JP2007114886A - Region information calculation method and device and system - Google Patents

Region information calculation method and device and system Download PDF

Info

Publication number
JP2007114886A
JP2007114886A JP2005303471A JP2005303471A JP2007114886A JP 2007114886 A JP2007114886 A JP 2007114886A JP 2005303471 A JP2005303471 A JP 2005303471A JP 2005303471 A JP2005303471 A JP 2005303471A JP 2007114886 A JP2007114886 A JP 2007114886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
area
identification information
region
map
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005303471A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Keita Oi
恵太 大井
Shunichi Imada
俊一 今田
Toshio Ito
敏夫 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Business Information Service Inc
Original Assignee
NTT Business Information Service Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Business Information Service Inc filed Critical NTT Business Information Service Inc
Priority to JP2005303471A priority Critical patent/JP2007114886A/en
Publication of JP2007114886A publication Critical patent/JP2007114886A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide valid region information in a fixed level to a user even when incomplete identification information is input. <P>SOLUTION: A receiving part 202 receives the prescribed section of a desired telephone number (S501). The telephone number including the number of the predetermined section is retrieved from an information database 104, and the matched telephone number is extracted (S502). Then, a table 211 is retrieved by using the extracted telephone number as a key, and an address is acquired as a portion of the associated position information (503). The maximum value and minimum value of the latitude and longitude of the acquired position information are decided (S504). The maximum value and minimum value of the latitude and longitude calculated as above are transmitted to a user terminal 101 as region information (S505). <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、領域情報算出方法、装置およびシステムに関し、より詳細には特定の識別情報に基づいて領域情報を算出する領域情報算出方法、装置およびシステムに関する。   The present invention relates to an area information calculation method, apparatus, and system, and more particularly, to an area information calculation method, apparatus, and system for calculating area information based on specific identification information.

従来から、パソコン等の利用者装置にインターネットを介して地図表示データを送信し、関連する様々な情報を埋め込んだ地図を表示させて、利用者の指示に基づき情報を表示したり、所定のウェブサイトにアクセスしたりするサービスが提供されている(例えば、特許文献1参照)。これらのサービスは、単に地図を表示するだけでなく同時に情報も提供してコンピュータを用いた地図システムの付加価値を高めるものである。これとは逆に、所定の情報により利用者が所望する地図を提供する技術、例えば固定電話の番号を指定してその電話の所在する場所を地図上に表示するといった技術も提案されている。   Conventionally, map display data is transmitted to a user device such as a personal computer via the Internet, a map in which various related information is embedded is displayed, information is displayed based on a user instruction, or a predetermined web A service for accessing a site is provided (for example, see Patent Document 1). These services not only display a map, but also provide information at the same time to enhance the added value of a map system using a computer. On the contrary, a technique for providing a map desired by a user based on predetermined information, for example, a technique for designating a fixed telephone number and displaying the location of the telephone on the map has been proposed.

一方、電話番号の一部、例えば市外局番や、郵便番号の一部を入力して、それらに該当する地域を地図上で表示する技術が提案されている(例えば、特許文献2参照)。このような技術は、基本的には固定電話の番号体系の特性を利用している。すなわち、市外局番は特定の地域ごとに割り当てられているので、予め市外局番に対応する領域を示す領域情報を格納することが可能である。郵便番号はもともと地理的な区切りで割り当てられているのでこのような技術で使用するのは容易である。   On the other hand, a technique has been proposed in which a part of a telephone number, for example, an area code or a part of a postal code is input and the corresponding area is displayed on a map (for example, see Patent Document 2). Such technology basically utilizes the characteristics of the fixed telephone numbering system. In other words, since the area code is assigned to each specific area, it is possible to store area information indicating an area corresponding to the area code in advance. Since postal codes are originally assigned by geographical division, they are easy to use with such techniques.

特開2002−63196号公報JP 2002-63196 A 特開平11−133852号公報JP 11-133852 A

しかしながら、特許文献1のようなシステムは、前提として検索される電話番号およびその電話の所在する住所がデータベースに存在していることが必要であるが、登録されていない電話番号が入力された場合、所在地の表示ができないという問題がある。実際、電話番号のデータベースには、通常企業の代表番号や店舗の電話番号等一定の番号しか登録されていないため、個人の電話番号や、企業でも代表以外の番号が指定されると、所在する住所を表示できないこととなる。この場合、特許文献2のような技術を用いて、一定の表示をすることも可能であるが、範囲が広くなりすぎてしまい利用者の用に供することができるようなものではない。   However, in the system such as Patent Document 1, it is necessary that the telephone number to be searched and the address where the telephone is located exist in the database, but a telephone number that is not registered is input. There is a problem that the location cannot be displayed. In fact, in the phone number database, there are usually only certain numbers such as company representative numbers and store phone numbers, so if a personal phone number or a number other than the representative is specified in the company, it is located. The address cannot be displayed. In this case, it is possible to perform a constant display using a technique such as Patent Document 2, but the range becomes too wide to be used for the user.

また、同様に利用者が正確に電話番号を覚えていなかったり、一部しか知らなかったりするような場合にもこのような問題が発生する。   Similarly, such a problem also occurs when the user does not remember the phone number accurately or knows only a part of the phone number.

本発明は、このような問題に鑑みてなされたもので、利用者が不完全な情報を入力しても一定の範囲で特定可能な領域を探索してその領域情報を提供することにより、利用者が活用できる地図情報を取得することが可能な領域情報算出方法、装置およびシステムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of such problems, and can be used by searching for a region that can be specified within a certain range even if a user inputs incomplete information and providing the region information. An object of the present invention is to provide a region information calculation method, apparatus, and system that can acquire map information that can be used by a person.

このような目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、領域情報算出装置であって、端末を識別する識別情報を端末の位置情報と関連付けて格納する情報データベースと、ネットワークを介して所望の識別情報を受信する識別情報受信手段と、識別情報受信手段により受信された所望の識別情報と所定の一部が同一の情報データベースに含まれる識別情報を検索して、検索された識別情報に関連付けられて格納された端末の位置情報を取得し、位置情報により所望の識別情報を有する端末が存在する領域を示す領域情報を算出する制御手段と、算出された領域情報をネットワークを介して送信する領域情報送信手段とを備えたことを特徴とする。   In order to achieve such an object, the invention according to claim 1 is an area information calculation device, comprising an information database for storing identification information for identifying a terminal in association with position information of the terminal, and a network. The identification information receiving means for receiving the desired identification information and the identification information contained in the same information database in which a predetermined part is the same as the desired identification information received by the identification information receiving means. Control means for obtaining location information of a terminal stored in association with information, calculating region information indicating a region where a terminal having desired identification information exists based on the location information, and the calculated region information via a network Region information transmitting means for transmitting the information.

また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の領域情報算出装置において、制御手段は、取得された位置情報をすべて含む領域を示す領域情報を算出することを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, in the region information calculation apparatus according to the first aspect, the control means calculates region information indicating a region including all the acquired position information.

さらに、請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載の領域情報算出装置において、位置情報は、関連付けられた端末の存在する緯度および経度を含み、制御手段は、取得された位置情報に含まれる緯度および経度の情報に基づいて領域情報を算出することを特徴とする。   Furthermore, the invention according to claim 3 is the area information calculation device according to claim 1 or 2, wherein the position information includes the latitude and longitude of the associated terminal, and the control means acquires the acquired position. The region information is calculated based on latitude and longitude information included in the information.

また、請求項4に記載の発明は、請求項1または2に記載の領域情報算出装置において、位置情報は、関連付けられた端末の存在する緯度および経度を含み、制御手段は、取得された位置情報のうちから所定の割合の数の端末が包含される位置情報を取得して、取得された位置情報に含まれる緯度および経度の情報に基づいて領域情報を算出することを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, in the area information calculation device according to the first or second aspect, the position information includes the latitude and longitude of the associated terminal, and the control means acquires the acquired position. It is characterized in that position information including a predetermined number of terminals is acquired from the information, and area information is calculated based on latitude and longitude information included in the acquired position information.

また、請求項5に記載の発明は、請求項3または4に記載の領域情報算出装置において、領域情報は、取得された位置情報に含まれる緯度および経度の最大値および最小値であることを特徴とする。   According to a fifth aspect of the present invention, in the area information calculation device according to the third or fourth aspect, the area information is a maximum value and a minimum value of latitude and longitude included in the acquired position information. Features.

さらに、請求項6に記載の発明は、請求項1ないし5のいずれかに記載の領域情報算出装置において、識別情報は電話番号であり、所定の一部の情報は、電話番号の上位の所定の桁数の番号であることを特徴とする。
また、請求項7に記載の発明は、請求項1ないし6のいずれかに記載の領域情報算出装置において、制御手段は、取得された位置情報が1つの場合、領域情報として、位置情報を中心とする予め定められた範囲の領域を示す情報を算出することを特徴とする。
Further, the invention according to claim 6 is the area information calculation device according to any one of claims 1 to 5, wherein the identification information is a telephone number, and the predetermined part of the information is a predetermined upper order of the telephone number. It is characterized by the number of digits.
Further, according to a seventh aspect of the present invention, in the region information calculation apparatus according to any one of the first to sixth aspects, the control means focuses on the position information as the region information when the acquired position information is one. And calculating information indicating a region in a predetermined range.

また、請求項8に記載の発明は、請求項1ないし7のいずれかに記載の領域情報算出装置において、所望の識別情報は、識別情報の一部しか含まないことを特徴とする。   According to an eighth aspect of the present invention, in the region information calculation apparatus according to any one of the first to seventh aspects, the desired identification information includes only a part of the identification information.

さらに、請求項9に記載の発明は、請求項1ないし8のいずれかに記載の領域情報算出装置において、ネットワークを介して利用者の存在する位置および進行方向を含む利用者動作情報を受信する利用者動作情報受信手段をさらに備え、制御手段は、取得された位置情報のうちから利用者動作情報に含まれる利用者の位置と進行方向に基づいて所定の条件に合致する端末が包含される領域を示す領域情報を算出することを特徴とする。   Furthermore, the invention according to claim 9 is the region information calculation device according to any one of claims 1 to 8, which receives the user action information including the position where the user exists and the traveling direction via the network. User operation information receiving means is further provided, and the control means includes a terminal that matches a predetermined condition based on the position and traveling direction of the user included in the user action information from the acquired position information. Area information indicating the area is calculated.

また、請求項10に記載の発明は、請求項9に記載の領域情報算出装置において、所定の条件は、利用者の位置から利用者の進行方向を中心に所定の角度の範囲の方向に含まれることであることを特徴とする。   In addition, in the tenth aspect of the present invention, in the region information calculation apparatus according to the ninth aspect, the predetermined condition is included in a direction within a predetermined angle range from the position of the user around the user's traveling direction. It is characterized by being.

さらに、請求項11に記載の発明は、領域情報算出システムであって、端末を識別する識別情報を該端末の位置情報と関連付けて格納する情報データベースと、ネットワークを介して所望の識別情報を受信する識別情報受信手段と、識別情報受信手段により受信された所望の識別情報と所定の一部が同一の情報データベースに含まれる識別情報を検索して、検索された識別情報に関連付けられて格納された端末の位置情報を取得し、位置情報により所望の識別情報を有する端末が存在する領域を示す領域情報を算出する制御手段と、算出された領域情報をネットワークを介して送信する領域情報送信手段とを含む領域情報算出サーバと、地図表示情報を含む地図情報データベースと、利用者の要求により、地図情報データベースから地図表示情報を取得してネットワークを介して送信する地図情報提供サーバと、利用者が領域情報の取得を所望する識別情報の入力を受けてネットワークを介し領域情報提供サーバに送信する識別情報送信手段と、ネットワークを介して地図表示情報および領域情報を受信する情報受信手段と、地図表示情報によって対応する地図を表示するとともに、領域情報により表示された地図上に対応する領域を表示する表示手段とを含む利用者装置とを備えたことを特徴とする。   Further, the invention according to claim 11 is an area information calculation system, wherein an information database for storing identification information for identifying a terminal in association with position information of the terminal, and receiving desired identification information via a network The identification information receiving means, the desired identification information received by the identification information receiving means and the predetermined part of the identification information included in the same information database are searched and stored in association with the searched identification information. Control means for obtaining location information of the terminal and calculating region information indicating the region where the terminal having the desired identification information is present based on the location information, and region information transmission means for transmitting the calculated region information via the network Area information calculation server, map information database including map display information, and map display from map information database upon user request A map information providing server for acquiring information and transmitting it via a network; and an identification information transmitting means for receiving input of identification information for which a user desires to acquire area information and transmitting it to the area information providing server via the network; Information receiving means for receiving map display information and area information via a network, and display means for displaying a corresponding map on the map displayed by area information while displaying a map corresponding to the map display information And a user device.

また、請求項12に記載の発明は、請求項11に記載の領域情報算出システムにおいて、地図情報データベースは、地図表示情報に対応する地勢情報をさらに含み、制御手段は、地図情報データベースから地勢情報を読み取って、取得された位置情報のうちから地勢情報に基づいて所定の条件に合致する端末が包含される領域を示す領域情報を算出することを特徴とする。   The invention described in claim 12 is the area information calculation system according to claim 11, wherein the map information database further includes terrain information corresponding to the map display information, and the control means receives the terrain information from the map information database. And calculating area information indicating an area including a terminal that satisfies a predetermined condition based on the terrain information from the acquired position information.

さらに、請求項13に記載の発明は、端末を識別する識別情報を端末の位置情報と関連付けて格納する情報データベースを備えた領域情報算出サーバにおいて領域情報の算出を行う領域情報算出方法であって、識別情報受信手段により、ネットワークを介して所望の識別情報を受信する識別情報受信ステップと、制御手段により、識別情報受信手段により受信された所望の識別情報と所定の一部が同一の情報データベースに含まれる識別情報を検索して、検索された識別情報に関連付けられて格納された端末の位置情報を取得し、位置情報により所望の識別情報を有する端末が存在する領域を示す領域情報を算出する制御ステップと、領域情報送信手段によって、算出された領域情報を前記ネットワークを介して送信する領域情報送信ステップとを備えたことを特徴とする。   The invention according to claim 13 is an area information calculation method for calculating area information in an area information calculation server including an information database for storing identification information for identifying a terminal in association with position information of the terminal. An identification information receiving step for receiving desired identification information via the network by the identification information receiving means, and an information database in which a predetermined part is the same as the desired identification information received by the identification information receiving means by the control means The identification information contained in the search is retrieved, the location information of the terminal stored in association with the retrieved identification information is obtained, and the region information indicating the region where the terminal having the desired identification information exists is calculated from the location information And a region information transmission step of transmitting the calculated region information via the network by the region information transmitting means. Characterized by comprising and.

また、請求項14に記載の発明は、領域情報算出方法を実行させるプログラムであって、コンピュータに、端末を識別する識別情報を端末の位置情報と関連付けて格納する情報データベースを備えた領域情報算出サーバにおいて領域情報の算出を行う領域情報算出方法であって、識別情報受信手段により、ネットワークを介して所望の識別情報を受信する識別情報受信ステップと、制御手段により、識別情報受信手段により受信された所望の識別情報と所定の一部が同一の情報データベースに含まれる識別情報を検索して、検索された識別情報に関連付けられて格納された端末の位置報を取得し、位置情報により所望の識別情報を有する端末が存在する領域を示す領域情報を算出する制御ステップと、領域情報送信手段によって、算出された領域情報をネットワークを介して送信する領域情報送信ステップとを備えたことを特徴とする。   The invention according to claim 14 is a program for executing a region information calculation method, wherein the computer includes an information database for storing identification information for identifying a terminal in association with location information of the terminal. A region information calculation method for calculating region information in a server, wherein the identification information receiving unit receives the desired identification information via the network, and the control unit receives the identification information receiving unit. The identification information contained in the same information database with a predetermined part of the desired identification information is searched, and the terminal location information stored in association with the searched identification information is obtained. Calculated by a control step for calculating area information indicating an area in which a terminal having identification information is present, and an area information transmission unit Characterized by comprising an area information transmitting step of transmitting the frequency information over the network.

さらに、請求項15に記載の発明は、領域情報算出システムであって、端末を識別する識別情報を端末の位置情報と関連付けて格納する情報データベースに含まれる識別情報のうち、予め想定される所望の識別情報に所定の一部が同一の識別情報を検索して、検索された識別情報に関連付けられて格納された端末の位置情報を取得し、位置情報により所望の識別情報を有する端末が存在する領域を示す領域情報を算出して、想定される所望識別情報と対応付けて格納した領域情報データベースと、地図表示情報を含む地図情報データベースと、利用者の要求により、地図情報データベースから地図表示情報を取得してネットワークを介して送信する地図情報提供サーバと、利用者が領域情報の取得を所望する識別情報の入力を受けてネットワークを介し領域情報提供サーバに送信する識別情報送信手段と、ネットワークを介して地図表示情報および領域情報を受信する情報受信手段と、地図表示情報によって対応する地図を表示するとともに、領域情報により表示された地図上に対応する領域を表示する表示手段とを含む利用者装置と、取得を所望する識別情報を受信する識別情報受信手段と、領域情報データベースを検索して受信した取得を所望する識別情報に対応する領域情報を取得し、取得した領域情報をネットワークを介して送信する領域情報送信手段とを含む領域情報算出サーバとを備えたことを特徴とする。   Furthermore, the invention according to claim 15 is an area information calculation system, and is a presumed desired out of identification information included in an information database that stores identification information for identifying a terminal in association with position information of the terminal. Search for identification information that is identical in part to the identification information of the terminal, acquire the location information of the terminal stored in association with the searched identification information, and there is a terminal having the desired identification information based on the location information The area information database indicating the area to be calculated is calculated, the area information database stored in association with the expected desired identification information, the map information database including the map display information, and the map display from the map information database upon user request. A map information providing server that acquires information and transmits it via a network, and a network that receives input of identification information that the user desires to acquire area information. Identification information transmitting means for transmitting to the area information providing server via the network, information receiving means for receiving the map display information and area information via the network, and displaying the corresponding map by the map display information, and displaying by the area information A user device including display means for displaying a corresponding area on the map, identification information receiving means for receiving identification information desired to be acquired, and identification desired for acquisition obtained by searching the area information database An area information calculation server including area information transmission means for acquiring area information corresponding to the information and transmitting the acquired area information via a network is provided.

また、請求項16に記載の発明は、端末を識別する識別情報を端末の位置情報と関連付けて格納する情報データベースと、地図表示情報を含む地図情報データベースとを備えた領域情報算出システムにおいて領域情報の算出を行う領域情報算出方法であって、領域情報算出サーバにおいて、識別情報受信手段によりネットワークを介して所望の識別情報を受信する識別情報受信ステップと、制御手段により前記識別情報受信手段により受信された所望の識別情報と所定の一部が同一の情報データベースに含まれる識別情報を検索して、検索された識別情報に関連付けられて格納された端末の位置情報を取得し、位置情報により所望の識別情報を有する端末が存在する領域を示す領域情報を算出する制御ステップと、領域情報送信手段により算出された領域情報をネットワークを介して送信する領域情報送信ステップとを含む領域情報算出ステップと、地図情報提供サーバにおいて、利用者の要求により、地図情報データベースから地図表示情報を取得してネットワークを介して送信する地図情報提供ステップと、利用者装置において、識別情報送信手段により利用者が領域情報の取得を所望する識別情報の入力を受けてネットワークを介し領域情報提供サーバに送信する識別情報送信ステップと、情報受信手段によりネットワークを介して地図表示情報および領域情報を受信する情報受信ステップと、表示手段により地図表示情報によって対応する地図を表示するとともに、領域情報により表示された地図上に対応する領域を表示する表示ステップとを含む利用者装置制御ステップとを備えたことを特徴とする。   According to a sixteenth aspect of the present invention, there is provided an area information calculation system comprising: an information database that stores identification information for identifying a terminal in association with position information of the terminal; and a map information database that includes map display information. An area information calculation method for calculating the area information, wherein the area information calculation server receives the identification information receiving step for receiving desired identification information via the network by the identification information receiving means, and received by the identification information receiving means by the control means. Search for identification information that is included in the same information database with a predetermined portion identical to the desired identification information that has been obtained, and obtain the location information of the terminal stored in association with the retrieved identification information. A control step for calculating area information indicating an area in which a terminal having the identification information of In the map information providing server, the map information providing server acquires map display information from the map information database and transmits the map information via the network. The map information providing step for transmitting the information, and the identification information transmitting step for receiving the input of the identification information for which the user desires to acquire the region information by the identification information transmitting means and transmitting it to the region information providing server via the network. And an information receiving step of receiving map display information and area information via the network by the information receiving means, and displaying a corresponding map by the map display information by the display means and corresponding to the map displayed by the area information. User device control step including a display step for displaying an area Characterized by comprising a.

以上説明したように、本発明によれば、識別情報受信手段により受信された所望の識別情報と所定の一部が同一の識別情報とを情報データベースから検索して、検索された識別情報に関連付けられて格納された端末の位置情報を取得し、位置情報により所望の識別情報を有する端末が存在する領域を示す領域情報を算出する制御手段を備えているので、不完全な情報が入力されても利用者に一定のレベルの有用な情報を提供することが可能となる。   As described above, according to the present invention, the desired identification information received by the identification information receiving means and the identification information whose predetermined part is the same are retrieved from the information database and associated with the retrieved identification information. And the control means for calculating the area information indicating the area where the terminal having the desired identification information exists based on the position information is acquired, so that incomplete information is input. It is also possible to provide a certain level of useful information to the user.

以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について詳細に説明する。
(第1実施形態)
本実施形態のシステムでは、図1に示すインターネットシステムの構成を使用する。まず、利用者装置101が地図情報の要求を行うと、ネットワークであるインターネット102を介して地図情報提供サーバ105から地図表示情報を受信し表示することができる。この際、地図情報提供サーバ105は、地図情報データベース106に接続され種々の情報を入手する。また、利用者装置101を用いて利用者から所在地を知りたいと考える端末の識別情報である電話番号が入力されると、地図情報提供サーバ105を介して領域情報算出サーバ103に送信される。領域情報算出サーバ103には、情報データベース104が接続されており、種々の情報の検索が可能である。ここで、図1では領域情報算出サーバ103は地図情報データベースに接続されているが、後述するように利用者装置101から直接接続するようなシステムとすることもできる。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
(First embodiment)
In the system of this embodiment, the configuration of the Internet system shown in FIG. 1 is used. First, when the user device 101 requests map information, map display information can be received and displayed from the map information providing server 105 via the Internet 102 which is a network. At this time, the map information providing server 105 is connected to the map information database 106 to obtain various information. In addition, when a telephone number, which is identification information of a terminal that wants to know the location, is input from the user using the user apparatus 101, it is transmitted to the area information calculation server 103 via the map information providing server 105. An information database 104 is connected to the area information calculation server 103, and various information can be searched. Here, although the area information calculation server 103 is connected to the map information database in FIG. 1, it can be a system that is directly connected from the user device 101 as described later.

ここで、利用者装置101は、パソコンを始め、キーボード等の入力機器、ディスプレイ装置、インターネットに接続する通信機能、および以上の機器を制御し種々の処理を行う制御部を備えた装置または機器であればいずれのものも使用することができる。例えば、このような装置または機器には、ハンドヘルド型コンピュータや車載用ナビゲーションシステム、さらには一定の表示機能を持つ携帯電話などが含まれるがこれに限られない。また、本実施形態でサーバと総称しているものは、通常のサーバのみではなくメインフレームや汎用または専用コンピュータなど、種々のネットワークと接続可能なデータ処理装置のいずれも含むことができる。さらに、本実施形態では利用者装置101と各サーバとを接続するためにインターネット102を用いているが、これに限られることなくイントラネット、無線LAN、または専用回線など本発明の目的を達することができる接続方法、プロトコルのいずれも使用することができる。   Here, the user device 101 is a device or device including a personal computer, an input device such as a keyboard, a display device, a communication function connected to the Internet, and a control unit that controls the above devices and performs various processes. Any can be used. For example, such an apparatus or device includes, but is not limited to, a handheld computer, an in-vehicle navigation system, and a mobile phone having a certain display function. In addition, what is collectively referred to as a server in the present embodiment can include not only a normal server but also any data processing apparatus that can be connected to various networks, such as a mainframe or a general-purpose or dedicated computer. Furthermore, in the present embodiment, the Internet 102 is used to connect the user apparatus 101 and each server, but the present invention is not limited to this and can achieve the object of the present invention such as an intranet, a wireless LAN, or a dedicated line. Any possible connection method and protocol can be used.

また、図2に領域情報算出サーバ103の詳細を示す。図2は、領域情報算出サーバ103の詳細を示す図であり、領域情報算出サーバ103は、利用者装置101からインターネット102および地図情報提供サーバ105を介して送信された要求を受信する受信部202、受信した要求に基づき情報データベース104にアクセスして領域情報を算出する制御部201および算出された結果を利用者装置101に送信する送信部203を備える。情報データベース104は、端末の識別情報である電話番号と位置とを示す住所などを関連付けて格納したテーブル211を含んでいる。このテーブル211は通常の電話帳等に登録されているものと同様であり、固定電話の電話番号は、その固定電話が設置されている住所と関連付けられて格納されている。本実施形態の位置情報には、電話が設置されている位置の緯度および経度が含まれるが、この緯度および経度は、同一のテーブル上に格納することもできるし、例えば住所をキーにして他のテーブルで管理することもできる。   FIG. 2 shows details of the area information calculation server 103. FIG. 2 is a diagram showing details of the area information calculation server 103. The area information calculation server 103 receives a request transmitted from the user device 101 via the Internet 102 and the map information providing server 105. A control unit 201 that calculates the region information by accessing the information database 104 based on the received request, and a transmission unit 203 that transmits the calculated result to the user device 101. The information database 104 includes a table 211 that stores a telephone number, which is terminal identification information, and an address indicating a location in association with each other. This table 211 is the same as that registered in a normal telephone directory or the like, and the telephone number of the fixed telephone is stored in association with the address where the fixed telephone is installed. The location information of the present embodiment includes the latitude and longitude of the location where the telephone is installed, but this latitude and longitude can be stored on the same table, for example, by using an address as a key. It is also possible to manage with this table.

ここで、一般に、公表され、若しくは公開を前提にデータベース化されている電話番号は、その電話を所有する企業または個人が積極的に公開の意思を示しているものに限られるため、登録されたものの一部であることが理解できる。したがって、本実施形態で用いる電話帳あるいは電話番号テーブル211には登録された電話番号のうちの一部しか格納されていないから、特に個人の所有する電話の番号や、企業の代表番号以外の電話番号などは格納されておらず、検索することができない。しかし、電話番号の一部であれば合致する電話番号は、桁数による多少はあるが存在する。例えば、市外局番+市内局番(東京23区で言えば03−××××)でテーブル211を検索すれば、市内局番××××を含む電話番号は多数検索することができる。一般に桁数を増やせば検索することができる電話番号の数は減少し、桁数を減らせば検索することができる電話番号の数は増大する。   Here, in general, telephone numbers that are publicized or databased on the premise of publication are registered because the company or individual that owns the telephone is actively showing public intentions. It can be understood that it is a part of things. Accordingly, since only a part of the registered telephone numbers is stored in the telephone directory or telephone number table 211 used in the present embodiment, the telephone number owned by an individual or a telephone other than the representative number of the company is used. Numbers are not stored and cannot be searched. However, if it is a part of the phone number, the matching phone number exists to some extent depending on the number of digits. For example, if the table 211 is searched by area code + local area code (03-xxxx in the case of Tokyo 23 wards), a large number of telephone numbers including the local area number xxx can be retrieved. Generally, if the number of digits is increased, the number of phone numbers that can be searched decreases, and if the number of digits is decreased, the number of phone numbers that can be searched increases.

このような電話番号体系と、その電話が設置された領域との関係についてさらに説明すると、市外局番が特定の地域に関連付けられていることは良く知られている(例えば市外局番03は東京23区および周辺の一部)が、市内局番についても一定の場所との関連付けが認められる。たとえば、同じ市内局番であればほぼその電話が設置されている区域が特定できるが、近い市内局番の電話が設置される区域はやはり近接していることも知られている。したがって、桁数の多少よって上述のように検索される電話番号の数が変化するだけでなく、電話の存在する領域の大きさも規則的に変化することが認められる。さらに、市内局番より下の番号についても、一般には必ずしも電話の存在領域との関連性はないが、例えば、同一ビル内であれば近接した番号が割り当てられる可能性が高くなる。   To further explain the relationship between such a telephone number system and the area where the telephone is installed, it is well known that the area code is associated with a specific area (for example, the area code 03 is Tokyo). In the 23 wards and a part of the surrounding area, the city code is also associated with a certain place. For example, if the same area code is used, the area where the telephone is almost installed can be identified, but it is also known that the areas where the telephones with the nearby area code are installed are close to each other. Accordingly, it is recognized that not only the number of telephone numbers searched as described above changes depending on the number of digits, but also the size of the area where the telephones are present changes regularly. In addition, the numbers below the local station number are generally not necessarily related to the area where the telephone exists, but for example, if the number is within the same building, the possibility that a nearby number is assigned becomes high.

このような電話番号と、その電話が存在する領域との間の関連性を利用して本発明のシステムが実現されるのである。すなわち、市外局番および市内局番の一部はもともとその番号を持つ端末が設置される領域と関連付けられているから、そのような番号が所望の電話番号の一部として入力されれば候補となる電話番号を持つ端末の設置領域を特定することができる。また、さらに下位の桁においても領域の完全な特定はできないが、特定の建造物や区域に偏在するなど、一定のなんらかな特性を持った位置情報が得られ、これらを統計処理することによって、あるいは存在する密度を図11に示すような濃淡で表現し利用者に閲覧させることによって、このような特性を顕在化させることができる場合がある。このような情報を利用者に提供することによって、従来技術のような単に市外局番が示す領域に存在するランドマーク、例えば市役所などを表示したり、逆に全く情報を提供しないシステムと比較して極めて有効なサービスの提供が可能となるのである。   The system of the present invention is realized by utilizing the relationship between such a telephone number and the area where the telephone exists. That is, some of the area code and city code are originally associated with the area where the terminal with that number is installed, so if such a number is entered as part of the desired phone number, The installation area of the terminal having the telephone number can be specified. In addition, even in the lower digits, the area cannot be completely specified, but location information with certain characteristics such as uneven distribution in specific buildings and areas can be obtained, and by statistically processing these, Alternatively, there is a case where such a characteristic can be made apparent by expressing the existing density as a shade as shown in FIG. 11 and allowing the user to browse the density. By providing such information to the user, it is possible to display a landmark existing in the area indicated by the area code, such as a city hall, or to provide a user with no information at all. This makes it possible to provide extremely effective services.

本実施形態では、識別情報として電話番号を使用するがこれに限られることなく、本発明の識別情報は、上述のような一定の特性を有する体系を有する識別情報であればいずれも使用することができる。例えば、電子メールアドレスでもそれにより識別される端末の場所が一定の規則で特定されるかぎり、本発明の識別情報とすることができる。なお、本発明では、電話番号をキーとした検索についてのみ説明しているが、電話番号以外にも、次世代住基コード、次世代郵便番号、ある会社内で使われている地域コード、 電柱管理番号、等を用いて、同様な機能の実現が可能であることはいうまでもない。   In the present embodiment, a telephone number is used as the identification information. However, the present invention is not limited to this, and any identification information having a system having a certain characteristic as described above may be used as the identification information of the present invention. Can do. For example, as long as the location of a terminal identified by an e-mail address is specified by a certain rule, the identification information of the present invention can be used. In the present invention, only a search using a telephone number as a key is described, but in addition to a telephone number, a next-generation Juki code, a next-generation zip code, an area code used in a company, a telephone pole It goes without saying that a similar function can be realized by using a management number or the like.

また、本実施形態では端末として固定電話を使用しているが、これに限られることなく、その他の電話、あるいはパソコン等も含む汎用、専用の端末であっても、一定の地域と結びつけることが可能な限りは、本発明の端末とすることができる。   In addition, although a fixed telephone is used as a terminal in this embodiment, the present invention is not limited to this, and other telephones or general-purpose and dedicated terminals including personal computers can be linked to a certain area. The terminal of the present invention can be used as much as possible.

本実施形態では、得られた位置情報については特に統計処理等をすることなく、基本的には取得されたすべての位置情報を含む領域を示す領域情報を利用者に提供する。すなわち、上述のように所定の一部の番号が含まれる電話番号をすべて抽出し、その電話番号の電話の設置場所をすべて包含する領域を特定して利用者に提供する。具体的には、すべての取得された位置情報の緯度および経度のうちそれぞれの最大値と最小値とを決定して、これらの値対応する領域を示す領域情報であるとするのである。本実施形態では、緯度および経度のそれぞれの最大値および最小値を領域情報とするが、本発明では後述するように様々な領域情報を定めることができることに留意されたい。   In the present embodiment, the obtained position information is basically provided without any statistical processing or the like, and the area information indicating the area including all the acquired position information is provided to the user. That is, as described above, all the telephone numbers including a predetermined part of the numbers are extracted, and an area including all the telephone installation locations of the telephone numbers is specified and provided to the user. Specifically, the maximum value and the minimum value of the latitude and longitude of all the acquired position information are determined, and the region information indicates the region corresponding to these values. In the present embodiment, the maximum and minimum values of latitude and longitude are used as region information, but it should be noted that various region information can be defined in the present invention as described later.

また、本実施形態では不完全な電話番号、すなわち本来の電話番号の一部の桁しか入力されない場合について説明したが、すべての桁が入力された場合も本実施形態で利用した電話番号の特性を利用することができる。すなわち、入力された電話番号がテーブル211に存在する場合は問題ないとして、存在しない場合は図4に示すように処理することにより本実施形態のシステムを使用して利用者にサービスを提供することができる。   Further, in the present embodiment, an incomplete phone number, that is, a case where only some digits of the original phone number are input has been described, but the characteristics of the phone number used in the present embodiment also when all digits are input. Can be used. That is, if the input telephone number exists in the table 211, there is no problem, and if it does not exist, the service is provided to the user using the system of this embodiment by processing as shown in FIG. Can do.

図4は、完全な電話番号に基づいて本発明の原理を利用する処理を示すフローチャートである。まず、完全な電話番号で検索を行う(S401〜S402)。次に、最下位の桁からその桁の番号を除き残る上位の桁の番号を含む電話番号をテーブル211から検索する(S403〜S404)。そこで、いくつかの電話番号(および関連付けられた位置情報)が入手できれば、その情報に基づいて位置情報を取得する(S405→S408)。電話番号が存在しない場合はさらに最下位の桁を除く番号を含む電話番号をテーブル211から検索して(S406)、それでも電話番号が存在しない場合は同様の処理を継続する(S407)。   FIG. 4 is a flowchart illustrating a process that utilizes the principles of the present invention based on a complete telephone number. First, a search is performed with a complete telephone number (S401 to S402). Next, the telephone number including the number of the upper digit remaining after removing the digit of the digit from the lowest digit is searched from the table 211 (S403 to S404). Therefore, if several telephone numbers (and associated position information) can be obtained, position information is acquired based on the information (S405 → S408). If the telephone number does not exist, a telephone number including the number excluding the lowest digit is further searched from the table 211 (S406). If the telephone number still does not exist, the same processing is continued (S407).

ここで、各ステップにおいてテーブル211に電話番号が存在したときは、処理を終了するように説明したが、これに限られることなく、さらに少ない桁の番号を用いて検索し、より多くの位置情報を取得して利用者の用に供するようにすることもできる。すなわち、例えばステップS405では03−××××−×××を含む電話番号が存在すれば、それ以上少ない桁で検索することはないが、これで取得される電話番号はあったとしても数個であり、提供する情報としては価値が低くなってしまう場合がある。そこで、さらに同様の処理を続け、例えばさらに1桁減らして03−××××−××を含む電話番号を検索すると、通常は、10個以上の位置情報を取得することができ、情報として価値が高まる可能性がある。もちろん、さらに1桁少ない03−××××−×で検索することもできる。   Here, it has been described that the processing ends when there is a telephone number in the table 211 in each step. However, the present invention is not limited to this, and a search is performed using a smaller number of digits to obtain more positional information. It is also possible to obtain it for use by the user. That is, for example, in step S405, if there is a telephone number including 03-xxx-xxx-xxx, no more digits are searched, but even if there is a telephone number acquired by this, it is a number. It is an individual, and the value to be provided may be low. Therefore, if the same processing is continued, for example, if a phone number including 03-xxx-xxx is reduced by one digit, normally ten or more pieces of location information can be obtained. Value may increase. Of course, it is also possible to search with 03-xxxx-xx which is one digit less.

以上のようなシステムにおいて、利用者は先ず利用者装置101において図3に示すような画面から所望の電話番号を入力して、対応する領域情報を入手する。具体的には、入力フィールド301に所望の電話番号の一部を入力する。本実施形態では、基本的に上位の桁から所定の桁数の番号を入力するようになっている。例えば、上位から4桁であれば○○−××(ここでは、通常の電話番号として便宜上「−」を適当な位置に挿入するが、本発明には直接関係しないため、桁数には含めない。「−」の左側は例えば市外局番を意味する)のように、市外局番と、市内局番の一部との組み合わせとなる。したがって、一般的には電話番号の一部とは、電話番号中の連続した番号のことであり、このような番号を使用することにより、一定の範囲に領域を絞り込むことができる。   In the system as described above, the user first inputs a desired telephone number from the screen shown in FIG. 3 in the user apparatus 101 to obtain the corresponding area information. Specifically, a part of a desired telephone number is input in the input field 301. In this embodiment, a number having a predetermined number of digits is basically input from the upper digit. For example, if there are 4 digits from the top, XX-XX (Here, "-" is inserted as an ordinary telephone number for convenience, but it is not directly related to the present invention, so it is included in the number of digits. No. The left side of “-” means a combination of an area code and a part of a city code, for example. Therefore, in general, a part of the telephone number is a continuous number in the telephone number, and the area can be narrowed down to a certain range by using such a number.

利用者装置101において入力フィールド301に番号の入力がなされると、例えば利用者が「送信」といったボタンのクリック等を行うことにより、入力された番号は、領域情報算出要求コマンドなどとともにインターネット102を介して、領域情報算出サーバ103に送信されるが、具体的な送信フォーマット等は本技術分野で知られたいずれのプロトコルやフォーマットを使用することもできる。番号等を受信した領域情報算出サーバ103の動作について図5に示すフローチャートを参照して以下に説明する。   When a number is entered in the input field 301 in the user apparatus 101, for example, when the user clicks a button such as “Send”, the entered number is transmitted to the Internet 102 together with an area information calculation request command and the like. However, any protocol or format known in this technical field can be used as a specific transmission format or the like. The operation of the area information calculation server 103 that has received the number and the like will be described below with reference to the flowchart shown in FIG.

図5は、本発明の一実施形態の領域情報算出サーバの動作を示すフローチャートである。上述のように送信された所望の電話番号の所定の部分を受信部202が受信する(S501)。この情報は、受信部202から制御部201に渡され、この所定の部分の番号を含む電話番号が情報データベース104から検索、すなわちテーブル211内を検索して合致する電話番号を抽出する(S502)。次に抽出された電話番号をキーにしてテーブル211内を検索し、対応付けられた位置情報の一部として住所を取得する(S503)。ここで、取得された住所に基づいてさらに別のテーブル(図示せず)によりその住所地の緯度および経度を取得することもできるが、予めテーブル211に緯度および経度の情報も含めておいて取得できるようにすることもできる。   FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the area information calculation server according to the embodiment of the present invention. The receiving unit 202 receives the predetermined part of the desired telephone number transmitted as described above (S501). This information is transferred from the receiving unit 202 to the control unit 201, and a telephone number including the predetermined part number is searched from the information database 104, that is, the table 211 is searched to extract a matching telephone number (S502). . Next, the table 211 is searched using the extracted telephone number as a key, and an address is acquired as part of the associated position information (S503). Here, based on the acquired address, the latitude and longitude of the address can also be acquired by another table (not shown). However, the table 211 also includes information on the latitude and longitude in advance. It can also be made possible.

このようにして検索される電話番号は複数なので、取得される位置情報は一般には複数となり、桁数によっては相当多数になる。上述の原理により、この取得した位置情報のうち緯度および経度のそれぞれの最大値および最小値を決定する(S504)。この決定処理は、本技術分野で知られたいずれの手法を用いることもできる。このようにして求められた緯度および経度のそれぞれの最大値および最小値を領域情報として利用者装置101に送信する(S505)。   Since there are a plurality of telephone numbers searched in this way, the position information acquired is generally a plurality, and depending on the number of digits, the number is considerably large. Based on the above-described principle, the maximum and minimum values of latitude and longitude are determined from the acquired position information (S504). Any method known in this technical field can be used for this determination processing. The maximum and minimum values of latitude and longitude determined in this way are transmitted as area information to the user apparatus 101 (S505).

領域情報を受信した利用者装置101は、適当な方法で利用者に情報を提供するが、一般的には、予め地図表示情報提供サーバからデータを入手しておいて、例えば、図6、7に示すように領域情報の緯度、経度で特定される地域の地図を地図表示部302に表示するようにすることができる。本実施形態では、地図表示情報を提供するサーバと領域情報を提供するサーバとは異なるように説明しているが、これに限られるわけではなく、2つのサーバが合体していたり、さらに他のサーバを含めるようなシステムとしたりすることができる。例えば、地図情報提供サーバ105と領域情報算出サーバ103とを接続して、利用者装置101から所望の電話番号および領域情報の要求を地図情報提供サーバ105に送信して、領域情報算出サーバ103が算出した領域情報に基づき地図情報提供サーバ105が具体的に特定された領域の地図表示情報を利用者装置101に返すようにシステムを構成することができる。   The user apparatus 101 that has received the area information provides information to the user by an appropriate method. Generally, the user apparatus 101 obtains data from the map display information providing server in advance, for example, FIG. As shown in FIG. 4, a map of the area specified by the latitude and longitude of the area information can be displayed on the map display unit 302. In this embodiment, the server that provides the map display information and the server that provides the area information are described as being different from each other. However, the present invention is not limited to this. Or a system that includes a server. For example, the map information providing server 105 and the area information calculating server 103 are connected, a request for a desired telephone number and area information is transmitted from the user device 101 to the map information providing server 105, and the area information calculating server 103 The system can be configured such that the map information providing server 105 returns map display information of a specific area specified based on the calculated area information to the user apparatus 101.

以上のように、本実施形態のシステムによると、不完全な情報が入力されても利用者に一定のレベルの有用な情報を提供することが可能となる。また、逆に利用者が完全な情報を入力した場合に、データベースが不完全な場合、すなわち利用者が入力した情報に一致したデータがデータベースにないようなときでも、利用者に一定のレベルの有用な情報を提供することが可能となる。   As described above, according to the system of the present embodiment, it is possible to provide a user with a certain level of useful information even if incomplete information is input. Conversely, when a user enters complete information, even when the database is incomplete, that is, when there is no data in the database that matches the information entered by the user, the user is at a certain level. It is possible to provide useful information.

本実施形態では、以上説明したような方法により利用者の所望の(所定の桁数の)電話番号から一定の領域を特定して、利用者装置101のディスプレイの地図表示部302に該当する領域の地図を表示するが、その後さらにより桁数の多い所望の番号が入力されると、図8に示すように電話番号体系の特性上特定される領域が狭まるから、表示される領域も狭くなる(ディスプレイエリアが変更されなければその分拡大される)。図8は、本実施形態のシステムにおいて番号により特定される領域が徐々に絞り込まれる様子を模式的に示す図である。例えば、最初に入力された番号が0であり、その後順次市内局番が含まれるように(すなわち、「0」→「03」→「03−3」→「03−366」→「03−3662」→「03−3662−××××」と)入力されたとすると、図8に示すように(a)→(f)のように表示される地図が変化していく。逆に入力する番号の桁数を減らしていくと、表示される地図は(f)→(a)のように変化する。   In the present embodiment, an area corresponding to the map display unit 302 of the display of the user apparatus 101 is specified by identifying a certain area from a user's desired (predetermined number of digits) telephone number by the method described above. If a desired number with a larger number of digits is input after that, the area specified due to the characteristics of the telephone number system is narrowed as shown in FIG. 8, so the displayed area is also narrowed. (If the display area is not changed, it is enlarged accordingly). FIG. 8 is a diagram schematically showing a state in which the area specified by the number is gradually narrowed down in the system of the present embodiment. For example, the first input number is 0, and then the local station numbers are sequentially included (that is, “0” → “03” → “03-3” → “03-366” → “03-3662”) ”→“ 03-3662-xxx ”), the map displayed as (a) → (f) changes as shown in FIG. Conversely, if the number of digits of the number to be input is reduced, the displayed map changes as (f) → (a).

また、図8の(d)のように「03−3662」の下1桁を削除した後、別の数字を加えた番号(すなわち、「03−3663」)を入力する(e)とは異なる領域の地図が表示される(図示せず)。図6および7は実際の地図上で絞込みを行った場合に表示される地図を示す図である。図を見れば理解できるように図6に示す「03−3」で特定される領域は、「03−36」を入力することによって絞り込まれ、利用者装置101には図7に示すようにより絞り込まれた地域を示す地図が表示されることとなる。   Also, as shown in FIG. 8D, after the last digit of “03-3662” is deleted, another number is added (ie, “03-3663”), which is different from (e). A map of the area is displayed (not shown). 6 and 7 are diagrams showing maps displayed when narrowing down is performed on an actual map. As can be understood from the figure, the area specified by “03-3” shown in FIG. 6 is narrowed down by inputting “03-36”, and the user apparatus 101 is narrowed down as shown in FIG. A map showing the selected area will be displayed.

以上のように入力する番号の桁数を増やしていくことにより、徐々に地図上の領域を絞り込むようにして表示することができるので、利用者は所望の電話番号の電話が凡そどの地域、領域に設置されているかを感覚的に捉えることができるのである。   By increasing the number of digits of the number to be entered as described above, the area on the map can be displayed by gradually narrowing down the area on the map. It is possible to perceive sensuously whether it is installed in the building.

(応用例)
本実施形態では、端末の識別情報として電話番号を用い、地図を絞り込んで一定の有用な情報を得ることができるが、これに加えて郵便番号を組み合わせ、さらに絞込みを行うこともできる。すなわち、一定の絞込みが行われた段階(例えば、上述の「03−366」と入力したときの地図)で、利用者装置からさらに郵便番号の一部または全部を入力することにより、絞り込まれた地図と郵便番号の示す領域との重複するところに絞って領域を特定することができる。
(Application examples)
In this embodiment, a telephone number is used as terminal identification information, and a map can be narrowed down to obtain certain useful information. In addition to this, a postal code can be combined and further narrowed down. In other words, at a stage where a certain narrowing has been performed (for example, the map when “03-366” is entered as described above), it has been narrowed down by further entering part or all of the zip code from the user device. The area can be specified by narrowing down the area where the map and the area indicated by the zip code overlap.

(第2実施形態)
本実施形態においても、第1実施形態と同様に図1のネットワークを介したシステムを使用するが、これに限られることなく種々のシステムを使用することができる。
(Second Embodiment)
Also in this embodiment, the system via the network of FIG. 1 is used as in the first embodiment, but various systems can be used without being limited thereto.

上述の第1実施形態では、算出結果である領域情報として緯度および経度のそれぞれの最大値および最小値を使用し、利用者装置に所定の地図を表示する。すなわち、対象とする領域は基本的に、抽出された電話番号に対応付けられた位置情報がすべて含まれる領域とした。しかし、特に桁数が多くなると上述の電話番号体系の特性から、必ずしも一定の地区に絞り込まれなくなる可能性がある。本実施形態では、抽出された電話番号に対応付けられた位置情報のうち一定の割合のものを除去して、絞込みの効果を奏する方法が実行される。以下図面を参照して本実施形態の領域情報算出システムについて説明する。   In the first embodiment described above, a maximum map and a minimum value of latitude and longitude are used as region information that is a calculation result, and a predetermined map is displayed on the user device. That is, the target area is basically an area that includes all position information associated with the extracted telephone number. However, especially when the number of digits increases, there is a possibility that it is not necessarily narrowed down to a certain area due to the characteristics of the telephone number system described above. In the present embodiment, a method of performing a narrowing effect by removing a certain percentage of the positional information associated with the extracted telephone number is executed. The area information calculation system of this embodiment will be described below with reference to the drawings.

本実施形態では、求められた位置情報のうち全体として外れた位置にあるものを除外して全体の数を減らし、それによって領域の絞込み効果を奏するという手法を実装する。一般に、外れ値を扱う手法には種々のものがあるが、例えば以下のような手法を用いることができる。すなわち、位置情報について統計処理上の重心点を用いるが、重心点の算出については、本技術分野で知られたいずれの方法を使用することもできる。すべての抽出された電話番号に対応付けられた位置情報を1つの集合として位置情報集合N0とし、最終的に求めたい位置情報のみを含む集合を位置情報部分集合Nとする。また、どの程度の割合まで位置情報を減らすかを示す係数をaとし、ここでは例えば0.95といった小数が設定される。すなわち、a=0.95の場合は、抽出された電話番号に対応付けられる位置情報のうち5%を除去して、95%に相当する位置情報を包含する領域を算出して絞込みを行うという意味である。 In the present embodiment, a technique is implemented in which the number of obtained position information is excluded as a whole and the number of positions is reduced to reduce the total number, thereby producing a region narrowing effect. In general, there are various methods for handling outliers. For example, the following methods can be used. That is, the centroid point in statistical processing is used for the position information, but any method known in this technical field can be used for calculating the centroid point. The position information associated with all the extracted telephone numbers is set as a position information set N 0 as a set, and a set including only the position information to be finally obtained is set as a position information subset N. Further, a coefficient indicating how much the position information is reduced is a, and a decimal number such as 0.95 is set here. That is, when a = 0.95, 5% of the position information associated with the extracted telephone number is removed, and a region including position information corresponding to 95% is calculated and narrowed down. Meaning.

図9は、本実施形態のシステムの処理の一例を示すフローチャートである。この処理の前提として、図5に示すステップS503の処理により関連するすべての位置情報が取得されているとする。取得された位置情報のすべてを含む集合を位置情報集合N0とし、位置情報部分集合Nの初期値としてN0を設定する(S901)。位置情報部分集合Nの重心点を計算し(S902)、重心点から最も遠い位置にある位置情報を位置情報部分集合Nから除去する(S903)。除去された位置情報部分集合Nに含まれる位置情報の数が、もともとの位置情報集合N0に含まれる位置情報の数のa倍以下になっているか否かを判定して、なっていない場合はさらにS902〜S903の処理を繰り返す。a倍以下の条件を満たすまで除去処理を行った結果、位置情報部分集合Nには所望の数の位置情報が含まれることとなるので、この位置情報の中から領域情報として緯度および経度のそれぞれの最大値および最小値を決定する(S905)。 FIG. 9 is a flowchart illustrating an example of processing of the system of this embodiment. As a premise of this process, it is assumed that all related position information has been acquired by the process of step S503 shown in FIG. A set including all of the acquired position information is set as a position information set N 0, and N 0 is set as an initial value of the position information subset N (S901). The centroid point of the position information subset N is calculated (S902), and the position information located farthest from the centroid point is removed from the position information subset N (S903). If the number of pieces of position information included in the removed position information subset N is less than a times the number of pieces of position information included in the original position information set N 0. Repeats the processing of S902 to S903. As a result of performing the removal process until the condition of a times or less is satisfied, the position information subset N includes a desired number of pieces of position information. The maximum and minimum values are determined (S905).

以上の処理を行うことによって、的確に位置情報の数を減少させることができ、絞込みを行うことができる。実際に、図11に示すように位置情報を緯度経度座標上にプロットした場合比較的中心部に集中してプロットされるようなときに、本実施形態の処理を実行すると周辺部の重要ではないと思われる位置情報が除去されて、確からしい領域情報を得ることができる。   By performing the above processing, the number of position information can be accurately reduced, and narrowing down can be performed. Actually, when the position information is plotted on the latitude and longitude coordinates as shown in FIG. 11, when the processing of this embodiment is executed when the position information is plotted relatively concentrated on the central portion, the peripheral portion is not important. It is possible to obtain probable area information by removing the position information that seems to be.

(第3実施形態)
本実施形態においても、第1、2実施形態と同様に図1のネットワークを介したシステムを使用するが、これに限られることなく種々のシステムを使用することができる。
(Third embodiment)
Also in this embodiment, the system via the network of FIG. 1 is used as in the first and second embodiments, but various systems can be used without being limited thereto.

上述の第1実施形態では、算出結果である領域情報として緯度および経度のそれぞれの最大値および最小値を使用し、利用者装置に所定の地図を表示する。すなわち、対象とする領域は基本的に、抽出された電話番号に対応付けられた位置情報がすべて含まれる領域とした。しかし、地図情報を加味した結果、提供しても価値のない領域、例えば大半が海や山間部で所望の目的物が存在し得る部分に比べ表示される領域が無意味に多い等の領域情報が算出される場合がある。   In the first embodiment described above, a maximum map and a minimum value of latitude and longitude are used as region information that is a calculation result, and a predetermined map is displayed on the user device. That is, the target area is basically an area that includes all position information associated with the extracted telephone number. However, as a result of taking map information into account, area information that is not worth providing, such as areas that are displayed insignificantly compared to areas where most of the desired objects can exist in the sea or mountains, etc. May be calculated.

本実施形態では、取得された位置情報を包含する領域を一旦算出した後、地図情報を参照して、目的物になり得ない位置情報を種々の方法で除去し、改めて位置情報を算出し利用者装置101に送信する。位置情報を除去する方法は、ここでは詳述しない本技術分野で知られたいずれの方法も使用することができる。また、その他の処理は上述の第1、2実施形態と同様なので説明を省略する。   In this embodiment, after calculating a region that includes the acquired position information, the position information that cannot be the target object is removed by referring to the map information by various methods, and the position information is calculated and used again. To the user device 101. As a method for removing the position information, any method known in this technical field, which is not described in detail here, can be used. The other processes are the same as those in the first and second embodiments described above, and a description thereof will be omitted.

以上の処理を行うことによって、的確に位置情報の数を減少させることができ、絞込みを行うことができ、確からしい領域情報を得ることができる。   By performing the above processing, the number of position information can be accurately reduced, narrowing down can be performed, and reliable region information can be obtained.

(第4実施形態)
本実施形態においても、第1、2および3実施形態と同様に図1のネットワークを介したシステムを使用するが、これに限られることなく種々のシステムを使用することができる。
(Fourth embodiment)
Also in the present embodiment, the system via the network of FIG. 1 is used as in the first, second and third embodiments, but various systems can be used without being limited thereto.

上述の第1実施形態では、入力データとして最初から電話番号が入力されることを前提として処理が行われる。しかし、利用者によっては、場所を識別する情報として郵便番号を入力する場合もあるが、第1実施形態のシステムでこのようなことが行われると、電話番号が入力されたものとして郵便番号を処理した結果誤った抽出が行われる恐れがある。   In the first embodiment described above, processing is performed on the assumption that a telephone number is input from the beginning as input data. However, depending on the user, a postal code may be input as information for identifying the place. When this is done in the system of the first embodiment, the postal code is assumed to have been input as a telephone number. There is a risk of erroneous extraction as a result of processing.

本実施形態では、郵便番号とそれが示す領域を特定する領域情報とを格納する郵便番号データベース(図示せず)を備える。   In the present embodiment, a postal code database (not shown) that stores postal codes and area information for specifying the area indicated by the postal codes is provided.

図10は、本実施形態のシステムの処理の一例を示すフローチャートである。この処理は、領域情報算出サーバ103がデータを受信してから、電話番号が入力されたと判定するまでであり、その後は、第1実施形態の処理を示す図5のステップS502以降の処理が行われる。すなわち、利用者装置101からネットワークを介して入力されたデータを受信する(S1001)。この時点では、このデータが電話番号であるか否かは不明なので、郵便番号データベース内に受信したデータがあるか検索を実行する(S1002)。ここで、郵便番号データベースに受信データが存在すれば、受信データは郵便番号であったと判定して、同じく郵便番号データベースに格納された領域情報を読み込んで利用者装置101に送信する(S1004)。   FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of processing of the system of this embodiment. This process is from when the area information calculation server 103 receives the data until it is determined that the telephone number has been input, and thereafter, the process after step S502 in FIG. 5 showing the process of the first embodiment is performed. Is called. That is, data input from the user apparatus 101 via the network is received (S1001). At this point in time, since it is unknown whether this data is a telephone number, a search is performed to determine whether there is received data in the zip code database (S1002). If received data exists in the zip code database, it is determined that the received data is a zip code, and the area information stored in the zip code database is read and transmitted to the user apparatus 101 (S1004).

検索の結果、受信したデータが郵便番号データベースに存在しないときは、受信したデータを電話番号と判定して、図5のステップS502に進み以降のステップの処理を実行する。   As a result of the search, if the received data does not exist in the zip code database, the received data is determined as a telephone number, and the process proceeds to step S502 in FIG.

以上の処理を行うことによって、利用者が郵便番号を入力したか否かを自動的判定することができ、郵便番号であると判定されたときは、その郵便番号に対応する適切な領域情報を送信することができるので、利用者の利便性が高まる。   By performing the above processing, it is possible to automatically determine whether or not the user has input a zip code. When it is determined that the user has entered the zip code, appropriate area information corresponding to the zip code is displayed. Since it can transmit, the convenience of a user increases.

(第5実施形態)
本実施形態においても、第1実施形態と同様に図1のネットワークを介したシステムを使用するが、利用者装置101に代えて利用者装置1200を使用する。利用者装置1200は、図12に示すように通常屋外の移動体環境で使用されるから、基地局1210を介して無線通信によりインターネット102に接続され、それ以降の各サーバの構成は第1実施形態と同様である。
(Fifth embodiment)
Also in this embodiment, the system via the network of FIG. 1 is used as in the first embodiment, but the user device 1200 is used instead of the user device 101. Since the user apparatus 1200 is normally used in an outdoor mobile environment as shown in FIG. 12, it is connected to the Internet 102 by wireless communication via the base station 1210, and the configuration of each server thereafter is the first implementation. It is the same as the form.

図12は、本実施形態の利用者装置である利用者装置1200を示すブロック図である。利用者装置1200は、利用者装置101と同様の入力部1202および表示部1203を備え、さらに基地局1210と通信する通信部1206および利用者装置1200自身の存在場所と、進行方向とを検知する位置・方向検知部1205を備える。   FIG. 12 is a block diagram illustrating a user device 1200 that is a user device according to the present embodiment. The user device 1200 includes an input unit 1202 and a display unit 1203 similar to those of the user device 101, and further detects the location of the communication unit 1206 and the user device 1200 that communicate with the base station 1210 and the traveling direction. A position / direction detection unit 1205 is provided.

本実施形態では、上述の各実施形態における利用者装置に代えて利用者装置1200を用いている点が他の実施形態と異なる。利用者装置1200は、基本的に利用者装置101の機能、すなわち利用者の入力を受け取り、情報を表示し、ネットワークを介してサーバと通信を行う機能を備えているが、これに加えナビゲーションに必要な機能が備わる。例えば、ナビゲーション情報を格納した記憶装置や、前述の位置・方向検知部1205などが利用者装置1200には備えられているが、これに限られない。また、本実施形態で使用する利用者装置1200は第1実施形態の利用者装置101と異なりナビゲーション機能を有するが、これは典型的な例示として示したものであり、本実施形態の目的である装置の位置による領域情報の修正を用いることができる装置であればナビゲーション機能を有さない装置を本実施形態で用いることもできる。   This embodiment is different from the other embodiments in that a user device 1200 is used instead of the user device in each of the above-described embodiments. The user device 1200 basically has a function of the user device 101, that is, a function of receiving a user input, displaying information, and communicating with a server via a network. It has the necessary functions. For example, the user device 1200 includes a storage device storing navigation information, the position / direction detection unit 1205 described above, and the like, but is not limited thereto. Further, the user device 1200 used in the present embodiment has a navigation function unlike the user device 101 of the first embodiment, but this is shown as a typical example and is the object of the present embodiment. Any device that does not have a navigation function can be used in the present embodiment as long as the device can use the correction of the region information according to the position of the device.

次に、本実施形態の処理を以下に説明する。基本的には、本実施形態の領域情報算出サーバ103の処理は、位置情報を取得するまでは(例えば、図5のステップS503までは)第1実施形態と同様である。本実施形態の特徴は、得られた位置情報を包含する領域から単純に領域情報を算出するのではなく、利用者装置1200の位置および進行方向を参照して、利用者が目指している方向の範囲内に領域を絞るよう領域情報を修正する点にある。すなわち、利用者が向かっている方向とは別の方角の位置情報や、利用者の進行している向きから大きく隔たった位置情報を除去し、利用者が現時点でより価値を感じる領域情報を算出するものである。   Next, the process of this embodiment is demonstrated below. Basically, the processing of the area information calculation server 103 of this embodiment is the same as that of the first embodiment until the position information is acquired (for example, until step S503 in FIG. 5). The feature of the present embodiment is that the area information is not simply calculated from the area including the obtained position information, but the position of the user device 1200 and the direction of travel are referred to and The point is to correct the region information so as to narrow the region within the range. In other words, location information in a direction different from the direction in which the user is heading and location information that is largely separated from the direction in which the user is traveling are removed, and region information that the user feels more valuable at the present time is calculated. To do.

本実施形態で、利用者装置1200は、まず上述の他の実施形態と同様に所望の電話番号を送信して領域情報の取得を要求するが、その際または定期的に領域情報算出サーバ103に位置・方向検知部1205により検知した位置・方向情報を送信する。領域情報算出サーバ103は、上述のように第1実施形態と同様、所望の電話番号に基づき位置情報を取得し、さらに受信した利用者装置1200の位置・方向情報により除去すべき位置情報を求める。位置・方向情報から除去すべき位置情報をどのように求めるかには種々の手法があり、本実施形態の目的を達成できるものであればいずれの手法を用いることもできる。例えば、まず利用者装置1200の位置から進行している向きと反対側に存在する位置情報を除去し、その後進行方向を中心に一定の角度、例えば90°等により形成される範囲内から外れた位置情報を除外するといった方法が考えられる。   In this embodiment, the user apparatus 1200 first transmits a desired telephone number and requests acquisition of area information in the same manner as in the other embodiments described above. At this time or periodically, the user apparatus 1200 requests the area information calculation server 103. The position / direction information detected by the position / direction detection unit 1205 is transmitted. As described above, the area information calculation server 103 acquires position information based on a desired telephone number, and obtains position information to be removed based on the received position / direction information of the user device 1200, as in the first embodiment. . There are various methods for obtaining the position information to be removed from the position / direction information, and any method can be used as long as the object of the present embodiment can be achieved. For example, first, position information that exists on the opposite side of the direction of traveling from the position of the user device 1200 is removed, and then the position is deviated from a range formed by a certain angle, for example, 90 °, with the traveling direction as the center. A method of excluding location information is conceivable.

以上により、領域情報算出サーバ103は、取得した位置情報を利用者装置1200の位置・方向情報を用いて絞り込むことができるので、本実施形態では絞り込まれた位置情報の緯度および経度のそれぞれの最大値および最小値を領域情報として算出して利用者装置1200に送信する。またはこれに代えて、上述の第1〜4実施形態で説明した方法で領域情報を算出し、および算出された領域情報を利用者装置1200で用いることができる。   As described above, since the area information calculation server 103 can narrow down the acquired position information using the position / direction information of the user device 1200, the maximum latitude and longitude of the narrowed down position information in this embodiment. The value and the minimum value are calculated as region information and transmitted to the user device 1200. Alternatively, the area information can be calculated by the method described in the first to fourth embodiments, and the calculated area information can be used by the user device 1200.

(第6実施形態)
本実施形態においても、第1、2実施形態と同様に図1のネットワークを介したシステムを使用するが、これに限られることなく種々のシステムを使用することができる。本実施形態では、対応する位置情報が含まれる密度に応じて表示濃度を変えて、入力された情報からもっと類推される可能性の高い領域を高い濃度で示すことができるようにする。
(Sixth embodiment)
Also in this embodiment, the system via the network of FIG. 1 is used as in the first and second embodiments, but various systems can be used without being limited thereto. In the present embodiment, the display density is changed according to the density in which the corresponding position information is included, so that a region that is more likely to be inferred from the input information can be shown with a high density.

すなわち、本実施形態で算出された電話番号の可能な分布領域を表示する際に地図上に規定の図形領域(例えば、四角形)で表示するだけでなく、表示色や濃淡を用いて示すことにより、利用者が視覚的に判断しやすいものとすることができる。   That is, when displaying possible distribution areas of the telephone numbers calculated in the present embodiment, not only by displaying them in a prescribed graphic area (for example, a rectangle) on the map, but also by using display colors and shades. It can be made easy for the user to visually judge.

端末の分布状態を濃度等で表現するためには、種々の処理方法が考えられ、本実施形態では、以下のような濃度分布取得方法を使用するが、これには限られない。本実施形態の処理を図13を参照して説明する。図13は、本実施形態の濃度分布取得を説明するための図である。領域を図13(a)のように、一定の大きさのセグメントに分割する。次に、上述のいずれかの実施形態で求め、各セグメントについて、求められた位置情報が含まれる数をカウントして、各セグメントの端末分布数を求める。これを、視覚的に示せば図13(b)のようになる。   Various processing methods are conceivable for expressing the terminal distribution state by the density and the like. In the present embodiment, the following density distribution acquisition method is used, but the present invention is not limited to this. The processing of this embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 13 is a diagram for explaining the density distribution acquisition according to the present embodiment. The area is divided into segments of a certain size as shown in FIG. Next, the number of terminal distributions of each segment is obtained by counting the number of the obtained location information for each segment obtained in any of the above-described embodiments. This can be visually shown in FIG. 13 (b).

つぎに、各分布数から全体の分布数を用いて各セグメントにおける端末存在数の偏差値を求める。これを視覚的に示したものが図13(c)である。このようにして得られた偏差値を所定の閾値でいくつかのレベルに振り分け、各セグメントを対応するレベルの濃度で塗りつぶすことにより、例えば図13(d)のような濃度分布を得ることができる。この場合、分布数が0のときは偏差値にかかわらず濃度を0として、表示形状をより特徴的なものとすることができる。   Next, the deviation value of the number of terminals present in each segment is obtained from the number of distributions using the total number of distributions. This is shown visually in FIG. By assigning the deviation values obtained in this way to several levels with a predetermined threshold and filling each segment with the corresponding level density, for example, a density distribution as shown in FIG. 13D can be obtained. . In this case, when the number of distributions is 0, the display shape can be made more characteristic by setting the density to 0 regardless of the deviation value.

また、本実施形態では、セグメントごとの分布数を表すように濃淡を与えて視覚的に形状の確認を行うことができるが、さらにこの矩形のセグメントを、例えば「scale2x」などのより、形状をより滑らかにすることにより、使用者による形状の把握が用意となるようにすることもできる。   In this embodiment, it is possible to visually confirm the shape by giving shading so as to represent the number of distributions for each segment, but this rectangular segment can be further shaped by, for example, “scale2x”. By making it smoother, it is possible to prepare the user to grasp the shape.

(第7実施形態)
本実施形態においても、第1実施形態と同様に図1のネットワークを介したシステムを使用するが、これに限られることなく種々のシステムを使用することができる。ただし、本実施形態では第1実施形態で領域情報算出サーバ103が算出した領域情報は、利用者からの要求が想定される電話番号について予め算出されており、情報データベース104に格納されている。すなわち、第1実施形態の方法で案出される領域情報は基本的には、時間とともに変化するものではないので、本実施形態では、考えうる電話番号またはその一部について予め算出しておいて、データベース化しておく。
(Seventh embodiment)
Also in this embodiment, the system via the network of FIG. 1 is used as in the first embodiment, but various systems can be used without being limited thereto. However, in this embodiment, the area information calculated by the area information calculation server 103 in the first embodiment is calculated in advance for the telephone number that is expected to be requested by the user and stored in the information database 104. That is, the area information devised by the method of the first embodiment basically does not change with time, so in this embodiment, a possible telephone number or a part thereof is calculated in advance, Create a database.

上述の第1実施形態では、利用者装置101から要求があるたび、領域情報を算出していたため、算出のための時間を要し、利用者は算出が終了するまで情報の提供を受けることができなかった。本実施形態では、予め領域情報を算出しているので、領域情報算出サーバ103は、情報サーバ104内の予め格納されたデータを検索するだけでよく、利用者の待ち時間は大幅に短縮されることとなる。なお、領域情報が取得された後の処理は、第1実施形態と同様なので説明は省略する。   In the first embodiment described above, the area information is calculated every time there is a request from the user device 101. Therefore, it takes time for the calculation, and the user is provided with information until the calculation is completed. could not. In the present embodiment, since the area information is calculated in advance, the area information calculation server 103 only needs to search the data stored in advance in the information server 104, and the waiting time of the user is greatly reduced. It will be. Note that the processing after the area information is acquired is the same as that in the first embodiment, and thus the description thereof is omitted.

また、上述の第6実施形態で求めた濃度分布をあわせて記憶しておくことにより、表示の際に計算することによる遅延を回避することができる。なお、この際情報サーバ104内に格納しておくデータとしては、例えばセグメント分割数、分割位置および分布数(または偏差値)があげられるがこれに限られない。   Further, by storing the concentration distribution obtained in the above-described sixth embodiment together, it is possible to avoid a delay caused by calculation at the time of display. In this case, examples of data stored in the information server 104 include, but are not limited to, the number of segment divisions, the division position, and the number of distributions (or deviation values).

以上により、利用者装置から要求があったときは、その都度分布状態を計算することなく、濃度分布を付した地図情報を提供することができる。   As described above, when there is a request from the user device, map information with a concentration distribution can be provided without calculating the distribution state each time.

本発明の一実施形態のシステムを示すブロック図である。It is a block diagram which shows the system of one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態の領域情報算出サーバの詳細を示す図である。It is a figure which shows the detail of the area | region information calculation server of one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態の所望の電話番号を入力する画面を示す図である。It is a figure which shows the screen which inputs the desired telephone number of one Embodiment of this invention. 完全な電話番号に基づいて本発明の原理を利用する処理を示すフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart illustrating a process that utilizes the principles of the present invention based on a complete telephone number. 本発明の一実施形態の領域情報算出サーバの動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the area | region information calculation server of one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態の領域情報の緯度、経度で特定される地域の地図を地図表示部に表示する例を示す図である。It is a figure which shows the example which displays the map of the area | region specified with the latitude of the area | region information of one Embodiment of this invention, and a longitude on a map display part. 本発明の一実施形態の領域情報の緯度、経度で特定される地域の地図を地図表示部に表示する例を示す図である。It is a figure which shows the example which displays the map of the area | region specified with the latitude of the area | region information of one Embodiment of this invention, and a longitude on a map display part. 本実施形態のシステムにおいて番号により特定される領域が徐々に絞り込まれる様子を模式的に示す図である。It is a figure which shows typically a mode that the area | region specified by a number is narrowed down gradually in the system of this embodiment. 本実施形態のシステムの処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of a process of the system of this embodiment. 本実施形態のシステムの処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of a process of the system of this embodiment. 本発明の一実施形態で得られた領域情報を濃淡で表現した図である。It is the figure which expressed the area | region information obtained by one Embodiment of this invention with the light and shade. 本発明の一実施形態の利用者装置の詳細を示す図である。It is a figure which shows the detail of the user apparatus of one Embodiment of this invention. 本実施形態の濃度分布取得を説明するための図である。It is a figure for demonstrating density distribution acquisition of this embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

101、1200 利用者装置
102 インターネット
103 領域算出サーバ
104 情報データベース
105 地図情報提供サーバ
106 地図情報データベース
201、1201 制御部
202 受信部
203 送信部
211 電話番号テーブル
1202 入力部
1203 表示部
1205 位置・方向検知部
1206 通信部
1210 基地局
101, 1200 User device 102 Internet 103 Area calculation server 104 Information database 105 Map information providing server 106 Map information database 201, 1201 Control unit 202 Reception unit 203 Transmission unit 211 Telephone number table 1202 Input unit 1203 Display unit 1205 Position / direction detection Unit 1206 communication unit 1210 base station

Claims (16)

端末を識別する識別情報を該端末の位置情報と関連付けて格納する情報データベースと、
ネットワークを介して所望の識別情報を受信する識別情報受信手段と、
前記識別情報受信手段により受信された前記所望の識別情報と所定の一部が同一の前記情報データベースに含まれる識別情報を検索して、当該検索された識別情報に関連付けられて格納された前記端末の位置情報を取得し、該位置情報により前記所望の識別情報を有する端末が存在する領域を示す領域情報を算出する制御手段と、
前記算出された領域情報を前記ネットワークを介して送信する領域情報送信手段と
を備えたことを特徴とする領域情報算出装置。
An information database for storing identification information for identifying the terminal in association with the position information of the terminal;
Identification information receiving means for receiving desired identification information via a network;
The terminal stored in association with the searched identification information by searching for the identification information included in the information database that has the same predetermined part as the desired identification information received by the identification information receiving means. Control means for calculating the area information indicating the area where the terminal having the desired identification information is present based on the position information;
A region information calculating device comprising: region information transmitting means for transmitting the calculated region information via the network.
前記制御手段は、前記取得された位置情報をすべて含む領域を示す領域情報を算出することを特徴とする請求項1に記載の領域情報算出装置。   The area information calculation apparatus according to claim 1, wherein the control unit calculates area information indicating an area including all of the acquired position information. 前記位置情報は、前記関連付けられた端末の存在する緯度および経度を含み、
前記制御手段は、前記取得された位置情報に含まれる緯度および経度の情報に基づいて前記領域情報を算出することを特徴とする請求項1または2に記載の領域情報算出装置。
The location information includes latitude and longitude in which the associated terminal exists,
The region information calculation apparatus according to claim 1, wherein the control unit calculates the region information based on latitude and longitude information included in the acquired position information.
前記位置情報は、前記関連付けられた端末の存在する緯度および経度を含み、
前記制御手段は、前記取得された位置情報のうちから所定の割合の数の端末が包含される位置情報を取得して、当該取得された位置情報に含まれる緯度および経度の情報に基づいて前記領域情報を算出することを特徴とする請求項1または2に記載の領域情報算出装置。
The location information includes latitude and longitude in which the associated terminal exists,
The control means acquires position information including a predetermined number of terminals from the acquired position information, and based on latitude and longitude information included in the acquired position information The area information calculation apparatus according to claim 1, wherein the area information is calculated.
前記領域情報は、前記取得された位置情報に含まれる緯度および経度の最大値および最小値であることを特徴とする請求項3または4に記載の領域情報算出装置。   The area information calculation apparatus according to claim 3 or 4, wherein the area information is a maximum value and a minimum value of latitude and longitude included in the acquired position information. 前記識別情報は電話番号であり、
前記所定の一部の情報は、前記電話番号の上位の所定の桁数の番号であることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の領域情報算出装置。
The identification information is a telephone number;
6. The area information calculation apparatus according to claim 1, wherein the predetermined part of information is a number having a predetermined number of digits higher than the telephone number.
前記制御手段は、前記取得された位置情報が1つの場合、領域情報として、該位置情報を中心とする予め定められた範囲の領域を示す情報を算出することを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載の領域情報算出装置。   7. The control unit according to claim 1, wherein when the acquired position information is one, information indicating a region in a predetermined range centered on the position information is calculated as region information. The region information calculation device according to any one of the above. 前記所望の識別情報は、前記識別情報の一部しか含まないことを特徴とする請求項1ないし7のいずれかに記載の領域情報算出装置。   The region information calculation apparatus according to claim 1, wherein the desired identification information includes only a part of the identification information. 前記ネットワークを介して利用者の存在する位置および進行方向を含む利用者動作情報を受信する利用者動作情報受信手段をさらに備え、
前記制御手段は、前記取得された位置情報のうちから前記利用者動作情報に含まれる利用者の位置と進行方向に基づいて所定の条件に合致する端末が包含される領域を示す領域情報を算出することを特徴とする請求項1ないし8のいずれかに記載の領域情報算出装置。
Further comprising user operation information receiving means for receiving user operation information including the position and traveling direction of the user via the network;
The control means calculates area information indicating an area including a terminal that satisfies a predetermined condition based on a position and a traveling direction of the user included in the user action information from the acquired position information. The area information calculation apparatus according to claim 1, wherein the area information calculation apparatus is an area information calculation apparatus.
前記所定の条件は、前記利用者の位置から前記利用者の進行方向を中心に所定の角度の範囲の方向に含まれることであることを特徴とする請求項9に記載の領域情報算出装置。   The region information calculation apparatus according to claim 9, wherein the predetermined condition is included in a direction within a range of a predetermined angle centering on a traveling direction of the user from the position of the user. 端末を識別する識別情報を該端末の位置情報と関連付けて格納する情報データベースと、
ネットワークを介して所望の識別情報を受信する識別情報受信手段と、前記識別情報受信手段により受信された前記所望の識別情報と所定の一部が同一の前記情報データベースに含まれる識別情報を検索して、当該検索された識別情報に関連付けられて格納された前記端末の位置情報を取得し、該位置情報により前記所望の識別情報を有する端末が存在する領域を示す領域情報を算出する制御手段と、前記算出された領域情報を前記ネットワークを介して送信する領域情報送信手段とを含む領域情報算出サーバと、
地図表示情報を含む地図情報データベースと、
利用者の要求により、前記地図情報データベースから地図表示情報を取得して前記ネットワークを介して送信する地図情報提供サーバと、
前記利用者が領域情報の取得を所望する識別情報の入力を受けて前記ネットワークを介し前記領域情報提供サーバに送信する識別情報送信手段と、前記ネットワークを介して前記地図表示情報および前記領域情報を受信する情報受信手段と、前記地図表示情報によって対応する地図を表示するとともに、前記領域情報により当該表示された地図上に対応する領域を表示する表示手段とを含む利用者装置と
を備えたことを特徴とする領域情報算出システム。
An information database for storing identification information for identifying the terminal in association with the position information of the terminal;
An identification information receiving means for receiving desired identification information via a network, and searching for identification information included in the information database, the predetermined identification being identical to the desired identification information received by the identification information receiving means; Control means for acquiring location information of the terminal stored in association with the searched identification information, and calculating region information indicating a region where the terminal having the desired identification information exists based on the location information; An area information calculating server including area information transmitting means for transmitting the calculated area information via the network;
A map information database including map display information;
A map information providing server that acquires map display information from the map information database and transmits it via the network according to a user's request;
The identification information transmitting means for receiving the input of the identification information that the user desires to acquire the area information and transmitting to the area information providing server via the network, and the map display information and the area information via the network A user apparatus comprising: information receiving means for receiving; and display means for displaying a map corresponding to the map display information and displaying a corresponding area on the displayed map based on the area information. An area information calculation system characterized by
前記地図情報データベースは、前記地図表示情報に対応する地勢情報をさらに含み、
前記制御手段は、前記地図情報データベースから前記地勢情報を読み取って、前記取得された位置情報のうちから前記地勢情報に基づいて所定の条件に合致する端末が包含される領域を示す領域情報を算出することを特徴とする請求項11に記載の領域情報算出システム。
The map information database further includes terrain information corresponding to the map display information,
The control means reads the terrain information from the map information database, and calculates area information indicating an area including a terminal that satisfies a predetermined condition based on the terrain information from the acquired position information. The area information calculation system according to claim 11, wherein:
端末を識別する識別情報を該端末の位置情報と関連付けて格納する情報データベースを備えた領域情報算出サーバにおいて領域情報の算出を行う領域情報算出方法であって、
識別情報受信手段により、ネットワークを介して所望の識別情報を受信する識別情報受信ステップと、
制御手段により、前記識別情報受信手段により受信された前記所望の識別情報と所定の一部が同一の前記情報データベースに含まれる識別情報を検索して、当該検索された識別情報に関連付けられて格納された前記端末の位置情報を取得し、該位置情報により前記所望の識別情報を有する端末が存在する領域を示す領域情報を算出する制御ステップと、
領域情報送信手段によって、前記算出された領域情報を前記ネットワークを介して送信する領域情報送信ステップと
を備えたことを特徴とする領域情報算出方法。
An area information calculation method for calculating area information in an area information calculation server including an information database for storing identification information for identifying a terminal in association with position information of the terminal,
An identification information receiving step of receiving desired identification information via the network by the identification information receiving means;
The control means searches for the identification information included in the information database that has the same predetermined part as the desired identification information received by the identification information receiving means, and stores the identification information in association with the searched identification information. A control step of acquiring location information of the terminal that has been performed, and calculating region information indicating a region where a terminal having the desired identification information is present based on the location information;
A region information calculation method comprising: a region information transmission step of transmitting the calculated region information via the network by a region information transmission unit.
コンピュータに、
端末を識別する識別情報を該端末の位置情報と関連付けて格納する情報データベースを備えた領域情報算出サーバにおいて領域情報の算出を行う領域情報算出方法であって、
識別情報受信手段により、ネットワークを介して所望の識別情報を受信する識別情報受信ステップと、
制御手段により、前記識別情報受信手段により受信された前記所望の識別情報と所定の一部が同一の前記情報データベースに含まれる識別情報を検索して、当該検索された識別情報に関連付けられて格納された前記端末の位置情報を取得し、該位置情報により前記所望の識別情報を有する端末が存在する領域を示す領域情報を算出する制御ステップと、
領域情報送信手段によって、前記算出された領域情報を前記ネットワークを介して送信する領域情報送信ステップと
を備えたことを特徴とする領域情報算出方法を実行させるプログラム。
On the computer,
An area information calculation method for calculating area information in an area information calculation server including an information database for storing identification information for identifying a terminal in association with position information of the terminal,
An identification information receiving step of receiving desired identification information via the network by the identification information receiving means;
The control means searches for the identification information included in the information database that has the same predetermined part as the desired identification information received by the identification information receiving means, and stores the identification information in association with the searched identification information. A control step of acquiring location information of the terminal that has been performed, and calculating region information indicating a region where a terminal having the desired identification information is present based on the location information;
A program for executing a region information calculating method, comprising: a region information transmitting step for transmitting the calculated region information via the network by a region information transmitting unit.
端末を識別する識別情報を該端末の位置情報と関連付けて格納する情報データベースに含まれる識別情報のうち、予め想定される所望の識別情報に所定の一部が同一の識別情報を検索して、当該検索された識別情報に関連付けられて格納された前記端末の位置情報を取得し、該位置情報により前記所望の識別情報を有する端末が存在する領域を示す領域情報を算出して、前記想定される所望識別情報と対応付けて格納した領域情報データベースと、
地図表示情報を含む地図情報データベースと、
利用者の要求により、前記地図情報データベースから地図表示情報を取得して前記ネットワークを介して送信する地図情報提供サーバと、
前記利用者が領域情報の取得を所望する識別情報の入力を受けて前記ネットワークを介し前記領域情報提供サーバに送信する識別情報送信手段と、前記ネットワークを介して前記地図表示情報および前記領域情報を受信する情報受信手段と、前記地図表示情報によって対応する地図を表示するとともに、前記領域情報により当該表示された地図上に対応する領域を表示する表示手段とを含む利用者装置と、
前記取得を所望する識別情報を受信する識別情報受信手段と、前記領域情報データベースを検索して前記受信した取得を所望する識別情報に対応する領域情報を取得し、当該取得した領域情報を前記ネットワークを介して送信する領域情報送信手段とを含む領域情報算出サーバと
を備えたことを特徴とする領域情報算出システム。
Among the identification information included in the information database that stores the identification information for identifying the terminal in association with the position information of the terminal, search for identification information that has a predetermined part of the desired identification information that is assumed in advance, Obtaining the location information of the terminal stored in association with the retrieved identification information, and calculating the region information indicating the region where the terminal having the desired identification information is present based on the location information, the assumed An area information database stored in association with desired identification information,
A map information database including map display information;
A map information providing server that acquires map display information from the map information database and transmits it via the network according to a user's request;
The identification information transmitting means for receiving the input of the identification information that the user desires to acquire the area information and transmitting to the area information providing server via the network, and the map display information and the area information via the network A user apparatus comprising: information receiving means for receiving; and a display means for displaying a corresponding map on the displayed map by the area information while displaying a map corresponding to the map display information;
Identification information receiving means for receiving the identification information desired to be acquired; and searching the area information database to acquire area information corresponding to the received identification information desired to be acquired; and acquiring the acquired area information in the network A region information calculation system comprising: a region information calculation server including a region information transmission means for transmitting via a region information.
端末を識別する識別情報を該端末の位置情報と関連付けて格納する情報データベースと、地図表示情報を含む地図情報データベースとを備えた領域情報算出システムにおいて領域情報の算出を行う領域情報算出方法であって、
領域情報算出サーバにおいて、識別情報受信手段によりネットワークを介して所望の識別情報を受信する識別情報受信ステップと、制御手段により前記識別情報受信手段により受信された前記所望の識別情報と所定の一部が同一の前記情報データベースに含まれる識別情報を検索して、当該検索された識別情報に関連付けられて格納された前記端末の位置情報を取得し、該位置情報により前記所望の識別情報を有する端末が存在する領域を示す領域情報を算出する制御ステップと、領域情報送信手段により前記算出された領域情報を前記ネットワークを介して送信する領域情報送信ステップとを含む領域情報算出ステップと、
地図情報提供サーバにおいて、利用者の要求により、前記地図情報データベースから地図表示情報を取得して前記ネットワークを介して送信する地図情報提供ステップと、
利用者装置において、識別情報送信手段により前記利用者が領域情報の取得を所望する識別情報の入力を受けて前記ネットワークを介し前記領域情報提供サーバに送信する識別情報送信ステップと、情報受信手段により前記ネットワークを介して前記地図表示情報および前記領域情報を受信する情報受信ステップと、表示手段により前記地図表示情報によって対応する地図を表示するとともに、前記領域情報により当該表示された地図上に対応する領域を表示する表示ステップとを含む利用者装置制御ステップと
を備えたことを特徴とする領域情報算出方法。
An area information calculation method for calculating area information in an area information calculation system comprising an information database for storing identification information for identifying a terminal in association with position information of the terminal and a map information database including map display information. And
In the area information calculation server, the identification information receiving step for receiving desired identification information via the network by the identification information receiving means, the desired identification information received by the identification information receiving means by the control means, and a predetermined part Search for the identification information included in the same information database, obtain the position information of the terminal stored in association with the searched identification information, and have the desired identification information based on the position information A region information calculation step including a control step of calculating region information indicating a region in which the region exists, and a region information transmission step of transmitting the region information calculated by the region information transmission unit via the network;
In the map information providing server, a map information providing step of acquiring map display information from the map information database and transmitting it via the network according to a user's request;
In the user apparatus, an identification information transmitting step in which the user receives input of identification information for which acquisition of area information is desired by the identification information transmitting means and transmits the identification information to the area information providing server via the network; and an information receiving means An information receiving step of receiving the map display information and the area information via the network, and displaying a corresponding map by the map display information by a display means, and corresponding to the displayed map by the area information And a user device control step including a display step for displaying the region.
JP2005303471A 2005-10-18 2005-10-18 Region information calculation method and device and system Pending JP2007114886A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005303471A JP2007114886A (en) 2005-10-18 2005-10-18 Region information calculation method and device and system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005303471A JP2007114886A (en) 2005-10-18 2005-10-18 Region information calculation method and device and system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007114886A true JP2007114886A (en) 2007-05-10

Family

ID=38097021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005303471A Pending JP2007114886A (en) 2005-10-18 2005-10-18 Region information calculation method and device and system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007114886A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015095175A (en) * 2013-11-13 2015-05-18 株式会社富士通アドバンストエンジニアリング Information output program, information output method, and information output device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015095175A (en) * 2013-11-13 2015-05-18 株式会社富士通アドバンストエンジニアリング Information output program, information output method, and information output device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1792141B1 (en) Displaying a map having a close known location
CN104854884B (en) Method and system for labeling visited locations based on contact information
CN106679665B (en) Route planning method and device
US8175618B2 (en) Mobile device product locator
CN102158801A (en) Mobile terminal user-oriented accurate location based information service method and device
CN105373559A (en) Geographic information acquisition method and geographic information acquisition system
JP2001023076A (en) Portable terminal with passenger navigation function
WO2003063521A2 (en) Routing framework
CN113342912B (en) Geographical location area coding method, and method and device for establishing coding model
JP2008191075A (en) Position specifying method for deformation map, position specifying system for the deformation map, position specifying method for measurement map, and position specifying system for measurement map
EP3425876A1 (en) Location-based service implementing method and apparatus
CN105868229A (en) Tourist navigation method and apparatus
CA2956772C (en) Survey (bird&#39;s-eye)-type navigation system
CN106323306B (en) Navigation information processing method and electronic equipment
JP5104934B2 (en) Portable display device and program
CN106126628A (en) A kind of public territory intelligent information inquiry tracing system and method
JP2010028806A (en) Position management server and communication system and communication terminal device, and position providing apparatus and communication system
JP2011059255A (en) Map display terminal unit and map display system
CN108763414B (en) Live-action display method and device, terminal equipment and storage medium
KR20160142267A (en) Real-time map data updating method
JP2007114886A (en) Region information calculation method and device and system
JP2012212057A (en) Map provision server, map provision method, and program
JP5131803B2 (en) Map display system for mobile information devices
JP5912328B2 (en) Point name output device, navigation device, point name output method, and program
KR101963341B1 (en) Real-time map data updating method