JP2007129425A - Data collection method, and data collection device - Google Patents

Data collection method, and data collection device Download PDF

Info

Publication number
JP2007129425A
JP2007129425A JP2005319589A JP2005319589A JP2007129425A JP 2007129425 A JP2007129425 A JP 2007129425A JP 2005319589 A JP2005319589 A JP 2005319589A JP 2005319589 A JP2005319589 A JP 2005319589A JP 2007129425 A JP2007129425 A JP 2007129425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
collection
error
file
data collection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005319589A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takuya Kinoshita
拓也 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP2005319589A priority Critical patent/JP2007129425A/en
Publication of JP2007129425A publication Critical patent/JP2007129425A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To securely collect data even in a stage wherein a data collection error is apt to occur. <P>SOLUTION: A data collection device 1 has a collection means of collecting data from devices (a center monitor device 3 and a local monitor device 4), a writing means of writing the collected data to a history file, a decision means of deciding whether a collection error occurs during the collecting of the data, a retrial registering means of registering a device to which a collection error occurs to a retrial list file when it is decided that the collection error occurs, an error registering means of registering the occurrence of the collection error to an error log file when it is decided that the collection error occurs, and a recollecting means of recollecting data from devices registered in the retrial list file and passing the data to the writing means. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、ビル管理システムやプラント管理システム等の監視システムに係り、特に監視システム以外の用途のために監視システムのデバイスからデータを収集するデータ収集方法およびデータ収集装置に関するものである。   The present invention relates to a monitoring system such as a building management system and a plant management system, and more particularly to a data collection method and a data collection apparatus for collecting data from devices of the monitoring system for uses other than the monitoring system.

ビル管理システム、プラント管理システム等で収集しているデータを、管理システム以外の用途で使用する場合がある。例えば、ビル管理システムにおいてもともとセキュリティ用途で用いられている、個人の入退出に伴ってカードリーダで生成される入退出データには、入退出時間情報、カード保有者情報、部屋の位置情報等が含まれるが、これらの入退室データを以って人事管理システムの勤怠管理を行うことがある。他にも、入退出データを基にして求めた、ある個人の放射線実験室内の滞在時間から、滞在時間が規定よりも超過していないかどうかを安全衛生管理の面から管理する用途も考え得る。   Data collected by a building management system, a plant management system, or the like may be used for purposes other than the management system. For example, entry / exit data that is originally used for security purposes in a building management system and that is generated by a card reader upon entry / exit of an individual includes entry / exit time information, cardholder information, room location information, etc. Although it is included, attendance management of the personnel management system may be performed using these entrance / exit data. In addition, from the aspect of health and safety management, it is possible to manage whether the stay time exceeds the specified time based on the stay time of one individual's radiation laboratory obtained based on the entry / exit data. .

このように、ビル管理システム、プラント管理システム等で収集しているデータを、他の管理システムで用いることがある。そして、このような場合、人事管理や安全衛生管理等に用いるデータであることから、確実にデータを収集することが重要とされている。したがって、何れのデータについても収集漏れが生じることは問題となるため、データ収集システムとしては、データを確実に収集できることが求められる。   As described above, data collected by a building management system, a plant management system, or the like may be used by another management system. And in such a case, since it is data used for personnel management, safety and health management, etc., it is important to collect data reliably. Therefore, since any omission of collection of data becomes a problem, the data collection system is required to collect data reliably.

従来、例えば回線異常等によりデータ収集が中断され、データの収集漏れが生じることがあった。そこで、データ収集が不完了で終了した場合にデータを再収集することができるデータ収集装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に開示されたデータ収集装置は、データ収集に失敗した場合、データ収集先のデバイスから返送される自動ログデータに書き込まれたデータ収集完了通知が存往しないことを読み取った上で、該デバイスからデータの再収集を行う。具体的には、データ収集を行う時間が書き込まれている実行タイムテーブルに、該デバイスのデータ収集リトライフラグを登録し、データの再収集を行う。なお、実行タイムテーブルに登録されたデバイスの順番で、シーケンシャルに再収集が実行されるので、再収集をする場合は、リトライフラグが登録されたデバイスからデータ収集が行われる。   Conventionally, data collection has been interrupted due to, for example, line abnormality, and data collection has sometimes been missed. Therefore, a data collection device has been proposed that can re-collect data when data collection is not completed and completed (see, for example, Patent Document 1). The data collection device disclosed in Patent Literature 1 reads that the data collection completion notification written in the automatic log data returned from the data collection destination device does not exist when data collection fails, Re-collect data from the device. Specifically, the data collection retry flag of the device is registered in the execution time table in which the data collection time is written, and the data is collected again. In addition, since recollection is executed sequentially in the order of the devices registered in the execution time table, when recollection is performed, data is collected from the device in which the retry flag is registered.

特開平6−141095号公報JP-A-6-141095

上記のように、データ収集装置は、多数のデバイスからデータを収集することになる。データ収集時には、多数のデータを収集するので、ネットワークの負荷が増大する。ネットワーク負荷が増大すると、データ収集時に通信が切断される、プロトコル異常が発生する、データを所定のサイズに至るまで収集できずに完了してしまう等々の、ネットワーク異常を原因とするデータ収集エラーが発生しやすくなる。   As described above, the data collection device collects data from a large number of devices. At the time of data collection, a large amount of data is collected, so the load on the network increases. When the network load increases, data collection errors caused by network abnormalities such as communication disconnection at the time of data collection, protocol abnormalities, and completion without being able to collect data up to a predetermined size It tends to occur.

特許文献1に記載されたデータ収集装置による再収集技術をネットワーク負荷が増大している環境に適用すると、実行タイムテーブルにリトライフラグが登録されたデバイスについて、予め定められた時間になると、もともと実行タイムテーブルに登録されているデバイスのデータ収集実行順序に基づき、再収集の対象となるデバイスからデータ収集が開始される。   When the re-collection technique using the data collection device described in Patent Document 1 is applied to an environment where the network load is increasing, the device whose retry flag is registered in the execution time table is originally executed at a predetermined time. Based on the data collection execution order of the devices registered in the time table, data collection is started from the device to be recollected.

ところが、デバイスのデータ再収集時にネットワーク異常が発生すると、再びデータ収集エラーとなる。このとき、特許文献1に開示されたデータ収集装置では、データ収集を実行タイムテーブルに登録されたデバイスの順番でシーケンシャルに実行するので、データ収集エラーとなったデバイス以降の収集順のデバイスについてはデータ収集ができないという問題があった。特に、上記のように、データ収集装置が多数のデバイスからデータを収集するような環境では、ネットワークの負荷が増大するので、データ収集エラーが発生しやすく、このため、再収集の度に同様のデータ収集エラーが起こることも考えられ、上記の問題はより顕著に発生する。以上のように、特許文献1に開示されたデータ収集装置では、データを確実に収集するという目的を達成するためには不十分であった。   However, if a network error occurs during device data recollection, a data collection error occurs again. At this time, in the data collection device disclosed in Patent Document 1, data collection is performed sequentially in the order of the devices registered in the execution time table. There was a problem that data could not be collected. In particular, in an environment where the data collection device collects data from a large number of devices as described above, the load on the network increases, so that a data collection error is likely to occur. A data collection error may occur, and the above problem is more noticeable. As described above, the data collection device disclosed in Patent Document 1 is insufficient to achieve the object of reliably collecting data.

本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、データ収集エラーが発生しやすい状況であっても、データを確実に収集することができるデータ収集方法およびデータ収集装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and provides a data collection method and a data collection apparatus that can reliably collect data even in a situation where a data collection error is likely to occur. Objective.

本発明は、ネットワークで接続されたデバイスからデータを収集するデータ収集方法において、前記デバイスからデータを収集する収集手順と、前記収集されたデータを記憶手段の履歴ファイルに書き込む書込手順と、前記データの収集時に収集エラーが発生したか否かを判定する判定手順と、前記判定手順により前記収集エラーが発生したと判定された場合に、前記収集エラーが発生したデバイスを前記記憶手段のリトライリストファイルに登録するリトライ登録手順と、前記判定手順により前記収集エラーが発生したと判定された場合に、前記収集エラーの発生を前記記憶手段のエラーログファイルに登録するエラー登録手順と、前記リトライリストファイルに登録されたデバイスからデータを再収集して前記記憶手段の履歴ファイルに書き込む再収集手順とを備えるものである。
また、本発明のデータ収集方法の1構成例は、さらに、前記履歴ファイルと前記リトライリストファイルと前記エラーログファイルとを所定のファイル形式に変換するデータ形式変換手順を備えるものである。
また、本発明のデータ収集方法の1構成例において、前記データ形式変換手順は、前記履歴ファイルの変換時にデータ収集の結果に応じて異なるファイル名を変換後の前記履歴ファイルに付与するものである。
The present invention provides a data collection method for collecting data from devices connected via a network, a collection procedure for collecting data from the device, a writing procedure for writing the collected data to a history file in a storage means, A determination procedure for determining whether or not a collection error has occurred during data collection, and a device in which the collection error has occurred when the determination procedure determines that the collection error has occurred, the retry list of the storage means A retry registration procedure for registering in a file, an error registration procedure for registering the occurrence of the collection error in an error log file of the storage means when the determination procedure determines that the collection error has occurred, and the retry list Re-collect data from the devices registered in the file into the history file of the storage means It is intended and a re-collection procedure burn them.
In addition, one configuration example of the data collection method of the present invention further includes a data format conversion procedure for converting the history file, the retry list file, and the error log file into a predetermined file format.
Moreover, in one configuration example of the data collection method of the present invention, the data format conversion procedure assigns a different file name to the converted history file according to the result of data collection when converting the history file. .

また、本発明は、ネットワークで接続されたデバイスからデータを収集するデータ収集装置において、前記デバイスからデータを収集する収集手段と、前記収集されたデータを記憶手段の履歴ファイルに書き込む書込手段と、前記データの収集時に収集エラーが発生したか否かを判定する判定手段と、前記判定手段により前記収集エラーが発生したと判定された場合に、前記収集エラーが発生したデバイスを前記記憶手段のリトライリストファイルに登録するリトライ登録手段と、前記判定手段により前記収集エラーが発生したと判定された場合に、前記収集エラーの発生を前記記憶手段のエラーログファイルに登録するエラー登録手段と、前記リトライリストファイルに登録されたデバイスからデータを再収集して前記書込手段に渡す再収集手段とを備えるものである。   Further, the present invention provides a data collection apparatus that collects data from devices connected via a network, a collection unit that collects data from the device, and a writing unit that writes the collected data to a history file of a storage unit. Determining means for determining whether or not a collection error has occurred at the time of collecting the data; and if the determination means determines that the collection error has occurred, the device in which the collection error has occurred is stored in the storage means. A retry registration unit for registering in a retry list file; an error registration unit for registering the occurrence of the collection error in an error log file of the storage unit when the determination unit determines that the collection error has occurred; and Recollection of data collected from devices registered in the retry list file and passed to the writing means It is intended and means.

本発明によれば、データ収集がエラーになった場合でも、従来技術のようにデータ収集を中断して、改めて該デバイスから収集を再開するのではなく、定時の通信周期において全てのデバイスの収集を行い、収集エラーが発生したデバイスについてはエラーが発生した都度、再収集のためにリトライリストファイルに登録し、その後、リトライリストファイルに登録されたデバイスからデータを再収集するので、エラーになったデバイスの次のデータ収集順番のデバイスから継続してデータ収集を行うため、仮にネットワーク負荷がかかったことによるネットワーク異常が生じた場合でも、収集エラーが発生したデバイス以降の順番のデバイスに対してもデータ収集を図ることができる。   According to the present invention, even when data collection fails, data collection is not interrupted and resumed from the device again as in the prior art. For each device that has a collection error, each time an error occurs, it is registered in the retry list file for recollection, and then data is recollected from the devices registered in the retry list file, resulting in an error. Since data is collected continuously from the device in the next data collection order of the newly collected device, even if a network error occurs due to the network load being applied, for devices in the order after the device in which the collection error occurred Can also collect data.

また、本発明では、履歴ファイルとリトライリストファイルとエラーログファイルとを例えばCSVファイルやTEXTファイル等の所定のファイル形式に変換することにより、監視システム以外の他のシステムでも履歴ファイルとリトライリストファイルとエラーログファイルを利用することができる。また、エラーログファイルを他のシステムへ出力することができるので、他のシステムが必要に応じてエラーログファイルを読み取ることで、他のシステムでエラーの履歴を確認することができる。また、データ収集エラーが継続的に発生しているデバイスがあった場合に、このデータ収集エラーが発生しているデバイスをエラーログファイルにより確認することができ、そのデバイスに対して適切な措置を講じることができる。   In the present invention, the history file, the retry list file, and the error log file are converted into a predetermined file format such as a CSV file or a TEXT file, so that the history file and the retry list file can be used in systems other than the monitoring system. And error log files can be used. In addition, since the error log file can be output to another system, the error history can be confirmed in the other system when the other system reads the error log file as necessary. In addition, when there is a device that continuously generates a data collection error, the device in which this data collection error has occurred can be confirmed using the error log file, and appropriate measures can be taken for that device. Can be taken.

また、本発明では、履歴ファイルの変換時にデータ収集の結果に応じて異なるファイル名を変換後の履歴ファイルに付与することにより、履歴ファイルが定刻の収集手順で収集できたものであるか、または再収集手順で収集できたものであるかを区別することができる。なお、再収集手順で収集できなかった場合は、データを確実に収集するために、オペレータがデータ収集装置を操作し、データ再収集信号を送出することで、再収集手順を実行することもでき、その結果、収集した履歴ファイルの変換後のファイル名も前記ファイル名とは異なるユニークな名称を付与することにより、オペレータの操作により実行した再収集手順で収集できたものであることを区別することができる。   In the present invention, the history file can be collected by the scheduled collection procedure by giving the converted history file a different file name according to the data collection result at the time of the history file conversion, or It can be distinguished whether it was collected by the recollection procedure. If the data cannot be collected by the re-collection procedure, the operator can operate the data collection device and send the data re-collection signal to ensure that the data is collected. As a result, the file name after conversion of the collected history file is also given a unique name different from the file name, so that it can be distinguished that it can be collected by the recollection procedure executed by the operator's operation be able to.

以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。本実施の形態のデータ収集装置は、従来技術の課題を解決してデータを確実に収集するために、以下のような特徴を有する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. The data collection device according to the present embodiment has the following characteristics in order to solve the problems of the prior art and reliably collect data.

(1)まず、本実施の形態のデータ収集装置は、データ収集を実行する際、ネットワーク異常等によるデータ収集エラーが生じるか否かに関係なく、対象となっているデバイス全てについてデータ収集を実行する。データ収集装置は、ネットワーク異常等によるデータ収集エラーが生じたデバイスについては、エラー発生時にデータ再収集の対象として所定のリトライリストファイルに登録すると同時に、エラーが発生したことを所定のエラーログファイルに記録する。そして、予め定めたデータ再収集時刻になると、データ収集装置は、前記リトライリストファイルを参照し、データ再収集のデバイスのみに対してデータ収集をリトライする。データ収集装置は、再収集の結果、データ収集が正常に終了したデバイスおよびデータ収集エラーになったデバイスをファイルに記録する。   (1) First, when executing data collection, the data collection apparatus according to the present embodiment executes data collection for all target devices regardless of whether or not a data collection error due to a network error or the like occurs. To do. The data collection device registers a device in which a data collection error has occurred due to a network error or the like in the predetermined retry list file as a data re-collection target when an error occurs, and simultaneously indicates that an error has occurred in a predetermined error log file. Record. At a predetermined data recollection time, the data collection device refers to the retry list file and retries data collection only for the data recollection device. As a result of the re-collection, the data collection device records in the file the devices for which data collection has been completed normally and the devices for which data collection errors have occurred.

(2)本実施の形態のデータ収集装置は、収集したデータが記録されている履歴ファイルを、元データを変換した汎用のファイル形式の電子データとする。また、データ収集装置は、前記リトライリストファイルと前記エラーログファイルについても、汎用のファイル形式の電子データとする。これら3種類のファイルは、データ収集装置の記憶部に保管されており、いずれも外部へのエクスポートが可能である。   (2) The data collection apparatus according to the present embodiment uses a history file in which collected data is recorded as electronic data in a general-purpose file format obtained by converting original data. Further, the data collection device also uses electronic data in a general file format for the retry list file and the error log file. These three types of files are stored in the storage unit of the data collection device, and any of them can be exported to the outside.

(3)本実施の形態のデータ収集装置は、前記ファイルの外部へのエクスポート時に、エラーが発生したものかどうかが分るように区別したファイル名を付けて生成する。データ収集装置は、エラー発生なしに定刻に自動収集できたデータに係るファイル名を、デバイス番号の後に「yyyymmdd.csv」を付加したものとし、エラーが発生して、リトライで収集できたデータに係るファイル名を、デバイス番号の後に「yyyymmdd1.csv」を付加したものとし、エラーが発生して、かつリトライで収集できず、オペレータがデータ収集装置を操作してデータ再収集信号を送出することで収集できたデータに係るファイル名を、デバイス番号の後に「yyyymmdd2.csv」を付加したものとする。   (3) The data collection apparatus according to the present embodiment generates a file with a distinguished file name so that it can be known whether or not an error has occurred when the file is exported to the outside. The data collection device assumes that the file name related to the data that can be automatically collected on time without any error is added with “yyyymmdd.csv” after the device number. It is assumed that the file name is “yyyymmdd1.csv” added after the device number, an error occurs and the data cannot be collected by retry, and the operator operates the data collection device to send a data recollection signal. It is assumed that “yyyymmdd2.csv” is added after the device number to the file name related to the data collected in step (b).

以下、本実施の形態についてより詳細に説明する。図1は本実施の形態に係る監視システムの構成を示すブロック図である。本実施の形態の監視システム(例えばビル監視システム)では、ネットワーク2上に中央監視装置3とローカル監視装置4とが接続され、ローカル監視装置4の下に例えば空調設備、電力設備、防犯設備、防災設備などの設備機器5が接続されている。ローカル監視装置4は、各設備機器5からデータを収集して履歴ファイルとして保存する。また、ローカル監視装置4はカードリーダである場合もあり、この場合は設備機器5と接続していない。中央監視装置3は、ローカル監視装置4が保存している履歴ファイルを収集して保存すると共に、この履歴ファイルを基に例えば警報発生の履歴ファイルを生成して保存する。   Hereinafter, this embodiment will be described in more detail. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a monitoring system according to the present embodiment. In the monitoring system (for example, building monitoring system) of the present embodiment, a central monitoring device 3 and a local monitoring device 4 are connected on a network 2, and under the local monitoring device 4, for example, air conditioning equipment, power equipment, security equipment, Equipment 5 such as disaster prevention equipment is connected. The local monitoring device 4 collects data from each equipment device 5 and stores it as a history file. The local monitoring device 4 may be a card reader, and in this case, the local monitoring device 4 is not connected to the equipment 5. The central monitoring device 3 collects and stores the history files stored in the local monitoring device 4, and generates and stores a history file of alarm occurrence, for example, based on the history file.

本実施の形態は、このような監視システムのネットワーク2にデータ収集装置1を接続し、データ収集装置1が収集したデータを他のシステム(例えば人事管理システム)で利用できるようにしたものである。
図2はデータ収集装置1の構成を示すブロック図である。データ収集装置1は、デバイス(中央監視装置3やローカル監視装置4)からデータを収集する収集手段10と、収集手段10によって収集されたデータあるいは後述する再収集手段15によって再収集されたデータを後述する記憶手段16の履歴ファイル160に書き込む書込手段11と、データの収集時に収集エラーが発生したか否かを判定する判定手段12と、判定手段12により収集エラーが発生したと判定された場合に、収集エラーが発生したデバイスを記憶手段16のリトライリストファイル161に登録するリトライ登録手段13と、判定手段12により収集エラーが発生したと判定された場合に、収集エラーの発生を記憶手段16のエラーログファイル162に登録するエラー登録手段14と、記憶手段16のリトライリストファイル161に登録されたデバイスからデータを再収集して書込手段11に渡す再収集手段15と、履歴ファイル160、リトライリストファイル161、エラーログファイル162、およびデータの収集先となるデバイスを予め定めた収集先設定ファイル163を記憶する記憶手段16とを有する。
In this embodiment, the data collection device 1 is connected to the network 2 of such a monitoring system so that the data collected by the data collection device 1 can be used in other systems (for example, a personnel management system). .
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the data collection device 1. The data collection device 1 includes a collection unit 10 that collects data from devices (the central monitoring device 3 and the local monitoring device 4), and data collected by the collection unit 10 or data collected by the recollection unit 15 described later. The writing unit 11 that writes to the history file 160 of the storage unit 16 to be described later, the determination unit 12 that determines whether or not a collection error has occurred during data collection, and the determination unit 12 have determined that a collection error has occurred In this case, the retry registration unit 13 registers the device in which the collection error has occurred in the retry list file 161 of the storage unit 16, and the storage unit stores the occurrence of the collection error when the determination unit 12 determines that the collection error has occurred. The error registration means 14 registered in the 16 error log files 162, and the retry list in the storage means 16. A recollection unit 15 that recollects data from devices registered in the file 161 and passes the data to the writing unit 11, a history file 160, a retry list file 161, an error log file 162, and a device that is a data collection destination are stored in advance. Storage means 16 for storing the set collection destination setting file 163.

書込手段11は、履歴ファイル160とリトライリストファイル161とエラーログファイル162とを所定のファイル形式に変換するデータ形式変換手段110を有する。データ形式変換手段110は、履歴ファイル160の変換時に前記の(3)で説明したようにデータ収集の結果に応じて異なるファイル名を変換後の履歴ファイルに付与する。   The writing unit 11 includes a data format conversion unit 110 that converts the history file 160, the retry list file 161, and the error log file 162 into a predetermined file format. The data format conversion unit 110 assigns a different file name to the converted history file according to the data collection result as described in (3) above when the history file 160 is converted.

以下、本実施の形態のデータ収集装置1の動作を説明する。図3はデータ収集装置1の自動収集機能を示すフローチャートである。
データ収集装置1の収集手段10は、予め指定されたデータ収集時刻(例えば1日1回)になると(図3ステップS1においてYES)、データの収集先となるデバイスを予め定めた収集先設定ファイル163を参照して、中央監視装置3から履歴ファイルを収集するとともに、ローカル監視装置4が収集した設備機器5のデータから履歴ファイルを収集する(ステップS2)。
Hereinafter, the operation of the data collection device 1 of the present embodiment will be described. FIG. 3 is a flowchart showing the automatic collection function of the data collection device 1.
The collection means 10 of the data collection apparatus 1 collects a device as a data collection destination in advance when a predetermined data collection time (for example, once a day) is reached (YES in step S1 in FIG. 3). Referring to 163, the history file is collected from the central monitoring device 3, and the history file is collected from the data of the equipment 5 collected by the local monitoring device 4 (step S2).

データ収集装置1の判定手段12は、ステップS2の処理において履歴ファイル収集に失敗したデバイスが存在するかどうかを判定する(ステップS3)。判定手段12は、履歴ファイル収集に失敗したデバイスが存在する場合、収集エラーが発生したと判定する。
書込手段11におけるデータ形式変換手段110は、履歴ファイル収集に成功したとステップS3で判定された場合、収集手段10が収集した履歴ファイルを所定の変換ルールに従って加工し、例えばcsvファイルやtxtファイルなどの汎用のファイル形式に変換して、変換後の履歴ファイル160を記憶手段16に格納する(ステップS4)。これにより、本実施の形態では、監視システム以外の例えば人事管理システムの管理装置(不図示)が、記憶手段16に格納された履歴ファイル160を読み込むことができ、必要とする監視情報を自システムに取り込んで利用することができる。
The determination unit 12 of the data collection device 1 determines whether there is a device that has failed to collect history files in the process of step S2 (step S3). The determination unit 12 determines that a collection error has occurred when there is a device for which history file collection has failed.
The data format conversion unit 110 in the writing unit 11 processes the history file collected by the collection unit 10 according to a predetermined conversion rule when it is determined in step S3 that the history file collection is successful, for example, a csv file or a txt file The converted history file 160 is stored in the storage means 16 (step S4). Thereby, in the present embodiment, a management device (not shown) of, for example, a personnel management system other than the monitoring system can read the history file 160 stored in the storage unit 16, and the necessary monitoring information is stored in the own system. Can be used.

また、データ形式変換手段110は、収集エラーが発生したとステップS3で判定された場合、収集に成功した履歴ファイルのみを所定の変換ルールに従って加工し、汎用のファイル形式に変換して、変換後の履歴ファイル160を記憶手段16に格納する(ステップS5)。   In addition, when it is determined in step S3 that a collection error has occurred, the data format conversion unit 110 processes only the history file that has been successfully collected according to a predetermined conversion rule, converts it into a general-purpose file format, The history file 160 is stored in the storage means 16 (step S5).

リトライ登録手段13は、収集エラーが発生したとステップS3で判定された場合、リトライによるデータ再収集を行うために、履歴ファイルの収集実行日時と履歴ファイル収集に失敗したデバイス番号とを、記憶手段16のリトライリストファイル161に登録し、エラー登録手段14は、収集エラーが発生したことを外部に通知するために、履歴ファイルの収集実行日時と履歴ファイル収集に失敗したデバイス番号とを、記憶手段16のエラーログファイル162に登録する(ステップS6)。以上がデータ収集装置1の自動収集機能である。   When it is determined in step S3 that a collection error has occurred, the retry registration unit 13 stores the history file collection execution date and time and the device number of the history file collection failure in order to perform data recollection by retry. The error registration means 14 stores the history file collection execution date and time and the device number of the history file collection failure in order to notify the outside that a collection error has occurred. 16 error log files 162 are registered (step S6). The above is the automatic collection function of the data collection device 1.

本実施の形態では、履歴ファイル収集時に、中央監視装置3や設備機器5との通信失敗、接続失敗などによって履歴ファイルを収集できなかった場合に、収集エラーが発生したことをエラーログファイル162に登録するので、監視システム以外の例えば人事管理システムの管理装置(不図示)が、記憶手段16のエラーログファイル162を読み込むことで、システムが正常に作動しているかどうかを確認することができる。また、収集エラーが発生したデバイスをリトライリストファイル161に登録することにより、履歴ファイルの再収集を行うことができる。   In the present embodiment, when a history file cannot be collected due to a communication failure or connection failure with the central monitoring device 3 or the facility device 5 when collecting history files, an error log file 162 indicates that a collection error has occurred. Since registration is performed, for example, a management device (not shown) of the personnel management system other than the monitoring system can check whether the system is operating normally by reading the error log file 162 of the storage unit 16. Further, by registering the device in which the collection error has occurred in the retry list file 161, the history file can be collected again.

次に、データ収集装置1が履歴ファイルを再収集する動作について説明する。図4はデータ収集装置1の履歴自動リトライ機能を示すフローチャートである。
データ収集装置1の再収集手段15は、予め指定されたデータ再収集時刻(例えば1日2回)になると(図4ステップS10においてYES)、記憶手段16のリトライリストファイル161を参照して、収集エラーが発生したデバイスから履歴ファイルを再収集する(ステップS11)。
Next, an operation in which the data collection device 1 recollects the history file will be described. FIG. 4 is a flowchart showing the history automatic retry function of the data collection device 1.
When the recollection means 15 of the data collection device 1 reaches a pre-designated data recollection time (for example, twice a day) (YES in step S10 in FIG. 4), the recollection means 15 refers to the retry list file 161 in the storage means 16, The history file is recollected from the device in which the collection error has occurred (step S11).

データ収集装置1の判定手段12は、ステップS11の処理において履歴ファイル収集に失敗したデバイスが存在するかどうかを判定する(ステップS12)。
書込手段11におけるデータ形式変換手段110は、履歴ファイル収集に成功したとステップS12で判定された場合、再収集手段15が収集した履歴ファイルを加工し、汎用のファイル形式に変換して、変換後の履歴ファイル160を記憶手段16に格納する(ステップS13)。
The determination unit 12 of the data collection device 1 determines whether there is a device that has failed to collect history files in the process of step S11 (step S12).
When it is determined in step S12 that the history file collection is successful, the data format conversion unit 110 in the writing unit 11 processes the history file collected by the recollection unit 15 and converts it into a general-purpose file format. The later history file 160 is stored in the storage means 16 (step S13).

また、データ形式変換手段110は、収集エラーが発生したとステップS12で判定された場合、収集に成功した履歴ファイルのみを所定の変換ルールに従って加工し、汎用のファイル形式に変換して、変換後の履歴ファイル160を記憶手段16に格納する(ステップS14)。
リトライ登録手段13は、収集エラーが発生したとステップS12で判定された場合、履歴ファイルの収集実行日時と履歴ファイル収集に失敗したデバイス番号とを、記憶手段16のリトライリストファイル161に登録し、エラー登録手段14は、履歴ファイルの収集実行日時と履歴ファイル収集に失敗したデバイス番号とを、記憶手段16のエラーログファイル162に登録する(ステップS15)。以上がデータ収集装置1の履歴自動リトライ機能である。
Further, when it is determined in step S12 that a collection error has occurred, the data format conversion unit 110 processes only the history file that has been successfully collected in accordance with a predetermined conversion rule, converts it into a general-purpose file format, The history file 160 is stored in the storage means 16 (step S14).
If it is determined in step S12 that a collection error has occurred, the retry registration unit 13 registers the history file collection execution date and time and the device number of the history file collection failure in the retry list file 161 of the storage unit 16, The error registration unit 14 registers the history file collection execution date and time and the device number of the history file collection failure in the error log file 162 of the storage unit 16 (step S15). The above is the history automatic retry function of the data collection device 1.

図4の処理により、履歴ファイルを収集できたデバイスについては再収集が完了する。一方、履歴ファイルを収集できなかったデバイスについては、履歴ファイル収集が正常に終了するまで図4の処理を繰り返し行う。ただし、所定のリトライ回数分再収集を行っても履歴ファイルを収集できなかった場合は、オペレータがリトライリストファイル161を参照して、データ収集装置を操作して、履歴ファイルを収集できなかったデバイスへデータ再収集信号を送出することで再収集を行うようにしてもよい。   With the process of FIG. 4, the recollection is completed for the device that has collected the history file. On the other hand, for a device for which the history file could not be collected, the processing of FIG. However, if the history file cannot be collected even after re-collection for the predetermined number of retries, the operator refers to the retry list file 161 and operates the data collection device to collect the history file. Re-collection may be performed by sending a data re-collection signal.

なお、本実施の形態のデータ収集装置1は、例えばCPU、記憶装置およびインタフェースを備えたコンピュータとこれらのハードウェア資源を制御するプログラムによって実現することができる。このようなコンピュータにおいて、データ収集装置用のプログラムは、フレキシブルディスク、CD−ROM、DVD−ROM、メモリカードなどの記録媒体に記録された状態で提供される。CPUは、記録媒体から読み込んだプログラムを記憶装置に書き込み、このプログラムに従って本実施の形態で説明した処理を実行する。   The data collection device 1 according to the present embodiment can be realized by, for example, a computer having a CPU, a storage device, and an interface, and a program that controls these hardware resources. In such a computer, the program for the data collection device is provided in a state of being recorded on a recording medium such as a flexible disk, a CD-ROM, a DVD-ROM, or a memory card. The CPU writes the program read from the recording medium into the storage device, and executes the processing described in this embodiment in accordance with this program.

本発明は、ビル管理システムやプラント管理システム等の監視システムに適用することができる。   The present invention can be applied to a monitoring system such as a building management system or a plant management system.

本発明の実施の形態に係る監視システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the monitoring system which concerns on embodiment of this invention. 図1の監視システムにおけるデータ収集装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the data collection device in the monitoring system of FIG. 図1の監視システムにおけるデータ収集装置の自動収集機能を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the automatic collection function of the data collection device in the monitoring system of FIG. 図1の監視システムにおけるデータ収集装置の履歴自動リトライ機能を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the log | history automatic retry function of the data collection device in the monitoring system of FIG.

符号の説明Explanation of symbols

1…データ収集装置、2…ネットワーク、3…中央監視装置、4…ローカル監視装置、5…デバイス、10…収集手段、11…書込手段、12…判定手段、13…リトライ登録手段、14…エラー登録手段、15…再収集手段、16…記憶手段、110…データ形式変換手段、160…履歴ファイル、161…リトライリストファイル、162…エラーログファイル、163…収集先設定ファイル。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Data collection apparatus, 2 ... Network, 3 ... Central monitoring apparatus, 4 ... Local monitoring apparatus, 5 ... Device, 10 ... Collection means, 11 ... Writing means, 12 ... Determination means, 13 ... Retry registration means, 14 ... Error registration means, 15 ... recollection means, 16 ... storage means, 110 ... data format conversion means, 160 ... history file, 161 ... retry list file, 162 ... error log file, 163 ... collection destination setting file.

Claims (4)

ネットワークで接続されたデバイスからデータを収集するデータ収集方法において、
前記デバイスからデータを収集する収集手順と、
前記収集されたデータを記憶手段の履歴ファイルに書き込む書込手順と、
前記データの収集時に収集エラーが発生したか否かを判定する判定手順と、
前記判定手順により前記収集エラーが発生したと判定された場合に、前記収集エラーが発生したデバイスを前記記憶手段のリトライリストファイルに登録するリトライ登録手順と、
前記判定手順により前記収集エラーが発生したと判定された場合に、前記収集エラーの発生を前記記憶手段のエラーログファイルに登録するエラー登録手順と、
前記リトライリストファイルに登録されたデバイスからデータを再収集して前記記憶手段の履歴ファイルに書き込む再収集手順とを備えたことを特徴とするデータ収集方法。
In a data collection method for collecting data from devices connected via a network,
A collection procedure for collecting data from the device;
A writing procedure for writing the collected data to a history file of a storage means;
A determination procedure for determining whether a collection error has occurred during the collection of the data; and
A retry registration procedure for registering the device in which the collection error has occurred in the retry list file of the storage means when it is determined by the determination procedure that the collection error has occurred;
An error registration procedure for registering the occurrence of the collection error in an error log file of the storage means when it is determined by the determination procedure that the collection error has occurred;
A data collection method comprising: a re-collection procedure for re-collecting data from a device registered in the retry list file and writing the data in a history file of the storage means.
請求項1記載のデータ収集方法において、
さらに、前記履歴ファイルと前記リトライリストファイルと前記エラーログファイルとを所定のファイル形式に変換するデータ形式変換手順を備えたことを特徴とするデータ収集方法。
The data collection method according to claim 1,
The data collection method further comprises a data format conversion procedure for converting the history file, the retry list file, and the error log file into a predetermined file format.
請求項1記載のデータ収集方法において、
前記データ形式変換手順は、前記履歴ファイルの変換時にデータ収集の結果に応じて異なるファイル名を変換後の前記履歴ファイルに付与することを特徴とするデータ収集方法。
The data collection method according to claim 1,
In the data format conversion procedure, a different file name is given to the converted history file according to a result of data collection when the history file is converted.
ネットワークで接続されたデバイスからデータを収集するデータ収集装置において、
前記デバイスからデータを収集する収集手段と、
前記収集されたデータを記憶手段の履歴ファイルに書き込む書込手段と、
前記データの収集時に収集エラーが発生したか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段により前記収集エラーが発生したと判定された場合に、前記収集エラーが発生したデバイスを前記記憶手段のリトライリストファイルに登録するリトライ登録手段と、
前記判定手段により前記収集エラーが発生したと判定された場合に、前記収集エラーの発生を前記記憶手段のエラーログファイルに登録するエラー登録手段と、
前記リトライリストファイルに登録されたデバイスからデータを再収集して前記書込手段に渡す再収集手段とを備えたことを特徴とするデータ収集装置。
In a data collection device that collects data from devices connected via a network,
A collection means for collecting data from the device;
Writing means for writing the collected data to a history file of storage means;
Determination means for determining whether a collection error has occurred during the collection of the data;
A retry registration unit that registers the device in which the collection error has occurred in a retry list file of the storage unit when the determination unit determines that the collection error has occurred;
An error registration unit that registers the occurrence of the collection error in an error log file of the storage unit when the determination unit determines that the collection error has occurred;
A data collection apparatus comprising: a recollection unit that recollects data from a device registered in the retry list file and passes the data to the writing unit.
JP2005319589A 2005-11-02 2005-11-02 Data collection method, and data collection device Pending JP2007129425A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005319589A JP2007129425A (en) 2005-11-02 2005-11-02 Data collection method, and data collection device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005319589A JP2007129425A (en) 2005-11-02 2005-11-02 Data collection method, and data collection device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007129425A true JP2007129425A (en) 2007-05-24

Family

ID=38151729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005319589A Pending JP2007129425A (en) 2005-11-02 2005-11-02 Data collection method, and data collection device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007129425A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008310474A (en) * 2007-06-13 2008-12-25 Amano Corp Dispatched service management system
JP2010219770A (en) * 2009-03-16 2010-09-30 Mitsubishi Electric Corp Data collection system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008310474A (en) * 2007-06-13 2008-12-25 Amano Corp Dispatched service management system
JP2010219770A (en) * 2009-03-16 2010-09-30 Mitsubishi Electric Corp Data collection system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113836044B (en) Method and system for collecting and analyzing software faults
CN108874441B (en) Board card configuration method, device, server and storage medium
JP2007241872A (en) Program for monitoring change in computer resource on network
CN111782431A (en) Exception processing method, exception processing device, terminal and storage medium
JP2006268208A (en) Failure diagnosing circuit, information processor equipped with the same, failure diagnosing system, and failure diagnosing program
JP2007129425A (en) Data collection method, and data collection device
JP5495310B2 (en) Information processing apparatus, failure analysis method, and failure analysis program
EP2312443A2 (en) Information processing apparatus, method of controlling information processing apparatus and control program
JP6531601B2 (en) Diagnostic program, diagnostic method and diagnostic device
CN112073219A (en) Log collection system, log collection method, log collection device, and storage medium
WO2011051999A1 (en) Information processing device and method for controlling information processing device
CN114880194B (en) Service abnormity monitoring method and device, electronic equipment and computer storage medium
JP2003345628A (en) Method for collecting fault research material, and implementation system therefor and processing program therefor
CN114118708A (en) Medical image quality control method and device, electronic device and computer storage medium
JP5023086B2 (en) Computer system
CN115525568A (en) Code coverage rate inspection method and device, computer equipment and storage medium
Genes et al. An academic medical center’s response to widespread computer failure
JP2010066801A (en) Log recording system, module monitoring means, trace log managing means, recording method, program, and storage medium
JP2008198123A (en) Fault detection system and fault detection program
JP2014078067A (en) Database system, database device, failure recovery method for database and program
JP2007199968A (en) Log collection system for information processor
JP4686226B2 (en) Station service relay
JP4968092B2 (en) Stall detection device, stall detection method, and stall detection program
JP4571996B2 (en) Information processing apparatus and processing method
JP2007164451A (en) Input/output control method, input/output control program and magnetic disk device