JP2007141336A - Dvd video reproducing system - Google Patents

Dvd video reproducing system Download PDF

Info

Publication number
JP2007141336A
JP2007141336A JP2005332830A JP2005332830A JP2007141336A JP 2007141336 A JP2007141336 A JP 2007141336A JP 2005332830 A JP2005332830 A JP 2005332830A JP 2005332830 A JP2005332830 A JP 2005332830A JP 2007141336 A JP2007141336 A JP 2007141336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parental
dvd
data
angle
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005332830A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4521355B2 (en
Inventor
Isao Takahashi
高橋  功
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2005332830A priority Critical patent/JP4521355B2/en
Publication of JP2007141336A publication Critical patent/JP2007141336A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4521355B2 publication Critical patent/JP4521355B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a "DVD video reproducing system" that can make reproduction output in each sync device corresponding to each parental level in an efficient configuration. <P>SOLUTION: The source device 1 converts the presentation data for the parental level presentation matching one of synch devices 51 as a presentation data for the presentation in each different angle into the distribution data including them by time-division multiplexing, and distributes to each synch device 51 through the on-board LAN 4. Each sink device 51 extracts the presentation data of the angle matching the parental level set in it from the distributed data and outputs to the display 52 or the voice output device 53. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、複数の出力装置を用いて、DVD-Videoディスクの再生出力を行うDVDビデオ再生システムに関するものである。   The present invention relates to a DVD video playback system that performs playback output of a DVD-Video disc using a plurality of output devices.

複数の出力装置を用いて、DVD-Videoディスクの再生出力を行うDVDビデオ再生システムとしては、DVD-Videoディスクの読み取りを行うDVDドライブを備えたソース装置と、当該ソース装置とバスやネットワークで接続した複数のシンク装置とを備え、ソース装置においてDVDドライブを介してDVD-Videoディスクに記録されているプレゼンテーションのデータを読み出して各シンク装置に配信すると共に、各シンク装置において配信されたデータが表すプレゼンテーションを出力するシステムが知られている(たとえば、特許文献1)。   A DVD-Video playback system that plays back and outputs DVD-Video discs using multiple output devices is connected to a source device that includes a DVD drive that reads DVD-Video discs, and the source device via a bus or network. The source device reads out the presentation data recorded on the DVD-Video disc via the DVD drive and distributes it to each sink device, and the data distributed by each sink device represents A system for outputting a presentation is known (for example, Patent Document 1).

ここで、DVD-Videoでは、パレンタルレベルを用いた視聴制限の技術が採用されている。この技術は、DVD-Video再生装置において、DVD-Videoディスクに記録されているプレゼンテーションのうち、当該DVD-Video再生装置に予め設定されたパレンタルレベルを含むパレンタルレベル範囲が定義されているプレゼンテーションのみを再生するものである。
特表2002-535197号公報
Here, in DVD-Video, a viewing restriction technique using a parental level is adopted. This technique is a DVD-Video playback device in which a parental level range including a parental level preset in the DVD-Video playback device is defined among presentations recorded on a DVD-Video disc. Only to play.
Special Table 2002-535197

さて、ソース装置と複数のシンク装置を備えてDVDビデオ再生システムを構成する場合、単一のパレンタルレベルに従って、DVD-Videoディスクの再生を行うと、各シンク装置のユーザに適したパレンタルレベルが異なるときには、全てのユーザが自己に対応するパレンタルレベルに応じたDVD-Videoの視聴を行うことはできなくなる。   Now, when a DVD video playback system is configured with a source device and a plurality of sink devices, if a DVD-Video disc is played back according to a single parental level, the parental level suitable for the user of each sink device When they are different, all users cannot view the DVD-Video according to the parental level corresponding to them.

一方で、各シンク装置毎に独立にパレンタルレベルを設定すると共に、ソース装置において、それぞれ独立したDVD-Videoディスクの再生動作やデータの配信動作を、各シンク装置のパレンタルレベルに応じて行う構成とすれば、各シンク装置において当該シンク装置のユーザに適したパレンタルレベルによりDVD-Videoの再生出力を行うことができるようになる。しかし、このような構成とすると、ソース装置の再生動作や各シンク装置への配信データの重複が生じるため、このような構成は、効率的な構成とは言い難い。   On the other hand, the parental level is set independently for each sink device, and the source device performs independent DVD-Video disc playback and data distribution operations according to the parental level of each sink device. With this configuration, it becomes possible to reproduce and output DVD-Video at a parental level suitable for the user of the sink device in each sink device. However, such a configuration causes a reproduction operation of the source device and duplication of distribution data to each sink device, and thus such a configuration is hardly an efficient configuration.

そこで、本発明は、ソース装置と複数のシンク装置を備えたDVDビデオ再生システムにおいて、各シンク装置における各シンク装置毎に個別のパレンタルレベルに応じたDVD-Videoディスクの再生出力を、効率的な構成によって実現することを課題とする。   Therefore, the present invention provides an efficient DVD-Video disc playback output according to an individual parental level for each sink device in each sink device in a DVD video playback system including a source device and a plurality of sink devices. It is a problem to be realized by a simple configuration.

前記課題達成のために、本発明は、DVD-Videoディスクからデータを読み出すソース装置と、ソース装置に伝送路を介して接続した複数のシンク装置とを有するDVDビデオ再生システムにおいて、前記ソース装置に、各シンク装置に対して設定されているパレンタルレベルを管理するパレンタルレベル管理手段と、DVD-Videoディスクに記録されているプレゼンテーションデータを読み出して、読み出したプレゼンテーションデータを含めた配信データを生成する配信データ生成手段と、前記配信データ生成手段が生成した配信データを前記複数のシンク装置に配信する配信手段とを備え、配信データ生成手段において、DVD-Videoディスクに記録されているパレンタルブロックが再生対象となったときに、当該パレンタルブロックに含まれるプレゼンテーションデータのうちの、少なくとも、いずれかのシンク装置に対して設定されているパレンタルレベルに対応するパレンタルレベルが設定されたプレゼンテーションデータを、アングルブロックを構成する、アングルのプレゼンテーションデータとして含めた配信データを生成するようにしたものである。ただし、配信データ生成手段は、いずれかのシンク装置に対して設定されているパレンタルレベルの各々に対応するアングルを少なくとも含むように前記アングルブロックを構成し、各アングルのプレゼンテーションデータとして、当該アングルに対応するパレンタルレベルが設定されたプレゼンテーションデータを含める。   In order to achieve the above object, the present invention provides a DVD video playback system having a source device for reading data from a DVD-Video disc and a plurality of sink devices connected to the source device via a transmission path. , Parental level management means that manages the parental level set for each sink device, and reads the presentation data recorded on the DVD-Video disc, and generates distribution data including the read presentation data A distribution data generating means for distributing the distribution data generated by the distribution data generating means to the plurality of sink devices, and the parental block recorded on the DVD-Video disc in the distribution data generating means The presentation included in the parental block when Distribution that includes at least the parental level corresponding to the parental level set for one of the sink devices, including the presentation data of the angle that constitutes the angle block. The data is generated. However, the distribution data generation means configures the angle block so as to include at least an angle corresponding to each parental level set for any of the sink devices, and the presentation data of each angle is used as the angle data. Include presentation data with parental level corresponding to.

このように、本DVDビデオ再生システムでは、ソース装置は、少なくとも、いずれかのシンク装置に設定されているパレンタルレベルに対応するパレンタルレベルが設定されたプレゼンテーションデータを、それぞれ異なるアングルのプレゼンテーションのプレゼンテーションデータとして含めた配信データに変換して各シンク装置に配信することにより、各パレンタルレベルに対応するプレゼンテーションデータのうち、少なくともいずれか一つのシンク装置で再生されるプレゼンテーションデータの全てを各シンク装置に配信する。   As described above, in this DVD video playback system, the source device at least displays the presentation data set with the parental level corresponding to the parental level set in any of the sink devices, with presentations of different angles. All the presentation data reproduced by at least one sink device among the presentation data corresponding to each parental level is converted to each sync device by converting into distribution data included as presentation data and distributing to each sink device. Deliver to the device.

そして、このようにアングルブロックを利用して各パレンタルレベルのプレゼンテーションデータの配信を行うので、本DVDビデオ再生システムによれば、各シンク装置において、アングルブロックに含まれる、自シンク装置に対して設定されているパレンタルレベルに対応するアングルのプレゼンテーションデータを抽出して再生出力することにより、各シンク装置において異なるパレンタルレベルのプレゼンテーションの再生出力を、配信データの配信や他のシンク装置の再生出力と並行的に行うことができるようになる。   Since the parental level presentation data is distributed using the angle block in this way, according to the DVD video playback system, each sink device can detect the own sync device included in the angle block. By extracting the presentation data of the angle corresponding to the set parental level, and reproducing and outputting it, the reproduction output of the presentation of the different parental level in each sink device can be distributed and the reproduction of other sink devices It can be done in parallel with output.

すなわち、本発明によれば、各シンク装置において異なるパレンタルレベルのプレゼンテーションデータの再生出力を他のシンク装置と並行的に行うために、ソース装置において、各シンク装置毎の独立したDVD-Videoディスクの再生動作やデータの配信動作を行う必要がない。よって、本発明によれば、効率的な構成による、各シンク装置における異なるパレンタルレベルのプレゼンテーションの再生出力を実現することができる。   That is, according to the present invention, in order to perform reproduction output of presentation data of different parental levels in each sink device in parallel with other sink devices, in the source device, an independent DVD-Video disk for each sink device. There is no need to perform any playback operation or data distribution operation. Therefore, according to the present invention, it is possible to realize reproduction output of presentations of different parental levels in each sink device with an efficient configuration.

ここで、このようなDVDビデオ再生システムは、前記配信データ生成手段において、DVD-Videoディスクに記録されているパレンタルブロックが再生対象となったときに、当該パレンタルブロックに含まれる、いずれかのシンク装置に対して設定されているパレンタルレベルに対応するパレンタルレベルが設定されたプレゼンテーションデータのみを、アングルブロックを構成するアングルのプレゼンテーションデータとして含めた配信データを生成するようにすると共に、当該配信データ生成手段において、いずれかのシンク装置に対して設定されているパレンタルレベルの各々に対応するアングルのみを含むように前記アングルブロックを構成し、各アングルのプレゼンテーションデータとして、当該アングルに対応するパレンタルレベルが設定されたプレゼンテーションデータを含めるようにすることが好ましい。   Here, in such a DVD video playback system, when the parental block recorded on the DVD-Video disc becomes a playback target in the distribution data generation means, any of the parental blocks included in the parental block is played back. In addition to generating the distribution data including only the presentation data in which the parental level corresponding to the parental level set for the sink device is set as the presentation data of the angle constituting the angle block, In the distribution data generation means, the angle block is configured to include only angles corresponding to each of the parental levels set for any of the sink devices, and the presentation data for each angle is included in the angle as the presentation data. Corresponding parental level It is preferable to contain a setting presentation data.

このように、いずれのシンク装置にも対応しないパレンタルレベルが設定されているプレゼンテーションデータについてはソース装置から各シンク装置に配信する配信データにも含めないようにすることにより、さらに、ソース装置の不必要な再生動作や各シンク装置への配信動作を排除することができるようになる。   In this way, presentation data having a parental level that does not correspond to any sink device is not included in the distribution data distributed from the source device to each sink device. Unnecessary reproduction operations and distribution operations to each sink device can be eliminated.

なお、このようなDVDビデオ再生システムは、以上のように、アングルブロックを利用して、各シンク装置に対応するパレンタルレベルに対応するプレゼンテーションデータを時分割多重化して各シンク装置に配信する代わりに、アングルブロック以外の構造によって、各シンク装置に対応するパレンタルレベルに対応するプレゼンテーションデータを時分割多重化して各シンク装置に配信するようにしてもよい。   Note that, as described above, such a DVD-Video playback system uses an angle block to substitute time-division multiplexed presentation data corresponding to the parental level corresponding to each sink device and distribute it to each sink device. In addition, presentation data corresponding to the parental level corresponding to each sink device may be time-division multiplexed and distributed to each sink device by a structure other than the angle block.

以上のように、本発明によれば、ソース装置と複数のシンク装置を備えたDVDビデオ再生システムにおいて、各シンク装置における各シンク装置毎に個別のパレンタルレベルに応じたDVD-Videoディスクの再生出力を、効率的な構成によって行えるようにすることができる。   As described above, according to the present invention, in a DVD video playback system including a source device and a plurality of sink devices, playback of a DVD-Video disc according to an individual parental level for each sink device in each sink device The output can be performed with an efficient configuration.

以下、本発明の実施形態に係るDVDビデオ再生システムについて、自動車に搭載されるDVDビデオ再生システムへの適用を例にとり説明する。
図1に、本実施形態に係るDVDビデオ再生システムの構成を示す。
図示するように、DVDビデオ再生システムは、ソース装置1、装着されたDVD-Videoディスク2のアクセスを行う、ソース装置1の外部記憶装置として設けられたDVDドライブ3、車載LAN4、1または複数のモニタシステム5を有している。そして、各モニタシステム5は、各々、シンク装置51、シンク装置51から入力するビデオを表示する表示装置52、シンク装置51から入力する音声を出力する音声を出力する音声出力装置53、ユーザインタフェースユニット54を備えている。
Hereinafter, a DVD video playback system according to an embodiment of the present invention will be described taking application to a DVD video playback system mounted on an automobile as an example.
FIG. 1 shows the configuration of a DVD video playback system according to this embodiment.
As shown in the figure, the DVD video playback system includes a DVD drive 3 provided as an external storage device of the source device 1 for accessing the source device 1 and the mounted DVD-Video disc 2, an in-vehicle LAN 4, one or more A monitor system 5 is provided. Each monitor system 5 includes a sink device 51, a display device 52 that displays video input from the sink device 51, an audio output device 53 that outputs audio output from the sink device 51, and a user interface unit. 54.

そして、ソース装置1と各シンク装置51と各ユーザインタフェースユニット54は車載LAN4に接続されている。なお、車載LAN4は、DVDビデオ再生システム以外の他のシステムと共用されるものであってよく、車載LAN4には、他のシステムを構成する装置も接続されていてもよい。   The source device 1, each sink device 51, and each user interface unit 54 are connected to the in-vehicle LAN 4. Note that the in-vehicle LAN 4 may be shared with other systems other than the DVD video playback system, and devices constituting other systems may be connected to the in-vehicle LAN 4.

次に、図2に、ソース装置1と、シンク装置51の内部構成を示す。
図示するように、ソース装置1は、ナビゲーションマネージャ11、PS多重分離部12(PS-Demux12)、ビデオトランスコード部13、再構成用バッファ14、ダミーデータ生成部15、PS多重化部16(PS-Mux16)、車載LANインタフェース17とを有している。
Next, FIG. 2 shows an internal configuration of the source device 1 and the sink device 51.
As illustrated, the source device 1 includes a navigation manager 11, a PS demultiplexing unit 12 (PS-Demux 12), a video transcoding unit 13, a reconstruction buffer 14, a dummy data generation unit 15, a PS multiplexing unit 16 (PS -Mux 16) and an in-vehicle LAN interface 17.

また、各シンク装置51は、ローカル車載LANインタフェース511と、デコードマネージャ512と、プレゼンテーションエンジン513とを有する。そして、プレゼンテーションエンジン513は、ローカルPS多重分離部5131(ローカルPS-Demux5131)、ビデオデコーダ5132、サブピクチャデコーダ5133、HLIデコーダ5134、オーディオデコーダ5135、合成処理部5136を有している。   Each sink device 51 includes a local in-vehicle LAN interface 511, a decode manager 512, and a presentation engine 513. The presentation engine 513 includes a local PS demultiplexing unit 5131 (local PS-Demux 5131), a video decoder 5132, a sub-picture decoder 5133, an HLI decoder 5134, an audio decoder 5135, and a synthesis processing unit 5136.

さて、ここで、DVD-Videoディスク2に記録されるデータは、ユーザに対して出力するプレゼンテーションの実体を格納したプレゼンテーションデータと、プレゼンテーションの実行を制御するためのナビゲーションデータとよりなる。   Now, the data recorded on the DVD-Video disc 2 is composed of presentation data storing the substance of the presentation output to the user and navigation data for controlling the execution of the presentation.

そして、プレゼンテーションデータとナビゲーションデータの一部はPS(Program Stream)としてDVD-Videoディスク2に記録されている。
また、DVD-Videoディスク2の再生は、図3aに示すように、PGCを単位として行われる。そして、PGCの再生シーケンス/再生順は予め各PGCに対して定義されている。ただし、複数の対応するパレンタルレベルの範囲が異なるPGCで一つのパレンタルブロックを構成し、再生シーケンス/再生順を、PGCに代えてパレンタルブロックに対して定義しておくこともできる。なお、図中の「PTLi」はパレンタルレベルの範囲がパレンタルレベルiのみであることを表し、「PTLm-nは」はパレンタルレベルmからパレンタルレベルの間のパレンタルレベルの範囲を表す。以下の各図でも同様である。
そして、一般のDVD-Video再生装置では、パレンタルブロックが再生対象となった場合には、パレンタルブロック構成している複数のPGCの内から、当該DVD-Video再生装置に設定されているパレンタルレベルを含むパレンタルレベルの範囲が定義されているPGCを選択して再生することになる。すなわち、たとえば、パレンタルレベル7がDVD-Video再生装置に設定されている場合には、図中の破線の矢印で再生経路を示したように、対応するパレンタルレベル範囲が3-8のPGC、パレンタルブロック中の対応するパレンタルレベル範囲が4-8のPGC、パレンタルブロック中の対応するパレンタルレベル範囲が7-8のPGC、対応するパレンタルレベル範囲が3-8のPGCの順に各PGCが再生されることになる。
Part of the presentation data and navigation data is recorded on the DVD-Video disc 2 as a PS (Program Stream).
Further, the DVD-Video disc 2 is played back in units of PGC as shown in FIG. 3a. The PGC playback sequence / playback order is defined in advance for each PGC. However, one parental block may be configured by a plurality of PGCs having different parental level ranges, and the playback sequence / playback order may be defined for the parental block instead of the PGC. In the figure, “PTLi” indicates that the parental level range is only the parental level i, and “PTLmn” indicates the parental level range between the parental level m and the parental level. To express. The same applies to the following drawings.
In a general DVD-Video playback device, when a parental block is to be played back, a set of DVD-Video playback devices set in the DVD-Video playback device is selected from a plurality of PGCs constituting the parental block. The PGC in which the parental level range including the rental level is defined is selected and reproduced. That is, for example, when the parental level 7 is set in the DVD-Video playback device, the corresponding parental level range is 3-8 as shown by the broken arrow in the figure. The corresponding parental level range in the parental block is 4-8, the corresponding parental level range in the parental block is 7-8, and the corresponding parental level range is 3-8. Each PGC is played back in order.

次に、図3bに示すように、以上のような個々のPGCは順次再生すべきCELLにより構成することができる。ただし、PGCにはCELに代えて、アングルブロックを含めることができる。そして、アングルブロックは、アングル番号に対応づけられた複数のCELLより構成される。なお、図中の「AGLp」は、アングル番号pを表す。以下の各図でも同様である。
ここで、アングルブロックを構成するCELLは、1または複数のアングル番号に対応づけることができるが、一つのアングル番号は一つのCELLにのみ対応づけることができる。すなわち、一つのCELLを複数のアングル番号について共用することができる。そして、一般のDVD-Video再生装置におけるアングルブロックの再生は、選択的に、アングルブロック内の複数のCELLのうちの、ユーザ操作などによってDVD-Video再生装置に設定されているアングル番号に対応づけられた一つのCELLを再生することにより行われる。すなわち、たとえば、アングル2がDVD-Video再生装置に設定されている場合には、図中の破線の矢印で再生経路を示したように、アングルブロックを構成しない(全てのアングルに対応する)CELL、アングルブロック中のアングル2に対応するCELL、アングルブロック中のアングル2に対応するCELL、アングルブロックを構成しない(全てのアングルに対応する)CELLの順に、各CELLが再生されることになる。
Next, as shown in FIG. 3b, each PGC as described above can be composed of CELLs to be reproduced sequentially. However, an angle block can be included in PGC instead of CEL. The angle block is composed of a plurality of CELLs associated with angle numbers. In the figure, “AGLp” represents the angle number p. The same applies to the following drawings.
Here, CELLs constituting an angle block can be associated with one or a plurality of angle numbers, but one angle number can be associated with only one CELL. That is, one CELL can be shared for a plurality of angle numbers. Then, angle block playback in a general DVD-Video playback device is selectively associated with an angle number set in the DVD-Video playback device by a user operation or the like among a plurality of CELLs in the angle block. This is done by playing a single CELL. That is, for example, when the angle 2 is set in the DVD-Video playback device, the CELL that does not constitute an angle block (corresponding to all angles) as indicated by the broken arrow in the figure. Each CELL is reproduced in the order of CELL corresponding to angle 2 in the angle block, CELL corresponding to angle 2 in the angle block, and CELL not constituting the angle block (corresponding to all angles).

次に、図3cに示すように、各CELLは、1以上のVOBUより構成される。そして、このようなVOBUの列がPSに相当する。なお、実際には、アングルブロックを構成する異なるCELLのVOBUは、1または複数のVOBUよりなるILVUを単位として、図3dに示すようにインタリーブ配置される。
さて、図3cに示すように、各VOBUは一つのNV_PACKと0または1以上のV_PACKと0または1以上のA_PACKと0または1以上のSP_PACKより構成される。そして、NV_PACKは、再生制御情報PCIとデータサーチ情報DSIを有する。また、PCIには、メニューにおいて用いるボタンを定義するハイライト情報HLIが含まれる。
Next, as shown in FIG. 3c, each CELL is composed of one or more VOBUs. Such a VOBU column corresponds to the PS. Actually, the VOBUs of different CELLs constituting the angle block are arranged in an interleaved manner as shown in FIG. 3d in units of ILVUs composed of one or a plurality of VOBUs.
As shown in FIG. 3c, each VOBU is composed of one NV_PACK, 0 or 1 or more V_PACK, 0 or 1 or more A_PACK, and 0 or 1 or more SP_PACK. NV_PACK includes reproduction control information PCI and data search information DSI. The PCI includes highlight information HLI that defines buttons used in the menu.

そして、VOBUのNV_PACKが前述したPS中のナビゲーションデータとなり、VOBUのV_PACK、A_PACK、SP_PACKがPS中のプレゼンテーションデータとなる。なお、V_PACKには動画データが格納されており、A_PACKにはオーディオデータが格納されており、SP_PACKにはサブピクチャのデータが格納されている。   Then, the VOBU NV_PACK becomes the navigation data in the PS described above, and the VOBU V_PACK, A_PACK, and SP_PACK become the presentation data in the PS. Note that V_PACK stores moving image data, A_PACK stores audio data, and SP_PACK stores subpicture data.

さて、このような構成において、ソース装置1のPS多重分離部12は、ナビゲーションマネージャ11が、DVDドライブ3を介してDVD-Videoディスク2から読み出してPS多重分離部12に供給するPSを構成する各VOBUを多重分離し、各VOBUから分離したNV_PACKをナビゲーションマネージャ11とPS多重化部16に送り、PSから分離したV_PACKをビデオトランスコード部13に送り、PSから分離したA_PACKとSP_PACKを再構成用バッファ14に格納する。   In such a configuration, the PS demultiplexing unit 12 of the source device 1 configures a PS that the navigation manager 11 reads from the DVD-Video disc 2 via the DVD drive 3 and supplies to the PS demultiplexing unit 12. Each VOBU is demultiplexed, NV_PACK separated from each VOBU is sent to the navigation manager 11 and the PS multiplexing unit 16, V_PACK separated from the PS is sent to the video transcoding unit 13, and A_PACK and SP_PACK separated from the PS are reconfigured Stored in the buffer 14.

次に、ビデオトランスコード部13は、PS多重分離部12から送られたV_PACKの動画データを、ナビゲーションマネージャ11から設定されたデータレートの動画データに変換するレート変換を行い、レート変換後の動画データを格納した、V_PACKを再構成用バッファ14に格納する。   Next, the video transcoding unit 13 performs rate conversion for converting the video data of V_PACK sent from the PS demultiplexing unit 12 into video data having a data rate set by the navigation manager 11, and the video after the rate conversion is performed. The V_PACK storing the data is stored in the reconfiguration buffer 14.

また、ダミーデータ生成部15は、予め用意した所定のビデオ映像を表すビデオデータを格納したV_PACKを生成しPS多重化部16に出力する。
次に、PS多重化部16は、再構成バッファに格納されたV_PACKとNV_PACKとA_PACKとSP_PACKと、ダミーデータ生成部15から入力するV_PACKとを、ナビゲーションマネージャ11から指定された形態で多重化してPSを再構成し、車載LANインタフェース17に出力する。そして、車載LANインタフェース17は、PS多重化部16から入力するPSを車載LAN4を介して各シンク装置51に配信する。
The dummy data generation unit 15 generates a V_PACK storing video data representing a predetermined video image prepared in advance and outputs the V_PACK to the PS multiplexing unit 16.
Next, the PS multiplexing unit 16 multiplexes the V_PACK, NV_PACK, A_PACK, and SP_PACK stored in the reconfiguration buffer and the V_PACK input from the dummy data generation unit 15 in a form designated by the navigation manager 11. The PS is reconfigured and output to the in-vehicle LAN interface 17. Then, the in-vehicle LAN interface 17 distributes the PS input from the PS multiplexing unit 16 to each sink device 51 via the in-vehicle LAN 4.

そして、このような構成においてナビゲーションマネージャ11は、DVDドライブ3を介してDVD-Videoディスク2から読み出したナビゲーションデータに従った再生シーケンスで、管理している各シンク装置51のパレンタルレベルと、PS多重分離部12から送られたNV_PACKが表すナビゲーションデータとに応じて、DVD-Videoディスク2からのPSの読み出しと、PS多重化部16におけるPSの再構成が以下のように行われるように各部を制御する。   In such a configuration, the navigation manager 11 uses the playback level according to the navigation data read from the DVD-Video disc 2 via the DVD drive 3, the parental level of each sink device 51 managed, the PS In accordance with the navigation data represented by NV_PACK sent from the demultiplexing unit 12, the PS reading from the DVD-Video disc 2 and the PS reconfiguration in the PS multiplexing unit 16 are performed as follows. To control.

すなわち、ナビゲーションマネージャ11は、ナビゲーションデータに従って定まる再生シーケンスに従って再生対象なったPGC及びパレンタルブロックのPGCのCELLを構成するVOBUをDVDドライブ3を介してDVD-Videoディスク2から読み出す。ただし、パレンタルブロックのPGCについては、パレンタルブロック中の各PGCのうち、いずれかのシンク装置51のパレンタルレベルに対応するパレンタルレベル範囲が設定されているPGCのCELLを構成するVOBUのみをDVDドライブ3を介してDVD-Videoディスク2から読み出す。   That is, the navigation manager 11 reads out the VOBU constituting the PGC and the PGC CELL of the parental block from the DVD-Video disc 2 via the DVD drive 3 according to the playback sequence determined according to the navigation data. However, regarding the PGC of the parental block, only the VOBUs constituting the CELL of the PGC in which the parental level range corresponding to the parental level of any of the sink devices 51 is set among the PGCs in the parental block. Are read from the DVD-Video disc 2 via the DVD drive 3.

すなわち、たとえば、いま、パレンタルレベルが3のシンク装置51と、パレンタルレベルが6のシンク装置51の二つのみが存在し、ナビゲーションデータに従って行うべきPGC及びパレンタルブロックの再生シーケンスが、図4aに示すようにPGC41、PGC421-423を含むパレンタルブロック42、PGC43の順に再生対象を進めていくべきものであった場合には、図4a中の各PGCのうち、パレンタルブロックに属していない先頭のPGC41のCELLのVOBUと、パレンタルブロック42中のパレンタルレベル範囲が3のPGC421のCELLのVOBUと、パレンタルブロック42中のパレンタルレベル範囲が5-8のPGC423のCELLのVOBUと、パレンタルブロックに属していない最後のPGC43のCELLのVOBUを読み出す。なお、ここで、パレンタルブロック42中のパレンタルレベル範囲が4のPGC422は、いずれのシンク装置51のパレンタルレベルにも対応していないので、このPGC422のCELLのVOBUの読み出しは行わない。また、CELLのVOBUを読み出す各PGCについても、PGCに含まれる各アングルブロックについては、アングルブロックに含まれるCELLのうち、最小のアングル番号のアングルに対応づけられたCELLのみについて、当該CELLを構成するVOBUの読み出しを行う。   That is, for example, there are currently only two sync devices 51 having a parental level of 3 and a sync device 51 having a parental level of 6, and the PGC and parental block playback sequence to be performed according to the navigation data is shown in FIG. As shown in 4a, if the playback target should be advanced in the order of the parental block 42 including PGC41, PGC421-423, and PGC43, it belongs to the parental block among the PGCs in FIG. 4a. The first PGC41 CELL VOBU, the parental level range in the parental block 42 with the PGC421 CELL VOBU, and the parental level range 5-8 in the PGC423 CELL VOBU in the parental block 42 Then, the CELL VOBU of the last PGC 43 not belonging to the parental block is read. Here, since the PGC 422 having a parental level range of 4 in the parental block 42 does not correspond to the parental level of any of the sink devices 51, the CELL VOBU of the PGC 422 is not read. Also, for each PGC that reads CELL VOBU, for each angle block included in the PGC, the CELL is configured only for the CELL associated with the angle of the smallest angle number among the CELLs included in the angle block. Read VOBU.

ここで、このようにDVD-Videoディスク2から読み出した各CELLのVOBUの各PACKは、前述のように、PS多重分離部12によって再構成バッファに格納される。ただし、V_PACKは、ビデオトランスコード部13によってレート変換後の動画データを格納したV_PACKに変換された後に再構成バッファに格納される。   Here, each VOBU PACK of each CELL read from the DVD-Video disc 2 in this way is stored in the reconstruction buffer by the PS demultiplexing unit 12 as described above. However, V_PACK is stored in the reconstruction buffer after being converted into V_PACK storing the moving image data after rate conversion by the video transcoding unit 13.

そして、ナビゲーションマネージャ11は、再構成バッファに格納された各PACKとダミーデータ生成部15が生成するV_PACKを用いた新たな再生シーケンスを定義し、PS多重化部16に新たに定義した再生シーケンスによる再生に適合したPSの再構成を行わせる。
ここで、この新たに定義する再生シーケンスは、元々の再生シーケンスにおけるパレンタルブロックを、新規なPGCに置き換えたものとする。また、この新規なPGCは、当該パレンタルブロック中の各シンク装置51に対応するパレンタルレベルに対応するプレゼンテーションを、アングルのプレゼンテーションとして含むアングルブロックを含むものとする。
Then, the navigation manager 11 defines a new playback sequence using each PACK stored in the reconstruction buffer and the V_PACK generated by the dummy data generation unit 15, and uses the playback sequence newly defined in the PS multiplexing unit 16. Reconstruct PS that is suitable for playback.
Here, it is assumed that this newly defined playback sequence is obtained by replacing the parental block in the original playback sequence with a new PGC. The new PGC includes an angle block that includes a presentation corresponding to the parental level corresponding to each sink device 51 in the parental block as an angle presentation.

すなわち、たとえば、元々の再生シーケンスが図4aに示す再生シーケンスであれば、この再生シーケンスにおけるパレンタルブロック42を、新規に設定したPGC44に置き換えた図4bに示す再生シーケンスを新たに定義する。ここで、この新規に設定したPGC44は、いずれかのシンク装置51について管理しているパレンタルレベルの数と同数のアングル数を持つアングルブロック441、442を含むものとなっている。また、アングルブロックの数は、図4aに示す再生シーケンスにおけるパレンタルブロック42のPGCのうちの、いずれかのシンク装置51について管理しているパレンタルレベルに対応するPGCに含まれるCELLの最大数と同数としている。図4bに示した例は、パレンタルレベルが3のシンク装置51と、パレンタルレベルが6のシンク装置51の二つのみが存在する場合についてのものであり、この場合、いずれかのシンク装置51について管理しているパレンタルレベルの数は、パレンタルレベル3とパレンタルレベル6の2つであるので、各アングルブロック441、442は、2つのアングル数を持つものとなっている。また、図4bに示す再生シーケンス中のアングルブロック数は、図4aに示す再生シーケンスにおけるパレンタルブロック42のパレンタルレベル6に対応するPGC423が最大数(2つ)のCELLを持つことにより2となる。   That is, for example, if the original playback sequence is the playback sequence shown in FIG. 4A, the playback sequence shown in FIG. 4B is newly defined by replacing the parental block 42 in this playback sequence with the newly set PGC 44. Here, the newly set PGC 44 includes angle blocks 441 and 442 having the same number of angles as the number of parental levels managed for any of the sink devices 51. The number of angle blocks is the maximum number of CELLs included in the PGC corresponding to the parental level managed for any of the sink devices 51 among the PGCs of the parental block 42 in the playback sequence shown in FIG. And the same number. The example shown in FIG. 4b is for the case where there are only two sink devices 51 having a parental level of 3 and a sink device 51 having a parental level of 6. In this case, any one of the sink devices 51 Since the number of parental levels managed for 51 is two, that is, parental level 3 and parental level 6, each angle block 441, 442 has two angles. Also, the number of angle blocks in the reproduction sequence shown in FIG. 4b is 2 because the PGC 423 corresponding to the parental level 6 of the parental block 42 in the reproduction sequence shown in FIG. 4a has the maximum number (two) of CELLs. Become.

そして、各アングルブロックに含まれる各アングルは、いずれかのシンク装置51について管理しているパレンタルレベルのいずれかと1対1に対応づけられており、各n番目のアングルブロックのm番目のアングルのCELLとしては、図4aに示す再生シーケンスにおけるパレンタルブロック42の、当該m番目のアングルに対応づけられたパレンタルレベルに対応するPGCのn番目のCELLが用いられる。ただし、図4aに示す再生シーケンスにおけるパレンタルブロック42中に、対応するCELLが存在しない場合には、代わりに、ダミーデータ生成部15が生成するV_PACKのみを含むCELLを新規に生成して用いる。また、同じアングルブロックに属する各CELLの再生時間は全て同じとなるように、CELLを構成するVOBUにダミーデータ生成部15が生成するV_PACKを挿入して、アングルブロック中において最長再生時間を持つCELL以外のCELLのアングルブロック中の再生時間長を調整する。なお、ダミーデータ生成部15が生成するV_PACKが表すビデオは、他シンク装置における他ユーザ用のプレゼンテーションの出力完了を待つように通知するメッセージを表すものなどとする。   Each angle included in each angle block has a one-to-one correspondence with one of the parental levels managed for one of the sink devices 51, and the mth angle of each nth angle block. As the CELL, the nth CELL of the PGC corresponding to the parental level associated with the mth angle of the parental block 42 in the reproduction sequence shown in FIG. 4a is used. However, if there is no corresponding CELL in the parental block 42 in the reproduction sequence shown in FIG. 4a, a CELL including only the V_PACK generated by the dummy data generation unit 15 is generated and used instead. In addition, the CELL having the longest playback time in the angle block is inserted by inserting the V_PACK generated by the dummy data generation unit 15 into the VOBU constituting the CELL so that the playback times of the respective CELLs belonging to the same angle block are the same. Adjust the playback time length in the angle block of CELL other than. Note that the video represented by V_PACK generated by the dummy data generation unit 15 represents a message for notifying the completion of the output of the presentation for another user in the other sink device.

したがって、たとえば、いま、パレンタルレベルが3のシンク装置51と、パレンタルレベルが6のシンク装置51の二つのみが存在するのであれば、1番目のアングル(AGL1)にパレンタルレベル3が対応づけられ、2番目のアングル(AGL2)にパレンタルレベル6が対応づけられる。そして、図4bに示すように、1番目のアングルブロック441の1番目のアングル(AGL1)のCELLとしては、図4aに示す再生シーケンスにおけるパレンタルブロック42中の、当該1番目のアングル(AGL1)に対応づけられたパレンタルレベル3に対応するPGC421の1番目のCELLが用いられる。また、同じように、1番目のアングルブロック441の2番目のアングル(AGL2)のCELLとしては、図4aに示す再生シーケンスにおけるパレンタルブロック42中の、当該2番目のアングル(AGL2)に対応づけられたたパレンタルレベル6に対応するPGC423の1番目のCELLが用いられる。そして、図4bに示すように、2番目のアングルブロック442の1番目のアングル(AGL1)のCELLは、図4aに示す再生シーケンスにおけるパレンタルブロック42中の、当該1番目のアングル(AGL1)に対応づけられたパレンタルレベル3に対応するPGC421の2番目のCELLが存在しないことにより、ダミーデータ生成部15が生成するV_PACKのみを含めて新規に生成したCELLが格納される。また、2番目のアングルブロック442の2番目のアングル(AGL2)のCELLは、図4aに示す再生シーケンスにおけるパレンタルブロック42中の、当該2番目のアングル(AGL2)に対応づけられたたパレンタルレベル6に対応するPGC423の2番目のCELLが格納される。   Therefore, for example, if there are only two sink devices 51 having a parental level of 3 and a sink device 51 having a parental level of 6, parental level 3 is set at the first angle (AGL1). The parental level 6 is associated with the second angle (AGL2). Then, as shown in FIG. 4b, the CELL of the first angle (AGL1) of the first angle block 441 is the first angle (AGL1) in the parental block 42 in the reproduction sequence shown in FIG. 4a. The first CELL of the PGC 421 corresponding to the parental level 3 associated with is used. Similarly, the CELL of the second angle (AGL2) of the first angle block 441 is associated with the second angle (AGL2) in the parental block 42 in the reproduction sequence shown in FIG. 4a. The first CELL of the PGC 423 corresponding to the parental level 6 is used. Then, as shown in FIG. 4b, the CELL of the first angle (AGL1) of the second angle block 442 is set to the first angle (AGL1) in the parental block 42 in the reproduction sequence shown in FIG. 4a. Since the second CELL of the PGC 421 corresponding to the associated parental level 3 does not exist, the newly generated CELL including only the V_PACK generated by the dummy data generation unit 15 is stored. The CELL of the second angle (AGL2) of the second angle block 442 is the parental associated with the second angle (AGL2) in the parental block 42 in the reproduction sequence shown in FIG. 4a. The second CELL of PGC 423 corresponding to level 6 is stored.

また、前述のように図4bの同じアングルブロックに属する各CELLの再生時間はCELLを構成するVOBUにダミーデータ生成部15が生成するV_PACKを用いて、全て同じとなるように調整される。
さて、ナビゲーションマネージャ11は、このように新たに定義した再生シーケンスによる再生に適合したPSをPS多重化部16に再構成させるが、このPSの再構成は、たとえば、次のように行わせることになる。
すなわち、図4bが新たに定義した再生シーケンスであれば、再構成されるPSは、PGC41のCELLを構成するVOBUの列、アングルブロック441の各CELLの1以上のVOBUのまとまりであるILVUが、ILVUが属するCELLの順序に従ってインタリーブされた列、アングルブロック442の各CELLのILVUがインタリーブされた列、PGC43のCELLを構成するVOBUの列より構成されるものとなる。なお、アングルブロック中のCELLは、前述のように複数のアングルについて共用することができる。したがって、もし、再構成されるPSにおいても、アングルブロックの異なるアングルのCELLとすべきCELLが同じCELであった場合には、このCELLを当該異なるアングルのCELLとして共用する。
Further, as described above, the playback time of each CELL belonging to the same angle block in FIG. 4B is adjusted to be the same by using the V_PACK generated by the dummy data generation unit 15 for the VOBUs constituting the CELL.
Now, the navigation manager 11 causes the PS multiplexer 16 to reconfigure the PS suitable for reproduction according to the newly defined reproduction sequence. For example, the PS is reconfigured as follows. become.
That is, if FIG. 4 b is a newly defined playback sequence, the reconfigured PS is an ILVU that is a group of one or more VOBUs of each CELL of the angle block 441 and a column of VOBUs that constitute the CELL of the PGC 41 A column interleaved according to the order of the CELL to which the ILVU belongs, a column in which the ILVU of each CELL of the angle block 442 is interleaved, and a column of VOBUs constituting the CELL of the PGC 43 are configured. The CELL in the angle block can be shared for a plurality of angles as described above. Therefore, even in the reconfigured PS, if the CELLs that should be the CELLs of different angles in the angle block are the same CEL, the CELLs are shared as the CELLs of the different angles.

さて、ナビゲーションマネージャ11は、このように再構成したPSを、アングルブロックの構成情報などの新たに定義した再生シーケンスに関する情報や、その他のシンク装置51においてPSのデコードに必要となる各種制御情報を、車載LAN4を介して各シンク装置51に配信する処理も行う。また、ナビゲーションマネージャ11は車載LANインタフェース17を介して、各シンク装置51のデコードマネージャ512に、個別に、上述のように新たに再生シーケンスを定義する際に、当該シンク装置51について管理しているパレンタルレベルを対応づけたアングルのアングル番号の、再生対象アングルのアングル番号としての設定を要求するアングル番号設定命令を発行する。   Now, the navigation manager 11 provides information on the newly defined playback sequence such as angle block configuration information, and various control information necessary for PS decoding in the other sync device 51, such as the angle block configuration information. In addition, a process of distributing to each sink device 51 via the in-vehicle LAN 4 is also performed. In addition, the navigation manager 11 manages the sink device 51 when defining a new playback sequence individually to the decode manager 512 of each sink device 51 via the in-vehicle LAN interface 17 as described above. An angle number setting command is issued to request the setting of the angle number associated with the parental level as the angle number of the playback target angle.

次に、シンク装置51において、ローカルPS多重分離部5131は、ローカル車載LANインタフェース511が、ソース装置1から受信したPSを形成する各VOBUを多重分離し、VOBUから分離したNV_PACKをデコードマネージャ512に送り、PSから分離したV_PACKをビデオデコーダ5132に送り、PSから分離したA_PACKをオーディオデコーダ5135に送り、PSから分離したSP_PACKをサブピクチャデコーダ5133に送る。また、ローカルPS多重分離部5131は、PSから分離したNV_PACKに含まれるHLIをHLIデコーダ5134に送る。   Next, in the sink device 51, the local PS demultiplexing unit 5131 demultiplexes each VOBU forming the PS received from the source device 1 by the local in-vehicle LAN interface 511, and sends the NV_PACK separated from the VOBU to the decode manager 512. The V_PACK separated from the PS is sent to the video decoder 5132, the A_PACK separated from the PS is sent to the audio decoder 5135, and the SP_PACK separated from the PS is sent to the sub-picture decoder 5133. Also, the local PS demultiplexing unit 5131 sends the HLI included in the NV_PACK separated from the PS to the HLI decoder 5134.

ただし、ローカルPS多重分離部5131は、ソース装置1から受信したPSに含まれるVOBUの内、アングルブロックを形成するCELLに含まれるVOBUについては、デコードマネージャ512から指定されたVOBUのみを多重分離の対象とする。
次に、ビデオデコーダ5132は入力するV_PACKに含まれる動画データを復号した動画を合成処理部5136に送る。また、サブピクチャデコーダ5133は入力するSP_PACKに含まれるサブピクチャデータを復号したサブピクチャを合成処理部5136に送り、HLIデコーダ5134は入力したHLIをデコードして合成処理部5136に送る。そして、合成処理部5136は、入力するサブピクチャとHLIとより定義されるボタンを含めた画像を生成し、入力する動画と合成して表示画像として、表示制御装置を介して表示装置52に出力する。一方、オーディオデコーダ5135は入力するA_PACKに含まれるオーディオデータを復号し、音声出力装置53に出力する。
However, the local PS demultiplexing unit 5131 demultiplexes only the VOBU specified by the decode manager 512 for the VOBUs included in the CELL forming the angle block among the VOBUs included in the PS received from the source device 1. set to target.
Next, the video decoder 5132 sends the moving image obtained by decoding the moving image data included in the input V_PACK to the composition processing unit 5136. Also, the sub picture decoder 5133 sends the sub picture obtained by decoding the sub picture data included in the input SP_PACK to the composition processing unit 5136, and the HLI decoder 5134 decodes the input HLI and sends it to the composition processing unit 5136. Then, the composition processing unit 5136 generates an image including a button defined by the input sub-picture and the HLI, and combines it with the input moving image and outputs it as a display image to the display device 52 via the display control device. To do. On the other hand, the audio decoder 5135 decodes the audio data included in the input A_PACK and outputs it to the audio output device 53.

ここで、デコードマネージャ512は、自シンク装置で再生するアングルのアングル番号を管理しており、このアングル番号を、ソース装置1から受信したアングル番号設定命令に従って、設定/変更する。なお、前述のように、このデコードマネージャ512で管理するアングル番号は、このシンク装置51のパレンタルレベルに対応するDVD-Videoディスク2から読み出されたPGCのCELL(図4a)が、配信データ中にアングルのCELLとして含められるときに(図4b)対応づけられるアングル番号となる。   Here, the decode manager 512 manages the angle number of the angle reproduced by the own sink device, and sets / changes this angle number in accordance with the angle number setting command received from the source device 1. As described above, the angle number managed by the decode manager 512 is determined by the PGC CELL read from the DVD-Video disc 2 corresponding to the parental level of the sink device 51 (FIG. 4a). This is the angle number to be associated when it is included as an angle CELL (FIG. 4b).

そして、デコードマネージャ512は、ローカル車載LANインタフェース511を介してソース装置1のナビゲーションマネージャ11から受信する制御情報に含まれるアングルブロックの構成情報に基づいて、ソース装置1から受信したPSに含まれるVOBUの内の、アングルブロックを形成するCELLに含まれるVOBUについては、管理しているアングル番号に対応づけられたVOBUのみを多重分離の対象とするように、ローカルPS多重分離部5131に指定する。   Then, based on the angle block configuration information included in the control information received from the navigation manager 11 of the source device 1 via the local in-vehicle LAN interface 511, the decode manager 512 receives the VOBU included in the PS received from the source device 1. Of these, the VOBU included in the CELL forming the angle block is designated to the local PS demultiplexing unit 5131 so that only the VOBU associated with the managed angle number is to be demultiplexed.

以下、このようなDVDビデオ再生システムにおける、各シンク装置51のパレンタルレベルの設定について説明する。
すなわち、ソース装置1のナビゲーションマネージャ11は、各シンク装置51のパレンタルレベルを管理している。また、ソース装置1のナビゲーションマネージャ11は、DVDビデオ再生システムの管理者を認証するための、当該管理者のパスワードを認証情報として予め記憶している。
Hereinafter, setting of the parental level of each sink device 51 in such a DVD video playback system will be described.
That is, the navigation manager 11 of the source device 1 manages the parental level of each sink device 51. The navigation manager 11 of the source device 1 stores in advance a password of the administrator for authenticating the administrator of the DVD video playback system as authentication information.

一方、各モニタシステム5のユーザインタフェースユニット54は、パスワードの入力操作を含むパレンタルレベル変更操作をユーザから受け付けると、受け付けたユーザ操作の内容を表すユーザ操作情報をソース装置1に通知する。
そして、ソース装置1のナビゲーションマネージャ11は、通知されたユーザ操作情報が示すパスワードを、記憶している認証情報を用いて認証し、認証が成功したならば、通知されたユーザ操作情報が示すユーザ操作の内容に応じて、管理している各シンク装置51のパレンタルレベルのうちの、ユーザ操作情報の送信元のユーザインタフェースユニット54と同じモニタシステム5に属するシンク装置51のパレンタルレベルを変更する。
On the other hand, when the user interface unit 54 of each monitor system 5 receives a parental level change operation including a password input operation from the user, the user interface unit 54 notifies the source device 1 of user operation information representing the content of the received user operation.
Then, the navigation manager 11 of the source device 1 authenticates the password indicated by the notified user operation information using the stored authentication information, and if the authentication is successful, the user indicated by the notified user operation information. The parental level of the sink device 51 belonging to the same monitor system 5 as the user interface unit 54 that is the transmission source of the user operation information is changed among the parental levels of the managed sink devices 51 according to the contents of the operation. To do.

以上のように本実施形態によれば、ソース装置1において、いずれかのシンク装置51に対応するパレンタルレベルが定義されているプレゼンテーションのプレゼンテーションデータを、それぞれ異なるアングルのプレゼンテーションのプレゼンテーションデータとして時分割多重化して含めたPSに変換して各シンク装置51に配信し、各シンク装置51において、配信されたPSから自己のパレンタルレベルに対応するアングルのプレゼンテーションデータをデコードして出力することにより、各シンク装置51において各シンク装置51毎に個別のパレンタルレベルに応じたDVD-Videoディスクの再生出力が実現される。ここで、ソース装置1は、いずれのシンク装置51にも対応しないパレンタルレベルに対応するプレゼンテーションについては、これを再生せず、各シンク装置51に配信するプレゼンテーションデータにも含めない。よって、ソース装置1の再生動作や各シンク装置51への配信データの重複は生じず、効率的なDVD-Videoディスクの再生出力が実現される。また、アングルブロックを利用することにより、各シンク装置51において、配信と並行的に、異なるパレンタルレベルのプレゼンテーションの再生出力を行うことができるようになる。   As described above, according to the present embodiment, in the source device 1, presentation data of a presentation in which a parental level corresponding to one of the sink devices 51 is defined is time-divided as presentation data of presentations of different angles. Multiplexed and included PSs are converted and distributed to each sink device 51, and each sink device 51 decodes and outputs presentation data of an angle corresponding to its parental level from the distributed PS, In each sink device 51, reproduction output of a DVD-Video disc corresponding to an individual parental level is realized for each sink device 51. Here, the source device 1 does not reproduce the presentation corresponding to the parental level that does not correspond to any of the sink devices 51, and does not include it in the presentation data distributed to each sink device 51. Therefore, the reproduction operation of the source device 1 and the duplication of the distribution data to each sink device 51 do not occur, and the efficient reproduction output of the DVD-Video disc is realized. Further, by using the angle block, each sink device 51 can reproduce and output presentations of different parental levels in parallel with the distribution.

なお、以上の実施形態では、アングルブロックを利用して、各シンク装置51に対応するパレンタルレベルに対応するプレゼンテーションのプレゼンテーションデータを時分割多重化して各シンク装置51に配信したが、これは、アングルブロック以外の構造によって、各シンク装置51に対応するパレンタルレベルに対応するプレゼンテーションのプレゼンテーションデータを時分割多重化して各シンク装置51に配信するようにしてもよい。   In the above embodiment, the presentation data of the presentation corresponding to the parental level corresponding to each sink device 51 is time-division multiplexed and distributed to each sink device 51 using the angle block. The presentation data of the presentation corresponding to the parental level corresponding to each sink device 51 may be time-division multiplexed and distributed to each sink device 51 by a structure other than the angle block.

本発明の実施形態に係るDVDビデオ再生システムの構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing a configuration of a DVD video playback system according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施形態に係るソース装置とシンク装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the source device and sink device which concern on embodiment of this invention. DVD-Videoディスクの再生構造を示す図である。It is a figure which shows the reproducing structure of a DVD-Video disc. 本発明の実施形態に係る配信データの生成例を示す図である。It is a figure showing an example of generation of distribution data concerning an embodiment of the present invention.

符号の説明Explanation of symbols

1…ソース装置、2…DVD-Videoディスク、3…DVDドライブ、4…車載LAN、5…モニタシステム、11…ナビゲーションマネージャ、12…PS多重分離部、13…ビデオトランスコード部、14…再構成用バッファ、15…ダミーデータ生成部、16…PS多重化部、17…車載LANインタフェース、51…シンク装置、52…表示装置、53…音声出力装置、54…ユーザインタフェースユニット、511…ローカル車載LANインタフェース、512…デコードマネージャ、513…プレゼンテーションエンジン、5131…ローカルPS多重分離部、5132…ビデオデコーダ、5133…サブピクチャデコーダ、5134…HLIデコーダ、5135…オーディオデコーダ、5136…合成処理部。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Source device, 2 ... DVD-Video disk, 3 ... DVD drive, 4 ... In-vehicle LAN, 5 ... Monitor system, 11 ... Navigation manager, 12 ... PS demultiplexing part, 13 ... Video transcoding part, 14 ... Reconfiguration Buffer 15, dummy data generation unit 16, PS multiplexing unit 17, in-vehicle LAN interface 51, sink device 52, display device 53, audio output device 54, user interface unit 511, local in-vehicle LAN Interface 512, decode manager 513, presentation engine, 5131 ... local PS demultiplexing unit, 5132 ... video decoder, 5133 ... sub-picture decoder, 5134 ... HLI decoder, 5135 ... audio decoder, 5136 ... synthesis processing unit.

Claims (4)

DVD-Videoディスクからデータを読み出すソース装置と、ソース装置に伝送路を介して接続した複数のシンク装置とを有するDVDビデオ再生システムであって、
前記ソース装置は、
各シンク装置に対して設定されているパレンタルレベルを管理するパレンタルレベル管理手段と、
DVD-Videoディスクに記録されているプレゼンテーションデータを読み出して、読み出したプレゼンテーションデータを含めた配信データを生成する配信データ生成手段と、
前記配信データ生成手段が生成した配信データを前記複数のシンク装置に配信する配信手段とを有し、
配信データ生成手段は、DVD-Videoディスクに記録されているパレンタルブロックが再生対象となったときに、当該パレンタルブロックに含まれるプレゼンテーションデータのうちの、少なくとも、いずれかのシンク装置に対して設定されているパレンタルレベルに対応するパレンタルレベルが設定されたプレゼンテーションデータを、アングルブロックを構成する、アングルのプレゼンテーションデータとして含めた配信データを生成し、
かつ、配信データ生成手段は、いずれかのシンク装置に対して設定されているパレンタルレベルの各々に対応するアングルを少なくとも含むように前記アングルブロックを構成し、各アングルのプレゼンテーションデータとして、当該アングルに対応するパレンタルレベルが設定されたプレゼンテーションデータを含めることを特徴とするDVDビデオ再生システム。
A DVD video playback system comprising a source device for reading data from a DVD-Video disc, and a plurality of sink devices connected to the source device via a transmission path,
The source device is
Parental level management means for managing the parental level set for each sink device;
Distribution data generation means for reading presentation data recorded on a DVD-Video disc and generating distribution data including the read presentation data;
Distribution means for distributing the distribution data generated by the distribution data generation means to the plurality of sink devices;
When the parental block recorded on the DVD-Video disc is to be played, the distribution data generation means is configured to at least one of the sink devices of the presentation data included in the parental block. Generate distribution data that includes the presentation data with the parental level corresponding to the set parental level as the presentation data of the angle that constitutes the angle block,
The distribution data generation means configures the angle block so as to include at least an angle corresponding to each parental level set for any of the sink devices, and the angle data is used as presentation data for each angle. A DVD-Video playback system including presentation data in which a parental level corresponding to is set.
請求項1記載のDVDビデオ再生システムであって、
前記配信データ生成手段は、DVD-Videoディスクに記録されているパレンタルブロックが再生対象となったときに、当該パレンタルブロックに含まれる、いずれかのシンク装置に対して設定されているパレンタルレベルに対応するパレンタルレベルが設定されたプレゼンテーションデータのみを、アングルブロックを構成する、アングルのプレゼンテーションデータとして含めた配信データを生成し、
かつ、配信データ生成手段は、いずれかのシンク装置に対して設定されているパレンタルレベルの各々に対応するアングルのみを含むように前記アングルブロックを構成し、各アングルのプレゼンテーションデータとして、当該アングルに対応するパレンタルレベルが設定されたプレゼンテーションデータを含めることを特徴とするDVDビデオ再生システム。
The DVD video playback system according to claim 1,
When the parental block recorded on the DVD-Video disc becomes a playback target, the distribution data generation means is configured to set the parental set for any of the sink devices included in the parental block. Generate distribution data that includes only the presentation data with the parental level corresponding to the level included in the angle block as the angle presentation data,
The distribution data generating means configures the angle block so as to include only angles corresponding to each of the parental levels set for any of the sink devices, and as the presentation data of each angle, the angle A DVD-Video playback system including presentation data in which a parental level corresponding to is set.
請求項1または2記載のDVDビデオ再生システムであって、
前記シンク装置は、アングルブロックを構成する配信データを前記ソース装置から配信された場合に、当該アングルブロックに含まれる、自シンク装置に対して設定されているパレンタルレベルに対応するアングルのプレゼンテーションデータを抽出して再生出力することを特徴とするDVDビデオ再生システム。
The DVD video playback system according to claim 1 or 2,
When the sink device distributes the distribution data constituting the angle block from the source device, the presentation data of the angle corresponding to the parental level set for the own sink device is included in the angle block. A DVD video reproduction system characterized by extracting and reproducing and outputting.
DVD-Videoディスクからデータを読み出すソース装置と、ソース装置に伝送路を介して接続した複数のシンク装置とを有するDVDビデオ再生システムにおいて、前記ソース装置からDVD-Videoディスクに記録されているデータを各シンク装置に配信する方法であって、
前記ソース装置において、各シンク装置に対して設定されているパレンタルレベルを取得するステップと、
DVD-Videoディスクに記録されているパレンタルブロックが再生対象となったときに、当該パレンタルブロックに含まれる各々パレンタルレベルが設定されたプレゼンテーションデータを、時分割多重化して含めた配信データを生成するステップと、
生成した配信データを前記複数のシンク装置に配信するステップとを有することを特徴とするDVDビデオ再生システムにおけるデータ配信方法。
In a DVD video playback system having a source device for reading data from a DVD-Video disc and a plurality of sink devices connected to the source device via a transmission path, data recorded on the DVD-Video disc from the source device is recorded. A method of distributing to each sink device,
Obtaining a parental level set for each sink device in the source device;
When parental blocks recorded on a DVD-Video disc are subject to playback, distribution data including presentation data with each parental level set included in the parental block is time-division multiplexed. Generating step;
Distributing the generated distribution data to the plurality of sink devices; and a data distribution method in a DVD video reproduction system.
JP2005332830A 2005-11-17 2005-11-17 DVD video playback system Expired - Fee Related JP4521355B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005332830A JP4521355B2 (en) 2005-11-17 2005-11-17 DVD video playback system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005332830A JP4521355B2 (en) 2005-11-17 2005-11-17 DVD video playback system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007141336A true JP2007141336A (en) 2007-06-07
JP4521355B2 JP4521355B2 (en) 2010-08-11

Family

ID=38204023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005332830A Expired - Fee Related JP4521355B2 (en) 2005-11-17 2005-11-17 DVD video playback system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4521355B2 (en)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10322676A (en) * 1997-05-21 1998-12-04 Toshiba Corp Inter-terminal control system
JPH1155628A (en) * 1997-07-31 1999-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Image data transmitting device, receiving device and transmitting system
JPH11144441A (en) * 1997-11-06 1999-05-28 Sharp Corp Disk reproducing apparatus
JPH11341449A (en) * 1998-05-22 1999-12-10 Ricoh Co Ltd Broadcast type distribution method, and computer readable recording medium recorded with program for executing the method by computer
JP2000311417A (en) * 1999-04-27 2000-11-07 Alpine Electronics Inc Disk player
JP2002218391A (en) * 2000-10-30 2002-08-02 Sony Corp Recording medium, reproducing unit, server apparatus, reproducing method and reproducing system
JP2003131751A (en) * 2001-06-11 2003-05-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd License management server, license management system and usage restriction control method

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10322676A (en) * 1997-05-21 1998-12-04 Toshiba Corp Inter-terminal control system
JPH1155628A (en) * 1997-07-31 1999-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Image data transmitting device, receiving device and transmitting system
JPH11144441A (en) * 1997-11-06 1999-05-28 Sharp Corp Disk reproducing apparatus
JPH11341449A (en) * 1998-05-22 1999-12-10 Ricoh Co Ltd Broadcast type distribution method, and computer readable recording medium recorded with program for executing the method by computer
JP2000311417A (en) * 1999-04-27 2000-11-07 Alpine Electronics Inc Disk player
JP2002218391A (en) * 2000-10-30 2002-08-02 Sony Corp Recording medium, reproducing unit, server apparatus, reproducing method and reproducing system
JP2003131751A (en) * 2001-06-11 2003-05-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd License management server, license management system and usage restriction control method

Also Published As

Publication number Publication date
JP4521355B2 (en) 2010-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100716973B1 (en) Information storage medium containing text subtitle data synchronized with AV data, and reproducing method and apparatus
JP5052848B2 (en) Video stream playback method, playback device, recording method, recording device, and recording medium
JP4991262B2 (en) Method and apparatus for using DVD content through home network
JPWO2016039172A1 (en) REPRODUCTION DEVICE, REPRODUCTION METHOD, INFORMATION PROCESSING DEVICE, INFORMATION PROCESSING METHOD, PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM
JP2010522950A5 (en)
JP2010522950A (en) Apparatus and method for providing content data
TWI290436B (en) Information storage medium containing AV stream including graphic data, and reproducing method and apparatus therefor
JP2007019638A (en) Key managing device and method thereof
JP2006522554A5 (en)
JP2003069952A (en) Information storage medium for recording video data, its recording method, recorder, reproducing method and reproducing device
CN106233389B (en) Reproducting method, transcriber and recording medium
CN106463149B (en) Recording medium, reproduction method, and reproduction apparatus
JP4521355B2 (en) DVD video playback system
US8311396B2 (en) DVD video playback system and DVD disk playback method
CA2490879A1 (en) Reproducing apparatus and method, and recording medium
JP3566216B2 (en) Digital audio / video information recording device
JP6579394B2 (en) REPRODUCTION DEVICE, REPRODUCTION METHOD, INFORMATION PROCESSING DEVICE, INFORMATION PROCESSING METHOD, PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM
WO2005101826A1 (en) Data processing device, server, and data processing method
US20070122120A1 (en) Multi-av stream playback method and playback apparatus
JP2007142733A (en) Dvd video reproducing system, and reproduction output method of dvd-video disk
KR101259015B1 (en) Reproducing method and apparatus
JP4992931B2 (en) Information processing apparatus and method, program, and recording medium
KR101661504B1 (en) Contents converting apparatus, method for converting contents and computer readable recording medium
JP2007311847A (en) Playback system
JP2006173941A (en) Recording and reproducing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100524

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140528

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees