JP2007123453A - Controller - Google Patents
Controller Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007123453A JP2007123453A JP2005312087A JP2005312087A JP2007123453A JP 2007123453 A JP2007123453 A JP 2007123453A JP 2005312087 A JP2005312087 A JP 2005312087A JP 2005312087 A JP2005312087 A JP 2005312087A JP 2007123453 A JP2007123453 A JP 2007123453A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wiring board
- power
- board
- wiring
- control element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電力半導体素子などのパワー素子や制御回路を形成する制御素子が高密度に実装され、パワー素子の大電流用配線パターンと制御素子の微細配線パターンが複雑な配線パターンで混在したコントローラに関する。 The present invention is a controller in which power elements such as power semiconductor elements and control elements forming a control circuit are mounted with a high density, and a large current wiring pattern of the power element and a fine wiring pattern of the control element are mixed in a complicated wiring pattern. About.
従来のパワー素子の大電流用配線パターンと制御素子の微細配線パターンが複雑な配線パターンで混在したコントローラについて、半導体装置や電力変換装置を例にあげて説明する。半導体装置や電力変換装置は、電力半導体素子などのパワー素子の大電流用配線パターンと、制御素子用の微細な配線パターンが必要となる。これらを実現するために、1枚の金属ベース上に、それぞれパワー素子用、制御素子用の配線パターンを形成した2つの実装基板を接合し、それらにそれぞれの素子を実装し、放熱は金属ベースを介して行うもの(例えば、特許文献1参照)や、両面に素子を実装できる1枚の実装基板に、パワー素子と制御素子を実装し、放熱はパワー素子と制御素子の少なくとも一方の反実装面から伝熱部材により放熱器へおこなうものなどがある(例えば、特許文献2参照)。
以下、図に基づいて説明する。
図4は、1枚の金属ベース上に、それぞれパワー素子用、制御素子用の配線パターンを形成した2つの実装基板を接合し、それらにそれぞれの素子を実装し、放熱は金属ベースを介して行う半導体装置の平面図および断面図である(特許文献1)。図において、111はパワー素子、112は制御素子、121は制御部実装基板、122は電力部実装基板、123は絶縁基板、124は金属層、125はセラミックス絶縁基板、126は配線パターン、127は導出部、128は金属ベースである。構成について説明する。金属ベース128は、Cuを主な構成材料とする厚さ約3mmの板である。この金属ベース上に制御部実装基板121と電力部実装基板122が図4に示すように取り付けられる。制御部実装基板121は、ガラスエポキシ系の両面プリント配線板の片面に配線パターンが形成され、配線パターンが形成された面の反対面の金属層が、はんだ付により金属ベース128に接合されている。制御部実装基板121はセラミックス系の厚膜回路基板を用いても良い。一方、電力部実装基板122は、アルミナ系のセラミック基板の片面に配線パターンが形成され、配線パターンが形成された面の反対面の金属層が、はんだ付により金属ベース128に接合されている。制御部実装基板121と電力部実装基板122の電気的な接続は、電力部実装基板122の配線パターン126の一部を電力部実装基板外へ延長形成されて導出された導出部127により行われる。
図5は、両面に素子を実装できる1枚の実装基板に、パワー素子と制御素子を実装し、放熱はパワー素子と制御素子の少なくとも一方の反実装面から伝熱部材により放熱器へおこなう電力変換装置の断面図である(特許文献2)。図5に示す特許文献2の構成要素が特許文献1と同じものについては、同一符号を付してその説明を省略し、異なる点のみ説明する。図において、129は放熱器、130は基板、131は熱伝導材、132はネジである。構成について説明する。配線パターンが形成された基板130へ、パワー素子111および制御素子112が実装され、放熱経路として、パワー素子111もしくは制御素子112の少なくとも一方の反実装面から熱伝導材131を介して、アルミ製の放熱器129へ放熱する経路を有している。ここで、基板130は、ガラスエポキシ両面基板や金属コア基板が用いられる。基板130の固定は、放熱器129へネジ132で行われる。
このように、従来の半導体装置や電力変換装置は、1枚の金属ベース上に、それぞれパワー素子用、制御素子用の配線パターンを形成した2つの実装基板を接合し、それらにそれぞれの素子を実装し、放熱は金属ベースを介して行うものや、一枚の基板へパワー素子と制御素子を実装し、放熱効率をあげるために、別途放熱経路を確保したものもある。
Hereinafter, a description will be given based on the drawings.
In FIG. 4, two mounting boards on which wiring patterns for power elements and control elements are formed are bonded on a single metal base, and the respective elements are mounted on them. It is the top view and sectional drawing of a semiconductor device to perform (patent document 1). In the figure, 111 is a power element, 112 is a control element, 121 is a control part mounting board, 122 is a power part mounting board, 123 is an insulating board, 124 is a metal layer, 125 is a ceramic insulating board, 126 is a wiring pattern, 127 is The lead-out
FIG. 5 shows a power element and a control element mounted on a single mounting board on which elements can be mounted on both sides, and heat is dissipated from at least one of the power element and control element on the opposite mounting surface to the radiator by a heat transfer member. It is sectional drawing of a converter (patent document 2). The components of
As described above, in the conventional semiconductor device and power conversion device, two mounting substrates on which a wiring pattern for a power element and a control element are formed are bonded on a single metal base, and each element is attached to them. Some of them are mounted and radiated through a metal base, and some are mounted with a power element and a control element on a single substrate, and a separate heat radiating path is secured in order to increase heat radiating efficiency.
従来の半導体装置や電力変換装置で、1枚の金属ベース上に、それぞれパワー素子用、制御素子用の配線パターンを形成した2つの実装基板を接合し、それらにそれぞれの素子を実装し、放熱は金属ベースを介して行うものの場合は、パワー素子を実装する電力部実装基板はセラミックス系の基板を用いるため、配線密度に限界があり、装置の超小形化には対応できないという問題点があった。
また、一枚の基板へパワー素子と制御素子を実装し、放熱効率をあげるために、別途放熱経路を確保したものの場合、基板の電流容量が制御素子の配線パターンに制限され、さらに、パワー素子と制御素子が熱的に影響されあうという問題点があった。
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたものであり、配線密度を上げることができ、その結果、装置を小形化することができ、基板の電流容量が制御素子の配線パターンに影響されることがなく、パワー素子と制御素子が熱的に影響されあうこともないコントローラを提供することを目的とする。
In a conventional semiconductor device or power conversion device, two mounting boards on which a wiring pattern for a power element and a control element are formed are bonded to one metal base, and each element is mounted on them to dissipate heat. In the case of using a metal base, the power unit mounting board on which the power element is mounted uses a ceramic substrate, so that there is a limit to the wiring density, and there is a problem that it cannot cope with the miniaturization of the apparatus. It was.
In addition, in the case where a power element and a control element are mounted on a single board and a heat dissipation path is separately secured in order to increase heat dissipation efficiency, the current capacity of the board is limited to the wiring pattern of the control element. There is a problem that the control element is thermally affected.
The present invention has been made in view of such problems, and can increase the wiring density. As a result, the apparatus can be miniaturized, and the current capacity of the substrate is influenced by the wiring pattern of the control element. It is an object of the present invention to provide a controller in which the power element and the control element are not affected by heat.
上記問題を解決するため、本発明は、次のように構成したのである。
請求項1記載の発明は、複数の電力半導体素子などのパワー素子と、複数の制御素子と、それらを実装するための電極や配線パターン形成した配線板とを備えたコントローラにおいて、前記パワー素子と前記制御素子とを空隙を介して実装したものである。
請求項2記載の発明は、複数の電力半導体素子などのパワー素子と、複数の制御素子と、それらを実装するための電極や配線パターン形成した配線板とを備えたコントローラにおいて、前記配線板上に作製された配線パターンと、少なくとも1枚の配線パターンを備えた第2の配線板上のいずれかに配置された各々の前記パワー素子と前記制御素子が、空隙を介して配置されたものである。
請求項3記載の発明は、前記第2の配線板は、前記配線板上に形成された配線パターンと空隙を介して配置される孔を形成されたものである。
請求項4記載の発明は、前記パワー素子が実装される部位に相当する前記配線板の領域と、前記制御素子が実装される部位に相当する前記配線板の領域との間に空隙が形成されたものである。
In order to solve the above problem, the present invention is configured as follows.
The invention according to
According to a second aspect of the present invention, there is provided a controller including a power element such as a plurality of power semiconductor elements, a plurality of control elements, and a wiring board on which electrodes and wiring patterns for mounting them are formed. Each of the power element and the control element arranged on any one of the wiring pattern prepared in the above and on the second wiring board having at least one wiring pattern are arranged via a gap. is there.
According to a third aspect of the present invention, the second wiring board is formed with a wiring pattern formed on the wiring board and a hole arranged through a gap.
According to a fourth aspect of the present invention, a gap is formed between a region of the wiring board corresponding to a portion where the power element is mounted and a region of the wiring board corresponding to a portion where the control element is mounted. It is a thing.
請求項1から3に記載の発明によると、パワー素子を実装する大電流配線領域と制御素子を実装する微細配線領域を一枚の配線板上に形成できるために高密度化が可能である。また、パワー素子と制御素子を分離する構造であるために相方の熱的影響が低減される。
請求項2に記載の発明によると、配線板でもパワー素子と制御素子を分離する構造を有しているため、相方の熱的影響を最小限にできる。
According to the first to third aspects of the present invention, the high current wiring area for mounting the power element and the fine wiring area for mounting the control element can be formed on one wiring board, so that the density can be increased. In addition, since the power element and the control element are separated, the thermal effect of the other side is reduced.
According to the second aspect of the present invention, since the wiring board has a structure for separating the power element and the control element, the thermal influence of the other side can be minimized.
以下、本発明の実施の形態について図を参照して説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本発明の第1の実施例に係るコントローラの上面図と上面図中のA−A’面で切断した側断面図である。本発明の構成要素が従来技術と同じものについては、同一符号を付してその説明を省略し、異なる点のみ説明する。図において、113はコア層プリント配線板、114はビルドアップ層、115は表層プリント配線板、116は空隙、117は微細配線領域、118は大電流配線領域、119はプリプレグ、120はスルーホールである。本発明が特許文献1と異なる部分は、コア層プリント配線板113を備え、前記コア層プリント配線板113に、制御素子112が実装される微細配線領域117をビルドアップ層114で形成し、パワー素子111が実装される大電流配線領域118を、ビルドアップ層が形成された部分に対応する部分がくりぬかれた形の表層プリント配線板115を接着することで形成した点と、これらの微細配線領域117と大電流配線領域118の間には一定の空隙116を設けた点と、これらの配線領域は、コア層プリント配線板の両面に形成した点である。これにより、高密度な実装と、微細配線領域117と大電流配線領域118の直接的な熱の影響低減の両立が可能である。
また、特許文献2と異なる部分も同様で、一つの配線板上に制御素子112の実装に適した微細配線領域117とパワー素子111の実装に適した大電流配線領域118を備え、熱的な影響をさけるための空隙116を有している部分である。
図1に示すように、コア層プリント配線板113の上面および下面には、ビルドアップ層114が半導体製造プロセスを用いて形成されており、ビルトアップ層114には、制御素子112が実装されている。ビルドアップ層114とコア層プリント配線板113との電気的接続は、スルーホールにより行われる。
また、表層プリント配線板115は、プリプレグ119などを用いてコア層プリント配線板113と接着されており、ビルドアップ層114に空隙116を介して配置できるように孔が形成されている。また、表層プリント配線板115には、パワー素子111が実装されている。コア層プリント配線板113との電気的接続は、スルーホール120、または、ビアホールにより行われる。
このようなコントローラは、パワー素子111は大電流配線領域118と制御素子112は微細配線領域117に空隙116を介して分離されて構成されている。
FIG. 1 is a top view of a controller according to a first embodiment of the present invention and a side sectional view cut along the AA ′ plane in the top view. Constituent elements of the present invention that are the same as those of the prior art will be denoted by the same reference numerals, description thereof will be omitted, and only differences will be described. In the figure, 113 is a core layer printed wiring board, 114 is a build-up layer, 115 is a surface printed wiring board, 116 is a gap, 117 is a fine wiring area, 118 is a high current wiring area, 119 is a prepreg, and 120 is a through hole. is there. The present invention is different from
Also, the parts different from
As shown in FIG. 1, a
Further, the surface layer printed
In such a controller, the
ここで用いられるプリント配線板の詳細な製造フローを図2に示す。
(1)コア層プリント配線板113について述べる。図では4層プリント配線板の例を示す。コア層プリント配線板113は、一般的に用いられるガラスエポキシ系のプリント配線板か、内層に金属層を有する金属コア配線板としてもよい。このコア層プリント配線板は、エッチング等により、配線パターンを形成し、必要な層数を積層する。配線パターンは、表層は18μm程度のものを用い、内層は35〜210μmの様々な厚さのものを用いることができる。
(2)このコア層プリント配線板113に、ビルドアップ層114を形成する。ビルドアップ層114は、絶縁層と配線層を順次積層して形成する。図では2層のビルドアップ層の例を示す。ビルドアップ層114の絶縁層に感光性樹脂を用いた場合は露光、現像によりビアホールを形成し、パターンめっき法により配線パターンを形成する。また、絶縁層に熱硬化性樹脂を用いた場合はレーザによりビアホールを形成し、パターンめっき法により配線パターンを形成する。絶縁層である樹脂が付いた銅箔を用いた場合はエッチングによりパターンを形成する。配線パターンはいずれの方法で作製しても良い。
ビルドアップ層114は、コア層プリント配線板113の必要な部分に形成されるため、ビルドアップ層114を形成する領域以外は、レジストによりコーティングされておく必要がある。上記したいずれかの方法で配線パターンを作製すれば、ビルドアップ層114の多層化は容易である。なお、コア層プリント配線板113へのビルドアップ層形成時やビルドアップ層積層時は、銅箔との密着力を高めるために、エッチングなどにより粗化する方が良い。
(3)ビルドアップ層114が形成されたコア層プリント配線板113に、ビルドアップ層に対応した部分がくりぬかれた表層プリント配線板115を接着する。接着には、炭素繊維に樹脂を含浸した熱硬化性樹脂であるプリプレグ119が用いられ、加熱加圧により積層される。なお、コア層プリント配線板113への表層プリント配線板115接着時は、銅箔との密着力を高めるために、エッチングなどにより粗化する方が良い。また、配線パターンは、電流の大きさにあわせて、銅箔35〜250μmの厚さのものから選択して用いる。
(4)表層プリント配線板115とコアプリント配線板113に、スルーホール120またはビアホールが形成され、プリント配線板が完成する。このとき、ビルドアップ層はレジストによりコーティングしておく必要がある。
(5)プリント配線板に、パワー素子111を大電流配線領域118へ、制御素子112を微細配線用領域117へ、それぞれ実装し、コントローラが完成する。
必要であれば、コネクタなどを実装しても良い。
A detailed manufacturing flow of the printed wiring board used here is shown in FIG.
(1) The core layer printed
(2) A build-
Since the
(3) The surface layer printed
(4) A through-
(5) The
If necessary, a connector or the like may be mounted.
図3は、本発明の第2の実施例に係るコントローラの上面図と上面図中のA−A’面で切断した側断面図である。
図において、コア層プリント配線板113に、制御素子112が実装された微細配線領域117と、パワー素子111が実装された表層プリント配線板115とを接着してプリント配線板で形成した点と製造方法については、実施例1と同様であるので説明を省略する。
本発明が実施例1と異なる点は、大電流領域118と微細配線領域117の領域がコア層プリント配線板113においても空隙116を介して分離されたことである。
この場合、コア層プリント配線板にもパワー素子と制御素子を分離する構造を有しているため、相方の熱的影響を最小限にできる。
FIG. 3 is a top view of a controller according to the second embodiment of the present invention and a side sectional view cut along the AA ′ plane in the top view.
In the figure, the core layer printed
The present invention is different from the first embodiment in that the large
In this case, since the core layer printed wiring board has a structure for separating the power element and the control element, the thermal influence of the other side can be minimized.
111 パワー素子
112 制御素子
113 コア層プリント配線板
114 ビルドアップ層
115 表層プリント配線板
116 空隙
117 微細配線領域
118 大電流配線領域
119 プリプレグ
120 スルーホール
121 制御部実装基板
122 電力部実装基板
123 絶縁基板
124 金属層
125 セラミックス絶縁基板
126 配線パターン
127 導出部
128 金属ベース
129 放熱器
130 基板
131 熱伝導材
132 ねじ
111
Claims (4)
前記パワー素子と前記制御素子とを空隙を介して実装したことを特徴とするコントローラ。 In a controller comprising a power element such as a plurality of power semiconductor elements, a plurality of control elements, and a wiring board on which electrodes and wiring patterns for mounting them are formed,
A controller characterized in that the power element and the control element are mounted via a gap.
前記配線板上に作製された配線パターンと、少なくとも1枚の配線パターンを備えた第2の配線板上のいずれかに配置された各々の前記パワー素子と前記制御素子が、空隙を介して配置されたことを特徴とするコントローラ。 In a controller comprising a power element such as a plurality of power semiconductor elements, a plurality of control elements, and a wiring board on which electrodes and wiring patterns for mounting them are formed,
Each of the power element and the control element arranged on any one of the wiring pattern produced on the wiring board and the second wiring board provided with at least one wiring pattern is arranged via a gap. A controller characterized by that.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005312087A JP4761200B2 (en) | 2005-10-27 | 2005-10-27 | controller |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005312087A JP4761200B2 (en) | 2005-10-27 | 2005-10-27 | controller |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007123453A true JP2007123453A (en) | 2007-05-17 |
JP4761200B2 JP4761200B2 (en) | 2011-08-31 |
Family
ID=38146989
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005312087A Expired - Fee Related JP4761200B2 (en) | 2005-10-27 | 2005-10-27 | controller |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4761200B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010115045A (en) * | 2008-11-07 | 2010-05-20 | Toshiba Corp | Inverter device in power converter |
DE102011088292B4 (en) | 2010-12-14 | 2019-01-31 | Denso Corporation | ELECTRONIC DEVICE |
Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58147271U (en) * | 1982-03-27 | 1983-10-03 | 株式会社フジクラ | Enamel substrate with insulation |
JPH03157362A (en) * | 1989-11-16 | 1991-07-05 | Nissan Chem Ind Ltd | Benzyl halides |
JPH0513894A (en) * | 1991-04-30 | 1993-01-22 | Mitsubishi Electric Corp | Board |
JPH05167006A (en) * | 1991-12-16 | 1993-07-02 | Mitsubishi Electric Corp | Semiconductor device and manufacturing method thereof; composite substrate used for semiconductor device and manufacturing method thereof |
JPH10335866A (en) * | 1997-05-27 | 1998-12-18 | Fujitsu Ten Ltd | Heat radiation structure for circuit board |
JPH1140901A (en) * | 1997-07-23 | 1999-02-12 | Sharp Corp | Circuit board |
JPH11163490A (en) * | 1997-11-27 | 1999-06-18 | Mitsubishi Electric Corp | Electronic device |
JPH11317582A (en) * | 1998-02-16 | 1999-11-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Multilayer wiring board and manufacture thereof |
JP2001095131A (en) * | 1999-09-27 | 2001-04-06 | Furukawa Electric Co Ltd:The | Electrical junction box |
JP2002141637A (en) * | 2000-11-02 | 2002-05-17 | Multi:Kk | Printed-wiring board and its manufacturing method |
JP2002299785A (en) * | 2001-03-29 | 2002-10-11 | Tdk Corp | High-frequency module |
JP2004342325A (en) * | 2003-05-12 | 2004-12-02 | Matsushita Electric Works Ltd | Discharge lamp lighting device |
JP2005223078A (en) * | 2004-02-04 | 2005-08-18 | Murata Mfg Co Ltd | Circuit module |
JP2006019441A (en) * | 2004-06-30 | 2006-01-19 | Shinko Electric Ind Co Ltd | Method of manufacturing substrate with built-in electronic substrate |
-
2005
- 2005-10-27 JP JP2005312087A patent/JP4761200B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58147271U (en) * | 1982-03-27 | 1983-10-03 | 株式会社フジクラ | Enamel substrate with insulation |
JPH03157362A (en) * | 1989-11-16 | 1991-07-05 | Nissan Chem Ind Ltd | Benzyl halides |
JPH0513894A (en) * | 1991-04-30 | 1993-01-22 | Mitsubishi Electric Corp | Board |
JPH05167006A (en) * | 1991-12-16 | 1993-07-02 | Mitsubishi Electric Corp | Semiconductor device and manufacturing method thereof; composite substrate used for semiconductor device and manufacturing method thereof |
JPH10335866A (en) * | 1997-05-27 | 1998-12-18 | Fujitsu Ten Ltd | Heat radiation structure for circuit board |
JPH1140901A (en) * | 1997-07-23 | 1999-02-12 | Sharp Corp | Circuit board |
JPH11163490A (en) * | 1997-11-27 | 1999-06-18 | Mitsubishi Electric Corp | Electronic device |
JPH11317582A (en) * | 1998-02-16 | 1999-11-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Multilayer wiring board and manufacture thereof |
JP2001095131A (en) * | 1999-09-27 | 2001-04-06 | Furukawa Electric Co Ltd:The | Electrical junction box |
JP2002141637A (en) * | 2000-11-02 | 2002-05-17 | Multi:Kk | Printed-wiring board and its manufacturing method |
JP2002299785A (en) * | 2001-03-29 | 2002-10-11 | Tdk Corp | High-frequency module |
JP2004342325A (en) * | 2003-05-12 | 2004-12-02 | Matsushita Electric Works Ltd | Discharge lamp lighting device |
JP2005223078A (en) * | 2004-02-04 | 2005-08-18 | Murata Mfg Co Ltd | Circuit module |
JP2006019441A (en) * | 2004-06-30 | 2006-01-19 | Shinko Electric Ind Co Ltd | Method of manufacturing substrate with built-in electronic substrate |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010115045A (en) * | 2008-11-07 | 2010-05-20 | Toshiba Corp | Inverter device in power converter |
DE102011088292B4 (en) | 2010-12-14 | 2019-01-31 | Denso Corporation | ELECTRONIC DEVICE |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4761200B2 (en) | 2011-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009021627A (en) | Metal core multilayer printed wiring board | |
US9554462B2 (en) | Printed wiring board | |
JPH0786717A (en) | Printing wiring board structure | |
JPH07135376A (en) | Composite printed-circuit board and its manufacture | |
JP2006165299A (en) | Method of manufacturing printed circuit board | |
KR100747022B1 (en) | Imbedded circuit board and fabricating method therefore | |
JP2007243194A (en) | Printed circuit board having metal core | |
JP2008091814A (en) | Circuit substrate, and method of manufacturing circuit substrate | |
KR100648971B1 (en) | Manufacturing method for embedded printed circuit board | |
JP4761200B2 (en) | controller | |
JP6587795B2 (en) | Circuit module | |
JP4507986B2 (en) | Manufacturing method of module with built-in components | |
JP6089713B2 (en) | Electronics | |
JP2010003718A (en) | Heat-dissipating substrate and its manufacturing method, and module using heat-dissipating substrate | |
WO2013145390A1 (en) | Flexible printed circuit board and fabrication process for same | |
JP2008016805A (en) | Printed circuit board, and method of manufacturing the same | |
JP2008091603A (en) | Buildup wiring board | |
US11224117B1 (en) | Heat transfer in the printed circuit board of an SMPS by an integrated heat exchanger | |
JP2013115110A (en) | Printed wiring board of step structure | |
JP6633151B2 (en) | Circuit module | |
JPH0715098A (en) | Printed wiring board and production thereof | |
JP2007299870A (en) | Relay substrate, and three-dimensional electronic circuit structure using same | |
JP2000299564A (en) | Heat-radiation structure for multi-layer substrate | |
JP2012094637A (en) | Flexible printed wiring board, electronic apparatus, manufacturing method of the flexible printed wiring board | |
JPS6134989A (en) | Substrate for placing electronic part and method of producing same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080912 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100302 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100412 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101013 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101118 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110513 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110526 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |