JP2007121730A - Image display device, and image adjustment system and method - Google Patents
Image display device, and image adjustment system and method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007121730A JP2007121730A JP2005314475A JP2005314475A JP2007121730A JP 2007121730 A JP2007121730 A JP 2007121730A JP 2005314475 A JP2005314475 A JP 2005314475A JP 2005314475 A JP2005314475 A JP 2005314475A JP 2007121730 A JP2007121730 A JP 2007121730A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- image
- display surface
- state
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Processing Of Color Television Signals (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Picture Signal Circuits (AREA)
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)
Abstract
Description
本発明は、FED(Field Emission Display;電界放出ディスプレイ)やSED(Surface-conduction Electron-emitter;表面電界電ディスプレイ)等の画像を表示するディスプレイを有する画像表示装置、画像調整システム及び画像調整方法に関するものである。 The present invention relates to an image display apparatus, an image adjustment system, and an image adjustment method having a display for displaying an image such as an FED (Field Emission Display) and an SED (Surface-conduction Electron-emitter). Is.
従来、FEDやSED等を有する画像表示装置、例えばテレビ受像機においては、工場出荷前に検査及び画質調整を行う際に、各種装置が用いられている。例えば、カラーテレビ受像機の自動特性検査・特性調整装置においては、基本となるカラーテレビ受像機と検査対象のカラーテレビ受像機における、画像の差信号、表示されるテストパターン画像と正常画像との差信号、カラーバーの各色におけるR,G,Bの割合と正規のR,G,Bの割合との信号差を検出して、これら検出した差が小さくなるように、色相、コントラスト等の画質の調整を、目視によらず電気的に行う(例えば、特許文献1参照。)。
このように、ディスプレイを有する装置にあっては、工場出荷前にディスプレイに対する画質調整がなされることにより、適正な画質で画像を表示可能な状態で出荷される。しかし、FEDやSED等のディスプレイは、画素毎に分割された表示素子毎にデジタル的に表示処理を行うことから、発光素子や駆動列毎の発光特性や輝度のバラツキある。このため、ユーザーの使用に伴う経年変化によりこの発光特性や輝度のバラツキが顕著となって、輝度の劣化や輝度ムラが不可避的に生じてしまう。無論、輝度ムラに限らず、階調特性等の表示面の表示特性に関連する各種要素に関しても、工場出荷後からの期間経過に伴って経年変化が生じてしまう。 Thus, an apparatus having a display is shipped in a state in which an image can be displayed with an appropriate image quality by adjusting the image quality of the display before shipment from the factory. However, displays such as FEDs and SEDs perform display processing digitally for each display element divided for each pixel, and therefore, there are variations in light emission characteristics and luminance for each light emitting element and drive train. For this reason, the variation in the light emission characteristics and the brightness becomes remarkable due to the secular change accompanying the use by the user, and the deterioration of the brightness and the brightness unevenness inevitably occur. Of course, not only the luminance unevenness but also various elements related to the display characteristics of the display surface such as the gradation characteristics will change with the passage of time from the factory shipment.
本発明は、かかる従来の課題に鑑みてなされたものであり、経年変化による画質の劣化を回避することのできる画像表示装置、画像調整システム及び画像調整方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such conventional problems, and an object of the present invention is to provide an image display device, an image adjustment system, and an image adjustment method that can avoid deterioration of image quality due to secular change.
前記課題を解決するため請求項1に係る画像表示装置にあっては、動作して表示面に画像を表示する表示手段と、この表示手段が動作している状態における前記表示面を撮像する撮像手段と、この撮像手段により撮像された画像に基づき、前記表示面の表示特性に関連する要素の状態を検出する検出手段と、この検出手段により検出された前記表示特性に関連する要素の状態に基づき、前記表示手段の表示特性を制御する制御手段とを備える。
In order to solve the above problem, in the image display device according to
前記画像表示装置は、工場出荷時等において表示面の表示特性は適正に調整されているが、経年変化に伴って表示特性は変化する。したがって、撮像手段により表示特性が変化した表示面を撮像し、この撮像した画像に基づき表示面の表示特性に関連する要素の状態を検出することにより、工場出荷後の経年による表示特性の変化を客観的に検出することができる。よって、この客観的に検出された工場出荷後の経年による表示特性の変化に基づき、表示手段の表示特性を制御することより、工場出荷後の経年に左右されることなく永続的に、工場出荷時と同様に適正な表示特性で表示手段を動作させることが可能となる。 In the image display device, the display characteristics of the display surface are appropriately adjusted at the time of factory shipment or the like, but the display characteristics change with aging. Therefore, by capturing an image of the display surface whose display characteristics have been changed by the imaging means, and detecting the state of the elements related to the display characteristics of the display surface based on the captured image, the change in the display characteristics over time after shipment from the factory can be detected. It can be detected objectively. Therefore, by controlling the display characteristics of the display means based on this objectively detected change in display characteristics over time after factory shipment, the factory shipment can be made permanently without being affected by the age after factory shipment. The display means can be operated with appropriate display characteristics as in the case of time.
また、請求項2に係る画像表示装置にあっては、前記表示手段は、前記撮像手段が撮像する際に、前記表示面に画面調整用の画像を表示する。したがって、この画面調整用の画像が表示された表示面が撮像されて、これに基づき表示面の表示特性に関連する要素の状態が検出されることにより、表示特性に関連する要素の状態変化を精度よく検出することができる。
In the image display device according to
また、請求項3に係る画像表示装置にあっては、前記撮像手段は、前記表示面の外周部に配置されて該表示面を斜め方向から撮像する撮像素子と、この撮像素子により斜め方向から撮像された画像を略正面方向から撮像された画像に補正する補正手段とを備え、前記検出手段は、前記補正手段により補正された画像に基づき、前記表示面の表示特性に関連する要素の状態を検出する。したがって、表示面を囲繞する画像表示装置の外枠等に撮像素子を配置することができ、製品の外観を損ねることがなく、既存のTV受像機においても、簡単な設計変更で本発明を実施することができる。 In the image display device according to claim 3, the imaging unit is disposed on the outer periphery of the display surface and images the display surface from an oblique direction. Correction means for correcting the captured image into an image captured from substantially the front direction, and the detection means is based on the image corrected by the correction means, the state of the elements related to the display characteristics of the display surface Is detected. Therefore, the image sensor can be arranged on the outer frame of the image display device surrounding the display surface, and the appearance of the product is not impaired, and the present invention can be implemented with a simple design change even in an existing TV receiver. can do.
また、請求項4に係る画像表示装置にあっては、前記撮像手段は、撮像素子と、この撮像素子に、前記表示面の画像を光学的に導く導光手段とを備える。したがって、表示面を囲繞する画像表示装置の外枠等に撮像素子を配置しても、支障なく表示面画像を撮像することができる。
In the image display device according to
また、請求項5に係る画像表示装置にあっては、前記撮像手段は、前記導光手段は、前記表示面の斜め方向からの画像を略正面方向からの画像に補正する補正手段を備える。したがって、表示面を囲繞する画像表示装置の外枠等に撮像素子を配置しても、支障なく表示面の略正面方向からの画像を撮像することができる。 In the image display device according to claim 5, the imaging unit includes a correction unit that corrects an image from an oblique direction of the display surface to an image from a substantially front direction. Therefore, even if the image sensor is arranged on the outer frame or the like of the image display device that surrounds the display surface, an image from the substantially front direction of the display surface can be captured without any trouble.
また、請求項6に係る画像表示装置にあっては、前記制御手段は、前記表示面の輝度、階調特性、色温度又は色バランスの少なくとも一つを制御する。したがって、工場出荷後の経年に左右されることなく永続的に、表示面の輝度、階調特性、色温度又は色バランス等を工場出荷時と同様に適正維持することができる。 In the image display device according to claim 6, the control unit controls at least one of luminance, gradation characteristics, color temperature, or color balance of the display surface. Therefore, the brightness, gradation characteristics, color temperature, color balance, etc. of the display surface can be maintained appropriately and permanently without being influenced by the aging after the factory shipment.
また、請求項7に係る画像調整システムにあっては、画像表示装置と送信装置とで構成される画像調整システムであって、前記画像表示装置は、動作して表示面に画像を表示する表示手段と、前記送信装置から送信される画像を受信する受信手段と、この受信手段により受信された前記画像に基づき、前記表示面の表示特性に関連する要素の状態を検出する検出手段と、この検出手段により検出された前記表示特性に関連する要素の状態に基づき、前記表示手段の表示特性を制御する制御手段とを備え、前記送信装置は、前記表示手段が動作している状態における前記表示面を撮像する撮像手段と、この撮像手段により撮像された前記表示面の画像を前記画像表示装置に送信する送信手段とを備える。 The image adjustment system according to claim 7 is an image adjustment system including an image display device and a transmission device, and the image display device operates to display an image on a display surface. Means, receiving means for receiving an image transmitted from the transmitting device, detection means for detecting a state of an element related to display characteristics of the display surface based on the image received by the receiving means, and Control means for controlling the display characteristics of the display means based on the state of the elements related to the display characteristics detected by the detection means, and the transmission device displays the display in a state in which the display means is operating. Imaging means for imaging a surface, and transmission means for transmitting an image of the display surface imaged by the imaging means to the image display device.
前記画像調整システムにおける画像表示装置は、工場出荷時等において表示面の表示特性は適正に調整されているが、経年変化に伴って表示特性は変化する。したがって、表示特性が変化した表示面を送信装置側で撮像して送信し、これを受信した画像表示装置側で撮像した画像に基づき表示面の表示特性に関連する要素の状態を検出することにより、工場出荷後の経年による表示特性の変化を客観的に検出することができる。よって、この検出された客観的な工場出荷後の経年による表示特性の変化に基づき、表示手段の表示特性を制御することより、工場出荷後の画像表示装置の経年に左右されることなく永続的に、工場出荷時と同様に適正な表示特性で表示手段を動作させることが可能となる。 In the image display device in the image adjustment system, the display characteristics of the display surface are appropriately adjusted at the time of factory shipment or the like, but the display characteristics change with aging. Therefore, by capturing and transmitting the display surface whose display characteristics have changed on the transmission device side, and detecting the state of the elements related to the display characteristics of the display surface based on the image captured on the image display device side that has received this It is possible to objectively detect changes in display characteristics over time after factory shipment. Therefore, by controlling the display characteristics of the display means on the basis of the detected change in display characteristics over time after shipment from the factory, it is permanent regardless of the aging of the image display apparatus after shipment from the factory. In addition, the display means can be operated with appropriate display characteristics as in the factory shipment.
また、請求項8に係る画像調整システムにあっては、画像表示装置と送信装置とで構成される画像調整システムであって、前記画像表示装置は、動作して表示面に画像を表示する表示手段と、前記送信装置から送信される前記表示面の表示特性に関連する要素の状態を示すデータを受信手段と、この受信手段により受信された前記表示面の表示特性に関連する要素の状態を示すデータに基づき、前記表示手段の表示特性を制御する制御手段とを備え、前記送信装置は、前記表示手段が動作している状態における前記表示面から、当該表示面の表示特性に関連する要素の状態を検出する検出手段と、この検出手段により検出された前記表示特性に関連する要素の状態を示すデータを前記画像表示装置に送信する送信手段とを備える。
The image adjustment system according to
前記画像調整システムにおける画像表示装置は、工場出荷時等において表示面の表示特性は適正に調整されているが、経年変化に伴って表示特性は変化する。したがって、表示特性が変化した表示面の表示特性に関連する要素の状態を送信装置側で検出することにより、工場出荷後の経年による表示特性の変化を客観的に検出することができる。よって、この客観的に検出された工場出荷後の経年による表示特性の変化を画像表示装置側で受信し、これに基づき、表示手段の表示特性を制御することより、工場出荷後の画像表示装置の経年に左右されることなく永続的に、工場出荷時と同様に適正な表示特性で表示手段を動作させることが可能となる。 In the image display device in the image adjustment system, the display characteristics of the display surface are appropriately adjusted at the time of factory shipment or the like, but the display characteristics change with aging. Therefore, by detecting the state of the elements related to the display characteristics of the display surface whose display characteristics have changed on the transmission device side, it is possible to objectively detect changes in the display characteristics over time after factory shipment. Therefore, the objectively detected change in display characteristics over time after factory shipment is received on the image display device side, and based on this, the display characteristics of the display means are controlled, so that the image display device after factory shipment. It is possible to operate the display means with appropriate display characteristics in a permanent manner without being influenced by the aging.
また、請求項9に係る画像調整システムにあっては、前記画像表示装置の表示手段は、前記撮像手段による撮像又は前記送信装置の検出手段が動作する際に、前記表示面に画面調整用の画像を表示する。したがって、この画面調整用の画像が表示された表示面が撮像されて、これに基づき表示面の表示特性に関連する要素の状態が検出されることにより、表示特性に関連する要素の状態変化を精度よく検出することができる。 In the image adjustment system according to claim 9, the display unit of the image display device is configured to adjust the screen on the display surface when the image pickup unit or the detection unit of the transmission device operates. Display an image. Accordingly, the display surface on which the image for screen adjustment is displayed is picked up, and based on this, the state of the element related to the display characteristic of the display surface is detected, thereby changing the state of the element related to the display characteristic. It can be detected with high accuracy.
また、請求項10に係る画像調整システムにあっては、前記制御手段は、前記表示面の輝度、該表示面に表示される画像の色温度又は色バランスの少なくとも一つを制御する。したがって、画像表示装置の工場出荷後の経年に左右されることなく永続的に、表示面の輝度、階調特性、色温度又は色バランス等を工場出荷時と同様に適正維持することができる。
In the image adjustment system according to
また、請求項11に係る画像調整システムにあっては、前記送信装置は、キー操作に応じて所定周波数に変調された信号を送信し前記画像表示装置を遠隔操作するリモコンユニットであり、前記送信手段は、前記表示面の画像又は前記表示特性に関連する要素の状態を示すデータを前記所定周波数の信号に変調して送信する。したがって、画像表示装置を遠隔操作するためのリモコンユニットを有効利用して、該リモコンユニットにより遠隔操作される画像表示装置の工場出荷後の経年に左右されることなく永続的に、工場出荷時と同様に適正な表示特性で当該画像表示装置の表示手段を動作させることが可能となる。 In the image adjustment system according to claim 11, the transmission device is a remote control unit that transmits a signal modulated to a predetermined frequency in response to a key operation and remotely operates the image display device. The means modulates the image of the display surface or the data indicating the state of the element related to the display characteristics into a signal of the predetermined frequency and transmits the data. Therefore, by effectively using a remote control unit for remotely operating the image display device, the image display device remotely operated by the remote control unit is permanently affected by the time after shipment from the factory, Similarly, the display means of the image display device can be operated with appropriate display characteristics.
また、請求項12に係る画像調整方法にあっては、動作して表示面に画像を表示する表示手段を有する画像表示装置における画像調整方法であって、前記表示手段が動作している状態における前記表示面を撮像し、この撮像した画像に基づき、前記表示面の表示特性に関連する要素の状態を検出し、この検出した前記表示特性に関連する要素の状態に基づき、前記表示手段の表示特性を制御する。したがって、記載した手順で各動作を行うことにより、請求項1及び請求項7に係る発明と同様の作用効果を奏する。
The image adjustment method according to
また、請求項13に係る画像調整方法にあっては、動作して表示面に画像を表示する表示手段を有する画像表示装置における画像調整方法であって、表示手段が動作している状態における前記表示面から、当該表示面の表示特性に関連する要素の状態を前記画像表示装置の外部において検出し、この検出した前記表示特性に関連する要素の状態を示すデータを前記画像表示装置に送信し、この送信された前記表示特性に関連する要素の状態を示すデータを画像表示装置側で受信して、この受信した前記表示面の表示特性に関連する要素の状態を示すデータに基づき、前記表示手段の表示特性を制御する。したがって、記載した手順で各動作を行うことにより、請求項8に係る発明と同様の作用効果を奏する。
The image adjustment method according to
本発明に係る画像表示装置、画像調整システム及び画像調整方法によれば、工場出荷後の経年による表示特性の変化を客観的に検出することができる。よって、この客観的に検出された工場出荷後の経年による表示特性の変化に基づき、表示手段の表示特性を制御することより、工場出荷後の経年に左右されることなく永続的に、工場出荷時と同様に適正な表示特性で表示手段を動作させることが可能となる。 According to the image display device, the image adjustment system, and the image adjustment method according to the present invention, it is possible to objectively detect a change in display characteristics over time after factory shipment. Therefore, by controlling the display characteristics of the display means based on this objectively detected change in display characteristics over time after factory shipment, the factory shipment can be made permanently without being affected by the age after factory shipment. The display means can be operated with appropriate display characteristics as in the case of time.
以下、本発明の一実施の形態を図に従って説明する。
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の第1の実施の形態を示すブロック図である。TV受像機100は、アンテナ101に接続されたチューナ102を有し、チューナ102は選局制御部103により、受信周波数を制御される。この受信周波数制御されたチューナ102により受信された特定局のTV信号は、VIF/SIFセレクタ104により、音声信号と映像信号とに分離される。分離された音声信号は、音声多重復調/PNL105により復調され、音声出力回路106を介してスピーカ107に供給されることにより、スピーカ107から音声として出力される。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
(First embodiment)
FIG. 1 is a block diagram showing a first embodiment of the present invention. The
前記VIF/SIFセレクタ104により分離された映像信号は、映像信号処理部108に入力され、この映像信号は、映像・色信号処理回路109及びクロマ信号出力回路110を介して、表示駆動回路111に出力される。表示駆動回路111は、LCD、PDP、FED等からなる平面型で矩形の表示パネル112を駆動する回路であって、Xドライバ113とYドライバ114とを有し、前記クロマ信号出力回路110からの出力はXドライバ113に与えられる。
The video signal separated by the VIF /
前記VIF/SIFセレクタ104により分離された映像信号は、さらに制御回路115にも出力される。この制御回路115は、CPU、このCPUが動作するためのプログラムを記憶したROM、ワーク用のRAM及びその周辺回路で構成されている。そして、前記表示パネル112において区分された表示領域毎の補正データメモリ116を有し、前記クロマ信号出力回路110、Xドライバ113、Yドライバ114及び撮像素子121等の各部を制御する。
The video signal separated by the VIF /
この制御回路115には、操作入力部117、リモコンデコーダ118及び画面計測部119が接続されている。操作入力部117には電源ボタンや選局ボタン等の各種操作ボタンが設けられている。リモコンデコーダ118には、赤外線受光センサ120が接続され、赤外線受光センサ120は、リモコン送信機140から送信される赤外線信号を受信する。
An
画面計測部119は、表示パネル112を撮像する撮像素子121からのアナログ撮像信号をデジタル信号に変換するA/D変換器122、このA/D変換器122からのデジタル画像信号に各種処理を施す撮像信号処理部123、この撮像信号処理部123に切替器124を介して接続された画像メモリ125、この画像メモリ125に一時的に記憶された画像を座標変換及び歪曲補正する座標変換/歪曲補正部126、及びこの座標変換及び歪曲補正された画像の、輝度ムラ、ガンマ特性、色バランス等の表示特性に関連する要素の状態を検出する検出部127を有している。そして、この検出部127により検出され輝度ムラ、ガンマ特性、色バランス等の画質に関連する要素の状態が前記制御回路115に入力されるように構成されている。また、前記撮像素子121の前方には、この撮像素子121の撮像面に、表示パネル112の全領域を結像させることが可能な光学系131が設けられている。
The screen measurement unit 119 performs various processes on the A /
このTV受像機100には、ビデオ/音声入力端子128が設けられており、このビデオ/音声入力端子128には、デジタルカメラ150等の外部映像ソースがビデオ出力端子151にて接続される。ビデオ/音声入力端子128は、ビデオ/音声入力回路129を介して、前記VIF/SIFセレクタ101と切替器124とに接続されている。切替器124は、画像メモリ125をビデオ/音声入力回路129と撮像信号処理部123とに選択的に接続し、よって、前記検出部127には撮像素子121側の画像とデジタルカメラ150画像とを選択的に入力することが可能である。
The
なお、デジタルカメラ150は、一般的な構成であって撮像レンズ部152、電子ファインダー/モニター表示部153等を有している。また、前記表示駆動回路111のYドライバ114には、DC/DCコンバータ130が接続されている。
The digital camera 150 has a general configuration and includes an
図2は、本実施の形態における前記撮像素子121と光学系131の配置構成を示す図である。図示のように、CCD又はCMOSセンサ等からなる前記撮像素子121と、補正レンズ、結像レンズ等で構成される光学系131とは、前記表示パネル112を囲繞する外枠部132の下部中央に配置されている。そして、撮像素子121の前面に配置された光学系131により、撮像素子121は表示パネル112の全面を撮像し得る視野Aを有している。
FIG. 2 is a diagram illustrating an arrangement configuration of the
以上の構成に係る本実施の形態の動作を図3に示すフローチャート及び図4に示す動作遷移図に基づき説明する。すなわち、制御回路115はこのTV受像機100の電源がオンとなっており表示パネル112が表示動作しており、かつ、切替器124が図1に示すように、撮像信号処理部123側に切り替えられている状態において、前記プログラムに基づき、図3のフローチャートに示すように処理を実行する。なお、このとき表示パネル112に任意の放送番組等の画像を表示させておいてもよいし、画像を表示させることなく表示パネル112を表示動作させておいてもよいし、あるいは、後述するいずれかのテストパターンを表示パネル112に表示させておいてもよい。
The operation of the present embodiment having the above configuration will be described based on the flowchart shown in FIG. 3 and the operation transition diagram shown in FIG. That is, in the
まず、操作入力部117でのユーザの操作による指示、又は予めプログラムされている画面特性の定期的な調整処理周期に基づき、画面特性の調整処理を行うべきタイミングであるか否かを判断し(ステップS101)、画面特性の調整処理を行うべきタイミングでない場合には、その他の調整処理に移行する(ステップS102)。
First, it is determined whether or not it is time to perform screen characteristic adjustment processing based on an instruction by a user operation on the
また、画面特性の調整処理を行うべきタイミングである場合には、表示動作している表示パネル112(図4(A))の画面全体を撮像素子121による撮影する(ステップS103、図4(B))。したがって、このステップS103での処理により、図4(C)に示すように、表示パネル112の全体からなる撮影画像P1が得られる。しかし、この撮影画像P1にあっては、表示パネル112を囲繞する外枠部132の下部中央に配置されている撮像素子121により撮像したものであるから、表示パネル112を斜め方向から撮像したものであって、図4(C)に示したように、矩形の表示パネル112が台形に撮影されている。したがって、この矩形の表示パネル112が台形に撮影されている撮影画像の画像データを座標変換、又は歪曲補正処理することにより、表示パネル112を略正面から見た本来の矩形である画像データを生成する(ステップS104、図4(D))。このステップS104での処理により、図4(E)に示すように、表示パネル112が本来の矩形である画像P2が得られる。
When it is time to perform the adjustment process of the screen characteristics, the entire screen of the display panel 112 (FIG. 4A) that is performing the display operation is imaged by the image sensor 121 (step S103, FIG. 4B). )). Therefore, by the processing in step S103, a captured image P1 composed of the
次に、操作入力部117でのユーザの操作による指示、又は予めプログラムされている定期的な輝度ムラの調整周期に基づき、輝度ムラの調整処理を行うべきタイミングであるか否かを判断し(ステップS105)、輝度ムラの調整処理を行うべきタイミングでない場合には、階調特性、色温度、色バランス等、その他の画面調整処理へ移行する(ステップS106)。
Next, it is determined whether or not it is time to perform luminance unevenness adjustment processing based on an instruction by a user operation on the
また、輝度ムラの調整処理を行うべきタイミングである場合には、前記ステップS104で補正処理された画像の撮像データから各領域の画素毎の輝度を検出する(ステップS107、図4(F))。ここで、各領域とは図4(E)に示すように、表示パネル112が本来の矩形である画像P2を仮想的に複数の各々等しい面積に分割した領域であり、図示においては16等分に分割された各領域である。
If it is time to perform the luminance unevenness adjustment processing, the luminance of each pixel in each area is detected from the image data of the image corrected in step S104 (step S107, FIG. 4F). . Here, as shown in FIG. 4E, each region is a region in which the
引き続き、このステップS107で検出された画素毎の輝度値より、ブロック毎、行列毎の輝度値を算出するとともに、画面平均、行列平均、ブロック平均の各輝度値を算出する(ステップS108)。ここで、ブロックとは、前記領域よりも小さい範囲内に存在する画素群からなる輝度制御可能な単位である。また、行列毎の輝度値とは、表示パネル112においてX方向に配置されている一行の画素群からなる各行の輝度値、及びY方向に配列されている一列の画素群からなる各列の輝度値である。また、画面平均の輝度値とは、画面全体の画素の輝度値の平均値である。行列平均の輝度値とは、各行、列に属する画素の輝度値の平均値であり、ブロック平均の輝度値とは、当該ブロックに属する画素の輝度値の平均値である。
Subsequently, the luminance value for each block and matrix is calculated from the luminance value for each pixel detected in step S107, and the luminance values for the screen average, matrix average, and block average are calculated (step S108). Here, the block is a unit whose luminance can be controlled, which is composed of a pixel group existing in a range smaller than the area. Further, the luminance value for each matrix is the luminance value of each row composed of a group of pixels arranged in the X direction on the
そして、このように前記輝度値あるいは平均の輝度値を算出したならば、
(1)各行列の輝度差=各行列の輝度値−画面平均の輝度値
(2)各ブロックの輝度差=各ブロックの輝度値−当該行列の平均輝度値
(3)各画素の輝度差=各画素の輝度値−当該ブロック平均の輝度値
をそれぞれ算出する(ステップS109)。
ここで、式(2)において、「当該行列の平均輝度値」とは、当該ブロックと交差する行及び列の平均輝度値であり、式(3)において、「当該ブロック平均の輝度値」とは、当該画素が属するブロックのブロック平均の輝度値である。
If the luminance value or the average luminance value is calculated in this way,
(1) Luminance difference of each matrix = Luminance value of each matrix−Brightness value of screen average (2) Luminance difference of each block = Brightness value of each block−Average luminance value of the matrix (3) Brightness difference of each pixel = The luminance value of each pixel−the average luminance value of the block is calculated (step S109).
