JP2007114815A - Program updating device - Google Patents

Program updating device Download PDF

Info

Publication number
JP2007114815A
JP2007114815A JP2005302389A JP2005302389A JP2007114815A JP 2007114815 A JP2007114815 A JP 2007114815A JP 2005302389 A JP2005302389 A JP 2005302389A JP 2005302389 A JP2005302389 A JP 2005302389A JP 2007114815 A JP2007114815 A JP 2007114815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
update
storage area
server
client
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005302389A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4819475B2 (en
Inventor
Kentaro Okuda
健太朗 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP2005302389A priority Critical patent/JP4819475B2/en
Publication of JP2007114815A publication Critical patent/JP2007114815A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4819475B2 publication Critical patent/JP4819475B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To synchronize a server with a plurality of clients, and to update a program without generating any influence on an operation even when any difference is generated in communication interfaces between the server and the clients. <P>SOLUTION: Program storage means 101 and 202 respectively store an old program and a new program. Program executing means 109 and 212 migrates a system from a state that new and old programs are simultaneously started to a state that a new program is operated. A communication data distributing means 112 discriminates the new and the old programs used for preparing the data received from a client, and distributes the data to the new and old programs based on communication data difference information 115. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、プログラム更新装置、特にサーバコンピュータと多数のクライアントコンピュータがネットワークを介して相互に通信を行うことにより24時間連続運用でサービスを提供するサーバ・クライアントシステムにおけるサーバプログラムおよびクライアントプログラムの更新に関する。   The present invention relates to a program update apparatus, and more particularly to a server program and a client program update in a server / client system in which a server computer and a large number of client computers communicate with each other via a network to provide services in a 24-hour continuous operation. .

従来のサーバ・クライアントシステムにおけるクライアント側プログラムの更新方式は、サーバ側で更新プログラムを管理しておき、そのプログラムを必要とするクライアントコンピュータ側に配信するという方式が主流である。上述のプログラム更新方式において、クライアントコンピュータに更新プログラムを配信するタイミングについては、サーバ側から更新プログラムの準備ができたことの通知を受け、クライアントコンピュータが更新対象となるファイルをサーバコンピュータからダウンロードする方法と、サーバコンピュータから強制的に更新対象となるファイルを送信する方法がある。しかし、このようなプログラム配信システムでは、クライアントコンピュータ側でプログラム更新を行う場合に、動作しているプログラムを停止させて更新を行わなければならないため、更新作業の間、サービスを停止することになる。   In a conventional server / client system, the main method of updating the client-side program is to manage the update program on the server side and distribute the program to the client computer side that needs it. In the above-described program update method, with respect to the timing of distributing the update program to the client computer, a method in which the client computer receives a notification that the update program is ready and downloads the file to be updated from the server computer from the server computer There is a method of forcibly sending a file to be updated from a server computer. However, in such a program distribution system, when updating a program on the client computer side, the program must be stopped and the update must be performed. Therefore, the service is stopped during the update operation. .

上記問題を解決するため、サービスの停止時間をなくすためのプログラム更新方式の一例が、特許文献1に記載されている。図7を用いて、このプログラム更新方式を説明する。   In order to solve the above problem, an example of a program update method for eliminating service stop time is described in Patent Document 1. The program update method will be described with reference to FIG.

図7によると、このプログラム更新方式はプログラムの転送元となる基地局制御装置1と回線伝送路9で接続され基地局は、基地局制御装置1との通信を行う接続部5と、基地局を制御するための2つの制御部3,6と、それらの制御部3,6に従属し、プログラムを実行するための2つの主記憶部2,8と、基地局制御装置1から送られてきた制御部用のプログラムを記憶する2つのプログラム記憶部4,7から構成されている。   According to FIG. 7, this program update method is connected to the base station controller 1 as a program transfer source through a line transmission line 9, and the base station communicates with the base station controller 1 and a base station. Sent from the base station controller 1 and the two control units 3 and 6 for controlling the control unit, the two main storage units 2 and 8 for executing the program. It is composed of two program storage units 4 and 7 for storing a program for the control unit.

このような構成を有するプログラム更新方式は次のように動作する。まず、2つの制御部3,6は、実行状態と待機状態の2つの状態をもち、一方の制御部が実行状態の場合、他方の制御部は待機状態となり、一つの制御部の状態は、もう一方の制御部の状態と常に異なる。また、接続部5と制御部3,6とを結ぶ伝送路は、実行状態にある制御部のみが使用することができる。   The program update method having such a configuration operates as follows. First, the two control units 3 and 6 have two states of an execution state and a standby state. When one control unit is in an execution state, the other control unit is in a standby state, and the state of one control unit is It is always different from the state of the other control unit. Moreover, only the control part in an execution state can use the transmission line which connects the connection part 5 and the control parts 3 and 6. FIG.

基地局は基地局制御装置からのプログラム更新の要求に対して、まずスタンバイ系制御部をリセットする。スタンバイ系制御部は、新プログラムを読み出し、全ての初期化処理を終えて待機状態になると、アクティブ系制御部に対して、起動完了を通知する。起動完了の通知を受けて、アクティブ系制御部は自身をスタンバイ状態にすることによりアクティブ−スタンバイ切替を行い、新しくアクティブ系となった制御部にサービスを引き渡し、自身のプログラムを変更する。   In response to a program update request from the base station controller, the base station first resets the standby system controller. When the standby control unit reads the new program and completes all initialization processes and enters a standby state, the standby control unit notifies the active control unit of completion of activation. In response to the notification of the start completion, the active system control unit performs active-standby switching by putting itself in a standby state, hands over the service to the control unit that newly becomes the active system, and changes its own program.

このように、一方の制御部がプログラムの更新動作を行っている間、他方の制御部がサービスを継続することにより、サービスを停止することなくプログラム更新を行うことが可能となっている。   In this way, while one control unit is performing the program update operation, the other control unit continues the service, so that the program can be updated without stopping the service.

特開平10−161951号公報(第3−4頁、図1)JP-A-10-161951 (page 3-4, FIG. 1)

しかしながら、上述した従来のプログラム更新方式では、基地局制御装置(サーバに相当する)においてプログラムを更新してから遠隔の基地局(クライアントに相当する)に対してサービスを停止せずに基地局プログラムをダウンロードすることにより基地局プログラムを更新するため、例えば、新旧のサーバプログラムとクライアントプログラム間での通信データのフォーマットが変更された場合には、プログラム更新作業の間はシステム運用を継続することができないという問題が発生する。その理由は、新旧のサーバプログラムおよびクライアントプログラムがシステム内に混在し、未知の通信データを受信すると旧プログラムが通信障害を認識することになるからである。   However, in the above-described conventional program update method, the base station program is updated without stopping the service for the remote base station (corresponding to the client) after updating the program in the base station control device (corresponding to the server). For example, if the format of communication data between the old and new server programs and the client program is changed, the system operation may be continued during the program update operation. The problem of not being able to occur. The reason is that old and new server programs and client programs are mixed in the system, and when unknown communication data is received, the old program recognizes a communication failure.

そこで、本発明の目的は、24時間連続運用を行うサーバ・クライアントシステムにおいて、通信データのフォーマットが変更された場合であっても、システム運用を停止することなくサーバプログラムとクライアントプログラムを更新することができるプログラム更新装置を提供することにある。   Accordingly, an object of the present invention is to update a server program and a client program without stopping system operation even in a case where the format of communication data is changed in a server / client system that operates continuously for 24 hours. An object of the present invention is to provide a program update apparatus capable of performing the above.

本発明のプログラム更新装置は、24時間連続運用のサーバ・クライアントシステムにおけるプログラム更新装置において、サーバとクライアントの双方に旧プログラムと新プログラムを格納する手段と、サーバとクライアントの双方で旧プログラムと新プログラムを並行して実行させる手段と、サーバは、旧プログラムと新プログラム間での通信データのフォーマットの違いに関する情報である通信データ差分情報により、クライアントから受信した通信データが旧プログラムと新プログラムの何れによって作成されたデータか判別して旧プログラムと新プログラムに振り分ける手段と、サーバは、全クライアントにおけるプログラムの更新が終了すると旧プログラムと新プログラムが並行して実行されている状態から新プログラムへ移行させる手段を備えたことを特徴とする。   The program update device of the present invention is a program update device in a 24 hour continuous operation server / client system, means for storing the old program and the new program in both the server and the client, and the old program and the new in both the server and the client. The means for causing the program to execute in parallel and the server communicates the communication data received from the client between the old program and the new program based on the communication data difference information, which is information about the format difference of the communication data between the old program and the new program. The server determines whether the data was created and distributes it to the old program and the new program, and the server changes from the state in which the old program and the new program are executed in parallel when the update of the program in all clients is completed. Migration Characterized by comprising means for.

なお、通信データ差分情報は、電文番号毎に、旧プログラムに付されて削除することを意味する差分種別DELと、新プログラムに付されて追加することを意味する差分種別ADDとから成る。   The communication data difference information includes, for each message number, a difference type DEL that is attached to the old program and deleted, and a difference type ADD that is attached to the new program and added.

本発明のサーバは、上記サーバ・クライアントシステムにおけるサーバ(図1の100)であって、通常運用時にサービスを提供するプログラムのプログラムファイルを格納するためのプログラム格納領域(図1の103)と、更新プログラムを格納するための更新プログラム格納領域(図1の102)と、更新プログラムを更新プログラム格納領域に格納するプログラム登録手段(図1の106)と、更新プログラム格納領域を監視しており、更新プログラムが登録されたことを検出すると下記のプログラム更新制御を行うプログラム更新手段(図1の108)と、プログラムの更新処理中に一時的に起動するプログラムのプログラムファイルを格納するための一時格納領域(図1の104)と、プログラム格納領域および一時格納領域にアクセスしプログラムの起動と終了を行うプログラム実行手段(図1の109)と、更新プログラム格納領域に格納されたプログラムファイルを一時格納領域に、また一時格納領域に格納されたプログラムファイルをプログラム格納領域にコピーするプログラム複製手段(図1の107)と、更新プログラム格納領域に格納されているクライアント用プログラムファイルを読み出し、クライアントへ送信するプログラム送信手段(図1の105)と、通信データ差分情報(図1の115)を参照して、クライアントから受信した通信データを新プログラム(図1の111)と旧プログラム(図1の110)のどちらに送付するかを決定する通信データ振分手段(図1の112)を備えたことを特徴とする。   The server of the present invention is a server (100 in FIG. 1) in the server-client system, and a program storage area (103 in FIG. 1) for storing a program file of a program that provides a service during normal operation; An update program storage area (102 in FIG. 1) for storing the update program, program registration means (106 in FIG. 1) for storing the update program in the update program storage area, and monitoring the update program storage area; When it is detected that an update program has been registered, program update means (108 in FIG. 1) that performs the following program update control and temporary storage for storing a program file of a program that is temporarily started during the program update process Area (104 in FIG. 1), program storage area, and temporary storage area Program execution means (109 in FIG. 1) that terminates, and program replication that copies the program file stored in the update program storage area to the temporary storage area and the program file stored in the temporary storage area to the program storage area Means (107 in FIG. 1), program transmission means for reading out the client program file stored in the update program storage area and transmitting it to the client (105 in FIG. 1), and communication data difference information (115 in FIG. 1) The communication data distribution means (112 in FIG. 1) for determining whether the communication data received from the client is sent to the new program (111 in FIG. 1) or the old program (110 in FIG. 1) is referred to It is characterized by having.

本発明のクライアントは、上記サーバ・クライアントシステムにおけるクライアント(図1の200)であって、通常運用時にサービスを提供するプログラムのプログラムファイルを格納するためのプログラム格納領域(図1の203)と、プログラムの更新処理中に一時的に起動するプログラムのプログラムファイルを格納するための一時格納領域(図1の204)と、サーバから送信されてくるクライアント用プログラムファイルを一時格納領域に格納するプログラム受信手段(図1の201)と、一時格納領域を監視し、更新プログラムが格納されたことを検出すると、下記のプログラム更新制御を行い、新プログラムへの移行が完了するとサーバに更新完了を通知するプログラム更新手段(図1の205)と、プログラム更新制御の下、サーバから受信した通信データを新プログラムに送付する通信データ振分手段(図1の209)と、一時格納領域に格納されたプログラムファイルをプログラム格納領域にコピーするプログラム複製手段(図1の206)と、プログラム格納領域と一時格納領域にアクセスしプログラムの起動と終了を行うプログラム実行手段(図1の212)を備えたことを特徴とする。   The client of the present invention is a client (200 in FIG. 1) in the server / client system, and a program storage area (203 in FIG. 1) for storing a program file of a program that provides a service during normal operation; A temporary storage area (204 in FIG. 1) for storing a program file of a program that is temporarily started during a program update process, and a program reception for storing a client program file transmitted from the server in the temporary storage area When the means (201 in FIG. 1) and the temporary storage area are monitored and it is detected that the update program is stored, the following program update control is performed, and when the transition to the new program is completed, the server is notified of the update completion. Received from the server under program update means (205 in FIG. 1) and program update control Communication data distribution means (209 in FIG. 1) for sending communication data to the new program, program replication means (206 in FIG. 1) for copying the program file stored in the temporary storage area to the program storage area, and program storage A program execution means (212 in FIG. 1) for accessing the area and the temporary storage area and starting and ending the program is provided.

本発明の効果は、24時間連続運用が要求されるサーバ・クライアントシステムにおいて、更新プログラムの適用によりサーバ・クライアント間の通信インタフェースに差異が発生した場合でも運用を停止することなくプログラムの更新を行うことができるということである。   The effect of the present invention is that, in a server / client system that requires continuous operation for 24 hours, even if a difference occurs in the communication interface between the server and the client due to the application of the update program, the program is updated without stopping the operation. Is that you can.

その理由は、新旧プログラムが同時に起動した状態から新プログラムへ移行させる手段を有し、クライアント側のプログラム更新の間、サーバはクライアントから受信したデータを新旧プログラム何れによって作成されたデータか判別して新旧プログラムに振り分けることにより、旧プログラムが新プログラムで使用する通信データを受信することを防ぐような構成としたためである。   The reason is that there is a means to shift from the state where the old and new programs are started simultaneously to the new program, and during the program update on the client side, the server determines whether the data received from the client is the data created by the old or new program. This is because it is configured to prevent the old program from receiving communication data used in the new program by allocating to the old and new programs.

本発明のプログラム更新装置は、24時間連続運用が要求されるサーバ・クライアントシステムにおいて、サーバとクライアントの双方に旧プログラムと新プログラムの格納手段を備え、新旧プログラムが同時に起動した状態から新プログラムへ移行させる手段と、サーバはクライアントから受信したデータを新旧プログラム何れによって作成されたデータか判別して新旧プログラムに振り分ける手段とを有するという構成上の特徴を持つことにより、本発明の目的を達成する。以下、発明の実施例について図面を参照して詳細に説明する。   The program update apparatus of the present invention is a server / client system in which continuous operation for 24 hours is required, and both the server and the client are provided with storage means for the old program and the new program. The server achieves the object of the present invention by having a structural feature that includes a means for shifting and a means for determining whether the data received from the client is data created by an old or new program and distributing the data to the old and new programs. . Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

[構成の説明]
図2は本発明が適用される通信システムの例を示す。この通信システムは、複数(図2では3つ)の中継局10,20,30に設置されている交換機12,22,32からの回線使用状況を回線情報収集クライアント11,21,31がネットワーク40経由で送信して回線情報収集サーバ50に蓄積し、回線使用状況をリアルタイムに回線情報表示盤60へ表示するものである。
[Description of configuration]
FIG. 2 shows an example of a communication system to which the present invention is applied. In this communication system, the line information collection clients 11, 21, and 31 are connected to the network 40 from the exchanges 12, 22, and 32 installed in a plurality of (three in FIG. 2) relay stations 10, 20, and 30. The information is transmitted via the Internet and stored in the line information collection server 50, and the line usage status is displayed on the line information display panel 60 in real time.

図1は、本発明のプログラム更新装置を備えたサーバ100とクライアント200の一実施例を示す。クライアント200は、図2に示したように、複数存在するが図面の繁雑化を回避するために1つのみを図示している。サーバ100およびクライアント200はプログラム制御により動作する。   FIG. 1 shows an embodiment of a server 100 and a client 200 provided with the program update device of the present invention. As shown in FIG. 2, there are a plurality of clients 200, but only one client 200 is illustrated in order to avoid complication of the drawing. The server 100 and the client 200 operate under program control.

図1を参照すると、サーバ100は、プログラム記憶手段101,プログラム送信手段105,プログラム登録手段106,プログラム複製手段107,プログラム更新手段108,プログラム実行手段109,通信データ振分手段112,受信データ蓄積手段113,クライアント間通信手段114,旧プログラム110,新プログラム111および通信データ差分情報115を含む。   Referring to FIG. 1, the server 100 includes a program storage unit 101, a program transmission unit 105, a program registration unit 106, a program duplication unit 107, a program update unit 108, a program execution unit 109, a communication data distribution unit 112, and received data storage. Means 113, inter-client communication means 114, old program 110, new program 111, and communication data difference information 115 are included.

通信データ差分情報115とは、新旧のサーバプログラムとクライアントプログラム間での通信データのフォーマットの違いに関する情報をいい、プログラム記憶手段101に格納されるが、説明上特に図示したものである。図3は、通信データ差分情報115を例示する。図3を参照すると、通信データ差分情報115は、電文番号毎に差分種別(DELまたはADD)を示している。差分種別DELは旧プログラムに付されて削除することを意味し、差分種別ADDは新プログラムに付されて追加することを意味する。以下、手段101〜114それぞれの機能について説明する。   The communication data difference information 115 is information regarding the difference in the format of communication data between the old and new server programs and the client program, and is stored in the program storage means 101, but is specifically illustrated for explanation. FIG. 3 illustrates the communication data difference information 115. Referring to FIG. 3, the communication data difference information 115 indicates the difference type (DEL or ADD) for each message number. The difference type DEL means that the old program is attached and deleted, and the difference type ADD is attached to the new program and added. Hereinafter, functions of the means 101 to 114 will be described.

プログラム記憶手段101は、サーバ100がサービスを提供するために必要なプログラムファイルを記憶する。プログラム記憶手段101は、少なくともサーバ用プログラムファイル,クライアント用プログラムファイル,通信データ差分情報のうち何れかが含まれる更新プログラムを格納するための更新プログラム格納領域102と、通常運用時にサービスを提供するプログラムのプログラムファイルを格納するためのプログラム格納領域103と、プログラムの更新処理中に一時的に起動するプログラムのプログラムファイルを格納するための一時格納領域104とを有する。   The program storage means 101 stores a program file necessary for the server 100 to provide a service. The program storage means 101 includes an update program storage area 102 for storing an update program including at least one of a server program file, a client program file, and communication data difference information, and a program that provides a service during normal operation A program storage area 103 for storing the program file and a temporary storage area 104 for storing the program file of the program that is temporarily started during the program update process.

プログラム登録手段106は更新プログラムを更新プログラム格納領域102に格納するために操作者によって使用される。プログラム更新手段108は、更新プログラム格納領域102を監視しており、更新プログラムが登録されたことを検出すると、更新プログラムの内容を確認してプログラム更新制御を行う。また、新プログラム111が起動したことを確認すると、クライアント側のプログラム更新手段205に更新指示を送信する。   The program registration means 106 is used by the operator to store the update program in the update program storage area 102. The program update unit 108 monitors the update program storage area 102. When detecting that the update program is registered, the program update unit 108 confirms the content of the update program and performs program update control. When it is confirmed that the new program 111 is activated, an update instruction is transmitted to the program update unit 205 on the client side.

プログラム実行手段109は、プログラム更新手段108によるプログラム更新制御の下、プログラム格納領域103または一時格納領域104にアクセスし、それぞれに格納されているプログラムの起動と終了を行う。   The program execution means 109 accesses the program storage area 103 or the temporary storage area 104 under the program update control by the program update means 108, and starts and ends the programs stored in each.

プログラム複製手段107は、プログラム更新手段108によるプログラム更新制御の下、更新プログラム格納領域102に格納されたプログラムファイルを一時格納領域104に、また一時格納領域104に格納されたプログラムファイルをプログラム格納領域103に複製する。プログラム送信手段105は、プログラム更新手段108によるプログラム更新制御の下、更新プログラム格納領域102に格納されているクライアント用プログラムファイルを読み出し、クライアント200へ送信する。   Under the program update control by the program update unit 108, the program duplicating unit 107 stores the program file stored in the update program storage area 102 in the temporary storage area 104, and the program file stored in the temporary storage area 104 in the program storage area. Duplicate to 103. The program transmission means 105 reads the client program file stored in the update program storage area 102 under the program update control by the program update means 108 and transmits it to the client 200.

クライアント間通信手段114はクライアント200との間の通信データの通信手段を提供する。通信データ振分手段112は、プログラム更新手段108によるプログラム更新制御の下、通信データ差分情報115を参照し、クライアント200から受信した通信データを新プログラム111と旧プログラム110のどちらに送付するかを決定する。受信データ蓄積手段113は、新旧プログラムの切替時にクライアント200から受信した通信データを一時的に蓄積しておく。   The inter-client communication unit 114 provides a communication unit for communication data with the client 200. The communication data distribution unit 112 refers to the communication data difference information 115 under the program update control by the program update unit 108, and determines whether the communication data received from the client 200 is sent to the new program 111 or the old program 110. decide. The reception data storage unit 113 temporarily stores communication data received from the client 200 when switching between the old and new programs.

旧プログラム110はプログラム更新制御が実行される以前にプログラム格納領域103から起動していたプログラムを示し、新プログラム111は一時格納領域104から起動したプログラムを示す。   The old program 110 indicates a program started from the program storage area 103 before the program update control is executed, and the new program 111 indicates a program started from the temporary storage area 104.

一方、クライアント200は、プログラム受信手段201,プログラム記憶手段202,プログラム更新手段205,プログラム複製手段206,サーバ間通信手段207,受信データ蓄積手段208,通信データ振分手段209,旧プログラム210,新プログラム211およびプログラム実行手段212を含む。以下、手段201〜212それぞれの機能について説明する。   On the other hand, the client 200 includes a program receiving unit 201, a program storing unit 202, a program updating unit 205, a program duplicating unit 206, an inter-server communication unit 207, a received data storage unit 208, a communication data distribution unit 209, an old program 210, a new program A program 211 and program execution means 212 are included. Hereinafter, functions of the units 201 to 212 will be described.

プログラム記憶手段202は、クライアント200がサービスを提供するために必要なプログラムファイルを記憶する。プログラム記憶手段202は、通常運用時にサービスを提供するプログラムのプログラムファイルを格納するためのプログラム格納領域203と、プログラムの更新処理中に一時的に起動するプログラムのプログラムファイルを格納するための一時格納領域204とを有する。   The program storage unit 202 stores a program file necessary for the client 200 to provide a service. The program storage unit 202 includes a program storage area 203 for storing a program file for a program that provides a service during normal operation, and a temporary storage for storing a program file for a program that is temporarily started during a program update process. Region 204.

プログラム受信手段201は、サーバ100のプログラム送信手段105から送信されてくるクライアント用プログラムファイルを一時格納領域204に格納する。プログラム更新手段205は、一時格納領域204を監視し、更新プログラムが格納されたことを検出すると、プログラム更新制御を行う。また、新プログラムへの移行が完了すると、サーバ100側のプログラム更新手段108に更新完了を通知する。   The program receiving unit 201 stores the client program file transmitted from the program transmitting unit 105 of the server 100 in the temporary storage area 204. The program update unit 205 monitors the temporary storage area 204 and performs program update control when detecting that the update program is stored. When the transition to the new program is completed, the update completion is notified to the program update unit 108 on the server 100 side.

サーバ間通信手段207はサーバ100との間の通信データの通信手段を提供する。通信データ振分手段209は、プログラム更新手段205によるプログラム更新制御の下、サーバ100から受信した通信データを新プログラム211に送付する。受信データ蓄積手段208は、新旧プログラムの切替時にサーバ100から受信した通信データを一時的に蓄積しておく。   The inter-server communication means 207 provides a communication data communication means with the server 100. The communication data distribution unit 209 sends the communication data received from the server 100 to the new program 211 under program update control by the program update unit 205. The reception data storage unit 208 temporarily stores communication data received from the server 100 when switching between the old and new programs.

プログラム複製手段206は、一時格納領域204に格納されたプログラムファイルをプログラム格納領域203に複製する。プログラム実行手段212は、プログラム格納領域203と一時格納領域204にアクセスし、それぞれに格納されているプログラムの起動と終了を行う。
[動作の説明]
次に、本プログラム更新装置の動作について説明する。通常運用時においては、サーバ100ではプログラム格納領域103に格納されているプログラムである旧プログラム110、クライアント200ではプログラム格納領域203に格納されているプログラムである旧プログラム210により処理が行われている。サーバ100とクライアント200との間の通信はクライアント間通信手段114とサーバ間通信手段207とで行われている。
The program duplicating means 206 duplicates the program file stored in the temporary storage area 204 to the program storage area 203. The program execution means 212 accesses the program storage area 203 and the temporary storage area 204, and starts and terminates the programs stored in each.
[Description of operation]
Next, the operation of the program update device will be described. During normal operation, the server 100 is processed by the old program 110 that is a program stored in the program storage area 103, and the client 200 is processed by the old program 210 that is a program stored in the program storage area 203. . Communication between the server 100 and the client 200 is performed by the inter-client communication unit 114 and the inter-server communication unit 207.

サーバ100において、クライアント200へ通信データを送信するときは、旧プログラム110からの通信データを通信データ振分手段112がクライアント間通信手段114に取り次ぎ、クライアント200から通信データを受信するときは、クライアント間通信手段114が受信した通信データを通信データ振分手段112が受信データ蓄積手段113をスルーして旧プログラム110へ取り次ぐ。その他の各手段は機能していない。   In the server 100, when communication data is transmitted to the client 200, the communication data distribution means 112 relays the communication data from the old program 110 to the inter-client communication means 114, and when the communication data is received from the client 200, the client The communication data distribution unit 112 passes the communication data received by the inter-communication unit 114 through the received data storage unit 113 and relays it to the old program 110. Other means are not functioning.

一方、クライアント200において、サーバ100へ通信データを送信するときは、旧プログラム210からの通信データを通信データ振分手段209がサーバ間通信手段207に取り次ぎ、サーバ100から通信データを受信するときは、サーバ間通信手段207が受信した通信データを通信データ振分手段209が受信データ蓄積手段208をスルーして旧プログラム210へ取り次ぐ。その他の各手段は機能していない。   On the other hand, when sending communication data to the server 100 in the client 200, the communication data sorting means 209 relays the communication data from the old program 210 to the inter-server communication means 207, and when receiving communication data from the server 100. Then, the communication data distribution unit 209 passes the communication data received by the inter-server communication unit 207 through the reception data storage unit 208 and relays it to the old program 210. Other means are not functioning.

サーバ・クライアントシステムの変更により、サーバ・クライアントプログラムの更新が必要となった場合、先ず、サーバ100側でプログラム登録手段106により更新プログラムを更新プログラム格納領域102に登録する。更新プログラムに含まれる情報には、サーバプログラム,クライアントプログラム,起動に必要な各種設定情報および新旧プログラムでの通信データ差分情報115が含まれる。プログラム更新手段108は、更新プログラムに含まれるファイルがサーバプログラムのみか、クライアントプログラムのみか、あるいはサーバプログラムとクライアントプログラムの双方かを確認する。更新プログラムに含まれるファイルに応じて、下記3つのうちどの処理を実行するか決定する。   When the server / client program needs to be updated due to the change of the server / client system, first, the update program is registered in the update program storage area 102 by the program registration means 106 on the server 100 side. The information included in the update program includes a server program, a client program, various setting information necessary for activation, and communication data difference information 115 between the old and new programs. The program update means 108 confirms whether the file included in the update program is only the server program, only the client program, or both the server program and the client program. Depending on the file included in the update program, which of the following three processes is to be executed is determined.

1.サーバ100側新プログラムの仮運用環境での実行
2.クライアント200側プログラムの更新
3.サーバ100側新プログラムの本運用環境への切替
更新プログラムにサーバプログラムのみが含まれる場合は、上記1および3の順で処理を実行し、更新プログラムにクライアントプログラムのみが含まれる場合は、2のみを実行する。更新プログラムにサーバプログラムとクライアントプログラム双方が含まれる場合は、1〜3の順で処理を実行する。
1. Execution of new program on the server 100 side in the temporary operation environment 2. Update of the program on the client 200 side 3. Switching the new program on the server 100 side to this operation environment If the update program includes only the server program, the above 1 If the update program includes only the client program, only 2 is executed. If both the server program and the client program are included in the update program, the processing is executed in the order of 1 to 3.

以下、サーバプログラムおよびクライアントプログラムを更新する場合について、図4に示す模式図と図5および図6に示すフローチャートを参照しながら説明する。図5はサーバ100における処理、図6はクライアント200における処理を示す。   Hereinafter, the case of updating the server program and the client program will be described with reference to the schematic diagram shown in FIG. 4 and the flowcharts shown in FIGS. 5 and 6. FIG. 5 shows processing in the server 100 and FIG. 6 shows processing in the client 200.

サーバ100において、プログラム更新手段108は更新プログラムが更新プログラム格納領域102に登録されたことを検出すると、プログラム複製手段107により更新プログラム内のサーバプログラムを一時格納領域104にコピーする。プログラム更新手段108はプログラム実行手段109により一時格納領域104に格納されたサーバプログラムを起動する(図5のステップA1)。ここで実行したサーバプログラムが新プログラム111となる。   In the server 100, when the program update unit 108 detects that the update program is registered in the update program storage area 102, the program replication unit 107 copies the server program in the update program to the temporary storage area 104. The program update means 108 activates the server program stored in the temporary storage area 104 by the program execution means 109 (step A1 in FIG. 5). The server program executed here becomes the new program 111.

プログラム更新手段108は、プログラム実行手段109により一時格納領域104に格納されたサーバプログラムが起動された(図5のステップA1)ことを確認すると、クライアント200のプログラム更新手段205に更新指示を送信し、プログラム送信手段105が更新プログラム格納領域102中の更新プログラムをクライアント200へ送信する(ステップA2)。   When the program update unit 108 confirms that the server program stored in the temporary storage area 104 has been started by the program execution unit 109 (step A1 in FIG. 5), the program update unit 108 transmits an update instruction to the program update unit 205 of the client 200. Then, the program transmission means 105 transmits the update program in the update program storage area 102 to the client 200 (step A2).

サーバ100からの更新指示を受けるとクライアント200側のプログラム更新を開始する。プログラム受信手段201はプログラム送信手段105から更新プログラムを受信し、一時格納領域204に格納する。プログラム更新手段205はプログラム実行手段212により一時格納領域204に格納されたクライアントプログラムを起動する(図6のステップB1)。   Upon receiving an update instruction from the server 100, the program update on the client 200 side is started. The program receiving unit 201 receives the update program from the program transmitting unit 105 and stores it in the temporary storage area 204. The program update unit 205 starts the client program stored in the temporary storage area 204 by the program execution unit 212 (step B1 in FIG. 6).

ここで起動したクライアントプログラムが新プログラム211となる。この結果、これまでは旧プログラム210のみが実行されていたところ(図4A)、新プログラム211が並行して実行されるようになり、通信データ振分手段209は両プログラムに接続されることになる(図4B)。   The client program started here becomes the new program 211. As a result, until now only the old program 210 was executed (FIG. 4A), the new program 211 is executed in parallel, and the communication data distribution means 209 is connected to both programs. (FIG. 4B).

この状態では、旧プログラム210と新プログラム211が並行して実行されていることになるので、サーバ100は一つの要求に対し、旧プログラム210からの応答および新プログラム211からの応答の2つを受信する。これを防ぐため、通信データ振分手段112は通信データ差分情報115を基にクライアント200からの受信データの送付先となるプログラムを決定し、そのプログラムにのみ送付するように制御を行う。これにより、旧プログラム210で作成された通信データは旧プログラム110へ、新プログラム211で作成された通信データは新プログラム111へそれぞれ渡されることになる。   In this state, since the old program 210 and the new program 211 are executed in parallel, the server 100 responds to one request with two responses: the response from the old program 210 and the response from the new program 211. Receive. In order to prevent this, the communication data distribution unit 112 determines a program to which the received data from the client 200 is to be sent based on the communication data difference information 115, and performs control to send only to that program. As a result, communication data created by the old program 210 is passed to the old program 110, and communication data created by the new program 211 is passed to the new program 111.

通信データ振分手段112は、差分種別が“DEL”となっている電文(電文番号0002および1002)を受信した場合は旧プログラム110のみへ受信データを送付し(ステップA3)、差分種別が“ADD”となっている電文(電文番号0003及び1003)を受信した場合は新プログラム111のみへ受信データを送付する(図5のステップA4)。   When receiving a message (message numbers 0002 and 1002) whose difference type is “DEL”, the communication data sorting unit 112 sends the received data only to the old program 110 (step A3). When a message (message numbers 0003 and 1003) with “ADD” is received, the received data is sent only to the new program 111 (step A4 in FIG. 5).

次に、プログラム更新手段205は通信データ振分手段209に対して通信データの送付先を新プログラム211へ切り替えるよう指示を出す(図6のステップB2)。通信データ振分手段209は受信データ蓄積手段208に受信データを蓄積するよう指示を出し、この状態で旧プログラム210を終了させる(ステップB3)。受信データの蓄積はクライアント200における本環境への切替に伴う処置である。旧プログラム210の終了後、プログラム格納領域203から旧プログラム210の実行ファイルおよび各種設定情報の削除を行い、新プログラム211の実行ファイルをプログラム格納領域203にコピーする(ステップB4)。   Next, the program update unit 205 instructs the communication data distribution unit 209 to switch the communication data destination to the new program 211 (step B2 in FIG. 6). The communication data distribution unit 209 instructs the reception data storage unit 208 to store the received data, and terminates the old program 210 in this state (step B3). Accumulation of received data is a measure associated with switching to this environment in the client 200. After completion of the old program 210, the execution file and various setting information of the old program 210 are deleted from the program storage area 203, and the execution file of the new program 211 is copied to the program storage area 203 (step B4).

プログラムのコピーが完了すると、プログラム実行手段212によりプログラム格納領域203に格納されたクライアントプログラムを起動し、受信データ蓄積手段208に蓄積した受信データの送出を指示する(ステップB5)。ここで起動したクライアントプログラム211´が以降の運用で稼働するプログラムとなる(図4D)。   When the copying of the program is completed, the program execution unit 212 activates the client program stored in the program storage area 203 and instructs the reception data storage unit 208 to transmit the received data (step B5). The client program 211 ′ started here becomes a program that operates in the subsequent operation (FIG. 4D).

そして、一時格納領域204から実行している新プログラム211を終了させることにより(ステップB6)、クライアント側での新プログラムへの移行が完了する(図4E)。プログラム更新手段205はサーバ100のプログラム更新手段108へ更新完了を通知する(ステップB7)。   Then, by terminating the new program 211 being executed from the temporary storage area 204 (step B6), the transition to the new program on the client side is completed (FIG. 4E). The program update unit 205 notifies the update completion to the program update unit 108 of the server 100 (step B7).

サーバ100のプログラム更新手段108が全てのクライアント200から更新完了(ステップB7)の通知を受信すると(図5のステップA5)、上記3の本運用環境への切替を行う。プログラム更新手段108は通信データ振分手段112に対して全ての通信データの送付先を新プログラム111へ切り替えるよう指示を出す(ステップA6)。   When the program update unit 108 of the server 100 receives notification of update completion (step B7) from all the clients 200 (step A5 in FIG. 5), it switches to the operation environment 3 described above. The program update unit 108 instructs the communication data distribution unit 112 to switch the destination of all communication data to the new program 111 (step A6).

通信データ振分手段112は受信データ蓄積手段113に受信データの蓄積を開始するよう指示を出し、この状態で旧プログラム110を終了させる(ステップA7)。受信データの蓄積は本環境への切替に伴う処置である。旧プログラム110の終了後、プログラム格納領域103から旧プログラム110の実行ファイルおよび各種設定情報の削除を行い、新プログラム111の実行ファイルをプログラム格納領域103にコピーする(ステップA8)。   The communication data distribution unit 112 instructs the reception data storage unit 113 to start storing the received data, and terminates the old program 110 in this state (step A7). The accumulation of received data is a measure associated with switching to this environment. After completion of the old program 110, the execution file and various setting information of the old program 110 are deleted from the program storage area 103, and the execution file of the new program 111 is copied to the program storage area 103 (step A8).

プログラムのコピーが完了すると、プログラム実行手段109によりプログラム格納領域103に格納された新しいサーバプログラムを起動し、受信データ蓄積手段113に蓄積した受信データの送出を指示する(ステップA9)。ここで起動したサーバプログラム111´が以降の運用で稼働するプログラムとなる。一時格納領域104から実行している新プログラム111を終了させることにより(ステップA10)、サーバ100での新プログラムへの更新が完了する。   When the copying of the program is completed, a new server program stored in the program storage area 103 is started by the program execution means 109, and an instruction to send the received data stored in the received data storage means 113 is given (step A9). The server program 111 'started here is a program that operates in the subsequent operation. By ending the new program 111 being executed from the temporary storage area 104 (step A10), the update to the new program on the server 100 is completed.

以上の動作により、通信データのフォーマットが変更された場合であっても、システム運用を停止することなくサーバプログラムおよびクライアントプログラムの更新を行うことができる。   With the above operation, even when the format of communication data is changed, the server program and the client program can be updated without stopping the system operation.

なお、サーバプログラムのみを更新するときは、図5におけるステップA2〜A5の処理および図6の処理全体が不要である。また、クライアントプログラムのみを更新するときは、図5におけるステップA2のみの処理および図6におけるステップB1〜B6の処理を行う。   Note that when only the server program is updated, the processing in steps A2 to A5 in FIG. 5 and the entire processing in FIG. 6 are not required. When only the client program is updated, only the process of step A2 in FIG. 5 and the processes of steps B1 to B6 in FIG. 6 are performed.

本発明のプログラム更新装置の一実施例を示すブロック図The block diagram which shows one Example of the program update apparatus of this invention 本発明のプログラム更新装置が適用される通信システムを例示する図The figure which illustrates the communication system with which the program update apparatus of this invention is applied 通信データ差分情報の具体例を示す図The figure which shows the specific example of communication data difference information 本発明のプログラム更新装置の動作を説明するための模式図The schematic diagram for demonstrating operation | movement of the program update apparatus of this invention サーバプログラムのみを更新する場合の動作を示すフローチャートFlow chart showing the operation when only the server program is updated クライアントプログラムのみを更新する場合の動作を示すフローチャートFlow chart showing the operation when only the client program is updated 従来のプログラム更新方式の構成を示すブロック図Block diagram showing the configuration of a conventional program update method

符号の説明Explanation of symbols

10,20,30 中継局
11,21,31 回線情報収集クライアント
12,22,32 交換機
40 ネットワーク
50 回線情報収集サーバ
60 回線情報表示盤
100 サーバ
200 クライアント
101,202 プログラム記憶手段
102 更新プログラム格納領域
103,203 プログラム格納領域
104,204 一時格納領域
105 プログラム送信手段
106 プログラム登録手段
107,206 プログラム複製手段
108,205 プログラム更新手段
109,212 プログラム実行手段
110,210 旧プログラム
111,211 新プログラム
112,209 通信データ振分手段
113,208 受信データ蓄積手段
114 クライアント間通信手段
115 通信データ差分情報
201 プログラム受信手段
207 サーバ間通信手段
10, 20, 30 relay station
11, 21, 31 Line information collection client
12, 22, 32 switch
40 network
50 Line information collection server
60 Line information display panel
100 servers
200 clients
101,202 Program storage means
102 Update program storage area
103,203 Program storage area
104,204 Temporary storage area
105 Program sending means
106 Program registration means
107,206 Program replication means
108,205 Program update means
109,212 Program execution means
110,210 Old program
111,211 new program
112,209 Communication data distribution means
113,208 Received data storage means
114 Communication between clients
115 Communication data difference information
201 Program receiving means
207 Communication between servers

Claims (4)

24時間連続運用のサーバ・クライアントシステムにおけるプログラム更新装置において、
サーバとクライアントの双方に旧プログラムと新プログラムを格納する手段と、
サーバとクライアントの双方で旧プログラムと新プログラムを並行して実行させる手段と、
前記サーバは、前記旧プログラムと前記新プログラム間での通信データのフォーマットの違いに関する情報である通信データ差分情報により、前記クライアントから受信した通信データが旧プログラムと新プログラムの何れによって作成されたデータか判別して旧プログラムと新プログラムに振り分ける手段と、
前記サーバは、全クライアントにおけるプログラムの更新が終了すると旧プログラムと新プログラムが並行して実行されている状態から新プログラムへ移行させる手段を備えたことを特徴とするプログラム更新装置。
In a program update device in a server / client system operating continuously for 24 hours,
Means for storing old and new programs on both the server and the client;
Means to run the old and new programs in parallel on both the server and client;
The server uses the communication data difference information, which is information relating to the difference in the format of communication data between the old program and the new program, to determine whether the communication data received from the client is created by either the old program or the new program. Means to determine whether to distribute the old program and the new program,
The server is provided with means for shifting from the state in which the old program and the new program are executed in parallel to the new program when the update of the program in all clients is completed.
前記通信データ差分情報は、電文番号毎に、旧プログラムに付されて削除することを意味する差分種別DELと、新プログラムに付されて追加することを意味する差分種別ADDとから成ることを特徴とする請求項1記載のプログラム更新装置。   The communication data difference information includes, for each message number, a difference type DEL that is attached to the old program and deleted, and a difference type ADD that is attached to the new program and added. The program update apparatus according to claim 1. 請求項1または請求項2記載のサーバ・クライアントシステムにおけるサーバであって、
通常運用時にサービスを提供するプログラムのプログラムファイルを格納するためのプログラム格納領域と、
更新プログラムを格納するための更新プログラム格納領域と、
更新プログラムを前記更新プログラム格納領域に格納するプログラム登録手段と、
前記更新プログラム格納領域を監視しており、更新プログラムが登録されたことを検出すると下記のプログラム更新制御を行うプログラム更新手段と、
プログラムの更新処理中に一時的に起動するプログラムのプログラムファイルを格納するための一時格納領域と、
前記プログラム格納領域および前記一時格納領域にアクセスしプログラムの起動と終了を行うプログラム実行手段と、
前記更新プログラム格納領域に格納されたプログラムファイルを前記一時格納領域に、また前記一時格納領域に格納されたプログラムファイルを前記プログラム格納領域にコピーするプログラム複製手段と、
前記更新プログラム格納領域に格納されているクライアント用プログラムファイルを読み出し、クライアントへ送信するプログラム送信手段と、
前記通信データ差分情報を参照して、クライアントから受信した通信データを前記新プログラムと前記旧プログラムのどちらに送付するかを決定する通信データ振分手段を備えたことを特徴とするサーバ。
A server in the server / client system according to claim 1 or 2,
A program storage area for storing program files of programs that provide services during normal operation;
An update program storage area for storing the update program;
Program registration means for storing an update program in the update program storage area;
Program update means that monitors the update program storage area and performs the following program update control when detecting that the update program is registered;
A temporary storage area for storing a program file of a program that is temporarily started during the program update process;
Program execution means for accessing the program storage area and the temporary storage area to start and end the program;
Program replication means for copying the program file stored in the update program storage area to the temporary storage area and the program file stored in the temporary storage area to the program storage area;
A program transmission means for reading the client program file stored in the update program storage area and transmitting it to the client;
A server comprising communication data distribution means for determining whether to send communication data received from a client to the new program or the old program with reference to the communication data difference information.
請求項1または請求項2記載のサーバ・クライアントシステムにおけるクライアントであって、
通常運用時にサービスを提供するプログラムのプログラムファイルを格納するためのプログラム格納領域と、
プログラムの更新処理中に一時的に起動するプログラムのプログラムファイルを格納するための一時格納領域と、
サーバから送信されてくるクライアント用プログラムファイルを前記一時格納領域に格納するプログラム受信手段と、
前記一時格納領域を監視し、更新プログラムが格納されたことを検出すると、下記のプログラム更新制御を行い、新プログラムへの移行が完了するとサーバに更新完了を通知するプログラム更新手段と、
前記プログラム更新制御の下、サーバから受信した通信データを新プログラムに送付する通信データ振分手段と、
前記一時格納領域に格納されたプログラムファイルを前記プログラム格納領域にコピーするプログラム複製手段と、
前記プログラム格納領域と前記一時格納領域にアクセスしプログラムの起動と終了を行うプログラム実行手段を備えたことを特徴とするクライアント。

A client in the server / client system according to claim 1 or 2,
A program storage area for storing program files of programs that provide services during normal operation;
A temporary storage area for storing a program file of a program that is temporarily started during the program update process;
Program receiving means for storing the client program file transmitted from the server in the temporary storage area;
Monitoring the temporary storage area and detecting that an update program has been stored, performs the following program update control, and when the transition to the new program is completed, a program update means for notifying the server of the completion of the update;
Communication data distribution means for sending communication data received from the server to the new program under the program update control,
A program replication means for copying the program file stored in the temporary storage area to the program storage area;
A client comprising program execution means for accessing the program storage area and the temporary storage area to start and end the program.

JP2005302389A 2005-10-18 2005-10-18 Program update device Expired - Fee Related JP4819475B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005302389A JP4819475B2 (en) 2005-10-18 2005-10-18 Program update device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005302389A JP4819475B2 (en) 2005-10-18 2005-10-18 Program update device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007114815A true JP2007114815A (en) 2007-05-10
JP4819475B2 JP4819475B2 (en) 2011-11-24

Family

ID=38096965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005302389A Expired - Fee Related JP4819475B2 (en) 2005-10-18 2005-10-18 Program update device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4819475B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010224761A (en) * 2009-03-23 2010-10-07 Nec Personal Products Co Ltd Thin client system, server device, and update method and program therefor

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10161951A (en) * 1996-12-04 1998-06-19 Nippon Denki Ido Tsushin Kk Program transfer system by remote operation
JPH11191064A (en) * 1997-12-25 1999-07-13 Nec Corp Input/output controller
JP2000105750A (en) * 1998-09-28 2000-04-11 Toshiba Corp Program managing system
JP2000207191A (en) * 1999-01-08 2000-07-28 Fujitsu Ltd Coexistence processing system for multiple format data and computer-readable storage medium
JP2004206453A (en) * 2002-12-25 2004-07-22 Fujitsu Ltd Shared data access system for multiprocessor
JP2005202573A (en) * 2004-01-14 2005-07-28 Nec Corp Computer system, server computer, application updating method for computer system, and program

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10161951A (en) * 1996-12-04 1998-06-19 Nippon Denki Ido Tsushin Kk Program transfer system by remote operation
JPH11191064A (en) * 1997-12-25 1999-07-13 Nec Corp Input/output controller
JP2000105750A (en) * 1998-09-28 2000-04-11 Toshiba Corp Program managing system
JP2000207191A (en) * 1999-01-08 2000-07-28 Fujitsu Ltd Coexistence processing system for multiple format data and computer-readable storage medium
JP2004206453A (en) * 2002-12-25 2004-07-22 Fujitsu Ltd Shared data access system for multiprocessor
JP2005202573A (en) * 2004-01-14 2005-07-28 Nec Corp Computer system, server computer, application updating method for computer system, and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010224761A (en) * 2009-03-23 2010-10-07 Nec Personal Products Co Ltd Thin client system, server device, and update method and program therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JP4819475B2 (en) 2011-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6971095B2 (en) Automatic firmware version upgrade system
CA2339783C (en) Fault tolerant computer system
CN108075971B (en) Main/standby switching method and device
JP2010044781A (en) Redundancy manager to be used in application station
JP2017134772A (en) License management system, client device, and application program
US20170161163A1 (en) System and method for providing failovers for a cloud-based computing environment
EP2131528A1 (en) Process upgrading method and process upgrading system
CN114297296A (en) Server active-standby switching system for broadcasting
JP2013172393A (en) Edge device redundant system, switching controller and edge device redundancy method
CN111858143A (en) Method, apparatus, and computer-readable storage medium for managing storage system
JP2010067115A (en) Data storage system and data storage method
JP4819475B2 (en) Program update device
JP2016091201A (en) Information processing device, synchronization control method, and program
JPH09186686A (en) Network management system
JP2003076623A (en) Network system, server device, communication terminal, and server changeover method
JP2007249659A (en) System-switching method, computer system therefor, and program
CN113874842B (en) Fault tolerant system, server, method for operating fault tolerant system and method for operating server
JP2013242739A (en) Load distribution system
JP4128667B2 (en) Information backup system
JP2007328595A (en) Server system, and synchronization method for the system
JP4193754B2 (en) Data duplication method and program
JP4472498B2 (en) Storage connection method of diskless boot system, system, management server, storage, and program therefor
JP2002132531A (en) Data maintenance system and method of dual system
KR20140077377A (en) Processing system and method for initial service image on virtualization platform
JP2016018462A (en) Firmware update system and update control method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080918

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110816

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110901

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees