JP2007122629A - 処理システム、入出力装置及びコンピュータプログラム - Google Patents

処理システム、入出力装置及びコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2007122629A
JP2007122629A JP2005317198A JP2005317198A JP2007122629A JP 2007122629 A JP2007122629 A JP 2007122629A JP 2005317198 A JP2005317198 A JP 2005317198A JP 2005317198 A JP2005317198 A JP 2005317198A JP 2007122629 A JP2007122629 A JP 2007122629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
input
communication
authentication
output device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005317198A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Matsui
伸夫 松井
Akira Fujimoto
亮 藤本
Kohei Hamada
晃平 濱田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Systems Inc
Original Assignee
Kubota Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Systems Inc filed Critical Kubota Systems Inc
Priority to JP2005317198A priority Critical patent/JP2007122629A/ja
Publication of JP2007122629A publication Critical patent/JP2007122629A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】第1の通信網に接続されたクライアントコンピュータである入出力装置と、第2の通信網に接続されたサーバコンピュータである処理装置とを用い、入出力装置に実装されている通信機能を含まない応用プログラムを、処理装置に実装されている応用プログラムと連携させる処理システム、入出力装置及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】入出力装置1は、処理装置3から通信プログラムモジュールを取得し、応用プログラムが受け付けた命令を、通信プログラムモジュールに渡し、通信プログラムモジュールは、命令を処理装置3へ送信する。処理装置3は、入出力装置1から受信した命令を応用プログラムにて処理し、処理結果を入出力装置1へ送信する。入出力装置1は、通信プログラムモジュールにより受信した処理結果を、応用プログラムに渡す。
【選択図】図1

Description

本発明は、第1通信網に接続された入出力装置と、第2通信網に接続され、前記入出力装置が受け付けた命令に基づく処理を実行する処理装置と、前記第1通信網から第2通信網への通信に対する認証を行う認証装置とを備える処理システム、該処理システムにて用いられる入出力装置、及び該入出力装置を実現するためのコンピュータプログラムに関し、特に入出力装置に実装された通信機能を持たない応用プログラムに通信網を介した情報処理を行わせる処理システム、入出力装置及びコンピュータプログラムに関する。
サーバコンピュータに、各種応用プログラム(アプリケーションプログラム)を記録し、クライアントコンピュータにて応用プログラムを利用するアプリケーションシステムが普及している(例えば非特許文献1参照。)。
このようなアプリケーションシステムにおいて、クライアントコンピュータでは、実装された応用プログラムを用い、応用プログラムの処理により、サーバコンピュータに対する処理実行の命令を受け付け、受け付けた命令をサーバコンピュータへ送信し、サーバコンピュータにて実行された処理結果を受信し、受信した処理結果を用いて実装している応用プログラムによる処理を実行することが行われている。
「WEB+DB PRESS」、株式会社技術評論社、平成17年5月25日、Vol.26、p.42−44
しかしながらクライアントコンピュータに実装されている応用プログラムに通信を行うためのモジュールが含まれていない場合、上述した様なサーバコンピュータに実装された応用プログラムとの連携を行うことができないという問題がある。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、クライアントコンピュータである入出力装置に、応用プログラムと連携して通信を行う通信プログラムモジュールを組み込むことにより、通信機能を含まない応用プログラムを用いて、サーバコンピュータと連携させることが可能な処理システム、該処理システムにて用いられる入出力装置、及び該入出力装置を実現するためのコンピュータプログラムの提供を目的とする。
第1発明に係る処理システムは、第1通信網に接続された入出力装置と、第2通信網に接続され、前記入出力装置が受け付けた命令に基づく処理を実行する処理装置と、前記第1通信網から第2通信網への通信に対する認証を行う認証装置とを備える処理システムにおいて、前記入出力装置は、命令を受け付け、前記処理装置の処理の結果を出力する応用プログラムと、前記第2通信網に接続する装置との通信を行う通信プログラムモジュールとを実行する手段を備え、前記通信プログラムモジュールの処理により、前記認証装置による認証を受ける認証手段と、前記応用プログラムが受け付けた命令を、前記処理装置へ送信する手段とを備え、前記処理装置は、前記入出力装置から受信した命令に基づく処理結果を前記入出力装置へ送信する手段を備え、前記入出力装置は、更に、前記通信プログラムモジュールの処理により、前記処理装置から受信した処理結果を前記応用プログラムに渡す手段を備えることを特徴とする。
第2発明に係る処理システムは、第1発明において、前記処理装置は、前記通信プログラムモジュールを記録する手段を更に備え、前記入出力装置は、前記認証装置の認証を受けて前記処理装置にアクセスすることが可能な閲覧用プログラムを実行する手段を更に備え、前記閲覧用プログラムの処理により、前記認証装置から認証を受けるための認証用情報を取得する手段と、前記処理装置に、通信プログラムモジュールを要求する手段とを更に備え、前記処理装置は、記録している前記通信プログラムモジュールを要求に応じて前記入出力装置へ送信する手段を更に備え、前記入出力装置は、受信した通信プログラムモジュールを記録する手段と、前記閲覧用プログラムが取得した認証用情報を通信プログラムモジュールに渡す手段とを更に備え、前記認証手段は、認証用情報に基づいて認証を受ける様に構成してあることを特徴とする。
第3発明に係る入出力装置は、通信網に接続され、該通信網と異なる他の通信網に接続された処理装置に処理させる命令の入力を受け付ける入出力装置において、命令を受け付け、前記処理装置の処理の結果を出力する応用プログラムと、他の通信網に接続する装置との通信を行う通信プログラムモジュールとを実行する手段を備え、前記通信プログラムモジュールの処理により、前記他の通信網への通信に対する認証を受ける手段と、前記応用プログラムが受け付けた命令を、前記処理装置へ送信する手段と、該処理装置による命令に基づく処理結果を受信する手段と、受信した処理結果を前記応用プログラムに渡す手段とを備えることを特徴とする。
第4発明に係るコンピュータプログラムは、通信網に接続され、該通信網と異なる他の通信網に接続された処理装置に処理させる命令の入力を受け付け、前記処理装置の処理の結果を出力する応用プログラムを実行させるコンピュータに、他の装置との通信を行わせるコンピュータプログラムにおいて、コンピュータに、前記他の通信網への通信に対する認証を受けさせる手順と、コンピュータに、前記応用プログラムが受け付けた命令を、前記処理装置へ送信させる手順と、コンピュータに、前記処理装置による命令に基づく処理結果を受信した場合に、受信した処理結果を前記応用プログラムに渡させる手順とを実行させることを特徴とする。
本発明では、応用プログラムと連携して通信を行う通信プログラムモジュールを入出力装置に組み込むことにより、入出力装置に実装されている応用プログラムが通信機能を含まない場合であっても、異なる通信網に接続されたサーバコンピュータと連携させることが可能である。
また本発明では、通信プログラムモジュールを処理装置から入出力装置へダウンロードすることが可能である。
本発明に係る処理システム、入出力装置及びコンピュータプログラムは、第1通信網に接続され、命令の入力を受け付けるクライアントコンピュータを用いた入出力装置と、第2通信網に接続され、入出力装置が受け付けた命令に基づく処理を実行するサーバコンピュータを用いた処理装置と、第1通信網から第2通信網への通信に対する認証を行う認証装置とを用いる。入出力装置は、命令を受け付け、処理装置の処理の結果を出力する応用プログラムと、第2通信網に接続する装置との通信を行う通信プログラムモジュールと実行することが可能である。そして入出力装置は、通信プログラムモジュールの処理により、認証装置による認証を受け、応用プログラムが受け付けた命令を、処理装置へ送信する。処理装置は、入出力装置から受信した命令に基づく処理結果を入出力装置へ送信する。入出力装置は、通信プログラムモジュールの処理により、処理装置から受信した処理結果を応用プログラムに渡し、応用プログラムにて実行する。
この構成により、本発明では、入出力装置に実装されている応用プログラムが通信機能を含まない場合であっても、認証及び通信処理を行う通信プログラムモジュールと連携することができるので、異なる通信網に接続された処理装置と連携することが可能である等、優れた効果を奏する。
また本発明に係る処理システム等では、処理装置が予め通信プログラムモジュールを記録してあり、入出力装置は、閲覧用プログラムの処理により、認証装置から認証用情報を取得し、処理装置から通信プログラムモジュールをダウンロードして、取得した認証用情報を通信情報に渡すことにより、通信プログラムモジュールが組み込まれていない入出力装置であっても、通信プログラムモジュールを取得することが可能である等、優れた効果を奏する。
以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて詳述する。図1は、本発明の処理システムの構成例を示す概念図である。図1中1,1,…は、クライアントコンピュータとして動作するコンピュータを用いた入出力装置であり、入出力装置1は、LAN(Local Area Network)等の第1通信網101に接続されている。第1通信網101には、認証サーバコンピュータとして動作するコンピュータを用いた認証装置2が接続されており、認証装置2は、LAN等の第2通信網102に接続されている。第2通信網102には、アプリケーションサーバコンピュータとして動作するコンピュータを用いた処理装置3、データベースサーバコンピュータとして動作するコンピュータを用いた記録装置4等の各種装置が接続されている。なお認証装置2が第1通信網101に直接接続しているのではなく、インターネット等の外部通信網を介して接続し、処理装置3、記録装置4等の各種装置によるサービスを、インターネットを介して提供する形態であっても良い。そして入出力装置1を操作するユーザが、処理装置3、記録装置4等の第2通信網102に接続する各種装置により提供されるサービスを利用する場合、認証装置2の認証を受けた上で、第2通信網102に接続する各種装置にアクセスする。
図2及び図3は、本発明の処理システムにて用いられる各種装置の構成例を示すブロック図であり、図2は、主に入出力装置1及び認証装置2を示し、図3は、主に処理装置3及び記録装置4を示している。入出力装置1は、装置全体を制御するCPU(Central Processing Unit) 等の制御手段11、本発明のコンピュータプログラム200及びデータ等の情報を記録したCD−ROM等の記録媒体から情報を読み取るCD−ROMドライブ等の補助記憶手段12、補助記憶手段12にて読み取った情報を記録するハードディスク等の記録手段13、情報を一時的に記憶するRAM(Random Access Memory)等の記憶手段14、マウス及びキーボード等の入力手段15、モニタ等の出力手段16、並びに第1通信網101に接続するLANポート等の通信手段17を備えている。
そして記録手段13に記録した本発明のコンピュータプログラム200をRAM14に記憶させて、制御手段11にて実行することにより、クライアントコンピュータは、本発明の入出力装置1として動作する。
なお入出力装置1が備える記録手段13には、表計算ソフト、文書作成ソフト、プレゼンテーションソフト等の通信機能を含まない応用プログラム13a、HTML等のページ記述言語にて作成されたウェブページを閲覧する通信機能を含む閲覧用プログラム(以下、ブラウザという)13b等の様々なプログラムが記録されている。さらに入出力装置1は、後述する処理により、通信処理を行う通信プログラムモジュール32aを、処理装置3からダウンロードし、記録手段13に記録する。
認証装置2は、制御手段21、記録手段22、記憶手段23、第1通信網101に接続する第1通信手段24及び第2通信網102に接続する第2通信手段25を備えており、記録手段22には、入出力装置1から認証装置2へのログイン時に照合を行う照合用情報、及び入出力装置1を用いたサービスの利用に必要な認証用情報が記録されている。
処理装置3は、制御手段31、記録手段32、記憶手段33、及び第2通信網102に接続する通信手段34を備えている。そして記録手段32には、通信プログラムモジュール32a、表計算ソフト等の様々な応用プログラム32b、該応用プログラム32bに対応付けられ処理形式の雛形(テンプレート)となる雛形情報32cが記録されている。雛形情報32cとしては、例えば貸借対照表、収支表、販売計画表、日報等の雛形が提供される。
記録装置4は、制御手段41、記録手段42、記憶手段43及び通信手段44を備えており、記録手段42には、処理装置3による処理の結果等の様々なデータが記録される。
記録装置4に記録されるデータは、テキストデータとして記録される。なおここでテキストデータとは、バイナリデータに対峙する文言として用いており、例えばCSV(Comma Separated Values)形式のデータ等のデータも本発明で定義するテキストデータに含まれる。そして記録されるデータの配列は雛形にて決定される。例えばカンマにて区切られた各要素データの配列として構成されるCSV形式のテキストデータとして記録する場合に、記録されるデータは、雛形に基づいて決定される順序及び項目に係る各要素データの配列となる。例えば「在庫実績」、「生産進捗」、「滞貨調整」、「種別変更」、「生産」、「出荷」及び「滞貨」の項目のデータを記録する場合、記録されるCSV形式のデータは、これらの7の要素データが上記の順序で配列され、夫々の間がカンマで区切られたデータとなる。
一方、雛形を示す雛形情報とは、記録装置4に記録されているテキストデータ又はテキストデータを構成する要素データの表示時の配置、要素データに対する計算式、表示画面のレイアウト等の情報である。そして処理装置3において、応用プログラムにより雛形情報に基づく雛形を表示させる処理を実行し、雛形中に使用されるデータとして、記録装置4に記録されているテキストデータを用いることにより、テキストデータとして記録されているデータに基づく貸借対照表、収支表、販売計画、日報等の情報を表示させることが可能となる。
次に本発明の処理システムにて用いられる各種装置の処理について説明する。図4は、本発明の処理システムにて用いられる入出力装置1及び認証装置2のログイン処理を示すフローチャートである。ユーザは、本発明のサービスを利用する場合、入出力装置1を操作して、ブラウザ13bを起動し、認証装置2にアクセスして、システムの利用に必要なユーザID及びパスワード、認証カード情報、バイオメトリクス情報等の照合用情報の入力を行う。入出力装置1は、制御手段11の制御に基づくブラウザ13bの処理により、入力手段15から照合用情報の入力を受け付け(S101)、受け付けた照合用情報を通信手段17から第1通信網101を介して認証装置2へ送信する(S102)。
認証装置2は、制御手段21の制御により、第1通信手段24にて照合用情報を受信し(S103)、受信した照合用情報を予め記録手段22に記録している照合用情報と照合することにより、照合処理を行う(S104)。そして照合用情報の照合による認証が成功した場合、認証装置2は、記録手段22に記録している認証用情報を抽出し(S105)、抽出した認証用情報を第1通信手段24から第1通信網101を介して入出力装置1へ送信する(S106)。ステップS104の照合処理により、認証が失敗した場合、不正なアクセスと見なし、以降の処理は行われず、入出力装置1に対して、その旨を通知する。また認証が成功した段階で、認証装置2は、入出力装置1と処理装置3とのセッションを確立させる。そして以降の入出力装置1及び処理装置3間の通信は、認証装置2を介して行われ、認証装置2は、入出力装置1及び処理装置3間で送受信される情報の正当性を検証する認証処理を実行する。認証処理は、入出力装置1から処理装置3へ送信される情報の転送単位となるパケットのヘッダ情報に認証用情報を含ませ、認証装置2にて認証用情報を照合することにより行われる。
入出力装置1は、制御手段11の制御に基づくブラウザ13bの処理により、通信手段16にて認証用情報を取得(受信)する(S107)。
図5は、本発明の処理システムにて用いられる入出力装置1、認証装置2及び処理装置3の認証用情報引き渡し処理を示すフローチャートである。入出力装置1は、通信機能を含まない応用プログラム13aを、処理装置3の応用プログラム32bと連携させる場合、ログイン処理の終了後、処理装置3から通信プログラムモジュール32aをダウンロードして、通信プログラムモジュール32bに認証用情報を引き渡す処理を行う。入出力装置1は、制御手段11の制御に基づくブラウザ13bの処理により、処理装置3に通信プログラムモジュール32bを要求する通信プログラムモジュール要求を、処理装置3へ送信すべく、通信手段17から第1通信網101を介して認証装置2へ送信する(S201)。
認証装置2では、第1通信手段24にて通信プログラムモジュール要求を受信し、受信した通信プログラムモジュール要求の正当性を検証する認証処理を行った上で、受信した通信プログラムモジュール要求を第2通信手段25から第2通信網102を介して処理装置3へ送信する。ここでいう正当性を検証する認証処理とは、受信した情報が既にログインしている入出力装置1から送信された情報であるか否か、またサービスの提供元となる処理装置3に対する正当なサービスの提供の要求であるか否かを検証する処理であり、例えば情報の転送単位となるパケットのヘッダ情報に含まれる認証用情報の照合により行われる。
処理装置3は、制御手段31の制御により、通信手段34にて通信プログラムモジュール要求を受信し(S202)、受信した通信プログラムモジュール要求に含まれる認証用情報を照合する認証処理を行う(S203)。そしてステップS203の認証処理により、通信プログラムモジュール要求の正当性が確認された場合、記録手段32から通信プログラムモジュール32aを抽出し(S204)、抽出した通信プログラムモジュール32aを、入出力装置1へ送信すべく、通信手段34から第2通信網102を介して認証装置2へ送信する(S205)。
認証装置2では、第2通信手段25にて通信プログラムモジュール32aを受信し、受信した通信プログラムモジュール32aの正当性を検証する認証処理を行った上で、受信した通信プログラムモジュール32aを第1通信手段24から第1通信網101を介して入出力装置1へ送信する。
入出力装置1は、制御手段11の制御に基づくブラウザ13bの処理により、通信手段17にて通信プログラムモジュール32aを受信し(S206)、受信した通信プログラムモジュール32aを起動する(S207)。起動した通信プログラムモジュール32aは、ブラウザ13bに対し、認証用情報の引き渡しを要求し、ブラウザ13bは、通信プログラムモジュール32aに認証用情報を引き渡す。認証用情報がブラウザ13bから通信プログラムモジュール32aに引き渡されることにより、処理装置3と確立させたセッションは、通信プログラムモジュール32aによって管理されることになる。
図6は、本発明の処理システムにて用いられる入出力装置1、認証装置2及び処理装置3の応用プログラム起動処理を示すフローチャートである。通信プログラムモジュール32aをダウンロードして起動させた入出力装置1に対し、ユーザは、応用プログラム13aを起動させる操作を行う。入出力装置1は、制御手段11の制御に基づくブラウザ13bの処理により、入力手段15から応用プログラム13aの起動を要求する操作を受け付け(S301)、応用プログラム13aを起動する命令である起動要求を通信プログラムモジュール32aに渡す(S302)。
入出力装置1は、制御手段11の制御に基づく通信プログラムモジュール32aの処理により、応用プログラム13aの版数(バージョンナンバー)を検出し(S303)、更に処理装置3に記録している応用プログラム32bの版数を示す情報の送信を要求する版数要求を、処理装置3へ送信すべく、通信手段17から第1通信網101を介して認証装置2へ送信する(S304)。なお応用プログラム13aの版数とは、応用プログラム13aそのものの版数に限らず、応用プログラム13aを用いて実行されるマクロプログラムの版数であっても良い。
認証装置2では、第1通信手段24にて版数要求を受信し、受信した版数要求の正当性を検証する認証処理を行った上で、受信した版数要求を第2通信手段25から第2通信網102を介して処理装置3へ送信する。
処理装置3は、制御手段31の制御により、通信手段34にて版数要求を受信し(S305)、受信した版数要求により要求されている応用プログラム32bの版数を検出し(S306)、検出した版数を示す版数情報を、入出力装置1へ送信すべく、通信手段34から第2通信網102を介して認証装置2へ送信する(S307)。
認証装置2では、第2通信手段25にて版数情報を受信し、受信した版数情報の正当性を検証する認証処理を行った上で、受信した版数情報を第1通信手段24から第1通信網101を介して入出力装置1へ送信する。
入出力装置1は、制御手段11の制御に基づく通信プログラムモジュール32aの処理により、通信手段17にて版数情報を受信し(S308)、受信した版数情報が示す版数と、ステップS303にて検出した応用プログラム13aの版数とを比較する(S309)。ステップS309の比較により、版数が同じであれば、応用プログラム13aは、処理装置3に記録されている応用プログラムと32bと同じ版数、即ち最新の版(バージョン)であると判断し、版数が異なる場合、応用プログラム13aは最新の版ではないと判断する。
ステップS309の比較において、最新の版ではないと判定した場合(S309:NO)、入出力装置1は、制御手段11の制御に基づく通信プログラムモジュール32aの処理により、応用プログラム13aを最新の版に更新するための更新プログラムの送信を要求する応用プログラム更新要求を、処理装置3へ送信すべく、通信手段17から第1通信網101を介して認証装置2へ送信する(S310)。
認証装置2では、第1通信手段24にて受信した応用プログラム更新要求の正当性を検証する認証処理を行った上で、受信した応用プログラム更新要求を第2通信手段25から第2通信網102を介して処理装置3へ送信する。
処理装置3は、制御手段31の制御により、通信手段34にて応用プログラム更新要求を受信し(S311)、受信した応用プログラム更新要求に基づいて、記録手段32に予め記録している応用プログラムの版数更新用の更新プログラムを抽出し(S312)、抽出した更新プログラムを、入出力装置1へ送信すべく、通信手段34から第2通信網102を介して認証装置2へ送信する(S313)。
認証装置2では、第2通信手段25にて更新プログラムを受信し、受信した更新プログラムの正当性を検証する認証処理を行った上で、受信した更新プログラムを第1通信手段24から第1通信網101を介して入出力装置1へ送信する。
入出力装置1は、制御手段11の制御に基づく通信プログラムモジュール32aの処理により、通信手段17にて更新プログラムを受信し(S314)、受信した更新プログラムを実行することにより、記録手段13に記録している応用プログラム13aを更新し(S315)、更新した応用プログラム13aを起動する(S316)。なお処理装置3から入出力装置1へ送信される更新プログラムは、暗号化、圧縮、分割等のコード化処理がなされた状態で送信され、入出力装置でコード化された更新プログラムを復号した上で更新処理を実行する。また更新プログラムに限らず、入出力装置1及び処理装置3間で送受信される情報は、コード化処理がなされる。
ステップS309の比較において、最新の版であると判定した場合(S309:YES)、入出力装置1は、制御手段11の制御に基づく通信プログラムモジュール32aの処理により、ステップS316へ進み、応用プログラム13aを起動する(S316)。
図7は、本発明の処理システムにて用いられる入出力装置1、認証装置2及び処理装置3の雛形情報送受信処理を示すフローチャートである。入出力装置1は、起動した応用プログラム13a上で、処理装置3に記録されている雛形情報の一覧を表示させることが可能であり、ユーザは、処理装置3に記録されている雛形情報の中で使用する雛形情報を指定する入力を行う。入出力装置1は、制御手段11の制御に基づく応用プログラム13aの処理により、入力手段15から雛形情報を指定する入力を受け付け(S401)、指定された雛形情報を要求する雛形要求を通信プログラムモジュール32aに渡す(S402)。そして入出力装置1は、制御手段11の制御に基づく通信プログラムモジュール32aの処理により、受け取った雛形要求を、処理装置3へ送信すべく、通信手段17から第1通信網101を介して認証装置2へ送信する(S403)。
認証装置2では、第1通信手段24にて雛形要求を受信し、受信した雛形要求の正当性を検証する認証処理を行った上で、受信した雛形要求を第2通信手段25から第2通信網102を介して処理装置3へ送信する。
処理装置3は、制御手段31の制御により、通信手段34にて雛形要求を受信し(S404)、受信した雛形要求により要求される雛形情報を記録手段32から抽出し(S405)、抽出した雛形情報を、入出力装置1へ送信すべく、通信手段34から第2通信網102を介して認証装置2へ送信する(S406)。
認証装置2では、第2通信手段25にて雛形情報を受信し、受信した雛形情報の正当性を検証する認証処理を行った上で、受信した雛形情報を第1通信手段24から第1通信網101を介して入出力装置1へ送信する。
入出力装置1は、制御手段11の制御に基づく通信プログラムモジュール32aの処理により、通信手段17にて雛形情報を受信し(S407)、受信した雛形情報を応用プログラム13aに渡す(S408)。そして入出力装置1は、制御手段11の制御に基づく応用プログラム13aの処理により、渡された雛形情報に基づく雛形を出力手段16から出力する(S409)。
図8は、本発明の処理システムにて用いられる入出力装置1、認証装置2及び処理装置3のデータ記録処理を示すフローチャートである。出力手段16から出力された雛形に対して、ユーザは、数値、文字、計算式等のデータの入力を行うことにより、応用プログラム13aは、入力されたデータに基づく処理を実行する。そしてユーザは、応用プログラム13aの処理の結果の保存を命令する操作を行うことにより、雛形を新規ファイルとして更新し記録することができる。入出力装置1は、制御手段11の制御に基づく応用プログラム13aの処理より、雛形情報にて示される雛形に対して入力手段15から入力されるデータ及びデータを保存する命令を受け付け(S501)、受け付けたデータを応用プログラム13aにて処理すると共に、受け付けたデータ及び命令を、通信プログラムモジュール32aに渡す(S502)。そして入出力装置1は、制御手段11の制御に基づく通信プログラムモジュール32aの処理により、受け取ったデータ及び命令を、処理装置3へ送信すべく、通信手段16から第1通信網101を介して認証装置2へ送信する(S503)。なお入出力装置1から送信されるデータは、入力されたデータそのものではなく、応用プログラム13aの処理の結果となるデータであっても良い。また命令は、データを保存する命令に限らず、データの抽出、データの加工等の様々な命令が用いられる。
認証装置2では、第1通信手段24にてデータ及び命令を受信し、受信したデータ及び命令の正当性を検証する認証処理を行った上で、受信したデータ及び命令を第2通信手段25から第2通信網102を介して処理装置3へ送信する。
処理装置3は、制御手段31の制御により、通信手段34にて、データ及び命令を受信し(S504)、受信した命令に基づき、応用プログラム32bにてデータを処理し(S505)、応用プログラム32bによる処理の結果となるデータを、テキストデータとして記録装置4に記録させる(S506)。そして処理装置3は、制御手段31の制御により、処理の結果、ここでは記録処理が完了したことを示す結果情報を、入出力装置1へ送信すべく、通信手段34から第2通信網102を介して認証装置2へ送信する(S507)。
認証装置2では、第2通信手段25にて結果情報を受信し、受信した結果情報の正当性を検証する認証処理を行った上で、受信した結果情報を第1通信手段24から第1通信網101を介して入出力装置1へ送信する。
入出力装置1は、制御手段11の制御に基づく通信プログラムモジュール32aの処理により、通信手段17にて結果情報を受信し(S508)、受信した結果情報を応用プログラム13aに渡す(S509)。そして入出力装置1は、制御手段11の制御に基づく応用プログラム13aの処理により、渡された結果情報に基づく処理の結果を出力手段16から出力する(S510)。
前記実施の形態に示したシステム構成は、本発明を実現する無数にある形態の一つに過ぎず、本発明は、入出力装置に実装されている通信機能を含まない応用プログラムを、通信プログラムモジュールと連携させることにより、異なる通信網に接続された処理装置と連携させる様々な形態に展開することが可能である。
本発明の処理システムの構成例を示す概念図である。 本発明の処理システムにて用いられる各種装置の構成例を示すブロック図である。 本発明の処理システムにて用いられる各種装置の構成例を示すブロック図である。 本発明の処理システムにて用いられる入出力装置及び認証装置のログイン処理を示すフローチャートである。 本発明の処理システムにて用いられる入出力装置、認証装置及び処理装置の認証用情報引き渡し処理を示すフローチャートである。 本発明の処理システムにて用いられる入出力装置、認証装置及び処理装置の応用プログラム起動処理を示すフローチャートである。 本発明の処理システムにて用いられる入出力装置、認証装置及び処理装置の雛形情報送受信処理を示すフローチャートである。 本発明の処理システムにて用いられる入出力装置、認証装置及び処理装置のデータ記録処理を示すフローチャートである。
符号の説明
1 入出力装置
2 認証装置
3 処理装置
4 記録装置

Claims (4)

  1. 第1通信網に接続された入出力装置と、第2通信網に接続され、前記入出力装置が受け付けた命令に基づく処理を実行する処理装置と、前記第1通信網から第2通信網への通信に対する認証を行う認証装置とを備える処理システムにおいて、
    前記入出力装置は、
    命令を受け付け、前記処理装置の処理の結果を出力する応用プログラムと、
    前記第2通信網に接続する装置との通信を行う通信プログラムモジュールと
    を実行する手段を備え、
    前記通信プログラムモジュールの処理により、
    前記認証装置による認証を受ける認証手段と、
    前記応用プログラムが受け付けた命令を、前記処理装置へ送信する手段と
    を備え、
    前記処理装置は、
    前記入出力装置から受信した命令に基づく処理結果を前記入出力装置へ送信する手段を備え、
    前記入出力装置は、更に、
    前記通信プログラムモジュールの処理により、
    前記処理装置から受信した処理結果を前記応用プログラムに渡す手段を備える
    ことを特徴とする処理システム。
  2. 前記処理装置は、
    前記通信プログラムモジュールを記録する手段を更に備え、
    前記入出力装置は、
    前記認証装置の認証を受けて前記処理装置にアクセスすることが可能な閲覧用プログラムを実行する手段を更に備え、
    前記閲覧用プログラムの処理により、
    前記認証装置から認証を受けるための認証用情報を取得する手段と、
    前記処理装置に、通信プログラムモジュールを要求する手段と
    を更に備え、
    前記処理装置は、
    記録している前記通信プログラムモジュールを要求に応じて前記入出力装置へ送信する手段を更に備え、
    前記入出力装置は、
    受信した通信プログラムモジュールを記録する手段と、
    前記閲覧用プログラムが取得した認証用情報を通信プログラムモジュールに渡す手段と
    を更に備え、
    前記認証手段は、認証用情報に基づいて認証を受ける様に構成してある
    ことを特徴とする請求項1に記載の処理システム。
  3. 通信網に接続され、該通信網と異なる他の通信網に接続された処理装置に処理させる命令の入力を受け付ける入出力装置において、
    命令を受け付け、前記処理装置の処理の結果を出力する応用プログラムと、
    他の通信網に接続する装置との通信を行う通信プログラムモジュールと
    を実行する手段を備え、
    前記通信プログラムモジュールの処理により、
    前記他の通信網への通信に対する認証を受ける手段と、
    前記応用プログラムが受け付けた命令を、前記処理装置へ送信する手段と、
    該処理装置による命令に基づく処理結果を受信する手段と、
    受信した処理結果を前記応用プログラムに渡す手段と
    を備えることを特徴とする入出力装置。
  4. 通信網に接続され、該通信網と異なる他の通信網に接続された処理装置に処理させる命令の入力を受け付け、前記処理装置の処理の結果を出力する応用プログラムを実行させるコンピュータに、他の装置との通信を行わせるコンピュータプログラムにおいて、
    コンピュータに、前記他の通信網への通信に対する認証を受けさせる手順と、
    コンピュータに、前記応用プログラムが受け付けた命令を、前記処理装置へ送信させる手順と、
    コンピュータに、前記処理装置による命令に基づく処理結果を受信した場合に、受信した処理結果を前記応用プログラムに渡させる手順と
    を実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。
JP2005317198A 2005-10-31 2005-10-31 処理システム、入出力装置及びコンピュータプログラム Pending JP2007122629A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005317198A JP2007122629A (ja) 2005-10-31 2005-10-31 処理システム、入出力装置及びコンピュータプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005317198A JP2007122629A (ja) 2005-10-31 2005-10-31 処理システム、入出力装置及びコンピュータプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007122629A true JP2007122629A (ja) 2007-05-17

Family

ID=38146367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005317198A Pending JP2007122629A (ja) 2005-10-31 2005-10-31 処理システム、入出力装置及びコンピュータプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007122629A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019049968A (ja) * 2017-07-21 2019-03-28 フィッシャー−ローズマウント システムズ,インコーポレイテッド プロセス制御システムにおける暗号化されたトラフィックのためのファイアウォール

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019049968A (ja) * 2017-07-21 2019-03-28 フィッシャー−ローズマウント システムズ,インコーポレイテッド プロセス制御システムにおける暗号化されたトラフィックのためのファイアウォール
JP7148303B2 (ja) 2017-07-21 2022-10-05 フィッシャー-ローズマウント システムズ,インコーポレイテッド プロセス制御システムにおける暗号化されたトラフィックのためのファイアウォール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10230736B2 (en) Invisible password reset protocol
JP6177020B2 (ja) 認証システム、その制御方法、サービス提供装置およびコンピュータプログラム
JPH1141230A (ja) ユーザ認証方法及びユーザ認証システム
JP2009211632A (ja) サービスシステム
CN102469080A (zh) 实现通行证用户安全登录应用客户端的方法和系统
JP2006295274A (ja) コンテンツ配信用サーバ及びこれを備えたコンテンツ配信システム
JP4667908B2 (ja) クライアント端末及びシングルサインオンシステム
JP2011215753A (ja) 認証システムおよび認証方法
CN106878366A (zh) 一种文件上传方法和装置
US20150271170A1 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and recording medium
JP2009123062A (ja) コンテンツ表示制御システム及び方法
JP2007245627A (ja) 画像形成装置、印刷システム及びジョブ実行方法
JP2017216492A (ja) データ送受信方法、データ送信方法及びサーバ装置
JP2015026231A (ja) サービス提供システム、画像提供方法及びプログラム
JP2010033562A (ja) 通信端末、認証情報生成装置、認証システム、認証情報生成プログラム、認証情報生成方法および認証方法
JP2007122629A (ja) 処理システム、入出力装置及びコンピュータプログラム
JP2016066845A (ja) ユーザに所定のサービスを提供するシステム及び方法
JP2007116668A (ja) 認証装置および方法並びにプログラム
JP2009093482A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、認証サーバ、情報処理方法、及びプログラム
JP2004355471A (ja) 不正アクセス防止方法
JP2019003509A (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
WO2017159067A1 (ja) 情報処理装置およびエージェントシステム
JP2004185352A (ja) 印刷システムにおける印刷データダウンロード方法
JP2011018171A (ja) 画像形成システム、画像形成依頼装置、画像形成依頼プログラム
KR102309919B1 (ko) 사용자 명함 관리 방법 및 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080428

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080909