JP2007115163A - Software management system - Google Patents

Software management system Download PDF

Info

Publication number
JP2007115163A
JP2007115163A JP2005308231A JP2005308231A JP2007115163A JP 2007115163 A JP2007115163 A JP 2007115163A JP 2005308231 A JP2005308231 A JP 2005308231A JP 2005308231 A JP2005308231 A JP 2005308231A JP 2007115163 A JP2007115163 A JP 2007115163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
software
entity
revision
vector
processing means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005308231A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Daisuke Nakahara
大輔 中原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2005308231A priority Critical patent/JP2007115163A/en
Publication of JP2007115163A publication Critical patent/JP2007115163A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a system for managing software so that the software is revised appropriately in view of labor and cost saving in response to various requests from users. <P>SOLUTION: This software management system sets a first vector A<SP>*</SP>wherein a component corresponding to a part to be revised has a positive value and others have "0" based on modification request information of a first entity. An inner product A<SP>*</SP>×B<SP>*</SP>of the first vector A<SP>*</SP>and a second vector B<SP>*</SP>is calculated, wherein a component corresponding to a software part having higher revision adequacy evaluation of a second entity has a larger positive value. The second entity having the second vector B<SP>*</SP>with the large inner product is preferentially selected to order the revision of the software part. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、第1エンティティの要求に応じて、第2エンティティによって改訂されうるソフトウェアを、第1エンティティの第1端末および第2エンティティの第2端末とのネットワーク通信によって管理するシステムに関する。   The present invention relates to a system for managing software that can be revised by a second entity in response to a request of a first entity through network communication between a first terminal of the first entity and a second terminal of the second entity.

従来、ソフトウェア開発会社等によるソフトウェアの開発を支援するための手法が提案されている。例えば、ソフトウェア(ソースファイル)のバージョンをチェックすることで最新版のソフトウェアの納品を担保する技術的手法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。また、開発中のソフトウェアをセグメントに限定して更新することで、ソフトウェアの更新の効率化を図る技術的手法が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
特開2001−325099号公報 0024〜0030段落、図3、図4 特開2001−331309号公報 0054段落
Conventionally, a method for supporting software development by a software development company or the like has been proposed. For example, a technical method for ensuring delivery of the latest version of software by checking the version of the software (source file) has been proposed (for example, see Patent Document 1). In addition, a technical method has been proposed in which software being developed is limited to segments and updated to improve the efficiency of software updates (see, for example, Patent Document 2).
JP, 2001-325099, A paragraphs 0024-0030, FIG. 3, FIG. JP 2001-331309 A paragraph

しかし、ソフトウェアはそのままの形ではなく、ユーザの諸事情に応じた形で改訂(仕様変更)された形で利用されることが多いため、ソフトウェアの改訂要求への対応に要する労力およびコストが不必要にかさむおそれがある。また、ユーザの数が多くなるほど改訂内容も多種多様となるため、多数のユーザからのソフトウェアの改訂要求への対応に要する労力およびコストがさらにかさむおそれがある。   However, software is not used in its original form, but is often used in a form that has been revised (changed specifications) in accordance with the circumstances of the user, so the labor and cost required to respond to software revision requests are low. May be bulky if necessary. Moreover, since the number of revisions increases as the number of users increases, the labor and cost required to respond to software revision requests from a large number of users may be further increased.

そこで、本発明は、ユーザの多種多様なリクエストに応じて、労力やコストの節約の観点から適切な態様でソフトウェアが改訂されるように、ソフトウェアを管理しうるシステムを提供することを解決課題とする。   SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, it is an object of the present invention to provide a system capable of managing software so that the software is revised in an appropriate manner from the viewpoint of labor and cost savings according to various requests of users. To do.

前記課題を解決するための本発明のソフトウェア管理システムは、第1エンティティの要求に応じて、第2エンティティによって改訂されうるソフトウェアを、第1エンティティの第1端末および第2エンティティの第2端末とのネットワーク通信によって管理するシステムであって、第1端末から発信された、第1エンティティが要求するソフトウェアの改訂内容を表す改訂要求情報が入力されたことに応じて、第1アルゴリズムを記憶手段から読み出し、入力されたソフトウェアの改訂要求情報に基づき、記憶手段から読み出した第1アルゴリズムにしたがって、ソフトウェア部分のうち、改訂必要部分に応じた成分が正値になる一方、改訂不要部分に応じた成分が0になる第1ベクトルを設定する第1処理手段と、複数の第2エンティティのそれぞれについて、ソフトウェアの部分のうち、改訂適性に関する評価が高い部分に応じた成分ほど大きい正の値をとるように設定されている第2ベクトルを記憶手段から読み出し、第1処理手段により設定された第1ベクトルと、記憶手段から読み出した第2ベクトルとの内積を算出する第2処理手段と、第2処理手段により算出された内積が大きい第2ベクトルを有する第2エンティティを優先的に改訂発注先として選定し、この第2エンティティの第2端末に送信される、第1処理手段により設定された第1ベクトルの正値成分に応じたソフトウェア部分と、第1処理手段に入力された改訂要求情報に応じた当該部分の改定内容とを送信する第3処理手段とを備えていることを特徴とする。   The software management system according to the present invention for solving the above-described problem provides software that can be revised by the second entity in response to a request from the first entity, to the first terminal of the first entity and the second terminal of the second entity. In response to the input of the revision request information representing the revision contents of the software requested by the first entity, which is transmitted from the first terminal, the first algorithm is stored from the storage means. In accordance with the first algorithm read from the storage means based on the software revision request information read and input, the component corresponding to the revision required portion of the software portion becomes a positive value, while the component corresponding to the revision unnecessary portion A first processing means for setting a first vector that becomes zero, and a plurality of second entities The second vector set so as to take a larger positive value for the component corresponding to the portion having a higher evaluation regarding revision suitability in the software portion is read from the storage means and set by the first processing means. The second processing means for calculating the inner product of the first vector thus obtained and the second vector read from the storage means, and the second entity having the second vector having a large inner product calculated by the second processing means is given priority. The software part corresponding to the positive value component of the first vector set by the first processing means, which is selected as the revised ordering destination and transmitted to the second terminal of the second entity, and input to the first processing means And a third processing means for transmitting the revision contents of the part corresponding to the revision request information.

本発明のソフトウェア管理システムによれば、第1および第2ベクトルの内積が算出される。「第1ベクトル」は、ソフトウェア部分のうち、第1エンティティの要求に応じて定まる改訂必要部分に応じた成分が正値になる一方、改訂不要部分に応じた成分が0になるように設定される。すなわち、第1ベクトルの各成分のうち、正値をとる成分は改訂が必要なソフトウェア部分に対応している一方、0値をとる成分は改訂が不要なソフトウェア部分に対応している。「第2ベクトル」は、ソフトウェア部分のうち、改訂適性に関する評価が高い部分に応じた成分ほど大きい正の値をとるように設定されている。すなわち、第2ベクトルの各成分のうち、大きい正値をとる成分は、第2エンティティの改訂適性の評価が高いソフトウェア部分に対応している。   According to the software management system of the present invention, the inner product of the first and second vectors is calculated. The “first vector” is set so that the component corresponding to the revision required portion determined according to the request of the first entity in the software portion becomes a positive value, while the component corresponding to the revision unnecessary portion becomes 0. The That is, among the components of the first vector, the component having a positive value corresponds to the software portion that needs to be revised, while the component that takes 0 value corresponds to the software portion that does not need to be revised. The “second vector” is set such that a component corresponding to a portion having a high evaluation regarding revision suitability takes a larger positive value in the software portion. That is, among the components of the second vector, the component having a large positive value corresponds to a software part with a high evaluation of the revision suitability of the second entity.

したがって、第1および第2ベクトルの内積を選定基準とすることにより、第1エンティティが要求するソフトウェアの改訂内容に応じたソフトウェア部分を改訂する適性が高い第2エンティティが、当該ソフトウェア部分の改訂発注先として優先的に選定される。そして、第1エンティティの要求に鑑みて適切に改訂されたソフトウェアを、この第1エンティティに対して提供することができる。   Therefore, by using the inner product of the first and second vectors as a selection criterion, the second entity having a high suitability to revise the software part according to the revision contents of the software requested by the first entity is requested to revise the software part. Priority is selected as the destination. Then, software appropriately revised in view of the request of the first entity can be provided to the first entity.

例えば、図4に示されているようにソフトウェアがN個の部分に区分され、第1エンティティの改定要求がそのうち第i部分(斜線)のみの改訂を必要とするものである場合、第1ベクトルA*は第i成分のみが正値で、残りの成分は0に設定される。すなわち、第1ベクトルのN個の成分のうち、改訂必要部分に対応する第i成分は1である一方、改訂不要部分に対応するその他の成分は0となるように第1ベクトルA*が設定される。また、第2エンティティX1の第2ベクトルB*の第i成分biが、第2エンティティX2のそれよりも大きい場合、第1ベクトルA*との内積が大きい第2ベクトルB*を有する第2エンティティX1が、他方の第2エンティティX2よりも優先的にソフトウェア部分の改訂発注先として選定される。これにより、第i部分の改訂に関する評価が高い第2エンティティX1に、当該第i部分の改訂が発注されうる。 For example, if the software is divided into N parts as shown in FIG. 4 and the revision request for the first entity requires revision of only the i-th part (shaded line), the first vector For A *, only the i-th component is positive, and the remaining components are set to zero. That is, among the N components of the first vector, the first vector A * is set so that the i-th component corresponding to the revision-required portion is 1, while the other components corresponding to the revision-unnecessary portion are 0. Is done. Further, when the i-th component b i of the second vector B * of the second entity X1 is larger than that of the second entity X2, the second vector B * having the second vector B * having a large inner product with the first vector A * . The entity X1 is selected as a revision order destination of the software part with priority over the other second entity X2. Thereby, the revision of the i-th part can be ordered to the second entity X1 having a high evaluation regarding the revision of the i-th part.

なお、本発明の構成要素である各記憶手段は、コンピュータのハードウェア資源であるROM(EEPROM含む。)、RAM等のメモリや、ハードディスクなどにより構成され、情報やアルゴリズムごとに個別のものであってもよいし、一部または全部の情報について共通のものであってもよい。   Each storage means, which is a component of the present invention, is composed of a ROM (including EEPROM), which is a hardware resource of a computer, a memory such as a RAM, a hard disk, etc., and is individual for each information and algorithm. It may be common for some or all of the information.

また、本発明のソフトウェア管理システムは、第1処理手段が、第1端末から発信された、第1エンティティを取り巻く社会環境を表す社会環境情報が入力されたことに応じて、第2アルゴリズムを記憶手段から読み出し、入力された社会環境情報に基づき、記憶手段から読み出した第2アルゴリズムにしたがって、社会環境情報の各情報項目の情報内容に応じて数値化し、当該数値を成分とする第1副ベクトルを設定し、第2処理手段が、複数の第2エンティティのそれぞれを取り巻く社会環境情報の各情報項目の情報内容に応じた数値を成分とする第2副ベクトルを記憶手段から読み出し、第1処理手段により設定された第1副ベクトルと、記憶手段から読み出した第2副ベクトルとの差分ベクトルのノルムを算出し、第3処理手段が、記憶手段から重みベクトルを読み出し、第1処理手段により設定された第1ベクトルと、該重みベクトルとの内積を閾値として設定し、第2処理手段により算出されたノルムが、設定した閾値以下である第2副ベクトルを有することを要件として第2エンティティを改訂発注先として選定することを特徴とする。   In the software management system of the present invention, the first processing means stores the second algorithm in response to the input of social environment information representing the social environment surrounding the first entity, transmitted from the first terminal. The first sub-vector which is digitized according to the information content of each information item of the social environment information according to the second algorithm read out from the storage means based on the social environment information read out from the means and input as a component And the second processing means reads out from the storage means a second subvector whose component is a numerical value corresponding to the information content of each information item of the social environment information surrounding each of the plurality of second entities. Calculating a norm of a difference vector between the first subvector set by the means and the second subvector read from the storage means, and a third processing means, The weight vector is read from the memory means, the inner product of the first vector set by the first processing means and the weight vector is set as a threshold value, and the norm calculated by the second processing means is less than the set threshold value The second entity is selected as a revised ordering party on condition that it has the second subvector.

本発明のソフトウェア管理システムによれば、第1副ベクトルと第2副ベクトルとの差分ベクトルのノルムが算出される。「第1副ベクトル」および「第2副ベクトル」は、第1および第2エンティティのそれぞれを取り巻く社会環境情報の各情報項目の情報内容に応じた数値を成分とするベクトルである。   According to the software management system of the present invention, the norm of the difference vector between the first subvector and the second subvector is calculated. The “first subvector” and the “second subvector” are vectors whose components are numerical values corresponding to the information contents of each information item of the social environment information surrounding each of the first and second entities.

また、第1ベクトルは、前記のようにその各成分のうち、正値をとる成分は改訂が必要なソフトウェア部分に対応している一方、0値をとる成分は改訂が不要なソフトウェア部分に対応している。このため、改訂が必要なソフトウェア部分の重要性や、その改訂の難易度等が反映されるように重みベクトルの各成分の値が設定されることで、第1ベクトルおよび重みベクトルの内積に、改訂必要部分の重要性や、その改訂の難易度等が反映されるように閾値が設定されうる。   In addition, as described above, the first vector corresponds to the software part that needs to be revised while the component that takes a positive value corresponds to the software part that does not need to be revised. is doing. For this reason, the value of each component of the weight vector is set to reflect the importance of the software part that needs to be revised, the difficulty level of the revision, etc., so that the inner product of the first vector and the weight vector A threshold value can be set so as to reflect the importance of the revision required part and the difficulty level of the revision.

したがって、両者の差分ベクトルのノルムが、閾値以下であることを選定要件とすることにより、ソフトウェアの改訂必要部分の重要度等に応じた程度、第1エンティティの社会環境に適応する社会環境に取り囲まれている第2エンティティが当該部分の改定発注先として選定されうる。   Therefore, by making it the selection requirement that the norm of the difference vector between the two is equal to or less than the threshold, the social environment that is adapted to the social environment of the first entity is surrounded to the extent that it depends on the importance of the software revision necessary part. The second entity can be selected as the revised ordering party for the part.

さらに、本発明のソフトウェア管理システムは、第2処理手段が、第1端末から発信された、第1エンティティによる改訂ソフトウェアの数値による評価結果と、該ソフトウェアを識別するためのソフトウェア識別情報とが入力されたことに応じて、該ソフトウェア識別情報に基づいて第2エンティティを特定し、入力された評価結果に基づいて該第2エンティティについての第2ベクトルを設定し、この第2エンティティのあらたな第2ベクトルとして記憶手段に記憶させることを特徴とする。   Furthermore, in the software management system of the present invention, the second processing means inputs the evaluation result of the revised software numerical value sent from the first terminal and the software identification information for identifying the software. In response, the second entity is identified based on the software identification information, a second vector is set for the second entity based on the input evaluation result, and a new first entity of the second entity is set. Two vectors are stored in the storage means.

本発明のソフトウェア管理システムによれば、第1エンティティによる改訂ソフトウェアに関する評価結果が、当該ソフトウェアの改訂に携わった第2エンティティの第2ベクトルに反映されうる。これにより、第1エンティティによる評価が高かったソフトウェアの改訂に携わった第2エンティティが、その後、同様のソフトウェア部分の改訂に際して優先的に改訂発注先として選定される可能性が高められる。そして、第1エンティティによる要求に応じて、必要部分の改訂への適性が高い第2エンティティによってソフトウェアが改訂されうる。   According to the software management system of the present invention, the evaluation result regarding the revised software by the first entity can be reflected in the second vector of the second entity involved in the revision of the software. This increases the possibility that the second entity involved in the revision of the software highly evaluated by the first entity will be preferentially selected as the revision ordering party when the same software part is revised. Then, in response to a request from the first entity, the software can be revised by the second entity that is highly suitable for revision of the necessary part.

また、本発明のソフトウェア管理システムは、第2処理手段が、第2端末から発信された、第2エンティティによるソフトウェア部分の改訂に関する数値による自己評価結果が入力されたことに応じて、受信した自己評価結果に基づいて該第2エンティティについての第2ベクトルを設定し、この第2エンティティのあらたな第2ベクトルとして記憶手段に記憶させることを特徴とする。   Further, the software management system of the present invention is configured so that the second processing means receives the self-evaluation received in response to the input of the numerical self-evaluation result regarding the revision of the software part by the second entity sent from the second terminal. A second vector for the second entity is set based on the evaluation result, and is stored in the storage means as a new second vector for the second entity.

本発明のソフトウェア管理システムによれば、ソフトウェアの改訂に携わった第2エンティティによる当該改訂に関する自己評価結果が、その第2エンティティの第2ベクトルに反映されうる。これにより、第2エンティティによってのみ評価されうるソフトウェア改訂に関する作業量の許容範囲や、1日あたりに可能な作業量等の事情が考慮された形で、第2エンティティのソフトウェア改訂に関する適性が評価されうる。   According to the software management system of the present invention, the self-evaluation result regarding the revision by the second entity involved in the revision of the software can be reflected in the second vector of the second entity. As a result, the suitability of the software revision of the second entity is evaluated in consideration of the allowable amount of work related to the software revision that can be evaluated only by the second entity and the circumstances such as the amount of work possible per day. sell.

さらに、本発明のソフトウェア管理システムは、第2エンティティによって改訂されたソフトウェア部分を第2端末から受信し、当該改訂部分をその他のソフトウェア部分と組み合わせて改訂ソフトウェアを完成させ、第1端末に配信される該ソフトウェアを出力する第4処理手段をさらに備えていることを特徴とする。   Furthermore, the software management system of the present invention receives the software part revised by the second entity from the second terminal, combines the revised part with other software parts to complete the revised software, and is distributed to the first terminal. And a fourth processing means for outputting the software.

本発明のソフトウェア管理システムによれば、第2エンティティによって改訂されたソフトウェア部分に基づいて完成された改訂ソフトウェアが、改訂発注元の第1エンティティの第1端末にネットワークを介して納品される。   According to the software management system of the present invention, the revised software completed based on the software portion revised by the second entity is delivered to the first terminal of the first entity of the revision order source via the network.

また、本発明のソフトウェア管理システムは、第3処理手段が、改訂発注先として選定した第2エンティティにソフトウェア部分の改訂を依頼することの承認を所定の承認端末との通信に基づいて得た上で、その第2エンティティを正式に改定発注先として選定することを特徴とする。   In the software management system of the present invention, the third processing means obtains approval for requesting the second entity selected as the revision ordering party to revise the software part based on communication with a predetermined approval terminal. The second entity is formally selected as a revised ordering party.

本発明のソフトウェア管理システムによれば、ソフトウェア部分の改訂適性等とは別の事情が所定の承認端末による承認基準に反映されることで、当該事情に鑑みて適当な第2エンティティが改訂発注先として選定されうる。   According to the software management system of the present invention, a situation different from the revision aptitude of the software part is reflected in the approval standard by the predetermined approval terminal, and accordingly, an appropriate second entity can be revised by the revision ordering party. Can be selected as

本発明のソフトウェア管理システムの実施形態について図面を用いて説明する。   An embodiment of a software management system of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は本発明のソフトウェア管理システムの構成例示図であり、図2は本発明のソフトウェア管理システムの機能説明図であり、図3は本発明のソフトウェア管理システムの機能例示図であり、図4はソフトウェアの構成例示図である。   FIG. 1 is a configuration example diagram of the software management system of the present invention, FIG. 2 is a function explanatory diagram of the software management system of the present invention, FIG. 3 is a function example diagram of the software management system of the present invention, and FIG. FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of software.

図1に示されているソフトウェア管理システムは、第1エンティティの要求に応じて、第2エンティティによって改訂されうるソフトウェアを、第1エンティティの第1端末210、第2エンティティの第2端末220等とのネットワーク通信によって管理するシステムである。ソフトウェア管理システムは、第1端末210、第2端末220、第3端末230、および承認端末240のそれぞれとのインターネットやLAN等のネットワーク経由での通信機能を有するサーバ100により構成されている。   The software management system shown in FIG. 1 sends software that can be revised by a second entity in response to a request from the first entity to the first terminal 210 of the first entity, the second terminal 220 of the second entity, etc. It is a system managed by network communication. The software management system includes a server 100 having a function of communicating with each of the first terminal 210, the second terminal 220, the third terminal 230, and the approval terminal 240 via a network such as the Internet or a LAN.

ソフトウェア管理システムは、記憶部102と、第1処理部110と、第2処理部120と、第3処理部130と、第4処理部140とを備えている。各記憶部は、コンピュータのハードウェア資源であるROM(EEPROMを含む。)、RAM等のメモリや、ハードディスク等の記憶装置により構成されている。各処理部は、コンピュータのハードウェア資源であるCPU、信号入力回路、信号出力回路等により構成されている。サーバ100は、そのメモリに格納されているソフトウェアによって後述する諸機能が付与されている。   The software management system includes a storage unit 102, a first processing unit 110, a second processing unit 120, a third processing unit 130, and a fourth processing unit 140. Each storage unit is configured by a storage device such as a ROM (including EEPROM) which is a hardware resource of the computer, a memory such as a RAM, and a hard disk. Each processing unit includes a CPU, a signal input circuit, a signal output circuit, and the like, which are computer hardware resources. The server 100 is given various functions to be described later by software stored in its memory.

記憶部102は、後述する第1アルゴリズム、第2アルゴリズム、第2ベクトル等を記憶保持する。   The storage unit 102 stores and holds a first algorithm, a second algorithm, a second vector, and the like which will be described later.

第1処理部110は、第1端末210から発信された、第1エンティティが要求するソフトウェアの改訂内容を表す「改訂要求情報」を受信する。また、第1処理部110は「第1アルゴリズム」を記憶部102から読み出す。そして、第1処理部110は、受信したソフトウェアの改訂要求情報に基づき、記憶部102から読み出した第1アルゴリズムにしたがって、ソフトウェア部分のうち、改訂必要部分に応じた成分が正値になる一方、改訂不要部分に応じた成分が0になる「第1ベクトル」を設定する。   The first processing unit 110 receives “revision request information” that is transmitted from the first terminal 210 and represents the revision contents of the software requested by the first entity. In addition, the first processing unit 110 reads the “first algorithm” from the storage unit 102. Then, the first processing unit 110, based on the received software revision request information, according to the first algorithm read from the storage unit 102, while the component corresponding to the revision required portion of the software portion becomes a positive value, A “first vector” is set in which the component corresponding to the revision unnecessary portion is 0.

第2処理部120は、複数の第2エンティティのそれぞれについて、ソフトウェア部分のうち、改訂適性に関する評価が高い部分に応じた成分ほど大きい正の値をとるように設定されている「第2ベクトル」を記憶部102から読み出す。また、第2処理部120は、第1処理部110により設定された第1ベクトルと、記憶部102から読み出した第2ベクトルとの内積を算出する。   The second processing unit 120 is set so that, for each of the plurality of second entities, a component corresponding to a portion having a high evaluation regarding revision suitability takes a larger positive value among software portions. Is read from the storage unit 102. In addition, the second processing unit 120 calculates the inner product of the first vector set by the first processing unit 110 and the second vector read from the storage unit 102.

第3処理部130は、第2処理部120により算出された内積が大きい第2ベクトルを有する第2エンティティを優先的に改訂発注先として選定する。また、第3処理部130は、この第2エンティティの第2端末220に送信される、第1処理部110により設定された第1ベクトルの正値成分に応じたソフトウェア部分と、第1処理部110により第1端末210から受信された改訂要求情報に応じた当該部分の改定内容とを出力する。   The third processing unit 130 preferentially selects the second entity having the second vector having a large inner product calculated by the second processing unit 120 as the revision order destination. In addition, the third processing unit 130 includes a software part corresponding to the positive value component of the first vector set by the first processing unit 110 transmitted to the second terminal 220 of the second entity, and the first processing unit. 110 outputs the revision contents of the part according to the revision request information received from the first terminal 210.

第4処理部140は、第2エンティティによって改訂されたソフトウェア部分を第2端末220から受信し、当該改訂部分をその他のソフトウェア部分と組み合わせて改訂ソフトウェアを完成させ、該改訂ソフトウェアを第1端末210に送信する。   The fourth processing unit 140 receives the software part revised by the second entity from the second terminal 220, combines the revised part with other software parts to complete the revised software, and the revised software is sent to the first terminal 210. Send to.

第1端末210、第2端末220および承認端末230のそれぞれは、パソコン、携帯電話機等、コンピュータや、コンピュータが搭載された装置または機器により構成され、キーボードやマウスなどの情報入力装置、モニタ(画像出力装置)等の構成を有している。   Each of the first terminal 210, the second terminal 220, and the approval terminal 230 is configured by a computer, a computer or an apparatus or device on which the computer is mounted, such as a personal computer or a mobile phone, and an information input device such as a keyboard or a mouse, a monitor (image) Output device).

前記構成のソフトウェア管理システムの機能について図2および図3を用いて説明する。   Functions of the software management system configured as described above will be described with reference to FIGS.

本発明のソフトウェア管理システムは、図2に示されているように、第1エンティティから「ソフトウェア○○を〜できるようにしてほしい」等の要求を受け(図2/S1)、これに応じてソフトウェアの改訂必要部分を特定し(図3/S2)、該当部分の改訂発注先として適した第2エンティティを特定し(図3/S4)、特定した第2エンティティに「該当部分を〜のように改訂(または変更)してほしい」等の発注(依頼)をし、第2エンティティから当該改訂部分を受け取り(図3/S7)、ソフトウェア(改訂版)を完成させ(図3/S8)、この完成させたソフトウェアを第1エンティティに納品するまでの一連の処理を実行するためのものである。   As shown in FIG. 2, the software management system of the present invention receives a request from the first entity such as “I want software XX to be available” (FIG. 2 / S1), and in response to this request The software revision required part is identified (FIG. 3 / S2), the second entity suitable as the revision ordering destination of the relevant part is identified (FIG. 3 / S4), Order (request) "and receive the revised part from the second entity (Fig. 3 / S7), complete the software (revised version) (Fig. 3 / S8), This is for executing a series of processes until the completed software is delivered to the first entity.

以下、これらの処理について図3を用いて詳細に説明する。   Hereinafter, these processes will be described in detail with reference to FIG.

まず、第1処理部110が「第1処理」を実行する(図3/S110)。具体的には、第1端末210からサーバ100に「改訂要求情報」が送信される(図3/矢印A1)。「改定要求情報」は第1エンティティが要求するソフトウェアの改訂内容を表す情報であり、例えば「生産実績数量欄の入力に応じてその時点での収支計算を実行する」「生産計画数量を生産ラインの稼働時間欄を細分化した上で表示する」「従業員の所属グループ欄を階層化して表示する」といった情報である。また、第1処理部110は、改訂要求情報の入力(受信)に応じて「第1アルゴリズム」を記憶部102から読み出す。   First, the first processing unit 110 executes “first processing” (FIG. 3 / S110). Specifically, “revision request information” is transmitted from the first terminal 210 to the server 100 (FIG. 3 / arrow A1). “Revision request information” is information indicating the revision contents of the software requested by the first entity. For example, “Perform balance calculation at that time according to the input in the actual production quantity field”, “Production planned quantity to production line” Is displayed after subdividing the operation time column of “No.” and “Display the employee group group column in hierarchies”. Further, the first processing unit 110 reads the “first algorithm” from the storage unit 102 in response to the input (reception) of the revision request information.

そして、第1処理部110は、改訂要求情報に基づき、第1アルゴリズムにしたがって、ソフトウェア部分のうち、改訂必要部分に応じた成分が正値になる一方、改訂不要部分に応じた成分が0になる「第1ベクトル」を設定する(図3/S111)。第1アルゴリズムは、改訂要求情報を解析して、ソフトウェアのどの部分の改訂が必要であるかを特定するためのものである。例えば、図4に示されているようにソフトウェアがN個の部分(セグメント等の任意の区分単位)に区分され、そのうちの第i部分(斜線で表されている。)のみの改訂が必要である場合、第1ベクトルA*は次式(1)に示されているように、第i成分のみが1(正値)であり、その他の成分は0であるN次元ベクトルとして設定される。 Then, based on the revision request information, the first processing unit 110, according to the first algorithm, of the software part, the component corresponding to the revision required part becomes a positive value, while the component corresponding to the revision unnecessary part is set to 0. The “first vector” is set (FIG. 3 / S111). The first algorithm is for analyzing the revision request information to identify which part of the software needs revision. For example, as shown in FIG. 4, the software is divided into N parts (arbitrary division units such as segments), and only the i-th part (represented by hatching) needs to be revised. In some cases, the first vector A * is set as an N-dimensional vector in which only the i-th component is 1 (positive value) and the other components are 0 as shown in the following equation (1).

*t(a1,‥,ai-1,ai,ai+1,‥,aN
t(0,‥,0,1,0,‥,0) ‥(1)
A * = t (a 1 ,..., A i-1 , a i , a i + 1 ,..., A N )
= T (0, ..., 0,1,0, ..., 0) (1)

さらに、第1端末210からサーバ100に改訂要求情報とともに「社会環境情報」が送信される(図3/矢印A1)。「社会環境情報」は、第1エンティティを取り巻く社会環境を表す情報であり、第2エンティティの「所在地(国、地方など)」や、「言語(方言)」、「民族」、「生活習慣」、「税関連の制度(たとえば、内税表示、外税表示、税率など)」等の文化や経済などに関する情報項目が含まれている。また、第1処理部110は、社会環境情報の入力(受信)に応じて「第2アルゴリズム」を記憶部102から読み出す。   Furthermore, “social environment information” is transmitted from the first terminal 210 to the server 100 together with the revision request information (FIG. 3 / arrow A1). The “social environment information” is information representing the social environment surrounding the first entity, and the “location (country, region, etc.)”, “language (dialect)”, “ethnicity”, “lifestyle” of the second entity. , Information items related to culture and economy such as “tax-related systems (for example, internal tax indication, external tax indication, tax rate, etc.)” are included. In addition, the first processing unit 110 reads “second algorithm” from the storage unit 102 in response to input (reception) of social environment information.

そして、第1処理部110は、社会環境情報に基づき、第2アルゴリズムにしたがって、社会環境情報の各情報項目の情報内容に応じて数値化し、当該数値を成分とする第1副ベクトルを設定する(図3/S112)。第2アルゴリズムは、どのような情報内容が、どのような数値に対応するかという関係を特定するためのものである。例えば、「所在地」という情報項目についてその所在地(○○国●●州△△群‥)の緯度および経度を成分として含む第1副ベクトルが設定される。また、「言語」という情報項目について「英語」「仏語」「中国語」等の情報内容のそれぞれに予め割り振られた「01」「15」「24」等の数値を成分として有する第1副ベクトルが設定される。このようにして、第1副ベクトルα*は、次式(2)に示されているようにM個の情報項目のそれぞれについて第2アルゴリズムにしたがった数値αj(j=1,2,‥,M)を成分として有するM次元のベクトルとして設定される。 Then, based on the social environment information, the first processing unit 110 quantifies according to the information content of each information item of the social environment information according to the second algorithm, and sets a first subvector having the numerical value as a component. (FIG. 3 / S112). The second algorithm is for specifying the relationship between what information content corresponds to what numerical value. For example, for the information item “location”, the first subvector including the latitude and longitude of the location (XX country ●● state ΔΔ group...) As components is set. In addition, the first subvector having numerical values such as “01”, “15”, and “24” assigned in advance to information contents such as “English”, “French”, and “Chinese” for the information item “language”. Is set. In this way, the first subvector α * is a numerical value α j (j = 1, 2,...) According to the second algorithm for each of the M information items as shown in the following equation (2). , M) as an M-dimensional vector having components as components.

α*t(α1,‥,αj,‥,αM) ‥(2) α * = t1 ,..., α j ,..., α M ) (2)

続いて、第2処理部120が「第2処理」を実行する(図3/S120)。具体的には、第2処理部120が第2エンティティのそれぞれに対応する「第2ベクトル」を記憶部102から読み出す。「第2ベクトル」は、ソフトウェア部分のうち、改訂適性に関する評価が高い部分に応じた成分ほど大きい正の値をとるように設定されている。例えば、図4に示されているように、ソフトウェアがN個の部分に区分される場合、第2ベクトルB*は、次式(3)に示されているように各部分の改訂適性に応じた数値bi(>0)を成分とするN次元ベクトルとして設定されている。 Subsequently, the second processing unit 120 executes “second processing” (FIG. 3 / S120). Specifically, the second processing unit 120 reads out “second vectors” corresponding to the respective second entities from the storage unit 102. The “second vector” is set such that a component corresponding to a portion having a high evaluation regarding revision suitability takes a larger positive value in the software portion. For example, as shown in FIG. 4, when the software is divided into N parts, the second vector B * depends on the revision suitability of each part as shown in the following equation (3). It is set as an N-dimensional vector whose component is the numerical value b i (> 0).

*t(b1,‥,bi,‥,bN) ‥(3) B * = t (b 1 ,..., B i ,..., B N ) (3)

第2ベクトルB*、ひいては第2エンティティの改定適性評価には、第1エンティティ(顧客)の意見が反映されている。具体的には、第2処理部120が、第1エンティティによる改訂ソフトウェアの数値による評価結果と、ソフトウェアを識別するためのソフトウェア識別情報とを第1端末210から受信する。そして、第2処理部120が、このソフトウェア識別情報に基づいて第2エンティティを特定し、受信した評価結果に基づいてこの第2エンティティについての第2ベクトルB*を設定している。 The opinion of the first entity (customer) is reflected in the revision aptitude evaluation of the second vector B * , and thus the second entity. Specifically, the second processing unit 120 receives from the first terminal 210 the evaluation result of the revised software numerical value by the first entity and the software identification information for identifying the software. Then, the second processing unit 120 specifies the second entity based on the software identification information, and sets the second vector B * for the second entity based on the received evaluation result.

また、第2エンティティの改定適性評価に第2エンティティ自身の意見も反映されている。具体的には、第2処理部120が、第2端末220から発信された、第2エンティティによるソフトウェア部分の改訂に関する数値による自己評価結果を受信する。そして、第2処理部120が、受信した自己評価結果に基づいてこの第2エンティティについての第2ベクトルB*を設定している。 The opinion of the second entity itself is also reflected in the revision suitability evaluation of the second entity. Specifically, the second processing unit 120 receives the self-evaluation result by the numerical value regarding the revision of the software part by the second entity, transmitted from the second terminal 220. Then, the second processing unit 120 sets the second vector B * for the second entity based on the received self-evaluation result.

また、第2エンティティX1の第i部分の改訂適性が、第2エンティティX2のそれよりも高い場合、第2エンティティX1に対応する第2ベクトルB*の第i成分biは、第2エンティティX2のそれよりも大きくなる。その一方、第2エンティティX1の第j部分の改訂適性が、第2エンティティX2のそれよりも高い場合、第2エンティティX1に対応する第2ベクトルB*の第j成分bjは、第2エンティティX2のそれよりも小さくなる。 When the revision suitability of the i-th part of the second entity X1 is higher than that of the second entity X2, the i- th component b i of the second vector B * corresponding to the second entity X1 is the second entity X2 Bigger than that. On the other hand, when the revision suitability of the j-th part of the second entity X1 is higher than that of the second entity X2, the j-th component b j of the second vector B * corresponding to the second entity X1 is the second entity It becomes smaller than that of X2.

さらに、第2処理部120は、第1処理部110により設定された第1ベクトルと、記憶部102から読み出した第2ベクトルとの内積A*・B*を次式(4)にしたがって算出する(図3/S121) Further, the second processing unit 120 calculates the inner product A * · B * between the first vector set by the first processing unit 110 and the second vector read from the storage unit 102 according to the following equation (4). (Fig. 3 / S121)

*・B*t(a1,‥,ai,‥,aN)・t(b1,‥,bi,‥,bN
=a1・b1+‥+ai・bi+‥+aN・bN
=Σii・bi ‥(4)
A * · B * = t (a 1 ,..., A i ,..., A N ) · t (b 1 ,..., B i ,..., B N )
= A 1 · b 1 +... + A i · b i + · + a N · b N )
= Σ i a i · b i (4)

また、第2処理部120は、「第2副ベクトル」を記憶部102から読み出す。「第2副ベクトル」は、複数の第2エンティティのそれぞれを取り巻く社会環境情報の各情報項目の情報内容に応じた数値を成分としている。例えば、第1副ベクトルと同様に、「所在地」という情報項目についてその所在地の緯度および経度を成分として含む第2副ベクトルが設定される。また、「言語」という情報項目について「英語」「仏語」「中国語」等の情報内容のそれぞれに予め割り振られた「01」「15」「24」等の数値を成分として有する第2副ベクトルが設定される。このようにして、第2副ベクトルβ*は、次式(5)に示されているようにM個の情報項目のそれぞれについて数値βj(j=1,2,‥,M)を成分として有するM次元のベクトルとして設定されている。 In addition, the second processing unit 120 reads out the “second subvector” from the storage unit 102. The “second subvector” has components corresponding to the information content of each information item of the social environment information surrounding each of the plurality of second entities. For example, similarly to the first subvector, a second subvector including the latitude and longitude of the location as the component is set for the information item “location”. In addition, the second subvector having numerical values such as “01”, “15”, and “24” assigned in advance to information contents such as “English”, “French”, and “Chinese” for the information item “language”. Is set. In this way, the second subvector β * has a numerical value β j (j = 1, 2,..., M) as a component for each of the M information items as shown in the following equation (5). It is set as an M-dimensional vector.

β*t(β1,‥,βj,‥,βM) ‥(5) β * = t1 ,..., β j ,..., β M ) (5)

さらに、第2処理部120は、第1処理部110により設定された第1副ベクトルα*と、記憶部102から読み出した第2副ベクトルβ*との差分ベクトルのノルムLを次式(6)にしたがって算出する(図3/S122)。 Further, the second processing unit 120 calculates the norm L of the difference vector between the first subvector α * set by the first processing unit 110 and the second subvector β * read from the storage unit 102 by the following equation (6 ) (S122 in FIG. 3).

L=|α*−β*
={(α1−β12+‥+(αj−βj2+‥+(αN−βN21/2
={Σj(αj−βj21/2 ‥(6)
L = | α * −β * |
= {(Α 1 −β 1 ) 2 +... + (Α j −β j ) 2 +... + (Α N −β N ) 2 } 1/2
= {Σ jj −β j ) 2 } 1/2 (6)

次に、第3処理部130が「第3処理」を実行する(図3/S130)。具体的には、第3処理部130が、記憶部102から当該ソフトウェアに対応する「重みベクトル」を読み出す。「重みベクトル」は、例えば図4に示されているようにソフトウェアがN個の部分に区分される場合、重要性が高いほど、かつ、改訂の難易度が高いほど小さくなるように設定されている。重みベクトルC*は、次式(7)に示されているようにN個のソフトウェア部分のそれぞれについて数値ci(i=1,2,‥,N)を成分として有するN次元のベクトルとして設定されている。 Next, the third processing unit 130 executes the “third process” (S130 in FIG. 3). Specifically, the third processing unit 130 reads out a “weight vector” corresponding to the software from the storage unit 102. For example, when the software is divided into N parts as shown in FIG. 4, the “weight vector” is set so as to decrease as the importance increases and the difficulty of revision increases. Yes. The weight vector C * is set as an N-dimensional vector having numerical values c i (i = 1, 2,..., N) as components for each of the N software parts as shown in the following equation (7). Has been.

*t(c1,‥,ci,‥,cN) ‥(7) C * = t (c 1 ,..., C i ,..., C N ) (7)

また、第3処理部130は、第1処理部110により設定された第1ベクトルA*と、重みベクトルC*との内積A*・C*を次式(8)にしたがって算出して、これを閾値cとして設定する(図3/S131)。 In addition, the third processing unit 130 calculates the inner product A * · C * between the first vector A * set by the first processing unit 110 and the weight vector C * according to the following equation (8). Is set as the threshold c (FIG. 3 / S131).

*・C*t(a1,‥,ai,‥,aN)・t(c1,‥,ci,‥,cN
=a1・c1+‥+ai・ci+‥+aN・cN
=Σii・ci ‥(8)
A * · C * = t (a 1 ,..., A i ,..., A N ) · t (c 1 ,..., C i ,..., C N )
= A 1 · c 1 +... + A i · c i + · + a N · c N )
= Σ i a i · c i (8)

さらに、第3処理部130は、第2処理部120により算出されたノルムL(式(6)参照)が、設定した閾値c(式(8)参照)以下である第2副ベクトルβ*を有する第2エンティティを1次候補として選定する(図3/S132)。また、第3処理部130は、第2処理部120により算出された第1および第2ベクトルの内積A*・B*が大きい第2ベクトルB*を有する第2エンティティを優先的に改訂発注先の2次候補(最終候補)として選定する(図3/S133)。また、第3処理部130は、第2エンティティの選定結果(改訂発注先の2次候補)を表す情報を承認端末240に送信(出力)する(図3/矢印A2)。これに応じて承認端末240からサーバ100に対して、承認および非承認の別が承認結果として送信される(図3/矢印A3)。第3処理部130は、第2エンティティが改訂発注先として承認された場合、この第2エンティティの第2端末220に対して、ソフトウェアの改訂必要部分(当該部分のフォーマット)と、第1処理部110に入力された改訂要求情報に応じた当該部分の改定内容とを送信する(図3/矢印A4)。 Furthermore, the third processing unit 130 calculates the second subvector β * in which the norm L (see Equation (6)) calculated by the second processing unit 120 is equal to or less than the set threshold c (see Equation (8)). The 2nd entity which has is selected as a primary candidate (FIG. 3 / S132). In addition, the third processing unit 130 prioritizes revision of the second entity having the second vector B * having a large inner product A * · B * of the first and second vectors calculated by the second processing unit 120. Are selected as secondary candidates (final candidates) (FIG. 3 / S133). In addition, the third processing unit 130 transmits (outputs) information indicating the selection result of the second entity (secondary candidate for the revised ordering destination) to the approval terminal 240 (FIG. 3 / arrow A2). In response to this, approval or non-approval is transmitted from the approval terminal 240 to the server 100 as an approval result (FIG. 3 / arrow A3). When the second entity is approved as the revision order destination, the third processing unit 130 sends the software revision required part (format of the part) to the second entity 220 of the second entity and the first processing part. The revision contents of the part corresponding to the revision request information input in 110 are transmitted (FIG. 3 / arrow A4).

そして、第4処理部140が「第4処理」を実行する(図3/S140)。具体的には、第4処理部140は、第2端末220から発信された、第2エンティティによって改訂されたソフトウェア部分を受信し、当該改訂部分をその他のソフトウェア部分と組み合わせて改訂ソフトウェアを完成させる。また、第4処理部140は、改訂ソフトウェアを第3端末230に送信し(図3/矢印A6)、その機能に問題がないか否かを検証させる。さらに、第4処理部140は、第3端末230から発信された当該検証結果を受信し(図3/矢印A7)、機能に問題がない旨の検証結果が得られたことを確認してからこの改訂ソフトウェアを、依頼主である第1エンティティの第1端末210に送信する(図3/矢印A8)。   Then, the fourth processing unit 140 executes “fourth processing” (S140 in FIG. 3). Specifically, the fourth processing unit 140 receives the software part revised by the second entity sent from the second terminal 220, and combines the revised part with other software parts to complete the revised software. . In addition, the fourth processing unit 140 transmits the revised software to the third terminal 230 (FIG. 3 / arrow A6), and verifies whether there is a problem in the function. Furthermore, the fourth processing unit 140 receives the verification result transmitted from the third terminal 230 (FIG. 3 / arrow A7), and confirms that the verification result indicating that there is no problem in function is obtained. The revised software is transmitted to the first terminal 210 of the first entity that is the requester (FIG. 3 / arrow A8).

本発明のソフトウェア管理システムによれば、第1ベクトルA*および第2ベクトルB*の内積A*・B*が算出される(図3/S121)。第1ベクトルA*は、ソフトウェア部分のうち、第1エンティティの要求に応じて定まる改訂必要部分に応じた成分が正値になる一方、改訂不要部分に応じた成分が0になるように設定される(式(1))。すなわち、第1ベクトルA*の各成分aiのうち、正値をとる成分は改訂が必要なソフトウェア部分に対応している一方、0値をとる成分は改訂が不要なソフトウェア部分に対応している(図4参照)。第2ベクトルB*は、ソフトウェア部分のうち、改訂適性に関する評価が高い部分に応じた成分ほど大きい正値をとるように設定されている(式(3))。すなわち、第2ベクトルB*の各成分biのうち、大きい正値をとる成分は、第2エンティティの改訂適性の評価が高いソフトウェア部分に対応している。 According to the software management system of the present invention, the first vector A * and a second vector B * of the inner product A * · B * are calculated (Fig. 3 / S121). The first vector A * is set so that the component corresponding to the revision required portion determined according to the request of the first entity in the software portion becomes a positive value, while the component corresponding to the revision unnecessary portion becomes 0. (Formula (1)). That is, among the components a i of the first vector A * , the positive component corresponds to the software part that needs to be revised, while the zero component corresponds to the software part that does not need to be revised. (See FIG. 4). The second vector B * is set so that a component corresponding to a portion having a high evaluation regarding revision suitability in the software portion takes a larger positive value (formula (3)). That is, among the components b i of the second vector B *, the component having a large positive value corresponds to a software part having a high evaluation of the revision suitability of the second entity.

したがって、第1および第2ベクトルの内積A*・B*を選定基準とすることにより、第1エンティティが要求するソフトウェアの改訂内容に応じたソフトウェア部分を改訂する適性が高い第2エンティティが、当該ソフトウェア部分の改訂発注先として優先的に選定される(図3/S133)。そして、第1エンティティの要求に鑑みて適切に改訂されたソフトウェアを、この第1エンティティに対して提供することができる(図3/矢印A8)。 Therefore, by using the inner product A * • B * of the first and second vectors as a selection criterion, the second entity having a high suitability to revise the software part corresponding to the software revision requested by the first entity It is preferentially selected as a revision ordering party for the software part (FIG. 3 / S133). Then, software appropriately revised in view of the request of the first entity can be provided to the first entity (FIG. 3 / arrow A8).

例えば、図4に示されているようにソフトウェアがN個の部分に区分され、第1エンティティの改定要求がそのうち第i部分(斜線)のみの改訂を必要とするものである場合、第1ベクトルA*は第i成分のみが1で、残りの成分は0に設定される(式(1))。すなわち、第1ベクトルのN個の成分のうち、改訂必要部分に対応する第i成分は1である一方、改訂不要部分に対応するその他の成分は0となるように第1ベクトルA*が設定される。また、第2エンティティX1の第2ベクトルB*の第i成分biが、第2エンティティX2のそれよりも大きい場合、第1ベクトルA*との内積が大きい第2ベクトルB*を有する第2エンティティX1が、他方の第2エンティティX2よりも優先的にソフトウェア部分の改訂発注先として選定される。これにより、第i部分の改訂に関する評価が高い第2エンティティX1に、当該第i部分の改訂が発注されうる。 For example, if the software is divided into N parts as shown in FIG. 4 and the revision request for the first entity requires revision of only the i-th part (shaded line), the first vector As for A *, only the i-th component is set to 1, and the remaining components are set to 0 (formula (1)). That is, among the N components of the first vector, the first vector A * is set so that the i-th component corresponding to the revision-required portion is 1, while the other components corresponding to the revision-unnecessary portion are 0. Is done. Further, when the i-th component b i of the second vector B * of the second entity X1 is larger than that of the second entity X2, the second vector B * having the second vector B * having a large inner product with the first vector A * . The entity X1 is selected as a revision order destination of the software part with priority over the other second entity X2. Thereby, the revision of the i-th part can be ordered to the second entity X1 having a high evaluation regarding the revision of the i-th part.

また、第1副ベクトルα*と第2副ベクトルβ*との差分ベクトルのノルムLが算出される(図3/S122)。第1副ベクトルα*および第2副ベクトルβ*は、第1および第2エンティティのそれぞれを取り巻く社会環境情報の各情報項目の情報内容に応じた数値を成分とするベクトルである(式(2)(5))。このノルムLは、第1および第2エンティティの地理的意味での距離のほか、社会的または文化的観点からの類似または乖離の度合を表している。また、第1ベクトルA*は、前記のようにその各成分aiのうち、値が1である(正値をとる)成分は改訂が必要なソフトウェア部分に対応している一方、値が0である成分は改訂が不要なソフトウェア部分に対応している。このため、改訂が必要なソフトウェア部分の重要性や、その改訂の難易度等が反映されるように重みベクトルC*の各成分の値ciが設定されることで、第1ベクトルA*および重みベクトルC*の内積に、改訂必要部分の重要性や、その改訂の難易度等が反映されるように閾値cが設定されうる(式(8))。 Further, the norm L of the difference vector between the first subvector α * and the second subvector β * is calculated (FIG. 3 / S122). The first subvector α * and the second subvector β * are vectors whose components are numerical values corresponding to the information contents of each information item of the social environment information surrounding each of the first and second entities (formula (2 (5)). This norm L represents the degree of similarity or divergence from a social or cultural point of view, as well as the geographical distance of the first and second entities. Further, as described above, the first vector A * has a value of 1 among its components a i (which takes a positive value) corresponds to a software part that needs to be revised, while its value is 0. These components correspond to software parts that do not require revision. For this reason, the first vector A * and the value c i of each component of the weight vector C * are set so as to reflect the importance of the software part that needs to be revised, the difficulty level of the revision, and the like. The threshold value c can be set so that the inner product of the weight vector C * reflects the importance of the revision required part, the difficulty level of the revision, etc. (Formula (8)).

したがって、両者の差分ベクトルのノルムLが、閾値c以下であることを選定要件とすることにより、ソフトウェアの改訂必要部分の重要度等に応じた程度、第1エンティティの社会環境に適応する社会環境に取り囲まれている第2エンティティが当該部分の改定発注先として選定されうる(図3/S131)。   Accordingly, by making the selection requirement that the norm L of the difference vector between the two is equal to or less than the threshold value c, the social environment that adapts to the social environment of the first entity to the extent according to the importance of the revision required part of the software, etc. The second entity surrounded by can be selected as the revision order destination of the part (FIG. 3 / S131).

また、改訂発注先として選定された第2エンティティにソフトウェア部分の改訂を依頼することの承認を承認端末240との通信に基づいて得られた上で、その第2エンティティが正式に改定発注先として選定される(図3/矢印A2,A3,A4)、これにより、ソフトウェア部分の改訂適性等とは別の事情が承認端末240による承認基準に反映されることで、当該事情に鑑みて適当な第2エンティティが改訂発注先として選定されうる。   In addition, after the approval of requesting the revision of the software part to the second entity selected as the revised ordering party is obtained based on the communication with the approval terminal 240, the second entity is formally designated as the revised ordering party. (Figure 3 / arrows A2, A3, A4) As a result, a situation different from the revision aptitude of the software portion is reflected in the approval standard by the approval terminal 240, and thus appropriate in view of the situation. The second entity may be selected as the revised ordering party.

なお、第2処理部120が、第1エンティティによる改訂ソフトウェアの数値による評価結果と、ソフトウェアを識別するためのソフトウェア識別情報とを第1端末210から受信し、このソフトウェア識別情報に基づいて第2エンティティを特定し、受信した評価結果に基づいてこの第2エンティティについての第2ベクトルB*を設定している。 The second processing unit 120 receives the evaluation result of the revised software by the first entity as a numerical value and the software identification information for identifying the software from the first terminal 210, and based on the software identification information, the second processing unit 120 receives the second result. An entity is specified, and a second vector B * for this second entity is set based on the received evaluation result.

これにより、第1エンティティによる改訂ソフトウェアに関する評価結果が、当該ソフトウェアの改訂に携わった第2エンティティの第2ベクトルB*に反映されうる。また、第1エンティティによる評価が高かったソフトウェアの改訂に携わった第2エンティティが、その後、同様のソフトウェア部分の改訂に際して優先的に改訂発注先として選定される可能性が高められる。そして、第1エンティティによる要求に応じて、必要部分の改訂への適性が高い第2エンティティによってソフトウェアが改訂されうる。 Accordingly, the evaluation result regarding the revised software by the first entity can be reflected in the second vector B * of the second entity involved in the revision of the software. In addition, the possibility that the second entity involved in the revision of the software having a high evaluation by the first entity is selected as the revision ordering party preferentially when the same software part is revised thereafter is increased. Then, in response to a request from the first entity, the software can be revised by the second entity that is highly suitable for revision of the necessary part.

また、第2処理部120が、第2端末220から発信された、第2エンティティによるソフトウェア部分の改訂に関する数値による自己評価結果を受信し、受信した自己評価結果に基づいてこの第2エンティティについての第2ベクトルB*を設定している。 In addition, the second processing unit 120 receives the self-evaluation result by the numerical value regarding the revision of the software part by the second entity, which is transmitted from the second terminal 220, and based on the received self-evaluation result, A second vector B * is set.

これにより、ソフトウェアの改訂に携わった第2エンティティによる当該改訂に関する自己評価結果が、その第2エンティティの第2ベクトルB*に反映されうる。また、第2エンティティによってのみ評価されうるソフトウェア改訂に関する作業量の許容範囲や、1日あたりに可能な作業量等の事情が考慮された形で、第2エンティティのソフトウェア改訂に関する適性が評価されうる。 Thereby, the self-evaluation result regarding the revision by the second entity involved in the revision of the software can be reflected in the second vector B * of the second entity. In addition, the suitability of the second entity for software revision can be evaluated in consideration of the allowable range of work related to software revision that can be evaluated only by the second entity and the circumstances such as the amount of work that can be performed per day. .

本発明のソフトウェア管理システムの構成例示図Configuration example of the software management system of the present invention 本発明のソフトウェア管理システムの機能説明図Functional explanatory diagram of the software management system of the present invention 本発明のソフトウェア管理システムの機能例示図Functional example of the software management system of the present invention ソフトウェアの構成例示図Software configuration example

符号の説明Explanation of symbols

100‥サーバ(ソフトウェア管理システム)、102‥記憶部、110‥第1処理部、120‥第2処理部、130‥第3処理部、140‥第4処理部、210‥第1端末、220‥第2端末、230‥第3端末、240‥承認端末 DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Server (software management system), 102 ... Memory | storage part, 110 ... 1st process part, 120 ... 2nd process part, 130 ... 3rd process part, 140 ... 4th process part, 210 ... 1st terminal, 220 ... Second terminal, 230 ... third terminal, 240 ... approval terminal

Claims (6)

第1エンティティの要求に応じて、第2エンティティによって改訂されうるソフトウェアを、第1エンティティの第1端末および第2エンティティの第2端末とのネットワーク通信によって管理するシステムであって、
第1端末から発信された、第1エンティティが要求するソフトウェアの改訂内容を表す改訂要求情報が入力されたことに応じて、第1アルゴリズムを記憶手段から読み出し、入力されたソフトウェアの改訂要求情報に基づき、記憶手段から読み出した第1アルゴリズムにしたがって、ソフトウェア部分のうち、改訂必要部分に応じた成分が正値になる一方、改訂不要部分に応じた成分が0になる第1ベクトルを設定する第1処理手段と、
複数の第2エンティティのそれぞれについて、ソフトウェアの部分のうち、改訂適性に関する評価が高い部分に応じた成分ほど大きい正の値をとるように設定されている第2ベクトルを記憶手段から読み出し、第1処理手段により設定された第1ベクトルと、記憶手段から読み出した第2ベクトルとの内積を算出する第2処理手段と、
第2処理手段により算出された内積が大きい第2ベクトルを有する第2エンティティを優先的に改訂発注先として選定し、この第2エンティティの第2端末に送信される、第1処理手段により設定された第1ベクトルの正値成分に応じたソフトウェア部分と、第1処理手段に入力された改訂要求情報に応じた当該部分の改定内容とを送信する第3処理手段とを備えていることを特徴とするソフトウェア管理システム。
A system for managing software that can be revised by a second entity in response to a request of a first entity by network communication with a first terminal of a first entity and a second terminal of a second entity,
The first algorithm is read from the storage means in response to the input of the revision request information representing the software revision requested by the first entity, which is transmitted from the first terminal, and the inputted software revision request information is input. Based on the first algorithm read out from the storage means, a first vector is set in which the component corresponding to the revision necessary portion of the software portion becomes a positive value, while the component corresponding to the revision unnecessary portion is 0. One processing means;
For each of the plurality of second entities, a second vector that is set to take a larger positive value as a component corresponding to a portion having a higher evaluation regarding revision suitability among software portions is read from the storage means, Second processing means for calculating an inner product of the first vector set by the processing means and the second vector read from the storage means;
A second entity having a second vector with a large inner product calculated by the second processing means is preferentially selected as the revision order destination and is set by the first processing means transmitted to the second terminal of the second entity. And third processing means for transmitting the software part corresponding to the positive value component of the first vector and the revision content of the part corresponding to the revision request information input to the first processing means. Software management system.
第1処理手段が、第1端末から発信された、第1エンティティを取り巻く社会環境を表す社会環境情報が入力されたことに応じて、第2アルゴリズムを記憶手段から読み出し、入力された社会環境情報に基づき、記憶手段から読み出した第2アルゴリズムにしたがって、社会環境情報の各情報項目の情報内容に応じて数値化し、当該数値を成分とする第1副ベクトルを設定し、
第2処理手段が、複数の第2エンティティのそれぞれを取り巻く社会環境情報の各情報項目の情報内容に応じた数値を成分とする第2副ベクトルを記憶手段から読み出し、第1処理手段により設定された第1副ベクトルと、記憶手段から読み出した第2副ベクトルとの差分ベクトルのノルムを算出し、
第3処理手段が、記憶手段から重みベクトルを読み出し、第1処理手段により設定された第1ベクトルと、該重みベクトルとの内積を閾値として設定し、第2処理手段により算出されたノルムが、設定した閾値以下である第2副ベクトルを有することを要件として第2エンティティを改訂発注先として選定することを特徴とする請求項1記載のソフトウェア管理システム。
The first processing means reads the second algorithm from the storage means in response to the input of the social environment information representing the social environment surrounding the first entity, sent from the first terminal, and the input social environment information In accordance with the second algorithm read from the storage means, it is digitized according to the information content of each information item of social environment information, and a first subvector having the numeric value as a component is set,
The second processing means reads from the storage means a second subvector having a numerical value corresponding to the information content of each information item of the social environment information surrounding each of the plurality of second entities, and is set by the first processing means. Calculating a norm of a difference vector between the first subvector and the second subvector read from the storage means;
The third processing means reads the weight vector from the storage means, sets the inner product of the first vector set by the first processing means and the weight vector as a threshold, and the norm calculated by the second processing means is 2. The software management system according to claim 1, wherein the second entity is selected as a revised ordering party on the condition that the second subvector is equal to or less than a set threshold value.
第2処理手段が、第1端末から発信された、第1エンティティによる改訂ソフトウェアの数値による評価結果と、該ソフトウェアを識別するためのソフトウェア識別情報とが入力されたことに応じて、該ソフトウェア識別情報に基づいて第2エンティティを特定し、入力された評価結果に基づいて該第2エンティティについての第2ベクトルを設定し、この第2エンティティのあらたな第2ベクトルとして記憶手段に記憶させることを特徴とする請求項1または2記載のソフトウェア管理システム。   In response to the second processing means receiving the numerical evaluation result of the revised software by the first entity sent from the first terminal and the software identification information for identifying the software, the software identification Identifying a second entity based on the information, setting a second vector for the second entity based on the input evaluation result, and storing the second entity in the storage means as a new second vector of the second entity. The software management system according to claim 1 or 2, characterized in that 第2処理手段が、第2端末から発信された、第2エンティティによるソフトウェア部分の改訂に関する数値による自己評価結果が入力されたことに応じて、受信した自己評価結果に基づいて該第2エンティティについての第2ベクトルを設定し、この第2エンティティのあらたな第2ベクトルとして記憶手段に記憶させることを特徴とする請求項3記載のソフトウェア管理システム。   In response to the input of the numerical self-evaluation result regarding the revision of the software part by the second entity, which is transmitted from the second terminal, the second processing means is configured for the second entity based on the received self-evaluation result. 4. The software management system according to claim 3, wherein the second vector is set and stored in the storage means as a new second vector of the second entity. 第2エンティティによって改訂されたソフトウェア部分を第2端末から受信し、当該改訂部分をその他のソフトウェア部分と組み合わせて改訂ソフトウェアを完成させ、第1端末に配信される該ソフトウェアを出力する第4処理手段をさらに備えていることを特徴とする請求項1、2、3または4記載のソフトウェア管理システム。   Fourth processing means for receiving the software part revised by the second entity from the second terminal, combining the revised part with other software parts to complete the revised software, and outputting the software distributed to the first terminal The software management system according to claim 1, further comprising: 第3処理手段が、改訂発注先として選定した第2エンティティにソフトウェア部分の改訂を依頼することの承認を所定の承認端末との通信に基づいて得た上で、その第2エンティティを正式に改定発注先として選定することを特徴とする請求項1、2、3、4または5記載のソフトウェア管理システム。   The third processing means obtains the approval of requesting the revision of the software part to the second entity selected as the revision ordering party based on communication with a predetermined approval terminal, and then the formally revised second entity. 6. The software management system according to claim 1, wherein the software management system is selected as an ordering party.
JP2005308231A 2005-10-24 2005-10-24 Software management system Pending JP2007115163A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005308231A JP2007115163A (en) 2005-10-24 2005-10-24 Software management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005308231A JP2007115163A (en) 2005-10-24 2005-10-24 Software management system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007115163A true JP2007115163A (en) 2007-05-10

Family

ID=38097251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005308231A Pending JP2007115163A (en) 2005-10-24 2005-10-24 Software management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007115163A (en)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10105390A (en) * 1996-09-26 1998-04-24 Nec Corp Inter-specifications cross-reference table
JP2001325099A (en) * 2000-05-15 2001-11-22 Nec Software Aomori Ltd Software-developing system
JP2001331309A (en) * 2000-05-24 2001-11-30 Mitsubishi Electric Corp System and method for aiding software development
JP2002279246A (en) * 2001-03-19 2002-09-27 Ntt Comware Corp Ordering and order receiving system, control method, program, and recording medium
JP2002342626A (en) * 2001-05-21 2002-11-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd System for managing vender information
JP2004110157A (en) * 2002-09-13 2004-04-08 Toshiba Solutions Corp Intermediate server device for placement and reception of order for software component, method for mediating placement and reception of order for software component, and program

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10105390A (en) * 1996-09-26 1998-04-24 Nec Corp Inter-specifications cross-reference table
JP2001325099A (en) * 2000-05-15 2001-11-22 Nec Software Aomori Ltd Software-developing system
JP2001331309A (en) * 2000-05-24 2001-11-30 Mitsubishi Electric Corp System and method for aiding software development
JP2002279246A (en) * 2001-03-19 2002-09-27 Ntt Comware Corp Ordering and order receiving system, control method, program, and recording medium
JP2002342626A (en) * 2001-05-21 2002-11-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd System for managing vender information
JP2004110157A (en) * 2002-09-13 2004-04-08 Toshiba Solutions Corp Intermediate server device for placement and reception of order for software component, method for mediating placement and reception of order for software component, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10268653B2 (en) Goal-oriented user matching among social networking environments
US20170123737A1 (en) Managing print jobs based on planned routes
US9736031B2 (en) Information system construction assistance device, information system construction assistance method, and information system construction assistance program
US20190287052A1 (en) Beacon enabled system for data retrieval based on location
JP6910229B2 (en) Information processing device and credit rating calculation method
US20090132491A1 (en) Data Processing System And Method
US20200118206A1 (en) System and Method for Automated Preferred Priority Lending
CN111078202A (en) Service architecture model maintenance method, device, electronic equipment and medium
US8452841B2 (en) Text chat for at-risk customers
US20220100810A1 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium
JP2007115163A (en) Software management system
EP0858028A1 (en) Knowledge base system
US8073796B2 (en) Obtaining a value via a rule engine implemented by a collection object
US9009073B1 (en) Product availability check using image processing
US10467341B1 (en) Systems and methods for determining document compatibility
CN109918479B (en) Method and device for processing information
WO2020215542A1 (en) Information notification method and device, computer apparatus, and storage medium
JP2020102161A (en) Estimation device, recommendation system, estimation program, and estimation method
JP6711767B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, program, and information processing system
JP5033775B2 (en) Design rule generation device, design rule generation program
JP2019144684A (en) Information processing system and program
JP7367483B2 (en) Electronic payment method, electronic payment device
US11308282B2 (en) Systems and methods for determining document compatibility
JP7385840B1 (en) Program, information processing device, method, system
JP6985322B2 (en) Document creation support device, document creation support method and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111004