JP2007124151A - Image processing apparatus, and image processing method - Google Patents

Image processing apparatus, and image processing method Download PDF

Info

Publication number
JP2007124151A
JP2007124151A JP2005311810A JP2005311810A JP2007124151A JP 2007124151 A JP2007124151 A JP 2007124151A JP 2005311810 A JP2005311810 A JP 2005311810A JP 2005311810 A JP2005311810 A JP 2005311810A JP 2007124151 A JP2007124151 A JP 2007124151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
request
information
mfp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005311810A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Reiji Misawa
玲司 三沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005311810A priority Critical patent/JP2007124151A/en
Publication of JP2007124151A publication Critical patent/JP2007124151A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a technology for performing an image management so that any of stored images can be outputted depending on its purpose of use. <P>SOLUTION: This MFP 101 generates a plurality of kinds of image information items on the basis of acquired images, and generates document information of the XML form for describing respective generated image information items. Upon the receipt of a request from PCs 102 to 104 as to the acquired images, the MFP 101 acquires image information in response to the request by using the document information. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は画像処理技術に関するものである。   The present invention relates to an image processing technique.

従来より、ディジタル複写機等の画像処理装置(以下、MFP)は、スキャナで読み取った原稿の画像データやホストコンピュータから送信したデータなどをMFPのハードディスクなどの記憶媒体に記憶しておく機能が知られている。記憶されたデータは、必要に応じて自装置のプリンタから出力可能であり、ネットワークを介した送信も可能であるため、非常に便利である。
特開2002−059593号公報
2. Description of the Related Art Conventionally, an image processing apparatus (hereinafter, MFP) such as a digital copying machine has a function of storing document image data read by a scanner or data transmitted from a host computer in a storage medium such as an MFP hard disk. It has been. The stored data can be output from the printer of its own device as necessary, and can be transmitted via a network, which is very convenient.
JP 2002-059593 A

しかしながら、従来は、MFPに記憶された画像データを、予め定められたデータ形式で、表示、送信、印刷することしかできず、ユーザーの所望とする別のデータ形式で、表示、送信、印刷するといったことは、容易には実現できなかった。例えば、画像を表示する際は、サムネイル、送信する際は、JPEGデータ、印刷する際は、ラスターデータなどと予め決められており、別のデータ形式に容易にできなかった。例えば、画像データの文字領域の文字コードだけを表示、送信、印刷といったことは、実現できなかった。   However, conventionally, image data stored in the MFP can only be displayed, transmitted, and printed in a predetermined data format, and displayed, transmitted, and printed in another data format desired by the user. Such a thing could not be easily realized. For example, thumbnails for displaying images, JPEG data for transmission, raster data for printing, and the like are determined in advance, and it has not been possible to easily create another data format. For example, it has not been possible to display, transmit, and print only the character code of the character area of the image data.

本発明は以上の問題に鑑みてなされたものであり、保持する画像をその使用目的に応じて出力できるように、画像管理を行うための技術を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a technique for performing image management so that a retained image can be output according to the purpose of use.

本発明の目的を達成するために、例えば、本発明の画像処理装置は以下の構成を備える。   In order to achieve the object of the present invention, for example, an image processing apparatus of the present invention comprises the following arrangement.

即ち、画像を取得する取得手段と、
前記取得した画像に基づいて、複数種の画像情報を生成する第1の生成手段と、
前記第1の生成手段が生成したそれぞれの画像情報について記述したXML形式の文書情報を生成する第2の生成手段と、
前記取得手段が取得した画像に対して外部から要求を受信した場合には、前記文書情報を用いて、当該要求に応じた画像情報を取得する処理手段と
を備えることを特徴とする。
That is, acquisition means for acquiring an image,
First generation means for generating a plurality of types of image information based on the acquired image;
Second generation means for generating document information in XML format describing each piece of image information generated by the first generation means;
And processing means for acquiring image information corresponding to the request using the document information when a request is received from the outside for the image acquired by the acquisition means.

本発明の目的を達成するために、例えば、本発明の画像処理方法は以下の構成を備える。   In order to achieve the object of the present invention, for example, an image processing method of the present invention comprises the following arrangement.

即ち、画像を取得する取得工程と、
前記取得した画像に基づいて、複数種の画像情報を生成する第1の生成工程と、
前記第1の生成工程で生成したそれぞれの画像情報について記述したXML形式の文書情報を生成する第2の生成工程と、
前記取得工程で取得した画像に対して外部から要求を受信した場合には、前記文書情報を用いて、当該要求に応じた画像情報を取得する処理工程と
を備えることを特徴とする。
That is, an acquisition step of acquiring an image,
A first generation step of generating a plurality of types of image information based on the acquired image;
A second generation step of generating document information in XML format describing each piece of image information generated in the first generation step;
A processing step of acquiring image information according to the request using the document information when a request is received from the outside for the image acquired in the acquisition step.

本発明の構成により、保持する画像をその使用目的に応じて出力できるように、画像管理を行うことができる。   According to the configuration of the present invention, it is possible to perform image management so that the held image can be output according to the purpose of use.

以下添付図面を参照して、本発明を好適な実施形態に従って詳細に説明する。   Hereinafter, the present invention will be described in detail according to preferred embodiments with reference to the accompanying drawings.

[第1の実施形態]
本実施形態では、ホストコンピュータと画像処理装置(以下、MFP:複合機)とが、ネットワーク等の伝送媒体を介して接続されたシステムにおいて、以下の処理を行う為の技術について説明する。即ち、MFPが有するスキャナで読み取った原稿の画像データ(スキャンデータ)やホストコンピュータから受信したデータ(アプリケーションデータ)などをXML形式の構造化文書データ(XMLデータ)としてMFPが有する記憶装置に保存する。そして、ホストコンピュータからの動作、命令に応じたXSLTを用いて、このXMLデータをハンドリングする。
[First Embodiment]
In the present embodiment, a technique for performing the following processing in a system in which a host computer and an image processing apparatus (hereinafter referred to as MFP: MFP) are connected via a transmission medium such as a network will be described. That is, image data (scan data) of a document read by a scanner included in the MFP, data (application data) received from a host computer, and the like are stored in a storage device included in the MFP as XML-format structured document data (XML data). . Then, the XML data is handled using XSLT corresponding to the operation and command from the host computer.

図1は、本実施形態で用いるシステムの構成を示す図である。同図に示す如く、本実施形態に係るシステムは、ネットワーク通信機能を備えたMFP101とホストコンピュータ(以下、PC)102〜104とが、ネットワーク105等の伝送媒体で接続されている構成を有する。   FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a system used in the present embodiment. As shown in the figure, the system according to the present embodiment has a configuration in which an MFP 101 having a network communication function and host computers (hereinafter referred to as PCs) 102 to 104 are connected by a transmission medium such as a network 105.

同図において、106は、ハードディスクドライブ装置に代表される大容量情報記憶装置(ボックス)であって、PC102〜104から受信したデータや、MFP101が有するスキャナが読み取った画像データ等を保存することができる。なお、様々な形態でもってMFP101に入力されたデータは画像データとして記憶装置106内に保存される。その際、107で示す如く、割り当てられた固有のID(BOX−ID)とセットにして、記憶装置106内に保存される。なお、画像は、MFP101内部で規定されている特有の圧縮を行ってから保存する。   In the figure, reference numeral 106 denotes a large-capacity information storage device (box) represented by a hard disk drive device, which stores data received from the PCs 102 to 104, image data read by the scanner of the MFP 101, and the like. it can. Note that data input to the MFP 101 in various forms is stored in the storage device 106 as image data. At that time, as indicated by 107, it is stored in the storage device 106 as a set with the assigned unique ID (BOX-ID). Note that the image is stored after being subjected to a specific compression defined in the MFP 101.

110は、PC102にインストールされている(文書作成、表作成等を行う)アプリケーションを用いて作成したアプリケーションデータ108をMFP101に対して送信し、印刷させる為の一連の送信処理を示す。   Reference numeral 110 denotes a series of transmission processes for transmitting application data 108 created using an application installed on the PC 102 (for creating a document, creating a table, etc.) to the MFP 101 for printing.

111は、MFP101が有するスキャナにより紙文書109を読み込ませ、読み込ませた結果としての画像データを記憶装置106保存させるための一連の処理を示す。   Reference numeral 111 denotes a series of processing for reading a paper document 109 by a scanner included in the MFP 101 and saving image data as a result of the reading to the storage device 106.

112は、PC103からリモート操作を行うためのRemoteUIを使用して、MFP101を遠隔制御する為の一連の処理を示す。   Reference numeral 112 denotes a series of processes for remotely controlling the MFP 101 using the Remote UI for performing remote operation from the PC 103.

113は、例えば、前述したRemoteUIを使用して記憶装置106内に保存されている画像データをPC104へ送信する為の一連の処理を示す。この際、前述したように、記憶装置106に保存されている画像データは、MFP101内部で規定されている特有の圧縮処理が施されているため、一端画像データを伸長する。そして、例えば、一般的なカラー画像圧縮方式(JPEG)で圧縮処理が施され、PC104へ送信される。PC104へ送信された画像は、PC104の有する汎用的なビューアで閲覧可能である。   Reference numeral 113 denotes a series of processes for transmitting image data stored in the storage device 106 to the PC 104 using, for example, the above-described Remote UI. At this time, as described above, since the image data stored in the storage device 106 has been subjected to a specific compression process defined in the MFP 101, the image data is once expanded. Then, for example, compression processing is performed by a general color image compression method (JPEG), and the data is transmitted to the PC 104. The image transmitted to the PC 104 can be viewed with a general-purpose viewer that the PC 104 has.

次に、MFP101について説明する。図2は、MFP101のハードウェア構成を示すブロック図である。MFP101は大まかには、画像入力デバイスとしてのスキャナ部201と、画像出力デバイスとしてのプリンタ部202と、CPUやメモリ等で構成される制御ユニット204と、ユーザーインターフェースとしての操作部203とで構成されている。   Next, the MFP 101 will be described. FIG. 2 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the MFP 101. The MFP 101 roughly includes a scanner unit 201 as an image input device, a printer unit 202 as an image output device, a control unit 204 configured with a CPU, a memory, and the like, and an operation unit 203 as a user interface. ing.

先ず、操作部203について説明する。操作部203は、例えば、タッチパネル形式の表示装置であって、各種のGUI(グラフィカルユーザインターフェース)を表示すると共に、ユーザが自身の指や指示具などでもって画面上を指示すると、指示した結果をCPU205に通知する。   First, the operation unit 203 will be described. The operation unit 203 is, for example, a display device in a touch panel format, and displays various GUIs (graphical user interfaces). When the user instructs on the screen with his / her fingers or pointing tools, the result of the instruction is displayed. The CPU 205 is notified.

次に、制御ユニット204について説明する。制御ユニット204は、スキャナ部201、プリンタ部202、操作部203のそれぞれに接続している。また、一方では、LAN219や一般の電話回線網である公衆回線(WAN)220と接続している。これにより、制御ユニット204は、画像情報やデバイス情報の入出力を行うコントローラとして機能する。次に、制御ユニット204を構成する各部について説明する。   Next, the control unit 204 will be described. The control unit 204 is connected to each of the scanner unit 201, the printer unit 202, and the operation unit 203. On the other hand, it is connected to a LAN 219 and a public line (WAN) 220 which is a general telephone line network. Thereby, the control unit 204 functions as a controller that inputs and outputs image information and device information. Next, each part which comprises the control unit 204 is demonstrated.

CPU205は、MFP101を構成する各部を制御することで、MFP101全体の制御を行うと共に、MFP101が行う後述の各処理を実行する。   The CPU 205 controls each part of the MFP 101 so as to control the entire MFP 101 and executes processes described below performed by the MFP 101.

RAM206は、スキャナ部201、ネットワークI/F208、モデム209等を介して外部から入力した各種のデータを一時的に記憶するためのエリアを有する。また、RAM206は、HDD(ハードディスクドライブ装置)211からロードされたプログラムやデータを一時的に記憶するためのエリアも有する。また、RAM206は、CPU205が各種の処理を実行する際に用いるワークエリアも有する。このようにRAM206は、各種のエリアを適宜提供することができる。   The RAM 206 has an area for temporarily storing various data input from the outside via the scanner unit 201, the network I / F 208, the modem 209, and the like. The RAM 206 also has an area for temporarily storing programs and data loaded from an HDD (Hard Disk Drive Device) 211. The RAM 206 also has a work area used when the CPU 205 executes various processes. As described above, the RAM 206 can provide various areas as appropriate.

ROM210は、ブートROMであり、MFP101のブートプログラムやブートに係るデータ等が格納されている。   A ROM 210 is a boot ROM, and stores a boot program of the MFP 101, data related to booting, and the like.

HDD211はハードディスクドライブ装置であって、OS(オペレーティングシステム)や、CPU205に後述する各種の処理を実行させるためのプログラムやデータ等を適宜保存することができる。また、HDD211には、スキャナ部201、ネットワークI/F208、モデム209等を介して外部から入力した各種のデータを保存することもできる。また、HDD211は、図1に示した記憶装置106しても機能する。   The HDD 211 is a hard disk drive device, and can appropriately store an OS (Operating System) and programs and data for causing the CPU 205 to execute various processes described later. Also, the HDD 211 can store various data input from the outside via the scanner unit 201, the network I / F 208, the modem 209, and the like. The HDD 211 also functions as the storage device 106 shown in FIG.

操作部I/F207は、操作部203とのインターフェースとして機能するものである。即ち、操作部203に表示する画面のデータを操作部203に対して出力する。また、操作部203から本MFP101のユーザが入力した指示情報を、CPU205に通知する。   The operation unit I / F 207 functions as an interface with the operation unit 203. That is, screen data to be displayed on the operation unit 203 is output to the operation unit 203. In addition, the CPU 205 is notified of instruction information input by the user of the MFP 101 from the operation unit 203.

ネットワークI/F208は、MFP101をLAN219に接続し、パケット形式の情報の入出力を行う為のインターフェースとして機能するものである。   The network I / F 208 functions as an interface for connecting the MFP 101 to the LAN 219 and inputting / outputting packet format information.

モデム209は、MFP101を公衆回線220に接続し、情報の復調・変調を行い、入出力を行う為のインターフェースとして機能するものである。   A modem 209 functions as an interface for connecting the MFP 101 to the public line 220, performing demodulation / modulation of information, and performing input / output.

以上の各部は、システムバス221に接続されている。   Each unit described above is connected to the system bus 221.

イメージバスI/F212は、システムバス221と、画像データを高速で転送する画像バス222と、を接続し、データ構造を変換するバスブリッジである。画像バス222は、例えば、PCIバスやIEEE1394で構成される。   The image bus I / F 212 is a bus bridge that connects the system bus 221 and the image bus 222 that transfers image data at high speed and converts the data structure. The image bus 222 is composed of, for example, a PCI bus or IEEE1394.

画像バス222上には以下の各デバイスが接続されている。   The following devices are connected on the image bus 222.

ラスターイメージプロセッサ(RIP)213は、PDLコードを解析し、ビットマップイメージに展開する。デバイスI/F214は、信号線223を介して画像入出力デバイスであるスキャナ部201、信号線224を介してプリンタ部202、をそれぞれ制御ユニット204に接続し、画像データの同期系/非同期系の変換を行う。スキャナ画像処理部215は、入力画像データに対して補正、加工、編集を行う。プリンタ画像処理部216は、プリンタ部202に出力すべきプリント出力画像データに対して、プリンタ部202に応じた補正、解像度変換等を行う。画像回転部217は入力された画像データの回転を行い、出力する。画像圧縮部218は、多値画像データに対してはJPEG圧縮伸長処理、または、デバイス固有の圧縮伸長処理を行い、2値画像画像データに対してはJBIG、MMR、MHの圧縮伸長処理を行う。   A raster image processor (RIP) 213 analyzes the PDL code and develops it into a bitmap image. The device I / F 214 connects the scanner unit 201 which is an image input / output device via the signal line 223 and the printer unit 202 via the signal line 224 to the control unit 204, respectively. Perform conversion. A scanner image processing unit 215 corrects, processes, and edits input image data. The printer image processing unit 216 performs correction, resolution conversion, and the like according to the printer unit 202 for print output image data to be output to the printer unit 202. The image rotation unit 217 rotates the input image data and outputs it. The image compression unit 218 performs JPEG compression / decompression processing on multi-valued image data or device-specific compression / decompression processing, and JBIG, MMR, and MH compression / decompression processing on binary image data. .

次に、図2における制御ユニット204に実装されるソフトウェア構成について図3を用いて説明する。なお、同図に示すような構成を有するソフトウェアのプログラムやデータは、HDD211に保存されており、適宜RAM206にロードされ、CPU205による処理対象となる。   Next, a software configuration installed in the control unit 204 in FIG. 2 will be described with reference to FIG. Note that software programs and data having the configuration as shown in the figure are stored in the HDD 211, appropriately loaded into the RAM 206, and processed by the CPU 205.

301はユーザインターフェース(以下、UI)であり、MFP101のユーザが操作部203を用いてMFP101に対する各種操作・設定を行う際の、機器とユーザ操作との仲介を行うモジュールである。本モジュールは、ユーザの操作に従い、後述の各種モジュールに入力情報を転送して処理の依頼、或いはデータの設定等を行う。   Reference numeral 301 denotes a user interface (hereinafter referred to as UI), which is a module that mediates between a device and a user operation when the user of the MFP 101 performs various operations / settings on the MFP 101 using the operation unit 203. In accordance with user operations, this module transfers input information to various modules, which will be described later, and requests processing or sets data.

302はアドレスブックであり、データの送付先、通信先等を管理するデータベースモジュールである。アドレスブック302の内容は、操作部203からの操作をUI301で検知し、データの追加、削除、取得が行われ、オペレータの操作により後述の各モジュールにデータの送付・通信先情報を与えるものとして使用されるものである。   Reference numeral 302 denotes an address book, which is a database module that manages data transmission destinations, communication destinations, and the like. The contents of the address book 302 are such that operations from the operation unit 203 are detected by the UI 301, data is added, deleted, and acquired, and data sending / communication destination information is given to each module described later by the operator's operation. It is what is used.

303はWebサーバモジュールであり、Webクライアント(例えば、PC102)からの要求により、MFP101の管理情報を通知するために使用される。この管理情報は、後述の統合送信部304、後述のリモートコピースキャンモジュール309、後述のリモートコピープリントモジュール310、後述の制御API318を介して読み取られる。そして、後述のHTTPモジュール312、TCP/IP通信モジュール316、ネットワークドライバ317を介してWebクライアントに通知される。Webサーバモジュール303はWebクライアントに渡すべき情報を、HTML形式等のいわゆるWebページ(ホームページ)形式のデータとして作成する。必要に応じてJava(登録商標)やCGIプログラム等が用いられる。   A Web server module 303 is used to notify management information of the MFP 101 in response to a request from a Web client (for example, the PC 102). This management information is read via an integrated transmission unit 304 described later, a remote copy scan module 309 described later, a remote copy print module 310 described later, and a control API 318 described later. Then, the Web client is notified via an HTTP module 312, a TCP / IP communication module 316, and a network driver 317 described later. The Web server module 303 creates information to be passed to the Web client as data in a so-called Web page (homepage) format such as an HTML format. Java (registered trademark), a CGI program, or the like is used as necessary.

304は統合送信部であり、データの配信を司るモジュールである。統合送信部304は、UI301を介してユーザによって指定されたデータを、指示された通信(出力)先に配布するものである。また、ユーザにより、MFP101のスキャナ機能を使用して配布データの生成が指示された場合は、後述の制御API318を介してスキャナ201を動作させ、データの生成を行う。   An integrated transmission unit 304 is a module that manages data distribution. The integrated transmission unit 304 distributes data designated by the user via the UI 301 to a designated communication (output) destination. When the user instructs the generation of distribution data using the scanner function of the MFP 101, the scanner 201 is operated via a control API 318 described later to generate data.

305は統合送信部304内で出力先にプリンタが指定された際に実行されるモジュールである。306は統合送信部304内で通信先にE−mailアドレスが指定された際に実行されるモジュールである。307は統合送信部304内で出力先にデータベースが指定された際に実行されるモジュールである。308は統合送信部304内で出力先にMFP101と同様のMFPが指定された際に実行されるモジュールである。   A module 305 is executed when a printer is designated as an output destination in the integrated transmission unit 304. Reference numeral 306 denotes a module that is executed when an E-mail address is designated as a communication destination in the integrated transmission unit 304. A module 307 is executed when a database is designated as an output destination in the integrated transmission unit 304. A module 308 is executed when an MFP similar to the MFP 101 is designated as an output destination in the integrated transmission unit 304.

309はリモートコピースキャンモジュールである。即ち、MFP101のスキャナ機能を使用してスキャナ201で読み取った画像情報の出力先をネットワーク等で接続された他のMFPのプリンタで出力し、MFP101単体で実現しているコピー機能と同等の処理を行うモジュールである。   Reference numeral 309 denotes a remote copy scan module. That is, the output function of the image information read by the scanner 201 using the scanner function of the MFP 101 is output by a printer of another MFP connected via a network or the like, and the same processing as the copy function realized by the MFP 101 alone is performed. Module to perform.

310はリモートコピープリントモジュールである。即ち、ネットワーク等で接続された他のMFPのスキャナで読み取った画像情報を入力元として得られた画像情報をMFP101のプリンタ機能を使用して出力する。これにより、同様にMFP101単体で実現しているコピー機能と同等の処理を行う。   Reference numeral 310 denotes a remote copy print module. That is, the image information obtained using the image information read by the scanner of another MFP connected via a network or the like as an input source is output using the printer function of the MFP 101. Accordingly, processing equivalent to the copy function realized by the MFP 101 alone is performed.

ボックスモジュール311はスキャン画像もしくはPDLプリント画像をHDD211に格納する。そして、格納した画像のプリンタ機能による印刷、統合送信機能による送信、HDD211に格納した文書の削除、グルーピング(個別BOXへの格納)、BOX間移動、BOX間コピーなどの管理機能を提供する。なお、ボックスモジュール311は、HTTPモジュール312及びTCP/IPモジュール316によって通信機能が提供される。   The box module 311 stores the scanned image or PDL print image in the HDD 211. Then, management functions such as printing of the stored image by the printer function, transmission by the integrated transmission function, deletion of the document stored in the HDD 211, grouping (storage in the individual BOX), movement between BOX, and copying between BOX are provided. The box module 311 is provided with a communication function by the HTTP module 312 and the TCP / IP module 316.

312はHTTPモジュールであり、MFP101がHTTPにより通信する際に使用され、後述のTCP/IP通信モジュール316により前述のWebサーバモジュール303、Webプルプリントモジュール311に通信機能を提供する。   Reference numeral 312 denotes an HTTP module, which is used when the MFP 101 communicates by HTTP, and provides a communication function to the Web server module 303 and the Web pull print module 311 by the TCP / IP communication module 316 described later.

313はlprモジュールであり、後述のTCP/IP通信モジュール316により前述の統合送信部304内のモジュール305に通信機能を提供するものである。314はSMTPモジュールであり、後述のTCP/IP通信モジュール316により統合送信部304内のE−mailモジュール306に通信機能を提供する。315はSLM、即ちSalutation−Managerモジュールである。即ち、後述のTCP/IP通信316モジュールにより前述の統合送信部304内のデータベースモジュール307、DPモジュール308、及びリモートコピースキャンモジュール309、リモートコピープリントモジュール310に通信機能を提供する。   Reference numeral 313 denotes an lpr module, which provides a communication function to the module 305 in the integrated transmission unit 304 described above by a TCP / IP communication module 316 described later. An SMTP module 314 provides a communication function to the E-mail module 306 in the integrated transmission unit 304 by a TCP / IP communication module 316 described later. Reference numeral 315 denotes an SLM, that is, a Salutation-Manager module. That is, a communication function is provided to the database module 307, the DP module 308, the remote copy scan module 309, and the remote copy print module 310 in the integrated transmission unit 304 by the TCP / IP communication 316 module described later.

316はTCP/IP通信モジュールであり、後述のネットワークドライバ317を用いて、前述の各種モジュールにネットワーク通信機能を提供する。317はネットワークドライバであり、ネットワークに物理的に接続される部分を制御するものである。   A TCP / IP communication module 316 provides a network communication function to the various modules described above using a network driver 317 described later. Reference numeral 317 denotes a network driver that controls a portion physically connected to the network.

318は制御APIであり、統合送信部304等の上流モジュールに対し、後述のジョブマネージャー319等の下流モジュールとのインターフェイスを提供するものである。即ち、上流及び下流のモジュール間の依存関係を軽減し、それぞれの流用性を高めるものである。   Reference numeral 318 denotes a control API, which provides an upstream module such as the integrated transmission unit 304 with an interface with a downstream module such as a job manager 319 described later. That is, the dependency relationship between the upstream and downstream modules is reduced, and the respective diversion properties are improved.

319はジョブマネージャであり、前述の各種モジュールより制御API318を介して指示される処理を解釈し、後述の各モジュール(320、324、326)に指示を与えるものである。また、ジョブマネージャ319は、FAXジョブの制御も含めMFP101内で実行される種々のジョブを一元管理するものである。   A job manager 319 interprets processing instructed from the various modules described above via the control API 318, and gives instructions to each module (320, 324, 326) described later. The job manager 319 centrally manages various jobs executed in the MFP 101 including control of FAX jobs.

320はCODECマネージャーであり、ジョブマネージャ319が指示する処理の中でデータの各種圧縮・伸長を管理・制御するものである。323はFBEエンコーダモジュールであり、ジョブマネージャ319、後述のスキャンマネージャ321により実行されるスキャン処理により読み込まれたデータをFBEフォーマットにより圧縮するものである。   A CODEC manager 320 manages and controls various compression / decompression of data in the process instructed by the job manager 319. Reference numeral 323 denotes an FBE encoder module which compresses data read by a scan process executed by a job manager 319 and a scan manager 321 described later in the FBE format.

324はJPEGコーデックモジュール(JPEG−CODEC)である。即ち、ジョブマネージャ319、スキャンマネージャ321により実行されるスキャン処理、及びプリントマネージャ322により実行される印刷処理において、読み込まれたデータのJPEG圧縮及び印刷データのJPEG展開処理を行うものである。   Reference numeral 324 denotes a JPEG codec module (JPEG-CODEC). That is, in the scan process executed by the job manager 319 and the scan manager 321 and the print process executed by the print manager 322, the JPEG compression of the read data and the JPEG expansion process of the print data are performed.

325はMMRコーデック(MMR−CODEC)である。ジョブマネージャ319、スキャンマネージャ321により実行されるスキャン処理及びプリントマネージャ326により実行される印刷処理において、スキャナから読み込まれたデータのMMR圧縮及びプリンタへ出力すべき印刷データのMMR伸長処理を行う。   Reference numeral 325 denotes an MMR codec (MMR-CODEC). In the scan process executed by the job manager 319 and the scan manager 321 and the print process executed by the print manager 326, MMR compression of data read from the scanner and MMR expansion process of print data to be output to the printer are performed.

321はスキャンマネージャであり、ジョブマネージャ319が指示するスキャン処理を管理・制御するものである。326はSCSIドライバであり、スキャンマネージャ321とMFP101が内部的に接続しているスキャナ部201との通信を行うものである。322はプリントマネージャであり、ジョブマネージャ319が指示する印刷処理を管理・制御するものである。   Reference numeral 321 denotes a scan manager, which manages and controls scan processing instructed by the job manager 319. Reference numeral 326 denotes a SCSI driver, which communicates with the scanner unit 201 to which the scan manager 321 and the MFP 101 are internally connected. A print manager 322 manages and controls print processing instructed by the job manager 319.

327はエンジンインターフェース(Engine I/F)であり、プリントマネージャ322とプリンタ部202とのI/Fを提供する。328はパラレルポートドライバであり、Webプルプリント311がパラレルポートを介して不図示の出力機器にデータを出力する際のI/Fを提供する。   Reference numeral 327 denotes an engine interface (Engine I / F) that provides an I / F between the print manager 322 and the printer unit 202. A parallel port driver 328 provides an I / F when the Web pull print 311 outputs data to an output device (not shown) via the parallel port.

次に、Address−Book302の詳細について説明する。このAddress−Book302は、MFP101内の不揮発性の記憶装置(不揮発性メモリやハードディスクなど)に保存されており、この中には、ネットワークに接続された他の機器の特徴が記載されている。例えば、以下に列挙するようなものが含まれている。   Next, details of the Address-Book 302 will be described. The Address-Book 302 is stored in a non-volatile storage device (non-volatile memory, hard disk, or the like) in the MFP 101, and in this, features of other devices connected to the network are described. For example, those listed below are included.

・ 機器の正式名やエイリアス名
・ 機器のネットワークアドレス
・ 機器の処理可能なネットワークプロトコル
・ 機器の処理可能なドキュメントフォーマット
・ 機器の処理可能な圧縮タイプ
・ 機器の処理可能なイメージ解像度
・ プリンタ機器の場合の給紙可能な紙サイズ、給紙段情報
・ サーバ(コンピューター)機器の場合のドキュメントを格納可能なフォルダ名
以下に説明する各アプリケーションは、上記Address−Book302に記載された情報により配信先の特徴を判別することが可能となる。
-Official device name or alias name-Device network address-Device processable network protocol-Device processable document format-Device processable compression type-Device processable image resolution-Printer device Paper size that can be fed, and paper feed stage information-Folder name in which documents can be stored in the case of a server (computer) device Each application described below uses the information described in the above Address-Book 302 to determine the characteristics of the delivery destination Can be determined.

このAddress−Book302を参照して、MFP101はデータを送信することができる。例えば、リモートコピーアプリケーションは、配信先に指定された機器の処理可能な解像度情報をAddress−Book302より判別し、それに従い、スキャナにより読み込まれた画像2値画像を公知のMMR圧縮を用いて圧縮する。そして、それを公知のTIFF(Tagged Image File Format)化し、SLM315に通して、ネットワーク上のプリンタ機器に送信する。SLM315については、詳細には説明しないが、公知のSalutation−Managerと呼ばれる機器制御情報などを含んだネットワークプロトコルの一種である。   With reference to the Address-Book 302, the MFP 101 can transmit data. For example, the remote copy application discriminates resolution information that can be processed by the device designated as the distribution destination from the Address-Book 302, and compresses the binary image read by the scanner by using known MMR compression. . Then, it is converted into a known TIFF (Tagged Image File Format), passed through the SLM 315, and transmitted to the printer device on the network. Although not described in detail, the SLM 315 is a kind of network protocol including device control information called a known Salutation-Manager.

次に、図1におけるPC102〜104について説明する。図4は、PC102〜104に適用可能なコンピュータのハードウェア構成を示すブロック図である。なお、PC102〜104のそれぞれは全く同じ構成を有する必要はなく、図4に示した構成を基本に、さらなるハードウェアが追加されるような構成であっても良い。   Next, the PCs 102 to 104 in FIG. 1 will be described. FIG. 4 is a block diagram illustrating a hardware configuration of a computer applicable to the PCs 102 to 104. Note that each of the PCs 102 to 104 need not have the same configuration, and may be configured such that additional hardware is added based on the configuration shown in FIG.

モニタ401は、CRTや液晶画面などにより構成されており、CPU403による処理結果を画像や文字などを用いて表示する。   The monitor 401 is composed of a CRT, a liquid crystal screen, and the like, and displays the processing result by the CPU 403 using images, characters, and the like.

キーボード・マウス402は周知の如く、本コンピュータの操作者が操作することで、各種の指示をCPU403に対して入力することができる。   As is well known, the keyboard / mouse 402 can be operated by an operator of the computer to input various instructions to the CPU 403.

CPU403は、メモリ405にロードされているプログラムやデータを用いて本コンピュータ全体の制御を行うと共に、本コンピュータを適用するPC102〜104が行う後述の各処理を実行する。   The CPU 403 controls the entire computer using programs and data loaded in the memory 405 and executes each process described below performed by the PCs 102 to 104 to which the computer is applied.

ハードディスク404は、OSや、本コンピュータを適用したPC102〜104が行う後述の各処理をCPU403に実行させるためのプログラムやデータを保存するものであり、これらはCPU403による制御に従って適宜メモリ405にロードされる。   The hard disk 404 stores programs and data for causing the CPU 403 to execute processes described below performed by the OS and the PCs 102 to 104 to which the computer is applied, and these are loaded into the memory 405 as appropriate under the control of the CPU 403. The

ネットワーク・インターフェース406は、本コンピュータを上記ネットワーク105に接続するためのものである。本コンピュータは、このネットワーク・インターフェース406を介してネットワーク105に接続されている各装置(上記MFP101を含む)とのデータ通信を行う。   A network interface 406 is for connecting the computer to the network 105. The computer performs data communication with each device (including the MFP 101) connected to the network 105 via the network interface 406.

次に、MFP101が有するスキャナ部201が読み取った原稿の画像データ(スキャンデータ)や、PC102〜104から送信したデータ(アプリケーションデータ)などをMFP101が有するHDD211に格納する為の処理について説明する。   Next, a process for storing image data (scan data) of a document read by the scanner unit 201 of the MFP 101 and data (application data) transmitted from the PCs 102 to 104 in the HDD 211 of the MFP 101 will be described.

図5は、MFP101が有するスキャナ部201が読み取った原稿の画像データや、PC102〜104から送信したデータ等をHDD211に格納する為の処理のフローチャートである。   FIG. 5 is a flowchart of processing for storing image data of a document read by the scanner unit 201 of the MFP 101, data transmitted from the PCs 102 to 104, and the like in the HDD 211.

先ず、スキャナ部201が読み取った原稿の画像データをデバイスI/F214を介してRAM206に取得する(ステップS501)。そしてCPU205はスキャナ画像処理部215を制御し、この画像データに対して、色変換などの画像処理を施す(ステップS502)。なお、ステップS501で、ネットワークI/F208を介してPC102〜104の何れかからアプリケーションデータを受信した場合、ステップS502では、このデータに基づいて画像データを作成し、適切な画像処理を施してRAM206に再度格納する。   First, image data of a document read by the scanner unit 201 is acquired in the RAM 206 via the device I / F 214 (step S501). The CPU 205 controls the scanner image processing unit 215 to perform image processing such as color conversion on the image data (step S502). If application data is received from any of the PCs 102 to 104 via the network I / F 208 in step S501, in step S502, image data is created based on this data, and appropriate image processing is performed to the RAM 206. Store again.

次にCPU205は、ステップS502で画像処理済みの画像データを用いて、この画像データのサムネイル画像データを作成する(ステップS503)。またCPU205は画像圧縮部218を制御して、ステップS502で画像処理済みの画像データを用いて圧縮画像データを作成する(ステップS504)。ここでの圧縮処理では、MFP101固有の圧縮方法を用いた圧縮処理、MFP101に依存しない圧縮方法を用いた圧縮処理がある。ステップS504における圧縮処理については後述する。   Next, the CPU 205 creates thumbnail image data of the image data using the image data that has been subjected to image processing in step S502 (step S503). The CPU 205 also controls the image compression unit 218 to create compressed image data using the image data that has been subjected to image processing in step S502 (step S504). The compression processing here includes compression processing using a compression method unique to the MFP 101 and compression processing using a compression method that does not depend on the MFP 101. The compression process in step S504 will be described later.

次に、CPU205はXMLデータを作成する(ステップS505)。このXMLデータは、ステップS503,S504で作成したデータのうち1以上について記述したものである。よって、予めXMLデータに記述する画像が決まっている場合には、この画像のみを得るようにすればよい(例えば、XMLデータに圧縮画像データについて記述しないのであれば、ステップS504における処理は省略しても良い)。ステップS505におけるXMLデータ作成処理については後述する。   Next, the CPU 205 creates XML data (step S505). This XML data describes one or more of the data created in steps S503 and S504. Therefore, if the image to be described in the XML data is determined in advance, only this image should be obtained (for example, if the compressed image data is not described in the XML data, the process in step S504 is omitted). May be). The XML data creation process in step S505 will be described later.

そして、CPU205は、XMLデータと、画像データ(XMLデータ内に記述された画像データ)をHDD211に保存する(ステップS506)。   Then, the CPU 205 saves the XML data and the image data (image data described in the XML data) in the HDD 211 (step S506).

なお、ステップS501における画像取得処理に加えて、取得した画像における文字領域や写真領域、グラフィック領域を特定するための像域分離処理を行うようにしても良い。また、文字コードを認識するための文字認識処理(以下、OCR)、ベクトルデータを生成するためのベクトル化処理、送信用データを予め生成するためのJPEG圧縮処理等を行うようにしても良い。これらの処理がなされた場合は、夫々の結果がXMLデータに反映され、後にXMLデータの有効利用が可能となる。   In addition to the image acquisition process in step S501, an image area separation process for specifying a character area, a photograph area, or a graphic area in the acquired image may be performed. Further, a character recognition process (hereinafter referred to as OCR) for recognizing a character code, a vectorization process for generating vector data, a JPEG compression process for generating transmission data in advance, and the like may be performed. When these processes are performed, the respective results are reflected in the XML data, and the XML data can be effectively used later.

以上説明した処理により、XML形式の構造化文書(XMLデータ)と、画像データとがHDD211に保存されることになる。   Through the processing described above, the structured document (XML data) in the XML format and the image data are stored in the HDD 211.

図6〜8は、ステップS505で作成するXMLデータの構造を説明する図である。なお、ここでは、図6〜8に示した3つの構造例を示しているが、XMLデータ構造のタグの付け方や各要素の階層構造などは、これに限定するものではなく、適宜変形しても良い。   6 to 8 are diagrams illustrating the structure of the XML data created in step S505. Although the three structural examples shown in FIGS. 6 to 8 are shown here, the tagging method of the XML data structure and the hierarchical structure of each element are not limited to this, and can be modified as appropriate. Also good.

図6は、ステップS503で作成したサムネイル画像データと、ステップS502で処理済みの画像データをMFP101固有の圧縮方法でステップS504で圧縮した圧縮画像データと、に対するリンク情報が記述されたXMLデータの構成例を示す図である。   FIG. 6 shows the configuration of XML data in which link information is described for the thumbnail image data created in step S503 and the compressed image data obtained by compressing the image data processed in step S502 in step S504 using the compression method unique to the MFP 101. It is a figure which shows an example.

同図には、XMLデータ(test1.xml)601、ステップS503で作成したサムネイル画像データ(バイナリデータ)604、ステップS504で生成した圧縮画像データ(バイナリデータ)605を示している。XMLデータ内において、602で示している部分には、バイナリデータ604に対するリンク情報が記述されており、603で示している部分には、バイナリデータ605に対するリンク情報が記述されている。   This figure shows XML data (test1.xml) 601, thumbnail image data (binary data) 604 created in step S503, and compressed image data (binary data) 605 generated in step S504. In the XML data, link information for binary data 604 is described in a portion indicated by 602, and link information for binary data 605 is described in a portion indicated by 603.

より具体的には、602で示している部分には、サムネイルタグ<thumbnail>で囲まれる「HDD211におけるバイナリデータ604の記憶場所情報(リンク情報)」が記述されている。また、603で示している部分には、イメージタグ<image>で囲まれる「HDD211におけるバイナリデータ605の記憶場所情報(リンク情報)」が記述されている。   More specifically, the portion indicated by 602 describes “storage location information (link information) of binary data 604 in HDD 211” enclosed by thumbnail tag <thumbnail>. In a portion indicated by 603, “storage location information (link information) of binary data 605 in the HDD 211” surrounded by the image tag <image> is described.

よって、図6に示したXMLデータを作成する場合、ステップS504では、ステップS502で画像処理済みの画像データに対してMFP101固有の圧縮方法でもって圧縮画像データを生成する。そしてステップS506では、XMLデータ、サムネイル画像データ、ステップS504で生成した圧縮画像データをHDD211に保存することになる。   Therefore, when the XML data shown in FIG. 6 is created, in step S504, compressed image data is generated by the compression method unique to the MFP 101 for the image data that has undergone image processing in step S502. In step S506, the XML data, thumbnail image data, and compressed image data generated in step S504 are stored in the HDD 211.

図7は、ステップS503で作成したサムネイル画像データのバイナリデータ604と、ステップS504で生成した圧縮画像データのバイナリデータ605とを埋め込んだXMLデータの構成例を示す図である。   FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration example of XML data in which the binary data 604 of the thumbnail image data created in step S503 and the binary data 605 of the compressed image data generated in step S504 are embedded.

この場合、XMLデータは、XMLデータ(test2.xml)の単一ファイル701から構成される。XMLデータ内において、702で示している部分には、バイナリデータ604が埋め込まれており、703で示している部分には、バイナリデータ605が埋め込まれている。   In this case, the XML data is composed of a single file 701 of XML data (test2.xml). In the XML data, binary data 604 is embedded in a portion indicated by 702, and binary data 605 is embedded in a portion indicated by 703.

より具体的には、702で示している部分には、サムネイルタグ<thumbnail>で囲まれるバイナリデータ604が埋め込まれている。また、703で示している部分には、イメージタグ<image>で囲まれるバイナリデータ605が埋め込まれている。   More specifically, binary data 604 surrounded by a thumbnail tag <thumbnail> is embedded in a portion indicated by 702. Also, binary data 605 surrounded by an image tag <image> is embedded in a portion indicated by 703.

XMLデータへのバイナリデータの埋め込みには様々な方法が考えられ、例えば、XMLデータに直にバイナリデータを記述する方法や、バイナリデータをbase64でテキスト変換して埋め込む方法等が考えられる。   Various methods are conceivable for embedding binary data in XML data. For example, a method of describing binary data directly in XML data, a method of embedding binary data by text conversion using base64, and the like are conceivable.

よって、図7に示したXMLデータを作成する場合、図5のフローチャートにおいて、ステップS504では、ステップS502で画像処理済みの画像データに対してMFP101固有の圧縮方法でもって圧縮画像データを生成する。そして、ステップS506では、XMLデータにサムネイル画像データのバイナリデータを埋め込むと共に、ステップS504で得た圧縮画像データのバイナリデータを埋め込み、これらを埋め込んだXMLデータをHDD211に保存することになる。   Therefore, when the XML data shown in FIG. 7 is created, in the flowchart of FIG. 5, in step S504, compressed image data is generated by the compression method unique to the MFP 101 for the image data that has undergone image processing in step S502. In step S506, the binary data of the thumbnail image data is embedded in the XML data, the binary data of the compressed image data obtained in step S504 is embedded, and the XML data in which these are embedded is stored in the HDD 211.

図8は、図7に示したXMLデータに更に、文字コードデータ、JPEG圧縮画像データを埋め込んだXMLデータ801の構成例を示す図である。即ち、このXMLデータ801は、図7に示したXMLデータを作成するための処理に加え、以下の処理を行うことで得られるものである。   FIG. 8 is a diagram showing a configuration example of XML data 801 in which character code data and JPEG compressed image data are further embedded in the XML data shown in FIG. That is, the XML data 801 is obtained by performing the following processing in addition to the processing for creating the XML data shown in FIG.

即ち、図5のフローチャートにおいてステップS501における画像取得処理に加え、取得した画像内の各文字の文字コードデータをOCR処理により取得する。そしてステップS504で更に、ステップS502で画像処理済みの画像データをJPEG圧縮する事でJPEG圧縮画像データを作成する。そして生成した文字コードデータ、JPEG圧縮画像データをXMLデータに埋め込む。   That is, in the flowchart of FIG. 5, in addition to the image acquisition process in step S501, the character code data of each character in the acquired image is acquired by the OCR process. In step S504, JPEG compression image data is created by JPEG compression of the image data that has been processed in step S502. The generated character code data and JPEG compressed image data are embedded in the XML data.

そして、ステップS506では、XMLデータにサムネイル画像データのバイナリデータ、ステップS504で得た圧縮画像データのバイナリデータに加え、文字コードデータ、JPEG圧縮画像データを埋め込む。そして、これらを埋め込んだXMLデータをHDD211に保存する。   In step S506, character code data and JPEG compressed image data are embedded in the XML data in addition to the binary data of thumbnail image data and the binary data of the compressed image data obtained in step S504. Then, the XML data in which these are embedded is stored in the HDD 211.

このXMLデータ内において、802で示している部分には、バイナリデータ604が埋め込まれており、803で示している部分には、OCR処理により得られた文字コードデータが埋め込まれている。また、804で示している部分には、JPEG圧縮画像データが埋め込まれており、805で示している部分には、バイナリデータ605が埋め込まれている。   In this XML data, binary data 604 is embedded in a portion indicated by 802, and character code data obtained by OCR processing is embedded in a portion indicated by 803. Also, JPEG compressed image data is embedded in a portion indicated by 804, and binary data 605 is embedded in a portion indicated by 805.

ここで、JPEG圧縮画像データと、バイナリデータ605との違いについて説明する。JPEG圧縮画像データも、バイナリデータ605と同様にイメージのバイナリデータである。しかし、前述したように、バイナリデータ605は、デバイス固有の圧縮処理を施しているため、例えば、このデータをそのまま、ホストコンピュータ等へデータ送信することはできない。   Here, the difference between JPEG compressed image data and binary data 605 will be described. The JPEG compressed image data is also binary image data, similar to the binary data 605. However, as described above, since the binary data 605 has been subjected to device-specific compression processing, for example, this data cannot be directly transmitted to a host computer or the like.

一方、JPEG圧縮画像データは、汎用的なビューアで閲覧可能なデータである。また、バイナリデータ605は、デバイスの記憶装置の容量次第では、オリジナルのデータ(スキャンデータ)に近い画質を保てる特徴をもつ。しかし、JPEG圧縮画像データは、送信用データとして生成されているため、一般的にデータサイズは小さく、画質は劣化しているという特徴をもつ。   On the other hand, JPEG compressed image data is data that can be viewed with a general-purpose viewer. Further, the binary data 605 has a feature that can maintain an image quality close to that of the original data (scan data) depending on the capacity of the storage device of the device. However, since the JPEG compressed image data is generated as transmission data, the data size is generally small and the image quality is deteriorated.

このように、図6〜8に示す如く、XMLデータに対して様々な画像情報を埋め込む、若しくは様々な画像情報に対するリンク情報を記述したXMLデータを作成するに際し、この画像情報には様々なものがある。そして、それぞれは後述する外部からの要求に応じたものとなる。   In this way, as shown in FIGS. 6 to 8, when creating XML data in which various image information is embedded in XML data or link information for various image information is described, there are various kinds of image information. There is. Each of them corresponds to a request from the outside described later.

従って、XMLデータを作成する際には、その要求に応じた画像情報を先ず作成し、作成したそれぞれの画像情報をXMLデータに埋め込む、若しくは、それぞれの画像情報に対するリンク情報をXMLデータに記述する。   Therefore, when creating XML data, image information corresponding to the request is first created, and each created image information is embedded in the XML data, or link information for each image information is described in the XML data. .

以下の説明では、図8に示したXMLデータ801を作成したものとして説明するが、以下の説明の本質は、このようなXMLデータ801を取り扱うことに限定するものではない。   In the following description, it is assumed that the XML data 801 shown in FIG. 8 has been created, but the essence of the following description is not limited to handling such XML data 801.

次に、以上のようにして作成したXMLデータ801内に記述された複数種の画像情報のうち、外部要求に応じたものを取得するために行う処理について説明する。   Next, a description will be given of processing to be performed to acquire information corresponding to an external request among a plurality of types of image information described in the XML data 801 created as described above.

図9は、表示用、送信用、印刷用のXSLTを使用して、XMLデータ801を各々の目的に適したデータに変換することで、それぞれの目的に応じた画像情報を取得する為の処理の流れを説明する図である。   FIG. 9 shows a process for acquiring image information corresponding to each purpose by converting the XML data 801 into data suitable for each purpose by using XSLT for display, transmission, and printing. It is a figure explaining the flow of.

ここで、「表示」とは、例えば、MFP101の記憶装置106に格納された画像を、PC102〜104からサムネイルとして閲覧する動作を表す。また、「送信」とは、MFP101の記憶装置106に格納された画像を、PC102〜104へ送信する動作を表す。また、「印刷」とは、MFP101の記憶装置106に格納された画像を、同MFP101が有するプリンタ部202から印刷する動作を表す。   Here, “display” represents, for example, an operation of browsing images stored in the storage device 106 of the MFP 101 as thumbnails from the PCs 102 to 104. “Transmission” represents an operation of transmitting an image stored in the storage device 106 of the MFP 101 to the PCs 102 to 104. “Print” represents an operation of printing an image stored in the storage device 106 of the MFP 101 from the printer unit 202 of the MFP 101.

901は、MFP101の記憶装置106に格納されたXMLデータである。902はXSLTプロセッサで、後述するXSLT903〜905を用いて、XMLデータ901を所望のデータ形式に変換する処理を行う為のプログラムである。このプログラムにより、XML文書をHTMLやプレーンテキスト、任意のXML文書などへと自由に変換して出力することが可能である。Microsoft(登録商標)のMSXML、Apache.orgのXalan、Jim Clarks氏のXTなどが知られている。   Reference numeral 901 denotes XML data stored in the storage device 106 of the MFP 101. Reference numeral 902 denotes an XSLT processor, which is a program for performing processing for converting XML data 901 into a desired data format using XSLTs 903 to 905 described later. With this program, it is possible to freely convert an XML document into HTML, plain text, an arbitrary XML document, and the like. Microsoft® MSXML, Apache. org's Xalan and Jim Clarks's XT are known.

903は、このXMLデータ901を表示用データに変換するためのXSLTである。904は、XMLデータ901を送信用データに変換するためのXSLTである。905は、印刷用データに変換するためのXSLTである。   Reference numeral 903 denotes an XSLT for converting the XML data 901 into display data. Reference numeral 904 denotes an XSLT for converting the XML data 901 into transmission data. Reference numeral 905 denotes an XSLT for converting to print data.

それぞれのXSLT903〜905は、データファイルとしてHDD211内に保存されているものであり、適宜、更新が可能である。   Each of the XSLTs 903 to 905 is stored in the HDD 211 as a data file, and can be updated as appropriate.

それぞれのXSLT903〜905の機能を図13(a)に示す。   The functions of the respective XSLTs 903 to 905 are shown in FIG.

同図に示す如く、表示用XSLT903は、XMLデータ901内の複数種の画像情報のうち、表示用の画像情報を取得すべく、XMLデータ901を変換する機能を有する。   As shown in the figure, the display XSLT 903 has a function of converting the XML data 901 in order to obtain display image information among a plurality of types of image information in the XML data 901.

従って、CPU205が表示用XSLT903を用いてXSLTプロセッサ902を実行すると、先ず、XMLデータ901内で<thumbnail>で囲まれた部分を検索する。そして、検索した部分のバイナリデータを取得する。取得したバイナリデータは、XMLやHTMLで書式付けし、XMLデータ、若しくはHTMLデータとしてHDD211内に出力する。図9では、XMLデータ906がこの出力データとなる。従って、このようにして生成されたXMLデータ906は、PC102〜104から閲覧可能なサムネイル画像のXMLデータとなる。   Therefore, when the CPU 205 executes the XSLT processor 902 using the display XSLT 903, first, a portion surrounded by <thumbnail> is searched in the XML data 901. Then, the binary data of the searched part is acquired. The acquired binary data is formatted in XML or HTML, and is output to the HDD 211 as XML data or HTML data. In FIG. 9, the XML data 906 is this output data. Accordingly, the XML data 906 generated in this way becomes XML data of thumbnail images that can be viewed from the PCs 102 to 104.

また、同図に示す如く、送信用XSLT904は、XMLデータ901内の複数種の画像情報のうち、送信用の画像情報を取得すべく、XMLデータ901を変換する機能を有する。   Further, as shown in the figure, the transmission XSLT 904 has a function of converting the XML data 901 in order to acquire transmission image information among a plurality of types of image information in the XML data 901.

従って、CPU205が送信用XSLT904を用いてXSLTプロセッサ902を実行すると、先ず、XMLデータ901内で<jpeg>で囲まれた部分を検索する。そして、検索した部分のバイナリデータを取得する。取得したバイナリデータは、XMLやHTMLで書式付けし、XMLデータ、若しくはHTMLデータとしてHDD211内に出力する。図9では、XMLデータ907がこの出力データとなる。従って、このようにして生成されたXMLデータ907は、PC102〜104に対する送信に適した画像のXMLデータとなる。   Therefore, when the CPU 205 executes the XSLT processor 902 using the transmission XSLT 904, first, the portion surrounded by <jpeg> is searched in the XML data 901. Then, the binary data of the searched part is acquired. The acquired binary data is formatted in XML or HTML, and is output to the HDD 211 as XML data or HTML data. In FIG. 9, the XML data 907 is this output data. Accordingly, the XML data 907 generated in this way becomes XML data of an image suitable for transmission to the PCs 102 to 104.

また、同図に示す如く、印刷用XSLT905は、XMLデータ901内の複数種の画像情報のうち、印刷用の画像情報を取得すべく、XMLデータ901を変換する機能を有する。   Further, as shown in the figure, the printing XSLT 905 has a function of converting the XML data 901 in order to obtain printing image information among a plurality of types of image information in the XML data 901.

従って、CPU205が印刷用XSLT905を用いてXSLTプロセッサ902を実行すると、先ず、XMLデータ901内で<image>で囲まれた部分を検索する。そして、検索した部分のバイナリデータを取得する。取得したバイナリデータは、XMLやHTMLで書式付けし、XMLデータ、若しくはHTMLデータとしてHDD211内に出力する。なお、図9では、XMLデータ908がこの出力データとなるが、出力データとしては、バイナリデータの形式であっても良い。従って、このようにして生成されたXMLデータ908は、プリンタ部202における印刷に適した画像のXMLデータとなる。   Therefore, when the CPU 205 executes the XSLT processor 902 using the printing XSLT 905, first, the portion surrounded by <image> is searched in the XML data 901. Then, the binary data of the searched part is acquired. The acquired binary data is formatted in XML or HTML, and is output to the HDD 211 as XML data or HTML data. In FIG. 9, the XML data 908 is the output data, but the output data may be in the form of binary data. Accordingly, the XML data 908 generated in this way becomes XML data of an image suitable for printing in the printer unit 202.

次に、RemoteUIについての説明を行う。RemoteUIとは、図3における説明のとおり、PCがWebクライアントとなり、PCのWebブラウザを用いてMFP101が有するWebサーバに対してHTTP通信を行うことでリモート操作を実現する機能である。まず、PCのRemoteUIを起動し、MFP101のIPアドレスを入力することでMFP101への接続を行う。   Next, the Remote UI will be described. As described with reference to FIG. 3, the RemoteUI is a function that realizes remote operation by performing HTTP communication with a Web server included in the MFP 101 using a Web browser of the PC and the PC serving as a Web client. First, the Remote UI of the PC is activated and the connection to the MFP 101 is performed by inputting the IP address of the MFP 101.

図14は、その時のRemoteUI上でユーザーボックスを閲覧した場合の画面の様子を示す図である。ここで、ユーザーボックスとは、MFP101の記憶装置106のボックスを意味している。図14の1401の各ボタン(表示、送信、印刷、消去)は、1402で示されるようなボックスに保存されているファイルに対する動作/命令を示している。1402は、ボックスに保存されている各ファイル及びその情報を示しており、選択欄、原稿、文書名、用紙サイズ、ページ、日付などが表示されている。ここで、1402で表示されている文書名file1、file2は、夫々、図1のボックスデータ107のBOX−ID 0001、BOX−ID 0002に対応するファイルである。   FIG. 14 is a diagram illustrating a screen state when a user box is viewed on the Remote UI at that time. Here, the user box means a box in the storage device 106 of the MFP 101. Each button (display, send, print, delete) 1401 in FIG. 14 indicates an operation / command for a file stored in a box as indicated by 1402. Reference numeral 1402 denotes each file stored in the box and its information, and displays a selection field, a document, a document name, a paper size, a page, a date, and the like. Here, the document names file1 and file2 displayed at 1402 are files corresponding to the BOX-ID 0001 and BOX-ID 0002 of the box data 107 in FIG. 1, respectively.

次に、前述したRemoteUIを用いて、PCからHDD211に保存されているファイル(画像データ)に対して、表示、送信、印刷といった動作/命令(以下、リクエスト)を行った場合に、MFP101が行う処理について図10を用いて説明する。図10は、このような処理のフローチャートである。   Next, when the above-described Remote UI is used, the MFP 101 performs an operation / command (hereinafter, request) such as display, transmission, and printing for a file (image data) stored in the HDD 211 from the PC. Processing will be described with reference to FIG. FIG. 10 is a flowchart of such processing.

先ず、PCのユーザは、PCのRemoteUIを起動し、MFP101のHDD211に格納されている画像データのうち所望の画像データに対してリクエスト(要求)を送信する。従って、MFP101のCPU205はPCからリクエストを受信したのか否かをチェックし(ステップS1001)、受信した場合には処理をステップS1002に進め、このリクエストの種別が「表示」であるのか否かをチェックする(ステップS1002)。   First, the PC user activates the Remote UI of the PC and transmits a request (request) to desired image data among the image data stored in the HDD 211 of the MFP 101. Accordingly, the CPU 205 of the MFP 101 checks whether or not a request has been received from the PC (step S1001). If received, the process proceeds to step S1002 to check whether or not the type of this request is “display”. (Step S1002).

そして、リクエストの種別が「表示」である場合には処理をステップS1003に進める。そして、CPU205はXSLTプロセッサ902を動作させ、表示用XSLT903を用いて、上記所望の画像データを埋め込んだXMLデータから、表示用のデータ(図9の場合、XMLデータ906)を生成する(ステップS1003)。そして、生成した表示用のデータをPCに返信する(ステップS1004)。   If the request type is “display”, the process advances to step S1003. Then, the CPU 205 operates the XSLT processor 902 to generate display data (in the case of FIG. 9, XML data 906) from the XML data in which the desired image data is embedded using the display XSLT 903 (step S1003). ). Then, the generated display data is returned to the PC (step S1004).

一方、ステップS1002におけるチェック処理で、リクエストの種別が「表示」ではない場合には、処理をステップS1005に進め、リクエストの種別が「送信」であるのか否かをチェックする(ステップS1005)。   On the other hand, if the request type is not “display” in the check process in step S1002, the process proceeds to step S1005 to check whether the request type is “transmission” (step S1005).

チェックの結果、リクエストの種別が「送信」である場合には処理をステップS1006に進める。そして、CPU205はXSLTプロセッサ902を動作させ、送信用XSLT904を用いて、上記所望の画像データを埋め込んだXMLデータから、送信用のデータ(図9の場合、XMLデータ907)を生成する(ステップS1006)。そして、生成した送信用のデータをPCに返信する(ステップS1007)。   As a result of the check, if the request type is “transmission”, the process advances to step S1006. Then, the CPU 205 operates the XSLT processor 902 to generate transmission data (in the case of FIG. 9, XML data 907) from the XML data in which the desired image data is embedded using the transmission XSLT 904 (step S1006). ). Then, the generated transmission data is returned to the PC (step S1007).

一方、ステップS1005におけるチェック処理で、リクエストの種別が「送信」ではない場合には、処理をステップS1008に進め、リクエストの種別が「印刷」であるのか否かをチェックする(ステップS1008)。   On the other hand, if it is determined in step S1005 that the request type is not “transmission”, the process advances to step S1008 to check whether the request type is “print” (step S1008).

チェックの結果、リクエストの種別が「印刷」である場合には処理をステップS1009に進める。そして、CPU205はXSLTプロセッサ902を動作させ、印刷用XSLT905を用いて、上記所望の画像データを埋め込んだXMLデータから、印刷用のデータ(図9の場合、XMLデータ908)を生成する(ステップS1009)。そして、生成した印刷用のデータをプリンタ部202に出力する(ステップS1010)。   As a result of the check, if the request type is “print”, the process advances to step S1009. Then, the CPU 205 operates the XSLT processor 902 to generate print data (in the case of FIG. 9, XML data 908) from the XML data in which the desired image data is embedded using the print XSLT 905 (step S1009). ). The generated print data is output to the printer unit 202 (step S1010).

以上の説明により、本実施形態によれば、外部からの要求に応じてXSLTを切替えることで、XMLデータの容易なハンドリングが可能となる。   As described above, according to the present embodiment, XML data can be easily handled by switching the XSLT in response to an external request.

[第2の実施形態]
第1の実施形態では、HDD211に保存されているXSLT903〜905を用いて、XMLデータを変換した。しかし、XSLT903〜905の機能だけでは、より複雑なXMLデータ構造をもつ文書に対しては、柔軟な対応ができないという課題がある。そこで、本実施形態では、PCからの各リクエストに対して、既存のXSLTをベースに、新しいXSLT(XSLT’)を動的に生成し、生成したXSLT’を使用することで、XMLデータをより柔軟にハンドリングするための方法について説明を行う。
[Second Embodiment]
In the first embodiment, XML data is converted using XSLTs 903 to 905 stored in the HDD 211. However, there is a problem that only the functions of XSLTs 903 to 905 cannot flexibly cope with a document having a more complicated XML data structure. Therefore, in the present embodiment, for each request from the PC, a new XSLT (XSLT ′) is dynamically generated based on the existing XSLT, and the generated XSLT ′ is used to obtain more XML data. A method for flexible handling will be described.

図11は、本実施形態で用いる画像データの例を示す図である。よって、本実施形態では、このような画像データが、MFP101が有するスキャナ部201が読み取った原稿の画像データとして、若しくはPC102〜104から送信したデータに基づく画像データとしてHDD211に格納されている。   FIG. 11 is a diagram illustrating an example of image data used in the present embodiment. Therefore, in the present embodiment, such image data is stored in the HDD 211 as image data of a document read by the scanner unit 201 of the MFP 101 or image data based on data transmitted from the PCs 102 to 104.

ここで、この画像データをHDD211に格納する際、この画像における文字領域、写真領域、グラフィック領域を特定するための像域分離処理が行われているものとする。また、これに加え、文字コードを認識するための文字認識処理(以下、OCR)、ベクトルデータを生成するためのベクトル化処理、送信用データを予め生成するためのJPEG圧縮処理等が、行われているものとする。同図において1102〜1104は、像域分離処理で順に文字領域、グラフィック領域、写真領域と特定された領域である。   Here, when this image data is stored in the HDD 211, it is assumed that an image area separation process for specifying a character area, a photograph area, and a graphic area in this image is performed. In addition to this, character recognition processing (hereinafter referred to as OCR) for recognizing character codes, vectorization processing for generating vector data, JPEG compression processing for generating transmission data in advance, and the like are performed. It shall be. In the figure, reference numerals 1102 to 1104 denote areas that are identified as a character area, a graphic area, and a photograph area in order in the image area separation process.

また、各々の領域がもつ矩形、その他情報を下記に示す。   In addition, the rectangle and other information of each area are shown below.

■ 文字領域1102
左上の座標(x、y)は、(x1、y1)
領域サイズ(幅、高さ)は、(w1、h1)
その他、OCR情報(文字コード)
■ グラフィック領域1103
左上の座標(x、y)は、(x2、y2)
領域サイズ(幅、高さ)は、(w2、h2)
その他、ベクトル情報(ベクトルデータ)
■ 写真領域(1104)
左上の座標(x、y)は、(x2、y2)
領域サイズ(幅、高さ)は、(w2、h2)
その他、JPEGデータ(注、1104のJPEGデータ)
これらの処理結果を反映させたXMLデータの構成例を図12に示す。同図に示したXMLデータは、XMLファイル1201(test4.xml)の単一ファイルから構成されるものとする。XMLデータ内において、1202で示している部分には、サムネイル画像のバイナリデータが埋め込まれている。1203で示している部分には、文字領域1102の文字コード、及びこれに関する情報が埋め込まれている。1204で示している部分には、グラフィック領域1103のベクトルデータ、及びこれに関する情報に関する情報が埋め込まれている。1205で示している部分には、写真領域1104のJPEG圧縮画像データ、及びこれに関する情報が埋め込まれている。1206〜1208に示している部分には、各領域1102から1104における画像、及びこれに関する情報が埋め込まれている。
Character area 1102
The upper left coordinates (x, y) are (x1, y1)
The region size (width, height) is (w1, h1)
Other OCR information (character code)
Graphic area 1103
The upper left coordinate (x, y) is (x2, y2)
Area size (width, height) is (w2, h2)
Other vector information (vector data)
■ Photo area (1104)
The upper left coordinate (x, y) is (x2, y2)
Area size (width, height) is (w2, h2)
Others, JPEG data (Note 1104 JPEG data)
FIG. 12 shows a configuration example of XML data reflecting these processing results. The XML data shown in the figure is assumed to be composed of a single file of an XML file 1201 (test4.xml). In the XML data, binary data of a thumbnail image is embedded in a portion indicated by 1202. In the portion indicated by 1203, the character code of the character area 1102 and information related thereto are embedded. In a portion indicated by 1204, vector data of the graphic area 1103 and information related to the information are embedded. In a portion indicated by 1205, JPEG compressed image data of the photo area 1104 and information related thereto are embedded. In the portions indicated by 1206 to 1208, images in the respective areas 1102 to 1104 and information related thereto are embedded.

次に、前述した図14のRemoteUIを用いて、PCからボックスに保存されているXMLデータに対して、リクエスト(=表示)を出す方法について説明する。ユーザは、図14の1403の選択欄よりファイルを選択後、1402の表示ボタンを押すと、例えば、図15のようなダイアログ画面が表示される。   Next, a method for issuing a request (= display) to XML data stored in a box from a PC using the above-described RemoteUI of FIG. When the user selects a file from the selection field 1403 in FIG. 14 and presses a display button 1402, for example, a dialog screen as shown in FIG. 15 is displayed.

ここで、ユーザは、通常の全体領域のサムネイル表示の他、各領域毎に表示させたい項目が選択可能となる。例えば、図15に示すように、全体領域=非表示、文字領域=文字コード、グラフィック領域=非表示、写真領域=非表示を選択することで、文字領域の文字コードのみを表示ということも可能である。   Here, in addition to the normal thumbnail display of the entire area, the user can select items to be displayed for each area. For example, as shown in FIG. 15, it is possible to display only the character code of the character region by selecting the entire region = non-display, the character region = character code, the graphic region = non-display, and the photo region = non-display. It is.

第1の実施形態では、リクエストが表示である場合には、図13に示すXSLT903を使用するため、全体領域のサムネイルの表示しか行うことができなかった。そこで、本実施形態では、文字領域の文字コードを表示という指定付きのリクエストを受信した場合には、XSLT903をベースとして、XMLデータから文字領域の文字コードを取得する機能をもつXSLT903’を動的に生成する。これにより、先に述べた要求を実現する。   In the first embodiment, when the request is a display, since the XSLT 903 shown in FIG. 13 is used, only the thumbnail of the entire area can be displayed. Therefore, in the present embodiment, when a request with the designation of displaying the character code of the character area is received, the XSLT 903 ′ having a function of acquiring the character code of the character area from the XML data is dynamically changed based on the XSLT 903. To generate. As a result, the above-described requirement is realized.

即ち、この例では、XSLT903’は、<thumbnail>タグで囲まれるバイナリーデータを取得する機能と、<ocr>タグで囲まれる文字コードを取得する機能を有する。XSLT903’の機能は、図13(b)に示す。また、出力ファイルは、XSLTの機能を継承し、例えば、HTMLデータを出力する。   That is, in this example, the XSLT 903 ′ has a function of acquiring binary data surrounded by <thumbnail> tags and a function of acquiring character codes surrounded by <ocr> tags. The function of XSLT 903 'is shown in FIG. The output file inherits the function of XSLT and outputs, for example, HTML data.

次に、前述したRemoteUIを用いて、PCからHDD211に保存されているファイル(画像データ)に対して、表示、送信、印刷といった動作/命令(以下、リクエスト)を行った場合に、MFP101が行う処理について図16を用いて説明する、。図16は、このような処理のフローチャートである。なお、同図において、図10と同じ部分については同じステップ番号を付けており、その説明は省略する。   Next, when the above-described Remote UI is used, the MFP 101 performs an operation / command (hereinafter, request) such as display, transmission, and printing for a file (image data) stored in the HDD 211 from the PC. The process will be described with reference to FIG. FIG. 16 is a flowchart of such processing. In the figure, the same parts as those in FIG. 10 are denoted by the same step numbers, and the description thereof is omitted.

リクエストが「表示」である場合には処理をステップS1002を介してステップS1603に進め、予めHDD211内に保持しているXSLT1を用いて、要求された表示内容に応じたXSLT1’を作成する(ステップS1603)。そしてステップS1604では、作成したXSLT1’を用いて、表示用データを作成する(ステップS1604)。そして、作成した表示用データをPCに返信する(ステップS1605)。   If the request is “display”, the process proceeds to step S1603 via step S1002, and XSLT1 ′ corresponding to the requested display content is created using XSLT1 previously stored in the HDD 211 (step S1003). S1603). In step S1604, display data is created using the created XSLT 1 '(step S1604). Then, the created display data is returned to the PC (step S1605).

一方、リクエストが「表示」ではなく「送信」である場合には、処理をステップS1002、S1005を介してステップS1607に進める。そして、予めHDD211内に保持しているXSLT2を用いて、要求された送信内容に応じたXSLT2’を作成する(ステップS1607)。そしてステップS1608では、作成したXSLT2’を用いて、送信用データを作成する(ステップS1608)。そして作成した送信用データをPCに返信する(ステップS1609)。   On the other hand, if the request is not “display” but “transmission”, the process proceeds to step S1607 via steps S1002 and S1005. Then, XSLT 2 'corresponding to the requested transmission content is created using XSLT 2 previously held in HDD 211 (step S1607). In step S1608, transmission data is created using the created XSLT 2 '(step S1608). Then, the created transmission data is returned to the PC (step S1609).

一方、リクエストが「表示」、「送信」、ではなく「印刷」である場合には、処理をステップS1002、S1005、S1008を介してステップS1611に進める。そして、予めHDD211内に保持しているXSLT3を用いて、要求された印刷内容に応じたXSLT3’を作成する(ステップS1611)。そしてステップS1612では、作成したXSLT3’を用いて、印刷用データを作成する(ステップS1612)。そして作成した印刷データをプリンタ部202に送信する(ステップS1613)。   On the other hand, if the request is “print” instead of “display” or “transmission”, the process proceeds to step S1611 via steps S1002, S1005, and S1008. Then, XSLT 3 'corresponding to the requested print content is created using XSLT 3 previously held in HDD 211 (step S1611). In step S1612, print data is created using the created XSLT 3 '(step S1612). The created print data is transmitted to the printer unit 202 (step S1613).

以上の説明により、本実施形態によれば、PCからの各リクエストに対して、既存のXSLTをベースに、新しいXSLT(XSLT’)を動的に生成し、作成したXSLT’を使用することで、XMLデータをより柔軟にハンドリングすることが可能となる。   As described above, according to the present embodiment, for each request from the PC, a new XSLT (XSLT ′) is dynamically generated based on the existing XSLT, and the created XSLT ′ is used. , XML data can be handled more flexibly.

[第3の実施形態]
第1の実施形態では、HDD211に取得する毎に毎回XMLデータを作成するために、MFP101におけるパフォーマンスの低下、及びメモリ資源を浪費するという課題がある。
[Third Embodiment]
In the first embodiment, since XML data is created every time it is acquired in the HDD 211, there are problems in that the performance of the MFP 101 is degraded and memory resources are wasted.

そこで、本実施形態では、MFP101がPCからの各リクエストを受信した場合にのみ、XMLデータなどの作成処理を行う。これにより、結果としてXMLデータなどを作成しないものに対して、不要に作成してしまったりすることを防ぐ。但し、一度生成したXMLデータ等は、保存するようにしておく。   Therefore, in the present embodiment, creation processing of XML data or the like is performed only when the MFP 101 receives each request from the PC. This prevents unnecessary creation of data that does not create XML data as a result. However, once generated XML data or the like is saved.

以下の説明では、一例として、MFP101が有するスキャナ部201が読み取った原稿の画像データや、PC102〜104から送信したデータ等をHDD211に格納する際には、XMLデータの作成は行わない。その代わりに、この画像データのサムネイル画像データ、MFP101固有の圧縮方法により圧縮した圧縮画像データを作成し、HDD211に格納する。   In the following description, as an example, when storing image data of a document read by the scanner unit 201 of the MFP 101 or data transmitted from the PCs 102 to 104 in the HDD 211, XML data is not created. Instead, thumbnail image data of this image data and compressed image data compressed by a compression method unique to the MFP 101 are created and stored in the HDD 211.

上記RemoteUIを用いてPCからHDD211に保存されているファイル(画像データ)に対して、送信命令(以下、リクエスト)を行った場合に、MFP101が行う処理について同処理のフローチャートを示す図17を用いて以下説明する。   FIG. 17 is a flowchart showing the processing performed by the MFP 101 when a transmission command (hereinafter referred to as a request) is issued from the PC to the file (image data) stored in the HDD 211 using the Remote UI. Will be described below.

PCから送信要求を受けると、処理をステップS1702を介してステップS1702に進め、CPU205はHDD211に格納している圧縮画像データを読み出し、これを伸張する(ステップS1702)。そして、伸張した画像データを用いてJPEG圧縮画像データを作成する(ステップS1703)。そして作成したJPEG圧縮画像データに対するリンク情報を記述したXMLデータ、若しくは、作成したJPEG圧縮画像データを埋め込んだXMLデータを作成する(ステップS1704)。なお、一度作成したXMLデータは、後に用いる可能性もあるし、後に再度作成する手間を省く為に、ステップ1704では更に、作成したXMLデータをHDD211に格納する。   When a transmission request is received from the PC, the process proceeds to step S1702 via step S1702, and the CPU 205 reads the compressed image data stored in the HDD 211 and decompresses it (step S1702). Then, JPEG compressed image data is created using the decompressed image data (step S1703). Then, XML data describing link information for the created JPEG compressed image data or XML data in which the created JPEG compressed image data is embedded is created (step S1704). Note that once created XML data may be used later, and in step 1704, the created XML data is further stored in the HDD 211 in order to save the trouble of creating again later.

そして、作成したXMLデータに対して、CPU205はXSLTプロセッサ902を動作させ、送信用XSLTを用いて、送信用データを作成する(ステップS1705)。そして作成した送信用データをPCに返信する(ステップS1706)。   Then, the CPU 205 operates the XSLT processor 902 for the created XML data, and creates transmission data using the transmission XSLT (step S1705). Then, the created transmission data is returned to the PC (step S1706).

以上の説明により、本実施形態によれば、MFP101がPCからの各リクエストを受信した場合にのみXMLデータを作成することにより、不要なXMLデータの生成を行わずに済み、パフォーマンスの向上、及びメモリ資源の節約を図れる。   As described above, according to the present embodiment, by generating XML data only when the MFP 101 receives each request from the PC, unnecessary XML data is not generated, performance is improved, and Memory resources can be saved.

なお、外部からの要求を受けた時点で行うべき処理はこれに限定するものではなく、要求を受ける前に行うことが不要である処理については、要求を受けた後に行うようにすればよい。   Note that processing to be performed at the time of receiving a request from the outside is not limited to this, and processing that need not be performed before receiving the request may be performed after receiving the request.

[その他の実施形態]
また、本発明の目的は、以下のようにすることによって達成されることはいうまでもない。即ち、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記録媒体(または記憶媒体)を、システムあるいは装置に供給する。そして、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行する。この場合、記録媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記録した記録媒体は本発明を構成することになる。
[Other Embodiments]
Needless to say, the object of the present invention can be achieved as follows. That is, a recording medium (or storage medium) that records a program code of software that implements the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus. Then, the computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus reads and executes the program code stored in the recording medium. In this case, the program code itself read from the recording medium realizes the functions of the above-described embodiment, and the recording medium on which the program code is recorded constitutes the present invention.

また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)などが実際の処理の一部または全部を行う。その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, by executing the program code read by the computer, an operating system (OS) or the like running on the computer performs part or all of the actual processing based on the instruction of the program code. Needless to say, the process includes the case where the functions of the above-described embodiments are realized.

さらに、記録媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれたとする。その後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Furthermore, it is assumed that the program code read from the recording medium is written in a memory provided in a function expansion card inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer. After that, based on the instruction of the program code, the CPU included in the function expansion card or function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the function of the above-described embodiment is realized by the processing. Needless to say.

本発明を上記記録媒体に適用する場合、その記録媒体には、先に説明したフローチャートに対応するプログラムコードが格納されることになる。   When the present invention is applied to the recording medium, program code corresponding to the flowchart described above is stored in the recording medium.

本発明の第1の実施形態で用いるシステムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the system used by the 1st Embodiment of this invention. MFP101のハードウェア構成を示すブロック図である。2 is a block diagram illustrating a hardware configuration of an MFP 101. FIG. 図2における制御ユニット204に実装されるソフトウェア構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the software structure mounted in the control unit 204 in FIG. PC102〜104に適用可能なコンピュータのハードウェア構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a hardware configuration of a computer applicable to PCs 102 to 104. MFP101が有するスキャナ部201が読み取った原稿の画像データや、PC102〜104から送信したデータ等をHDD211に格納する為の処理のフローチャートである。6 is a flowchart of processing for storing image data of a document read by the scanner unit 201 of the MFP 101, data transmitted from the PCs 102 to 104, and the like in the HDD 211. ステップS503で作成したサムネイル画像データと、ステップS502で画像処理済みの画像データをMFP101固有の圧縮方法でステップS504で圧縮した圧縮画像データと、に対するリンク情報が記述されたXMLデータの構成例を示す図である。A configuration example of XML data in which link information is described for the thumbnail image data created in step S503 and the compressed image data obtained by compressing the image data processed in step S502 in step S504 by the compression method unique to the MFP 101 is shown. FIG. ステップS503で作成したサムネイル画像データのバイナリデータ604と、ステップS504で生成した圧縮画像データのバイナリデータ605とを埋め込んだXMLデータの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the XML data which embedded the binary data 604 of the thumbnail image data produced | generated by step S503, and the binary data 605 of the compressed image data produced | generated by step S504. 図7に示したXMLデータに更に、文字コードデータ、JPEG圧縮画像データを埋め込んだXMLデータ801の構成例を示す図である。FIG. 8 is a diagram illustrating a configuration example of XML data 801 in which character code data and JPEG compressed image data are further embedded in the XML data illustrated in FIG. 7. 表示用、送信用、印刷用のXSLTを使用して、XMLデータ801を各々の目的に適したデータに変換することで、それぞれの目的に応じた画像情報を取得する為の処理の流れを説明する図である。Describes the flow of processing for acquiring image information according to each purpose by converting the XML data 801 into data suitable for each purpose using XSLT for display, transmission, and printing It is a figure to do. RemoteUIを用いて、PCからボックス(HDD211)に保存されているファイル(画像データ)に対して、表示、送信、印刷といった動作/命令を行った場合に、MFP101が行う処理のフローチャートである。10 is a flowchart of processing performed by the MFP 101 when an operation / command such as display, transmission, and printing is performed on a file (image data) stored in a box (HDD 211) from a PC using the Remote UI. 本発明の第2の実施形態で用いる画像データの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the image data used by the 2nd Embodiment of this invention. 第2の実施形態に係るXMLデータの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the XML data which concerns on 2nd Embodiment. (a)は、XSLT903〜905の機能を示す図、(b)はXSLT903’の機能を示す図である。(A) is a figure which shows the function of XSLT903-905, (b) is a figure which shows the function of XSLT903 '. RemoteUI上でユーザーボックスを閲覧した場合の画面の様子を示す図である。It is a figure which shows the mode of the screen at the time of browsing a user box on RemoteUI. ダイアログの表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of a dialog. RemoteUIを用いて、PCからボックス(HDD211)に保存されているファイル(画像データ)に対して、表示、送信、印刷といった動作/命令を行った場合に、MFP101が行う処理のフローチャートである。10 is a flowchart of processing performed by the MFP 101 when an operation / command such as display, transmission, and printing is performed on a file (image data) stored in a box (HDD 211) from a PC using the Remote UI. RemoteUIを用いてPCからHDD211に保存されているファイルに対して、送信命令を行った場合に、MFP101が行う処理のフローチャートである。10 is a flowchart of processing performed by the MFP 101 when a transmission command is issued from a PC to a file stored in the HDD 211 using the Remote UI.

Claims (10)

画像を取得する取得手段と、
前記取得した画像に基づいて、複数種の画像情報を生成する第1の生成手段と、
前記第1の生成手段が生成したそれぞれの画像情報について記述したXML形式の文書情報を生成する第2の生成手段と、
前記取得手段が取得した画像に対して外部から要求を受信した場合には、前記文書情報を用いて、当該要求に応じた画像情報を取得する処理手段と
を備えることを特徴とする画像処理装置。
An acquisition means for acquiring an image;
First generation means for generating a plurality of types of image information based on the acquired image;
Second generation means for generating document information in XML format describing each piece of image information generated by the first generation means;
An image processing apparatus comprising: processing means for acquiring image information corresponding to the request using the document information when a request is received from the outside for the image acquired by the acquisition means .
前記第1の生成手段は、
前記取得手段が取得した画像に対する印刷要求に応じるべく用いる画像情報として、前記画像処理装置固有の圧縮方法でもって当該画像を圧縮することで圧縮画像を生成する手段、
前記取得手段が取得した画像に対する閲覧要求に応じるべく用いる画像情報として、当該画像のサムネイル画像を生成する手段、
前記取得手段が取得した画像に対する送信要求に応じるべく用いる画像情報として、JPEG圧縮方法でもって当該画像を圧縮することで圧縮画像を生成する手段、
のうち1以上を備えることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
The first generation means includes:
Means for generating a compressed image by compressing the image by a compression method specific to the image processing apparatus as image information used to respond to a print request for the image acquired by the acquisition means;
Means for generating a thumbnail image of the image as image information used to respond to a browsing request for the image acquired by the acquisition means;
Means for generating a compressed image by compressing the image by a JPEG compression method as image information used to respond to a transmission request for the image acquired by the acquisition means;
The image processing apparatus according to claim 1, further comprising: one or more of the above.
前記第2の生成手段は、前記第1の生成手段が生成したそれぞれの画像情報に対するリンク情報を記述したXML形式の文書情報を生成し、
前記処理手段は、前記取得手段が取得した画像に対して外部から要求を受信した場合には、当該要求に対応するリンク情報を参照し、参照したリンク情報で特定される画像情報を取得することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
The second generation unit generates XML format document information describing link information for each piece of image information generated by the first generation unit,
When the processing unit receives a request from the outside for the image acquired by the acquiring unit, the processing unit refers to link information corresponding to the request and acquires image information specified by the referred link information. The image processing apparatus according to claim 1.
前記取得手段が取得した画像に対して外部から要求を受信した場合、
前記処理手段は、XSLTを用いて、当該要求に対応するリンク情報を参照し、参照したリンク情報で特定される画像情報を取得することを特徴とする請求項3に記載の画像処理装置。
When a request is received from the outside for the image acquired by the acquisition unit,
The image processing apparatus according to claim 3, wherein the processing unit refers to link information corresponding to the request using XSLT and acquires image information specified by the referenced link information.
前記第2の生成手段は、前記第1の生成手段が生成したそれぞれの画像情報を埋め込んだXML形式の文書情報を生成し、
前記処理手段は、前記取得手段が取得した画像に対して外部から要求を受信した場合には、当該要求に対応する画像情報を取得することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
The second generation unit generates document information in XML format in which the respective image information generated by the first generation unit is embedded,
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the processing unit acquires image information corresponding to the request when receiving a request from the outside for the image acquired by the acquisition unit.
前記取得手段が取得した画像に対して外部から要求を受信した場合、
前記処理手段は、XSLTを用いて、前記文書情報内に埋め込まれた画像情報のうち、当該要求に対応する画像情報を取得することを特徴とする請求項5に記載の画像処理装置。
When a request is received from the outside for the image acquired by the acquisition unit,
The image processing apparatus according to claim 5, wherein the processing unit acquires image information corresponding to the request among image information embedded in the document information using XSLT.
前記処理手段は、外部からの要求に応じて変換したXSLTを用いることを特徴とする請求項4又は6に記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 4, wherein the processing unit uses XSLT converted according to a request from the outside. 画像を取得する取得工程と、
前記取得した画像に基づいて、複数種の画像情報を生成する第1の生成工程と、
前記第1の生成工程で生成したそれぞれの画像情報について記述したXML形式の文書情報を生成する第2の生成工程と、
前記取得工程で取得した画像に対して外部から要求を受信した場合には、前記文書情報を用いて、当該要求に応じた画像情報を取得する処理工程と
を備えることを特徴とする画像処理方法。
An acquisition process for acquiring images;
A first generation step of generating a plurality of types of image information based on the acquired image;
A second generation step of generating document information in XML format describing each piece of image information generated in the first generation step;
An image processing method comprising: a processing step of acquiring image information corresponding to the request using the document information when a request is received from the outside for the image acquired in the acquisition step. .
コンピュータに請求項8に記載の画像処理方法を実行させるためのプログラム。   A program for causing a computer to execute the image processing method according to claim 8. 請求項9に記載のプログラムを格納したことを特徴とする、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体。   A computer-readable storage medium storing the program according to claim 9.
JP2005311810A 2005-10-26 2005-10-26 Image processing apparatus, and image processing method Withdrawn JP2007124151A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005311810A JP2007124151A (en) 2005-10-26 2005-10-26 Image processing apparatus, and image processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005311810A JP2007124151A (en) 2005-10-26 2005-10-26 Image processing apparatus, and image processing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007124151A true JP2007124151A (en) 2007-05-17

Family

ID=38147524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005311810A Withdrawn JP2007124151A (en) 2005-10-26 2005-10-26 Image processing apparatus, and image processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007124151A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009193254A (en) * 2008-02-13 2009-08-27 Canon Inc Image-processing system
JP2011136488A (en) * 2009-12-28 2011-07-14 Brother Industries Ltd Printer
JP2014215665A (en) * 2013-04-23 2014-11-17 セイコーエプソン株式会社 Printing control method and printing control device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009193254A (en) * 2008-02-13 2009-08-27 Canon Inc Image-processing system
JP2011136488A (en) * 2009-12-28 2011-07-14 Brother Industries Ltd Printer
US9134941B2 (en) 2009-12-28 2015-09-15 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printer
JP2014215665A (en) * 2013-04-23 2014-11-17 セイコーエプソン株式会社 Printing control method and printing control device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5008774B2 (en) Image processing apparatus and control method thereof
JP4819311B2 (en) Image processing apparatus, control method thereof, and program
US8356084B2 (en) Information processing apparatus and image processing apparatus
JP5199761B2 (en) Information processing apparatus, image input apparatus, document distribution system, and control method therefor
JP5534666B2 (en) Document processing apparatus and control method thereof, document management system, data processing method in the system, and computer program
US8830492B2 (en) Data processing apparatus for sending a single job based on common document information
JP4743866B2 (en) Printing instruction apparatus, printing apparatus and printing system
JP2002007095A (en) Data processor and its control method
JP4745866B2 (en) Device management system and control method thereof
JP2004358800A (en) Image formation method and image formation apparatus
JP4227342B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and storage medium
JP5933387B2 (en) Scanning apparatus, scanning method, and computer program
US20030195952A1 (en) Digital transmitter device configuration
JP2007124151A (en) Image processing apparatus, and image processing method
US20030158909A1 (en) Composite image generation
JP2010157928A (en) Image processing apparatus, image processing system, control method and program for image processing apparatus
JP3957906B2 (en) Information processing apparatus and method
JP2007007922A (en) Image processor
JP2001285562A (en) Method, device, and system for image processing
JP3809350B2 (en) Image output device
JP2004112514A (en) Image processing method and apparatus
JP2004265175A (en) Job processing system
JP4862026B2 (en) Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and control program
JP2005092461A (en) Data editing device, and control method and control program for the same
JP2003219090A (en) Image distribution apparatus and image distribution method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090106