JP2007139057A - Flow control valve - Google Patents
Flow control valve Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007139057A JP2007139057A JP2005333040A JP2005333040A JP2007139057A JP 2007139057 A JP2007139057 A JP 2007139057A JP 2005333040 A JP2005333040 A JP 2005333040A JP 2005333040 A JP2005333040 A JP 2005333040A JP 2007139057 A JP2007139057 A JP 2007139057A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- flow rate
- valve body
- valve seat
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 78
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims abstract description 8
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims abstract description 5
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 5
- 238000002955 isolation Methods 0.000 abstract 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 21
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 5
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lift Valve (AREA)
- Check Valves (AREA)
- Mechanically-Actuated Valves (AREA)
- Indication Of The Valve Opening Or Closing Status (AREA)
Abstract
Description
この発明は、二次側に対する通水量を調整して節水設定も可能な流量調整弁に係り、逆流防止可能な構造に関するものである。 The present invention relates to a flow rate adjustment valve capable of adjusting water flow rate to a secondary side and setting water saving, and relates to a structure capable of preventing backflow.
一般に、流量調整弁は、弁体を弁座から離隔する方向に軸移動させることにより、弁座の弁孔開度を調整し、もって二次側に対する通水量を調整するものであるが、そのための具体的手段として種々構造のものが存在する(例えば、特許文献1〜4を参照)。
In general, the flow rate adjustment valve adjusts the valve hole opening of the valve seat by axially moving the valve body in a direction away from the valve seat, thereby adjusting the amount of water flow to the secondary side. There are various structures as specific means (for example, see
上記列挙した特許文献1〜4に開示の流量調整弁は、何れも流量を調整するものであって、停水時や逆流時における逆流防止機能はない。従って、当該流量調整弁を設置した配管回路において、逆流を防止するには逆流防止弁(単に「逆止弁」ということもある)を別途に配置する必要があるため、回路構成が複雑となる。さらに、上記4件の流量調整弁は、弁体の弁座に対する着座側先端部を円弧状に形成してる。このため、弁体の移動距離と弁孔開度(流量と技術的に同義)とが非線形の相関関係となる。つまり、先端部を円弧状とした弁体を採用した場合、その曲率に応じて、着座から一定距離は弁孔開度が小さく微調整となるが、当該一定距離を超えて弁体を移動させると、弁孔開度が急激に大きくなる。従って、数段階に流量調整を行うような場合、各段階毎の調整が難しいといった課題もあった。
The flow rate adjusting valves disclosed in
本発明は上述した課題に鑑みなされたもので、その目的とするところは、流量調整機能に加えて逆流防止機能も備えて多機能とすると共に、段階的な流量調整を正確且つ容易に行える流量調整弁を提供することである。 The present invention has been made in view of the above-described problems, and the object of the present invention is to provide a multi-function with a backflow prevention function in addition to a flow rate adjustment function, and a flow rate at which stepwise flow rate adjustment can be performed accurately and easily. It is to provide a regulating valve.
上述した目的を達成するために本発明では、一次室の上側を二次室として内部区画する仕切壁に鉛直方向に開口する通水孔を形成すると共に、前記通水孔の中心軸上の二次室側に軸孔を貫設してなるケーシングと、前記仕切壁の二次室側に前記通水孔と弁孔を連通して設けた弁座と、この弁座への着座側先端部を重力方向に直径を漸次縮径した円錐形状に形成すると共に、自重によって当該先端部の円錐面の一部を前記弁座に着座可能とする一方、前記通水孔を介して順方向の水圧が作用したときのみ当該水圧により弁体から垂直方向に離隔して開弁可能とした弁体と、ケーシングの前記軸孔に上下動可能に設けられ、前記順方向の水圧に抗して弁体の弁座からの離隔距離を調整可能な開度調整栓棒とから流量調整弁を構成するという手段を用いた。 In order to achieve the above-described object, in the present invention, a water passage hole that opens in the vertical direction is formed in a partition wall that internally defines the upper side of the primary chamber as a secondary chamber, and two on the central axis of the water passage hole. A casing formed by penetrating a shaft hole on the side of the secondary chamber, a valve seat provided on the secondary chamber side of the partition wall by communicating the water passage hole and the valve hole, and a seating-side tip portion on the valve seat Is formed into a conical shape whose diameter is gradually reduced in the gravitational direction, and a part of the conical surface of the tip can be seated on the valve seat by its own weight, while forward water pressure is passed through the water passage hole. The valve body that can be opened by being separated from the valve body in the vertical direction by the water pressure only when acted on, and the valve body is provided in the shaft hole of the casing so as to be movable up and down and resists the forward water pressure. A means for configuring a flow rate adjustment valve from an opening adjustment plug rod that can adjust the separation distance from the valve seat It had.
上記手段によれば、一次側から二次側に向かう順方向の通水が行われているときは、その水圧によって開弁する一方、停水または逆方向の通水がなされれば、自重によって弁体が着座方向に即座に落下し、自動閉弁する。これと同時に、流量調整機能は、弁体の先端部を円錐形状に形成すると共に、開度調整栓棒により弁体の離隔位置を規制することで発揮される。つまり、先端部を円錐形状とした弁体では、当該先端部の弁孔に対する進入深さに応じて弁孔の開度が調整され、当該開度と対応して流量も調整される。ここで、弁体先端部の弁孔に対する進入深さは、弁体の離隔位置と技術的に同義である。つまり、弁体の離隔位置が高ければ、先端部の進入深さが浅くなり、弁孔の開度も大きくなる。そして、本発明では、開度調整栓棒を上下動することで、弁体の離隔位置の上限設定を可能としている。さらに、本発明では、弁体の先端部を円錐形状に形成しているため、弁孔に対する進入深さ、即ち開度調整栓棒により上限設定される弁体の離隔位置と、弁孔の開度、即ち流量とは、線形の相関関係となる。 According to the above means, when the forward water flow from the primary side to the secondary side is performed, the valve is opened by the water pressure. The valve body immediately drops in the seating direction and automatically closes. At the same time, the flow rate adjusting function is exhibited by forming the tip of the valve body in a conical shape and regulating the separation position of the valve body by the opening adjustment plug rod. In other words, in a valve body having a conical tip portion, the opening degree of the valve hole is adjusted according to the depth of penetration of the tip portion with respect to the valve hole, and the flow rate is also adjusted corresponding to the opening degree. Here, the depth of penetration of the valve body tip portion with respect to the valve hole is technically synonymous with the separation position of the valve body. That is, if the separation position of the valve body is high, the depth of entry at the tip end portion becomes shallow, and the opening degree of the valve hole increases. In the present invention, the upper limit of the separation position of the valve body can be set by moving the opening adjustment plug rod up and down. Furthermore, in the present invention, since the tip of the valve body is formed in a conical shape, the depth of penetration with respect to the valve hole, that is, the separation position of the valve body set as the upper limit by the opening adjustment plug rod, and the opening of the valve hole The degree, that is, the flow rate has a linear correlation.
また本発明では、弁体が弁座に着座する全閉位置を起点として開度調整栓棒を上下動可能としたので、開度調整栓棒を最も下降させた起点位置とすれば、弁体が弁座から離隔する余地はなくなり、強制的に着座させた状態を維持することにより、止水機能を発揮する。 Further, in the present invention, since the opening adjustment plug bar can be moved up and down starting from the fully closed position where the valve body is seated on the valve seat, the valve element can be operated by setting the opening adjustment plug bar to the lowest position. There is no room to separate from the valve seat, and the water-stopping function is exhibited by maintaining the forced seated state.
開度調整栓棒を上下動させる具体的構造としては、開度調整栓棒をケーシングの軸孔に螺合させると共に、開度調整栓棒に回転ハンドルを分離可能に結合することが好ましい。当該螺合構造によって、開度調整栓棒に水圧等が作用しても不用意な上下動を防止できると共に、回転ハンドルをツマミとして回動動作を開度調整栓棒の上下動に容易に変換できるからである。また、回転ハンドルを分離可能とすることで、回転ハンドルを取り外せば、無権限者によるいたずらを防止すると共に、設置スペースを圧迫することもない。 As a specific structure for vertically moving the opening adjustment plug bar, it is preferable that the opening adjustment plug bar is screwed into the shaft hole of the casing and the rotary handle is detachably coupled to the opening adjustment plug bar. The screwing structure prevents inadvertent vertical movement even when water pressure acts on the opening adjustment plug bar, and easily turns the rotation movement into the vertical movement of the opening adjustment plug bar using the rotary handle. Because it can. Further, by making the rotary handle separable, if the rotary handle is removed, tampering by an unauthorized person is prevented and the installation space is not compressed.
また、開度調整栓棒と回転ハンドルとをキー結合によって分離可能に結合することで、流量調整や止水作業を対応するキーの回転ハンドルでしかできなくなるため、水道管理上、好ましい。 Further, since the opening adjustment plug bar and the rotary handle are detachably coupled by key coupling, flow rate adjustment and water stop work can be performed only by the corresponding key rotary handle, which is preferable in terms of water management.
さらに、ケーシングに回転ハンドルの回転角度に見合った開度表示部を設けることで、開度調整を正確且つ容易に行うことができて好ましい。 Furthermore, it is preferable to provide an opening degree display unit corresponding to the rotation angle of the rotary handle in the casing, so that the opening degree can be adjusted accurately and easily.
また、開度調整栓棒の二次室内先端に緩衝部を設けることで、停水から通水の切換え時や水圧の脈動時に、弁体の開度調整栓棒に対する衝撃音(ウォーターハンマー)を防止できて好ましい。 In addition, by providing a buffer at the tip of the secondary chamber of the opening adjustment plug rod, an impact sound (water hammer) to the opening adjustment plug rod of the valve element is produced when switching from water stoppage to water flow or when the water pressure pulsates. This is preferable because it can be prevented.
さらに、弁体をステンレス等の金属製とすることで、弁体の摩耗が軽減されて好ましい。また、比重が水(湯)よりも大きくなるため、自重による着座が可能となって、逆止応答性を高めることができる。 Furthermore, it is preferable that the valve body is made of metal such as stainless steel because wear of the valve body is reduced. Moreover, since specific gravity becomes larger than water (hot water), the seating by a dead weight becomes possible and check response property can be improved.
さらにまた、ケーシングの一次室に通水孔を止水可能なボール型止水栓を一体的に設けることで、開度調整栓棒によらずとも一次室側において確実に止水されると共に、当該止水機能によって、二次室にある弁体や弁座を交換するなど、二次側のメンテナンスを行うことができて、より好ましいものである。 Furthermore, by integrally providing a ball-type water stop cock capable of stopping the water passage hole in the primary chamber of the casing, water is reliably stopped on the primary chamber side without using the opening adjustment plug rod, With the water stop function, it is possible to perform maintenance on the secondary side, such as exchanging the valve body and valve seat in the secondary chamber, which is more preferable.
以上説明したように本発明によれば、流量調整という基本機能の他、逆流防止機能をも発揮する多機能な流量調整弁を提供することができる。また、弁体の着座側先端部を円錐形状としたので、開度調整栓棒の上下動と流量調整が線形性を有することになって、流量調整を正確且つ容易に行うことができる。さらに、開度調整栓棒を回転ハンドルにより上下動させるため、慣れ親しんだ操作により流量調整が行える上、回転ハンドルをキー結合により開度調整栓棒と連結したので、不正な流量調整や止水作業を不可とするなど、水道管理上のセキュリティーも図ることができる。これと同時に、開度表示部を設けたので、所望の流量調整を正確に行うことができる。また、開度調整栓棒に緩衝部を設けることでウォーターハンマーを防止でき、さらに弁体を金属製とすることで、耐久性が向上する。さらにまた、ボール型止水栓を一体としたので、その止水機能により二次側のメンテナンスを容易に行うことができる。 As described above, according to the present invention, it is possible to provide a multifunctional flow rate adjusting valve that also exhibits a backflow prevention function in addition to the basic function of flow rate adjustment. Further, since the seat-side tip of the valve body has a conical shape, the vertical movement of the opening adjustment plug rod and the flow rate adjustment have linearity, and the flow rate adjustment can be performed accurately and easily. In addition, since the opening adjustment plug bar is moved up and down by the rotary handle, the flow rate can be adjusted by familiar operations, and the rotary handle is connected to the opening adjustment plug bar by key connection, so illegal flow adjustment and water stop work It is possible to provide security for water supply management. At the same time, since the opening degree display unit is provided, the desired flow rate can be adjusted accurately. Moreover, a water hammer can be prevented by providing a buffer part in the opening adjustment plug rod, and durability is improved by making the valve body made of metal. Furthermore, since the ball-type water stop cock is integrated, the maintenance of the secondary side can be easily performed by the water stop function.
以下、本発明の好ましい実施の形態を添付した図面に従って説明する。図1〜5は、本発明の第一実施形態に係る流量調整弁を示したものであり、図1は全体説明図、図2は全開設定時の通水説明図、図3は全開設定時の逆流防止説明図、図4は節水設定時の通水説明図、さらに図5は強制止水時の説明図である。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. 1 to 5 show a flow rate adjusting valve according to a first embodiment of the present invention. FIG. 1 is an overall explanatory diagram, FIG. 2 is an explanatory diagram of water flow when fully opened, and FIG. 3 is when fully opened. 4 is an explanatory diagram of water flow when water saving is set, and FIG. 5 is an explanatory diagram when forced water is stopped.
これらの図において、10はケーシングであり、本実施形態では下部構造11と上部構造12の二分割構造としている。そして、上部構造12は下部構造11の上面に形成した取付孔11aにOリング11bを介して、前記取付孔11aの下端に形成した雌ネジ部11cに下端雄ネジ部12aを螺合することによって分解可能に組み付けている。
In these drawings,
下部構造11は、一次側に袋ナット等の継手部11dを設けると共に、二次側にも雄ネジ等の継手部11eを設けてなる。また、下部構造11の内部は、アングル状の仕切壁11fによって、下を一次室、上を二次室に区画しており、当該仕切壁11fの水平部分には鉛直方向に開口する通水孔11gを形成している。さらに、11hは、二次室内において取付孔11aから一体的に下方に突出するガイドリングであって、後述する弁体の離隔を安定させるものである。なお、下部構造11における継手部11d・11eは他の接続構造であってもよい。
The
一方、上部構造12は、通水孔11gの中心軸上に軸孔12bを上下方向に貫設してなる。この軸孔12bは、本実施形態において、上から直径が小・中・大の三段構成からなり、中間部には雌ネジ部12cを螺設している。
On the other hand, the
次に、20は弁座である。この弁座20は、その弁孔21をケーシング10の下部構造11における通水孔11gと連通させて、仕切壁11fの二次側に嵌入リング22により固定している。
Next, 20 is a valve seat. The
さらに、30は弁体である。この弁体30は、前記弁座20への着座側先端部31を重力方向に直径を漸次縮径した円錐形状に形成しており、当該先端部31を弁孔21に差し込み進入させた状態で、その円錐面の一部を弁座20に着座可能としている。さらに、この弁体30は、その後端部をケーシング10のガイドリング11hに挿入することで姿勢を安定させ、通水孔11gを介して作用する順方向の水圧によって、弁座20から離隔するように垂直に移動して開弁動作を行うものである。
Furthermore, 30 is a valve body. The
なお、弁体30は、摩耗軽減等による耐久性の観点から、ステンレス等の金属製あるいはセラミック製とすることが好ましい。特に、弁体30を金属製とすれば、比重が水や湯よりも大きくなるため、自重による自然落下で着座可能となる。
The
さらに、本実施形態では、弁体30の後端面に凹陥部32を形成して、弁体30の軽量化を図っている。これによって、水圧による開弁応答性が高まると共に、凹陥部32の分だけ逆流時の受圧面も大きくなるから、逆止応答性も同時に高めることができる。
Furthermore, in this embodiment, the recessed
続いて、40は開度調整栓棒である。この開度調整栓棒40は、分解状態にある上部構造12の軸孔12bに下方から組み付けるもので、軸孔12bの三段構成に対応し、上からOリング41を装着して水密性を保持する小軸部42、軸孔12bの雌ネジ部12cと螺合する雄ネジ部43を螺設して開度調整栓棒40を軸孔12bに沿って上下動可能とする中軸部44、軸孔12bの最も大径部分の段差と係合して開度調整栓棒40の上限位置を規定する円盤部45の三段構成からなる。
Subsequently, 40 is an opening adjustment plug rod. This opening
また、本実施形態では、開度調整栓棒40の二次室内下端に円盤部45と隣接して緩衝部46を設けている。この緩衝部46は、ゴム等の弾性材をワッシャ47を介してビス48により開度調整栓棒40の上記下端に取付けている。
In the present embodiment, a
さらに、本実施形態では、開度調整栓棒40の上端にキー溝を多数刻設してなるスプライン軸部49を小軸部42と連設している。
Further, in the present embodiment, a
これに対して、50はツマミ羽51を有する回転ハンドルであり、その軸棒52に開度調整栓棒40の上記スプライン軸部49とキー結合可能な差込孔53を形成してなる。当該構造によれば、スプライン軸部49にキー結合した回転ハンドル50を手動で回動することで開度調整栓棒40を上下動することができる。
On the other hand,
上記実施形態に係る流量調整弁の作用効果を図2〜図5に示した説明図に従って詳述すると、先ず、図2のように、開度調整栓棒40を最も上に回し上げたときは、円盤部45と共に緩衝部46も最上位に位置することになる。ここで開度調整栓棒40の下端に取付けた緩衝部46は、弁体30の後端部(図面上は上端部)が当接することにより、弁体30の離隔位置を規制するものであるから、図2の場合、弁体30の離隔距離を最も長く確保することができる。弁体30の離隔距離が長くなれば、円錐形先端部31の弁孔21に対する進入深さが浅くなって、弁孔21の開度も大きくなる。つまり、図2は、一次側から二次側に順方向の通水が行われる結果、その水圧によって弁体30が最上位まで移動し、最も大きな流量で通水可能とした全開設定時の通水状態を示したものである。なお、本実施形態では、開度調整栓棒40の下端に緩衝部46を設け、垂直移動する弁体30の後端部を当接させて、弁体30の離隔上限位置を規制することとしたので、前記当接時の衝撃力は緩衝部46によって吸収・緩和され、衝撃音(ウォーターハンマー)の発生を防止することができる。ただし、本発明においては、緩衝部46を省略することも可能で、この場合は円盤部45が弁体30の離隔上限位置を規制することになる。
The operation and effect of the flow rate adjusting valve according to the above embodiment will be described in detail with reference to the explanatory views shown in FIGS. 2 to 5. First, as shown in FIG. 2, when the opening
一方、図2の状態から停水または逆方向の通水が発生した場合は、図3に示したように、自重または/および二次側に作用する逆方向の水圧によって弁体30は落下し、先端部31の円錐面の一部を弁孔21の内周面に密着させるように弁座20に着座して逆止作用を行う。
On the other hand, when water stops or water flows in the reverse direction from the state shown in FIG. 2, the
上述のような逆流防止動作を行う流量調整弁にあって、開度調整栓棒40を回し下げた場合は、図4に示したように、これに伴って円盤部45および緩衝部46も下位に変位し、この結果、弁体30の離隔上限位置も下がる。弁体30の離隔上限位置が下がれば、円錐形先端部31の弁孔21に対する進入深さが深くなって、弁孔21の開度が小さくなる。つまり、開度調整栓棒40を回し下げれば、流量が減り、節水状態とすることが可能となる。なお、この節水状態でも、全開状態と同様の逆止作用を行うことはもちろんである。
In the flow rate adjustment valve that performs the backflow prevention operation as described above, when the opening
そして、開度調整栓棒40を更に回し下げ、これに伴い下位に変位する緩衝部46により弁体30を着座位置まで押圧することで、図5に示したように、一次側に順方向の水圧が作用している場合でも、強制的に止水状態とすることができる。
Then, the opening
このように、本実施形態では、弁体30が弁座に着座する図5の全閉位置(強制止水位置)を起点として、開度調整栓棒40を上下動可能としているのであるが、弁体30の着座側先端部31を円錐形状としているため、開度調整栓棒40の上下動による弁体30の離隔距離と弁孔21の開度に見合った流量とは、線形の相関関係となる。即ち、開度調整栓棒40を上下動して弁体30の離隔距離を増減調整すれば、その変位長とリニアに流量が増減する。
Thus, in the present embodiment, the opening
図6は、弁体30の離隔距離に対する流量の変化率(弁孔21の開度と同義)を示した相関グラフであり、上述のように線形の相関グラフとして表される。ここで、流量の変化率は、弁体30の先端角度によっても変わってくる。つまり、図6に示したように、先端角度を120度に設定した本実施形態を基準とすれば、当該角度を例えば150度に大きくし、先端部31をより扁平な円錐形状とした場合は、流量の変化率が大きく、僅かな離隔距離で全閉から全開までを調整できる。その効果としては、開度調整栓棒40の上下動範囲も小さく設定でき、ケーシング10を小型化することができる。一方、先端角度を例えば90度と小さくし、先端部31をより先尖な円錐形状とした場合は、流量の変化率が緩やかとなり、全閉から全開までの離隔距離を大きく確保できるから、きめ細かい流量調整が可能となる。なお、弁体30の先端部を円弧形状とすれば、図6において点線で示したように、弁体の離隔距離に対する流量の変化率は、先端部の曲率に見合った曲線的な変化となる。
FIG. 6 is a correlation graph showing the flow rate change rate (synonymous with the opening degree of the valve hole 21) with respect to the separation distance of the
そして、本実施形態では、回転ハンドル50による回動動作により開度調整栓棒40を上下動させるため、開度調整栓棒40の上下方向の変位長は回転ハンドル50の回動角度と線形性をもって示される。つまり、回転ハンドル50の回転角度を大きくすることで、開度調整栓棒40の上下変位長もリニアに大きくなるから、結果、回転ハンドル50の回動角度と流量も線形の相関関係にある。言い換えれば、回転ハンドル50の回転角度を調整することで流量調整が行うことができるのである。従って、回転ハンドル50の回動角度がわかれば、そのときの流量もわかる。これに基づき、本実施形態では、回転ハンドル50を一回転したとき全閉から全開までを行うように、開度調整栓棒40の雄ネジ部43と軸孔12の雌ネジ部12cのピッチを設定すると共に、図7に示したように、ケーシング10の上部構造12に、回転ハンドル50の回転角度に見合った開度表示部60を「100、75、50、25」といったパーセント標記で設けた。なお、開度表示部60の具体的な標記方法は、「1/1、3/4、1/2、1/4」といった分数標記や「FULL、HALF、QUARTER、CLOSE」といった英語表記、あるいは「全開、半開、半々開、全閉」といった日本語表記など、その他の表記方法でもよい。
In this embodiment, since the opening
図8は、本発明の第二実施形態に係る流量調整弁を示したものであり、第一実施形態と共通する部材には同一符号をもって構造を明らかにしたものである。この第二実施形態に係る流量調整弁の特徴は、ケーシング10の一次室にボール型止水栓60を一体的に設けたことであり、二次室における弁体30や開度調整栓棒40等の構造、さらには開度調整栓棒40をキー結合可能な回転ハンドル50によって上下動すること等は、第一実施形態と全く同じである。
FIG. 8 shows a flow regulating valve according to the second embodiment of the present invention, and the same reference numerals are used for members common to the first embodiment to clarify the structure. A feature of the flow rate adjustment valve according to the second embodiment is that a ball-type
この第二実施形態において、ボール型止水栓70は、内部にL字状通水路71を形成したボール弁体72を、ケーシング10の下部構造11における二次室内に回動可能に収容している。ボール弁体72の回動は、図示しないレバー等によって行うが、L字状通路71の両端開口が通水孔21および一次側通路と同時連通する位置と、前記両端開口が通水孔21および/または一次側通路と断通する位置とを切り替え可能としたものである。なお、73はボール弁体72を回動可能に支持する弁座である。
In this second embodiment, the ball-
当該第二実施形態に係る流量調整弁によれば、第一実施形態と同じ逆止機能、流量調整機能、強制的止水機能を発揮することに加えて、ボール型止水栓70によって一次室内において止水できるため、別途に上流側で止水するまでもなく、二次室に設けた弁体30、弁座22、開度調整栓棒40等を交換するなど、二次室のメンテナンスを容易に行うことができる。
According to the flow control valve according to the second embodiment, in addition to exhibiting the same check function, flow control function, and forced water stop function as those in the first embodiment, the ball-type
10 ケーシング
20 弁座
21 弁孔
30 弁体
31 円錐状先端部
40 開度調整栓棒
46 緩衝部
50 回転ハンドル
60 開度表示部
70 ボール型止水栓
DESCRIPTION OF
Claims (8)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005333040A JP4890008B2 (en) | 2005-11-17 | 2005-11-17 | Flow control valve |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005333040A JP4890008B2 (en) | 2005-11-17 | 2005-11-17 | Flow control valve |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007139057A true JP2007139057A (en) | 2007-06-07 |
JP4890008B2 JP4890008B2 (en) | 2012-03-07 |
Family
ID=38202189
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005333040A Active JP4890008B2 (en) | 2005-11-17 | 2005-11-17 | Flow control valve |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4890008B2 (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012200190A (en) * | 2011-03-25 | 2012-10-22 | Fuji Oil Co Ltd | Water-soluble soybean polysaccharide with high clarity and emulsified composition using the same |
JP2015062015A (en) * | 2013-09-02 | 2015-04-02 | ジョンソン エレクトリック ソシエテ アノニム | Gas shut-off valve |
CN104776267A (en) * | 2015-04-01 | 2015-07-15 | 刘银明 | Intelligent valve for high-pressure water pipe |
CN108625835A (en) * | 2018-08-07 | 2018-10-09 | 阜宁县石油机械有限公司 | A kind of eccentric injection mandrel |
CN109114234A (en) * | 2018-10-26 | 2019-01-01 | 洪子鸣 | A kind of anti-blocking regulating valve |
JP2019521300A (en) * | 2016-07-12 | 2019-07-25 | パーカー・ハニフィン・コーポレーション | Lockout tagout device and valve |
CN113847437A (en) * | 2021-11-01 | 2021-12-28 | 浙江永和智控科技有限公司 | Adjustable return valve of flow |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6440153B1 (en) * | 2018-08-07 | 2018-12-19 | 株式会社創設 | Pressure detection type check valve |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5129327A (en) * | 1974-09-05 | 1976-03-12 | Fumikazu Hosono | Nashijishori to dojiniarumaitoshorisuru hoho |
JPS5637775A (en) * | 1979-09-04 | 1981-04-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Solid state image pickup device |
JPS5761278A (en) * | 1980-09-30 | 1982-04-13 | Shinko Electric Ind Co | Slide conductor and method of manufacturing same |
JPH0319488U (en) * | 1989-07-07 | 1991-02-26 | ||
JPH07280114A (en) * | 1994-04-04 | 1995-10-27 | Nippo Valve:Kk | Ball check valve and water stop faucet integrated therewith |
JPH08128548A (en) * | 1994-10-28 | 1996-05-21 | Sekisui Chem Co Ltd | Check valve |
JPH1061798A (en) * | 1996-08-23 | 1998-03-06 | Tomoe Gijutsu Kenkyusho:Kk | Wafer type check valve |
JPH10176760A (en) * | 1996-12-13 | 1998-06-30 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | Flow regulating valve with check function |
JP2001304441A (en) * | 2000-04-21 | 2001-10-31 | Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd | Valve structure |
-
2005
- 2005-11-17 JP JP2005333040A patent/JP4890008B2/en active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5129327A (en) * | 1974-09-05 | 1976-03-12 | Fumikazu Hosono | Nashijishori to dojiniarumaitoshorisuru hoho |
JPS5637775A (en) * | 1979-09-04 | 1981-04-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Solid state image pickup device |
JPS5761278A (en) * | 1980-09-30 | 1982-04-13 | Shinko Electric Ind Co | Slide conductor and method of manufacturing same |
JPH0319488U (en) * | 1989-07-07 | 1991-02-26 | ||
JPH07280114A (en) * | 1994-04-04 | 1995-10-27 | Nippo Valve:Kk | Ball check valve and water stop faucet integrated therewith |
JPH08128548A (en) * | 1994-10-28 | 1996-05-21 | Sekisui Chem Co Ltd | Check valve |
JPH1061798A (en) * | 1996-08-23 | 1998-03-06 | Tomoe Gijutsu Kenkyusho:Kk | Wafer type check valve |
JPH10176760A (en) * | 1996-12-13 | 1998-06-30 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | Flow regulating valve with check function |
JP2001304441A (en) * | 2000-04-21 | 2001-10-31 | Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd | Valve structure |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012200190A (en) * | 2011-03-25 | 2012-10-22 | Fuji Oil Co Ltd | Water-soluble soybean polysaccharide with high clarity and emulsified composition using the same |
JP2015062015A (en) * | 2013-09-02 | 2015-04-02 | ジョンソン エレクトリック ソシエテ アノニム | Gas shut-off valve |
CN104776267A (en) * | 2015-04-01 | 2015-07-15 | 刘银明 | Intelligent valve for high-pressure water pipe |
JP2019521300A (en) * | 2016-07-12 | 2019-07-25 | パーカー・ハニフィン・コーポレーション | Lockout tagout device and valve |
US11499650B2 (en) | 2016-07-12 | 2022-11-15 | Parker-Hannifin Corporation | Lockout tagout device and valve |
US11708916B2 (en) | 2016-07-12 | 2023-07-25 | Parker-Hannifin Corporation | Lockout tagout device and valve |
US11906072B2 (en) | 2016-07-12 | 2024-02-20 | Parker-Hannifin Corporation | Lockout tagout device and valve |
CN108625835A (en) * | 2018-08-07 | 2018-10-09 | 阜宁县石油机械有限公司 | A kind of eccentric injection mandrel |
CN108625835B (en) * | 2018-08-07 | 2023-11-24 | 阜宁县石油机械有限公司 | Eccentric water distributor |
CN109114234A (en) * | 2018-10-26 | 2019-01-01 | 洪子鸣 | A kind of anti-blocking regulating valve |
CN113847437A (en) * | 2021-11-01 | 2021-12-28 | 浙江永和智控科技有限公司 | Adjustable return valve of flow |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4890008B2 (en) | 2012-03-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2424678B1 (en) | Body spray nozzle | |
JP4787050B2 (en) | Pilot-type water stop / flow control device | |
EP2118538B1 (en) | Valve flow adjustment device | |
US8322682B2 (en) | Method and arrangement for controlling flush water volume | |
US9062442B2 (en) | Flush actuator assembly and method therefor | |
US11002371B2 (en) | Flow control switch valve | |
JP4890008B2 (en) | Flow control valve | |
WO1997016105A1 (en) | Shower device | |
EP1825919B1 (en) | Sink spray head with supply jet variation and flow rate regulation | |
JP2009201888A (en) | Pressure reducing valve with water shut off function | |
US11703893B2 (en) | Gas pressure reducer with cam commanded shut-off valve | |
CA2557179A1 (en) | Flow control valve | |
JP2005163949A (en) | Combined automatic valve with hand-operated mechanism part and hand-operated valve | |
US20200355310A1 (en) | T-joint having push-button switch | |
US20060202138A1 (en) | Level-handled type automatic shutoff faucet structure | |
JP2007032271A (en) | Faucet | |
JP2009210100A (en) | Gas plug | |
EP1178250B1 (en) | Self-closing valve | |
US7331362B2 (en) | Valve capable of controlling water discharge | |
AU2005100563A4 (en) | Automatic shutoff faucet structure | |
JP2005133924A (en) | Faucet apparatus | |
CN108885000B (en) | Fluid safety breaker | |
KR200307379Y1 (en) | self closing valve | |
EP1387115B1 (en) | Faucet having a delivery barrel arranged at the top of the faucet body | |
KR200273471Y1 (en) | angle valve for water supply |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080912 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110705 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110824 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111004 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111011 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111108 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4890008 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20161222 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |