JP2007120280A - Opening/closing body device - Google Patents
Opening/closing body device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007120280A JP2007120280A JP2006008755A JP2006008755A JP2007120280A JP 2007120280 A JP2007120280 A JP 2007120280A JP 2006008755 A JP2006008755 A JP 2006008755A JP 2006008755 A JP2006008755 A JP 2006008755A JP 2007120280 A JP2007120280 A JP 2007120280A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rail
- opening
- slat
- shutter curtain
- guide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ビル、工場、倉庫などの建物を含む構造物躯体の開口部に設置されるシャッター装置などのシャッターカーテンである開閉体手段とガイドレール手段との間から不正に侵入されることを防止するように改良を加えた開閉体装置に関する。 The present invention allows unauthorized entry from between the opening / closing body means, which is a shutter curtain, such as a shutter device installed in the opening of a structure housing including buildings such as buildings, factories, and warehouses, and the guide rail means. The present invention relates to an opening / closing body device which has been improved so as to prevent it.
ビル、工場、倉庫などの建物を含む構造物躯体の開口部に設置されるシャッター装置などの開閉体装置の中には、ガイドレールからシャッターカーテンが容易に抜けないように構成された耐風爪を備えたものが特許文献1に記載されている。この耐風爪は、シャッターカーテンがガイドレールから容易に抜けるのを防止することができるので、防犯性能の高い開閉体装置としても好ましいものである。 Windproof claws that are configured so that the shutter curtain cannot be easily removed from the guide rail are installed in the opening and closing body devices such as the shutter device installed in the opening of the structure housing including buildings such as buildings, factories, and warehouses. What is provided is described in Patent Document 1. This wind-resistant claw can prevent the shutter curtain from easily coming off from the guide rail, and is therefore preferable as an opening / closing body device having high crime prevention performance.
図1は、従来の開閉体装置の全体構成を示す図である。シャッター装置10は、開口部上側の構造物躯体に取り付けられシャッターケース1と、このシャッターケース1内に回動可能に設けられた巻取シャフト2によって巻き取られたり巻き戻されたりするシャッターカーテン12と、シャッターカーテン12の両端部を案内するように開口部側壁の構造物躯体に設けられたガイドレール13,14などから構成される。シャッターカーテン12は、複数の横長略短冊状のスラット11が上下に連結して構成されている。このシャッターカーテン12は、上下方向に長手垂直に立設された左右一対のガイドレール13,14にそれぞれの対応する左右の側縁部がガイドレール13,14内に挿入され、この側縁部がガイドレール13,14に沿って昇降案内されるようになっている。
FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of a conventional opening / closing body device. The
図2は、従来の開閉体装置のガイドレール部分の詳細構成を示す図であり、左右一対のガイドレールの一方側を図示する。ガイドレール13は、図1に示すように、構造物躯体開口部の左右の互いに向き合う側面部に開口する開口溝131を有する断面略コの字状をしている。開口溝131の対向する開口縁部分132,133には、それぞれのガイドレール13の長手方向に沿って連続するとともに、互いに対向する支持片が一体(あるいは別体)に形成されており、この支持片の対向する内側壁面には、消音部材134が対向して設けられている。
FIG. 2 is a diagram illustrating a detailed configuration of a guide rail portion of a conventional opening / closing body device, and illustrates one side of a pair of left and right guide rails. As shown in FIG. 1, the
開口溝131の対向する開口縁部分132,133側及び開口溝131の奥底(溝底)135側の四隅には、それぞれガイドレール13の長手方向に沿って連続する嵌入爪136〜139が、開口溝131の内側面13a,13bに沿って形成されている。この嵌入爪136〜139により、スラット11の表裏方向に対向する開口溝131の内側面13a又は13bに内レール13dが取り付けられている。
内レール13dは、ガイドレール13の長手方向に沿って連続するように形成されている。内レール13dは、図2に示すように、開口溝131の内側面13a又は13bに対向して装着される装着面を備えた板状部材13d1と、この板状部材13d1に対して直交する方向に形成された係合部13d2とから構成されている。この係合部13d2は、ガイドレール13の長手方向に沿った案内溝13d3を有しており、この案内溝13d3が内レールとして機能するようになっている。この内レール13dの案内溝13d3と、ガイドレール13の開口溝131とは、互いに同一方向となるように、内レール13dの板状部材13d1の両端縁が嵌入爪138,139に嵌め込まれている。
The
シャッターカーテン12のスラット11の側縁には、抜け止め爪11aが設けられている。この抜け止め爪11aは、シャッターカーテン12を構成する各スラット11の左右両端部に取り付けられている。抜け止め爪11aの先端は、略T字状の突出部を有し、この突出部が内レール13d内に挿通され、内レール13dに沿って移動可能に構成されている。このような構成のシャッター装置は、抜け止め爪11aの突出部が内レール13dの係合部13d2に係合されるように構成されているので、シャッターカーテン12のガイドレール13の開口溝131からの抜け出しを防止することができ、防犯の面で優れている。
At the side edge of the
通常、シャッター装置は、アルミ合金等による押出成形品等をそのままの状態でガイドレールや内レールとして用いられることが多く、これらのレールの開口溝部分が例えば、不正にバールなどを用いて変形さた場合に、その変形個所を介して抜け止め爪などが内レールから抜き取られたりして、防犯性の点で本来の機能を果たすことができないおそれがあった。 Usually, the shutter device is often used as a guide rail or an inner rail with an extruded product made of an aluminum alloy or the like as it is, and the opening groove portion of these rails is illegally deformed using a bar or the like, for example. In such a case, a retaining claw or the like may be removed from the inner rail through the deformed portion, and the original function may not be achieved in terms of crime prevention.
本発明の目的は、開閉体手段とガイドレール手段との間から不正に侵入されることを防止し、より防犯性能の向上を図った開閉体装置を提供することにある。 An object of the present invention is to provide an open / close body device that prevents unauthorized entry from between the open / close body means and the guide rail means and further improves the crime prevention performance.
本発明の開閉体装置の特徴は、開口部を開閉するように動作する複数の開閉体構成部材からなる開閉体手段と、前記開閉体手段の両側に設けられて前記開閉体手段を案内するガイドレール手段と、前記ガイドレール手段内に設けられた内レール手段と、前記開閉体構成部材に設けられ、前記ガイドレール手段から前記開閉体構成部材が容易に抜け出さないように前記内レール手段の案内溝に係合される抜け防止手段と、前記内レール手段が容易に変形しないように前記ガイドレール手段内に設けられたレール補強手段とを備えたことにある。
開閉体手段は、ビル、住宅、工場、倉庫等の建物などの構造物における、出入口や窓部、あるいは内部の通路や空間などの開口部などを開閉移動するシャッターカーテンなどの開閉部材で構成され、災害発生時や閉店時などに防火・防煙・防水・防風・防犯などの目的で開口部を仕切るためにガイドレール手段に沿って繰り出される。これ以外にも開閉体手段が開口部の側部に収納され横引き方式で開閉移動したり、開口部の下部に収納され上昇方式で開閉移動したりすることもある。通常、ガイドレール手段や内レール手段などはアルミ合金等による押出成形品等で構成されることが多く、開口溝部分が例えば、不正にバールなどを用いて変形されるおそれが有る。そこで、この発明のように、内レール手段とガイドレール手段との間にレール補強手段を設けることによって、ガイドレール手段や内レール手段を変形しにくい構造とした。これによって、不正に隙間を形成することを防止し、この隙間からの不正な侵入を防止することができる。
The opening / closing body device of the present invention is characterized by opening / closing body means comprising a plurality of opening / closing body constituting members that operate to open and close the opening, and guides provided on both sides of the opening / closing body means for guiding the opening / closing body means Rail means, inner rail means provided in the guide rail means, and guides for the inner rail means so that the open / close body constituent members are not easily pulled out from the guide rail means. A slip prevention means engaged with the groove and a rail reinforcement means provided in the guide rail means so that the inner rail means is not easily deformed.
The opening / closing means is composed of an opening / closing member such as a shutter curtain that opens and closes an entrance / exit, a window, or an opening of an internal passage or space in a structure such as a building, house, factory, or warehouse. In the event of a disaster or when the store is closed, it is fed out along the guide rail means to partition the opening for fire prevention, smoke prevention, waterproofing, windproofing, crime prevention and the like. In addition to this, the opening / closing body means may be housed in the side portion of the opening and opened / closed by a horizontal pulling method, or may be housed in the lower part of the opening and opened / closed by an ascending method. Usually, the guide rail means, the inner rail means and the like are often made of an extruded product made of an aluminum alloy or the like, and there is a possibility that the opening groove portion may be illegally deformed using, for example, a bar. Therefore, as in the present invention, by providing the rail reinforcing means between the inner rail means and the guide rail means, the guide rail means and the inner rail means are made difficult to deform. As a result, it is possible to prevent the gap from being formed illegally and to prevent unauthorized entry from the gap.
本発明の開閉体装置によれば、開閉体手段とガイドレール手段との間から不正に侵入されることを防止し、より防犯性能の向上を図ることができるという効果がある。 According to the opening / closing body device of the present invention, there is an effect that it is possible to prevent unauthorized entry from between the opening / closing body means and the guide rail means and to further improve the crime prevention performance.
以下、図面に従って本発明の好ましい実施の形態としてシャッター装置について説明する。シャッター装置は、ビル、工場、倉庫などの建物を含む構造物躯体の開口部に設置されるものである。シャッター装置自体は、図1のものと同様の構成をしているので、その説明は省略する。図3は本発明に係るシャッター装置のガイドレール部分の詳細構成を示す図である。図3は、図2に対応したものであり、左右一対のガイドレールの一方側を示す図である。図4は、図3の外レールと内レールを取り出して示す部品図であり、図4(A)は外レールを示し、図4(B)は内レールを示す図である。図5は、図3及び図4のガイドレール13,14の取り付け状態を図1のシャッター装置の上面側から見た図であり、シャッターケース1を省略した図である。図に示すように、ガイドレール13,14は、構造物躯体の開口部に設置される。図6は、図3及び図4のガイドレール13,14の取り付け状態を図1のシャッター装置の左側から見た図である。
A shutter device will be described below as a preferred embodiment of the present invention with reference to the drawings. The shutter device is installed in an opening of a structure housing including a building such as a building, a factory, or a warehouse. Since the shutter device itself has the same configuration as that of FIG. 1, its description is omitted. FIG. 3 is a diagram showing a detailed configuration of the guide rail portion of the shutter device according to the present invention. FIG. 3 corresponds to FIG. 2 and shows one side of a pair of left and right guide rails. FIGS. 4A and 4B are component diagrams showing the outer rail and the inner rail in FIG. 3, with FIG. 4A showing the outer rail and FIG. 4B showing the inner rail. 5 is a view of the mounting state of the
ガイドレール13は、外レール30と内レール40から構成される。外レール30は、構造物躯体開口部の左右の互いに向き合う側面部に開口する開口溝301を有する断面略コの字状をしている。開口溝301の対向する開口縁部分302,303には、それぞれの外レール30の長手方向に沿って連続するとともに、互いに対向する支持片が一体(あるいは別体)に形成されており、この支持片の対向する内側壁面には、消音及び防塵機能を備えた消音防塵部材32,34が対向して設けられている。
The
外レール30の奥底(溝底)304側の上下方向には、それぞれ内レール40の長手方向に沿って連続する嵌入爪305,306が形成されている。この嵌入爪305,306に沿って内レール40が挿入されて取り付けられている。内レール40は、外レール30の長手方向に沿って連続するように形成されている。内レール40は、図4に示すように、外レール30の奥底(溝底)304の嵌入爪305,306間に装着される装着面を備えた断面形状が略π字状をしている。この略π字状の平坦部401が嵌入爪305,306間の奥底(溝底)304に沿って嵌入装着されるようになっている。
内レール40の両側には、レール補強部材41,42に係合される係合部402,403を有する。係合部402,403は略π字状の2本の脚部404,405に対して直交する方向に延びる部分と脚部404,405と平行な方向に延びる部分とから構成される。内レール40の脚部404,405に囲まれる部分は外レール30の長手方向に沿った案内溝406を形成している。内レール40の案内溝406と、外レール30の開口溝301とは、互いに同一方向となるように構成されている。
On both sides of the
外レール30は、図4に示すように、奥底(溝底)304側の方の肉厚が厚く、シャッターカーテン12側の方の肉厚が薄くなっている。すなわち、肉厚が厚いのは、外レール30の奥底(溝底)304側からシャッターカーテン12側に向かってほぼ中央付近までであり、ここよりもシャッターカーテン12側の方では肉厚が薄くなるようにしてある。これによって、押出又は引抜き成形後に外レール30の形状の歪みを極力少なくすることができる。外レール30の奥底(溝底)304近傍の側面に肉厚の厚い突出部307が設けられている。この突出部307と内レール40の脚部404の先端部407とは、図3に示すように互いに係合するようになっている。
As shown in FIG. 4, the
シャッターカーテン12のスラット11の両側縁には、抜け止め爪11aが設けられている。この抜け止め爪11aは、シャッターカーテン12を構成する各スラット11の左右両端部に取り付けられている。図3では、左側縁の抜け止め爪にのみ符号を示し、右側縁の抜け止め爪の符号は省略してある。抜け止め爪11aの先端は、略T字状の突出部を有し、この突出部が内レール40の案内溝406内に挿通され、内レール40の案内溝406に沿って移動可能に構成されている。このシャッター装置では、抜け止め爪11aの突出部が内レール40の案内溝406内に挿通されているので、シャッターカーテン12のガイドレール13の開口溝301からの抜け出し防止性能を高めることができる。
At both side edges of the
この実施の形態では、上述のような抜け出しの防止性能を高めるために、図3に示すように、レール補強部材41,42を内レール40の係合部402,403に係合させている。外レール30及び内レール40は、アルミ合金等の押出又は引抜き成形されたものなので、比較的機械的強度が弱く、開口溝301がバールなどで容易に変形されるおそれがある。そこで、機械的強度の強い鋼鉄製のレール補強部材41,42を外レール30と内レール40との間に設け、その機械的強度を補強するようにしている。
In this embodiment, in order to improve the above-described prevention of slip-out performance, the
レール補強部材41は、両側が同じ方向に垂直に屈曲した略コの字状をしており、両側の屈曲部の一方が内レール40の係合部402に係合し、他方が外レール30の内壁面に接触するように設けられている。レール補強部材42は、両側が反対方向に垂直に屈曲した断面略Z字状の形状をしており、両側の屈曲部の一方が内レール40の係合部403に係合し、他方が外レール30の内壁面に接触するように設けられている。レール補強部材41,42の外レール30の内壁面に接触している部分は、外レール30との間でビスやリベットなどの固定具によって固定されている。なお、このときビスなどの固定具は外レール30の長手方向に沿って千鳥状に配設されることが好ましい。このように、レール補強部材41,42を設けることによって、内レール40の案内溝406の機械的強度が向上するので、仮に開口溝301がバールなどで容易に変形された場合でも、内レール40の案内溝406は容易に変形することを防止し、シャッターカーテン12のスラット11の両側縁に設けられた抜け止め爪11aがこの案内溝406から抜け出るのを有効に防止することが可能となる。なお、内レール40をレール補強部材41,42と同じ鋼鉄製としてもよい。また、図3の外レール30の内部に形成される空洞部分は、配線等が配設されるための空間として利用してもよい。
The
図7は、図3の消音及び防塵機能を備えた消音防塵部材32の詳細構成を示す図であり、図3の該当部分を拡大して示した図である。消音防塵部材32は、例えば、合成樹脂材料で形成された図に示すような形状をしており、平坦部321,322が外レール30の開口溝301の対向する開口縁部分302,303に設けられた嵌入爪間に沿って嵌入装着されている。消音防塵部材32には、図示のようなへの字状のスカート部323,324が形成されている。このスカート部323,324はそれぞれの先端部がスラット11に接触するかしないかの状態に設けられている。図では、スカート部323はスラット11から離れており、スカート部324はスラット11に接触する場合を示しているが、これはスラット11の形状が凹凸を含むものなので、その時々で接触する場合もあれば接触しない場合もあることを意味する。
FIG. 7 is a diagram showing a detailed configuration of the noise- and dust-
スカート部323,324は、ガイドレール13に外部から塵が入り込むことを防止するものであり、スカート部323で外部からの塵を一次的に防御し、スカート部324で2次的に防御するという働きをする。また、スカート部323,324は、共にスラット11がガイドレール13に接触するのを防止している。これによって、スラット11とガイドレール13とが接触することよる騒音を防止している。なお、消音防塵部材32に点線で示すような、第3のスカート部325を設け、その先端部がスラット11と接触するかしないかの状態にしてもよい。また、消音防塵部材32は、外部からガイドレール13内に雨や雪などが吹き込むのを効果的に防止することができる。
The
図8は、本発明に係るシャッター装置のガイドレール部分の第1の変形例の詳細構成を示す図である。図8は、図3に対応したものであり、左右一対のガイドレールの一方側を示す図である。図9は、図8の外レールと内レールを取り出して示す部品図であり、図9(A)は外レールを示し、図9(B)は内レールを示す図である。図8及び図9において、図3及び図4と同じ構成のものには同一の符号が付してあるので、その説明は省略する。 FIG. 8 is a diagram showing a detailed configuration of a first modification of the guide rail portion of the shutter device according to the present invention. FIG. 8 corresponds to FIG. 3 and shows one side of a pair of left and right guide rails. 9 is a component diagram showing the outer rail and the inner rail extracted from FIG. 8, FIG. 9A shows the outer rail, and FIG. 9B shows the inner rail. 8 and 9, the same components as those in FIGS. 3 and 4 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
