JP2007120458A - Fluid pump - Google Patents
Fluid pump Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007120458A JP2007120458A JP2005316414A JP2005316414A JP2007120458A JP 2007120458 A JP2007120458 A JP 2007120458A JP 2005316414 A JP2005316414 A JP 2005316414A JP 2005316414 A JP2005316414 A JP 2005316414A JP 2007120458 A JP2007120458 A JP 2007120458A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft
- impeller
- pump chamber
- fluid
- pump
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
Abstract
Description
本発明は、駆動手段によりインペラを回転させて流体を吸引吐出する流体ポンプに関する。 The present invention relates to a fluid pump that sucks and discharges fluid by rotating an impeller by driving means.
従来、マグネットカップリングを介して駆動手段からインペラへトルクを伝達する流体ポンプが知られている。このマグネットカップリングを用いる流体ポンプでは、駆動手段とポンプ部が完全に遮断されるため流体洩れが発生しないという利点がある。 2. Description of the Related Art Conventionally, a fluid pump that transmits torque from a driving unit to an impeller via a magnet coupling is known. In the fluid pump using this magnet coupling, there is an advantage that fluid leakage does not occur because the driving means and the pump part are completely shut off.
しかし、マグネットカップリングの体格が流体ポンプの1/3程度を占めているため小型化に限界があり、また、マグネットカップリングのような間接動力伝達方式は理想的な状態(直結式)に比べてトルク伝達力が低下するという問題がある。 However, since the size of the magnet coupling occupies about 1/3 of the fluid pump, there is a limit to downsizing, and the indirect power transmission method such as the magnet coupling is less than the ideal state (direct connection type). Therefore, there is a problem that the torque transmission force is reduced.
そこで、マグネットカップリングを用いない流体ポンプ、すなわち駆動手段とインペラとをシャフトで連結した直結式の流体ポンプにおいて、流体洩れを防止する手段が特許文献1にて提案されている。 Therefore, Patent Document 1 proposes a means for preventing fluid leakage in a fluid pump that does not use a magnet coupling, that is, a direct-coupled fluid pump in which a driving means and an impeller are connected by a shaft.
この特許文献1に記載の流体ポンプでは、インペラと、インペラを収納するケースの内壁との間にシール部材(メカニカルシール)を設けることにより、流体洩れを防止している。 In the fluid pump described in Patent Document 1, fluid leakage is prevented by providing a seal member (mechanical seal) between the impeller and the inner wall of the case that houses the impeller.
また、この特許文献1に記載の流体ポンプでは、インペラに形成された環状のシャフト固定穴に中空状のシャフトを圧入することにより、インペラとシャフトとを強固に固定するとともに、インペラとシャフトとの間の密封性を確保している。さらに、中空状シャフトのインペラ側先端開口部はインペラで閉塞されており、中空状シャフトの内部空間には流体が流入しないようになっている。
しかしながら、本発明者の詳細な検討によると、特許文献1に記載の流体ポンプにおいては、シール部で発生する摺動摩擦熱によって、シール性能が低下するという問題があることがわかった。これは、以下の理由による。 However, according to a detailed examination by the present inventor, it has been found that the fluid pump described in Patent Document 1 has a problem that the sealing performance is lowered due to the sliding frictional heat generated in the seal portion. This is due to the following reason.
即ち、鋳砂等がシール部材に侵入するとシール性能が低下してしまうので、インペラと、インペラを収納するケースの内壁との間の隙間を微少にして、ポンプ室12の流体がシール部材側に侵入するのを抑制する必要がある。このため、シール部材側とポンプ室12との間における流体の循環が抑制される。
That is, when casting sand or the like enters the sealing member, the sealing performance is deteriorated. Therefore, the gap between the impeller and the inner wall of the case that houses the impeller is made minute so that the fluid in the
このため、シール部材が摺動することにより発生する摩擦熱を流体に伝達して、シール部材を冷却することができない。 For this reason, the heat of friction generated by sliding of the seal member cannot be transmitted to the fluid to cool the seal member.
これに加え、インペラを金属と比較して熱伝導率が小さい樹脂で形成しているので、シャフト及びインペラを介して流体に伝達される摩擦熱が微少である。このため、シール部材を冷却することができない。 In addition, since the impeller is made of a resin having a smaller thermal conductivity than that of metal, the frictional heat transmitted to the fluid through the shaft and the impeller is very small. For this reason, the seal member cannot be cooled.
この結果、シール部材の温度が130〜140℃にも達し、シール部材が熱膨張するので、シール部材の摺動面が摩耗してシール性能が低下してしまう。 As a result, the temperature of the seal member reaches 130 to 140 ° C., and the seal member is thermally expanded, so that the sliding surface of the seal member is worn and the sealing performance is deteriorated.
ところで、水冷式内燃機関の冷却水は、凍結温度を下げるためにエチレングリコール等の溶質が混入されているが、冷却水が高温になると冷却水が蒸発し、冷却水に溶け込んでいた溶質が析出する。 By the way, the cooling water of the water-cooled internal combustion engine is mixed with a solute such as ethylene glycol in order to lower the freezing temperature. However, when the cooling water becomes high temperature, the cooling water evaporates and the solute dissolved in the cooling water is deposited. To do.
このため、特許文献1に記載の流体ポンプを水冷式内燃機関の冷却水を循環させるために用いる場合には、シール部材近傍の冷却水がシール部材の熱によって蒸発し、冷却水に溶け込んでいた溶質が析出してしまう。 For this reason, when the fluid pump described in Patent Document 1 is used to circulate the cooling water of the water-cooled internal combustion engine, the cooling water in the vicinity of the sealing member is evaporated by the heat of the sealing member and is dissolved in the cooling water. Solute will precipitate.
この結果、析出した溶質がシール部材の摺動面に付着堆積して、摺動面の密接度を損なうので、シール性能が低下してしまう。 As a result, the deposited solute adheres to and accumulates on the sliding surface of the seal member and impairs the closeness of the sliding surface, so that the sealing performance is deteriorated.
本発明は、上記点に鑑み、駆動手段とインペラとをシャフトで連結した直結式の流体ポンプにおいて、シール部材の温度上昇を抑制することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to suppress an increase in temperature of a seal member in a direct-coupled fluid pump in which a drive unit and an impeller are connected by a shaft.
また、本発明は、駆動手段とインペラとをシャフトで連結した直結式の流体ポンプにおいて、ベアリングの温度上昇を抑制することを他の目的とする。 Another object of the present invention is to suppress an increase in the temperature of a bearing in a direct-coupled fluid pump in which a driving unit and an impeller are connected by a shaft.
上記目的を達成するため、本発明は、流体を圧送するインペラ(16)と、
インペラ(16)を収納し、流体が流通するポンプ室(12)と、
ポンプ室(12)の外部に配置され、インペラ(16)を回転させる駆動手段(17)と、
インペラ(16)と駆動手段(17)とを連結するシャフト(13)と、
シャフト(13)の外周面に配置され、流体がポンプ室(12)から駆動手段(17)側へ洩れることを防止するシール部材(33)とを備え、
シャフト(13)の内部には、ポンプ室(12)と連通するシャフト中空部(13a)が形成されることを第1の特徴とする。
To achieve the above object, the present invention comprises an impeller (16) for pumping fluid,
A pump chamber (12) that houses the impeller (16) and through which the fluid flows;
A driving means (17) disposed outside the pump chamber (12) and rotating the impeller (16);
A shaft (13) connecting the impeller (16) and the drive means (17);
A seal member (33) disposed on the outer peripheral surface of the shaft (13) and preventing fluid from leaking from the pump chamber (12) to the drive means (17) side;
A first feature is that a shaft hollow portion (13a) communicating with the pump chamber (12) is formed inside the shaft (13).
これによると、シャフト中空部(13a)がポンプ室(12)と連通するので、ポンプ室(12)の流体がシャフト中空部(13a)内まで到達することができる。このため、シャフト(13)とシール部材(33)との摺動によって発生する摩擦熱をシャフト中空部(13a)内の流体に伝達して、シール部材(33)を冷却することができ、シール部材(33)の温度上昇を抑制することができる。 According to this, since the hollow shaft portion (13a) communicates with the pump chamber (12), the fluid in the pump chamber (12) can reach the hollow shaft portion (13a). For this reason, the frictional heat generated by sliding between the shaft (13) and the seal member (33) can be transmitted to the fluid in the shaft hollow portion (13a) to cool the seal member (33). The temperature rise of the member (33) can be suppressed.
また、シャフト中空部(13a)は、ポンプ室(12)と連通し、駆動手段(17)側とは連通しないので、シャフト中空部(13a)内の流体が駆動手段(17)側へ洩れることはない。 Further, the shaft hollow portion (13a) communicates with the pump chamber (12) and does not communicate with the drive means (17) side, so that the fluid in the shaft hollow portion (13a) leaks to the drive means (17) side. There is no.
さらに、シャフト(13)の内部にシャフト中空部(13a)を形成することによって、シャフト(13)を軽量化できるので、流体ポンプの重量を低減できる。 Furthermore, since the shaft (13) can be reduced in weight by forming the shaft hollow portion (13a) inside the shaft (13), the weight of the fluid pump can be reduced.
本発明は、具体的には、シャフト(13)のインペラ側先端部が、軸受部(34)に挿入されて回転可能に支持されており、
シャフト中空部(13a)が、シャフト(13)と軸受部(34)との間の隙間を介してポンプ室(12)と連通している。
Specifically, in the present invention, the impeller side tip portion of the shaft (13) is inserted into the bearing portion (34) and is rotatably supported.
The shaft hollow portion (13a) communicates with the pump chamber (12) through a gap between the shaft (13) and the bearing portion (34).
これによると、シャフト中空部(13a)とポンプ室(12)との連通部がシール部材(33)と離れているので、異物がシャフト中空部(13a)内の流体によってシール部材(33)側へ運ばれることが起こりにくい。 According to this, since the communicating portion between the shaft hollow portion (13a) and the pump chamber (12) is separated from the seal member (33), the foreign matter is separated from the seal member (33) side by the fluid in the shaft hollow portion (13a). It is hard to happen to be carried to.
また、本発明は、具体的には、シャフト(13)のインペラ側先端部がインペラ(16)から突出しており、
シャフト(13)の外周面であって突出している部位に、シャフト中空部(13a)とポンプ室(12)とを連通する連通穴(13b)を形成してもよい。
Further, in the present invention, specifically, the impeller side tip of the shaft (13) protrudes from the impeller (16),
You may form the communicating hole (13b) which connects a shaft hollow part (13a) and a pump chamber (12) in the site | part which is the outer peripheral surface of a shaft (13) and protrudes.
また、本発明は、シャフト(13)の外周面において、シール部材(33)よりもインペラ(16)側に配置され、ポンプ室(12)側からシール部材(33)側に向かう異物を捕捉する捕捉手段(37、38)を備えている。 Further, the present invention is arranged on the outer peripheral surface of the shaft (13) on the side of the impeller (16) with respect to the seal member (33), and captures foreign matters from the pump chamber (12) side toward the seal member (33) side. Capture means (37, 38) are provided.
さらに、本発明は、シャフト中空部(13a)が、捕捉手段(37、38)よりもインペラ(16)側の部位において、ポンプ室(12)と連通している。 Furthermore, according to the present invention, the shaft hollow portion (13a) communicates with the pump chamber (12) at a portion closer to the impeller (16) than the capturing means (37, 38).
これによると、シャフト中空部(13a)内を通過する流体によって、異物がシール部材(33)側へ運ばれても、この異物を捕捉手段(37、38)によって捕捉することができる。 According to this, even if a foreign material is carried to the seal member (33) side by the fluid passing through the shaft hollow portion (13a), the foreign material can be captured by the capturing means (37, 38).
この結果、シャフト中空部(13a)が、捕捉手段(37、38)よりもポンプ室(12)側の部位において、ポンプ室(12)と連通しても、シール部材(33)への異物侵入を防止することができる。 As a result, even if the shaft hollow portion (13a) communicates with the pump chamber (12) at a position closer to the pump chamber (12) than the capturing means (37, 38), foreign matter enters the seal member (33). Can be prevented.
また、本発明は、シャフト(13)の外周面において、シール部材(33)よりもインペラ(16)側に配置され、ポンプ室(12)側からシール部材(33)側に向かう異物を捕捉する捕捉手段(37、38)を備え、
シャフト(13)の外周面であってインペラ(16)と捕捉手段(37、38)との中間部位に、シャフト中空部(13a)とポンプ室(12)とを連通する連通穴(13b)を形成してもよい。
Further, the present invention is arranged on the outer peripheral surface of the shaft (13) on the side of the impeller (16) with respect to the seal member (33), and captures foreign matters from the pump chamber (12) side toward the seal member (33) side. With capture means (37, 38),
A communication hole (13b) for communicating the hollow portion of the shaft (13a) and the pump chamber (12) is formed at the outer peripheral surface of the shaft (13) and at an intermediate portion between the impeller (16) and the capturing means (37, 38). It may be formed.
これによると、連通穴(13b)を通じて異物がシール部材(33)側へ運ばれても、この異物を捕捉手段(37、38)によって捕捉することができる。 According to this, even if a foreign substance is carried to the seal member (33) side through the communication hole (13b), the foreign substance can be captured by the capturing means (37, 38).
この結果、シャフト(13)の外周面であってインペラ(16)と捕捉手段(37、38)との中間部位に、シャフト中空部(13a)とポンプ室(12)とを連通する連通穴(13b)を形成しても、シール部材(33)への異物侵入を防止することができる。 As a result, on the outer peripheral surface of the shaft (13), at the intermediate portion between the impeller (16) and the capturing means (37, 38), a communication hole (the communication hole (13)) for communicating the hollow portion (13a) and the pump chamber (12) Even if 13b) is formed, it is possible to prevent foreign matter from entering the seal member (33).
また、本発明は、インペラ(16)に、捕捉手段(37、38)側を向いて開口するインペラ中空部(16c)を形成している。 In the present invention, the impeller (16) is formed with an impeller hollow portion (16c) that opens toward the capturing means (37, 38).
これによると、摺動摩擦熱を、インペラ(16)を介してインペラ中空部(16c)内の流体に伝達し、シール部材(33)を冷却することができる。この結果、シール部材(33)の温度上昇をより抑制することができる。 According to this, the sliding frictional heat can be transmitted to the fluid in the impeller hollow portion (16c) via the impeller (16), and the seal member (33) can be cooled. As a result, the temperature rise of the seal member (33) can be further suppressed.
また、本発明は、シャフト(13)の外周面に配置され、流体がポンプ室(12)から駆動手段(17)側へ洩れることを防止するシール部材(33)と
シャフト(13)の外周面において、シール部材(33)よりもインペラ(16)側に配置され、ポンプ室(12)側からシール部材(33)側に向かう異物を捕捉する捕捉手段(37、38)とを備え、
捕捉手段(37、38)に形成される空隙部を通じて、ポンプ室(12)とシール部材(33)側の空間とが連通することを第2の特徴とする。
Further, the present invention is arranged on the outer peripheral surface of the shaft (13) and prevents the fluid from leaking from the pump chamber (12) to the drive means (17) side and the outer peripheral surface of the shaft (13). And a capturing means (37, 38) that is disposed closer to the impeller (16) than the seal member (33) and captures foreign matter from the pump chamber (12) toward the seal member (33).
A second feature is that the pump chamber (12) and the space on the seal member (33) side communicate with each other through a gap formed in the capturing means (37, 38).
これによると、捕捉手段(37、38)に形成される空隙部を通じて、ポンプ室(12)とシール部材(33)側の空間とが連通するので、ポンプ室(12)とシール部材(33)側の空間との間で流体を出入りさせることができる。 According to this, the pump chamber (12) communicates with the space on the seal member (33) side through the gap formed in the capturing means (37, 38), so that the pump chamber (12) and the seal member (33) are communicated. Fluid can enter and exit from the side space.
このため、シャフト(13)とシール部材(33)との摺動によって発生する摩擦熱を、ポンプ室(12)とシール部材(33)側の空間との間で出入りする流体に伝達し、シール部材(33)を冷却することができる。この結果、捕捉手段(37、38)によって異物がシール部材(33)側に侵入するのを防止しつつ、シール部材(33)の温度上昇を抑制することができる。 For this reason, the frictional heat generated by the sliding of the shaft (13) and the seal member (33) is transmitted to the fluid entering and leaving between the space on the pump chamber (12) and the seal member (33) side, and the seal The member (33) can be cooled. As a result, it is possible to suppress an increase in the temperature of the sealing member (33) while preventing foreign matter from entering the sealing member (33) side by the capturing means (37, 38).
本発明は、具体的には、捕捉手段が、流体を通過させ異物を捕捉する繊維状部材(38)と、繊維状部材(38)を固定するベース部材(37)とで構成され、
ベース部材(37)には、シャフト(13)の径方向に延び、繊維状部材(38)と重合する板状部(37a)が形成され、
板状部(37a)には、シャフト(13)が貫通する貫通穴(37b)が形成されるとともに、シール部材(33)側の空間とポンプ室(12)とを連通させる連通穴(37c)が形成され、
連通穴(37c)と繊維状部材(38)の空隙部とを通じて、ポンプ室(12)とシール部材(33)側の空間とが連通している。
Specifically, in the present invention, the capturing means includes a fibrous member (38) that allows fluid to pass through and traps foreign matter, and a base member (37) that fixes the fibrous member (38).
The base member (37) is formed with a plate-like portion (37a) extending in the radial direction of the shaft (13) and overlapping with the fibrous member (38),
The plate-like portion (37a) is formed with a through hole (37b) through which the shaft (13) passes, and a communication hole (37c) for communicating the space on the seal member (33) side with the pump chamber (12). Formed,
The pump chamber (12) and the space on the seal member (33) side communicate with each other through the communication hole (37c) and the gap of the fibrous member (38).
また、本発明は、具体的には、捕捉手段が、流体を通過させ異物を捕捉する繊維状部材(38)のみで構成され、
繊維状部材(38)がシール部材(33)に直接固定され、
繊維状部材(38)の空隙部を通じて、ポンプ室(12)とシール部材(33)側の空間とが連通するようにしてもよい。
Further, in the present invention, specifically, the capturing means is composed only of a fibrous member (38) that allows fluid to pass through and traps foreign matter,
The fibrous member (38) is directly fixed to the sealing member (33),
The pump chamber (12) and the space on the seal member (33) side may communicate with each other through the gap of the fibrous member (38).
また、本発明は、流体を圧送するインペラ(16)と、
インペラ(16)を収納し、流体が流通するポンプ室(12)と、
ポンプ室(12)の外部に配置され、インペラ(16)を回転させる駆動手段(17)と、
インペラ(16)と駆動手段(17)とを連結するシャフト(13)と、
シャフト(13)の外周面に配置され、流体がポンプ室(12)から駆動手段(17)側へ洩れることを防止するシール部材(33)とを備え、
インペラ(16)が金属によって形成されることを第3の特徴とする。
The present invention also includes an impeller (16) for pumping fluid;
A pump chamber (12) that houses the impeller (16) and through which the fluid flows;
A driving means (17) disposed outside the pump chamber (12) and rotating the impeller (16);
A shaft (13) connecting the impeller (16) and the drive means (17);
A seal member (33) disposed on the outer peripheral surface of the shaft (13) and preventing fluid from leaking from the pump chamber (12) to the drive means (17) side;
A third feature is that the impeller (16) is made of metal.
これによると、金属は樹脂と比較して熱伝導率が高いため、インペラ(16)を樹脂によって形成する場合と比較して、多くの摺動摩擦熱をインペラ(16)を介してポンプ室(12)内の流体に伝達させることができる。この結果、シール部材(33)を冷却することができ、シール部材(33)の温度上昇を抑制することができる。 According to this, since the metal has a higher thermal conductivity than the resin, much sliding frictional heat is generated via the impeller (16) through the pump chamber (12) as compared with the case where the impeller (16) is formed of the resin. ) Can be transmitted to the fluid inside. As a result, the seal member (33) can be cooled, and the temperature rise of the seal member (33) can be suppressed.
また、本発明は、流体を圧送するインペラ(16)と、
インペラ(16)を収納し、流体が流通するポンプ室(12)と、
ポンプ室(12)の外部に配置され、インペラ(16)を回転させる駆動手段(17)と、
インペラ(16)と駆動手段(17)とを連結するシャフト(13)と、
シャフト(13)の外周側に配置され、シャフト(13)を回転自在に支持するベアリング(23)とを備え、
シャフト(13)の内部には、ポンプ室(12)と連通するシャフト中空部(13a)が形成されることを第4の特徴とする。
The present invention also includes an impeller (16) for pumping fluid;
A pump chamber (12) that houses the impeller (16) and through which the fluid flows;
A driving means (17) disposed outside the pump chamber (12) and rotating the impeller (16);
A shaft (13) connecting the impeller (16) and the drive means (17);
A bearing (23) disposed on the outer peripheral side of the shaft (13) and rotatably supporting the shaft (13);
A fourth feature is that a shaft hollow portion (13a) communicating with the pump chamber (12) is formed inside the shaft (13).
これによると、シャフト中空部(13a)がポンプ室(12)と連通するので、ポンプ室(12)の流体がシャフト中空部(13a)内まで到達することができる。このため、ベアリング(23)で発生する摩擦熱をシャフト中空部(13a)内の流体に伝達して、シール部材(33)を冷却することができ、ベアリング(23)の温度上昇を抑制することができる。 According to this, since the hollow shaft portion (13a) communicates with the pump chamber (12), the fluid in the pump chamber (12) can reach the hollow shaft portion (13a). For this reason, the frictional heat generated in the bearing (23) can be transmitted to the fluid in the shaft hollow portion (13a) to cool the seal member (33), and the temperature rise of the bearing (23) can be suppressed. Can do.
また、シャフト中空部(13a)は、ポンプ室(12)と連通し、駆動手段(17)側とは連通しないので、シャフト中空部(13a)内の流体が駆動手段(17)側へ洩れることはない。 Further, the shaft hollow portion (13a) communicates with the pump chamber (12) and does not communicate with the drive means (17) side, so that the fluid in the shaft hollow portion (13a) leaks to the drive means (17) side. There is no.
さらに、シャフト(13)の内部にシャフト中空部(13a)を形成することによってシャフト(13)を軽量化できるので、流体ポンプの重量を低減できる。 Furthermore, since the shaft (13) can be reduced in weight by forming the shaft hollow portion (13a) inside the shaft (13), the weight of the fluid pump can be reduced.
なお、この欄および特許請求の範囲で記載した各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。 In addition, the code | symbol in the bracket | parenthesis of each means described in this column and the claim shows the correspondence with the specific means as described in embodiment mentioned later.
(第1実施形態)
以下、本発明の第1実施形態について図1〜図3に基づいて説明する。本実施形態は、本発明による流体ポンプを、内燃機関の冷却水を循環させる電動式のウォータポンプに適用したものである。この電動式ウォータポンプは、内燃機関の冷却水(温水)を、冷却水を熱源として車室内に吹き出す空気を加熱することにより車室内を暖房するヒータコア(暖房用熱交換器)との間で循環させるものである。
(First embodiment)
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In this embodiment, the fluid pump according to the present invention is applied to an electric water pump for circulating cooling water of an internal combustion engine. This electric water pump circulates cooling water (hot water) of an internal combustion engine with a heater core (heating heat exchanger) for heating the vehicle interior by heating the air blown into the vehicle interior using the cooling water as a heat source. It is something to be made.
図1は、本発明の第1実施形態による流体ポンプの断面図であり、図2は、図1におけるA部拡大図である。この図1において、流体ポンプは、継手部材10によって電動機室11とポンプ室12とに分割されている。継手部材10は、例えば樹脂よりなり、シャフト13(詳細後述)の軸線方向に延びる略円筒状に形成されている。
FIG. 1 is a sectional view of a fluid pump according to a first embodiment of the present invention, and FIG. 2 is an enlarged view of a portion A in FIG. In FIG. 1, the fluid pump is divided into an
継手部材10の一端側に電動機ケーシング14がビス15にて固定されており、継手部材10と電動機ケーシング14とに囲まれて形成される内部空間が電動機室11である。電動機室11には、車載バッテリ(図示せず)から電力の供給を受けて、インペラ16(詳細後述)を回転駆動する電動機17が配置されている。なお、電動機17は、本発明における駆動手段に該当するものである。
An
電動機17は、周知のごとく、永久磁石にて構成されたステータ18、コイルが巻かれてステータ18内で回転するロータ19、ロータ19に電力を供給するブラシ及び整流子等からなる給電部20、給電部20のブラシに電気的に接続されているハーネス部21等によって構成される。
As is well known, the
ロータ19のポンプ室12側には、軸部22を介してシャフト13が接続される。なお、軸部22の外周側であって、継手部材10の内周側にはベアリング23が配置され、ロータ19及び軸部22は、ベアリング23によって継手部材10に対して回転可能に支持される。したがって、シャフト13も、ベアリング23によって継手部材10に対して回転可能に支持される。
A
電動機室11は、継手部材10に設けられた呼吸穴24によって外部と連通しており、呼吸穴24により、電動機17の発熱に伴う電動機室11内の圧力上昇を防止するようになっている。また、呼吸穴24は、外から水等が入らない構造になっている。
The
継手部材10の他端側にポンプケーシング25がビス26にて固定されており、継手部材10とポンプケーシング25とによって囲まれて形成される内部空間がポンプ室12である。なお、継手部材10とポンプケーシング25との結合部には、Oリング27が配置され、このOリング27によって、ポンプ室12内の冷却水が外部に洩れるのを防止している。
A
インペラ16は、ポンプ室12内に配置され、継手部材10を貫通するシャフト13によって電動機17と連結されている。このインペラ16は、回転により冷却水をポンプ室12の入口部28から吸引し、出口部29から吐出して、水冷式内燃機関(図示せず)とヒータコア(図示せず)との間に冷却水を循環させるようになっている。
The
インペラ16は、複数枚の翼からなる本体部16aと、本体部16aの背面(図2の上方側の面)から電動機室11側に円筒状に延出する延出部16bとで構成され、本例では、樹脂により一体成型している。
The
インペラ16の本体部16aの中心部には、シャフト13が貫通するための貫通穴が形成され、この貫通穴には、金属により円筒状に形成されたインサート30が圧入されている。そして、インサート30の内周面にシャフト13の外周面が嵌合することにより、インペラ16がインサート30を介してシャフト13に固定される。
A through hole through which the
また、インペラ16の延出部16bは、継手部材10におけるポンプ室12側の端面に形成された円環状凹部31内に挿入される。これにより、インペラ16の延出部16bと継手部材10の円環状凹部31との間で形成されるインペラ背面空間32はラビリンス構造を形成する。これにより、冷却水中の異物、例えば、内燃機関に用いられる鋳造部品に付着した鋳砂等がポンプ室12側からリップシール33(詳細後述)側に侵入するのを防止する。
Further, the
シャフト13は、本例では、磁性体金属により形成している。シャフト13の内部には、断面が円形状のシャフト中空部13aがシャフト13の軸線方向に延びて形成される。このシャフト中空部13aはインペラ16側の先端からベアリング23の近傍まで形成される。したがって、シャフト中空部13aはインペラ側先端部では開口し、電動機側先端部では閉塞されている。
In this example, the
また、シャフト13のインペラ側先端部は、シャフト13の延長方向にポンプケーシング25と一体に形成された軸受部34に挿入され、ポンプケーシング25に対して回転可能に支持されている。
Further, the impeller side tip portion of the
これにより、シャフト中空部13aは、矢印Bに示すように、軸受部34の内周面とシャフト13の外周面との間の隙間を介してポンプ室12と連通するので、シャフト中空部13a内にポンプ室12の冷却水が流入する。なお、図2では図示の都合上、矢印Bのうち軸受部34の内周面とシャフト13の外周面との間の隙間の部分を、シャフト13の外周面よりも軸受部34側に図示している。
As a result, the shaft
ところで、継手部材10におけるポンプ室12側の端面には、シャフト13を囲むようにして円形凹部35が形成されている。この円形凹部35の電動機室11側には、ポンプ室12側から電動機室11側への冷却水の洩れを防止するリップシール33が、圧入により気密に固定されている。なお、リップシール33は、本発明におけるシール部材に該当するものである。
Incidentally, a
リップシール33は、同軸2重円筒をその一端側(図2の上方側)で結合した形状を有しており、ゴム等の弾性材料にて一体成型されている。
The
リップシール33の同軸2重円筒のうち、内筒部の内周面には、主リップ33aとダストリップ33bとが、シャフト13の軸線方向に連なって形成されている。主リップ33aは、シャフト13の軸線方向においてポンプ室12側に配置され、シャフト13の外周面に摺動自在に密接して冷却水の洩れを防止する。
Of the coaxial double cylinder of the
一方、ダストリップ33bは、シャフト13の軸線方向において電動機室11側に配置され、シャフト13の外周面に摺動自在に密接して電動機室11側から主リップ33aへの異物(ダスト等)の侵入を防止する。
On the other hand, the
また、リップシール33の内筒部の外周側には、主リップ33aをシャフト13に押し付けるスプリング36が配置されている。このスプリング36は、磁気を帯びた金属よりなる。このスプリング36のばね力、及び、スプリング36とシャフト13との間で発生する磁力の両者により、主リップ33aがシャフト13に押し付けられるようになっている。
A
また、円形凹部35のポンプ室12側には、ポンプ室12側からリップシール33側に向かう異物、例えば、鋳造部品に付着した鋳砂等を捕捉する捕捉手段をなすベース部材37及び繊維状部材38が配置されている。
Further, on the
ベース部材37は、本例では、ゴムにより略有底円筒状に形成され、略有底円筒形状の底部をなす板状部37aがシャフト13の径方向に延びて形成される。ベース部材37はは、板状部37aがリップシール33側になるように、円形凹部35に圧入により気密に固定されている。また、板状部37aの中心部には、シャフト13が貫通するための貫通穴37bが形成されている。
In this example, the
図3に示すように、ベース部材37の板状部37aのポンプ室12側の面には、穴あき円盤状の繊維状部材38が配置されている。この繊維状部材38は、いわゆるファブリックと呼ばれる繊維が絡み合った素材からなる。したがって、繊維状部材38はフィルターとして機能し、繊維間の空隙部を通じて冷却水を通過させる一方で、ポンプ室12側からリップシール33側に向かう異物を繊維で捕捉することができる。
As shown in FIG. 3, a perforated disk-like
繊維状部材38は、ベース部材37の板状部37aに重合して接着固定されている。また、繊維状部材38の穴部38aは、ベース部材37の貫通穴37bと同軸に形成され、シャフト13の外径よりも若干小さい径を有している。これにより、繊維状部材38の内周面がシャフト13の外周面に摺動自在に接する。
The
なお、リップシール33内部には、リップシール33、ベース部材37及びシャフト13に囲まれてリップシール内空間39が形成される。このリップシール内空間39には、主リップ33aおよびダストリップ33bの磨耗防止と摺動摩擦低減のためにゲル状のフッ素グリス(図示せず)が封入されている。このフッ素グリスのポンプ室12側への流出は、繊維状部材38によって防止されるようになっている。
In the
次に、上記構成において、流体ポンプの作動について説明する。ポンプ作動時は、電動機17のトルクがシャフト13を介してインペラ16に伝達されてインペラ16が回転する。インペラ16の回転により冷却水が吸引吐出され、内燃機関とヒータコアとの間で冷却水が循環する。
Next, the operation of the fluid pump in the above configuration will be described. When the pump is operated, the torque of the
このポンプ作動時は、リップシール33の主リップ33aによって、ポンプ室12側から電動機室11側への冷却水の洩れを防止する。また、リップシール33のダストリップ33bによって、電動機室11側から主リップ33aへの異物(ダスト等)の侵入を防止する。
During this pump operation, the
また、ポンプ室12に流入した鋳砂等は、繊維状部材38によって捕捉される。これにより、鋳砂等がリップシール33側に侵入するのを確実に防止することができる。
Further, the cast sand and the like flowing into the
ところで、リップシール33の主リップ33a及びダストリップ33bがシャフト13と摺動することにより摩擦熱が発生するが、この摩擦熱はシャフト中空部13a内の冷却水に伝達される。
By the way, friction heat is generated when the
即ち、シャフト中空部13aはインペラ16側の先端からベアリング23の近傍まで形成されるので、シャフト13のうち、リップシール33と摺動する部位にはシャフト中空部13aが形成されている。
That is, since the shaft
このシャフト中空部13a内の冷却水とポンプ室12内の冷却水との温度差、圧力差、あるいは、インペラ16の回転による遠心力等は時々刻々変動するので、冷却水が矢印Bのようにポンプ室12とシャフト中空部13aとの間を出入りする。なお、図2における矢印Bは、この冷却水の出入りを模式的に示したものである。
Since the temperature difference, pressure difference between the cooling water in the shaft
このシャフト中空部13aとポンプ室12との間の冷却水の出入りによって、主リップ33a及びダストリップ33bとシャフト13との摺動面で発生する摩擦熱がポンプ室12の冷却水に伝達される。
As the cooling water enters and exits between the shaft
このため、リップシール33を冷却することができ、摩擦熱によってリップシール33の温度が上昇することを抑制できる。この結果、リップシール33の熱膨張によってリップシール33がシャフトに削られてシール性能が低下するという不具合を回避できる。
For this reason, the
また、リップシール33の温度上昇を抑制できるので、リップシール33近傍の冷却水の蒸発によって冷却水に溶け込んでいた溶質が析出し、この溶質が主リップ33a及びダストリップ33bとシャフト13との摺動面に付着堆積してシール性能が低下してしまうという不具合も回避できる。
Further, since the temperature rise of the
なお、流体ポンプの内燃機関等への搭載方向を、ポンプ室12が上で電動機室11が下になるようにすれば、シャフト中空部13aとポンプ室12との間の冷却水の出入りに自然対流を利用できるので、リップシール33の温度上昇を抑制する効果がより得られる。
In addition, if the mounting direction of the fluid pump to the internal combustion engine or the like is such that the
また、シャフト中空部13aはポンプ室12のみと連通し、電動機室11とは連通しないので、シャフト中空部13a内の冷却水が電動機室11側へ洩れることはない。
Further, since the shaft
また、シャフト中空部13aとポンプ室12との連通部は、シャフト13の先端面のみであり、リップシール33から離れているので、シャフト中空部13a内の流体がリップシール33側へ直接流れ込むことはない。このため、シャフト中空部13a内の流体によって鋳砂等がリップシール33側へ運ばれることが起こりにくい。
Further, the communicating portion between the shaft
また、シャフト中空部13aを形成することにより、シャフト中空部13aを形成しない場合と比較してシャフト13を軽量化することができる。この結果、流体ポンプの重量を低減することができる。
Moreover, the
さらに、シャフト中空部13aは、シャフト13の軸線方向において、シャフト13の先端からベアリング23の付近まで形成されている。このため、シャフト中空部13aを出入りする冷却水によって、ベアリング23をも冷却することができる。この結果、ベアリング23が摩擦熱によって温度上昇することを抑制することができ、ベアリング23の熱膨張による摩耗を抑制することができる。
Further, the shaft
(第2実施形態)
上記第1実施形態では、シャフト中空部13aとポンプ室12とは、シャフト13と軸受部34との間の隙間のみを介して連通しているが、本実施形態では、図4に示すように、シャフト13の外周面であってインペラ16から突出している部位に連通穴13bを形成して、シャフト中空部13aとポンプ室12とが、シャフト13と軸受部34との間の隙間のみならず、連通穴13bをも介して連通するようにする。
(Second Embodiment)
In the first embodiment, the shaft
図4は、本実施形態における要部拡大断面図である。シャフト13の連通穴13bは、シャフト13の軸線方向において、インサート30と軸受部34との間に形成される。また、本例では、この連通穴13bをシャフト13の円周方向に等間隔に4個配置している。なお、連通穴13bの個数は、4個に限定されるものではなく、適宜増減が可能である。
FIG. 4 is an enlarged cross-sectional view of a main part in the present embodiment. The
これにより、シャフト中空部13aは、シャフト13の先端面で開口するとともに、シャフト13の外周面においても連通穴13bによって開口する。これにより、シャフト中空部13aとポンプ室12とが、矢印Cのようにシャフト13と軸受部34との間の隙間を介して連通するとともに、矢印Dのように連通穴13bをも介して連通する。
Thereby, the shaft
本実施形態においては、シャフト中空部13a内の冷却水とポンプ室12内の冷却水との温度差、圧力差、あるいは、インペラ16の回転による遠心力等は時々刻々変動するので、冷却水が矢印C及び矢印Dに示す経路でポンプ室12とシャフト中空部13aとの間を出入りする。
In the present embodiment, the temperature difference, pressure difference between the cooling water in the shaft
図4における矢印C及び矢印Dの向きは、この冷却水の出入りの一状態を模式的に示したものであり、常にこの向きに流れることを意味するものではない。本実施形態では、シャフト13の回転による遠心力が、シャフト中空部13a内の冷却水をシャフト中空部13aの径方向外側に押し出すように作用する。
The directions of arrows C and D in FIG. 4 schematically show one state of the cooling water in and out, and do not mean that the directions always flow in this direction. In the present embodiment, the centrifugal force due to the rotation of the
このため、ポンプ室12内の冷却水が、矢印Cのように、シャフト13と軸受部34との間の隙間を通過してシャフト中空部13a内に流入し、矢印Dのように、シャフト13の連通穴13bからポンプ室12へと流出するという冷却水の循環が起こりやすい。
For this reason, the cooling water in the
この結果、主リップ33a及びダストリップ33bとシャフト13との摺動面で発生する摩擦熱が、ポンプ室12の冷却水に伝達されるので、リップシール33の温度上昇を抑制することができ、シール性能が低下する不具合を回避できる。
As a result, the frictional heat generated on the sliding surfaces of the
また、シャフト中空部13aは、シャフト13のうちインペラ16よりも先端側のみにおいて、ポンプ室12と連通し、電動機室11とは連通しないので、シャフト中空部13a内の流体がリップシール33側へ直接流れ込むことはない。このため、シャフト中空部13a内の流体によって鋳砂等がリップシール33側へ運ばれることが起こりにくい。
Further, the shaft
(第3実施形態)
上記第2実施形態では、シャフト13の外周面の連通穴13bをインペラ16から突出している部位に配置しているが、本実施形態では、図5に示すように、シャフト13の外周面の連通穴13bをインペラ16と繊維状部材38との間に配置する。
(Third embodiment)
In the second embodiment, the
図5は、本実施形態における要部拡大断面図である。シャフト13の連通穴13bは、シャフト13の軸線方向において、インペラ16と繊維状部材38との間に配置される。また、本例では、この連通穴13bをシャフト13の円周方向に等間隔に4個配置している。なお、連通穴13bの個数は、4個に限定されるものではなく、適宜増減が可能である。
FIG. 5 is an enlarged cross-sectional view of a main part in the present embodiment. The
これにより、シャフト中空部13aとポンプ室12とが、矢印Cのようにシャフト13と軸受部34との間の隙間を介して連通するとともに、矢印Eのように連通穴13b及びインペラ背面空間32をも介して連通する。
Thus, the shaft
本実施形態においても、上記第2実施形態と同様に、シャフト中空部13a内の冷却水とポンプ室12内の冷却水との温度差、圧力差、あるいは、インペラ16の回転による遠心力等は時々刻々変動するので、冷却水が矢印C及び矢印Eに示す経路でポンプ室12とシャフト中空部13aとの間を出入りする。
Also in this embodiment, as in the second embodiment, the temperature difference, pressure difference between the cooling water in the shaft
図5における矢印C及び矢印Eの向きは、この冷却水の出入りの一状態を模式的に示したものであり、常にこの向きに流れることを意味するものではない。本実施形態では、シャフト13の回転による遠心力が、シャフト中空部13a内の冷却水をシャフト中空部13aの径方向外側に押し出すように作用する。
The directions of arrows C and E in FIG. 5 schematically show one state of the cooling water in and out, and do not mean that the directions always flow in this direction. In the present embodiment, the centrifugal force due to the rotation of the
このため、ポンプ室12内の冷却水が、矢印Cのように、シャフト13と軸受部34との間の隙間を通過してシャフト中空部13a内に流入し、矢印Eのように、シャフト13の連通穴13b及びインペラ背面空間32を通過してポンプ室12へと流出するという冷却水の循環が起こりやすい。
For this reason, the cooling water in the
この結果、主リップ33a及びダストリップ33bとシャフト13との摺動面で発生する摩擦熱が、ポンプ室12の冷却水に伝達されるので、リップシール33の温度上昇を抑制することができ、シール性能が低下する不具合を回避できる。
As a result, the frictional heat generated on the sliding surfaces of the
なお、シャフト13の連通穴13bから冷却水とともに流出する鋳砂等は繊維状部材38によって捕捉される。このため、リップシール33への異物侵入防止効果は損なわれない。
Cast sand and the like flowing out together with the cooling water from the
(第4実施形態)
上記第1実施形態では、シャフト中空部13a内の冷却水によってリップシール33の温度上昇を抑制しているが、本実施形態では、図6に示すように、シャフト中空部13aを廃止して、インペラ16をアルミニウム化することにより、リップシール33の温度上昇を抑制する。
(Fourth embodiment)
In the said 1st Embodiment, although the temperature rise of the
図6は、本実施形態における要部拡大断面図である。本実施形態は、上記第1実施形態に対して、シャフト中空部13aを廃止し、インペラ16の材質を樹脂からアルミニウムに変更したものであり、それ以外は上記第1実施形態と同様である。
FIG. 6 is an enlarged cross-sectional view of a main part in the present embodiment. The present embodiment is the same as the first embodiment except that the shaft
周知のごとく、アルミニウムの熱伝導率は、樹脂の熱伝導率のおよそ1000倍である。このため、主リップ33a及びダストリップ33bとシャフト13との摺動面で発生する摩擦熱がシャフト13を介してインペラ16に伝わり、インペラ16からポンプ室12内の冷却水に放熱される。
As is well known, the thermal conductivity of aluminum is approximately 1000 times that of resin. For this reason, frictional heat generated on the sliding surfaces of the
図7は、本実施形態におけるリップシール33の温度上昇抑制効果を示すグラフであり、ポンプ作動時におけるリップシール33の温度を、アルミニウム製のインペラ16の場合と樹脂製のインペラ16の場合とで比較したものである。
FIG. 7 is a graph showing the temperature rise suppression effect of the
図7に示すように、インペラ16の材質を樹脂からアルミニウムに変更すると、ポンプ作動開始から10秒までの間は、両者に相違はないが、10秒経過時点ではアルミニウムの場合の方が温度上昇が緩やかであり、90秒経過時点では樹脂の場合と比較して約5℃低減される。
As shown in FIG. 7, when the material of the
この結果、リップシール33の温度上昇を抑制することができ、シール性能が低下する不具合を回避できる。
As a result, the temperature rise of the
(第5実施形態)
上記第1実施形態では、シャフト中空部13a内の冷却水によってリップシール33の温度上昇を抑制しているが、本実施形態では、図8に示すように、シャフト中空部13aを廃止し、ベース部材37に連通穴37cを配置して、この連通穴37cを通じてリップシール内空間39を出入りする冷却水によってリップシール33の温度上昇を抑制する。
(Fifth embodiment)
In the first embodiment, the temperature rise of the
図8は、本実施形態における要部拡大断面図であり、図9は、図8におけるベース部材37の正面図(図8の下方から見た図)である。ベース部材37の連通穴37cは、ベース部材37の板状部37aであって、貫通穴37bの外周側に形成される。
FIG. 8 is an enlarged cross-sectional view of the main part in the present embodiment, and FIG. 9 is a front view of the
また、連通穴37cは、板状部37aの円周方向に等間隔に4個配置される。なお、図9中の2点鎖線は、シャフト13の外径を示している。
Four
ところで、上記第1実施形態では、繊維状部材38をベース部材37に確実に接着固定するために、ベース部材37の貫通穴37bを極力小さくして、繊維状部材38とベース部材37との接着面積を極力大きくしている。
By the way, in the first embodiment, in order to securely bond and fix the
このため、シャフト13の外周面と貫通穴37bの内周面との間の隙間40(図9)が狭くなり、リップシール内空間39とポンプ室12との間の冷却水の出入りが阻害される。なお、図9では、隙間40の説明の都合上、貫通穴37bを大きく図示し、隙間40を大きく図示している。
For this reason, the clearance 40 (FIG. 9) between the outer peripheral surface of the
一方、本実施形態では、ベース部材37の板状部37aに連通穴37cを形成しており、上記第1実施形態と比較して繊維状部材38とベース部材37との接着面積が減少しているが、繊維状部材38の接着性を損なわないように連通穴37cの形状、位置及び個数が設定されている。
On the other hand, in the present embodiment, the
これにより、リップシール内空間39とポンプ室12とが、ベース部材37の連通穴37cを介して連通するので、上記第1実施形態と比較してリップシール内空間39とポンプ室12との間で冷却水が出入りしやすくなっている。
As a result, the lip seal
また、本実施形態では、インペラ背面空間32を冷却水が出入りするようになっている。インペラ背面空間32を冷却水が出入りすると、インペラ背面空間32のラビリンス効果、即ち、鋳砂等がポンプ室12側からリップシール33側に侵入するのを防止する効果が減少するのであるが、鋳砂等を捕捉する繊維状部材38を備えているので、リップシール33への鋳砂等の侵入を防止できる。
In the present embodiment, cooling water enters and exits the impeller back
上記構成によると、リップシール内空間39内の冷却水とポンプ室12内の冷却水との温度差、圧力差、あるいは、インペラ16の回転による遠心力等が時々刻々変動することにより、冷却水が、矢印Fのように、リップシール内空間39とポンプ室12との間を出入りする。
According to the above configuration, the temperature difference, the pressure difference between the cooling water in the lip seal
具体的には、ベース部材37の連通穴37c及びインペラ背面空間32を通過して、リップシール33周囲とポンプ室12との間を出入りする。なお、矢印Fは、この冷却水の出入りを模式的に示したものである。
Specifically, it passes through the
この結果、主リップ33a及びダストリップ33bとシャフト13との摺動面で発生する摩擦熱がポンプ室12の冷却水に伝達され、リップシール33の温度上昇を抑制できるので、シール性能が低下する不具合を回避できる。
As a result, frictional heat generated on the sliding surfaces of the
なお、ベース部材37の連通穴37cには、繊維状部材38が重合しているので、ポンプ室12側からリップシール33側に向かう鋳砂等を繊維状部材38が捕捉することができる。このため、ベース部材37に連通穴37cを形成しても、リップシール33への異物侵入防止効果は損なわれない。
Since the
また、連通穴37cの形状、位置及び個数は、本例に限定されるものではなく、繊維状部材38の接着性を損なわない範囲で適宜変更が可能である。
Further, the shape, position, and number of the communication holes 37c are not limited to this example, and can be appropriately changed within a range that does not impair the adhesiveness of the
(第6実施形態)
上記第5実施形態では、ベース部材37に連通穴37cを形成することによりリップシール33の温度上昇を抑制しているが、本実施形態では、図10に示すように、ベース部材37を廃止し、繊維状部材38をリップシール33に直接固定することによってリップシール33の温度上昇を抑制する。
(Sixth embodiment)
In the fifth embodiment, the temperature rise of the
図10は、本実施形態における要部拡大断面図であり、図11は、図10におけるリップシール33及び繊維状部材38の斜視図である。同軸2重円筒形状をなすリップシール33のうち、外筒部の先端面33cに、繊維状部材38を接着する。即ち、繊維状部材38がリップシール33に直接固定される。
FIG. 10 is an enlarged cross-sectional view of a main part in the present embodiment, and FIG. 11 is a perspective view of the
ここで、先端面33cの面積は、繊維状部材38を接着固定するのに必要な接着面積以上になっているので、繊維状部材38の接着性が確保されている。
Here, since the area of the
本実施形態では、リップシール内空間39とポンプ室12とが、繊維状部材38の空隙部を通じて連通している。これにより、リップシール33と繊維状部材38との間の空間の冷却水は、矢印Gのように、繊維状部材38を通過してポンプ室12と出入りする。なお、矢印Gは、この冷却水の出入りを模式的に示したものである。
In the present embodiment, the lip seal
この結果、上記第5実施形態と同様の効果を得ることができる。 As a result, the same effect as that of the fifth embodiment can be obtained.
なお、リップシール内空間39とポンプ室12とは、繊維状部材38の空隙部を通じて連通しているので、リップシール33への異物侵入防止効果は損なわれない。
Since the lip seal
(第7実施形態)
上記第1実施形態では、シャフト中空部13a内の冷却水によってリップシール33の温度上昇を抑制しているが、本実施形態では、図12に示すように、インペラ16にインペラ中空部16cを形成し、シャフト中空部13a内の冷却水のみならず、このインペラ中空部16c内の冷却水によっても、リップシール33の温度上昇を抑制する。
(Seventh embodiment)
In the first embodiment, the temperature rise of the
図12は、本実施形態における要部拡大断面図である。本実施形態では、継手部材10とインペラ16との間の隙間Hの寸法を、上記第1実施形態と比較して拡大している。これにより、インペラ16の背面(図12の上方側の面)とポンプ室12との間で冷却水が出入りしやすくなっている。
FIG. 12 is an enlarged cross-sectional view of a main part in the present embodiment. In the present embodiment, the dimension of the gap H between the
さらに、インペラ16の本体部16aの背面であって、延出部16bよりも中心側には、リップシール33側を向いて開口するインペラ中空部16cが形成されている。このインペラ中空部16cは、奥側(図12の下方側)に向かうにつれ狭くなる略漏斗状の形状を有している。
Further, an impeller
なお、インペラ中空部16cの径方向中心部、換言すれば、インペラ16の径方向中心部には、略円筒状の凸部16dがリップシール33側に突き出すように形成されており、この凸部16dの内周面にインサート30が圧入される。
A substantially cylindrical
本実施形態においては、上記第1実施形態と同様に、矢印Bに示すシャフト中空部13aとポンプ室12との間の冷却水の出入りによって、主リップ33a及びダストリップ33bとシャフト13との摺動面で発生する摩擦熱がポンプ室12の冷却水に伝達され、リップシール33が冷却される。
In the present embodiment, as in the first embodiment, the sliding of the
さらに、本実施形態では、摩擦熱がインペラ16を介して、インペラ中空部16c内の冷却水に伝達される。そして、矢印Jのように、インペラ中空部16cとポンプ室12との間で冷却水が出入りするので、摩擦熱がポンプ室12内の冷却水に伝達されて、リップシール33が冷却される。なお、矢印Jは、この冷却水の出入りを模式的に示したものである。
Furthermore, in the present embodiment, frictional heat is transmitted to the cooling water in the impeller
この結果、リップシール33の温度上昇をより抑制でき、シール性能が低下する不具合をより回避できる。
As a result, the temperature rise of the
なお、本実施形態では、上記第1実施形態と比較して隙間Hを拡大することによりインペラ16の背面とポンプ室12との間で冷却水が出入りしやすくしている。このため、上記第1実施形態と比較してインペラ背面空間32のラビリンス効果が減少しているが、繊維状部材38を備えているので、リップシール33への鋳砂等の侵入を防止できる。
In the present embodiment, the clearance H is enlarged as compared with the first embodiment, so that the cooling water easily enters and exits between the back surface of the
(他の実施形態)
上記各実施形態では、内燃機関とヒータコアとの間に冷却水を循環させる電動式ウォータポンプに本発明を適用したが、本発明はこれに限定されるものではなく、その他のポンプにも適用することができる。
(Other embodiments)
In each of the above embodiments, the present invention is applied to the electric water pump that circulates the cooling water between the internal combustion engine and the heater core. However, the present invention is not limited to this and is also applied to other pumps. be able to.
例えば、内燃機関とラジエータとの間に冷却水を循環させるポンプに本発明を適用してもよい。また、循環させる流体は水に限定されない。さらに、駆動手段は電動機に限定されるものではなく、例えば、プーリー等を介してエンジン動力を伝達することよって駆動してもよい。 For example, the present invention may be applied to a pump that circulates cooling water between an internal combustion engine and a radiator. Moreover, the fluid to circulate is not limited to water. Further, the driving means is not limited to an electric motor, and may be driven by transmitting engine power via a pulley or the like, for example.
また、上記各実施形態では、シャフト中空部13aの断面を円形状にしているが、円形状に限定されるものではない。
Moreover, in each said embodiment, although the cross section of the shaft
また、上記各実施形態では、シャフト13を磁性体金属により形成しているが、シャフト13を非磁性体金属により形成してもよい。
Moreover, in each said embodiment, although the
また、上記各実施形態では、主リップ33aの外周側にスプリング36を配置しているが、必ずしも配置する必要はない。即ち、スプリング36を配置しなくとも主リップ33aとシャフト13との間に所定の面圧を確保することが可能であるので、スプリング36を廃止してもよい。
Moreover, in each said embodiment, although the
また、上記第1、第2及び第4実施形態では、シール部材としてリップシール33を用いているが、シール部材としてメカニカルシールを用いてもよい。具体的には、リップシール33の代わりに、固定リング、従動リング、スプリング等からなるメカニカルシールをシャフト13の外周面に配置すればよい。
Moreover, in the said 1st, 2nd and 4th embodiment, although the
なお、メカニカルシールで発生する摺動摩擦熱はシャフト中空部13a内の流体によって冷却されるので、メカニカルシールの温度上昇を抑制することができる。
In addition, since the sliding frictional heat generated by the mechanical seal is cooled by the fluid in the shaft
また、シール部材としてメカニカルシールを用いる場合においても、繊維状部材38等からなる捕捉手段を用いることによって、シール部材への鋳砂等の侵入を防止できるのは言うまでもない。
Further, even when a mechanical seal is used as the seal member, it is needless to say that intrusion of cast sand or the like into the seal member can be prevented by using the capturing means made of the
また、上記第1、第2及び第4実施形態では、繊維状部材38によって鋳砂等を捕捉しているが、繊維状部材38を廃止してもよい。即ち、インペラ背面空間32を微少隙間化し、ラビリンス効果を増加させれば、鋳砂等がシール部材に侵入するのを防止できるので、繊維状部材38を廃止できる。
Moreover, in the said 1st, 2nd and 4th embodiment, although the cast sand etc. are captured by the
なお、インペラ背面空間32を微少隙間化すると、インペラ背面空間32を通じてシール部材側とポンプ室12との間の冷却水の出入りが減少する。このため、シール部材側とポンプ室12との間で出入りする冷却水に伝達される摺動摩擦熱は減少するが、上記第1、第2及び第4実施形態では、シール部材をシャフト中空部13a内の流体によって冷却することができるので、シール部材の温度上昇を抑制することができる。
Note that when the impeller back
また、上記第2実施形態では、インペラ16の材質としてアルミニウムを用いたが、これに限定されるものではなく、種々の金属を用いることができる。
Moreover, in the said 2nd Embodiment, although aluminum was used as a material of the
また、上記各実施形態は、可能な範囲で適宜組み合わせて実施してもよいことは言うまでもない。 Further, it goes without saying that the above embodiments may be implemented in appropriate combinations within the possible range.
12…ポンプ室、13…シャフト、13a…シャフト中空部、16…インペラ、
17…電動機(駆動手段)、33…リップシール(シール部材)、
37…ベース部材(捕捉手段)、38…繊維状部材(捕捉手段)。
12 ... pump chamber, 13 ... shaft, 13a ... shaft hollow, 16 ... impeller,
17 ... Electric motor (drive means), 33 ... Lip seal (seal member),
37: Base member (capturing means), 38: Fibrous member (capturing means).
Claims (12)
前記インペラ(16)を収納し、前記流体が流通するポンプ室(12)と、
前記ポンプ室(12)の外部に配置され、前記インペラ(16)を回転させる駆動手段(17)と、
前記インペラ(16)と前記駆動手段(17)とを連結するシャフト(13)と、
前記シャフト(13)の外周面に配置され、前記流体が前記ポンプ室(12)から前記駆動手段(17)側へ洩れることを防止するシール部材(33)とを備え、
前記シャフト(13)の内部には、前記ポンプ室(12)と連通するシャフト中空部(13a)が形成されることを特徴とする流体ポンプ。 An impeller (16) for pumping fluid;
A pump chamber (12) that houses the impeller (16) and through which the fluid flows;
A driving means (17) disposed outside the pump chamber (12) and rotating the impeller (16);
A shaft (13) connecting the impeller (16) and the driving means (17);
A seal member (33) disposed on the outer peripheral surface of the shaft (13) for preventing the fluid from leaking from the pump chamber (12) to the drive means (17) side;
A fluid pump characterized in that a shaft hollow portion (13a) communicating with the pump chamber (12) is formed inside the shaft (13).
前記シャフト中空部(13a)が、前記シャフト(13)と前記軸受部(34)との間の隙間を介して前記ポンプ室(12)と連通することを特徴とする請求項1に記載の流体ポンプ。 The impeller side tip portion of the shaft (13) is inserted into the bearing portion (34) and is rotatably supported.
The fluid according to claim 1, wherein the shaft hollow portion (13a) communicates with the pump chamber (12) through a gap between the shaft (13) and the bearing portion (34). pump.
前記シャフト(13)の外周面であって前記突出している部位には、前記シャフト中空部(13a)と前記ポンプ室(12)とを連通する連通穴(13b)が形成されることを特徴とする請求項1または2に記載の流体ポンプ。 The impeller side tip of the shaft (13) protrudes from the impeller (16),
A communication hole (13b) that connects the hollow portion (13a) of the shaft and the pump chamber (12) is formed in the projecting portion on the outer peripheral surface of the shaft (13). The fluid pump according to claim 1 or 2.
前記シャフト(13)の外周面であって前記インペラ(16)と前記捕捉手段(37、38)との中間部位には、前記シャフト中空部(13a)と前記ポンプ室(12)とを連通する連通穴(13b)が形成されることを特徴とする請求項1に記載の流体ポンプ。 On the outer peripheral surface of the shaft (13), the trap is disposed closer to the impeller (16) than the seal member (33), and traps foreign matter from the pump chamber (12) toward the seal member (33). Means (37, 38),
The shaft hollow portion (13a) and the pump chamber (12) communicate with an outer peripheral surface of the shaft (13) and an intermediate portion between the impeller (16) and the capturing means (37, 38). The fluid pump according to claim 1, wherein a communication hole (13b) is formed.
前記インペラ(16)を収納し、前記流体が流通するポンプ室(12)と、
前記ポンプ室(12)の外部に配置され、前記インペラ(16)を回転させる駆動手段(17)と、
前記インペラ(16)と前記駆動手段(17)とを連結するシャフト(13)と、
前記シャフト(13)の外周面に配置され、前記流体が前記ポンプ室(12)から前記駆動手段(17)側へ洩れることを防止するシール部材(33)と
前記シャフト(13)の外周面において、前記シール部材(33)よりも前記インペラ(16)側に配置され、前記ポンプ室(12)側から前記シール部材(33)側に向かう異物を捕捉する捕捉手段(37、38)とを備え、
前記捕捉手段(37、38)に形成される空隙部を通じて、前記ポンプ室(12)と前記シール部材(33)側の空間とが連通することを特徴とする流体ポンプ。 An impeller (16) for pumping fluid;
A pump chamber (12) that houses the impeller (16) and through which the fluid flows;
A driving means (17) disposed outside the pump chamber (12) and rotating the impeller (16);
A shaft (13) connecting the impeller (16) and the driving means (17);
A seal member (33) disposed on the outer peripheral surface of the shaft (13) for preventing the fluid from leaking from the pump chamber (12) to the drive means (17) side, and an outer peripheral surface of the shaft (13) And a capturing means (37, 38) that is disposed closer to the impeller (16) than the seal member (33) and captures foreign matter from the pump chamber (12) side toward the seal member (33). ,
A fluid pump characterized in that the pump chamber (12) and the space on the seal member (33) side communicate with each other through a gap formed in the capturing means (37, 38).
前記ベース部材(37)には、前記シャフト(13)の径方向に延び、前記繊維状部材(38)と重合する板状部(37a)が形成され、
前記板状部(37a)には、前記シャフト(13)が貫通する貫通穴(37b)が形成されるとともに、前記シール部材(33)側の空間と前記ポンプ室(12)とを連通させる連通穴(37c)が形成され、
前記連通穴(37c)と前記繊維状部材(38)の空隙部とを通じて、前記ポンプ室(12)と前記シール部材(33)側の空間とが連通することを特徴とする請求項8に記載の流体ポンプ。 The capturing means includes a fibrous member (38) that allows the fluid to pass therethrough and captures the foreign matter, and a base member (37) that fixes the fibrous member (38).
The base member (37) is formed with a plate-like portion (37a) extending in the radial direction of the shaft (13) and overlapping with the fibrous member (38),
The plate-like portion (37a) is formed with a through hole (37b) through which the shaft (13) passes, and communicates the space on the seal member (33) side with the pump chamber (12). A hole (37c) is formed,
The pump chamber (12) and the space on the seal member (33) side communicate with each other through the communication hole (37c) and the gap of the fibrous member (38). Fluid pump.
前記繊維状部材(38)が前記シール部材(33)に直接固定され、
前記繊維状部材(38)の空隙部を通じて、前記ポンプ室(12)と前記シール部材(33)側の空間とが連通することを特徴とする請求項8に記載の流体ポンプ。 The capturing means is composed only of a fibrous member (38) that passes the fluid and captures the foreign matter,
The fibrous member (38) is directly fixed to the sealing member (33);
The fluid pump according to claim 8, wherein the pump chamber (12) and the space on the seal member (33) side communicate with each other through a gap portion of the fibrous member (38).
前記インペラ(16)を収納し、前記流体が流通するポンプ室(12)と、
前記ポンプ室(12)の外部に配置され、前記インペラ(16)を回転させる駆動手段(17)と、
前記インペラ(16)と前記駆動手段(17)とを連結するシャフト(13)と、
前記シャフト(13)の外周面に配置され、前記流体が前記ポンプ室(12)から前記駆動手段(17)側へ洩れることを防止するシール部材(33)とを備え、
前記インペラ(16)が金属によって形成されることを特徴とする流体ポンプ。 An impeller (16) for pumping fluid;
A pump chamber (12) that houses the impeller (16) and through which the fluid flows;
A driving means (17) disposed outside the pump chamber (12) and rotating the impeller (16);
A shaft (13) connecting the impeller (16) and the driving means (17);
A seal member (33) disposed on the outer peripheral surface of the shaft (13) for preventing the fluid from leaking from the pump chamber (12) to the drive means (17) side;
The fluid pump, wherein the impeller (16) is made of metal.
前記インペラ(16)を収納し、前記流体が流通するポンプ室(12)と、
前記ポンプ室(12)の外部に配置され、前記インペラ(16)を回転させる駆動手段(17)と、
前記インペラ(16)と前記駆動手段(17)とを連結するシャフト(13)と、
前記シャフト(13)の外周側に配置され、前記シャフト(13)を回転自在に支持するベアリング(23)とを備え、
前記シャフト(13)の内部には、前記ポンプ室(12)と連通するシャフト中空部(13a)が形成されることを特徴とする流体ポンプ。 An impeller (16) for pumping fluid;
A pump chamber (12) that houses the impeller (16) and through which the fluid flows;
A driving means (17) disposed outside the pump chamber (12) and rotating the impeller (16);
A shaft (13) connecting the impeller (16) and the driving means (17);
A bearing (23) disposed on the outer peripheral side of the shaft (13) and rotatably supporting the shaft (13);
A fluid pump characterized in that a shaft hollow portion (13a) communicating with the pump chamber (12) is formed inside the shaft (13).
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005316414A JP2007120458A (en) | 2005-10-31 | 2005-10-31 | Fluid pump |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005316414A JP2007120458A (en) | 2005-10-31 | 2005-10-31 | Fluid pump |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007120458A true JP2007120458A (en) | 2007-05-17 |
Family
ID=38144549
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005316414A Withdrawn JP2007120458A (en) | 2005-10-31 | 2005-10-31 | Fluid pump |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007120458A (en) |
-
2005
- 2005-10-31 JP JP2005316414A patent/JP2007120458A/en not_active Withdrawn
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10415590B2 (en) | Electric coolant pump | |
KR100720350B1 (en) | Fully-enclosed fan-cooled motor | |
US11306723B2 (en) | Coolant pump having an optimized bearing assembly and improved heat balance | |
US11092159B2 (en) | Coolant pump having a use-optimised structure and improved thermal efficiency | |
KR101601099B1 (en) | Electric Water Pump with Coolant Passage | |
KR101284173B1 (en) | submersible pump that has internal cooling loop | |
JP4450050B2 (en) | Motor cooling structure | |
JP2011106438A (en) | Electric water pump | |
US9618011B2 (en) | Electric water pump with coolant passage | |
JP2009024666A (en) | Refrigerant compressor | |
JP2011106442A (en) | Electronic water pump | |
JP2002250300A (en) | Electrically driven coolant pump | |
JP2005061391A (en) | Pump device | |
JP2007074854A (en) | Rotating electric machine for vehicle | |
JP2010090776A (en) | Electric pump | |
JP2009150223A (en) | Fluid pump | |
JP6678002B2 (en) | Fluid pump | |
JP2006257912A (en) | Pump device | |
KR20160097589A (en) | Electric water pump with filter assembly | |
JP2007120458A (en) | Fluid pump | |
JP2016186224A (en) | Liquid pump | |
JP7186342B2 (en) | electric pump | |
WO2020196117A1 (en) | Electric compressor | |
JP2009515085A (en) | Fluid pump | |
JP4134884B2 (en) | Cooling system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080507 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20090306 |