JP2007119641A - 有機性汚泥由来の固形燃料 - Google Patents
有機性汚泥由来の固形燃料 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007119641A JP2007119641A JP2005314987A JP2005314987A JP2007119641A JP 2007119641 A JP2007119641 A JP 2007119641A JP 2005314987 A JP2005314987 A JP 2005314987A JP 2005314987 A JP2005314987 A JP 2005314987A JP 2007119641 A JP2007119641 A JP 2007119641A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sludge
- solid fuel
- organic sludge
- atomic ratio
- carbonization
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E50/00—Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
- Y02E50/10—Biofuels, e.g. bio-diesel
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E50/00—Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
- Y02E50/30—Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
Landscapes
- Treatment Of Sludge (AREA)
- Coke Industry (AREA)
- Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)
Abstract
【解決手段】有機性汚泥を乾燥した後、炭化して得られる有機性汚泥由来の固形燃料において、水素分と炭素分の原子数比H/Cが、0.8〜1.8であり、石炭と共に燃焼するものとする。
【選択図】なし
Description
特許文献1には、乾燥下水汚泥を造粒し、空気遮断雰囲気のロータリーキルンにより、300〜600℃で4〜22分間炭化し、その後に直ちに冷却したものを、ボイラーやセメントキルン等の燃料代替として使用することが開示されている。
しかし、現実に、有機性汚泥は、排出形態や処理方法(消化工程の有無等)、季節変動によって性状が大きく相違するにも関らず、一律的な乾燥及び炭化処理を行うと、固形燃料として必要な物性が得られないことが知見された。また、先行特許文献1のものは、条件がかなり不明であるものの、原子数比H/Cは0.6以下ではないかと挙げられた各種の数値から推測される。
本発明者らは、原子数比H/Cが0.6以下では、後述のように、燃焼性を高め、窒素酸化物や硫黄酸化物の排出量を抑制するなどの観点から適していないことを知見した。
したがって、本発明の主たる課題は、固形燃料として高い燃焼性を示し、窒素酸化物や硫黄酸化物の排出量を抑制することができるなどの利点をもたらす有機性汚泥の固形燃料を提供することにある。
<請求項1項記載の発明>
有機性汚泥を乾燥した後、炭化して得られる有機性汚泥由来の固形燃料において、
水素分と炭素分の原子数比H/Cが、0.8〜1.8であり、石炭と共に燃焼する固形燃料であることを特徴とする有機性汚泥由来の固形燃料。
水素分と炭素分の原子数比H/Cが、1.0〜1.6である請求項1記載の有機性汚泥由来の固形燃料。
本発明は、石炭と共に燃焼する有機性汚泥由来の固形燃料において、水素分と炭素分の原子数比H/Cが、0.8〜1.8、特に1.0〜1.6が好適であるとの知見に基づくものである。
まず、かかる知見の基礎について説明し、その後に本発明による水素分と炭素分の原子数比H/Cの選定理由について述べることとする。
有機性汚泥の一例として下水汚泥を乾燥し炭化させた固形燃料を化石燃料の代替とする場合、その燃料を得る過程での消費エネルギーを、CO2の排出量の観点から考えることが、環境問題を解決する上で必要である。
すなわち、図1に示すように、下水汚泥の乾燥及び炭化に必要なエネルギーとして、電力及び化石燃料(たとえば灯油)を消費する。これらは電力消費に伴うCO2の排出量(1)及び化石燃料消費に伴うCO2の排出量(2)としてあらわすことができる。これに対し、下水汚泥の炭化物を代替燃料に使用すればその分がCO2の削減量(3)となる。
CO2の排出量の削減の観点からは、(1)+(2)<(3)であることが望ましい。
すなわち、図4は、乾燥に供する下水汚泥(脱水汚泥:脱水処理後の汚泥)の含水率(%)と、その下水汚泥の強熱減量(VTS%)と、固形燃料における水素分と炭素分の原子数比H/Cとの関係を表したものである。ここで、前記電力及び(化石)燃料の使用に伴うCO2排出量((1)+(2))に対して前記固形燃料を使用することによるCO2削減量(3)がバランスする(等しい)点を、原子数比H/Cごとプロットしたものである。かかる第1の相関は実験的にあるいは推計計算により、予め求めることができる。
第2相関において、目的の原子数比H/Cを得るにあたり、炭化温度θ℃と、当該原子数比H/Cカーブとの交点における炭化時間をT(θ)分としたとき、原子数比H/Cカーブに対して0.1ポイント異なる2つの隣接する原子数比H/Cカーブとの交点のうち、前記T(θ)に対してより近い炭化時間の差(たとえば図5において、炭化時間の差XとYがあるとき、X<YであるからXを基準とする。)をΔT(θ)とした場合、
ΔT(θ)/T(θ)≧0.2
となる炭化時間のポイントが最適炭化時間となる。
本発明において、水素分と炭素分の原子数比H/Cは、0.8〜1.8が望ましく、特に1.0〜1.6が好適であると述べたが、この理由は、第1に図6に示す関係に基づく。すなわち、図6は、H/Cと燃料比(固定炭素の揮発分に対する重量比)との相関グラフであり、H/Cの低下とともに燃料比が増大し、固形燃料としての燃焼性が悪化すると共に窒素酸化物の生成量も増加する。しかし、石炭火力発電所において石炭と混焼する場合には高い燃焼性が要求される。石炭の燃料比は、産地によってバラツキがあるが、1.0〜2.4程度(平均で約1.6程度)であり、石炭と同等以上の固形燃料とするには燃料比1.6以下、より望ましくは燃料比1.0以下とすることが必要である。
図2は第1の設備例を示すもので、ベルトプレスなどにより脱水された脱水有機性汚泥1は乾燥機10に供給される。乾燥機10には第1熱風炉12からの熱風により乾燥が図られ、乾燥した乾燥汚泥2は炭化炉20に供給される。炭化炉20では、第2熱交換器18により燃焼空気が加温され、これが第2熱風炉22において燃料の下で昇熱された熱風が吹込まれ、炭化処理が行われる。炭化汚泥は、冷却し、ハンドリング性の良化などの観点から、図示しない造粒機、好ましくは圧縮造粒機により所定の粒度に造粒され、固形燃料とされる。なお、造粒は炭化前に行っても良く、造粒機としては混合造粒機、圧縮造粒機等が適応可能であるが、特に押出造粒機が好適である。
Claims (2)
- 有機性汚泥を乾燥した後、炭化して得られる有機性汚泥由来の固形燃料において、
水素分と炭素分の原子数比H/Cが、0.8〜1.8であり、石炭と共に燃焼する固形燃料であることを特徴とする有機性汚泥由来の固形燃料。 - 水素分と炭素分の原子数比H/Cが、1.0〜1.6である請求項1記載の有機性汚泥由来の固形燃料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005314987A JP2007119641A (ja) | 2005-10-28 | 2005-10-28 | 有機性汚泥由来の固形燃料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005314987A JP2007119641A (ja) | 2005-10-28 | 2005-10-28 | 有機性汚泥由来の固形燃料 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007119641A true JP2007119641A (ja) | 2007-05-17 |
Family
ID=38143819
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005314987A Pending JP2007119641A (ja) | 2005-10-28 | 2005-10-28 | 有機性汚泥由来の固形燃料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007119641A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007146130A (ja) * | 2005-10-28 | 2007-06-14 | Electric Power Dev Co Ltd | 固形燃料の製造方法 |
JP2013111498A (ja) * | 2011-11-25 | 2013-06-10 | Shimizu Corp | 生ごみの処理システム |
JP2015013779A (ja) * | 2013-07-05 | 2015-01-22 | 中部エコテック株式会社 | 堆肥およびこの堆肥の製造方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000265186A (ja) * | 1999-03-16 | 2000-09-26 | Taiheiyo Cement Corp | 固形燃料の製造方法及びその装置 |
JP2002336899A (ja) * | 2001-05-15 | 2002-11-26 | Matsushita Environment Airconditioning Eng Co Ltd | 有機性汚泥の炭化処理方法及び炭化処理装置 |
JP2006193622A (ja) * | 2005-01-13 | 2006-07-27 | Japan Sewage Works Agency | 炭化製品及びその製造方法 |
-
2005
- 2005-10-28 JP JP2005314987A patent/JP2007119641A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000265186A (ja) * | 1999-03-16 | 2000-09-26 | Taiheiyo Cement Corp | 固形燃料の製造方法及びその装置 |
JP2002336899A (ja) * | 2001-05-15 | 2002-11-26 | Matsushita Environment Airconditioning Eng Co Ltd | 有機性汚泥の炭化処理方法及び炭化処理装置 |
JP2006193622A (ja) * | 2005-01-13 | 2006-07-27 | Japan Sewage Works Agency | 炭化製品及びその製造方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007146130A (ja) * | 2005-10-28 | 2007-06-14 | Electric Power Dev Co Ltd | 固形燃料の製造方法 |
JP2013111498A (ja) * | 2011-11-25 | 2013-06-10 | Shimizu Corp | 生ごみの処理システム |
JP2015013779A (ja) * | 2013-07-05 | 2015-01-22 | 中部エコテック株式会社 | 堆肥およびこの堆肥の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102476907B (zh) | 一种快速高效、环保节能污泥处理系统的方法 | |
Chen et al. | Analysis of heavy metals fixation and associated energy consumption during sewage sludge combustion: Bench scale and pilot test | |
CN101430094B (zh) | 一种带冷凝式干燥的湿污泥焚烧处理方法 | |
KR101450660B1 (ko) | 백연 저감 시스템 및 백연 저감 방법 | |
CN108692317A (zh) | 一种污泥焚烧处理方法与装置 | |
CN105073655A (zh) | 用于处理污泥的设备和方法 | |
CN105234165A (zh) | 一种异位土壤热脱附方法 | |
JP2007119641A (ja) | 有機性汚泥由来の固形燃料 | |
Zhang et al. | Effect of sludge pellets addition on combustion characteristics and ash behaviour of municipal solid waste | |
JP5297066B2 (ja) | 汚泥炭化処理設備における熱分解ガス処理方法及び装置 | |
Eo et al. | Enhancing thermal efficiency of wood pellet boilers by improving inlet air characteristics | |
JP4988290B2 (ja) | 固形燃料の製造方法 | |
CN103333703B (zh) | 褐煤或低变质长焰煤的烘干或低温干馏方法及装置 | |
JP2006035189A (ja) | セメント製造プロセスを利用した有機性汚泥の処理方法 | |
KR101154826B1 (ko) | 하/폐수, 음식물 슬러지 악취 및 고함수 배가스 탈취 장치 및 이를 포함하는 슬러지 처리설비 | |
JP4847733B2 (ja) | 固形燃料の製造方法 | |
Bradna et al. | Flue gases thermal emission concentration during waste biomass combustion in small combustion device with manual fuel supply. | |
EP3438528A1 (en) | Solid fuel combustion device, solid fuel combustion method, gas heating device, liquid heating device, power generation system, and cooling system | |
CN110953594B (zh) | 多段干燥机及流化床焚烧炉处理污泥并回收能源的系统 | |
CN211739114U (zh) | 多段干燥机及流化床焚烧炉处理污泥并回收能源的系统 | |
JP2006193622A (ja) | 炭化製品及びその製造方法 | |
US20050217545A1 (en) | Method and apparatus for controlling combustion in a furnace | |
JP2017180968A (ja) | 固体燃料の燃焼装置および固体燃料の燃焼方法、並びに、気体加熱装置、液体加熱装置、発電システムおよび冷房システム | |
Joseph et al. | Review on combustion optimization methods in pulverised coal fired boiler | |
JP5534670B2 (ja) | 自然発火性の簡易推定方法、固形燃料の製造方法、及び、固形燃料の製造設備 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20080402 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080812 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20080828 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20080828 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110922 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110930 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111128 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111216 |