspect, the control unit is divided into a plurality of regions according to the distance from the side groove or curbstone to the tire as a simplified figure. Are displayed on the display unit.
第5の発明は、第3の発明に加えて、前記制御部が、前記障害物から前記サイドミラーまたは前記バンパまでの距離に応じて複数の領域に分割された分割図面を、前記簡略化された図形として、前記表示部に表示するものである。 In a fifth aspect of the invention, in addition to the third aspect of the invention, the control unit is a simplified drawing in which the control unit is divided into a plurality of regions according to the distance from the obstacle to the side mirror or the bumper. The figure is displayed on the display unit.
第6の発明は、第2の発明または第4の発明に加えて、前記車両の車室内で警告音を吹鳴する発音部を更に備え、前記制御部が、前記側溝または縁石から前記タイヤまでの距離に応じて前記発音部から警告音を吹鳴させるものである。 In addition to the second invention or the fourth invention, the sixth invention further includes a sound generation unit that emits a warning sound in the passenger compartment of the vehicle, wherein the control unit is provided between the side groove or the curb and the tire. According to the distance, a warning sound is emitted from the sound generation unit.
第7の発明は、第3の発明または第5の発明に加えて、前記車両の車室内で警告音を吹鳴する発音部を更に備え、前記制御部が、前記障害物から前記サイドミラーまたは前記バンパまでの距離に応じて前記発音部から警告音を吹鳴させるものである。 In addition to the third invention or the fifth invention, a seventh invention further includes a sound generation unit that emits a warning sound in a vehicle interior of the vehicle, and the control unit is configured to remove the side mirror or the According to the distance to the bumper, a warning sound is emitted from the sound generation unit.
第1の発明に因れば、車両の側端部に設置された撮像部の撮像映像に基づいて、走行可能領域と車両との位置関係を簡略化して運転席前方に表示するので、運転者は大きな視線移動をすることなく、狭い道等の運転に注意を要する道を安全に走行することが可能となる。 According to the first invention, since the positional relationship between the travelable area and the vehicle is simplified and displayed in front of the driver's seat based on the captured image of the imaging unit installed at the side end of the vehicle, the driver Can travel safely on narrow roads and other roads that require attention, without having a large line of sight movement.
第2の発明に因れば、制御部が車両の側方に位置する側溝または縁石を抽出して、側溝または縁石とタイヤとの位置関係を簡略化して表示するので、脱輪を容易且つ確実に回避することが可能となる。 According to the second invention, the controller extracts a side groove or curb located on the side of the vehicle and displays a simplified positional relationship between the side groove or curb and the tire, so that the wheel can be removed easily and reliably. It is possible to avoid it.
第3の発明に因れば、制御部が車両の近傍に位置する障害物及びその高さを検出し、検出された高さに応じて、サイドミラーまたはバンパと、障害物との位置関係を簡略化して表示するので、障害物との接触を容易且つ確実に回避することが可能となる。 According to the third invention, the control unit detects the obstacle located in the vicinity of the vehicle and its height, and determines the positional relationship between the side mirror or the bumper and the obstacle according to the detected height. Since the display is simplified, it is possible to easily and reliably avoid contact with an obstacle.
第4の発明に因れば、制御部が、タイヤから側溝または縁石までの距離に応じて複数の領域に分割された分割図面を簡略化して表示するので、脱輪に関する注意を運転者に促すことが可能となる。 According to the fourth aspect of the invention, the control unit simplifies and displays the divided drawing divided into a plurality of regions according to the distance from the tire to the side groove or the curbstone, so that the driver is alerted about wheel removal. It becomes possible.
第5の発明に因れば、制御部が、障害物からサイドミラーまたはバンパまでの距離に応じて複数の領域に分割された分割図面を簡略化して表示するので、障害物との接触に関する注意を運転者に促すことが可能となる。 According to the fifth aspect of the invention, the control unit simplifies and displays the divided drawing divided into a plurality of regions according to the distance from the obstacle to the side mirror or the bumper. It is possible to prompt the driver.
第6の発明に因れば、側溝または縁石からタイヤまでの距離に応じて警告音を吹鳴するので、脱輪に関する注意を運転者に更に促すことが可能となる。 According to the sixth aspect of the invention, a warning sound is emitted according to the distance from the side groove or curb to the tire, so that it is possible to further urge the driver to be careful about wheel removal.
第7の発明に因れば、障害物からサイドミラーまたはバンパまでの距離に応じて警告音を吹鳴するので、障害物との接触に関する注意を運転者に更に促すことが可能となる。 According to the seventh aspect of the invention, a warning sound is emitted according to the distance from the obstacle to the side mirror or the bumper, so that the driver can be further cautioned about contact with the obstacle.
<構成>
図1は、本発明の実施の形態に係る車両周辺監視装置を示す平面図である。この車両周辺監視装置は、例えば、車両10の各サイドミラー11A、11Bに設置された撮像部12A、12Bと、車両10の前端部に設置された撮像部12Cと、車両10の車室内で運転席前方に設置された表示部14と、車両10の車室内に設置された発音部16と、撮像部12A〜12Cによって撮像された撮像映像に基づいて、表示部14に表示する表示内容や、発音部16から吹鳴する音声出力を制御する制御部18とを備えて構成されている。
<Configuration>
FIG. 1 is a plan view showing a vehicle periphery monitoring apparatus according to an embodiment of the present invention. This vehicle periphery monitoring device is operated in, for example, the
撮像部12A〜12Cは、例えば、予め定められた撮像範囲12a〜12cからの光線を広視野角レンズを有するレンズ系によってCCDやCMOS等の撮像素子の受光面に集光して得られた映像信号を後述する制御部18に伝送するものである。
The
投影器13A、13Bは、例えば、図1に示す如く、撮像部12A、12Bの近傍に各々設置されて、撮像範囲12a、12b内の路面に、所定パターンの像を投射するものである。
For example, as shown in FIG. 1, the projectors 13 </ b> A and 13 </ b> B are installed in the vicinity of the imaging units 12 </ b> A and 12 </ b> B, and project images of a predetermined pattern onto the road surfaces in the
表示部14は、例えば、図2、図3に示す如く、運転席前方のフロントガラス下部や、オーバーヘッドディスプレイに於いて、液晶表示装置が適用されて、制御部18からの制御により予め定められた表示をするものである。
For example, as shown in FIG. 2 and FIG. 3, the
発音部16は、制御部18に接続されて車室内に設置され、例えば、警告音を吹鳴するものである。
The
制御部18は、例えば、ROMやRAM等の記憶手段と協働して一般的なCPU内に於いて予め定められたソフトウェアプログラムによって動作する機能要素であり、図2に示す如く、障害物等検出手段18Aと警告判定手段18Bを有し、撮像部12A〜12Cから伝送された映像信号に基づいて各種の情報処理動作(制御動作も含む)を行うものである。
The
障害物等検出手段18Aは、例えば、記憶手段(図示省略)に格納された投影器13Aによって路面に投射される所定パターンの形状と、撮像部12Aによって撮像された映像に映し込まれた所定パターンの形状とを比較することによって、路面に存在する側溝または縁石を抽出する。
The
更に、障害物等検出手段18Aは、例えば、撮像範囲12aと撮像範囲12cとの重複領域に存在する撮像対象については、撮像部12Aによって映し込まれた撮像対象の形状と、撮像部12Cによって映し込まれた撮像対象の形状とを比較することによって、撮像対象を抽出してこれの立体的な像を仮想空間に構築する等し、壁または他車両等の障害物の抽出とその高さを検出する。
Further, the
警告判定手段18Bは、障害物等検出手段18Aによって側溝または縁石が抽出されれば、該側溝または縁石の車両10寄りの端部と、それに最も近いタイヤ、即ち、撮像部12A及び投影器13Aに最も近い左前輪との距離を算出すると共に、算出された距離に基づいて、例えば、図4に示す如く、表示部14に表示する。
When the side groove or curb is extracted by the
ここで、表示部14は、車両10の左側に関する表示をする表示枠42Aと、車両10の右側に関する表示をする表示枠42B内で、左右方向から中央に向かって警告領域42a、注意領域42b、安全領域42cに分割された分割図面が表示されており、これらの領域の何れかに、例えば、車両10のタイヤを示す簡略図形41Aが各々表示される。そして、例えば、簡略図形41Aが警告領域42a上に表示されているときは、最も高い警告度を表す「ピーーーーー」というような連続的な警告音を吹鳴し、簡略図形41Aが注意領域42b上に表示されているときは、次に高い警告度を表す「ピピピピピ…」というような断続的な警告音を吹鳴する。これにより、側溝または縁石に対する運転者の注意を警告程度に応じて異なる警告音で促すことが可能となる。
Here, the
尚、警告領域42aは、例えば、走行可能領域の限界から10cm未満の範囲であり、注意領域42bは、例えば、走行可能領域の限界から10以上20cm未満の範囲であり、安全領域42cは、例えば、走行可能領域の限界から20cm以上離れた領域である。
The
また、障害物等検出手段18Aによって障害物が抽出されてその障害物が、例えば、車両10のサイドミラー11A、11Bの高さ以上の壁または他車両等であれば、警告判定手段18Bは、該壁または他車両等の障害物の車両10寄りの端部と、それに最も近いサイドミラー11Aとの距離を算出すると共に、算出された距離に基づいて、車両10の走行可能領域の限界を算出し、例えば、図4と同様の態様で、表示部14に表示し、適宜発音部16から警告音を吹鳴させる。このとき、表示部14に表示される簡略図形41Aは、サイドミラー11Aを意味している。
Further, if the obstacle is extracted by the obstacle detection means 18A and the obstacle is, for example, a wall or other vehicle higher than the height of the
また、障害物等検出手段18Aによって障害物が抽出されてその障害物が、例えば、車両10のサイドミラー11A、11Bの高さ未満の壁または他車両等の障害物であれば、警告判定手段18Bは、該壁または他車両等の障害物の車両10寄りの端部と、それに最も近いバンパ部分、即ち、撮像部12Aと撮像部12Cの中間に位置するバンパ部分との距離を算出すると共に、算出された距離に基づいて、車両10の走行可能領域の限界を算出し、例えば、図4と同様の態様で、表示部14に表示し、適宜発音部16から警告音を吹鳴させる。このとき、表示部14に表示される簡略図形41Aは、撮像部12Aと撮像部12Cの中間に位置して該壁に接触する可能性があるバンパ部分を意味している。
Further, if the obstacle is extracted by the obstacle detection means 18A and the obstacle is, for example, an obstacle less than the height of the
尚、本実施の形態の説明に於いては、車両10の左側に存在する側溝または縁石、壁または他車両等の障害物について説明したが、車両10の右側に存在する側溝または縁石、壁または他車両等の障害物等についても同様であることは勿論であり、両側に側溝または縁石、壁または他車両等の障害物が存在する場合には、左右両側のうち脱輪または障害物との接触の可能性が高い側に基づいて発音部16から警告音を吹鳴する。
In the description of the present embodiment, the side groove or curb, the wall, or an obstacle such as another vehicle that exists on the left side of the
<動作>
上記構成の車両周辺監視装置の動作を以下に説明する。
<Operation>
The operation of the vehicle periphery monitoring apparatus having the above configuration will be described below.
例えば、図5に示す如く、本発明の実施の形態に係る車両周辺監視装置を組み付けた車両10が、側溝51と障害物である他車両52との間を通過する場合の動作例を説明する。
For example, as shown in FIG. 5, an example of operation when the
今、車両10が、左側に側溝51が存在する道路で、右側に駐車している他車両52の近傍を通過しようとしている場合、障害物等検出手段18Aは、撮像部12Aによって撮像された映像に映し込まれた投影器13Aからの投射による所定パターンの形状によって、車両10の左側方に側溝51が存在することを抽出する。また、撮像部12B、12Cによって車両10の右側前方に障害物である他車両52を抽出する。
When the
そして、警告判定手段18Bによって、車両10の左側に関しては、側溝51の車両10寄りの端部と、左前輪との距離を算出すると共に、算出された距離に基づいて、図4と同様の態様で、車両10の左前輪を簡略図形41Aとして表示部14の左側の表示枠42A内に表示する。車両10の右側に関しては、例えば、図5に示す如く、他車両52のエンジンルーム52aが接近し、このエンジンルーム52aが車両10のサイドミラー11Bの高さ未満であると、警告判定手段18Bは、他車両52と車両10のバンパ(右前部)との距離に基づいて、図4と同様の態様で、車両10の右前部バンパを簡略図形41Bとして表示部14の右側の表示枠42B内に表示する。
Then, the warning determination means 18B calculates the distance between the end of the
このとき、簡略図形41A、41Bのうち何れか一方でも警告領域42aに表示されていれば、警告判定手段18Bは、発音部16から「ピーーーーー」というような連続的な警告音を吹鳴させ、どちらの簡略図形41A、41Bも警告領域42aには表示されず、何れか一方が注意領域42bに表示されていれば、警告判定手段18Bは、発音部16から「ピピピピピ…」というような断続的な警告音を吹鳴させる。
At this time, if any one of the simplified figures 41A and 41B is displayed in the
その後、車両10が進んで、撮像範囲12aと撮像範囲12cとの重複領域に他車両52の車室52bが映し込まれると、これは車両10のサイドミラー11Bの高さ以上であるので、警告判定手段18Bは、他車両52と車両10のサイドミラー11Bとの距離に基づいて、図4と同様の態様で、車両10のサイドミラー11Bを簡略図形41Bとして表示部14の右側の表示枠42B内に表示する。
After that, when the
以上のように、車両10の側端部のサイドミラー11A、11Bに設置された撮像部12A、12Bと前端部に設置された撮像部12Cの撮像映像に基づいて、走行可能領域の限界と車両10との位置関係を簡略化して運転席前方に設置された表示部14に表示するので、運転者は大きな視線移動をすることなく、狭い道等の運転に注意を要する道を容易且つ確実に走行することが可能となる。
As described above, based on the captured images of the
また、障害物等検出手段18Aが車両10の側方に位置する側溝51を抽出して、側溝51とタイヤとの位置関係を簡略化して表示するので、脱輪の可能性を確実に回避することが可能となる。
Further, the obstacle detection means 18A extracts the
更に、障害物等検出手段18Aが、車両の近傍に位置する障害物を抽出して、その高さを検出し、検出された高さに応じて、サイドミラー11A、11Bまたはバンパと、障害物との位置関係を簡略化して表示するので、障害物との接触の可能性を容易且つ確実に回避することが可能となる。 Furthermore, the obstacle detection means 18A extracts an obstacle located in the vicinity of the vehicle, detects its height, and according to the detected height, the side mirrors 11A, 11B or the bumper and the obstacle Therefore, the possibility of contact with an obstacle can be easily and reliably avoided.
また、警告判定手段18Bが、タイヤから側溝51または縁石までの距離または、障害物からサイドミラー11A、11Bまたはバンパまでの距離に応じて複数の領域に分割された分割図面を簡略化して表示部14に表示するので、脱輪または障害物との接触に関する注意を運転者に促すことが可能となる。
Further, the warning determination means 18B simplifies the divided drawing divided into a plurality of regions according to the distance from the tire to the
また、側溝51または縁石からタイヤまでの距離または、障害物からサイドミラー11A、11Bまたはバンパまでの距離に応じて発音部16から警告音を吹鳴するので、脱輪または障害物との接触に関する注意を運転者に更に促すことが可能となる。
In addition, a warning sound is emitted from the
12A〜12C 撮像部
14 表示部
16 発音部
18 制御部
12A to
Claims (7)
前記車両の車室内で運転席前方に設置された表示部と、
前記表示部への画像の表示を制御する制御部と
を備え、
前記制御部は、前記撮像部によって撮像された撮像映像に基づいて、前記車両の走行可能領域を抽出し、前記走行可能領域の限界と、前記車両の側端部との位置関係を示す簡略化された図形を前記表示部に表示することを特徴とする車両周辺監視装置。 An imaging unit that is installed at a side end of the vehicle and images a side of the vehicle over a wide area;
A display unit installed in front of the driver's seat in the vehicle cabin;
A control unit that controls display of an image on the display unit,
The control unit extracts a travelable region of the vehicle based on a captured image captured by the image capturing unit, and shows a positional relationship between a limit of the travelable region and a side end of the vehicle. The vehicle periphery monitoring device, wherein the displayed figure is displayed on the display unit.
前記制御部は、前記車両の側方に位置する側溝または縁石を前記撮像映像から抽出し、前記車両のタイヤと、前記側溝または縁石との位置関係を示す図形を、前記簡略化された図形として前記表示部に表示することを特徴とする車両周辺監視装置。 The vehicle periphery monitoring device according to claim 1,
The control unit extracts a side groove or curb located on the side of the vehicle from the captured image, and a graphic showing a positional relationship between the tire of the vehicle and the side groove or curb as the simplified graphic. A vehicle periphery monitoring device characterized by displaying on the display unit.
前記制御部は、前記車両の近傍に位置する障害物及びその高さを検出し、検出された高さに応じて、前記車両のサイドミラーまたはバンパと、前記障害物との位置関係を示す図形を、前記簡略化された図形として前記表示部に表示することを特徴とする車両周辺監視装置。 The vehicle periphery monitoring device according to claim 1,
The control unit detects an obstacle located in the vicinity of the vehicle and its height, and indicates a positional relationship between the side mirror or bumper of the vehicle and the obstacle according to the detected height. Is displayed on the display unit as the simplified graphic.
前記制御部は、前記側溝または縁石から前記タイヤまでの距離に応じて複数の領域に分割された分割図面を、前記簡略化された図形として、前記表示部に表示することを特徴とする車両周辺監視装置。 The vehicle periphery monitoring device according to claim 2,
The control unit displays a divided drawing divided into a plurality of regions according to a distance from the side groove or curb to the tire as the simplified figure on the display unit. Monitoring device.
前記制御部は、前記障害物から前記サイドミラーまたは前記バンパまでの距離に応じて複数の領域に分割された分割図面を、前記簡略化された図形として、前記表示部に表示することを特徴とする車両周辺監視装置。 The vehicle periphery monitoring device according to claim 3,
The control unit displays a divided drawing divided into a plurality of regions according to a distance from the obstacle to the side mirror or the bumper on the display unit as the simplified figure. A vehicle periphery monitoring device.
前記車両の車室内で警告音を吹鳴する発音部を更に備え、
前記制御部は、前記側溝または縁石から前記タイヤまでの距離に応じて前記発音部から警告音を吹鳴させることを特徴とする車両周辺監視装置。 The vehicle periphery monitoring device according to claim 2 or 4,
Further comprising a sounding part for sounding a warning sound in the vehicle interior of the vehicle,
The said control part sounds a warning sound from the said sound generation part according to the distance from the said gutter or curbstone to the said tire, The vehicle periphery monitoring apparatus characterized by the above-mentioned.
前記車両の車室内で警告音を吹鳴する発音部を更に備え、
前記制御部は、前記障害物から前記サイドミラーまたは前記バンパまでの距離に応じて前記発音部から警告音を吹鳴させることを特徴とする車両周辺監視装置。 The vehicle periphery monitoring device according to claim 3 or 5, wherein
Further comprising a sounding part for sounding a warning sound in the vehicle interior of the vehicle,
The vehicle periphery monitoring device, wherein the control unit causes a warning sound to be emitted from the sound generation unit according to a distance from the obstacle to the side mirror or the bumper.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005333188A JP2007142765A (en) | 2005-11-17 | 2005-11-17 | Vehicle periphery monitoring system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005333188A JP2007142765A (en) | 2005-11-17 | 2005-11-17 | Vehicle periphery monitoring system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007142765A true JP2007142765A (en) | 2007-06-07 |
Family
ID=38205102
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005333188A Pending JP2007142765A (en) | 2005-11-17 | 2005-11-17 | Vehicle periphery monitoring system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007142765A (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014044608A (en) * | 2012-08-28 | 2014-03-13 | Mitsubishi Motors Corp | Driving support device |
JP2014106897A (en) * | 2012-11-29 | 2014-06-09 | Toyota Motor Corp | Passage propriety determination device |
US9359009B2 (en) | 2014-03-22 | 2016-06-07 | Ford Global Technologies, Llc | Object detection during vehicle parking |
JP2016144123A (en) * | 2015-02-04 | 2016-08-08 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | Obstacle detection device |
WO2018193577A1 (en) * | 2017-04-20 | 2018-10-25 | 三菱電機株式会社 | Parking assistance control device and parking assistance control method |
JP2021103132A (en) * | 2019-12-25 | 2021-07-15 | 株式会社ジェイテクト | Positional relationship detection system |
JP2021103142A (en) * | 2019-12-25 | 2021-07-15 | 株式会社ジェイテクト | Positional relationship detection device |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07192199A (en) * | 1993-12-27 | 1995-07-28 | Fuji Heavy Ind Ltd | Travel guide device for vehicle |
JPH10283592A (en) * | 1997-04-09 | 1998-10-23 | Fuji Heavy Ind Ltd | On-vehicle drive supporting device |
JP2002154397A (en) * | 2000-11-22 | 2002-05-28 | Mazda Motor Corp | Display for surrounding information of vehicle |
JP2003023623A (en) * | 2001-07-06 | 2003-01-24 | Sharp Corp | Device for monitoring surroundings of vehicle |
-
2005
- 2005-11-17 JP JP2005333188A patent/JP2007142765A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07192199A (en) * | 1993-12-27 | 1995-07-28 | Fuji Heavy Ind Ltd | Travel guide device for vehicle |
JPH10283592A (en) * | 1997-04-09 | 1998-10-23 | Fuji Heavy Ind Ltd | On-vehicle drive supporting device |
JP2002154397A (en) * | 2000-11-22 | 2002-05-28 | Mazda Motor Corp | Display for surrounding information of vehicle |
JP2003023623A (en) * | 2001-07-06 | 2003-01-24 | Sharp Corp | Device for monitoring surroundings of vehicle |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014044608A (en) * | 2012-08-28 | 2014-03-13 | Mitsubishi Motors Corp | Driving support device |
JP2014106897A (en) * | 2012-11-29 | 2014-06-09 | Toyota Motor Corp | Passage propriety determination device |
US9359009B2 (en) | 2014-03-22 | 2016-06-07 | Ford Global Technologies, Llc | Object detection during vehicle parking |
JP2016144123A (en) * | 2015-02-04 | 2016-08-08 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 | Obstacle detection device |
WO2018193577A1 (en) * | 2017-04-20 | 2018-10-25 | 三菱電機株式会社 | Parking assistance control device and parking assistance control method |
JPWO2018193577A1 (en) * | 2017-04-20 | 2019-11-07 | 三菱電機株式会社 | Parking assistance control device and parking assistance control method |
JP2021103132A (en) * | 2019-12-25 | 2021-07-15 | 株式会社ジェイテクト | Positional relationship detection system |
JP2021103142A (en) * | 2019-12-25 | 2021-07-15 | 株式会社ジェイテクト | Positional relationship detection device |
JP7380196B2 (en) | 2019-12-25 | 2023-11-15 | 株式会社ジェイテクト | Positional relationship detection device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2700635C1 (en) | Method and device for parking places detection | |
JP5620472B2 (en) | Camera system for use in vehicle parking | |
JP6185970B2 (en) | Method for detecting an object adjacent to the rear side of a vehicle | |
WO2018061294A1 (en) | Periphery monitoring device | |
JP4914458B2 (en) | Vehicle periphery display device | |
JP6428713B2 (en) | Information display device | |
JP4687160B2 (en) | Perimeter monitoring device | |
JP6316161B2 (en) | In-vehicle image processing device | |
JP2007221200A (en) | Vehicle periphery monitoring system | |
JP2007142765A (en) | Vehicle periphery monitoring system | |
JP5169912B2 (en) | Parking assistance device | |
JP2008213744A (en) | Vehicle periphery monitoring device | |
JPH10283592A (en) | On-vehicle drive supporting device | |
JP5338417B2 (en) | Safety device and peripheral ground height detection device that operates by detecting the ground clearance of the vehicle | |
JP2007124097A (en) | Apparatus for visually recognizing surrounding of vehicle | |
JP2004310522A (en) | Vehicular image processor | |
KR102199743B1 (en) | Driver assistance system and method for providing blind spot image | |
JP5617396B2 (en) | Driving assistance device | |
JP2019064317A (en) | Display device for vehicle | |
JP5040851B2 (en) | Wakimi driving judgment device | |
JP2005057536A (en) | Video presentation apparatus | |
JP2016049953A (en) | Back confirmation apparatus and back confirmation method | |
JP2004221871A (en) | Device for monitoring periphery of vehicle | |
JP2011211432A (en) | In-vehicle imaging apparatus | |
JP2008282235A (en) | Driving support device, automobile equipped with driving support device and driving support method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080714 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080714 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101214 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110405 |