Here, in Equation (2), the “average luminance value of the matrix” is the average luminance value of the row and column intersecting the block, and in Equation (3), “the average luminance value of the block” Is a block average luminance value of the block to which the pixel belongs.
次に、表示パネル112における最初の行及び列に対して、他より輝度が高い行列であるか否かを判断する(ステップS110)。この判断は、前記式(1)で算出した当該行列の輝度差が所定値以上であるか否かにより行う。この判断の結果、当該行及び列の輝度差が所定値以上でない場合には、ステップS111の処理を行うことなく、ステップS112に進む。しかし、当該行又は列の輝度差が所定値以上であって、他より輝度が高い行列であるならば(図4(G)参照)、当該行列の駆動電圧を下げるよう、当該行列の輝度補正データを設定し、前記補正データメモリ116に記憶する(ステップS111)。なお、このとき当該行のみ、又は列のみの輝度差が所定値以上であって、他より輝度が高い場合には、当該行のみ、又は列のみの駆動電圧を下げるよう、当該行列の輝度補正データを設定し、前記補正データメモリ116に記憶する。
Next, it is determined whether or not the first row and column in the
引き続き、他より輝度が低い行列であるか否かを判断する(ステップS112)。この判断は、前記式(1)で算出した当該行列の輝度差が所定値未満であるか否かにより行う。この判断の結果、当該行及び列の輝度差が所定値未満でない場合には、ステップS113の処理を行うことなく、ステップS113に進む。しかし、当該行及び列の輝度差が所定値未満であって、他より輝度が低い行列であるならば(図3(G)参照)、当該行列の駆動電圧を上げるよう、当該行列の輝度補正データを設定し、前記補正データメモリ116に記憶する(ステップS113)。このとき前述と同様に、当該行のみ、又は列のみの輝度差が所定値以上であって、他より輝度が低い場合には、当該行のみ、又は列のみの駆動電圧を下げるよう、当該行列の輝度補正データを設定し、前記補正データメモリ116に記憶する。
なお、ステップS110で用いる所定値は正の値でありステップS112で用いる所定値は負の値であることが好ましいが、両者が同一の値であってもよい。
Subsequently, it is determined whether or not the matrix is lower in brightness than the other (step S112). This determination is made based on whether or not the luminance difference of the matrix calculated by the equation (1) is less than a predetermined value. As a result of the determination, if the luminance difference between the row and the column is not less than the predetermined value, the process proceeds to step S113 without performing the process of step S113. However, if the luminance difference between the row and the column is less than a predetermined value and the luminance is lower than others (see FIG. 3G), the luminance correction of the matrix is performed so as to increase the driving voltage of the matrix. Data is set and stored in the correction data memory 116 (step S113). At this time, as described above, when the luminance difference of only the row or column is equal to or greater than a predetermined value and the luminance is lower than the others, the matrix is set so that the driving voltage of only the row or column is lowered. Brightness correction data is set and stored in the
The predetermined value used in step S110 is preferably a positive value and the predetermined value used in step S112 is preferably a negative value, but both may be the same value.
次に、以上のステップS110〜S113の処理を行った行列が表示パネル112において最後の行列であるか否かを判断する(ステップS114)。最後の行でない場合には次の行列を選択して(ステップS115)、ステップS110からの処理を繰り返す。そして、最後の行列までステップS110〜S113の処理を行ったならば(ステップS114;YES)、制御回路115はXドライバ113及びYドライバを制御し、各行列の駆動信号を、前記補正データメモリ116に記憶した当該行列の駆動信号を当該行列の輝度補正データに基づいて、補正して出力させる(ステップS116、図4(H))。これにより、図4(I)に示すように、行及び列単位の輝度ムラが補正されることとなる。
Next, it is determined whether or not the matrix that has undergone the processes in steps S110 to S113 is the last matrix in the display panel 112 (step S114). If it is not the last row, the next matrix is selected (step S115), and the processing from step S110 is repeated. If the processes of steps S110 to S113 have been performed up to the last matrix (step S114; YES), the
さらに、表示パネル112のブロック及び画素に対しても、以上に説明した行列と同様の処理を実行する。すなわち、表示パネル112における最初のブロック、画素に対して、他より輝度が高いブロック、画素であるか否かを判断する(ステップS117)。この判断は、前記式(2)(3)で算出した当該ブロック、画素の輝度差が所定値以上であるか否かにより行う。この判断の結果、当該ブロック、画素の輝度差が所定値以上でない場合には、ステップS118の処理を行うことなく、ステップS119に進む。しかし、当該行又は列の輝度差が所定値以上であって、他より輝度が高いブロック、画素であるならば、当該ブロック、画素の駆動電圧を下げるよう、当該ブロック、画素の輝度補正データを設定し、前記補正データメモリ116に記憶する(ステップS118)。
Further, processing similar to the matrix described above is executed for the blocks and pixels of the
引き続き、他より輝度が低いブロック、画素であるか否かを判断する(ステップS119)。この判断は、前記式(2)(3)で算出した当該ブロック、画素の輝度差が所定値未満であるか否かにより行う。この判断の結果、当該ブロック、画素の輝度差が所定値未満でない場合には、ステップS120の処理を行うことなく、ステップS1121に進む。しかし、当該ブロック、画素の輝度差が所定値未満であって、他より輝度が低いブロック、画素であるならば、当該ブロック、画素の駆動電圧を上げるよう、当該ブロック、画素の輝度補正データを設定し、前記補正データメモリ116に記憶する(ステップS120)。
なお、ステップS117で用いる所定値は正の値でありステップS119で用いる所定値は負の値であることが好ましいが、両者が同一の値であってもよい。
Subsequently, it is determined whether or not the pixel is a block or pixel having a lower luminance than the other (step S119). This determination is made based on whether or not the luminance difference between the block and the pixel calculated by the equations (2) and (3) is less than a predetermined value. As a result of the determination, if the luminance difference between the block and the pixel is not less than the predetermined value, the process proceeds to step S1121 without performing the process of step S120. However, if the luminance difference between the block and the pixel is less than a predetermined value and the luminance is lower than that of the other block or pixel, the luminance correction data of the block or pixel is set to increase the drive voltage of the block or pixel. It is set and stored in the correction data memory 116 (step S120).
Note that the predetermined value used in step S117 is a positive value and the predetermined value used in step S119 is preferably a negative value, but both may be the same value.
次に、以上のステップS117〜S120の処理を行ったブロック、画素が表示パネル112において最後のブロック、画素であるか否かを判断する(ステップS121)。最後の行でない場合には次のブロック、画素を選択して(ステップS122)、ステップS117からの処理を繰り返す。そして、最後のブロック、画素までステップS117〜S120の処理を行ったならば(ステップS121;YES)、制御回路115はXドライバ113及びYドライバを制御し、各ブロック、画素の駆動信号を、前記補正データメモリ116に記憶した当該ブロック、画素の駆動信号を当該ブロック、画素の輝度補正データに基づいて、補正して出力させる(ステップS123、図4(J))。これにより、図4(K)に示すように、ブロック単位及び画素単位の輝度ムラも補正されることとなる。
Next, it is determined whether or not the block or pixel subjected to the above steps S117 to S120 is the last block or pixel in the display panel 112 (step S121). If it is not the last row, the next block and pixel are selected (step S122), and the processing from step S117 is repeated. Then, if the processing of steps S117 to S120 is performed up to the last block and pixel (step S121; YES), the
なお、以上の説明においては、撮像素子121により撮像された画像を用いるようにしたが、切替器124を図1とは逆にビデオ/音声入力回路29側に接続させることにより、デジタルカメラ150で撮像した画像を用いて同様の制御を行うことも可能である。また、本実施の形態においては、輝度ムラの調整を行うようにしたが、後述する第2の実施の形態に示すように、画像の階調特性、色温度、色バランスやその他の画面特性を調整するようにしてもよい。
In the above description, an image picked up by the
図5は、前記表示パネル112がPDPである場合の表示駆動回路の構成例を示す図である。すなわち、輝度ムラ等補正信号部160は、輝度ムラなどの検出信号に基づき、補正信号を生成して、制御回路161と高圧電源167とに出力する。また、信号処理部162は、映像信号などを処理して制御回路161に入力し、制御回路161は、走査信号をY維持ドライバ163に出力し、データ信号をアドレスドライバ164に出力する。前記高圧電源167は、駆動電圧をPDP168のX走査ドライバ165とY走査ドライバ166、及び前記Y維持ドライバ163とアドレスドライバ164とに供給するように構成される。
FIG. 5 is a diagram showing a configuration example of a display drive circuit when the
前記PDP168では、図6に示すように、フロントとリヤのガラス基板169、170間に100μm程度の隔壁171を形成して放電セルを構成し、セルの内部に3原色のRGBの蛍光体層172を形成する。RGBのセルの組が1表示画素173になる。セル内は真空にされた後、ネオン(Ne)やキセノン(Xe)、ヘリウム(He)などのガスが封入される。電極でセルに電圧をかけると、セル内部で放電が起こり、紫外線が発生してセル内部の蛍光体層172を励起して発光する。なお、図6において、174は絶縁層、175はカソード電極、176は電子放出部(エミッタ)、177はゲート電極、178はアノード電極(ユニット)である。そして、アノード電極(ユニット)178、ゲート電極177、カソード電極175は、各々アノード電極制御回路179、ゲート電極制御回路180、カソード電極制御回路181を介して、前記制御回路161に接続されることとなる
In the
また、PDPでは、全ての画素を同時に発光させるフィールド単位の全並列同時駆動方式、全画面同時発光方式を利用している。主流のAC(交流)駆動型のPDPでは、電極が誘導体層と保護層で覆われ、放電セルには極性が半周期で反転する維持パルス電圧が流される。そこに、ドレス電極から書込パルスを与えると放電が始まり、発生したプラスイオンと電子は保護層の酸化マグネシウム(MgO)の表面に蓄積され、逆電圧(壁電荷)が生じている放電は停止する。維持パルスの極性が変わると、壁電荷により逆方向の放電が起き、維持パルスの半周期毎に方向が逆の放電を繰り返す。放電を停止させるには消去パルスを使う。1枚のフィールドを8〜12のサブフィールド(子画面)に分けて、輝度の重み付けをして、8フィールドの場合、2の8乗=256階調に輝度を制御することができる。 The PDP uses a field unit full parallel simultaneous drive method and a full screen simultaneous light emission method in which all pixels emit light simultaneously. In the mainstream AC (alternating current) drive type PDP, electrodes are covered with a dielectric layer and a protective layer, and a sustain pulse voltage whose polarity is reversed in a half cycle is supplied to the discharge cell. When a write pulse is applied from the dress electrode, discharge begins, and the generated positive ions and electrons are accumulated on the surface of the protective layer of magnesium oxide (MgO), and the discharge where reverse voltage (wall charge) is generated stops. To do. When the polarity of the sustain pulse changes, discharge in the reverse direction occurs due to wall charges, and discharge in the reverse direction is repeated every half cycle of the sustain pulse. An erase pulse is used to stop the discharge. One field is divided into 8 to 12 subfields (child screens), and the luminance is weighted. In the case of eight fields, the luminance can be controlled to 2 8 = 256 gradations.
図7(a)に示すAWS(Address While Sustain)駆動方式では、時間軸に沿って、書き込み、表示、消去を順次行っていたが、同図(b)に示すADS(Address and Display Separated)駆動方式=アドレス・表示期間分離型サブフィールド方式では、どのセル(画素)を光らせるかのデータを書き込むアドレス期間と、実際にセルを光らせる発光期間とを時間的に分離して、始めに各画素にアドレスデータを高速で書き込み、書き込み動作後に、全面を一斉に発光させるので、表示期間を任意に設定できる。すなわち、アドレス電極にデータ信号が、Y電極に走査(スキャン)信号が各々メモリされ、アドレス電極とY電極の間で小さな放電(予備放電)を行い、セル毎に放電する/しないを決定してから全面表示する。予備発光により前述の逆電圧(壁電圧)が残り、全面発光した時には、壁電荷が残っているセルのみが発光することとなる。 In the AWS (Address While Sustain) driving method shown in FIG. 7A, writing, displaying, and erasing are sequentially performed along the time axis, but ADS (Address and Display Separated) driving shown in FIG. 7B is performed. System = address / display period separation type subfield method, in which an address period for writing data indicating which cells (pixels) are to be illuminated and a light emission period for actually illuminating cells are temporally separated, and each pixel is first Address data is written at a high speed, and after the writing operation, the entire surface is made to emit light simultaneously, so that the display period can be arbitrarily set. That is, a data signal is stored in the address electrode and a scan signal is stored in the Y electrode, and a small discharge (preliminary discharge) is performed between the address electrode and the Y electrode to determine whether or not to discharge each cell. Full display from. When the above-described reverse voltage (wall voltage) remains due to the preliminary light emission, and the entire surface emits light, only the cell with the wall charge remaining emits light.
図8は、FEDにおける各種エミッタの構成を示す図である。(a)は、立体行動型エミッタの例を示す図であり、図において182はカソード電極、83はマイクロディップ(エミッタ)、184は絶縁層、185はゲート電極である。(b)は、CNT(カーボンナノチューブ)電極型を示す図であり、図において187はCNT層(エミッタ)、188はカソード電極、189は絶縁層、190はゲート電極、191は放出孔である。(c)は、表面電導(SCE)型を示す図であり、図において195は基板、135は素子膜である。(d)は、BSD型を示す図であり、図において186は電極である。(e)は、MIM型を示す図であり、図において192は上部電極給電配線下層、193は下部電極、194はトンネル絶縁膜、195は基板、196は保護絶縁層、197は層間絶縁膜、198は上部電極、199は上部電極給電配線である。 FIG. 8 is a diagram showing the configuration of various emitters in the FED. (A) is a figure which shows the example of a solid action type | mold emitter, In the figure, 182 is a cathode electrode, 83 is a micro dip (emitter), 184 is an insulating layer, 185 is a gate electrode. (B) is a diagram showing a CNT (carbon nanotube) electrode type, in which 187 is a CNT layer (emitter), 188 is a cathode electrode, 189 is an insulating layer, 190 is a gate electrode, and 191 is an emission hole. (C) is a diagram showing a surface conduction (SCE) type, in which 195 is a substrate and 135 is an element film. (D) is a diagram showing a BSD type, in which 186 is an electrode. (E) is a diagram showing an MIM type, in which 192 is an upper electrode power supply wiring lower layer, 193 is a lower electrode, 194 is a tunnel insulating film, 195 is a substrate, 196 is a protective insulating layer, 197 is an interlayer insulating film, 198 is an upper electrode, and 199 is an upper electrode power supply wiring.
(第1の実施の形態の変形例) (Modification of the first embodiment)
図9〜図11は、前記撮像素子121により表示パネル112の画像表示面を撮像するための構成の変形例を示す図である。
図9は、回転走査ミラーとf−θレンズによる走査式の輝度ムラ検出機構を示すものである。撮像素子121の前面には、結像レンズ1が配置されており、結像レンズ1の前方にはモータ2により回転駆動される回転式走査ミラー(ポリゴンミラー)4が配置されている。一方、表示パネル112の表示面側の上部には、下面側にミラー面を有するミラー5が表示パネル112の上縁に沿って斜状に配置されており、このミラー5の下部にはこれに沿ってシリンドリカル・レンズ6が配設されている。また、前記ミラー5と回転式走査ミラー4間には、f−θレンズが配置されている。
9 to 11 are diagrams showing modifications of the configuration for imaging the image display surface of the
FIG. 9 shows a scanning-type luminance unevenness detection mechanism using a rotary scanning mirror and an f-θ lens. An
係る構成において、モータ2の回転に伴って回転式走査ミラー4が一定方向(矢印方向)に回転すると、シリンドリカル・レンズ6を透過してミラー5に反射した表示パネル112の画像が一端部側から他端部側(白抜き矢印)に走査されることとなる。この画像は、結像レンズ1により撮像素子121に投影される。よって、撮像素子121にてこれら走査される画像を撮像することにより、表示パネル112の表示面側を撮影することができる。
In such a configuration, when the
図10は、回転走査ミラーと湾曲面ミラーによる走査式の輝度ムラ検出機構を示すものである。撮像素子121の前面には、結像レンズ1が配置されており、結像レンズ1の前方にはモータ2により回転駆動される回転式走査ミラー(ポリゴンミラー)4が配置されている。一方、表示パネル112の表示面側の上部には、湾曲面ミラー8が表示パネル112の上縁に沿って配置されている。この湾曲面ミラー8は、前記回転式走査ミラー4の回転中心を中心とする円弧状であるとともに、内側に湾曲した断面形状であって、該内側にミラー面が設けられている。
FIG. 10 shows a scanning-type luminance unevenness detection mechanism using a rotating scanning mirror and a curved surface mirror. An
係る構成において、モータ2の回転に伴って回転式走査ミラー4が一定方向(矢印方向)に回転すると、湾曲面ミラー8に反射した表示パネル112の画像が一端部側から他端部側(白抜き矢印)に走査されることとなる。この画像は、結像レンズ1により撮像素子121に投影される。よって、撮像素子121にてこれら走査される画像を撮像することにより、表示パネル112の表示面側を撮影することができる。
なお、この図9及び図10に示した構成例においては、撮像素子121を用いるようにしたが、ライン型フォトセンサを用いるようにしてもよい。
In such a configuration, when the
In the configuration example shown in FIGS. 9 and 10, the
図11は、表示パネル112を囲繞する外枠部132にホップアップする(飛び出し/収納自在)なミラーを設けた構成例を示すものである。すなわち、外枠部132の前面であって下部中央部には、矩形の凹部10が形成されており、該凹部10の中央部には円形の穴11が設けられている。この穴11内には、奥部に撮像素子121が配置され、この撮像素子121の前面側には結像光学系12が配置されている。また、前記凹部10の両端部には、各々リンク機構13、13の一端部が枢支されており、このリンク機構13、13の他端部間には前記凹部10の内側に合致する形状のホップアップ部14が固着されている。このホップアップ部14の内側には、平面ミラーあるいは曲面ミラーからなるミラー15が設けられている。
FIG. 11 shows a configuration example in which a mirror that hops up (can be protruded / stored) is provided on the
以上の構成において、表示パネル112の撮像を行われない通常時においては、ホップアップ部14を押圧するとリンク機構13、13が屈曲して、ホップアップ部14は凹部10内に収容される。また、表示パネル112の撮像が行われる際には、ホップアップ部14を引きだすと、リンク機構13、13が伸張して、結像光学系12の前方に対峙する。したがって、表示パネル112の表示面はミラー15に反射して結像光学系12により撮像素子121上に結像され、よって、撮像素子121により表示パネル112の表示面を撮像することが可能となる。
In the above configuration, when the imaging of the
なお、以上の図9〜図11に示した変形例を用いた場合であっても、図3に示したフローチャートに従って処理を実行することにより、ステップS104で撮影画像の画像データを座標変換、又は歪曲補正処理することにより、表示パネル112を略正面から見た本来の矩形である画像データを生成するようにしてもよい。つまり、撮像素子121により撮影される画像データは、撮影後の座標変換又は歪曲補正処理により表示パネル112を略正面から見た本来の矩形である画像に補正してもよいし、撮影前に光学系により表示パネル112を略正面から見た本来の矩形である画像に補正して撮像素子121に導光してもよいし、撮影前に光学系により補正して撮像素子121に導光し、かつ、撮影後の座標変換又は歪曲補正処理により補正するようにしてもよい。
Even in the case of using the modified examples shown in FIGS. 9 to 11 described above, by executing the processing according to the flowchart shown in FIG. By performing distortion correction processing, image data that is an original rectangle when the
(第2の実施の形態) (Second Embodiment)
図12〜図14は、本発明の第2の実施の形態を示すものである。図12に示すように、本実施の形態は、TV受像機200とリモコン送信機250とで構成されている。TV受像機200は、LCD、PDP、FED等からなる平面型で矩形の表示パネル201を有するとともに、この表示パネル201を囲繞する外枠部202の前面下部にコード受信部203が設けられている。一方、リモコン送信機250は、略矩形の箱体であって上面部にはリモコン操作キー251が配置され、前面にはコード送信部252が設けられているとともに、その上部に光学系&撮像カメラ部253が設けられている。
12 to 14 show a second embodiment of the present invention. As shown in FIG. 12, the present embodiment includes a
図13は、TV受像機200及びリモコン送信機250の回路構成を示すブロック図である。TV受像機200は、フロントエンド204を有し、このフロントエンド204には地上アナログ放送アンテナ205と地上デジタル放送アンテナ222とに接続された地上デジタルチューナ206、及びBS/110度CSデジタル放送アンテナ207に接続されたBS/110度CSデジタルチューナ208が設けられている。そして、地上デジタルチューナ206はDOD/OFDM復調回路209に接続され、BS/110度CSデジタルチューナ208はOPSK復調回路210に接続されている。
FIG. 13 is a block diagram showing circuit configurations of the
前記フロントエンド204の出力段には、デジタルTV用システムLSI211が配置されている。このデジタルTV用システムLSI211には、DEMUX映像/音声/データ分離部212、MPEG2/H.264デコーダ213、グラフィックエンジン214、フォーマットコンバータ215、及びCPUコア216が設けられている。
A digital
前記システムLSI211の出力段には、前記表示パネル201を表示制御するLCD/PDP/SEDバックエンドプロセッサ217が設けられている。このバックエンドプロセッサ217には、RGBプロセッサ218及び表示ドライバ219が設けられており、表示ドライバ219はXドライバ220とYドライバ221とを有している。
An LCD / PDP / SED back-
前記地上アナログ放送アンテナ205と地上デジタル放送アンテナ222には、アナログTVチューナ223が接続されており、このアナログTVチューナ223はA/D変換器122、ゴースト除去回路225及び3次元YC分離回路226を介して、前記システムLSI211のDEMUX映像/音声/データ分離部212に接続されている。また、このTV受像機200には、外部入力端子227とDVD/VTR228とが設けられている。外部入力端子227はビデオ/音声入力IF229を介してDEMUX映像/音声/データ分離部212に接続され、DVD/VTR228はA/D変換器230を介して前記3次元YC分離回路226に接続されている。
An
また、前記システムLSI211のCPUコア216には、バス231を介して前記RGBプロセッサ218が接続されているとともに、プログラムメモリ(フラッシュメモリ)232、大容量メモリ233、HDD装置234及びリモコン受信ユニット235が接続されている。プログラムメモリ232には、本実施の形態に係るTV受像機200において必要な処理を実行するためのプログラムが記憶されており、CPUコア216を有するシステムLSI211は、このプログラムに従って動作することにより、RGBプロセッサ218等を制御する。前記リモコン受信ユニット235には、前記コード受信部203内に配置された受光センサ236が接続されている。
The
さらに、前記バス231には、コントローラ237及びLAN処理LSI238が接続されている。コントローラ237には、操作入力部242とメモリカードインタフェース239とが接続され、メモリカードインタフェース239にはメモリカード240が着脱自在に接続される。また、LAN処理LSI238には、イーサネット(登録商標)コネクタ241が接続されている。
Further, a
一方、リモコン送信機250には、前記コード送信部252の前端部に配置された赤外LED254と、前記光学系&撮像カメラ部253の前端部に配置された光学系255とが設けられている。光学系255の後方には、撮像素子256が配置され、撮像素子256は、撮像信号処理部257、画像処理部258を介して送信コードエンコーダ259に接続されている。この送信コードエンコーダ259は、送信部260を介して前記赤外LED254に接続されているとともに、前記リモコン操作キー251が接続されている。
On the other hand, the
なお、このリモコン送信機250は、マイコン(図示せず)を内蔵し、前記各部はマイコンにより制御される。また、TV受像機200において、前記外部入力端子227には、ビデオカメラ270を出力端子271にて接続することが可能である。また、前記イーサネット(登録商標)コネクタ239には、アクセスポイント等を介して、外部のサーバー装置262に接続することが可能である。
The
以上の構成に係る本実施の形態において、ユーザがリモコン送信機250を使用するに際しては、図12に示したようにコード送信部252と光学系&撮像カメラ部253とをTV受像機200に向ける。この状態において、リモコン送信機250のマイコンは、図14(a)に示すフローチャートに従って処理を実行する。先ず、常時監視している操作キー251の状態に基づき、キー操作があったか否かを判断し(ステップR201)、キー操作があるまで待機する。キー操作があったならば、それが「画面調整キー」の操作であるか否かを判断する(ステップR202)。「画面調整キー」の操作ではなく、チャンネル変更キーや音量調整キー等の他のキー操作であった場合には、当該リモコン送信機250の機器コードとともに、当該キーに対応するコードを赤外線送信する(ステップR211)。
In the present embodiment having the above configuration, when the user uses the
また、「画面調整キー」の操作であった場合には、内蔵のカメラ部つまり撮像素子256、撮像信号処理部257、画像処理部258等を起動して撮影動作させる(ステップR203)。これにより、TV受像機200の表示パネル201を含む被写体が撮像される。次に、この撮影画像から、TV画面領域つまり表示パネル201領域を抽出する(ステップR204)。このとき、ユーザが表示パネル201の真正面に光学系&撮像カメラ部253を位置させていることはまずなく、撮影画像は斜め方向から撮影されたものとなる。したがって、前記ステップR04で抽出した、撮影されたTV画面の画像データを座標変換、又は歪曲補正処理することにより、表示パネル201を略正面から見た本来の矩形であるTV画面の画像データを生成する(ステップR205)。
If the operation is a “screen adjustment key”, the built-in camera unit, that is, the
次に、操作キー251でのユーザの操作により、画面情報の検出が指示されたか否かを判断し(ステップR206)、画面情報の検出が指示されない場合には、ステップR207の処理を実行することなく、ステップR208に進む。また、画面情報の検出が指示された場合には、前記抽出されたTV画面領域の撮影画像から、画面情報を検出して抽出する(ステップR207)。 Next, it is determined whether or not screen information detection is instructed by the user's operation with the operation key 251 (step R206). When the screen information detection is not instructed, the processing of step R207 is executed. Instead, the process proceeds to step R208. Further, when the detection of screen information is instructed, the screen information is detected and extracted from the photographed image of the extracted TV screen area (step R207).
引き続き、前記R204で抽出されたTV画面の画像データ、又は前記ステップR207で抽出された画面情報を圧縮符号化し(ステップR208)、この圧縮符号化した画像データ、又は前記画像情報を送信コードに符号化する(ステップR209)。そして、当該リモコン送信機250の機器コード、前記ステップR202で操作が検出された「画面統制キー」のコードとともに、前記画面の画像データ及び画像情報の符号化コードを送信する(ステップR210)。
Subsequently, the TV screen image data extracted in R204 or the screen information extracted in Step R207 is compression-encoded (Step R208), and the compression-encoded image data or the image information is encoded in a transmission code. (Step R209). Then, together with the device code of the
一方、TV受像機200のシステムLSI211は、前記プログラムに従って図14(b)のフローチャートに示すように処理を実行する。前記ステップR210とR211の処理でリモコン送信機250からリモコンコードが送信されると、このリモコンコードを受信して、リモコン受信ユニット235に復号処理させる(ステップT201)。そして、この復号したリモコンコードに基づき、当該TV受像機200に対応するリモコン送信機250のリモコンコードを受信したか否かを判断する(ステップT202)。対応するリモコン送信機250のリモコンコードでない場合には、以降の処理を実行することなく、待機状態を形成する。対応するリモコン送信機250のリモコンコードである場合には、「画面調整キー」コードを受信したか否かを判断し(ステップT203)、「画面調整キー」コードではなく、チャンネル変更キーや音量調整キー等の他のコードであった場合には、その他キーに対応する処理を実行する(ステップT204)。また、「画面調整キー」コードを受信した場合には、付随する受信コードから、前記画面の画像データ又は画像情報を復号する(ステップT06)。
On the other hand, the
引き続き、操作入力部242でのユーザの操作による指示、又は予めプログラムされている輝度ムラの定期的な調整処理周期に基づき、輝度ムラの調整処理を行うべきタイミングであるか否かを判断する(ステップT206)。輝度ムラの調整処理を行うべきタイミングでない場合には、前記TV画面の画像データ又は画面情報から、画像の階調特性、色温度、色バランスやその他の画面特性を検出する(ステップT207)。そして、この検出した画像の階調特性、色温度、色バランスやその他の画面特性と、予めプログラムメモリ232に記憶してあるこのTV受像機200において理想的な画像の階調特性、色温度、色バランスやその他の画面特性とを比較して、両者の差分に基づき、前記理想的な画像の階調特性、色温度、色バランスやその他の画面特性となるように、バックエンドプロセッサ217に指示する(ステップT208)。この指示に従って、バックエンドプロセッサ217が動作することことにより、表示パネル201に、このTV受像機200において理想的な画像の階調特性、色温度、色バランスやその他の画面特性が設定されることとなる。
Subsequently, it is determined whether or not it is time to perform the luminance unevenness adjustment process based on an instruction by the user's operation on the operation input unit 242 or a periodic luminance unevenness adjustment processing period programmed in advance ( Step T206). If it is not time to perform the luminance unevenness adjustment process, the image gradation characteristics, color temperature, color balance, and other screen characteristics are detected from the image data or screen information of the TV screen (step T207). Then, the gradation characteristics, color temperature, color balance and other screen characteristics of the detected image, and the ideal gradation characteristics, color temperature, and image characteristics of the
また、ステップT206での判断の結果、輝度ムラの調整タイミングである場合には、前記TV画面の画像データ又は検出画像情報から、輝度ムラ領域を検出し(ステップT209)、輝度ムラ領域と輝度ムラの程度に応じて、該当する表示駆動回路を制御して、当該領域の輝度を調整する(ステップT210)。このステップT209とT210の詳細な処理手順は、図3に示したフローチャートにおけるステップS107〜S123の処理と同様である。したがって、第1の実施の形態と同様に、行及び列単位の輝度ムラが補正されるとともに、ブロック単位及び画素単位の輝度ムラも補正されることとなる。 If the result of determination in step T206 is the timing for adjusting brightness unevenness, the brightness unevenness area is detected from the image data or detected image information on the TV screen (step T209), and the brightness unevenness area and the brightness unevenness are detected. Depending on the degree, the corresponding display drive circuit is controlled to adjust the luminance of the area (step T210). The detailed processing procedure of steps T209 and T210 is the same as the processing of steps S107 to S123 in the flowchart shown in FIG. Therefore, as in the first embodiment, the luminance unevenness in units of rows and columns is corrected, and the luminance unevenness in units of blocks and pixels is also corrected.
なお、図14(a)のステップR202においては「画面調整キー」の操作であるか否かを判断し、ステップR206においては画面情報の検出が指示されたか否かを判断するようにしたが、予めプログラムされている画面特性の定期的な調整処理周期に基づき、画面特性の調整処理を行うべきタイミングであるか否かを判断し、あるいは予めプログラムされている定期的な画面情報の検出の周期に基づき、画面情報の検出すべきタイミングであるか否かを判断し、その判断結果に応じて処理を実行するようにしてもよい。 In step R202 of FIG. 14A, it is determined whether or not the “screen adjustment key” is operated. In step R206, it is determined whether or not detection of screen information is instructed. Based on a pre-programmed periodic adjustment process cycle of screen characteristics, it is determined whether it is time to perform a screen characteristic adjustment process, or a pre-programmed periodic screen information detection period Based on the above, it may be determined whether it is time to detect the screen information, and the process may be executed according to the determination result.
(第3の実施の形態) (Third embodiment)
図15及び図16は、本発明の第3の実施の形態を示すものである。図15に示すように、本実施の形態は、TV受像機300とリモコン送信機350とで構成されている。TV受像機300は、アンテナ301に接続されたチューナ302を有し、チューナ302は選局制御部303により、受信周波数を制御される。この受信周波数制御されたチューナ302により受信された特定局のTV信号は、ビデオIF304を介して映像信号処理部305の映像・色信号処理回路306と制御回路307とに入力される。映像信号処理部305は、前記映像・色信号処理回路306とともに、クロマ信号出力回路308及びテストパターン生成回路309を有している。このテストパターン生成回路309により生成されたテストパターン映像信号、及び映像・色信号処理回路306で処理された映像・色信号はクロマ信号出力回路308を介して、表示駆動回路310に出力される。表示駆動回路310は、LCD、PDP、FED等からなる平面型で矩形の表示パネル311を駆動する回路であって、Xドライバ312とYドライバ313とを有し、前記クロマ信号出力回路308からの出力はXドライバ312に与えられる。
15 and 16 show a third embodiment of the present invention. As shown in FIG. 15, the present embodiment includes a
前記制御回路307は、CPU、このCPUが動作するためのプログラムを記憶したROM、ワーク用のRAM及びその周辺回路で構成されており、前記クロマ信号出力回路308、Xドライバ312及びYドライバ313等の各部を制御する。この制御回路307には、操作入力部314及びリモコンデコーダ315が接続されている。操作入力部314には電源ボタンや選局ボタン等の各種操作ボタンが設けられている。リモコンデコーダ315には、赤外線受光部316が接続され、受光部316は操作によりリモコン送信機350から送信される赤外線信号を受信する。
The
一方、リモコン送信機350の本体部351には、その先端部に開口部352が設けられており、本体部351内であって開口部352の後方にはスリット353が設けられている。スリット353の後方にはプリズム/回析格子354及びフォトセンサアレー355が順次配置され、フォトセンサアレー355はドライバ/センスアンプ356に接続されている。ドライバ/センスアンプ356は色度座標/色温度計測部357に接続され、色度座標/色温度計測部357は、順次出力段側にA/D変換器358、エネルギー分布表メモリ359、刺激値演算部360、色度座標演算部361、色温度演算部362を備え、刺激値演算部360には等色関数データメモリ363が接続されている。前記色度座標演算部361、色温度演算部362とは、色度座標又は色温度情報メモリ364に接続され、この色度座標又は色温度情報メモリ364からのデータは、マイコンからなる制御回路365内のエンコーダ(符号器)366に与えられる。
On the other hand, the
制御回路365には、プログラムを記憶したプログラムメモリとしてのROM367とデータメモリとしてのRAM368が接続されており、色度座標/色温度計測部357を含む各部を制御する。また、エンコーダ366には、リモコンコードが記憶されたリモコンコード表369とキー操作部370とが接続され、キー操作部370には、テストパターン表示キー371と画面調整キー372等が設けられている。前記エンコーダ366の出力段には、赤外線送信部373及びこれに接続された赤外線LED374が設けられている。
A
以上の構成に係る本実施の形態において、ユーザがリモコン送信機350を使用するに際しては、前述した第2の実施の形態と同様に、前端部をTV受像機300に向ける。この状態において、リモコン送信機350は制御回路365が前記プログラムに従って処理を実行することにより、図16(a)に示すフローチャートに示すように動作する。先ず、常時監視しているキー操作部370の状態に基づき、キー操作があったか否かを判断し(ステップR301)、キー操作があるまで待機する。キー操作があったならば、それが画面調整キー372又はテストパターン表示キー371の操作であるか否かを判断する(ステップR302)。画面調整キー372又はテストパターン表示キー371の操作ではなく、チャンネル変更キーや音量調整キー等の他のキー操作であった場合には、その他のキー処理を実行する(ステップR303)。
In the present embodiment having the above configuration, when the user uses the remote control transmitter 350, the front end portion is directed to the
また、画面調整キー372又はテストパターン表示キー371の操作であった場合には、TV受像機300に対し、当該リモコン送信機350のコードであるリモコンコードとともにテストパターン画像表示指令(「画面調整キー」又は「テストパターン表示キー」のコード)を送る(ステップR304)。次に、予め等色関数データメモリ363に記憶してある、r ̄(λ),g ̄(λ),b ̄(λ)、あるいはx ̄(λ),y ̄(λ),z ̄(λ)等の人間の波長帯域毎の相対感度特性を表す等色関数データを読み出して設定する(ステップR305)。
When the screen adjustment key 372 or the test pattern display key 371 is operated, a test pattern image display command (“screen adjustment key” is displayed on the
次に、後述するように、TV受像機300がテストパターン等を表示させるまでの所定時間待ち(ステップR306)、所定時間が経過したならば、色度座標/色温度計測部357を制御して動作させることにより、TV受像機300の表示パネル311に表示されているカラーチャート又はテストパターン画像320(図15参照)の測光処理を行う(ステップR307)。そして、この測光処理により、波長別のエネルギー分布を測定し、エネルギー分布表L(λi)を作成する(ステップR308)。さらに、この作成したエネルギー分布表L(λi)を用いて、下記例示式に示すように、R,G,Bの3刺激値を計算する(ステップR309)。
R=Σi{r ̄(λi)・L(λi)}、
G=Σi{g ̄(λi)・L(λi)}、
B=Σi{b ̄(λi)・L(λi)}
Next, as will be described later, a predetermined time is waited until the
R = Σi {r ̄ (λi) · L (λi)},
G = Σi {g ̄ (λi) · L (λi)},
B = Σi {b ̄ (λi) · L (λi)}
また、このステップR309で求めたR,G,Bの3刺激値から、下記例示式により、色度座標(r,g,b)を算出して決定する(ステップR310)。次に、キー操作部370でのユーザの操作による指示、又は予めプログラムされている座標変換する定期的な周期に基づき、座標変換するタイミングであるか否かを判断し(ステップS311)、このタイミングでない場合には、ステップR312の処理を行うことなく、ステップR314に進む。また、座標変換するタイミングである場合には、色度座標(r,g,b)をX,Y,Z座標、x、y,z座標、あるいはL*a*b座標等の他の表色系や色度座標に変換する(ステップR312)。
Further, the chromaticity coordinates (r, g, b) are calculated and determined from the R, G, B tristimulus values obtained in step R309 by the following exemplary formula (step R310). Next, it is determined whether or not it is a timing for coordinate conversion based on an instruction by a user operation on the
引き続き、前記色度座標(r,g,b)から相関色温度Ta、黒体輻射軌跡との偏差Δuv等を算出し(ステップR313)、後述するステップT308で順次切り替えられる各テストパターンの色度座標と色温度をメモリ(RAM368)に順次記憶する(ステップR314)。さらに、後述するステップT308で順次切り替えられる各テストパターンに対応する所定のパターン数の色温度を計測したか否かを判断し(ステップR315)、所定のパターン数の色温度を計測するまで、ステップR306からの処理を繰り返す。そして、所定のパターン数の色温度計測を完了したならば、各パターンの色温度、又は色度座標等の画面情報をエンコーダ366により符号化して、リモコンコードとともに赤外線送信部373及び赤外線LED374よりTV受像機300に向けて送信する(ステップR316)。
Subsequently, a correlation color temperature Ta, a deviation Δuv from the black body radiation locus, and the like are calculated from the chromaticity coordinates (r, g, b) (step R313), and the chromaticity of each test pattern sequentially switched in step T308 described later. The coordinates and the color temperature are sequentially stored in the memory (RAM 368) (step R314). Further, it is determined whether or not a predetermined number of color temperatures corresponding to each test pattern sequentially switched in step T308, which will be described later, is measured (step R315), and the steps until the predetermined number of color temperatures are measured are determined. The processing from R306 is repeated. When the color temperature measurement for a predetermined number of patterns is completed, screen information such as the color temperature or chromaticity coordinates of each pattern is encoded by the
一方、TV受像機300は、前記ステップR304での処理により、リモコン送信機350側からテストパターン画像表示指令とともにリモコンコードが送信されてくると、これを受信して、復号処理する(ステップR301)。そして、この復号したリモコンコードに基づき、当該TV受像機300に対応するリモコン送信機350のリモコンコードを受信したか否かを判断する(ステップT302)。対応するリモコン送信機350のリモコンコードでない場合には、以降の処理を実行することなく、待機状態を形成する。対応するリモコン送信機350のリモコンコードである場合には、テストパターン画像表示指令である「画面調整キー」又は「テストパターン表示キー」のコードを受信したか否かを判断し(ステップT303)、両コードではなく、チャンネル変更キーや音量調整キー等の他のコードであった場合には、その他キーに対応する処理を実行する(ステップT304)。また、テストパターン画像表示指令である「画面調整キー」又は「テストパターン表示キー」のコードであった場合には、所定のテストパターン、又は、カラーチャート画像を生成して、TV画面(表示パネル311)に表示させる(ステップT305)。
On the other hand, when the remote control code is transmitted together with the test pattern image display command from the remote control transmitter 350 side by the processing in step R304, the
次に、リモコン送信機350側が前述したステップR308〜R315の処理に要する時間に対応する処理時間待ちを行って(ステップT306)、所定時間が経過するまで(ステップT307)、ステップT305で表示したテストパターン等の表示状態を継続する。所定時間が経過したならば、所定のパターン数を表示したか否かを判断し(ステップT309)、所定のパターン数の表示を完了するまで、ステップT305からの処理を繰り返す。 Next, the remote control transmitter 350 side waits for the processing time corresponding to the time required for the processing of steps R308 to R315 described above (step T306), and the test displayed in step T305 until a predetermined time elapses (step T307). The display state of the pattern etc. is continued. If the predetermined time has elapsed, it is determined whether or not the predetermined number of patterns has been displayed (step T309), and the processing from step T305 is repeated until the display of the predetermined number of patterns is completed.
そして、所定のパターン数の表示を完了したならば、前述したステップT316での処理により、リモコン送信機350側から各パターンの色温度、又は色度座標等の画面情報とともに送られてきたリモコンコードを受信して、復号処理する(ステップR310)。そして、この復号したリモコンコードに基づき、当該TV受像機300に対応するリモコン送信機350のリモコンコードを受信したか否かを判断する(ステップT311)。対応するリモコン送信機350のリモコンコードでない場合には、以降の処理を実行することなく、待機状態を形成する。対応するリモコン送信機250のリモコンコードである場合には、受信した各パターンの色度座標、又は色温度等の画面情報の受信コードを伸張復号する(ステップT312)。さらに、受信した色度座標、又は色温度等の画面情報に基づいて、表示駆動回路310を制御して、画面(表示パネル311)のカラーバランス等を調整する(ステップT313)。しかる後に、テストパターンやカラーチャート画像の表示を止めて、通常の画面を表示させる(ステップT314)。
When the display of the predetermined number of patterns is completed, the remote control code sent together with the screen information such as the color temperature or chromaticity coordinate of each pattern from the remote control transmitter 350 side by the processing in step T316 described above. Is received and decrypted (step R310). Then, based on the decoded remote control code, it is determined whether or not the remote control code of the remote control transmitter 350 corresponding to the
図17は、前述した第1、第2及び第3の実施の形態において、表示パネルにテストパターン又はカラーチャートを表示する場合のテストパターン画像の構成例を示す図である。図において、(a)はガンマ(γ)特性など輝度の階調特性を検出して調整するための、輝度0%(黒)、輝度10%(グレー)、輝度20%(グレー)〜90%(グレー)、輝度100%(白)など、階調別のグレースケールの画像の例を示す。(b)は、色温度や色バランス、色再現性などを検出し調整するための、SMPTEカラーバー(SMPTE:米国映画テレビ技術者協会)等と同様に、白、黄、シアン(水色)、緑、マゼンタ(赤紫)、赤、青、黒などの色見本を並べたカラーチャート画像の例を示す。(c)は、同じく、色温度や色バランス、色再現性等を検出調整するための複合型のテストパターンの画像の例を示す。
FIG. 17 is a diagram illustrating a configuration example of a test pattern image when a test pattern or a color chart is displayed on the display panel in the first, second, and third embodiments described above. In the figure, (a) shows
図18は、同じ区画領域内において、グレースケールやカラーチャートの色見本等を順次、時分割式に切り替えて表示する動的やテストパターンの例であり、リモコン送信機に内蔵の小型センサで、画面の同じ点のみ撮影や検出する場合にも、複数の異なる色見本パターンを順に撮影や検出することができる。 FIG. 18 is an example of a dynamic or test pattern in which gray scales, color chart color samples, etc. are sequentially switched in a time-division manner and displayed within the same partition area. Even when only the same point on the screen is photographed or detected, a plurality of different color sample patterns can be photographed or detected in order.
図19は、同様に、前述した第1、第2及び第3の実施の形態において、表示パネルに表示されたグレースケールやカラーチャート等のテストパターン画像を撮像して、画像の輝度の階調特性を求める方法を示す。各入力階調値のグレースケールの出力輝度データを計測し、入力階調輝度に対応する出力輝度をメモリに記憶して、また、計測された表示パネルの入出力特性を表す関数を、Y=Xγなどにあてはめ、輝度のγ(ガンマ)を算出し、階調特性を求めることができる。 Similarly, FIG. 19 shows the gradation of the brightness of an image obtained by capturing a test pattern image such as a gray scale or a color chart displayed on the display panel in the first, second, and third embodiments described above. A method for obtaining the characteristics will be described. The grayscale output luminance data of each input grayscale value is measured, the output luminance corresponding to the input grayscale luminance is stored in the memory, and a function representing the input / output characteristics of the measured display panel is expressed as Y = Applying to X γ, etc., the luminance γ (gamma) can be calculated to obtain the gradation characteristics.
図20は、算出された前記画面の輝度のガンマ特性など階調特性に基づいて、輝度分布の変換処理などにより、階調特性やコントラストなどを変換補正する輝度バラツキ補正回路、ガンマ補正回路の例を示すブロック図である。図に示すように、輝度・色度計測部400は、外部カメラからの輝度情報を取得する取得部401と、この取得部401が取得した輝度情報からRGB輝度を計測する計測部402、この計測部402で計測されたRGB輝度に基づき、色度座標又は色温度を算出する算出部403を有するとともに、前記輝度情報に基づき階調毎の輝度データを検出する検出部404、及びこの検出された階調毎の輝度データに基づき入出力特性(ガンマ)を算出する算出部405を有している。
FIG. 20 shows an example of a luminance variation correction circuit and a gamma correction circuit that convert and correct gradation characteristics, contrast, and the like by conversion processing of luminance distribution based on the calculated gradation characteristics such as the gamma characteristic of the screen brightness. FIG. As shown in the figure, the luminance /
前記算出部403により算出された色度座標又は色温度は、色温度補正、色バランス補正部406に与えられ、前記算出部405により算出された入出力特性(ガンマ)はガンマ補正部407に与えられる。ガンマ補正部407は、入出力特性(ガンマ)に基づき映像信号のR,G,Bを補正してR′,G′,B′を生成し、このR′,G′,B′は色度座標、色温度の検出部408とWB制御部409とに出力される。色度座標、色温度の検出部408は、前記R′,G′,B′の色度座標、色温度を検出して、前記色温度補正、色バランス補正部406に入力する。色温度補正、色バランス補正部406は、色度座標、色温度の検出部408により検出されたR′,G′,B′の色度座標、色温度と前記算出部403により算出された色度座標又は色温度とに基づき、制御データを生成してWB制御部409に出力し、WB制御部409はこの制御データに基づき、前記R′,G′,B′の利得を各々制御して、R″,G″,B″を出力する。このWB制御部409からの出力R″,G″,B″は、カラーマトリクス410によりY,U,Vデータに変換され、このY,U,Vデータは各々LPF411で濾波されてNTSCエンコーダ412でビデオ信号(NTSCコンポジット信号)に変換されて、後述する表示パネル420に画像として表示されることとなる。
The chromaticity coordinates or color temperature calculated by the
一方、輝度のバラツキ補正部413には、前記取得部401により取得された外部カメラからの輝度情報に基づき、各行列、ブロック、画素の輝度検出、画像平均、行列平均、ブロック平均の輝度を検出する輝度検出部414、この検出部414により検出された前記各輝度に基づき、各行列、ブロック、画素の輝度補正データを算出する輝度補正データ算出部415、この輝度補正データ算出部415により算出された各行列、ブロック、画素毎の輝度補正データを記憶するメモリ416が設けられている。さらに、輝度のバラツキ補正部413には、前記WB制御部409から出力されたR″,G″,B″を一時的に記憶する画像データメモリ417が設けられており、この画像データメモリ417に一時的に記憶されるR″,G″,B″画像データは、前記メモリ416と画像データの輝度データ補正変換部418とに出力される。輝度データ補正変換部418は、R″,G″,B″画像データを前記メモリ416から読み出した各行列、ブロック、画素毎の輝度補正データに基づき補正して、画像データの輝度データ補正変換を行う。この補正変換された輝度データが表示駆動回路419に与えられて、表示駆動回路419が動作することより、表示パネル420の画質(輝度)が補正されることとなる。
On the other hand, the luminance
図21〜図23は、検出された色度座標や色温度に基づいて、ディスプレー画像の表示色温度や色バランスを補正調整する例を示すものである。これらの図において、図21は、ビデオ信号の色度補正、色バランス補正の回路例を示す図であり、色温度6500K(ケルビン)の画像信号を5000Kに変換する例を示すものである。取得部500は、後述する表示パネル512の表示面を撮像する外部カメラの色温度、色度座標情報を取得して、色温度補正、色バランス補正部501に与える。一方、ガンマ補正部502は、画像信号のR,G,Bを補正してR′,G′,B′を生成し、このR′,G′,B′はRGB別の各利得制御部504、505、506に入力されるとともに、検出部503に入力され、検出部503は前記R′,G′,B′の色温度及び色バランスを検出して、前記色温度補正、色バランス補正部501に与える。
21 to 23 show examples of correcting and adjusting the display color temperature and color balance of the display image based on the detected chromaticity coordinates and color temperature. In these drawings, FIG. 21 is a diagram showing a circuit example of chromaticity correction and color balance correction of a video signal, and shows an example of converting an image signal having a color temperature of 6500K (Kelvin) into 5000K. The
色温度補正、色バランス補正部501は、検出部503により検出されたR′,G′,B′の色温度及び色バランスと、取得部500からの色温度、色度座標情報とに基づいて、色温度補正、色バランス補正を行って、色温度6500Kを5000Kに変換し、前記各利得制御部504、505、506に与える。各各利得制御部504、505、506は、この補正された色温度5000Kに基づき、前記R′,G′,B′の利得を各々制御して、R″,G″,B″を出力する。この出力されたR″,G″,B″は、カラーマトリクス507によりY,U,Vデータに変換され、このY,U,Vデータは各々LPF508で濾波されてNTSCエンコーダ509でビデオ信号(NTSCコンポジット信号)に変換されて、後述する表示パネル512に画像として表示される。他方、デジタル表示制御部510は、各利得制御部504、505、506から出力されたR″,G″,B″に基づき、表示駆動制御回路511を制御し、これにより、表示パネル512の色温度が調整されることとなる。
The color temperature correction and color
つまり、例えば黒体輻射の色温度毎の波長帯域のエネルギーの動体強度は、図22(a)に示すように、2900Kなど、色温度が低い光では波長が長い(赤に近い)帯域のエネルギーが強く、波長が短い(紫や青に近い)帯域のエネルギーが弱くなるので、赤みがかって見え、逆に、9300Kと、色温度が高い光では、波長が長い(赤に近い)帯域のエネルギーが弱く、波長が短い(紫や青に近い)帯域のエネルギーが強くなるので、青みがかって見える。 That is, for example, the moving body intensity of the energy in the wavelength band for each color temperature of black body radiation is, as shown in FIG. 22A, energy in a band having a long wavelength (close to red), such as 2900K, at a low color temperature. Is strong and the energy in the short wavelength band (near purple and blue) becomes weak, so it looks reddish. Conversely, for light with a high color temperature of 9300K, the energy in the long wavelength band (near red) It is weak and has a short wavelength (near purple and blue), so it appears bluish.
色温度の補正では、前述した図21の回路のような、ホワイトバランス制御回路によって、通常は、画像信号のRGBなどの色信号に応じて、ホワイトバランス補正が行われるが、前述した各実施の形態のように、外枠やリモコン送信機に設けたカメラや色度計により計測された色信号に色温度や色度座標に基づいて、強制的にホワイトバランスを再設定することができる。 In the color temperature correction, white balance correction is usually performed according to a color signal such as RGB of the image signal by a white balance control circuit such as the circuit of FIG. 21 described above. As in the embodiment, the white balance can be forcibly reset based on the color temperature and the chromaticity coordinates in the color signal measured by the camera or chromaticity meter provided in the outer frame or the remote control transmitter.
例えば図22(b)に示すように、色度毎に応じたRGB成分の相対強度データなどから、検出された色温度(例、6500K)に応じて、当該色温度のRGB信号の基準色温度(例、5000K)に対する各相対強度(例、R=0.76、G=1.0、B=1.14)を求め、それに応じて、RGBの各色差信号を、図21に示したホワイトバランス制御回路によって、色差信号毎に、(例えば、R×1/0.76、G×1/1、B×1/1.14倍と)その相対強度の逆比例となるように利得を調整すれば、目標とする基準色温度(例、5000K)のRGB信号が得られる。 For example, as shown in FIG. 22B, the reference color temperature of the RGB signal of the color temperature corresponding to the detected color temperature (eg, 6500 K) from the RGB component relative intensity data corresponding to each chromaticity. (Example: 5000K) Relative intensities (eg, R = 0.76, G = 1.0, B = 1.14) were obtained, and the RGB color difference signals were converted to the white color shown in FIG. The balance control circuit adjusts the gain for each color difference signal so that the relative intensity is inversely proportional (for example, R × 1 / 0.76, G × 1/1, B × 1 / 1.14 times). Then, an RGB signal having a target reference color temperature (eg, 5000K) can be obtained.
また、図23は、同様に色バランスの補正方法の例であり、カラーチャート等が表示された画面を撮影した画像から、検出された各色見本の色度座標や(R−Y、B−Yなど)色差データと、色見本の本来の色度座標や色差データとの偏差を検出して、その偏差に基づいて、それを補正するように画面のバランスを(Cyan-Red軸、Magenta-Creen軸、Yellow-Blue軸など)色座標軸毎に調整することで補正することができる。 FIG. 23 is also an example of a color balance correction method. The chromaticity coordinates and (RY, BY) of each color sample detected from an image obtained by photographing a screen on which a color chart or the like is displayed. Etc.) Detect the deviation between the color difference data and the original chromaticity coordinates and color difference data of the color swatch, and adjust the screen balance to correct it based on the deviation (Cyan-Red axis, Magenta-Creen) Axis, Yellow-Blue axis, etc.) can be corrected by adjusting each color coordinate axis.
100 TV受像機
111 表示駆動回路
112 表示パネル
113 Xドライバ
114 Yドライバ
115 制御回路
116 補正データメモリ
117 操作入力部
118 リモコンデコーダ
119 画面計測部
121 撮像素子
122 A/D変換器
123 撮像信号処理部
125 画像メモリ
126 座標変換/歪曲補正部
127 検出部
131 光学系
132 外枠部
140 リモコン送信機
150 デジタルカメラ
151 ビデオ出力端子
152 撮像レンズ部
160 輝度ムラ等補正信号部
161 制御回路
162 信号処理部
163 Y維持ドライバ
164 アドレスドライバ
165 X走査ドライバ
166 Y走査ドライバ
200 TV受像機
201 表示パネル
202 外枠部
203 コード受信部
204 フロントエンド
219 表示ドライバ
220 Xドライバ
221 Yドライバ
232 プログラムメモリ
253 撮像カメラ部
300 TV受像機
307 制御回路
308 クロマ信号出力回路
309 テストパターン生成回路
310 表示駆動回路
311 表示パネル
312 Xドライバ
313 Yドライバ
314 操作入力部
316 赤外線受光部
350 リモコン送信機
351 本体部
352 開口部
355 フォトセンサアレー
357 色度座標/色温度計測部
358 A/D変換器
359 エネルギー分布表メモリ
360 刺激値演算部
361 色度座標演算部
362 色温度演算部
363 等色関数データメモリ
364 色温度情報メモリ
365 制御回路
366 エンコーダ
367 ROM
368 RAM
DESCRIPTION OF
368 RAM
Claims (13)
この表示手段が動作している状態における前記表示面を撮像する撮像手段と、
この撮像手段により撮像された画像に基づき、前記表示面の表示特性に関連する要素の状態を検出する検出手段と、
この検出手段により検出された前記表示特性に関連する要素の状態に基づき、前記表示手段の表示特性を制御する制御手段と
を備えることを特徴とする画像表示装置。 Display means for operating and displaying an image on the display surface;
Imaging means for imaging the display surface in a state in which the display means is operating;
Detecting means for detecting a state of an element related to display characteristics of the display surface based on an image captured by the imaging means;
An image display device comprising: control means for controlling display characteristics of the display means based on the state of an element related to the display characteristics detected by the detection means.
この撮像素子により斜め方向から撮像された画像を略正面方向から撮像された画像に補正する補正手段とを備え、
前記検出手段は、前記補正手段により補正された画像に基づき、前記表示面の表示特性に関連する要素の状態を検出することを特徴とする請求項1又は2記載の画像表示装置。 The imaging means includes an imaging element that images the display surface from an oblique direction;
Correction means for correcting an image captured from an oblique direction by the image sensor into an image captured from a substantially front direction;
The image display apparatus according to claim 1, wherein the detection unit detects a state of an element related to display characteristics of the display surface based on the image corrected by the correction unit.
この撮像素子に、前記表示面の画像を光学的に導く導光手段とを備えることを特徴とする請求項1、2又は3記載の画像表示装置。 The imaging means includes an imaging element;
The image display device according to claim 1, wherein the image pickup device includes light guide means for optically guiding the image on the display surface.
前記画像表示装置は、
動作して表示面に画像を表示する表示手段と、
前記送信装置から送信される画像を受信する受信手段と、
この受信手段により受信された前記画像に基づき、前記表示面の表示特性に関連する要素の状態を検出する検出手段と、
この検出手段により検出された前記表示特性に関連する要素の状態に基づき、前記表示手段の表示特性を制御する制御手段とを備え、
前記送信装置は、
前記表示手段が動作している状態における前記表示面を撮像する撮像手段と、
この撮像手段により撮像された前記表示面の画像を前記画像表示装置に送信する送信手段と
を備えることを特徴とする画像調整システム。 An image adjustment system including an image display device and a transmission device,
The image display device includes:
Display means for operating and displaying an image on the display surface;
Receiving means for receiving an image transmitted from the transmitting device;
Detecting means for detecting a state of an element related to display characteristics of the display surface based on the image received by the receiving means;
Control means for controlling the display characteristics of the display means based on the state of the elements related to the display characteristics detected by the detection means,
The transmitter is
Imaging means for imaging the display surface in a state in which the display means is operating;
An image adjustment system comprising: a transmission unit configured to transmit an image of the display surface imaged by the imaging unit to the image display device.
前記画像表示装置は、
動作して表示面に画像を表示する表示手段と、
前記送信装置から送信される前記表示面の表示特性に関連する要素の状態を示すデータを受信手段と、
この受信手段により受信された前記表示面の表示特性に関連する要素の状態を示すデータに基づき、前記表示手段の表示特性を制御する制御手段とを備え、
前記送信装置は、
前記表示手段が動作している状態における前記表示面から、当該表示面の表示特性に関連する要素の状態を検出する検出手段と、
この検出手段により検出された前記表示特性に関連する要素の状態を示すデータを前記画像表示装置に送信する送信手段と
を備えることを特徴とする画像調整システム。 An image adjustment system including an image display device and a transmission device,
The image display device includes:
Display means for operating and displaying an image on the display surface;
Means for receiving data indicating a state of an element related to display characteristics of the display surface transmitted from the transmission device;
Control means for controlling the display characteristics of the display means based on the data indicating the state of the elements related to the display characteristics of the display surface received by the receiving means;
The transmitter is
Detecting means for detecting a state of an element related to display characteristics of the display surface from the display surface in a state in which the display means is operating;
An image adjustment system comprising: transmission means for transmitting data indicating a state of an element related to the display characteristic detected by the detection means to the image display device.
前記送信手段は、前記表示面の画像又は前記表示特性に関連する要素の状態を示すデータを前記所定周波数の信号に変調して送信することを特徴とする請求項7から10にいずれか記載の画像調整システム。 The transmission device is a remote control unit that remotely operates the image display device by transmitting a signal modulated to a predetermined frequency in response to a key operation.
The said transmission means modulates the data which show the state of the element relevant to the image of the said display surface, or the said display characteristic to the signal of the said predetermined frequency, and transmits. Image adjustment system.
前記表示手段が動作している状態における前記表示面を撮像し、
この撮像した画像に基づき、前記表示面の表示特性に関連する要素の状態を検出し、
この検出した前記表示特性に関連する要素の状態に基づき、前記表示手段の表示特性を制御することを特徴とする画像調整方法。 An image adjustment method in an image display apparatus having display means for operating and displaying an image on a display surface,
Imaging the display surface in a state where the display means is operating,
Based on the captured image, the state of the element related to the display characteristics of the display surface is detected,
An image adjustment method comprising: controlling display characteristics of the display means based on the detected state of the element related to the display characteristics.
表示手段が動作している状態における前記表示面から、当該表示面の表示特性に関連する要素の状態を前記画像表示装置の外部において検出し、
この検出した前記表示特性に関連する要素の状態を示すデータを前記画像表示装置に送信し、
この送信された前記表示特性に関連する要素の状態を示すデータを画像表示装置側で受信して、
この受信した前記表示面の表示特性に関連する要素の状態を示すデータに基づき、前記表示手段の表示特性を制御することを特徴とする画像調整方法。
An image adjustment method in an image display apparatus having display means for operating and displaying an image on a display surface,
From the display surface in a state where the display means is operating, the state of an element related to the display characteristics of the display surface is detected outside the image display device,
Sending data indicating the state of the elements related to the detected display characteristics to the image display device,
The image display device receives data indicating the state of the element related to the transmitted display characteristic,
An image adjustment method, comprising: controlling display characteristics of the display means based on the received data indicating the state of an element related to the display characteristics of the display surface.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005314475A JP2007121730A (en) | 2005-10-28 | 2005-10-28 | Image display device, and image adjustment system and method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005314475A JP2007121730A (en) | 2005-10-28 | 2005-10-28 | Image display device, and image adjustment system and method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007121730A true JP2007121730A (en) | 2007-05-17 |
Family
ID=38145634
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005314475A Pending JP2007121730A (en) | 2005-10-28 | 2005-10-28 | Image display device, and image adjustment system and method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007121730A (en) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008149449A1 (en) * | 2007-06-07 | 2008-12-11 | Telesystems Co., Ltd. | Multi-display device |
JP2009053651A (en) * | 2007-08-28 | 2009-03-12 | Samsung Sdi Co Ltd | Electron discharge display device and video signal correcting method |
JP2010041116A (en) * | 2008-07-31 | 2010-02-18 | Canon Inc | Image processing apparatus and method thereof |
WO2010119588A1 (en) * | 2009-04-16 | 2010-10-21 | シャープ株式会社 | Brightness characteristic measuring method, brightness characteristic measuring apparatus, signal processing system thereof, and display apparatus having the signal processing system |
JP2011123377A (en) * | 2009-12-11 | 2011-06-23 | Canon Inc | Image display device and control method thereof |
JP2014137585A (en) * | 2013-01-18 | 2014-07-28 | Renesas Sp Drivers Inc | Display panel driver, panel display device, and adjusting device |
WO2014132423A1 (en) * | 2013-02-28 | 2014-09-04 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | Video analysis device, display device, measurement method for display device, video correction method for display device |
JP2015534097A (en) * | 2012-08-23 | 2015-11-26 | フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ | Color adjustment method for color monitor with LED backlight |
JP2016082388A (en) * | 2014-10-16 | 2016-05-16 | 日本放送協会 | Color bar generation device and signal converter |
JP2017083788A (en) * | 2015-10-30 | 2017-05-18 | キヤノン株式会社 | Display device and method for controlling display device |
JP6679811B1 (en) * | 2018-12-25 | 2020-04-15 | 堺ディスプレイプロダクト株式会社 | Correction image generation system, image control program, and recording medium |
JP2021081495A (en) * | 2019-11-15 | 2021-05-27 | シャープ株式会社 | Image processing system, image processing method, and image processing program |
-
2005
- 2005-10-28 JP JP2005314475A patent/JP2007121730A/en active Pending
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008149449A1 (en) * | 2007-06-07 | 2008-12-11 | Telesystems Co., Ltd. | Multi-display device |
JP2009053651A (en) * | 2007-08-28 | 2009-03-12 | Samsung Sdi Co Ltd | Electron discharge display device and video signal correcting method |
JP2010041116A (en) * | 2008-07-31 | 2010-02-18 | Canon Inc | Image processing apparatus and method thereof |
WO2010119588A1 (en) * | 2009-04-16 | 2010-10-21 | シャープ株式会社 | Brightness characteristic measuring method, brightness characteristic measuring apparatus, signal processing system thereof, and display apparatus having the signal processing system |
JPWO2010119588A1 (en) * | 2009-04-16 | 2012-10-22 | シャープ株式会社 | Luminance characteristic measuring method, luminance characteristic measuring apparatus, signal processing system thereof, and display device including the signal processing system |
JP2011123377A (en) * | 2009-12-11 | 2011-06-23 | Canon Inc | Image display device and control method thereof |
US8531444B2 (en) | 2009-12-11 | 2013-09-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Image display apparatus, control method thereof, and computer-readable storage medium |
JP2015534097A (en) * | 2012-08-23 | 2015-11-26 | フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ | Color adjustment method for color monitor with LED backlight |
US9911371B2 (en) | 2013-01-18 | 2018-03-06 | Synaptics Japan Gk | Apparatus and method for adjusting display characteristics of display device |
JP2014137585A (en) * | 2013-01-18 | 2014-07-28 | Renesas Sp Drivers Inc | Display panel driver, panel display device, and adjusting device |
CN108364619A (en) * | 2013-01-18 | 2018-08-03 | 辛纳普蒂克斯日本合同会社 | Display panel drive, display device and adjusting apparatus |
US10522067B2 (en) | 2013-01-18 | 2019-12-31 | Synaptics Japan Gk | Apparatus and method for adjusting display characters of display device |
WO2014132423A1 (en) * | 2013-02-28 | 2014-09-04 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | Video analysis device, display device, measurement method for display device, video correction method for display device |
JP2016082388A (en) * | 2014-10-16 | 2016-05-16 | 日本放送協会 | Color bar generation device and signal converter |
JP2017083788A (en) * | 2015-10-30 | 2017-05-18 | キヤノン株式会社 | Display device and method for controlling display device |
JP6679811B1 (en) * | 2018-12-25 | 2020-04-15 | 堺ディスプレイプロダクト株式会社 | Correction image generation system, image control program, and recording medium |
WO2020136730A1 (en) * | 2018-12-25 | 2020-07-02 | 堺ディスプレイプロダクト株式会社 | Correction image generation system, image control program, and recording medium |
JP2021081495A (en) * | 2019-11-15 | 2021-05-27 | シャープ株式会社 | Image processing system, image processing method, and image processing program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007121730A (en) | Image display device, and image adjustment system and method | |
CN103167293B (en) | Display system | |
WO2016106999A1 (en) | Method for automatically identifying and calibrating medical color and gray-scale images | |
JP5032646B2 (en) | IMAGING DEVICE, IMAGING DEVICE OPERATING METHOD, AND ENDOSCOPE DEVICE | |
JP5539297B2 (en) | Display system, calibration method, computer program, and recording medium | |
US20060221205A1 (en) | Digital camera and white balance adjustment method | |
JP4047306B2 (en) | Correction value determination method and display device manufacturing method | |
US7834885B2 (en) | Display apparatus and image processing method thereof | |
JP2011180083A (en) | Device and method for inspection of color unevenness | |
JP4858317B2 (en) | Color gamut component analysis apparatus, color gamut component analysis method, and color gamut component analysis program | |
JP2010139324A (en) | Color irregularity measuring method and color irregularity measuring device | |
JP2007135032A (en) | Imaging apparatus and image reproducing method | |
JP2001231053A (en) | Method for generating correction data in image display device | |
JP5539298B2 (en) | Display system, calibration method, computer program, and recording medium | |
JP5148768B2 (en) | IMAGING DEVICE, IMAGING DEVICE OPERATING METHOD, AND ENDOSCOPE DEVICE | |
JPS58172085A (en) | Displaying method for color picture | |
JP2006135381A (en) | Calibration method and calibration apparatus | |
JP2007171744A (en) | Image display system, image display method, information processing device, liquid crystal device, control program, and recording medium | |
JPH0756549A (en) | Picture device and correcting system for color | |
CN107590802B (en) | Television display consistency detection method, storage medium and detection equipment | |
JP5032648B2 (en) | IMAGING DEVICE, IMAGING DEVICE OPERATING METHOD, AND ENDOSCOPE DEVICE | |
JP2010139323A (en) | Color irregularity measuring method and color irregularity measuring device | |
US6600276B2 (en) | Automatic convergence control method and apparatus for projection television | |
JP2011234229A (en) | Imaging apparatus | |
JP5082705B2 (en) | Correction data generation system and correction data generation method |