ガイドレール13は、外レール80と内レール90から構成される。外レール80は、構造物躯体開口部の左右の互いに向き合う側面部に開口する開口溝801を有する断面略コの字状をしている。開口溝801の対向する開口縁部分802,803には、それぞれの外レール80の長手方向に沿って連続するとともに、互いに対向する支持片が一体(あるいは別体)に形成されており、この支持片の対向する内側壁面には、消音及び防塵機能を備えた消音防塵部材32,34が対向して設けられている。
The
外レール80の奥底(溝底)804側の図の上下方向には、それぞれ内レール90の長手方向に沿って連続する嵌入爪805,806が形成されている。この嵌入爪805,806に沿って内レール90が挿入されて取り付けられている。
内レール90は、外レール80の長手方向に沿って連続するように形成されている。内レール90は、図9に示すように、外レール80の奥底(溝底)804の嵌入爪805,806間に装着される装着面を備えた断面形状が略π字状をしている。この略π字状の平坦部901が嵌入爪805,806間の奥底(溝底)804に沿って嵌入装着されるようになっている。
The
内レール90の両側には、レール補強部材411,42に係合される係合部902,903を有する。係合部902,903は略π字状の2本の脚部904,905に対して直交する方向に延びる部分と脚部904,905と平行な方向に延びる部分とから構成される。内レール90の脚部904,905に囲まれる部分は外レール80の長手方向に沿った案内溝906を形成している。内レール90の案内溝906と、外レール80の開口溝801とは、互いに同一方向となるように構成されている。
On both sides of the
外レール80は、図4の外レール30と同様に、奥底(溝底)804側の方が肉厚が厚く、シャッターカーテン12側の方の肉厚が薄くなっている。すなわち、肉厚が厚いのは、外レール80の奥底(溝底)804側からシャッターカーテン12側に向かってほぼ中央付近までであり、ここよりもシャッターカーテン12側の方では肉厚が薄くなるようにしてある。これによって、押出又は引抜き成形後に外レール80の形状の歪みを極力少なくすることができる。外レール80の内壁側面(図の上側)にはレール補強部材411に係合される係合部807が設けられている。この係合部807と内レール90の係合部902の間に、レール補強部材411が係合するようになっている。
As with the
図3に示すシャッターカーテン12と同様に、抜け止め爪11aの先端は、略T字状の突出部を有し、この突出部が内レール90の案内溝906内に挿通され、内レール90の案内溝906に沿って移動可能に構成されている。このシャッター装置も、図3のものと同様に、抜け止め爪11aの突出部が内レール90の案内溝906内に挿通されているので、シャッターカーテン12のガイドレール13の開口溝801からの抜け出しを防止することができる。
Similar to the
この実施の形態では、抜け出しの防止性能を高めるために、レール補強部材411を内レール90の係合部902と外レール80の係合部807にそれぞれ係合させ、さらに図3と同様にレール補強部材42を内レール90の係合部903に係合させている。外レール80及び内レール90は、アルミ合金等の押出成形されたものなので、比較的機械的強度が弱く、開口溝801がバールなどで容易に変形されるおそれがある。そこで、機械的強度の強い鋼鉄製のレール補強部材411,42を外レール80と内レール90との間に設け、その機械的強度を補強している。
In this embodiment, in order to improve the slip-out prevention performance, the
レール補強部材411は、両側が反対方向に垂直に屈曲した形状をしており、両側の屈曲部の一方が内レール90の係合部902に係合し、他方が外レール80の内壁面に設けられた係合部807に係合するように設けられている。レール補強部材42は、同じく両側が反対方向に垂直に屈曲した断面略Z字状の形状をしており、両側の屈曲部の一方が内レール90の係合部903に係合し、他方が外レール80の内壁面に接触するように設けられている。レール補強部材411,42の外レール80の内壁面に接触している部分は、外レール80との間でビス止めなどの固定具によって固定されている。なお、このときビスやリベットなどの固定具は外レール80の長手方向に沿って千鳥状に配設されることが好ましい。このように、レール補強部材411,42を設けることによって、内レール90の案内溝906の機械的強度が向上するので、仮に開口溝801がバールなどで容易に変形された場合でも、内レール90の案内溝906は容易に変形することを防止し、シャッターカーテン12のスラット11の両側縁に設けられた抜け止め爪11aがこの案内溝906から抜け出るのを有効に防止することが可能となる。なお、内レール90をレール補強部材411,42と同じ鋼鉄製としてもよい。また、図8の外レール80の内部に形成される空洞部分は、配線等が配設されるための空間として利用してもよい。
The
図10は、シャッターカーテンの閉鎖側先端部となる座板部の詳細構成を示す図であり、図10(A)は、図5のシャッターカーテンの閉鎖側先端部の右側部分を拡大して示した図であり、図10(B)は、図10(A)を右側から見た側面図である。座板部121は、シャッターカーテン12の閉鎖先端側である下方部に設けられ、障害物感知用の座板スイッチを備えているが、公知のものなのでここではその詳細な説明は省略する。座板部121は、上座板100と、この上座板100に対して上下移動可能に保持された下座板101と、この下座板101の上部に形成された押圧部に接触し、この下座板101の上下移動に伴って回転移動する回転部103とを備えている。回転部103は、回転することによって図示していないマイクロスイッチをオン/オフ動作させるように構成されている。すなわち、座板部121は、下座板101が障害物に接触し、上方向に移動することによって、マイクロスイッチがオン状態となり障害物を検出したことを示す検出信号を出力するように構成されている。
FIG. 10 is a diagram showing a detailed configuration of a seat plate portion serving as a closed end portion of the shutter curtain, and FIG. 10A is an enlarged view of a right side portion of the closed end portion of the shutter curtain of FIG. FIG. 10B is a side view of FIG. 10A viewed from the right side. The
座板部121の下座板101の最下部、すなわち閉鎖側先端部には座板緩衝材104が設けられている。この座板緩衝材104は、下座板101の閉鎖側先端部であって床面などに接触するものであり、閉鎖時に障害物などにも接触する可能性のあるものである。従って、この座板緩衝材104は、樹脂製であり、下面側は軟質の樹脂で構成され、他の部分は硬質の樹脂で構成されている二層構造となっている。下面側の軟質樹脂は、赤外光などの光の反射を防止する効果を有する材料で構成されている。さらに、赤外光などの光の反射を防止するために座板緩衝材104の最下部の露出面(表面部)をサンドペーパーなどによって粗して光を乱反射させることによって、光の特定方向への反射を防止するようにしても良い。また、軟質樹脂で構成されていることから、座板緩衝材104と接触したときの衝撃を有効に緩和することができる。
A seat
シャッターカーテン12のスラット11は、発砲ウレタン充填アルミフォーミングスラットで構成されている。このスラット11の側縁には、抜け止め爪11aを備えたフック110が設けられている。フック110は図10(A)に示すように中央部に抜け止め爪11aを有する凸状をしており、凸部の底面側がスラット11の形状に沿って結合されている。スラット11と座板部121との接続には、全体的な形状が略「?」の字状をしたクエスチョンバー105が設けられている。
The
図11は、図10のクエスチョンバー105の詳細構成を示す図であり、図11(A)はクエスチョンバー105の全体構成を示す図であり、図11(B)は、スラット11とクエスチョンバー105との接続部を拡大して示す図である。図11(A)に示すように、下側に延びた板部材1051に座板部121の上座板100がネジ等の固定具によって固定される。クエスチョンバー105の両側には、その基端部が板部材1051と略垂直方向に突出し、先端部が板部材1051と略平行になるように屈曲されたスラット保持部1052,1053を有する。すなわち、図11に示すように、スラット保持部1052,1053の上側であって、スラット11と接触する個所の形状がスラット11の下側の形状と略合致するように形成されている。従って、スラット11が下降し、クエスチョンバー105と接触することによって、スラット11とクエスチョンバー105との相対的な位置関係は常に同じ状態を維持するようになり、スラット11とクエスチョンバー105との揺動が規制され、シャッターカーテン12が床面などに接触着座し閉鎖した際に、安定した閉鎖状態を維持することができる。また、クエスチョンバー105の形状がスラット11との良好な係合状態を考慮した形状となっているので、スラット11とクエスチョンバー105との間の防水、防塵などの気密性を向上することができる。
11 is a diagram showing a detailed configuration of the
図12は、図10の座板ガイド106の詳細構成を示す図であり、図12(A)は、座板ガイドの斜視図を示し、図12(B)は図12(A)の正面図、図12(C)は図12(B)の上面図、図12(C)は図12(B)を左側から見た側面図をそれぞれ示す。スラット11には抜け止め爪11aが設けられ、これがガイドレール13の内レール40,90に沿って移動するようになっている。これによって、上昇下降時のスラット11はガイドレール13に沿って安定して移動することができる。座板部121には、このような抜け止め爪のようなものがないので、座板ガイド106を設け、上昇下降時に動きを安定するようにした。座板ガイド106は、図12に示すような形状をしており、ガイドレール13に沿って移動可能な形状をしている。これによって、座板部121の上昇下降時に座板部121は安定して上昇下降することになる。
12 is a diagram showing a detailed configuration of the
図13は、シャッターカーテンを巻取シャフトに取り付けるための吊り元の詳細を示す図である。吊り元は、スラットの最上部で巻取りシャフトと連結する部材である。図13(A)は、従来の標準的な吊り元の詳細構成を示す図であり、図13(B)は、この実施の形態に係る防犯性を高めた吊り元の詳細構成を示す図であり、図13(C)は、この実施の形態に係る防犯性を高めた吊り元の別の例を示す図である。図13(A)に示すように、標準的な吊り元21は、巻取シャフトにビスやボルトなどの締結具で固定される平坦部211と、この平坦部211の右側に形成された「へ」の字状部212と、平坦部211の左側に形成されたスラット11の連結カール部に係合される連結カール部213とから構成されている。図13(A)に示すように、従来の標準的な吊り元21は、連結カール部213がスラットの連結カール部と同じ形状をしているので、この係合部を介してスラットが自在に回転移動するようになっている。従って、図6に示すようにシャッターカーテン12が全閉した状態で、モータ開閉機のブレーキ装置などにより、巻取シャフトの回転を制動している場合に、例えばシャッターカーテン12を持ち上げると、スラットと吊り元の係合部が自在に回転移動することで、スラットが吊り元に対して回転してガイドレールの上端部と巻取シャフトとシャッターケース1の内壁部との間の空間でスラットが弛み、全閉状態であったシャッターカーテン12の閉鎖先端側である下側部分が若干開いてしまうおそれがあった。
FIG. 13 is a diagram showing details of a suspension source for attaching the shutter curtain to the winding shaft. The suspension source is a member that is connected to the winding shaft at the top of the slat. FIG. 13A is a diagram showing a detailed configuration of a conventional standard suspension source, and FIG. 13B is a diagram showing a detailed configuration of the suspension source with improved crime prevention according to this embodiment. Yes, FIG. 13C is a diagram showing another example of a suspension source with improved crime prevention according to this embodiment. As shown in FIG. 13A, the
そこで、図13(B)に示すように、吊り元22のカール部223の長さを長くし、カール部223に係合するスラットが自在に回転移動しないようにした。なお、図13(C)に示すように、吊り元23のカール部233の長さをさらに長くしてもよい。これによって、カール部223,233に係合したスラットの回転移動を抑制することができるので、スラットの弛みを抑え、前述のようなシャッターカーテン12の持ち上がりを極力防止することが可能となる。
Therefore, as shown in FIG. 13B, the length of the curled
図14は、シャッターカーテンの持ち上がりを防止するために巻取シャフトに取り付けられる持ち上がり防止部材の実施例を示す図である。図13では、スラットの最上部に連結され、巻取りシャフトにビスやボルトなどの締結具で固定される吊り元を示したが、ここでは、図13(A)に示すような標準的な吊り元21を用いた場合でも有効にシャッターカーテン12の持ち上がりを防止することのできる吊り元とは別部材の持ち上がり防止部材24について説明する。この持ち上がり防止部材24は、図14に示すように、シャッターカーテン12を構成するスラット11と概略同一の厚さや幅、長さをしたものであり、スラットの代わりに設けられ、さらにその一部に凹部241が設けられ、その凹部の平坦部241を巻取シャフト2にビスやボルトなどの締結具で固定されるようになっている。なお、凹部の平坦部241は、固定用のビスやボルトなどの締結具の頭部を収納する役割も有する。この実施の形態では、スラット11が内部に発砲ウレタンの充填されたアルミフォーミングスラットなので、図14の持ち上がり防止部材もこのアルミフォーミングスラットとほぼ同じ厚さや幅、長さをしている。持ち上がり防止部材24はスラット11と同様に両端部にカール部242,243を備えている。この持ち上がり防止部材24は、巻取シャフト2にビスやボルトなどの締結具で、図6に示すように、シャッターカーテン12が全閉した状態で、巻取シャフト2の外周においてシャッターカーテン12の巻き取り、巻出しの接点近傍位置に固定され、好ましくは持ち上がり防止部材24の下側となるカール部243がその接点よりも下方位置となるように配置固定される。この状態で、モータ開閉機のブレーキ装置などにより、巻取シャフト2の回転を制動している場合に、シャッターカーテン12が持ち上げられたとしても、持ち上がり防止部材24がこの位置で巻取シャフト2に固定されているので、持ち上がり防止部材24の下側となるカール部243に係合するスラットの回転移動が抑制され、スラットの弛みを抑え、シャッターカーテン12の持ち上がりを有効に防止することができる。なお、平坦部241の厚みを厚くして曲げ応力に強い構成としてもよく、平坦部241に座金などを介して締結具にて巻取シャフト2に固定して曲げ応力に強い構成としてもよい。
FIG. 14 is a view showing an embodiment of a lifting prevention member attached to the winding shaft in order to prevent the shutter curtain from lifting. Although FIG. 13 shows a suspension source that is connected to the uppermost portion of the slat and is fixed to the winding shaft with a fastener such as a screw or a bolt, a standard suspension as shown in FIG. A
図15は、図6のシャッターケース内の詳細を示す図であり、図15(A)は、巻取シャフトやシャッターカーテンなどを省略して示した図であり、図6に対応したものであり、図15(B)は、シャッターケース内の詳細を示す斜視図である。上述の実施の形態では、図6に示すようにシャッターカーテン12が全閉した状態で、モータ開閉機のブレーキ装置などにより、巻取シャフトの回転を制動している場合に、例えばシャッターカーテン12を持ち上げると、スラットと吊り元の係合部が自在に回転移動することで、スラットが吊り元に対して回転してガイドレールの上端部と巻取シャフトとシャッターケース1との間の空間でスラットが弛み、全閉状態であったシャッターカーテン12の閉鎖側先端部である下側部分が若干開いてしまうおそれがあった。そこで、この実施の形態では、シャッターケース1内に持ち上げ防止プレート手段15を設け、シャッターカーテン12が持ち上げられてもガイドレール13と巻取シャフト2とシャッターケース1の内壁部との間の空間でスラットが弛まないようにした。
FIG. 15 is a diagram showing details in the shutter case of FIG. 6, and FIG. 15A is a diagram in which the winding shaft, the shutter curtain, and the like are omitted, and corresponds to FIG. FIG. 15B is a perspective view showing details inside the shutter case. In the above-described embodiment, when the
図16は、図6及び図15の持ち上げ防止プレート手段の外観構成を示す斜視図である。持ち上げ防止プレート手段15は、一枚のプレートをコの字状に折り曲げ加工して、2枚の持ち上げ防止プレート材151,152を構成している。この持ち上げ防止プレート手段15の背面部には直方体形状に切り取られた切欠き部153が形成されている。この切欠き部153は、図15(B)に示すように、シャッターケース1を構成する補強用骨材15aに対して、下方から突き当てられることによって上下の位置決めを行う役目と、シャッターカーテン12が持ち上げられた際にプレートにかかった持ち上げ力をシャッターケース1や躯体側へ逃がす役目をしている。持ち上げ防止プレート材151,152間の切欠き部153の下方に形成された長方形状の平板部159の背面には、シャッターケース1を構成する巻取シャフト2の支持用ブラケット15bに対して横方向から突き当てられることによって左右の位置決めを行うための取付け部材154が溶接などの固着手段を用いて固着されている。取付け部材154の支持用ブラケット15bに接する部分は略L字状に屈曲され、ビスやリベットなどの固定具によって固定されている。持ち上げ防止プレート手段15は、切欠き部153及び取り付け部材154によってシャッターケース1へ固定的に取り付けられている。
16 is a perspective view showing an external configuration of the lifting prevention plate means of FIGS. 6 and 15. FIG. The lifting prevention plate means 15 constitutes two lifting
持ち上げ防止プレート材151,152は、巻取シャフト2とシャッターケース1との間の空間を埋めるように設けられており、その形状は図15及び図16に示すように、巻取シャフトにシャッターカーテン12が巻き回された状態の外周円に沿ったR状部分155,156と、これらのR状部分155,156から下方に延長して伸びる鉛直状部分157,158とを有し、これらのR状部分155,156及び鉛直状部分157,158によって、シャッターカーテン12が持ち上げられようとした場合に、この空間でスラットが弛むのを抑制することができ、シャッターカーテン12の持ち上がりを防止することができる。この実施の形態では、持ち上げ防止プレート手段15の配置位置として、シャッターケース1内におけるシャッターカーテン12の幅方向両端部付近に複数配置している。なお、シャッターカーテン12の幅寸法に応じて、持ち上げ防止プレート手段の数を増減させたり、配置位置を変更させることも適宜可能である。
The lifting
図17は、本発明に係るシャッター装置のガイドレール部分の第2の変形例を示す図である。図17は、図8に対応したものであり、左右一対のガイドレールの一方側を示し、シャッターカーテン12を省略して示す図である。図17において、図8と同じ構成のものには同一の符号が付してあるので、その説明は省略する。ガイドレール13は、図8と同様に、外レール80と内レール90から構成され、消音及び防塵機能を備えた消音防塵部材32,34が対向して設けられている。内レール90の両側の係合部902,903には、抜け出しの防止性能を高めるために、レール補強部材411,171が係合されている。レール補強部材411は、図8と同様に、外レール80の係合部807と内レール90の係合部902とに係合するように設けられている。すなわち、レール補強部材411は、両側が反対方向に垂直に屈曲した断面略Z字状の形状をしており、両側の屈曲部の一方が内レール90の係合部902に係合し、他方が外レール80の内壁面に設けられた係合部807に係合するように設けられている。レール補強部材411には、さらに断面略C字状をしたレール補強部材172が溶接などの固着手段を用いて固着されている。このレール補強部材172は、外レール80の内壁面に沿ったC字状をしており、その一方の端部が係合部807の近傍まで延びており、その他方の端部が屈曲し、その屈曲部がレール補強部材411に溶接などで固着されている。
FIG. 17 is a view showing a second modification of the guide rail portion of the shutter device according to the present invention. FIG. 17 corresponds to FIG. 8, and shows one side of the pair of left and right guide rails and is a diagram in which the
レール補強部材171は、同じく両側が反対方向に垂直に屈曲した形状をしており、両側の屈曲部の一方がさらに屈曲した形状をし、その屈曲部分が内レール90の係合部903に係合し、他方が外レール80の内壁面であって、消音防塵部材34の近傍に接触するように設けられている。レール補強部材411,172,171の外レール80の内壁面に接触している部分は、外レール80との間でビスやリベットなどの固定具によって固定されている。なお、このときビスやリベットなどの固定具は外レール80の長手方向に沿って千鳥状に配設されることが好ましい。
The
レール補強部材171,172には、さらに断面形状が略コ字状をした補強部材173,174が溶接などの固着手段を用いて固着されている。これらの補強部材173,174は、図示していないシャッターカーテン12と補強部材171,172との間に形成される空間部を少なくし、シャッターカーテン12と補強部材171,172との間にバールなどが容易に進入しないようにするものである。すなわち、シャッターカーテン12が挿通する外レール80内部の幅を狭くするようにレール補強部材を外レール内の側壁に平行で且つ離間して設けることによって、バールなどの進入を防止している。従って、レール補強部材173,174間の幅は外レール80の溝幅に近似する程度のものがより好ましい。
Further, reinforcing
このように、レール補強部材171〜174を設けれることによって、内レール90の案内溝906の機械的強度を向上することはもちろんのこと、外レール80の開口溝801の機械的強度も向上することが可能となり、外レール80の開口溝801がバールなどで容易に変形されることを防止し、ひいては内レール90の案内溝906が容易に変形することを防止し、シャッターカーテン12のスラット11の抜け止め爪11aを含む両側縁部がこれらの開口溝801や案内溝906から抜け出るのを有効に防止することが可能となるものである。また、レール補強部材173,174を設け、シャッターカーテン12が挿通する外レール80内部の幅を狭くしているので、レール自体の変形についてはもちろん、スラット側端部の変形に対しても防止でき、より一層防犯性を向上することができる。
Thus, by providing the
図18は、本発明に係るシャッター装置のガイドレール部分の第3の変形例を示す図である。図18は、図17に対応したものであり、左右一対のガイドレールの一方側を示し、シャッターカーテン12を省略して示す図である。図18において、図17と同じ構成のものには同一の符号が付してあるので、その説明は省略する。この変形例が図17のものと異なる点は、図17のレール補強部材171を図示のようにL字状のレール補強部材175とコ字状のレール補強部材176とで構成し、互いの端部同士を溶接などの固着手段を用いて固着結合し、さらに、レール補強部材172を外レール80の内壁面に沿った略C字状のレール補強部材177と、L字状のレール補強部材178とで構成し、レール補強部材411とレール補強部材177とをレール補強部材178を介して、両方とも溶接などの固着手段を用いて固着結合するようにした点である。このように、レール補強部材を2種類の部材で構成することによってその加工が簡単となり、コスト的な面で安くできると共に固着箇所の補強部材の厚みが厚く強固なものとなり、機械的強度を向上することが可能となる。
FIG. 18 is a view showing a third modification of the guide rail portion of the shutter device according to the present invention. FIG. 18 corresponds to FIG. 17 and shows one side of a pair of left and right guide rails, and is a diagram in which the
図19は、本発明に係るシャッター装置のガイドレール部分の第4及び第5の変形例を示す図であり、図19(A)は第4の変形例を示し、図19(B)は第5の変形例を示す図である。この変形例は、図17及び図18のガイドレール部分のレール補強部材173,174を省略したものである。これによって、シャッターカーテン12と補強部材との間にバールなどが進入するおそれはあるが、レール補強部材を設けることによって、内レール90の案内溝906の機械的強度を向上することはもちろんのこと、外レール80の開口溝801の機械的強度も向上することが可能となり、外レール80の開口溝801がバールなどで容易に変形されることを防止し、ひいては内レール90の案内溝906が容易に変形することを防止し、シャッターカーテン12のスラット11の抜け止め爪11aを含む両側縁部がこれらの開口溝801や案内溝906から抜け出るのを有効に防止することが可能となるものである。
FIG. 19 is a diagram showing fourth and fifth modifications of the guide rail portion of the shutter device according to the present invention, FIG. 19A shows the fourth modification, and FIG. 19B shows the fourth modification. FIG. In this modification, the
図20は、本発明に係るシャッター装置のガイドレール部分の第6及び第7の変形例を示す図であり、図20(A)は第6の変形例を示し、図20(B)は第7の変形例を示す図である。図21は、本発明に係るシャッター装置のガイドレール部分の第8及び第9の変形例を示す図であり、図21(A)は第8の変形例を示し、図21(B)は第9の変形例を示す図である。図22は、本発明に係るシャッター装置のガイドレール部分の第10及び第11の変形例を示す図であり、図22(A)は第10の変形例を示し、図22(B)は第11の変形例を示す図である。図20〜図22に示すガイドレール部分の変形例は、いずれもレール補強部材の形状を種々変更したものであり、その詳細構成は省略する。図20〜図22では、レール補強部材の部分を網掛け表示で示す。図20〜図22のいずれのレール補強部材も外レール80の開口溝801や内レール90の案内溝906の機械的強度を向上することが可能であり、外レール80の開口溝801がバールなどで容易に変形されることを防止し、ひいては内レール90の案内溝906が容易に変形することを防止し、シャッターカーテン12のスラット11の抜け止め爪11aを含む両側縁部がこれらの開口溝801や案内溝906から抜け出るのを有効に防止することが可能となるものである。
20A and 20B are views showing sixth and seventh modifications of the guide rail portion of the shutter device according to the present invention, FIG. 20A shows the sixth modification, and FIG. FIG. FIG. 21 is a diagram showing eighth and ninth modifications of the guide rail portion of the shutter device according to the present invention, FIG. 21A shows an eighth modification, and FIG. It is a figure which shows the modification of 9. FIG. 22 is a diagram showing tenth and eleventh modifications of the guide rail portion of the shutter device according to the present invention, FIG. 22 (A) shows the tenth modification, and FIG. It is a figure which shows the modification of 11. Each of the modified examples of the guide rail portion shown in FIGS. 20 to 22 is obtained by variously changing the shape of the rail reinforcing member, and its detailed configuration is omitted. 20-22, the part of a rail reinforcement member is shown with a shaded display. 20 to 22 can improve the mechanical strength of the
図23は、シャッターカーテンの閉鎖側先端部となる座板部の変形例を示す図であり、図23(A)は、図3又は図8に対応したものであり、左右一対のガイドレールの一方側を示す図である。図23のガイドレール部分の構成は、図17に示したものと同じであり、図23(B)は、図10に対応したものであり、シャッターカーテンの閉鎖側先端部の右側部分を拡大して示した図である。図23では、シャッターカーテン12を省略して示しているがここでは図示してある。図24は、図23のシャッターカーテンの座板部付近とガイドレール部との関係を示す斜視図である。図23のシャッターカーテンの閉鎖側先端部となる座板部が図10のものと異なる点は、座板部121とスラット11を接続するクエスチョンバー231の板部材1051に、座板用抜け止めフック(爪)230を設け、この座板用抜け止めフック(爪)230が内レール内の溝を移動可能とした点である。座板用抜け止めフック(爪)230は、リベットやビスなどの固定部材を用いてクエスチョンバー231の板部材1051に固定される。座板用抜け止めフック(爪)230は、先端部がL字状をしており、このL字状の屈曲部が内レール内に挿入され、抜け止めとして機能している。このように座板部121に抜け止めフックを設けることによって、シャッターカーテンの下方側(閉鎖側先端部側)の防犯性をさらに向上することが可能となる。
FIG. 23 is a view showing a modified example of the seat plate portion serving as the closing end portion of the shutter curtain, and FIG. 23 (A) corresponds to FIG. 3 or FIG. It is a figure which shows one side. The configuration of the guide rail portion in FIG. 23 is the same as that shown in FIG. 17, and FIG. 23 (B) corresponds to FIG. 10, and enlarges the right side portion of the closing end portion of the shutter curtain. FIG. Although the
図25は、ガイドレールの最下部(床面)に設置される底板の概略構成を示す図であり、ガイドレールと底板との関係をガイドレールの上側から見た図である。図26は、図25を左側から見た側面図であり、ガイドレールの一部を省略して示した図である。図27は、図25のガイドレールと底板との関係を左下側から見た斜視図である。底板250は、図25に示すように、ガイドレール13の底面部に沿った概略凸形状をしている。図25では、底板を点線の網掛けで表示している。ガイドレール13は、図17に示したものを示してしある。この実施の形態では、図25において、底板250の右側に高さ約10[mm]の曲げ起こし部251と、底板250の下側及び下左側に高さ約50[mm]の屈曲部を有した曲げ起こし部252と、底板250の上左側に高さ約50[mm]の曲げ起こし部253とが形成されている。曲げ起こし部252は、図25に示すように上側見た形状がL字状をしており、外レール80の広範囲に渡って形成されている。内レール90とレール補強部材411,171〜174はこれらの曲げ起こし部251〜253の上部に載せられて配置されることになる。外レール80と底板250の各曲げ起こし部251〜253は、リベットなどの固定具を用いて適宜固定される。これらの曲げ起こし部251〜253の外側に外レール80が配置されている。すなわち、底板250は、外レール80で曲げ起こし部251〜253を覆う際の位置決めを補助すると共に外レール80の下方側(床面と接する部分近傍)を補強するという働きを有するため、この部分近傍における防犯性を向上させることが可能となる。
FIG. 25 is a diagram illustrating a schematic configuration of a bottom plate installed at the lowermost portion (floor surface) of the guide rail, and is a diagram of the relationship between the guide rail and the bottom plate as viewed from the upper side of the guide rail. FIG. 26 is a side view of FIG. 25 as viewed from the left side, with a part of the guide rail omitted. FIG. 27 is a perspective view of the relationship between the guide rail and the bottom plate in FIG. 25 as viewed from the lower left side. As shown in FIG. 25, the
図28は、シャッターカーテンの座板部付近の変形例を示す図である。図29は、図28の座板部の斜視図である。図28及び図29に示すように座板部121は、座板部1211と座板部1212に分割されている。座板部121は、長尺物なので、図28及び図29では、省略線281,282を用いてその図示を省略してある。座板部1211,1212は、それぞれ上座板1001,1002と、この上座板1001,1002に対して上下移動可能に保持された下座板1011,1012と、この下座板1011,1012の上部に形成された押圧部に接触し、この下座板1011,1012の上下移動に伴って回転移動する回転部1031,1032(図示せず)も共に分割されている。同じく、座板部1211,1212の下座板1011,1012の最下部、すなわち閉鎖側先端部に設けられている座板緩衝材1041,1042もそれぞれ分割されている。さらに、このスラットと座板部1211,1212とを接続するクエスチョンバー1051,1052も分割されている。これらは、全て分割されていてもよいが一部材のみが分割され他の部材は分割されていなくてもよい。また、分割される場合、これらがシャッターカーテンの幅方向(左右方向)で、同一箇所にて分割されていてもよいが、各々の分割位置がずれていることが、座板部付近の強度を保つ上で好ましい。このようにこれらの部材を分割とすると、長尺なものに比べ、施行時や組立時、現場搬入時などの取扱いが良好となり、また、万一その一部が破損などした場合は、その部分のみを交換して対応することができるため、メンテナンス性も向上する。
FIG. 28 is a diagram illustrating a modification of the shutter curtain near the seat plate. FIG. 29 is a perspective view of the seat plate portion of FIG. As shown in FIGS. 28 and 29, the
図30及び図31は、図28の分割された座板部の下座板の接続方法を示す図であり、図30は図28から下座板を抽出して示し、さらにその中からつなぎ補強板を抽出して示す図であり、図31は、図30の下座板を右側から見た側面図である。図30においても同様に省略線を用いて図示を省略してある。下座板1011,1012には、これらの下座板1011と1012とに跨がって長尺状のつなぎ補強板1015,1016が挿入設置される。このつなぎ補強板1015,1016は、各々4個の固定用孔を有する。下座板1012と1011の内側面には長手方向に沿って連続する嵌入爪311〜314が形成されている。この嵌入爪311〜314によって、つなぎ補強板1015は下座板1012の上面側空間と下座板1011の上面側空間とに跨がって、また、つなぎ補強板1016は下座板1012の底面側空間と下座板1011の底面側空間とに跨がって挿入収納される。それぞれの空間に挿入収納されたつなぎ補強板1015,1016は、ビスやリベットなどの固定具301〜308によって固定されている。下座板1011の左側側部及び下座板1012の右側側部には、それぞれ障害物感知用レバー部材1013,1014が設けられている。なお、分割された座板部1211,1212の分割部分にビード等の塞ぎ部材を設けて、分割部の繋ぎ目が目立たないようにしてもよい。
30 and 31 are diagrams showing a connection method of the lower seat plate of the divided seat plate portion of FIG. 28. FIG. 30 shows the lower seat plate extracted from FIG. FIG. 31 is a side view of the lower seat plate of FIG. 30 as viewed from the right side. Also in FIG. 30, the illustration is omitted by using the omission line. In the
図32は、スラット同士の接触音を軽減するための改良を加えたシャッターカーテンの変形例を示す図であり、図32(A)に正面図を、図32(B)にその側面図を示す。図33は、図32の一部を拡大して示す図であり、図33(A)に正面図を、図33(B)にその側面図を示す。図32においても同様に省略線を用いて図示を省略してある。図32では、スラット11の両側端部に緩衝ゴム321〜32cがそれぞれ配置されている。これは、シャッターカーテンの巻取り、巻き戻しの際の内層となるスラットとその外側に巻かれて外層となるスラットとの接触や、開閉移動時の左右のガイドレールの縁部との接触、更には、閉鎖時に風圧などがシャッターカーテンにかかった際のバタツキによるガイドレールとの接触などに起因した異音や磨耗の発生を極力抑制するために設置されるものである。図では、スラットの一枚置きに緩衝ゴムを設ける場合を示しているが、緩衝ゴムはスラットの複数枚置きでもよいし、各スラット毎に設けてもよい。スラット11は、発砲ウレタン充填アルミフォーミングスラットで構成されているので、緩衝ゴムはビスやリベットなどの固定具によって嵌入固定されている(図33(B)参照)。緩衝ゴムをスラット11に固定する場合、緩衝ゴムをスラット11の両側端部に設けられる耐風爪と同じ部品形状として取り付けるようにしてもよい。この場合、緩衝ゴムを設置するための特別な加工が不要となり製造が容易になる。なお、図では、緩衝ゴムと耐風爪を交互に配置した場合が示してある。また、緩衝ゴムは、スラットの片面側に設けているが、両面又はいずれか一方の面に設けるようにしてもよい。なお、緩衝ゴムをシャッターカーテンに設ける際にガイドレールとスラットとの間の隙間を塞ぐことができるように設けることによって、異音や磨耗の発生を抑制できるという効果に加えて、バールなどがガイドレールにこじ入れられるのを抑制することができるという防犯上の効果を発揮する。
FIG. 32 is a view showing a modified example of the shutter curtain with an improvement for reducing the contact sound between slats, and FIG. 32 (A) shows a front view and FIG. 32 (B) shows a side view thereof. . 33 is an enlarged view of a part of FIG. 32, and FIG. 33 (A) shows a front view and FIG. 33 (B) shows a side view thereof. Also in FIG. 32, illustration is abbreviate | omitted using the omission line similarly. In FIG. 32,
図34は、一部のスラットフックに改良を加えたシャッターカーテンの変形例を示す図であり、図34(A)に正面図を、図34(B)にその側面図を示す。図34においても同様に省略線を用いて図示を省略してある。上述の実施の形態では、シャッターカーテンを巻き取る際に、シャッターカーテンの巻取径が小さい状態の内層側となる数枚のスラットにおけるスラットフックの耐風爪同士が互いに接触し、また、これらとこれらのすぐ外側の外層側となるスラットにおけるスラットフックの耐風爪が互いに接触し、巻きズレや異音、損傷を起こすおそれがある。そこで、図34のシャッターカーテンの実施例では、シャッターカーテンの上側3枚程度のスラットフック341〜346の耐風爪部分を切断して取り除くようにしたものである。耐風爪を取り除くのは、巻取シャフトに最初に巻き回され最も内層側となる数枚である。これは、耐風爪が除去された最初の数枚のスラットが巻取シャフトに巻き回されることによって、その後に巻かれるシャッターカーテンの巻取径が十分に大きくなり、上述のような接触という不具合を抑えることができるからである。 FIG. 34 is a view showing a modified example of the shutter curtain in which some slat hooks are improved, and FIG. 34 (A) shows a front view and FIG. 34 (B) shows a side view thereof. Also in FIG. 34, the illustration is omitted using the omission line. In the above-described embodiment, when the shutter curtain is wound, the wind-resistant claws of the slat hooks of several slats on the inner layer side where the winding diameter of the shutter curtain is small are in contact with each other. The wind-resistant claws of the slat hooks in the slat on the outer layer side just outside may come into contact with each other, causing winding misalignment, noise, and damage. Therefore, in the embodiment of the shutter curtain of FIG. 34, the wind-resistant claw portions of the three slat hooks 341 to 346 on the upper side of the shutter curtain are cut and removed. The wind-resistant claws are removed from several sheets that are wound around the winding shaft first and become the innermost layer side. This is because the first few slats from which windproof claws have been removed are wound around the winding shaft, so that the winding diameter of the shutter curtain wound after that becomes sufficiently large, and the above-mentioned problem of contact It is because it can suppress.
図35は、図34のスラットフックの詳細構成を示す図である。図35(A)は、耐風爪部分の切断される前のスラットフック351〜356の詳細を示す。図35(B)は、耐風爪部分切断後のスラットフック341〜346の詳細を示す。図35(C)は、図35(B)の上面図を示す。図35(D)は、図35(B)の側面図を示す。図36(A)は、耐風爪部分の切断される前のスラットフックの斜視図を示し、図36(B)は、耐風爪部分切断後のスラットフックの斜視図を示す。図から明らかなように、通常のスラットフック351〜356から耐風爪部分を除去するだけである。これによって、シャッターカーテンのスラット部分の加工を変更する必要はなく、通常のスラットフックの取り付け作業にてシャッターカーテンを巻き取った際の接触に起因する不具合を抑えるように対応することが可能となる。 FIG. 35 is a diagram showing a detailed configuration of the slat hook of FIG. FIG. 35 (A) shows details of the slat hooks 351 to 356 before the wind-resistant claw portion is cut. FIG. 35 (B) shows details of the slat hooks 341 to 346 after the wind-resistant claw portion is cut. FIG. 35C illustrates a top view of FIG. FIG. 35D shows a side view of FIG. FIG. 36 (A) shows a perspective view of the slat hook before the wind-resistant claw portion is cut, and FIG. 36 (B) shows a perspective view of the slat hook after the wind-resistant claw portion is cut. As is clear from the figure, the wind-resistant claw portions are simply removed from the normal slat hooks 351 to 356. As a result, it is not necessary to change the processing of the slat portion of the shutter curtain, and it is possible to cope with the problem caused by the contact when the shutter curtain is wound up in a normal slat hook mounting operation. .
図37は、図16の持ち上げ防止プレート手段の変形例を示す斜視図である。図38は、図37の持ち上げ防止プレート手段の詳細構成を三角法で示す図である。持ち上げ防止プレート手段371は、図37に示すように、2枚の持ち上げ防止プレート材372,373の背面部に取付け部材374を介して接続してある。さらに、2枚の持ち上げ防止プレート材372,373のR状部分を接続するように、R状に湾曲された案内板375が設けられている。この案内板375の表面は、防止プレート材372,373のR状部分に沿って湾曲しているので、シャッターカーテン12が巻取シャフトに巻き回されて、巻き太りなどが発生した場合に、スラットに持ち上げ防止プレート材372,373が接触して傷つくのを防止する働きをする。なお、持ち上げ防止プレート手段371の背面部には、図16のものと同様に、直方体形状に切り取られた切欠き部376が形成されている。
FIG. 37 is a perspective view showing a modification of the lifting prevention plate means of FIG. FIG. 38 is a diagram showing a detailed configuration of the lifting prevention plate means of FIG. 37 by a trigonometric method. As shown in FIG. 37, the lifting prevention plate means 371 is connected to the back surfaces of the two lifting
図39は、図14の持ち上がり防止部材を連接してシャッターカーテンを構成した場合の一例を示す図である。図40は、持ち上がり防止部材が連接されたシャッターカーテンの概略構成を示す斜視図である。図39及び図40においても同様に省略線を用いて図示を省略してある。図14の持ち上がり防止部材は、シャッターカーテン12のスラットの代わりに設けられるものであり、図39に示すように、シャッターカーテンを構成する少なくとも一部として、吊り元付近のシャッターカーテンを持ち上がり防止部材241〜243で構成することによって、設置工事を簡略化することができる。なお、持ち上がり防止部材と所定のスラットとを交互に設けるようにしてもよい。また、上記のような持ち上がり防止部材241〜243の中から、最も効果的に持ち上がり防止機能を発揮できる位置に適合したものを選択して巻取りシャフトにビスやボルトなどの止着具で固定する、あるいは適合位置にて巻取りシャフトに止着具で固定することによって、持ち上がり防止部材に係合するスラットの回転移動を有効に抑制し、スラットの弛みを抑え、シャッターカーテン12の持ち上がりをより有効に防止することができる。
FIG. 39 is a diagram showing an example of a shutter curtain configured by connecting the lifting prevention members of FIG. FIG. 40 is a perspective view illustrating a schematic configuration of a shutter curtain in which lifting prevention members are connected. In FIG. 39 and FIG. 40 as well, illustration is omitted by using omitted lines. 14 is provided in place of the slats of the
上述の実施の形態では、開閉部材であるシャッターカーテンが下降しながら繰り出されて閉鎖するシャッター装置を例に説明したが、これ以外にも開閉部材が横引き方式で繰り出されたり、上昇方式で繰り出されたり、あるいは水平方式で繰り出されたりするものであっても同様に適用することができる。また、開閉体装置としては、例えば、オーバーヘッドドア装置を含むシャッター装置、ブラインド装置などに適用可能である。開閉体装置をシャッター装置とした場合、開閉体手段である開閉部材は、シャッターカーテンであり、その構成は、多数の短冊状のスラット材からなるスラットカーテン、多数のパイプ材をリンク材などで連結させてなるパイプグリルカーテン、一枚状あるいは多数連結されたパネル材からなるパネルカーテン、ネット材からなるネットカーテン、あるいはこれらの複合部材などからなる複合カーテンなどによるものである。また、開閉体手段である開閉部材の材質は、使用目的に応じたものであれば、どのようなものでもよい。具体的には、金属製、木製、プラスチック製、これらの複合されたものなどで構成することができる。開閉体装置としては、ガイドレール手段に沿って開閉移動するものであればよく、開閉体の収納形態は巻取式以外の送り込み式、折り畳み式、分離重合式などでもよい。 In the above-described embodiment, the shutter device, which is an opening / closing member, is drawn out while being lowered and closed, but the shutter member is drawn out and closed. However, the opening / closing member is drawn out by a horizontal pulling method or a lifting method. It can be applied in the same manner even if it is drawn out in a horizontal manner. Moreover, as an opening / closing body apparatus, it is applicable to a shutter apparatus including an overhead door apparatus, a blind apparatus, etc., for example. When the opening / closing body device is a shutter device, the opening / closing member, which is an opening / closing body means, is a shutter curtain, and its structure is composed of a slat curtain made of a large number of strip-shaped slat materials and a large number of pipe materials connected by link materials. For example, a pipe grill curtain, a panel curtain made of a single or a plurality of connected panel materials, a net curtain made of a net material, or a composite curtain made of a composite member thereof. The material of the opening / closing member that is the opening / closing member means may be any material as long as it is suitable for the purpose of use. Specifically, it can be made of metal, wood, plastic, or a composite of these. The opening / closing body device may be anything that can be opened and closed along the guide rail means, and the storage form of the opening / closing body may be a feeding type other than the winding type, a folding type, a separation polymerization type, or the like.
1…シャッターケース
2…巻取シャフト
10…シャッター装置
12…シャッターカーテン
13,14…ガイドレール
131…開口溝
132,133…開口縁部分
134…消音部材
135…奥底(溝底)
136〜139…嵌入爪
13d…内レール
13d1…板状部材
13d2…係合部
13d3…案内溝
11a…抜け止め爪
11…スラット
30,80…外レール
40,90…内レール
301,801…開口溝
302,303,802,803…開口縁部分
32,34…消音防塵部材
304…奥底(溝底)
305,306,805,806…嵌入爪
41,42,411…レール補強部材
402,403,902,903,807…係合部
404,405,904,905…脚部
406,906…案内溝
41,42…レール補強部材
321,322…平坦部
323,324…スカート部
121…座板部
100…上座板
101…下座板
103…回転部
105…クエスチョンバー
1051…板部材
1052,1053…スラット保持部
21,22,23…吊り元
24…持ち上がり防止部材
15…持ち上げ防止プレート手段
1211,1212…座板部
1001,1002…上座板
1011,1012…下座板
1041,1042…座板緩衝材
1051,1052…クエスチョンバー
1015…つなぎ補強板
311〜314…嵌入爪
321〜32c…緩衝ゴム
341〜346,351〜356…スラットフック
371…持ち上げ防止プレート手段
372,373…持ち上げ防止プレート材
374…取付け部材
375…案内板
376…切欠き部
111,112…スラット
241〜243…持ち上がり防止部材
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Shutter
136 to 139 ...
305, 306, 805, 806 ...
Claims (1)
前記開閉体手段の両側に設けられて前記開閉体手段を案内するガイドレール手段と、
前記ガイドレール手段内に設けられた内レール手段と、
前記開閉体構成部材に設けられ、前記ガイドレール手段から前記開閉体構成部材が容易に抜け出さないように前記内レール手段の案内溝に係合される抜け防止手段と、
前記内レール手段が容易に変形しないように前記ガイドレール手段内に設けられたレール補強手段と
を備えたことを特徴とする開閉体装置。 Opening / closing body means comprising a plurality of opening / closing body constituting members that operate to open and close the opening;
Guide rail means provided on both sides of the opening / closing body means for guiding the opening / closing body means;
Inner rail means provided in the guide rail means;
A disconnection preventing means provided on the opening / closing member constituting member and engaged with a guide groove of the inner rail means so that the opening / closing member constituting member does not easily come off from the guide rail means,
An opening / closing body device comprising: rail reinforcing means provided in the guide rail means so that the inner rail means is not easily deformed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006008755A JP4836584B2 (en) | 2005-09-29 | 2006-01-17 | Opening and closing body device |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005283144 | 2005-09-29 | ||
JP2005283144 | 2005-09-29 | ||
JP2006008755A JP4836584B2 (en) | 2005-09-29 | 2006-01-17 | Opening and closing body device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007120280A true JP2007120280A (en) | 2007-05-17 |
JP4836584B2 JP4836584B2 (en) | 2011-12-14 |
Family
ID=38144396
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006008755A Active JP4836584B2 (en) | 2005-09-29 | 2006-01-17 | Opening and closing body device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4836584B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009074239A (en) * | 2007-09-18 | 2009-04-09 | Aisin Seiki Co Ltd | Shutter device |
JP2010101076A (en) * | 2008-10-24 | 2010-05-06 | Bunka Shutter Co Ltd | Opening/closing device |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001146884A (en) * | 1999-11-24 | 2001-05-29 | Bunka Shutter Co Ltd | Structure of guide rail for closing body |
JP2001182455A (en) * | 1999-12-28 | 2001-07-06 | Bunka Shutter Co Ltd | Shutter device |
JP2001220971A (en) * | 2000-02-07 | 2001-08-17 | Tostem Corp | Shutter |
JP2003247383A (en) * | 2002-02-22 | 2003-09-05 | Bunka Shutter Co Ltd | Fire shutter apparatus |
-
2006
- 2006-01-17 JP JP2006008755A patent/JP4836584B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001146884A (en) * | 1999-11-24 | 2001-05-29 | Bunka Shutter Co Ltd | Structure of guide rail for closing body |
JP2001182455A (en) * | 1999-12-28 | 2001-07-06 | Bunka Shutter Co Ltd | Shutter device |
JP2001220971A (en) * | 2000-02-07 | 2001-08-17 | Tostem Corp | Shutter |
JP2003247383A (en) * | 2002-02-22 | 2003-09-05 | Bunka Shutter Co Ltd | Fire shutter apparatus |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009074239A (en) * | 2007-09-18 | 2009-04-09 | Aisin Seiki Co Ltd | Shutter device |
JP2010101076A (en) * | 2008-10-24 | 2010-05-06 | Bunka Shutter Co Ltd | Opening/closing device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4836584B2 (en) | 2011-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20130306252A1 (en) | Coiling door assembly having guide members with narrow wall gap opening and internal smoke or weather seal | |
JP4912025B2 (en) | Opening and closing body device | |
JP6792466B2 (en) | Manufacturing method of shutter device and its guide rail | |
JP2005351082A (en) | Guide rail structure for closed body | |
CA3011387A1 (en) | Roll-up doors and method for securing same | |
JP4836584B2 (en) | Opening and closing body device | |
US5265662A (en) | Shutter curtain for a building opening | |
JP4888332B2 (en) | Sliding door construction method and sliding door unit | |
JP2002213167A (en) | Structure of guide rail for opening/closing device | |
JP4058485B2 (en) | Exterior wall panel, unit type building having the exterior wall panel, and method of attaching shutter case to exterior wall panel | |
JP5236167B2 (en) | Opening and closing body device | |
JP6151920B2 (en) | Shutter device and construction method thereof | |
KR100748280B1 (en) | Fireproof shutter smoke cutoff | |
JPS6144521Y2 (en) | ||
JP2001012167A (en) | Guide rail assembly body of sheet shutter | |
JP2007146383A (en) | Opening/closing device | |
JP2007332616A (en) | Opening/closing body device | |
JP5215635B2 (en) | Opening / closing body retaining structure of switchgear | |
JP6370661B2 (en) | Shutter curtain opening prevention structure | |
JP3238848B2 (en) | Window shutter support structure | |
JP4680654B2 (en) | Shutter device mounting structure | |
JP7514689B2 (en) | Switchgear | |
JP7246241B2 (en) | Mounting structure and mounting method of guide rail in architectural shutter device | |
JP4263633B2 (en) | Shutter device | |
JP4564150B2 (en) | Closure device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110623 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110705 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110830 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110927 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110927 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4836584 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |