JP2007116580A - Image processing method and image processing device - Google Patents
Image processing method and image processing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007116580A JP2007116580A JP2005308162A JP2005308162A JP2007116580A JP 2007116580 A JP2007116580 A JP 2007116580A JP 2005308162 A JP2005308162 A JP 2005308162A JP 2005308162 A JP2005308162 A JP 2005308162A JP 2007116580 A JP2007116580 A JP 2007116580A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- noise removal
- parameter
- image processing
- image
- processing method
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Picture Signal Circuits (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
Description
本発明は選択的な画像フィルタリングを行うための方法に関し、より詳細には、画像に対する圧縮符号化処理により生じた符号化歪みの除去を行う画像処理方法に関する。 The present invention relates to a method for performing selective image filtering, and more particularly to an image processing method for removing coding distortion caused by compression coding processing on an image.
画像信号を圧縮符号化するアルゴリズムとしては、例えば、H。261、H。263、H。263+、MPEG-1、MPEG-2、MPEG-4およびMPEG-4AVC(H。264)などが広く知られている。これらにおいて、画像の輝度信号は、ブロック単位でDCT(Discrete Cosine Transform)を実行されDCT係数に変換される。画像信号を圧縮する際に、このDCT係数を荒く量子化することで、視覚的な画像歪みが発生する場合がある。画像歪みの一つのタイプとして、画像内のブロック境界に沿って発生するブロック歪みがある。 For example, H is an algorithm for compressing and encoding an image signal. 261, H. 263, H. 263+, MPEG-1, MPEG-2, MPEG-4, and MPEG-4AVC (H.264) are widely known. In these, the luminance signal of an image is converted into DCT coefficients by executing DCT (Discrete Cosine Transform) in units of blocks. When the image signal is compressed, the DCT coefficient may be roughly quantized to cause visual image distortion. One type of image distortion is block distortion that occurs along block boundaries in the image.
動画の場合、ピクチャ(フィールドまたはフレーム)内の情報のみを用いて圧縮を行うIピクチャと、動き検出情報に基づき他のピクチャとの差分情報を利用して圧縮を行うPピクチャやBピクチャとがある。これらが混在する場合、ピクチャ間でブロック歪みの現れ方が異なる。 In the case of a moving image, there are an I picture that is compressed using only information in a picture (field or frame), and a P picture and a B picture that are compressed using difference information from other pictures based on motion detection information. is there. When these are mixed, the appearance of block distortion differs between pictures.
以上説明したようなブロック歪みを低減する技術はさまざまな方法が提案されており、復号時に行うものとして、例えばMPEG-4の勧告の付属書Fポストフィルターの行にデブロックフィルタが紹介されている(非特許文献1参照)。 Various techniques for reducing the block distortion as described above have been proposed. For example, a deblocking filter is introduced in the line of the F-filter for appendix of the MPEG-4 recommendation as a technique to be performed at the time of decoding. (Refer nonpatent literature 1).
図5は低域通過フィルタを用いた従来のデブロック処理を説明するための図であり、図5(a)はフィルタ処理前の復号画像の輝度値を示し、図5(b)はフィルタ処理後の輝度値を示す。なお、これらの図では、図4に示すブロック境界に直交するライン上の10点が代表として示されている。 FIG. 5 is a diagram for explaining a conventional deblocking process using a low-pass filter. FIG. 5A shows the luminance value of the decoded image before the filter process, and FIG. 5B shows the filter process. The subsequent luminance value is shown. In these figures, 10 points on a line orthogonal to the block boundary shown in FIG. 4 are shown as representatives.
図5(a)に示すように、点線で示すブロック境界に直交するラインにおいて、輝度レベルに差分dif1が生じており、ブロック境界が不連続となるブロック歪みが生じている。 As shown in FIG. 5 (a), the difference dif1 occurs in the luminance level in the line orthogonal to the block boundary indicated by the dotted line, and the block distortion in which the block boundary becomes discontinuous occurs.
そこで従来は、ブロック境界における信号の輝度レベルの差分dif1がある閾値αよりも小さい場合には、図5(b)に示すように、ブロック境界周辺画素を低域通過フィルタによって鈍らせ、輝度値の直線的なエッジをなくすことによってブロック歪みを低減するようにしていた。
表示デバイスによって、表現可能な白や黒のレベル、コントラスト、色などが異なるため、表示デバイスにより復号化された画像の見え方が大きく異なる。例えば、プラズマディスプレイ(PDP)では、映像信号が全くの黒画面であっても必ず光るため、黒輝度が高くなる「黒浮き」が起こる。これにより、PDPにおいて画像の暗部の輝度は高くなり、CRTと比較して暗部のブロック歪みが目立つ。しかしながら、従来のデブロックフィルタにおいては、最終的な表示手段の特性を考慮せずに一律に処理を行うため、表示手段によっては十分な画質が得られないという問題がある。 The level of white and black that can be expressed, the contrast, the color, and the like differ depending on the display device, and thus the appearance of the image decoded by the display device varies greatly. For example, in a plasma display (PDP), even if the video signal is a completely black screen, it always shines, so that “black floating” occurs in which the black luminance increases. As a result, the brightness of the dark portion of the image is increased in the PDP, and the block distortion of the dark portion is conspicuous as compared with the CRT. However, the conventional deblocking filter performs processing uniformly without considering the characteristics of the final display means, so that there is a problem that sufficient image quality cannot be obtained depending on the display means.
本発明は前記課題に鑑み、表示手段の特性を考慮した最適なデブロック処理を行うことができる画像処理方法および画像処理装置を提供することを目的とする。 In view of the above problems, an object of the present invention is to provide an image processing method and an image processing apparatus capable of performing an optimal deblocking process in consideration of characteristics of display means.
上記課題を解決するため、第1の技術発明は、入力画像内の輝度値を算出する算出ステップと、前記算出された輝度値に応じてノイズ除去パラメータを設定するパラメータ設定ステップと、前記ノイズ除去パラメータに基づき前記入力画像にノイズ除去を施すノイズ除去ステップとを含むことを特徴とする。 In order to solve the above problems, a first technical invention includes a calculation step of calculating a luminance value in an input image, a parameter setting step of setting a noise removal parameter according to the calculated luminance value, and the noise removal And a noise removal step of performing noise removal on the input image based on the parameter.
第2の技術発明は、第1の技術方法において、前記パラメータ設定ステップは、前記算出された輝度値を引数とするノイズ除去パラメータ関数に基づきノイズ除去パラメータを設定することを特徴とする。 According to a second technical invention, in the first technical method, the parameter setting step sets a noise removal parameter based on a noise removal parameter function having the calculated luminance value as an argument.
第3の技術発明は、第2の技術方法において、前記算出された輝度値が低いほど、ノイズ除去効果を増大させる値を持つことを特徴とする。 According to a third technical invention, in the second technical method, the lower the calculated luminance value, the higher the noise removal effect.
第4の技術発明は、第3の技術方法において、前記ノイズ除去パラメータは、ノイズ除去を実施するか否かを判定する閾値であることを特徴とする。 According to a fourth technical invention, in the third technical method, the noise removal parameter is a threshold value for determining whether or not to perform noise removal.
第5の技術発明は、第3の技術方法において、前記ノイズ除去パラメータは、ノイズ除去フィルタのカットオフ周波数を変化させるパラメータであることを特徴とする。 According to a fifth technical invention, in the third technical method, the noise removal parameter is a parameter for changing a cutoff frequency of a noise removal filter.
第6の技術発明は、第2の技術発明において、前記ノイズ除去パラメータ関数を複数保持し、前記複数保持されるノイズ除去パラメータ関数の中から、接続される表示手段に応じて最適なノイズ除去パラメータ関数を設定する関数設定ステップを含むことを特徴とする。 According to a sixth technical invention, in the second technical invention, a plurality of the noise removal parameter functions are retained, and an optimum noise removal parameter is selected from the plurality of retained noise removal parameter functions according to the connected display means. A function setting step for setting a function is included.
第7の技術発明は、第6の技術発明において、前記接続される表示手段の種類または特性を検出する検出ステップを有し、前期関数設定ステップは、前記複数保持されるノイズ除去パラメータ関数の中から、前記検出された接続される表示手段の種類または特性に応じて、最適なノイズ除去パラメータ関数を設定することを特徴とする。 According to a seventh technical invention, in the sixth technical invention, the seventh technical invention has a detection step of detecting a type or characteristic of the connected display means, and the first-stage function setting step includes a plurality of noise removal parameter functions held in the plurality. From the above, an optimum noise removal parameter function is set according to the detected type or characteristic of the connected display means.
第8の技術発明は、第7の技術発明において、前記検出ステップが検出する特性は、前記接続される表示手段の黒浮きの程度の情報であることを特徴とする。 According to an eighth technical invention, in the seventh technical invention, the characteristic detected by the detecting step is information on a degree of black floating of the connected display means.
第9の技術発明は、第7の技術発明において、前記検出ステップは、接続される表示手段の種別を自動的に判別することを特徴とする。 According to a ninth technical invention, in the seventh technical invention, the detecting step automatically determines the type of the display means to be connected.
第10の技術発明は、第7の技術発明において、前記検出ステップは、接続される表示手段の種別を観測者が指定することを特徴とする。 According to a tenth technical invention, in the seventh technical invention, the detection step is characterized in that an observer designates a type of display means to be connected.
第11の技術発明は、第6の技術発明において、前記複数保持されるノイズ除去パラメータ関数の中から、接続される表示手段の観測者が任意のノイズ除去パラメータ関数を指定する指定ステップを含むことを特徴とする。 The eleventh technical invention includes a specifying step in which, in the sixth technical invention, an observer of the connected display means designates an arbitrary noise removal parameter function from among the plurality of retained noise removal parameter functions. It is characterized by.
第12の技術発明は、入力画像内の輝度値を算出する算出手段と、前記算出された輝度値に応じてノイズ除去パラメータを設定する設定手段と、前記ノイズ除去パラメータに基づき前記入力画像にノイズ除去を施すノイズ除去手段とを含むことを特徴とする画像処理装置である。 According to a twelfth technical invention, a calculation unit that calculates a luminance value in an input image, a setting unit that sets a noise removal parameter according to the calculated luminance value, and a noise in the input image based on the noise removal parameter An image processing apparatus including noise removal means for performing removal.
本発明に係る画像処理方法および画像処理装置によれば、画像の輝度値により適応的にノイズ除去パラメータを設定することにより、画像の暗部においてノイズ除去効果を増大させて表示手段の黒浮きにより視覚的に目立っていた画像の暗部の符号化歪みを低減し、表示手段上で観測される主観画質を改善するという効果が得られる。 According to the image processing method and the image processing apparatus of the present invention, the noise removal parameter is adaptively set according to the luminance value of the image, thereby increasing the noise removal effect in the dark part of the image and visually displaying the image by the black floating of the display means. The encoding distortion in the dark part of the image that is conspicuous is reduced, and the subjective image quality observed on the display means is improved.
以下本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
(実施の形態1)
図1は本発明の画像処理方法および画像処理装置の一実施形態を示すブロック図である。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of an image processing method and an image processing apparatus according to the present invention.
図1において、500は入力部、501は復号手段、502はデブロック処理手段、503は出力部、504は制御手段、505はパラメータ設定手段、506はパラメータ記憶手段、507は表示手段である。 In FIG. 1, 500 is an input unit, 501 is a decoding unit, 502 is a deblocking processing unit, 503 is an output unit, 504 is a control unit, 505 is a parameter setting unit, 506 is a parameter storage unit, and 507 is a display unit.
入力部500からは圧縮画像データが入力される。復号手段501は入力部500経由で入力された圧縮画像データに復号処理を施し、復元した画像をデブロック処理手段502に出力するとともに、圧縮画像データから復元画像の形式および圧縮処理内容を示す圧縮画像情報を読み出して制御手段504に出力する。
Compressed image data is input from the
一方、パラメータ記憶手段506には、表示手段507の黒浮きを想定して、表示画像の見かけ上の画質を向上させるようなデブロックパラメータαおよびβの関数があらかじめ記憶されている。これらのデブロックパラメータは、復号手段501から入力される復号画像にデブロック処理を実施するか否かを判定する際に使用される。図3はパラメータ情報記憶手段506に記憶されているデブロックパラメータαおよびβの関数の例をいくつか示したグラフであり、画素の輝度値を表すY信号の値が低いほどデブロックパラメータの値が大きくなるような関数に設定されている。図3(a)では、デブロックパラメータ関数の種類の例を示したグラフであり、例えば、Y信号が大きくなるとともに直線的に減少する関数や曲線を描いて減少する関数、階段状に減少する関数などがある。また、図3(b)はデブロックパラメータ関数の減少の度合いを変化させた例を示したグラフである。
On the other hand, the
デブロックパラメータの値が大きいほど強いデブロック処理が実施されるので、Y信号の値が低いほど、すなわち、画像の暗いところほど強いデブロック処理が実施されることになる。また、デブロックパラメータαとβとで異なる値を持つように、それぞれ別の関数を用いてもよい。 Since the stronger the deblocking process is performed, the larger the deblocking parameter value is, the stronger the deblocking process is performed the lower the value of the Y signal, that is, the darker the image. Further, different functions may be used so that the deblocking parameters α and β have different values.
なお、デブロックパラメータとして、デブロック処理を実施するか否かを判定する際に使用されるパラメータαおよびβの他に、デブロック処理において使用されるフィルタの周波数特性、より詳しくはカットオフ周波数を用いてもよい。 In addition to the parameters α and β used for determining whether or not to perform the deblocking process as the deblocking parameter, the frequency characteristics of the filter used in the deblocking process, more specifically, the cutoff frequency May be used.
制御手段504は、復号手段501から入力された圧縮画像情報と、パラメータ記憶手段506から入力されたパラメータ関数の情報との両方を用い、パラメータ記憶手段506に記憶されている複数のデブロックパラメータの中から1つを選択して設定するためのパラメータ設定情報をパラメータ設定手段505に出力する。
The
なお、復号手段501から入力される圧縮画像情報としては、復号画像以外に復号の際に用いた復号画像のピクチャの種類や動きベクトル、参照画像などがあり、これらの情報をデブロックパラメータの設定に利用してもよい。この場合、デブロック処理後の画像の主観画質を高めることができる。
In addition to the decoded image, the compressed image information input from the
パラメータ設定手段505は制御手段504から入力されたパラメータ設定情報に基づき、パラメータ記憶手段506に記憶されている複数のデブロックパラメータから1つを選択して、デブロック処理手段502に出力する。
The
デブロック処理手段502は、パラメータ設定手段505から入力されたデブロックパラメータを用いて、復号手段501から入力された画像にデブロック処理を施して出力部503経由で表示手段507に出力する。
The
図2はデブロック処理手段502の実施例を示す図である。図2において、11は入力部、12はブロック境界判定部、13aおよび13bは選択部、16はフィルタ処理部、18は出力部、19は入力部である。
FIG. 2 is a diagram showing an embodiment of the
入力部11経由で入力された復号画像がブロック境界判定部12、選択部13a、選択部13bおよびフィルタ処理部16に入力される。
The decoded image input via the
ブロック境界判定部12は、入力部11経由で入力された復号画像および入力部19経由で入力されたデブロックパラメータから、当該画素にデブロック処理を実施するか否かを判定する。ここで、入力部11経由で入力されたデブロック対象画素値を、図4のp3、p2、p1、p0、q0、q1、q2、q3とする。ただし、各画素値は画素の位置の並びの順番に記号を付けたものである。また、入力部19経由で入力されるパラメータをα、βとする。ここで、図5に示すように、
dif1=|p0-q0|、
dif2=|p1-p0|、
dif3=|q1-q0|、
とする。条件dif1<αかつdif2<βかつdif3<βを満たすとき、デブロック処理を実施することを意味するフラグDebOnを選択部13aおよび選択13bに出力する。
The block
dif1 = | p0-q0 |,
dif2 = | p1-p0 |,
dif3 = | q1-q0 |,
And When the conditions dif1 <α, dif2 <β, and dif3 <β are satisfied, a flag DebOn indicating that the deblocking process is performed is output to the
なお、ブロック境界判定として画素間の輝度差分を見る以外にも、圧縮画像データを利用できる場合には、復号画像のピクチャの種類や動きベクトル、参照画像等の符号化情報を利用してもよい。この場合、対象画素を含むブロックの符号化情報に応じて、フィルタで使用する画素数やフィルタのカットオフ周波数を切り替えることが可能である。 In addition to viewing the luminance difference between pixels as block boundary determination, when compressed image data can be used, encoded information such as a picture type of a decoded image, a motion vector, and a reference image may be used. . In this case, it is possible to switch the number of pixels used in the filter and the cutoff frequency of the filter according to the encoding information of the block including the target pixel.
フィルタ処理部16は、入力部11経由で入力された復号画像の画素p3、p2、p1、p0、q0、q1、q2、q3に対して低域通過フィルタを適用し、フィルタ適用後の画素を選択部13bに出力する。
The
選択部13aおよび選択部13bは、ブロック境界判定部12から入力されたフラグDebOnに基づき、入力11経由のデブロック前の画素かフィルタ処理部16の出力であるデブロック後の画素のどちらかを選択して出力部18に出力する。
Based on the flag DebOn input from the block
図6はデブロック処理方法を示すフローチャートである。ステップS09で対象画素周辺の小領域の平均輝度値をデブロックパラメータ関数の引数として、デブロックパラメータαおよびβを設定する。ここで、小領域の大きさを1x1と設定し、対象画素の輝度値をそのままデブロックパラメータ関数の引数としてもよい。 FIG. 6 is a flowchart showing a deblocking processing method. In step S09, deblock parameters α and β are set using the average luminance value of the small area around the target pixel as an argument of the deblock parameter function. Here, the size of the small region may be set to 1 × 1, and the luminance value of the target pixel may be used as an argument of the deblock parameter function as it is.
ステップS10で対象画素の水平ラインをデブロック対象画素として入力する。ステップS11でデブロック対象画素か否かを判定する。デブロック対象画素であればステップS12に進みデブロック処理を行い、対象ブロックでなければステップS13に進む。 In step S10, the horizontal line of the target pixel is input as a deblocking target pixel. In step S11, it is determined whether or not the pixel is a deblocking target pixel. If it is a deblocking target pixel, the process proceeds to step S12, and a deblocking process is performed. If it is not a target block, the process proceeds to step S13.
ステップS13では対象画素の垂直ラインをデブロック対象画素として入力する。ステップS14でデブロック対象画素か否かを判定する。デブロック対象画素であればステップS15に進みデブロック処理を行い、対象ブロックでなければステップS16に進む。 In step S13, the vertical line of the target pixel is input as the deblock target pixel. In step S14, it is determined whether or not the pixel is a deblocking target pixel. If it is a deblocking target pixel, the process proceeds to step S15 and a deblocking process is performed. If it is not a target block, the process proceeds to step S16.
ステップS16で対象ブロック内に未処理画素が存在するか否かを判定する。未処理画素があればステップS17に進み、対象画素が無ければステップS18に進む。ステップS17では対象画素を未処理画素に変更して、ステップS09以下の処理を繰り返す。 In step S16, it is determined whether or not an unprocessed pixel exists in the target block. If there is an unprocessed pixel, the process proceeds to step S17. If there is no target pixel, the process proceeds to step S18. In step S17, the target pixel is changed to an unprocessed pixel, and the processes in and after step S09 are repeated.
ステップS18では当該画面に未処理ブロックが存在するか否かを判定する。未処理ブロックがあればステップS19に進み、当該画面に未処理ブロックが無ければ当該画面のデブロック処理を終了する。 In step S18, it is determined whether or not there is an unprocessed block on the screen. If there is an unprocessed block, the process proceeds to step S19. If there is no unprocessed block on the screen, the deblocking process on the screen is terminated.
ステップS19では対象ブロックを未処理ブロックに変更して、ステップS09以下の処理を繰り返す。 In step S19, the target block is changed to an unprocessed block, and the processes in and after step S09 are repeated.
以上のような動作により、図1の画像処理方法は、表示手段507の黒浮きにより目立つブロック歪みに対して、圧縮画像データから復元した画像の暗部で強いデブロック処理を実施する。このような構成により、従来のデブロック処理では視覚的に問題が生じていた画像中の暗部に対しても高画質な表示を実現することができる。ここで、図1に示したブロック図の各構成要素はハードウェアで実現されたものでも、ソフトウェアで実現されたものでも構わない。 With the operation as described above, the image processing method of FIG. 1 performs strong deblocking processing in the dark portion of the image restored from the compressed image data, against block distortion that is noticeable due to black floating of the display means 507. With such a configuration, it is possible to realize a high-quality display even in a dark part in an image that has been visually problematic in the conventional deblocking process. Here, each component of the block diagram shown in FIG. 1 may be realized by hardware or may be realized by software.
なお、図1におけるデブロック処理手段502において、モスキートノイズ除去処理を実施してもよい。この場合、モスキートノイズ除去の強さを指定するパラメータを画像の輝度値に応じて変化させることで、画像暗部で発生しているモスキートノイズの除去の効果を増大させることが主観画質の向上に有効である。
The
なお、図1において、復号手段501は必ずしも必要ではなく、復号手段501が存在しない場合は、入力部500から復号画像が入力される。またこの場合、ブロック境界がどこに存在するかを示す情報は、外部から受信してもよい。
In FIG. 1, the
なお、図1におけるパラメータ設定手段505において、パラメータ記憶手段506の中からパラメータを選択するのではなく、所定の計算式でパラメータをその都度計算して設定するようにしてもよい。
Note that the
(実施の形態2)
図7は本実施の形態に係る表示手段に応じた最適なデブロックパラメータを設定する機能を有する本発明の画像処理方法および画像処理装置の一実現形態を表すブロック図である。
(Embodiment 2)
FIG. 7 is a block diagram showing an embodiment of the image processing method and the image processing apparatus of the present invention having the function of setting the optimum deblocking parameter according to the display means according to the present embodiment.
図7において、600は制御手段、601はパラメータ記憶手段である。同図において、図1に示す符号化方法のブロック図のブロックと同じ動作をするブロックは同じ番号を付し、説明を省略する。
In FIG. 7,
パラメータ記憶手段601には、表示手段507の黒浮きの程度に合わせて表示画像の見かけ上の画質を向上させるような複数のデブロックパラメータ関数があらかじめ記憶されている。図3(b)は記憶手段601に記憶されているデブロックパラメータ関数の例である。表示手段507の黒浮きの程度が強いほど、同図において傾きの大きい関数を設定することが主観画質の向上に有効である。
The
制御手段600は、パラメータ記憶手段601から入力されたパラメータ関数情報と、表示手段507から入力された表示手段507の黒浮きの程度の情報の両方を用い、パラメータ記憶手段601に記憶されている複数のデブロックパラメータ関数の中から1つを選択、あるいは計算によってデブロックパラメータ関数を設定する。
The
デブロックパラメータ関数の第一の設定方法として、画素の輝度値Y=0のときに実際に表示手段507上で観測される明るさの情報を表示手段507から制御手段504に入力し、この入力に対して最適なデブロック関数がどれであるかをあらかじめ記憶しておく方法がある。
As a first setting method of the deblocking parameter function, information on the brightness actually observed on the
デブロックパラメータ関数の第二の設定方法として、制御手段600において接続されている表示手段507の黒浮きの程度の詳細な情報が得られる場合の最適なデブロックパラメータ関数の設定方法を以下で説明する。
As a second setting method of the deblocking parameter function, an optimal setting method of the deblocking parameter function when detailed information on the degree of black float of the
画素の輝度値Yに対して人が実際にディスプレイ上で知覚する明るさの度合いをZで表し、ある基準CRT上で映像を見た時のYとZの関係は図8(a)に破線で示す関数g1(Y)で表されるとする。また、あるPDP上で映像を見た時のYとZの関係は同図(a)に実線で示す関数g2(Y)で表されるとする。同図において、PDPの視覚特性を表す関数g2(Y)は低い輝度値でもある程度の明るさを持つ様子が示されており、黒浮きの程度はΔZ=g2(Y)-g1(Y)と表される。また、図8(b)に示す破線は、ある基準CRTにおける最適なデブロックパラメータαを表す曲線とし、この曲線は画素の輝度値Yに対してα=f1(Y)で表されるとする。また、同図(b)に示す実践は、黒浮きしているPDP上での最適なデブロックパラメータαを表す曲線とし、α=f2(Y)で表されるとする。黒浮きの程度が強いほど、デブロックパラメータの値を大きくして強いデブロック処理を実施した方が高画質な画像が得られるので、黒浮きの程度ΔZの大きさに応じて大きな値をとる関数T(ΔZ)を用いると、PDP上での最適なデブロックパラメータαは、α=f2(Y)=f1(Y)+T(ΔZ)として求めることができる。ただし,T(ΔZ)は黒浮きの程度ΔZの大きさに応じて大きな値をとる関数であり、例えばCを定数としてT(ΔZ)=C×ΔZなどで表され、あらかじめパラメータ記憶手段601に記憶されているものとする。同様に、f1(Y)およびg1(Y)もあらかじめパラメータ記憶手段601に記憶されているものとする。また、g2(Y)は表示手段507から入力されるものとし、f2(Y)はf1(Y),g1(Y),g2(Y)およびT(ΔZ)から計算されるものとする。
The degree of brightness that a person actually perceives on the display with respect to the luminance value Y of the pixel is represented by Z, and the relationship between Y and Z when viewing an image on a certain reference CRT is indicated by a broken line in FIG. Is represented by a function g1 (Y). Further, it is assumed that the relationship between Y and Z when an image is viewed on a certain PDP is represented by a function g2 (Y) indicated by a solid line in FIG. In the figure, the function g2 (Y) representing the visual characteristics of the PDP is shown to have a certain level of brightness even at a low luminance value, and the degree of black float is ΔZ = g2 (Y) -g1 (Y) expressed. Also, the broken line shown in FIG. 8B is a curve representing the optimum deblocking parameter α in a certain reference CRT, and this curve is represented by α = f1 (Y) with respect to the luminance value Y of the pixel. . Also, the practice shown in FIG. 5B is a curve representing the optimum deblocking parameter α on the black floating PDP, and is represented by α = f2 (Y). The higher the degree of black floating, the higher the deblocking parameter value and the stronger deblocking processing will produce a higher quality image, so the larger the black floating level, the larger the value according to the size of ΔZ. When the function T (ΔZ) is used, the optimal deblocking parameter α on the PDP can be obtained as α = f2 (Y) = f1 (Y) + T (ΔZ). However, T (ΔZ) is a function that takes a large value in accordance with the degree of black float ΔZ. For example, T (ΔZ) = C × ΔZ, where C is a constant, is stored in the
上記関数f2(Y)は図8(b)において実線で示される。同様に、デブロックパラメータβも計算することができる。なお、デブロックパラメータαおよびβ以外にも、基準CRT上でのノイズ除去フィルタの最適なカットオフ周波数から、このPDP上の最適なフィルタのカットオフ周波数を同様の手法で求めることが可能である。 The function f2 (Y) is indicated by a solid line in FIG. Similarly, the deblock parameter β can also be calculated. In addition to the deblocking parameters α and β, the optimum filter cutoff frequency on the PDP can be obtained from the optimum cutoff frequency of the noise removal filter on the reference CRT by the same method. .
デブロックパラメータ関数の第三の設定方法としては、観測者が表示手段507を見ながら手動で設定する方法がある。この場合、表示手段507から制御手段600に黒浮きの情報を入力する必要はない。
As a third setting method of the deblocking parameter function, there is a method in which the observer manually sets while viewing the display means 507. In this case, it is not necessary to input black floating information from the
デブロックパラメータ関数の第四の設定方法としては、表示手段507の種別を制御手段600が取得する方法がある。例えば、表示手段507がCRTである場合には図8(b)のパラメータ関数f1(Y)を用い、表示手段507がPDPである場合には図8(b)のパラメータ関数f2(Y)を用いる、というようにすればよい。
As a fourth setting method of the deblock parameter function, there is a method in which the
デブロックパラメータ関数の第五の設定方法としては、観測者が表示手段507の種別を入力するようにしてもよい。この場合、制御手段600に対して、ユーザによる表示手段507の種別の指定が入力されることになる。入力手段としては、リモコン(図示せず)で直接入力する方法や、表示手段507に表示された選択肢の中から選択する方法等がある。
As a fifth setting method of the deblocking parameter function, the observer may input the type of the
なお、制御手段600に表示手段507の周囲の明るさ情報を入力し、デブロックパラメータ関数の設定に利用してもよい。これにより、周囲の明るさに起因して目立つブロック歪みを除去することが可能になる。
Note that brightness information around the
最適なデブロックパラメータ関数を設定した後に、復号手段501から入力された圧縮画像情報を用いることで、パラメータ記憶手段601に記憶されているデブロックパラメータの中から1つを選択するためのパラメータ設定情報をパラメータ設定手段505に出力する。
Parameter setting for selecting one of the deblocking parameters stored in the
以上のような動作により、図7の画像処理方法は、表示手段507の黒浮きの程度に応じて最適なデブロックパラメータを設定して、圧縮画像データから復元した画像にデブロック処理を実施する。このような構成により、表示手段507が黒浮きの程度が小さい場合はデブロック処理を弱くして過度にぼかし過ぎないようにし、また、黒浮きの程度が大きい場合はデブロック処理を強くしてブロック歪みを強く除去することで、黒浮きの程度が異なる表示手段が接続された場合でも高画質な表示を実現することができる。
By the operation as described above, the image processing method of FIG. 7 sets the optimum deblocking parameter according to the degree of black floating of the
なお、本発明はかかる上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲を逸脱することなく種々の変形または修正が可能である。 It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various changes and modifications can be made without departing from the scope of the present invention.
また、図1、図2、図6および図7に示したブロック図の各機能ブロックは典型的には集積回路であるLSIとして実現される。このLSIは1チップ化されてもよいし、複数チップ化されてもよい。(例えばメモリ以外の機能ブロックが1チップ化されていてもよい。)ここでは、LSIとしたが、集積度の違いにより、IC、システムLSI、スーパーLSI、ウルトラLSIと呼称されることもある。 Each functional block in the block diagrams shown in FIGS. 1, 2, 6 and 7 is typically realized as an LSI which is an integrated circuit. This LSI may be made into one chip or a plurality of chips. (For example, the functional blocks other than the memory may be integrated into one chip.) Although the LSI is used here, it may be referred to as an IC, a system LSI, a super LSI, or an ultra LSI depending on the degree of integration.
また、集積回路化の手法はLSIに限るものではなく、専用回路又は汎用プロセッサで実現してもよい。LSI製造後に、プログラムすることが可能なFPGA(Field Programmable Gate Array)や、LSI内部の回路セルの接続や設定を再構成可能なリコンフィギュラブル・プロセッサを利用してもよい。 Further, the method of circuit integration is not limited to LSI's, and implementation using dedicated circuitry or general purpose processors is also possible. An FPGA (Field Programmable Gate Array) that can be programmed after manufacturing the LSI, or a reconfigurable processor that can reconfigure the connection and setting of circuit cells inside the LSI may be used.
さらには、半導体技術の進歩又は派生する別技術によりLSIに置き換わる集積回路化の技術が登場すれば、当然、その技術を用いて機能ブロックの集積化を行ってもよい。バイオ技術の適応等が可能性としてありえる。 Further, if integrated circuit technology comes out to replace LSI's as a result of the advancement of semiconductor technology or a derivative other technology, it is naturally also possible to carry out function block integration using this technology. Biotechnology can be applied.
本発明に係る画像処理方法および画像処理装置は、ディスプレイの性能に応じて圧縮符号化画像のデブロック処理を施すことができるという効果を有し、例えばディスプレイにおける画像処理方法および画像処理装置として有用である。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The image processing method and the image processing apparatus according to the present invention have an effect that the compression-coded image can be deblocked according to the display performance. It is.
500 入力部
501 復号手段
502 デブロック処理手段
503 出力部
504,600 制御手段
505 パラメータ設定手段
506,601 パラメータ記憶手段
507 表示手段
11,19 入力部
18 出力部
12 ブロック境界判定部
13a,13b 選択部
16 フィルタ処理部
500
Claims (12)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005308162A JP2007116580A (en) | 2005-10-24 | 2005-10-24 | Image processing method and image processing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005308162A JP2007116580A (en) | 2005-10-24 | 2005-10-24 | Image processing method and image processing device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007116580A true JP2007116580A (en) | 2007-05-10 |
Family
ID=38098337
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005308162A Pending JP2007116580A (en) | 2005-10-24 | 2005-10-24 | Image processing method and image processing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007116580A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010219768A (en) * | 2009-03-16 | 2010-09-30 | Toshiba Corp | Image processing apparatus, and image processing method |
JP2011193391A (en) * | 2010-03-16 | 2011-09-29 | Toshiba Corp | Apparatus and method for processing image |
JP2011203318A (en) * | 2010-03-24 | 2011-10-13 | Canon Inc | Image display device and method of controlling the same |
WO2013001886A1 (en) * | 2011-06-28 | 2013-01-03 | ソニー株式会社 | Image processing device and image processing method |
-
2005
- 2005-10-24 JP JP2005308162A patent/JP2007116580A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010219768A (en) * | 2009-03-16 | 2010-09-30 | Toshiba Corp | Image processing apparatus, and image processing method |
JP2011193391A (en) * | 2010-03-16 | 2011-09-29 | Toshiba Corp | Apparatus and method for processing image |
JP2011203318A (en) * | 2010-03-24 | 2011-10-13 | Canon Inc | Image display device and method of controlling the same |
WO2013001886A1 (en) * | 2011-06-28 | 2013-01-03 | ソニー株式会社 | Image processing device and image processing method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8571347B2 (en) | Reducing digital image noise | |
RU2461977C2 (en) | Compression and decompression of images | |
EP1959390A1 (en) | Visual processing apparatus, display apparatus, visual processing method, program and integrated circuit | |
CN102714723B (en) | Film grain is used to cover compression artefacts | |
US8194757B2 (en) | Method and system for combining results of mosquito noise reduction and block noise reduction | |
KR101314390B1 (en) | Visual processing apparatus, visual processing method, program, recording medium, display, and integrated circuit | |
KR101031438B1 (en) | Content adaptive noise reduction filtering for image signals | |
CN109168065B (en) | Video enhancement method and device, electronic equipment and storage medium | |
US20080198932A1 (en) | Complexity-based rate control using adaptive prefilter | |
US20060171466A1 (en) | Method and system for mosquito noise reduction | |
JP2008125112A (en) | Visual processing apparatus, display apparatus, visual processing method, program and integrated circuit | |
JP2006129105A (en) | Visual processing device, method and program, and semiconductor device | |
JP2007116580A (en) | Image processing method and image processing device | |
JP2008301336A (en) | Image processing device, image encoding device and image decoding device | |
JP2007334457A (en) | Image processor and image processing method | |
WO2006131866A2 (en) | Method and system for image processing | |
EP1721468A1 (en) | Ringing artifact reduction for compressed video applications | |
JP2008079281A (en) | Adaptive reduction of local mpeg artifact | |
CN108521575B (en) | Method and device for reducing noise of image noise | |
US8831354B1 (en) | System and method for edge-adaptive and recursive non-linear filtering of ringing effect | |
JP4065287B2 (en) | Method and apparatus for removing noise from image data | |
JP2006128744A (en) | Blockiness reducing device | |
JP2001245155A (en) | Method for edge correction of image data, and device thereof | |
KR20050099256A (en) | Apparatus and method for processing image data using deblocking | |
WO2005094062A1 (en) | Luminance transient improvement using v ideo encoding metric for digital video processing |