JP2007120283A - Anchor maintenance jack and jack-up method of existing ground anchor - Google Patents
Anchor maintenance jack and jack-up method of existing ground anchor Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007120283A JP2007120283A JP2006128723A JP2006128723A JP2007120283A JP 2007120283 A JP2007120283 A JP 2007120283A JP 2006128723 A JP2006128723 A JP 2006128723A JP 2006128723 A JP2006128723 A JP 2006128723A JP 2007120283 A JP2007120283 A JP 2007120283A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- anchor
- cylinder rod
- jack
- stroke
- extra length
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 title claims abstract description 114
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 48
- 230000008569 process Effects 0.000 description 32
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 20
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 15
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 8
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 6
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 4
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 description 1
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000011038 discontinuous diafiltration by volume reduction Methods 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 239000003673 groundwater Substances 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Piles And Underground Anchors (AREA)
Abstract
Description
この発明は、既設のグラウンドアンカーの余長部Hを引き上げてメンテナンスを行うアンカーメンテナンスジャッキに関するものである。 The present invention relates to an anchor maintenance jack that performs maintenance by pulling up an extra length portion H of an existing ground anchor.
従来、グラウンドアンカーに取り付けるジャッキとして、センターホールジャッキが存在する(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, there is a center hole jack as a jack attached to a ground anchor (see, for example, Patent Document 1).
しかしながら、前記従来のセンターホールジャッキは、余長部Hの先端側にジャッキ機構を配置するため、十分なストローク量と安定したジャッキ力を確保できる一方、余長部Hを延長する延長ロッド等のジャッキ先端への固定機構等によって、容積ないし部品の重量が嵩み、コンパクトなものとはいえなかった。特に、既設のグラウンドアンカーのメンテナンスを行う際には、グラウンドアンカー定着施工時のような足場がないため、高所の法面に突出した余長部Hへ高トルクのジャッキアップ装置機構を取り付け難く、このため、従来のセンターホールジャッキでは、安全で容易なメンテナンス作業を行うことが困難であった。 However, since the conventional center hole jack has a jack mechanism disposed at the tip side of the surplus portion H, a sufficient stroke amount and a stable jack force can be secured, while an extension rod or the like that extends the surplus portion H is provided. Due to the fixing mechanism etc. to the jack tip, the volume or the weight of the parts is increased, and it cannot be said that it is compact. In particular, when performing maintenance of an existing ground anchor, there is no scaffold as in the case of ground anchor fixing construction, so it is difficult to attach a high-torque jack-up device mechanism to the extra length H protruding on the slope at a high place. For this reason, it has been difficult to perform safe and easy maintenance work with the conventional center hole jack.
他に、従来のアンカーメンテナンスジャッキとして、シリンダロッド1の下端側を支圧板Pに向かって延長させたアンカー固定部を設け、このアンカー固定部で余長部Hを固定するものが存在する。これは、余長部Hよりも一回り大きな内筒状のアンカー固定部で余長部Hを囲うとともに、アンカー固定部の下端と余長部Hとの間に楔形固定具を挟むことでアンカー固定状態を形成するものである(例えば、特許文献2参照)。
In addition, as a conventional anchor maintenance jack, there is an anchor fixing portion in which the lower end side of the
しかし、このような楔形固定具による固定では、1本当たり数十トンもの引っ張り荷重が加えられたグラウンドアンカーの固定手段として不十分であり、定着力の低下による引き抜け事故を考慮すれば、安全にメンテナンス可能なものとはいえなかった。また、複数の楔形固定具の挟み込みによる取り付けが煩雑であり、取り付け構造等によって重量が嵩むため、容易にメンテナンス可能なものとはいえなかった。
そこで本発明は、コンパクトで容積ないし重量が嵩張らず、容易に且つ安全にメンテナンス可能なアンカーメンテナンスジャッキを提供することを課題とする。 Accordingly, an object of the present invention is to provide an anchor maintenance jack that is compact and does not have a large volume or weight and can be maintained easily and safely.
上記課題を解決するために、本発明では下記(1)ないし(7)の手段を講じている。すなわち、
(1)この発明のアンカーメンテナンスジャッキは、既設のグラウンドアンカーの地表側の、外螺子が設けられた余長部H(アンカーヘッド)をジャッキアップして地盤定着性を測定しうるアンカーメンテナンスジャッキであって、余長部Hの外周の外螺子に螺合する内螺子構造と、内螺子構造をグラウンドアンカーの軸方向地表側へのストロークによって引き上げるシリンダロッド1と、シリンダロッド1の周囲にてシリンダロッド1のストロークをガイドするガイドチューブ2と、を具備してなり、前記内螺子構造を、シリンダロッド1の実質的ストローク部Elsの少なくとも一部分と重なる軸方向高さに設けてなることを特徴とする。
In order to solve the above problems, the present invention takes the following means (1) to (7). That is,
(1) The anchor maintenance jack of the present invention is an anchor maintenance jack that can measure the ground fixing property by jacking up the extra length H (anchor head) provided with external screws on the ground surface side of the existing ground anchor. An internal screw structure that engages with an external screw on the outer periphery of the extra length H, a
このようなものであれば、余長部Hへの固定手段が螺合固定であり、かつシリンダロッド1の実質的ストローク部Elsが余長部Hの外周に直接螺合し、余長部Hをその側周から直接覆う状態で固定可能となる。このため、十分な固定力を確実に確保することができると共に、余長部Hを延長させる延長ロッドが不要となり、軽量化及び低容積化を果たすものとなる。また、取り付け状態にて、ストローク方向(支圧板Pとの距離)、特に余長部Hよりも先側に突出する部分の高さを抑えることができ、よりコンパクトなものとなる。
If it is such, the fixing means to the surplus length part H is screwed fixation, and the substantial stroke part Els of the
なおシリンダロッド1は、余長部Hが貫通しうるべき、余長部Hの外径以上の内径の貫通孔11を有し、この貫通孔11の下端或いはその近傍から内螺子構造が設けられる。
The
(2)また、前記アンカーメンテナンスジャッキは、シリンダロッド1の内部に収容されうる内螺子構造体1a、1b、1c・・・を具備してなり、この内螺子構造体1a、1b、1c・・・が、余長部Hの貫通しうる貫通孔11と、貫通孔の下端から上方へ向かう前記内螺子構造とを具備してなることが好ましい。すなわち貫通孔11は余長部Hの貫通しうる内径であってシリンダロッド1の内部にて上下端に開放してなる。また、内螺子構造は、貫通孔11の下端から軸方向地表側(上方向)へ向かって設けられる。前記内螺子構造12は、少なくとも貫通孔11の下端から設けられるものであれば、貫通孔11の中央付近未満まで、或いは貫通孔11の中央付近まで至るものでもよく、若しくは貫通孔11の下端から上端にまで至るもの、すなわち貫通孔11の全長に亘るものでもよい。
(2) The anchor maintenance jack includes
このようなものであれば、シリンダロッド1下端からシリンダロッド1内に螺合する余長部Hが、シリンダロッド1上端から突出可能となる。このため、螺合された余長部Hがシリンダロッド1の上端に至っても更に増し締め可能となり、シリンダロッド1の全長或いはストローク長lsに拘らず、余長部Hの引き上げ高さ、すなわちグラウンドアンカーの引き上げ長を確保することが出来る。これにより、例えばシリンダロッド1の全長、ストローク長ls或いは螺合長を余長部H長よりも短いものとすることができ、極めてコンパクトなものとなる。
If it is such, the surplus length part H screwed in the
また、比較的大きな引き上げ長をもってグラウンドアンカーを引き上げることで、アンカー定着力の引き上げ長に対する一次折曲点の発現の有無を確実に識別することが出来、さらに一次折曲点以降における、引き上げ長をすすめたときアンカー定着力の挙動(つまりアンカー定着力−引き上げ長のデータ)をも容易に識知することが出来る。 In addition, by pulling up the ground anchor with a relatively large lifting length, it is possible to reliably identify the presence or absence of the primary bending point relative to the anchor fixing force lifting length, and to further increase the lifting length after the primary bending point. When recommended, the anchor fixing force behavior (that is, anchor fixing force-lifting length data) can be easily recognized.
また、引き上げ長が大きくなるとアンカー定着が増加するところ、螺合長の増大に従って、余長部Hのシリンダロッド1内面との接触面積が増加するため、余長部Hへの固定力を常に確保することができ、取り付け不良による事故の起こりにくいものとなる。
In addition, anchor fixing increases as the pull-up length increases. As the screwing length increases, the contact area of the surplus portion H with the inner surface of the
(3)また、前記いずれかのアンカーメンテナンスジャッキにおいて、互いに内径の異なる複数の内螺子構造体1a、1b、1c・・・を、それぞれシリンダロッド1の内部へ交換可能に収容しうるものとして備えることが好ましい。
(3) Further, in any one of the anchor maintenance jacks, a plurality of
この内螺子構造体1a、1b、1c・・・は、内部に挿通孔を有する筒状体からなる。この筒状体は具体的には、シリンダロッド1の内孔に挿通しうる外形と、グラウンドアンカーの余長部Hが挿通しうる挿通孔からなる内形とを有する。この筒状体の挿通孔は、上端から下端に亘って貫通してなり、挿通孔の少なくとも下端から開始され、上方すなわち軸方向地表側へ亘る内螺子構造を設けてなる。
The
実施例3の内螺子構造体1a、1b、1c・・・は、所定のクリアランスを設けてシリンダロッド1内に収容され、内螺子構造体1a、1b、1c・・・の円柱状の外面がシリンダロッド1の内部で摺動することで、自由回転可能に収容される。
The
また、シリンダロッド1が、互いに内径の異なる第一、第二、第三、・・・の複数の内螺子構造体1a、1b、1c、・・・を、一つずつ或いはいずれか複数ないし全部を組み合わせることで交換可能に備えることで、複数の内螺子構造体1a、1b、1c、・・・が、いわゆるアタッチメント式に交換可能となり、余長部H径の異なるさまざまなグラウンドアンカーに対応することが出来る。
Further, the
(4)また、前記いずれかのアンカーメンテナンスジャッキにおいて、内螺子構造体1a、1b、1c・・・が、上端にてシリンダロッド1に嵌合すると共に、シリンダロッド1の内部へ、シリンダロッド1に対して自由回転(回動)可能に収容されてなることが好ましい。このシリンダロッド1に対する自由回転(左右いずれの方向への自由回転も含む)可能な収容は、例えば、内螺子構造体1a、1b、1c・・・の外形がシリンダロッド1の内孔に対して所定のクリアランスを保持するように設けられることで可能となる。
(4) In any one of the anchor maintenance jacks, the
このようなものであれば、油圧ホース33等のガイドチューブ2への接続品をはずすことなく内螺子構造の余長部Hへの増し締めを行うことができ、アンカーメンテナンス作業がより容易なものとなる。
If this is the case, it is possible to perform additional tightening to the extra length portion H of the internal screw structure without removing the connection to the
(5)また、前記いずれかのアンカーメンテナンスジャッキにおいて、支圧板P上に立設してシリンダロッド1及びガイドチューブ2を支承する脚部ユニットを具備すると共に、複数の歪ゲージ27を、前記脚部ユニットに、グラウンドアンカーのアンカー軸に対して対称位置となるように配設してなることが好ましい。このようなものであれば、ジャッキアップ時の脚部24又は脚間ブリッジ26への載荷に基づく歪量を測定することで、引っ張り力をさらに精度良く測定しうる。
(5) In any one of the anchor maintenance jacks, the anchor maintenance jack includes a leg unit that stands on the bearing plate P and supports the
(6)また、前記いずれかのアンカーメンテナンスジャッキにおいて、支圧板P上に立設し、上端にてガイドチューブ2又はガイドチューブ2を覆う外部カバーの下端と錐面嵌合することで、シリンダロッド1及びガイドチューブ2を支承する脚部ユニットを具備してなることが好ましい。なお、この脚部ユニットは、脚部24と脚間ブリッジ26とからなる。
(6) Further, in any one of the anchor maintenance jacks, the cylinder rod is erected on the bearing plate P and fitted with the lower end of the
(7)また、本発明の既設のグラウンドアンカーのジャッキアップ方法は、支圧板Pで留められた既設のグラウンドアンカーの余長部Hに螺合しうる内螺子構造と、グラウンドアンカーの軸方向に沿ってストロークアップ/ストロークダウンしうるシリンダロッド1と、これら内螺子構造及びシリンダロッド1を支承して支圧板P上に立設する脚部24と、を具備するアンカーメンテナンス用ジャッキを用いて、グラウンドアンカーの外螺子が設けられた余長部Hをシリンダロッド1のストロークによってジャッキアップする既設のグラウンドアンカーのジャッキアップ方法である。
(7) Moreover, the jack-up method for the existing ground anchor of the present invention includes an internal screw structure that can be screwed into the extra length portion H of the existing ground anchor fastened by the bearing plate P, and an axial direction of the ground anchor. Using an anchor maintenance jack comprising a
そして、リングナットNが(余長部Hの外螺子に)螺合した状態の余長部Hの(、リングナットNよりも地表側の)外螺子に、内螺子構造を直接ねじ込んでアンカーメンテナンスジャッキを余長部Hへ螺合固定し、
この余長部Hをシリンダロッド1のストロークアップによってリングナットNと共にジャッキアップさせ、
前記ジャッキアップした余長部Hに螺合したリングナットNを増し締めして支圧板Pに当接させ、
シリンダロッド1をストロークダウンさせて、引き上げた余長側へシリンダロッド1及びガイドチューブ2を浮かせ、
内螺子構造を増し締めして、脚部24をガイドチューブ2と一体的に支圧板Pに当接させ、
ジャッキアップさせた余長部Hを、シリンダロッド1のストロークアップによって(リングナットNと共に)更にジャッキアップさせることを特徴とする。
Then, anchor maintenance is performed by directly screwing the inner screw structure into the outer screw of the extra length portion H (on the ground surface side of the ring nut N) where the ring nut N is screwed (to the outer screw of the extra length portion H). Screw the jack to the extra length H,
This extra length H is jacked up with the ring nut N by increasing the stroke of the
The ring nut N screwed into the jacked-up extra length H is tightened and brought into contact with the bearing plate P,
The
The inner screw structure is tightened and the
The extra length portion H jacked up is further jacked up (together with the ring nut N) by the stroke up of the
さらに、この既設のグラウンドアンカーのジャッキアップ方法は、前記(1)ないし(6)いずれかのアンカーメンテナンスジャッキ或いはその一部の構成を組み合わせたアンカーメンテナンスジャッキを用いてジャッキアップするジャッキアップ方法であることが好ましい。 Furthermore, this existing ground anchor jack-up method is a jack-up method of jacking up using any one of the anchor maintenance jacks described in (1) to (6) above or an anchor maintenance jack combining a part of the construction. It is preferable.
この発明のアンカーメンテナンスジャッキは、上述のような構成を有しており、コンパクトで体積ないし重量が嵩張らず、容易に且つ安全にアンカーメンテナンスを行いうる。 The anchor maintenance jack of the present invention has the above-described configuration, is compact and does not have a large volume or weight, and can perform anchor maintenance easily and safely.
以下、この発明の好適な実施形態を、各実施形態を示す図面を参照して説明する。図1ないし図8には本発明の実施例1のアンカーメンテナンスジャッキを、図9ないし図11には本発明の実施例2のアンカーメンテナンスジャッキを示す。図12、図13及び図14には本発明の実施例3のアンカーメンテナンスジャッキを示す。そして、図15及び図16には、本発明のアンカーメンテナンスジャッキの取り付け対象となるグラウンドアンカーの余長部Hの例を示す。図17及び図18は、既設のグラウンドアンカーをジャッキアップすることによる、本発明のアンカーメンテナンスジャッキとセンターホールジャッキとの荷重−変位の比較試験結果である。 DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of the invention will be described with reference to the drawings illustrating the embodiments. 1 to 8 show an anchor maintenance jack according to a first embodiment of the present invention, and FIGS. 9 to 11 show an anchor maintenance jack according to a second embodiment of the present invention. 12, 13 and 14 show an anchor maintenance jack according to a third embodiment of the present invention. 15 and 16 show an example of the extra length portion H of the ground anchor to which the anchor maintenance jack of the present invention is attached. FIG. 17 and FIG. 18 show the comparison test results of load-displacement between the anchor maintenance jack of the present invention and the center hole jack by jacking up an existing ground anchor.
(本発明のアンカーメンテナンスジャッキ)
この発明のアンカーメンテナンスジャッキは、予め外周に外螺子が設けられた余長部Hを引き上げて地盤定着性を測定するアンカーメンテナンスジャッキである。そして、余長部Hの外径と同一又はこれよりも大きな内径のシリンダロッド1と、シリンダロッド1の周囲にてシリンダロッド1のストロークをガイドするガイドチューブ2と、を具備してなる。また、余長部Hへの固定手段として、余長部H外周の外螺子に螺合する内螺子構造12による確実な螺合固定を採用しており、この内螺子構造12を、ストローク方向にてシリンダロッド1の実質的ストローク部Elsの少なくとも一部と重なるように設けてなることを特徴とする。
(Anchor maintenance jack of the present invention)
The anchor maintenance jack of the present invention is an anchor maintenance jack for measuring the ground fixing property by pulling up the extra length portion H provided with an external screw on the outer periphery in advance. The
(本発明の既設のグラウンドアンカーのジャッキアップ方法)
また、本発明の既設のグラウンドアンカーのジャッキアップ方法は、アンカーメンテナンス用ジャッキを用いて、グラウンドアンカーの外螺子が設けられた余長部Hをシリンダロッド1のストロークによってジャッキアップするものである。そして、下記(イ)ないし(ヘ)の工程を具備することを主な特徴とする。
(The existing ground anchor jack-up method of the present invention)
Moreover, the existing ground anchor jack-up method of the present invention jacks up the extra length portion H provided with the external thread of the ground anchor by the stroke of the
このジャッキアップ方法にて用いるアンカーメンテナンス用ジャッキは、少なくとも支圧板Pで留められた既設のグラウンドアンカーの余長部Hに螺合しうる内螺子構造と、グラウンドアンカーの軸方向に沿ってストロークアップ/ストロークダウンしうるシリンダロッド1と、これら内螺子構造及びシリンダロッド1を支承して支圧板P上に立設する脚部24と、を具備する。
The jack for anchor maintenance used in this jack-up method has an internal screw structure that can be screwed to at least an extra length H of an existing ground anchor fastened by a bearing plate P, and a stroke up along the axial direction of the ground anchor. / The
(イ)余長部Hの外螺子に、内螺子構造を直接ねじ込んでアンカーメンテナンスジャッキを余長部Hへ螺合固定して取り付ける。これが、アンカーメンテナンスジャッキ取付工程である。このときの余長部Hは、外螺子にリングナットNが螺合したリングナットN螺合状態のものである。 (A) The inner screw structure is directly screwed into the outer screw of the extra length H, and the anchor maintenance jack is screwed and fixed to the extra length H. This is the anchor maintenance jack attachment process. The extra length H at this time is a ring nut N screwed state in which the ring nut N is screwed to the external screw.
但し、楔方式の定着具を使用した構成のグラウンドアンカー等、既設の状態でリングナットNがない余長部Hには、前記アンカーメンテナンスジャッキの螺合固定の前に、リングナットNを外螺子に螺合させるリングナットN螺合工程を経る。 However, before the anchor maintenance jack is screwed and fixed, the ring nut N is externally screwed to the extra length H where there is no ring nut N in the existing state, such as a ground anchor using a wedge type fixing tool. The ring nut N threading process to be threaded is passed through.
(ロ)前記アンカーメンテナンスジャッキ取付工程の次に、この余長部Hをシリンダロッド1のストロークアップによってリングナットNと共にジャッキアップさせる。これが、ジャッキアップ工程である。このとき余長部Hと共に、余長部Hに螺合しているリングナットNが引き上げられ、リングナットNの下面は支圧板Pと離れる。
(B) Next to the anchor maintenance jack mounting step, the extra length portion H is jacked up together with the ring nut N by the stroke up of the
(ハ)前記ジャッキアップ工程を経てジャッキアップした余長部Hに螺合しているリングナットNを、軸方向下方すなわち余長部Hの根元(支圧板P)側に増し締めして支圧板Pに当接させる。これがリングナットN増し締め工程である。 (C) The ring nut N screwed into the extra length H jacked up through the jack-up process is tightened further downward in the axial direction, that is, to the base of the extra length H (support pressure plate P). Abut against P. This is the ring nut N retightening step.
(ニ)前記リングナットN増し締め工程の次に、油圧機構の油圧の減圧によってシリンダロッド1をストロークダウンさせて、引き上げた余長側へシリンダロッド1及びガイドチューブ2を浮かせた状態とする。これが、ストロークダウン工程である。
(D) After the ring nut N retightening step, the
(ホ)前記ストロークダウン工程の次に、内螺子構造を増し締めして、脚部24をシリンダロッド1及びガイドチューブ2と一体的に支圧板Pに当接させる。ここでいう一体的とは、分離可能な脚部ユニットとシリンダロッド1及びガイドチューブ2からなる構造体とを組み合わせて一体的なものとし、脚部24がシリンダロッド1及びガイドチューブ2を支承した状態としていることを意味する。これが、内螺子構造増し締め工程である。
(E) Next to the stroke down step, the inner screw structure is tightened to bring the
(ヘ)前記内螺子構造増し締め工程の次に、ジャッキアップさせた余長部Hを、シリンダロッド1のストロークアップによって(リングナットNと共に)更にジャッキアップさせる。これは前記ジャッキアップ工程と同様である。
(F) After the inner screw structure retightening step, the extra length portion H that has been jacked up is further jacked up (together with the ring nut N) by the stroke up of the
(ト)続けて前記リングナットN増し締め工程、前記ストロークダウン工程、内螺子構造増し締め工程を同順にて任意回数繰り返す。これによってストローク長lsを超えるジャッキアップを連続的に行う。 (G) Subsequently, the ring nut N retightening step, the stroke down step, and the internal screw structure retightening step are repeated in the same order and an arbitrary number of times. As a result, jackup exceeding the stroke length ls is continuously performed.
(取り付け対象のグラウンドアンカー)
本発明のアンカーメンテナンスジャッキの取り付け対象であるグラウンドアンカーは、地盤への施工時定着試験を経て年月の経過した、既設のグラウンドアンカーである。このグラウンドアンカーには、図15に示すようなナット方式の定着具(リングナットN)を使用した構成、及び図16に示すような楔方式の定着具を使用した構成がある。本発明にいう余長部Hは、前記両構成のいずれにも含まれる概念であり、各方式の定着具のグラウンドアンカーにおいて、それぞれ下記に説明するものをいう。
(Ground anchor to be installed)
The ground anchor to which the anchor maintenance jack of the present invention is attached is an existing ground anchor that has passed through a fixing test during construction on the ground. This ground anchor has a configuration using a nut type fixing device (ring nut N) as shown in FIG. 15 and a configuration using a wedge type fixing device as shown in FIG. The surplus length portion H referred to in the present invention is a concept included in both of the above-described configurations, and refers to what is described below in the ground anchor of each type of fixing device.
ナット方式の定着具(リングナットN)を使用した構成(図15)においては、アンカーテンドンのうち、グラウンド内の定着部、自由長部に連なって、先端で地表に突出して支圧板Pより地表側に表れた頭部のボルト状の部分が、ナット方式の定着具たるリングナットNの螺合によって支圧板P上に留められる。このアンカーテンドンの頭部のボルト状の部分が、本発明における余長部Hである。余長部H(つまりアンカーテンドンの支圧板Pより地表側の余長部H)には外螺子が設けられており、そこに前記リングナットNが螺合される。 In the configuration using the nut type fixing tool (ring nut N) (FIG. 15), the uncurtain dong is connected to the fixing portion and free length portion in the ground, and protrudes from the support plate P at the tip to the ground surface. The bolt-shaped part of the head that appears on the front side is fastened on the bearing plate P by screwing a ring nut N that is a nut-type fixing tool. The bolt-shaped part of the head of the an curtain head is the extra length H in the present invention. The extra length H (that is, the extra length H on the ground surface side from the support plate P of the uncurtain don) is provided with an external screw, and the ring nut N is screwed there.
但し、本発明にいう余長部Hには、このリングナットNは含まれない。すなわち、グラウンド内に定着されたアンカーテンドンに、数トンないし数十トンの緊張力が加えられ、この状態で、余長部HにリングナットNが螺合され、リングナットNが支圧板Pと圧接することで、アンカーテンドンが緊張状態のまま地盤内に定着される。 However, this extra nut H referred to in the present invention does not include this ring nut N. That is, a tension of several tons to several tens of tons is applied to the uncurtain dong fixed in the ground, and in this state, the ring nut N is screwed to the extra length H, and the ring nut N is connected to the bearing plate P. By the pressure contact, the uncurtain dong is fixed in the ground in a tension state.
楔方式の定着具を使用した構成(図16)においては、アンカーテンドンのうち、グラウンド内の定着部、自由長部に連なって、先端で地表に突出したワイヤー状の先端部分が、楔型定着具Kと、その楔型定着具Kが打ち込まれる台となる台型定着具(H)とによって留められる(図16)。台型定着具には載荷(つまり緊張)時或いは除荷時に用いるための外螺子が設けられている。この外螺子の設けられた台型定着具が、本発明における余長部Hである。この余長部Hたる台型定着具は、アンカーテンドンが挿通する定着孔を有しており、支圧板Pの上面(地表側の面)に載置される。そして、グラウンド内に定着したアンカーテンドンは、支圧板Pよりも地表側で、余長部Hたる台型定着具の定着孔に通されたうえで、数トンないし数十トンの緊張力を加えられる。この状態で前記定着孔に楔型定着具Kが打ち込まれることで、アンカーテンドンW及び楔型定着具K、並びに楔型定着具K及び台型固定具(たる余長部H)が、それぞれ接触固定される。これにより、楔型定着具Kが固定孔にて台型定着具(たる余長部H)と圧接し、台型定着具(たる余長部H)の下面側が支圧板Pと圧接することで、アンカーテンドンが緊張状態のまま地盤内に定着される。なお、楔方式の定着具を使用した構成では、施工後の状態で台型定着具(たる余長部H)に螺合するリングナットは取りつけられていない。このため、ジャッキアップ状態を安全に保持するためには、本発明のアンカーメンテナンスジャッキを取り付ける前に、リングナットNを取り付けるリングナットN取付け工程を予め行うことが好ましい。 In the configuration using the wedge-type fixing tool (FIG. 16), the wire-shaped tip portion of the uncurtain dong that is connected to the fixing portion and the free length portion in the ground and protrudes to the ground surface at the tip is a wedge-type fixing. It is fastened by the tool K and a trapezoidal fixing tool (H) that serves as a table into which the wedge-shaped fixing tool K is driven (FIG. 16). The table-type fixing device is provided with an external screw for use during loading (ie, tension) or unloading. The trapezoidal fixing device provided with the external screw is the extra length H in the present invention. The table-shaped fixing tool as the extra length H has a fixing hole through which the uncurtain dong is inserted, and is placed on the upper surface (surface on the ground surface side) of the bearing plate P. And the uncurtain dong fixed in the ground is passed through the fixing hole of the trapezoidal fixing tool which is the extra length H on the surface side of the bearing plate P, and a tension of several tons to tens of tons is applied. It is done. In this state, when the wedge-type fixing tool K is driven into the fixing hole, the uncurtain don W and the wedge-type fixing tool K, and the wedge-type fixing tool K and the trapezoidal fixing tool (the extra length portion H) come into contact with each other. Fixed. As a result, the wedge-shaped fixing tool K is in pressure contact with the trapezoidal fixing tool (the surplus length portion H) through the fixing hole, and the lower surface side of the trapezoidal fixing tool (the surplus length portion H) is in pressure contact with the bearing plate P. , Uncurtain Don is fixed in the ground in tension. In the configuration using the wedge type fixing tool, a ring nut that is screwed into the trapezoidal fixing tool (the extra length portion H) after the construction is not attached. For this reason, in order to hold | maintain a jack-up state safely, it is preferable to perform beforehand the ring nut N attachment process which attaches the ring nut N before attaching the anchor maintenance jack of this invention.
本発明のアンカーメンテナンスジャッキは、余長部Hへ螺合固定して余長部Hを引き上げるものであり、外螺子の設けられた余長部Hに相当する構成を有する限り、上記ナット方式の定着具を用いたグラウンドアンカー(図15)、楔方式の定着具を用いたグラウンドアンカー(図16)のいずれにも使用することが出来る。 The anchor maintenance jack of the present invention is screwed and fixed to the surplus length portion H to raise the surplus length portion H. As long as it has a configuration corresponding to the surplus length portion H provided with an external screw, The ground anchor (FIG. 15) using a fixing tool and the ground anchor (FIG. 16) using a wedge type fixing tool can be used.
図1及び図2は、本発明の実施例1のアンカーメンテナンスジャッキのそれぞれ斜視説明図及び平面視説明図である。また図3ないし図8は、図2のA−A断面説明図であり、実施例1のアンカーメンテナンスジャッキの使用例として、各段階の正面視状態を説明するものである。以下、実施例1の各構成につき詳述する。 1 and 2 are respectively a perspective explanatory view and a plan view explanatory view of an anchor maintenance jack according to a first embodiment of the present invention. FIGS. 3 to 8 are cross-sectional explanatory views taken along the line AA of FIG. 2, and illustrate the front view state at each stage as an example of use of the anchor maintenance jack of the first embodiment. Hereinafter, each configuration of Example 1 will be described in detail.
(シリンダロッド1)
シリンダロッド1は、上下端共に開放してなる貫通孔11を有すると共に、この貫通孔11には、下端から上端に亘って内螺子が設けられている。シリンダロッド1は具体的には、前記貫通孔11を有する略円筒形の内螺子構造体1a、1b、1c、・・・と、この内螺子構造体1a、1b、1c、・・・の周囲を覆う略円筒形のシリンダ外部10とが、保持固定可能に構成される。
(Cylinder rod 1)
The
この内螺子構造体1a、1b、1c、・・・はいずれも貫通孔11を有し、この貫通孔11の少なくとも実質的ストローク部Elsに内螺子構造12を有する。そして、複数の内螺子構造体1a、1b、1c、・・・は、いずれもシリンダ外部10の内側に螺合する略円筒状であり、外径が共通すると共に内径(貫通孔11及び内螺子構造12の内径)のみ異なるものである。様々な種類の余長部Hの外径に対応すべく、互いに内径が異なるものである。この異なる内径は、内螺子構造12の螺合対象たる余長部Hの外径種類に合わせた数種類である。
Each of the
実施例1では、内径の小さい順に、第一の螺合構造体1a、第二の螺合構造1b、第三の螺合構造体1cの三つからなり、これら三つのうちいずれかを、既設の余長部Hの外径に応じて適宜選択し、シリンダ外部10の内孔に螺合させて交換可能に組み合わせるものとしている。
In the first embodiment, the first screwing
シリンダ外部10と第一の内螺子構造体1a、第二の内螺子構造体1b、第三の内螺子構造体1cのいずれかとは、側部上方に設けた固定手段によって固定される。この固定手段は、具体的には、固定螺子14aと、この固定螺子14aが螺入する固定孔14bとからなる。固定孔14bは、円筒形のシリンダ外部10の側部上方の突出部分に、中心方向へ向うように形成される。この固定孔14bに捩じ込んだ固定螺子14が、先端で第一、第二、第三・・・のいずれかの螺合構造体(1a、1b、1c・・・)の外螺子部分を押圧することによって、両者を固定するものとしている。
The
図1ないし図8では、三つの螺合構造体のうち最も内径(貫通孔11の径)の大きな第三の螺合構造体1cを選択し、シリンダ外部10に組み合わせている。このほか、後述する実施例2のように、複数の螺合構造体のいずれか複数又は全部を組み合わせて内径を調節するものとしても良い。(実施例2(図9〜図11)では後述するように、第一の螺合構造体1a、第二の螺合構造1b、第三の螺合構造体1cという複数の螺合構造体が、互いに入れ子状に組合せ可能となっており、組合せ数によって内径(貫通孔11の径)を可変調節しうるようになっている。
In FIG. 1 to FIG. 8, the third screwing
(貫通孔11)
貫通孔11は、シリンダロッド1の下端から上端までに至る円形孔であり、上下端のいずれにも開放してなる。その内径は、余長部Hの外径と同じかあるいはこれよりわずかに大きいものである。この貫通孔11の内面のうち、少なくとも実質的ストローク部Elsと重なる軸方向位置(すなわち軸方向高さ)に内螺子構造12が設けられる。
(Through hole 11)
The through
(シリンダロッド1の実質的ストローク部Els)
ここで、本発明に言う実質的ストローク部Elsとは、シリンダロッド1のストローク方向のうち、加圧されていない時、すなわち下端ストローク状態S1のときにガイドチューブ2の下押さえ部23の下端から下方向に突出した一ストローク長lsまでの区間を意味する。そして、「内螺子構造12が実質的ストローク部Elsにある」とは、この下方の突出部分に内螺子構造12を設けていることを意味する。この区間は、上端ストローク状態S2のときに、ガイドチューブ2の下押さえ部23の下端よりも上方に位置し、また区間の一部は加圧によって現出した油圧室31の高さ方向と重なる。
(Substantially stroke part Els of cylinder rod 1)
Here, the substantial stroke portion Els referred to in the present invention refers to the direction from the lower end of the lower pressing
具体的には、シリンダロッド1における実質的ストローク部Elsは、上下方向に貫通形成される貫通孔11において、側方突出部13の下端よりも下方側であって、側方突出部13の下端から、下押さえ部厚さ23t(ここで下押さえ部厚さ23tとは、下押さえ部23の高さ方向の厚さを意味する。)を開けた箇所を基端とし、この基端から下方に、ストローク長lsまで至る区間である。
Specifically, the substantial stroke portion Els in the
実質的ストローク部Elsの少なくとも一部分に内螺子構造12を設ける意義は、ジャッキをコンパクトにしつつも、現場作業を安全、確実に行うことを可能とすることである。更にロッド1の下端から内螺子を切ったものとすれば、特に余長部Hが短く螺合区間を長く取れないアンカー、錆などによって螺子の強度が小さくなっているグラウンドアンカーのメンテナンス用のジャッキアップに好適な効果を発揮する。
The significance of providing the
(内螺子構造12)
内螺子構造12は、シリンダロッド1の中央に設けた、余長部Hが貫通しうる貫通孔11の一部又は全部に設けられる。実施例1では貫通孔11の下端から上端に亘って設けられるものであるが、後述する実施例3(図13、図14)のように、貫通孔11の下端或いはその近傍から内螺子構造が設けられても良く、例えば、少なくとも貫通孔11の下端付近から軸方向地表側(上方向)へ向かって設けられるものであればよい。
(Inner screw structure 12)
The
(シリンダ外部10、側方突出部13)
シリンダロッド1の外側は、内螺子構造12の外周に螺合する内螺子構造体1a、1b、1c、・・・とほぼ同一高さの略円筒形のシリンダ外部10が形成される。このシリンダ外部10の外側面のうち、高さ方向中央付近やや下寄りには、外側方へ円盤状に突出した側方突出部13が設けられる。この側方突出部13がガイドチューブ2にガイドされる。また、シリンダ外部10には内孔が設けられ、この内孔に内螺子構造体1a、1b、1c・・・が収容され、この収容された内螺子構造体1a、1b、1c・・・が、所定の固定手段によってシリンダ外部10の内部に固定される。
(
On the outside of the
(ガイドチューブ2)
ガイドチューブ2は主に、シリンダロッド1の側方突出部13の平面視外周を覆う側周覆設部21と、側周覆設部21の上下端にて側方突出部13の上方及び下方をそれぞれ覆う上押さえ部22及び下押さえ部23と、側周覆設部21の下端から更に下方へ延長してなる脚部ユニットとから構成される。実施例では、側周覆設部21、上押さえ部22、及び下押さえ部23がガイドチューブ本体として一体的に構成され、このガイドチューブ本体と分離可能な脚部ユニットが、所定の嵌合面にて嵌合され、ガイドチューブ2の下方に配置される。ガイドチューブ2には、その外周面を覆う薄型円筒板を含む外部カバーが覆設されるものとしても良い。実施例1の嵌合面は支圧板Pの面と水平な水平嵌合面であり、ガイドチューブ本体と脚部ユニットとがいわゆる水平嵌合される。
(Guide tube 2)
The
(脚部ユニット)
脚部ユニットは、少なくとも複数の脚部24を含むものであり、好ましくは、等間隔に配置された複数の脚部24と、隣り合う脚部24同士をそれぞれの上方で繋ぐ脚間ブリッジ26とで一体的に構成される。脚部24は、内螺子構造及びシリンダロッド1を支承して支圧板P上に立設する。脚部24の下端は、支圧板Pに当接する当接脚面24bである。
(Leg unit)
The leg unit includes at least a plurality of
また脚部24には、取り付け状態でリングナットNを操作するための操作窓25が設けられる。実施例1の操作窓25は、下方に開放した、隣り合う脚部24間の空間からなり、操作窓25の周縁は、隣接する脚部24の向かい合う一組の側面と、これら脚部24間を繋ぐ脚間ブリッジ26の下面とで構成される。
The
(歪ゲージ27)
脚部ユニットすなわち脚部24又は脚間ブリッジ26には、複数の歪ゲージ27が、グラウンドアンカーのアンカー軸に対して平面視対称位置となるように配設して貼設される。これは、ジャッキアップによってグラウンドアンカーの引っ張り力がかかったときの脚部ユニットの弾性変形による歪を測定することで、ジャッキアップ時の引っ張り力を測るものである。歪ゲージ27の数は、ブリッジ配線のために偶数であることが好ましい。実施例1では、脚間ブリッジ2627の外側面であって、各脚部24間の中央位置に4つの歪ゲージ27が設けられる。このように外側面に歪ゲージ27を設ける場合、外周に沿う覆設板によって、歪ゲージ27の外部をガードすることが好ましい。
(Strain gauge 27)
A plurality of
(油圧機構3)
油圧機構3は、油圧室31と、油圧接続口32と、油圧接続口32に接続される油圧ホース33と、油圧ホース33内に圧力油を送り込む加圧ポンプ(図示せず)とから構成される。油圧室31は、ガイドチューブ2の側周覆設部21、下押さえ部23、ならびにシリンダロッド1のシリンダ外部10および側方突出部13とに囲われて構成される。加圧前の「下端ストローク状態S1」では、側方突出部13の下面が下押さえ部23の上面と接し(図3)、油圧室31の体積は極めて小さいものである。加圧後、油圧接続口32から加圧油が送り込まれることで、油圧によって側方突出部13の下面が上方に押され、シリンダロッド1のシリンダ量に応じた体積の油圧室31となり、図4の「上端ストローク状態S2」に至る。油圧室31の高さはストローク量と共通するため、最大の油圧室高さは、最大ストローク量たるストローク長lsで、このときが上端ストローク状態S2である。
(Hydraulic mechanism 3)
The
(側部ハンドル4)
側部ハンドル4は、ガイドチューブ2の周囲側面あるいはガイドチューブ2の外周面を覆う外部カバーの周囲側面に、それぞれ高さ方向と同方向のグリップ部を有して、複数本が等間隔に固定される。実施例1では上下2箇所で折れ曲がった略U字状のハンドルを4本設けている。側部ハンドル4は、本発明のアンカーメンテナンスジャッキを把持して余長部Hに固定し、またその取り付け角度を調整するものである。この側部ハンドル4は、例えば図1に示すように、アンカー軸に沿った縦方向へ伸びる扁平U字状の把持バーを4本設けてなる。
(Side handle 4)
The side handle 4 has a grip portion in the same direction as the height direction on the peripheral side surface of the
(上部ハンドル5)
上部ハンドル5は、シリンダロッド1の上面に複数本設けられる。シリンダロッド1自体の上面に固定されるため、確実にシリンダロッド1を回転させることができる。また油圧を解除した下端ストローク状態S1では、側部ハンドル4、上部ハンドル5のいずれか一方を押さえたまま他方を回すことも可能である。例えば、側部ハンドル4を把持してガイドチューブ2やその外部カバーを固定したままの状態で、上部ハンドル5を回すことによって、シリンダロッド1の余長部Hへの増し締めが可能となる。
(Upper handle 5)
A plurality of
実施例1では平面視外側に折れ曲がったL字形のハンドルを2本、シリンダロッド1の平面視対角線上に設けている。具体的には、シリンダ外部10の上面に固定され、この固定部分からストローク方向と共通する上方に伸び、そこから略垂直に折れ曲がった先側に、平面視放射方向に伸びたグリップ部を有する。
In the first embodiment, two L-shaped handles that are bent outward in plan view are provided on the diagonal line of the
(グラウンドアンカーのメンテナンス用のジャッキアップ方法(アンカーメンテナンスジャッキの使用方法))
上記構成によるアンカーメンテナンスジャッキは、例えば既設のグラウンドアンカーのメンテナンス用のジャッキアップを行う場合、以下のような余長部Hへの増し締めを行う方法によって使用することができる。
(Jack-up method for ground anchor maintenance (How to use anchor maintenance jack))
The anchor maintenance jack having the above-described configuration can be used by a method of performing additional tightening to the extra length portion H as described below, for example, when jacking up an existing ground anchor for maintenance.
すなわち、既設のグラウンドアンカーのメンテナンス用のジャッキアップ方法として、(イ)余長部Hの外螺子に、内螺子構造を直接ねじ込んでアンカーメンテナンスジャッキを余長部Hへ螺合固定して取り付けるアンカーメンテナンスジャッキ取付工程と、(ロ)余長部Hをシリンダロッド1のストロークアップによってリングナットNと共にジャッキアップさせるジャッキアップ工程と、(ハ)ジャッキアップした余長部Hに螺合しているリングナットNを、軸方向下方に増し締めして支圧板Pに当接させるリングナットN増し締め工程と、(ニ)シリンダロッド1をストロークダウンさせてシリンダロッド1及びガイドチューブ2を支圧板Pから浮かせた状態とするストロークダウン工程と、(ホ)内螺子構造を増し締めして、脚部24をシリンダロッド1及びガイドチューブ2と一体的に支圧板Pに当接させる内螺子構造増し締め工程と、を順に具備し、その後、さらに前記(ロ)余長部Hをシリンダロッド1のストロークアップによってリングナットNと共にジャッキアップさせるジャッキアップ工程を経る。以下、実施例1を用いた既設のグラウンドアンカーのジャッキアップ方法における各工程につき詳述する。
That is, as a jack-up method for maintenance of an existing ground anchor, (a) an anchor in which an internal screw structure is directly screwed into an external screw of the extra length H and the anchor maintenance jack is screwed and fixed to the extra length H. Maintenance jack mounting process, (b) a jackup process in which the extra length H is jacked up with the ring nut N by increasing the stroke of the
(イ)アンカーメンテナンスジャッキ取付工程
アンカーメンテナンスジャッキ取付工程として、先ず、予め、本発明のアンカーメンテナンスジャッキを、シリンダロッド1のストローク位置が下端である「下端ストローク状態S1」としておき、この「下端ストローク状態S1」のまま余長部Hへ捩じ込んで取り付ける。余長部Hへの取り付けは具体的には、シリンダロッド1の下端を余長部H上端にあわせ、側部ハンドル4或いは上部ハンドル5によってアンカーメンテナンスジャッキ全体を回すことで余長部Hへ螺合させ、ガイドチューブ2の当接脚面24bが支圧板Pと当接する脚面当接状態とする(図3)。この当初の状態では、余長部H付属のリングナットNは、余長部Hの下端で支圧板Pに圧接してなる。
(A) Anchor maintenance jack attachment process As an anchor maintenance jack attachment process, first, the anchor maintenance jack of the present invention is set in advance as a "lower end stroke state S1" in which the stroke position of the
(ロ)ジャッキアップ工程
次にジャッキアップ工程として、前記アンカーメンテナンスジャッキ取付工程を経た脚面当接状態のまま、油圧機構3の油圧入によりアンカーメンテナンスジャッキをジャッキアップする。加圧によってシリンダロッド1が図3の太矢印方向へストロークし、前記「下端ストローク状態S1」(図3)から、シリンダロッド1のストローク位置が上端である「上端ストローク状態S2」(図4)となる。これにより、余長部Hがジャッキアップされ、一ストローク長ls分だけ引き上げられる。このときリングナットNは、余長部Hに螺合されたまま、余長部Hのジャッキアップとともに、1ストローク長ls分だけ支圧板Pから浮いた状態となる(図4)。なお、このときも脚面当接状態は継続している。
(B) Jack-up process Next, as a jack-up process, the anchor maintenance jack is jacked up by the hydraulic pressure of the
(ハ)リングナットN増し締め工程
次に、リングナットN増し締め工程として、前記ジャッキアップ工程を経た脚面当接状態、上端ストローク状態S2、かつ、リングナットNが支圧板Pから浮いたリングナットN離間状態(図4)のまま、ガイドチューブ2の操作窓25から、余長部Hのジャッキアップとともに支圧板Pから浮いているリングナットNを、余長部Hの基端側(図4の太矢印で示す、支圧板P方向)へ螺進させ、支圧板Pと当接するリングナットN当接状態とする。
(C) Ring nut N retightening step Next, as the ring nut N retightening step, the leg surface contact state, the upper end stroke state S2 that has undergone the jack-up step, and the ring nut N is lifted from the bearing plate P The ring nut N floating from the bearing plate P together with the jacking up of the extra length H from the
これにより、油圧機構3の加圧状況に拘わらず、ジャッキアップされた余長部Hのジャッキアップ状態が維持される。これは、次述のDのように、油圧機構3を減圧した場合でも、地中方向へのアンカー力によって、リングナットNに、支圧板P方向の当接圧が発生するためである。なお、ガイドチューブ2の当接脚面24bは支圧板Pと当接する脚面当接状態のままである(図5)。
Thereby, the jack-up state of the extra length portion H that has been jacked up is maintained regardless of the pressurization state of the
(ニ)ストロークダウン工程
そして次に、ストロークダウン工程として、前記リングナットN増し締め工程を経てリングナットNを支圧板Pに当接させた図5の状態(脚面当接状態、上端ストローク状態S2、かつ、リングナットN当接状態)のまま、油圧機構3の油圧を減圧し、「上端ストローク状態S2」から「下端ストローク状態S1」へ移行させる。このとき、前記(ハ)のとおり、図6に示す如く、リングナットNの支圧板P方向の当接圧により、余長部Hのジャッキアップ状態が維持される。このため、減圧するに従って、螺合の状態を維持したまま、アンカーメンテナンスジャッキ全体が上方へスライドし、図5から図6の状態へ移行する。ガイドチューブ2の当接脚面24bは減圧によって、前記当接状態から、当接脚面24bが支圧板Pと離れた脚面離間状態へと移行する(図6)。
(D) Stroke down process Then, as a stroke down process, the ring nut N is in contact with the bearing plate P through the ring nut N retightening process (the leg contact state, the upper end stroke state S2). In addition, the hydraulic pressure of the
(ホ)内螺子構造増し締め工程
次に、内螺子構造増し締め工程として、図6に示すような前記ストロークダウン工程を経た下端ストローク状態S1の脚面離間状態、かつリングナットN当接状態から、上記(イ)と同様、上部ハンドル5によってシリンダロッド1を回すことで、余長部Hの基端側たる支圧板P方向(図6の太矢印で示す方向)へ螺進させ、ガイドチューブ2の当接脚面24bが支圧板Pと当接する脚面当接状態とする(図7)。このとき、側部ハンドル4を把持固定し、ガイドチューブ2が回らないように押さえたままで、シリンダロッド1のみを回す。これにより、油圧接続口32から油圧ホース33を外すことなく、アンカーメンテナンスジャッキを支圧板P方向に螺進させることができる。したがって、作業手順が簡略化され、より容易なメンテナンス作業となる。
(E) Inner screw structure retightening step Next, as the inner screw structure retightening step, from the leg surface separation state in the lower end stroke state S1 and the ring nut N contact state after the stroke down step as shown in FIG. As in (a) above, by rotating the
(へ)再度のジャッキアップ工程ないし内螺子構造増し締め工程
上記内螺子構造増し締め工程ののち、さらに余長部Hの引き上げが必要な場合には、前記内螺子構造増し締め工程に続いて、適宜回数だけ(ロ)ジャッキアップ工程から(ニ)ストロークダウン工程までの工程、あるいは(ロ)ジャッキアップ工程から(ホ)内螺子構造増し締め工程までの工程を繰り返す。(ロ)ないし(ホ)の工程を数回繰り返すことで、図8に示すように、上下方向に開放した貫通孔11を余長部Hが貫通した状態にまでアンカーを引き上げることが可能となる。リングナットN増し締め工程によってジャッキアップした状態で余長部Hが保持され、ストロークダウン工程及び増し締め工程によって、アンカーメンテナンスジャッキを余長部Hへ取り付けた状態のまま、一度以上ジャッキアップした余長部Hを簡易且つ迅速な工程によって継続してさらにジャッキアップすることができる。これら一連の工程によれば、アンカーメンテナンスジャッキのジャッキ構造部分(シリンダロッド1、ガイドチューブ2)の剛性や油圧機構3の重量を考慮してストローク長lsを比較的短いものとした場合であっても、限られたストローク長ls以上の連続的なジャッキアップを容易に行いうる。このため、例えばアンカーメンテナンスジャッキを比較的小型、軽量のものとしてメンテナンス作業を効率よく行うことができる。なお、ここでいう小型、軽量とは、例えば全長(軸方向長さ)200ないし300mm程度、重量20ないし30kg程度、或いはストローク長ls60ないし150mmといった仕様の程度にまで至るものである。
(F) Re-jacking step or inner screw structure retightening step After the inner screw structure retightening step, if further lifting of the extra length H is necessary, following the inner screw structure retightening step, The process from (b) the jack-up process to (d) the stroke-down process or (b) the process from the jack-up process to (e) the internal screw structure tightening process is repeated as many times as appropriate. By repeating the steps (b) to (e) several times, as shown in FIG. 8, it becomes possible to pull the anchor up to the state where the extra length H penetrates the through
図9及び図10は、本発明の実施例2のアンカーメンテナンスジャッキのそれぞれ斜視説明図及び平面視説明図を示す。図11は、図10のA−A断面説明図であり、実施例2のアンカーメンテナンスジャッキの使用例として、余長部Hへの取り付け段階の正面視状態を説明するものである。実施例2は実施例1と比較して、シリンダロッド1の構成(第一、第二、第三・・・の内螺子構造体1a、1b、1c・・・のシリンダ外部10への固定方法等)、側部ハンドル4の形態、及び、上部ハンドル5の有無が異なる。その他の構成は実施例1と同様である。以下、実施例1と異なる実施例2の各構成につき詳述する。
9 and 10 are a perspective explanatory view and a plan view explanatory view, respectively, of an anchor maintenance jack according to a second embodiment of the present invention. FIG. 11 is a cross-sectional explanatory view taken along the line AA of FIG. 10, illustrating a front view state at the stage of attachment to the extra length H as an example of use of the anchor maintenance jack of the second embodiment. In the second embodiment, the configuration of the cylinder rod 1 (first, second, third...
(シリンダロッド1)
実施例2の第一、第二、第三の内螺子構造体1a、1b、1c・・・は、いずれか一つ或いは複数を組み合わせることで、異なる内螺子構造12の内径を異なるものとし、余長部Hの外径種類に対応しうるものとしている。具体的には、第一の内螺子構造体1a、第二の内螺子構造体1b、第三の内螺子構造体1cは、互いに外径及び内径が異なり、シリンダ外部10と第一の内螺子構造体1a、第一の内螺子構造体1aと第二の内螺子構造体1b、第二の内螺子構造体1bと第三の内螺子構造体1cのそれぞれが、互いに入れ子状に螺合可能となっている。そして、それぞれの内螺子構造体1a、1b、1c・・・の内螺子構造12が余長部Hに螺合しうるものとして貫通孔11として現出することで、内螺子構造12の内径を調節しうるものとしている。
(Cylinder rod 1)
The first, second, and third
また、複数の内螺子構造体1a、1b、1c・・・同士、或いは第一の内螺子構造体1aとシリンダ外部10との固定手段は、固定孔14b及びこれに螺入する固定螺子14aとからなる。第一、第二、第三・・・の内螺子構造体1a、1b、1c・・・は、内外側面に螺子を切った円筒の上部に、円筒よりも大きな外径の円板状フランジが固定されてなる(例えば、図9の1a参照)。固定孔14bはこの円板状フランジの突出部分(円筒外形よりも外側に突出した円形部分)に、円盤状フランジの厚さ方向を貫通して上下方向に設けられる。この固定孔14bに、上方から捩じ込まれた固定螺子14aが、円板状フランジを上下に貫通したのち、その先端が下方へ押圧することで固定するものとしている。
The plurality of
実施例2において、側方突出部13の下面からシリンダ外部10の下端までの距離は、「ストローク長lsと下押さえ部厚さ23t」よりも大きい。換言すれば、側方突出部13よりも下方に伸びるシリンダ外部10のシリンダ下方長さは、実質的ストローク部Els及び下押さえ部厚さ23tを超えるものである。これにより、シリンダロッド10の下端は、常に下押さえ部23よりも下方に位置して、十分な剛性と安定したストロークを確保している。また、螺合区間をより長いものとすることができ、余長部Hへの固定をより確実で安全なものとしている。また、実施例2ではシリンダロッド1の上面の上部ハンドル5は設けていない。
In the second embodiment, the distance from the lower surface of the
(歪ゲージ27)
実施例2の歪ゲージ27は、4本の脚部24それぞれの左右側面及び内側面であって、いずれも同じ高さに貼設してなる(図10、図11)。各脚部24にて3側面を囲うように設置することで、脚部24へかかる偏荷重を正確に把握しうる。また、脚部24の外側面ではなく、脚部24の内側面と操作窓25の側周縁となる脚部24の左右側面とに設けることで、操作時の誤接触を防ぎ、より正確な計測を行いうる。
(Strain gauge 27)
The
(側部ハンドル4)
実施例2の側部ハンドル4は、実施例1と同様、アンカーメンテナンスジャッキ外周から平面視放射状に固定されるものであるが、図10に示すように、平面視にてアンカーメンテナンスジャッキの周囲の一方向に折れ曲がった折曲形状をしている。また図9に示すように、折曲部及び先端部に、グリップ部が上下方向へ亘って設けられる。この構成により、ハンドル4を用いて容易かつ確実にアンカーメンテナンスジャッキを運搬或いは操作することができ、高所或いは傾斜面に設置することの多いアンカーメンテナンスジャッキを用いて、より安全にアンカーメンテナンスを行いうる。
(Side handle 4)
The side handle 4 of the second embodiment is fixed radially from the outer periphery of the anchor maintenance jack as in the first embodiment. However, as shown in FIG. It is bent in one direction. Moreover, as shown in FIG. 9, a grip part is provided in an up-down direction in a bending part and a front-end | tip part. With this configuration, the anchor maintenance jack can be transported or operated easily and reliably using the
なお、本発明は上記各実施例の構成に限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の構成の変更が可能である。 In addition, this invention is not limited to the structure of said each Example, A various structure change is possible in the range which does not deviate from the meaning of invention.
図12は、本発明の実施例3のアンカーメンテナンスジャッキのそれぞれ斜視説明図、軸を通る断面平面視説明図を示す。図13及び図14は、本発明の実施例3のアンカーメンテナンスジャッキの軸を通る断面平面視説明図であって、それぞれ、脚面当接状態かつ下端ストローク状態S1の使用例(実施例1の図3の状態と同様の状態)、及び、脚面離間状態かつ下端ストローク状態S1で、リングナットNが当接した状態の使用例(実施例1の図6の状態と同様の状態)を示す。実施例3は実施例2と比較して、シリンダロッド1の構成(第一、第二、第三・・・の内螺子構造体1a、1b、1c・・・のシリンダ外部10への固定方法等)、脚部24及び脚間ブリッジ26からなる脚部ユニットの有無、歪ゲージ27の有無、及び油圧機構3を構成する系統数が異なる。その他の構成は実施例2と同様である。以下、実施例2と異なる実施例3の各構成につき詳述する。
FIG. 12: is each perspective explanatory drawing of the anchor maintenance jack of Example 3 of this invention, and shows the cross-sectional top view explanatory drawing which passes along an axis | shaft. FIGS. 13 and 14 are cross-sectional plan views illustrating the anchor maintenance jack according to the third embodiment of the present invention, and are examples of using the leg surface contact state and the lower end stroke state S1, respectively (the diagram of the first embodiment). 3), and a usage example (a state similar to the state of FIG. 6 of Example 1) in a state in which the ring nut N is in contact with each other in the leg surface separated state and the lower end stroke state S1. The third embodiment is different from the second embodiment in that the configuration of the cylinder rod 1 (first, second, third...
(内螺子構造体1a、1b、1c・・・)
実施例3の内螺子構造体1a、1b、1c・・・は、内部に貫通孔11を有する円筒からなり、その上部に円筒よりも大きな外形の円板状孔空きフランジが固定され、さらにその円板状孔空きフランジノ上部に上部ハンドル5が固定されてなる。貫通孔11はこの円板状フランジの突出部分(円筒外形よりも外側に突出した円形部分)に、円盤状フランジの厚さ方向を貫通して上下方向に設けられる。この貫通孔11の下端から長さ方向中央付近まで内螺子構造が設けられる。円板状フランジは、内螺子構造体1a、1b、1c・・・の上端にて内螺子構造体1a、1b、1c・・・の円筒よりも側方に突出してなり、円板状フランジの下面がシリンダ外部10の上端面と当接して内螺子構造体1a、1b、1c・・・がシリンダ外部10内に収容される。シリンダ外部10がジャッキアップによってストロークすることで、内螺子構造体1a、1b、1c・・・の円板状フランジを押し上げ、これによって内螺子構造体1a、1b、1c・・・に螺合固定された余長部Hが引き上げられる。内螺子構造体1a、1b、1c・・・の円盤状フランジの上面には、2本の上部ハンドル5が等間隔に固設される。
(
The
実施例3の第一、第二、第三の内螺子構造体1a、1b、1c・・・は、いずれか一つを選択して入れ替えることで、内螺子構造12の内径を異なるものとし、余長部Hの外径種類に対応しうるものとしている。具体的には、第一の内螺子構造体1a、第二の内螺子構造体1b、第三の内螺子構造体1cは、外径が共通すると共に互いに内径が異なり、第一の内螺子構造体1a、第二の内螺子構造体1b、第三の内螺子構造体1cのそれぞれが、シリンダ外部10の内部へ単独で収容可能となっている。それぞれの内螺子構造体1a、1b、1c・・・の内螺子構造12が、異なる外径の余長部Hに対応している。これにより、種類によって余長部Hの径が異なる場合でも、その外螺子に螺合しうる内螺子構造体1a、1b、1c・・・を収容して使用することで、内螺子構造12の内径を調節しうるものとしている。
The first, second, and third
実施例3の内螺子構造体1a、1b、1c・・・の円筒は具体的には、シリンダ外部10の内孔に挿通しうる外形と、グラウンドアンカーの余長部Hが挿通しうる貫通孔11からなる内形とを有する。この筒状体の挿通孔は、上端から下端に亘って貫通してなり、挿通孔の少なくとも下端から開始され、上方すなわち軸方向地表側へ亘る内螺子構造を設けてなる。実施例3のそれぞれの内螺子構造体1a、1b、1c・・・の円筒は、シリンダ外部10の内側面と所定(例えば1mmないし2mm)のクリアランスを設けてある。内螺子構造体1a、1b、1c・・・の円柱状の外面がシリンダ外部10の内孔内で摺動又は隙動することで、内螺子構造体1a、1b、1c・・・がシリンダロッド1内を自由回転可能に収容される。
Specifically, the cylinders of the
(脚部ユニット)
実施例3の脚部ユニットは、4つの脚部24と隣り合う脚部24間を繋ぐ脚間ブリッジ26とが一体的に構成されて、支圧版P上に立設してなる。その脚部ユニット上面24tには、下方のグラウンドアンカーの軸上を頂点としたすり鉢状の円錐凹面が設けられる。これと共に、ガイドチューブ2の下押さえ部23の下面23bには、前記円錐面と嵌合しうる円錐凸面が設けられる。これら両錐面の当接によって、ガイドチューブ2と脚部ユニットとが錐面嵌合して、脚部ユニットがガイドチューブ2及びシリンダロッド1を支承する。この錐面嵌合によって、内螺子構造体1a、1b、1c・・・が余長部Hに螺合して下方に螺進すると、下押さえ部23の円錐凸面が脚部ユニットの円錐凹面上を滑動し、脚部ユニットの中心がグラウンドアンカーの軸と共通する中心位置へと運ばれ、脚部ユニットのいわゆる芯出しが自動的に行われることとなる。これにより脚部ユニットをシリンダロッド1やガイドチューブ2等と分離可能としても正確な位置へと容易に配置することができ、周囲方向へ均等で正確なジャッキアップが可能となる。また脚部ユニットをシリンダロッド1やガイドチューブ2等と分離可能とすることで、内螺子構造を有するシリンダロッド1が軽量化され、余長部Hへの取り付けが飛躍的に容易となる。
(Leg unit)
In the leg unit of the third embodiment, four
(歪ゲージ27)
脚部ユニットには、複数たる偶数個の歪ゲージ27が、グラウンドアンカーの軸を中心とする対称位置に貼設される。実施例3では、脚部24の側部上方と脚間ブリッジ26の下部とが曲面境界の弯曲部で繋がると共に、歪ゲージ27は、この弯曲部に貼設される(図12)。すなわち、実施例3の操作窓25は下方に開放してなる扁平矩形形状の窓であり、その矩形形状の左右上角部が弯曲部からなる。この弯曲部に沿って、それぞれの操作窓25に対して二つずつ歪ゲージ27が設けられる。この位置は4本の脚部24の側面であり、誤接触の少ない位置となっている。またこの弯曲部は、ジャッキアップ時に脚部ユニットに多くの集中荷重がかかる箇所であり、脚部ユニットの歪量を効率的に測定しうることで、グラウンドアンカーの引っ張り力をより正確に測定しうる。
(Strain gauge 27)
A plurality of even-numbered
(油圧機構3)
実施例3の油圧機構3は、一つの油圧室31に、上下方2つの油圧接続口が併設される。下方は加圧用の油圧接続口32であって加圧用の油圧ホース33が連結され、上方は減圧用の油圧接続口32であって減圧用の油圧ホース33が連結される。加圧と減圧の2系統の油輸送とすることで、加圧及び減圧が効率的に行える。
(Hydraulic mechanism 3)
The
(既設のグラウンドアンカーの引っ張り試験)
A県某市の農道山側切土法面に施工されたアンカー(N=34)において、本発明の実施例3のグラウンドアンカーと、従来のセンターホールジャッキそれぞれの試験機による引っ張り試験を行い、荷重−変位の測定結果を比較評価した。試験アンカー(N=2)は、何れもスーパーフロテックアンカーSFL−3、設計アンカー力・定着荷重437.0kN、定着部の削孔区分軟岩I(アンカー体の周面摩擦抵抗τ=1.00N/mm2)、施工時の確認試験実施日は、試験日の16月前である。自由長、定着長は試験アンカーNO.1が4.0mと5.7m、NO.2が16.2mと6.0mである。評価は、同一アンカーを試験機とセンターホールジャッキの2種のジャッキでグラウンドアンカーをそれぞれリフトオフ試験(単調載荷)し、結果を比較した。図17はNO.1の試験結果(先にセンターホールジャッキで試験(a)、後に本発明のアンカーメンテナンスジャッキで試験(b))、図18はNO.2の試験結果(先に本発明のアンカーメンテナンスジャッキで試験(a)、後にセンターホールジャッキで試験(b))である。 変曲点の荷重が有効緊張力を表す。試験の結果、センターホールジャッキ、本発明のアンカーメンテナンスジャッキとも近い荷重で変曲点が表れているが、本発明のアンカーメンテナンスジャッキは、センターホールジャッキよりもs有効緊張力の変異の値が小さく、また有効緊張力に至るまでの変位曲線が、より小さく緩やかな増加率の略直線状に表れる。これは、本発明のアンカーメンテナンスジャッキがアンカー頭部を直接シリンダロッド1で螺合するものであり、余長部Hを延長するための延長ロッド等を用いていないため、これら付属物の伸縮による測定ノイズが少なくなったことが主な原因と考えられる。
(Tensile test of existing ground anchor)
In the anchor (N = 34) constructed on the farm road mountain side cut slope of Sakai City, A Prefecture, a tensile test was conducted by using a ground anchor of Example 3 of the present invention and a conventional center hole jack, respectively. -The measurement results of displacement were compared and evaluated. The test anchors (N = 2) are all Super Flotech Anchor SFL-3, Design Anchor Force / Fixing Load 437.0kN, Drilling Hole Soft Rock I of Anchoring Part (Ambient Surface Friction Resistance τ = 1.00N) / Mm 2 ), the confirmation test implementation date at the time of construction is 16 months before the test date. Free length and anchor length are test anchor NO. 1 is 4.0 m and 5.7 m, NO. 2 is 16.2 m and 6.0 m. In the evaluation, the ground anchors were lifted off (monotonically loaded) with two types of jacks of the same anchor: a testing machine and a center hole jack, and the results were compared. FIG. 1 (first test with center hole jack (a), later test with anchor maintenance jack of the present invention (b)), FIG. 2 is a test result (first test (a) with the anchor maintenance jack of the present invention and later test (b) with the center hole jack). The load at the inflection point represents the effective tension. As a result of the test, the inflection point appears at a load close to that of the center hole jack and the anchor maintenance jack of the present invention. However, the anchor maintenance jack of the present invention has a smaller variation in the effective tension than the center hole jack. In addition, the displacement curve up to the effective tension appears in a substantially straight line with a smaller and slower increase rate. This is because the anchor maintenance jack according to the present invention directly engages the anchor head with the
本発明の実施例3のアンカーメンテナンスジャッキの主な仕様は、能力:500kN、総重量20kg(シリンダロッド1等と一体構成されたガイドチューブ本体、及び脚部ユニットの2構成を含む総重量)、全長: 20cm、ストローク量11cmである。その構成は、シリンダ外部10ロッドを含む構成体と脚部ユニットとからなり、ラムチェア、テンションバー、テンションカプラー、または止めナットのいずれをも含まない。
The main specifications of the anchor maintenance jack of the third embodiment of the present invention are: capacity: 500 kN, total weight 20 kg (total weight including two configurations of a guide tube main body integrated with the
比較対象とする従来型のセンターホールジャッキの主な仕様は、能力:500kN、総重量約55kg(センターホールジャッキ+ラムチェア+止めナット+テンションバー+テンションカプラー)、全長:約70cm、ストローク量:約30cmである。その構成は、ラムチェア、テンションバー、テンションカプラー、センターホールジャッキ、及び止めナットを含む。 The main specifications of the conventional center hole jack to be compared are: capacity: 500kN, total weight about 55kg (center hole jack + ram chair + locking nut + tension bar + tension coupler), total length: about 70cm, stroke amount: about 30 cm. The configuration includes a ram chair, tension bar, tension coupler, center hole jack, and locking nut.
(本発明の作用効果)
本発明により、以下の作用効果を図ることができる。
(Operational effect of the present invention)
According to the present invention, the following effects can be achieved.
(a)一定のデータがあればどのようなアンカー工でも健全度評価ができる。つまり必ずしも現地調査を行う必要がなくなる。よって効率的かつ重点的に対策が必要と思われるアンカー工を調査、維持補修できるようになり、結果として安全で快適な社会・経済活動の維持に貢献する。 (A) The degree of soundness can be evaluated by any anchor work as long as there is certain data. In other words, it is not always necessary to conduct a field survey. As a result, it will be possible to investigate, maintain and repair anchor works that require efficient and focused measures, and as a result contribute to the maintenance of safe and comfortable social and economic activities.
(b)現在殆ど分かっていない地盤条件、地下水の有無等、様々な要素がアンカーの劣化にどの様に影響を与えているかということを明らかするための手がかりとなり、それは設計時の情報としても活用できる。設計時点でアンカー工の優位性を評価できれば、真にライフサイクルコストが安い場合のみでアンカー工を施工することが可能となり、社会資本の価値を向上する。 (B) It is a clue to clarify how various factors such as ground conditions, groundwater presence, etc., which are currently unknown, influence the deterioration of the anchor, and it is also used as design information it can. If the superiority of anchor work can be evaluated at the time of design, it will be possible to construct anchor work only when the life cycle cost is really low, and the value of social capital will be improved.
(c)供用中のアンカー工についてモデル上で経過年数を変化させることで劣化予測が行える。これにより維持管理が必要な場所、費用を予め見積もることができ、維持管理費用の平準化、事務コスト低減に貢献する。 (C) Deterioration prediction can be performed by changing the elapsed years on the model of the anchor work in service. This makes it possible to estimate in advance the locations and costs that require maintenance, and contribute to leveling maintenance costs and reducing administrative costs.
本発明のアンカーメンテナンスジャッキによれば、アンカー工の健全度に関するデータをスピーディーに収集することができ、これにより下記課題を解決しうる。その課題とは、
(1)従来のアンカー工の引張り試験には専用の機器がない、あっても大きく、重く、施工後の引張り試験には足場設置、クレーン等での機器搬入出、通行止め等が必要となるなど時間、コスト、危険、経済活動への影響が伴うという課題、並びに、
(2)従来の試験機器は各材料メーカーなどからレンタルする必要があり調査費用が膨らむという課題である。
According to the anchor maintenance jack of the present invention, it is possible to speedily collect data relating to the soundness level of the anchor work, thereby solving the following problems. The challenge is
(1) There is no dedicated equipment for the tension test of the conventional anchor method, even if it is large and heavy, and the tension test after construction requires installation of scaffolding, loading / unloading of equipment with a crane, etc. The challenges of time, cost, danger, impact on economic activity, and
(2) The conventional test equipment needs to be rented from each material maker, etc., which is a problem that the investigation cost increases.
本発明の上記実施例のアンカーメンテナンスジャッキは、従来の試験機器よりも軽量、コンパクトである。また、多様なアンカーに対応するアジャスターがあるために工法、能力等によって機器を設置する部材の大きさが異なる種々の大きさのグラウンドアンカーに対応することができる。さらに、試験機器の歪みを極めて小さいものとすることができるため、変曲点前後のグラウンドアンカーの引張力について、歪みの少ない変化曲線によってより正確な変位を得ることができ、より細かく分析することでグラウンドアンカーの健全度をより正確に評価できる。そしてさらに、載荷して緊張定着することや、載荷して除荷することができる、すなわち調査時に発見した緩みや過緊張をその場で取り除くことができる。これらにより、上記従来の試験機器の課題を解決することが可能である。 The anchor maintenance jack of the above embodiment of the present invention is lighter and more compact than conventional test equipment. Further, since there are adjusters corresponding to various anchors, it is possible to cope with various sizes of ground anchors having different sizes of members for installing the equipment depending on the construction method, ability and the like. Furthermore, since the strain of the test equipment can be made extremely small, more accurate displacement can be obtained for the tensile force of the ground anchor before and after the inflection point by a change curve with less strain, and the analysis should be performed in detail. Can more accurately evaluate the health of the ground anchor. Furthermore, it is possible to load and fix the tension, and to load and unload, that is, it is possible to remove the looseness and overstress that were discovered during the investigation on the spot. By these, it is possible to solve the problems of the conventional test equipment.
地盤への施工時定着試験を経て年月の経過した施工済みのグラウンドアンカーを主な取り付け対象とし、このようなグラウンドアンカーのメンテナンスジャッキとして利用可能である。中でも、有効緊張力をはじめとするグラウンドアンカーの月日が経過した後の健全度を評価するための測定器として利用できるほか、必要に応じて再緊張力をかける再緊張ジャッキとして利用できる。 Ground anchors that have already been installed after passing through a fixing test at the time of construction on the ground are mainly attached, and can be used as a maintenance jack for such ground anchors. Above all, it can be used as a measuring instrument for evaluating the degree of soundness after the passage of ground anchors including effective tension, and it can also be used as a re-tensioning jack that applies re-tensioning force as necessary.
1 シリンダロッド
1a 第一の内螺子構造体
1b 第二の内螺子構造体
1c 第二の内螺子構造体
10 シリンダ外部
11 貫通孔
12 内螺子構造
13 側方突出部
14a 固定螺子
14b 固定孔
2 ガイドチューブ
21 側周覆設部
22 上押さえ部
23 下押さえ部
23t 下押さえ部厚さ
24 脚部
24b 当接脚面
25 操作窓
26 脚間ブリッジ
27 歪ゲージ
3 油圧機構
31 油圧室
32 油圧接続口
33 油圧ホース
4 側部ハンドル
5 上部ハンドル
Els 実質的ストローク部
H 余長部H
ls ストローク長
N リングナット
P 支圧板
S1 下端ストローク状態
S2 上端ストローク状態
DESCRIPTION OF
ls Stroke length N Ring nut P Bearing plate S1 Lower end stroke state S2 Upper end stroke state
Claims (7)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006128723A JP3893601B1 (en) | 2005-09-30 | 2006-05-02 | Anchor maintenance jack and method for jacking up existing ground anchor |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005289086 | 2005-09-30 | ||
JP2006128723A JP3893601B1 (en) | 2005-09-30 | 2006-05-02 | Anchor maintenance jack and method for jacking up existing ground anchor |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3893601B1 JP3893601B1 (en) | 2007-03-14 |
JP2007120283A true JP2007120283A (en) | 2007-05-17 |
Family
ID=37929956
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006128723A Active JP3893601B1 (en) | 2005-09-30 | 2006-05-02 | Anchor maintenance jack and method for jacking up existing ground anchor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3893601B1 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019518894A (en) * | 2016-05-12 | 2019-07-04 | エフ・ディー・エイチ インフラストラクチャ サーヴィシズ,エル・エル・シーFdh Infrastructure Services,Llc | Rod tension release device and method of operating a rod tension release device |
KR102369459B1 (en) * | 2021-05-04 | 2022-03-04 | 포엠 주식회사 | Structure lifting Apparatus with locking device inside |
JP7572021B1 (en) | 2024-07-02 | 2024-10-23 | 七宝金型工業株式会社 | Separation distance adjustment means and manufacturing method thereof |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011131972A (en) * | 2009-12-22 | 2011-07-07 | Nihon Kensetsu Kogyo Co Ltd | Tool for hydraulic jack |
KR101584054B1 (en) * | 2015-05-18 | 2016-01-11 | 주식회사 세일지오텍 | Micropile construction method for pretention |
-
2006
- 2006-05-02 JP JP2006128723A patent/JP3893601B1/en active Active
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019518894A (en) * | 2016-05-12 | 2019-07-04 | エフ・ディー・エイチ インフラストラクチャ サーヴィシズ,エル・エル・シーFdh Infrastructure Services,Llc | Rod tension release device and method of operating a rod tension release device |
KR102369459B1 (en) * | 2021-05-04 | 2022-03-04 | 포엠 주식회사 | Structure lifting Apparatus with locking device inside |
JP7572021B1 (en) | 2024-07-02 | 2024-10-23 | 七宝金型工業株式会社 | Separation distance adjustment means and manufacturing method thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3893601B1 (en) | 2007-03-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3893601B1 (en) | Anchor maintenance jack and method for jacking up existing ground anchor | |
JP5071805B2 (en) | Re-tension method and load measurement method of existing anchor, and head part | |
US8402837B1 (en) | System for field testing helical piles | |
JP4805102B2 (en) | Pillar transformer support | |
US10011467B1 (en) | Fixation system for hydraulic jacking system | |
JP4731207B2 (en) | Load measuring method for existing anchor and re-tensioning method for existing anchor | |
JP5584812B1 (en) | Tilt repair device | |
JP4297234B2 (en) | Anchor material fixing force measurement method | |
KR20110011769U (en) | appratus for dynamic pile load test | |
KR100914546B1 (en) | Multi-axis punching drill device and construction method using the same | |
CN105424507A (en) | Situ detection method for shearing resistance of masonry mortar of masonry structure | |
JP4511276B2 (en) | Anchor lift-off test equipment | |
JP2006220464A (en) | Anchor load measuring instrument, and anchor load measuring method | |
CA3150000A1 (en) | Top loaded bidirectional testing system and method of using the same | |
JP2008138458A (en) | Attachment for anchor jack, anchor jack, and jack-up method for ground anchor | |
JP2006045860A5 (en) | ||
KR20130011018A (en) | Adjustment apparatus for support of ship | |
CN214090019U (en) | Steel-pipe pile static axial bearing capacity detection device | |
JP2006307640A (en) | Metallic pipe column base part structure | |
CN211368813U (en) | Pile foundation resistance to plucking static load test device | |
CN112211235A (en) | Device and method for detecting static axial bearing capacity of steel pipe pile | |
CN209840945U (en) | Shaft key groove symmetry measuring device | |
JP2002267593A (en) | Method for testing anchor body, method for adjusting, and supporting table and load cell used in these methods | |
CN110258670A (en) | A kind of large-tonnage foundation pile pulling resistance testing device and its test method | |
CN211081774U (en) | Automatic aligning device for installation of equipment with pressure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061023 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061201 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3893601 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131222 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |