JP2007110473A - Color adjustment of color image data - Google Patents

Color adjustment of color image data Download PDF

Info

Publication number
JP2007110473A
JP2007110473A JP2005299746A JP2005299746A JP2007110473A JP 2007110473 A JP2007110473 A JP 2007110473A JP 2005299746 A JP2005299746 A JP 2005299746A JP 2005299746 A JP2005299746 A JP 2005299746A JP 2007110473 A JP2007110473 A JP 2007110473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parameter
image data
color
adjustment amount
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005299746A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4501836B2 (en
Inventor
Naoki Kojima
直樹 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2005299746A priority Critical patent/JP4501836B2/en
Publication of JP2007110473A publication Critical patent/JP2007110473A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4501836B2 publication Critical patent/JP4501836B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a color adjustment method capable of adjusting color balance such as gray balance etc. accurately and easily. <P>SOLUTION: Original image data of a RGB format are converted into a data of a Lab format. Then, chrominance (a) and (b) are changed by increase/decrease values ▵a (L) and ▵b (L) according to luminance L of the Lab values without changing the luminance L. Next, data composed of the luminance L and the chrominance (a) and (b) after the change is converted back into a data of a CYMK format, and the converted data are printed by a printer as an image data after correction. As for the increase/decrease values ▵a (L) and ▵b (L), test image data are printed for multiple patterns to make a list. An operator selects the increase/decrease values using the list. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、出力装置で可視的に再現されるカラー画像データの色を調整する技術に関する。   The present invention relates to a technique for adjusting the color of color image data visually reproduced by an output device.

色を表現・再現する代表的なカラーモードとしてRGBとCMYがある。RGBで色を再現する出力装置の一例としては、カラーディスプレイがあり、CMYで色を再現する出力装置の一例としては、カラープリンタがある。これらの出力装置における色再現性は、機器の特性に依存するため、目的とする色を必ずしも再現することができない。このため、画像の色補正が必要となるが、この色補正はグレーバランスをとることが基本となる。従来、グレーバランスを調整する技術として、C、M、Y(あるいは、R、G、B)の適正な配合比を求めるもの等、種々の技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。   As representative color modes for expressing and reproducing colors, there are RGB and CMY. An example of an output device that reproduces colors using RGB is a color display, and an example of an output device that reproduces colors using CMY is a color printer. Since the color reproducibility in these output devices depends on the characteristics of the device, the target color cannot always be reproduced. For this reason, it is necessary to perform color correction of the image, but this color correction is basically based on gray balance. Conventionally, as a technique for adjusting the gray balance, various techniques such as a technique for obtaining an appropriate blending ratio of C, M, and Y (or R, G, and B) have been proposed (see, for example, Patent Document 1). .

特開平08−289162号公報Japanese Patent Laid-Open No. 08-289162

しかしながら、上記従来技術では、C、M、Y(あるいは、R、G、B)の配合比を直接、指定するものであることから、グレーバランスを高精度に調整することが困難であるという問題があった。というのは、C、M、Y(あるいは、R、G、B)の配合比は、適正な値から若干ずれているだけで、明るさ(輝度)を変動させて色自体をグレーと全く違うものとするためで、グレーバランスを高精度に調整することは難しかった。   However, in the above prior art, the compounding ratio of C, M, Y (or R, G, B) is directly specified, so that it is difficult to adjust the gray balance with high accuracy. was there. This is because the mixing ratio of C, M, and Y (or R, G, and B) is slightly different from the proper value, and the brightness (luminance) is changed to make the color itself completely different from gray. Therefore, it was difficult to adjust the gray balance with high accuracy.

本発明の解決しようとする課題は、グレーバランス等のカラーバランスの調整を高精度かつ容易に行なうことができるようにすることにある。   The problem to be solved by the present invention is to make it possible to adjust color balance such as gray balance with high accuracy and ease.

前述した課題の少なくとも一部を解決するための手段として、以下に示す構成をとった。   As means for solving at least a part of the problems described above, the following configuration is adopted.

本発明の色調整装置は、
出力装置で可視的に再現されるカラー画像データの色を調整する色調整装置であって、
明るさを表わす第1のパラメータと色に関わる第2、第3のパラメータとによって画素の色が表現された対象画像データを入力する画像データ入力手段と、
前記第1のパラメータの各値に対する前記第2、第3のパラメータのそれぞれの調整量を、操作者からの指示に従って指定する調整量指定手段と、
前記指定された第2のパラメータについての調整量と第3のパラメータについての調整量に応じて前記対象画像データを補正する画像データ補正手段と、
前記画像データ補正手段による補正後の対象画像データを前記出力装置で再現する画像データ再現手段と
を備え、
前記調整量指定手段は、
前記第1のパラメータの各値に対する前記第2のパラメータの調整量を定めた第1類の候補データを複数種類、記憶する第1類候補データ記憶手段と、
前記第1のパラメータの各値に対する前記第3のパラメータの調整量を定めた第2類の候補データを複数種類、記憶する第2類候補データ記憶手段と、
前記第1類の候補データによって定まる前記第2のパラメータについての調整量と前記第2類の候補データによって定まる前記第3のパラメータについての調整量に応じて前記対象画像データの色を調整した試験用画像データを、前記第1類候補データ記憶手段に記憶される複数種類の第1類の候補データと前記第2類候補データ記憶手段に記憶される複数種類の第2類の候補データとの全ての組み合わせに亘って作成する試験用画像データ作成手段と、
前記試験用画像データ作成手段によって作成された複数の試験用画像データを前記出力装置で試験的に再現する試験再現手段と、
前記試験再現手段による試験用画像データの再現後に、操作者からの指示に従って、前記複数の試験用画像データの中から所望の1つを選択する選択手段と、
前記選択手段により選択された試験用画像データに対応する前記第1類の候補データと前記第2類の候補データを選択して、前記第2のパラメータについての調整量と第3のパラメータについての調整量を決定する決定手段と
を備えることを特徴としている。
The color adjusting device of the present invention is
A color adjustment device for adjusting the color of color image data visually reproduced by an output device,
Image data input means for inputting target image data in which the color of a pixel is expressed by a first parameter representing brightness and second and third parameters relating to color;
Adjustment amount designating means for designating respective adjustment amounts of the second and third parameters for each value of the first parameter according to an instruction from an operator;
Image data correction means for correcting the target image data in accordance with the adjustment amount for the designated second parameter and the adjustment amount for the third parameter;
Image data reproduction means for reproducing the target image data corrected by the image data correction means with the output device,
The adjustment amount designation means includes:
A first class candidate data storage means for storing a plurality of types of first class candidate data defining an adjustment amount of the second parameter for each value of the first parameter;
A second class candidate data storage means for storing a plurality of types of second class candidate data defining an adjustment amount of the third parameter for each value of the first parameter;
A test in which the color of the target image data is adjusted according to the adjustment amount for the second parameter determined by the first type candidate data and the adjustment amount for the third parameter determined by the second type candidate data Image data, a plurality of types of first type candidate data stored in the first type candidate data storage unit and a plurality of types of second type candidate data stored in the second type candidate data storage unit. Test image data creation means for creating all combinations,
A test reproduction means for experimentally reproducing a plurality of test image data created by the test image data creation means with the output device;
After reproducing the test image data by the test reproduction means, a selection means for selecting a desired one from the plurality of test image data according to an instruction from an operator;
The first type candidate data and the second type candidate data corresponding to the test image data selected by the selection unit are selected, and the adjustment amount and the third parameter for the second parameter are selected. And determining means for determining the adjustment amount.

上記構成の色調整装置によれば、対象画像データを、明るさを表わす第1のパラメータと色に関わる第2、第3のパラメータとによって画素の色が表現されたデータ形式で入力して、第1のパラメータの各値に対する第2、第3のパラメータのそれぞれの調整量が操作者からの指示に従って指定される。そうしてその指定された調整量に応じて前記対象データの補正がなされる。このため、操作者は、対象画像データについて、明るさを変えないで色のバランスを好みの色に調整することができる。したがって、グレーバランス等のカラーバランスの調整を高精度かつ容易に行なうことができる。   According to the color adjustment apparatus having the above configuration, the target image data is input in a data format in which the color of the pixel is expressed by the first parameter representing brightness and the second and third parameters related to color. The respective adjustment amounts of the second and third parameters for each value of the first parameter are designated in accordance with instructions from the operator. Then, the target data is corrected according to the designated adjustment amount. Therefore, the operator can adjust the color balance to the desired color without changing the brightness of the target image data. Therefore, adjustment of color balance such as gray balance can be easily performed with high accuracy.

さらに、第2、第3のパラメータについてのそれぞれの調整量は、複数の試験用画像データを試験的に再現してそれらの中から操作者の指示に従って選択された試験用画像データから定められる。このために、操作者は、実際に出力装置で可視的に再現された試験用画像を目視にて確認することで、第2、第3のパラメータについてのそれぞれの調整量の優れた値を容易に選択することができる。したがって、グレーバランス等のカラーバランスの調整を、より一層、高精度かつ容易に行なうことができる。   Further, the respective adjustment amounts for the second and third parameters are determined from the test image data selected based on the operator's instructions from a plurality of test image data reproduced on a test basis. For this reason, the operator can easily obtain excellent values of the respective adjustment amounts for the second and third parameters by visually confirming the test images visually reproduced by the output device. Can be selected. Therefore, adjustment of color balance such as gray balance can be performed with higher accuracy and ease.

前記対象画像データは、前記第1のパラメータとしての輝度Lと、前記第2のパラメータとしての緑から赤までの色度aと、前記第3のパラメータとしての青から黄までの色度bとによって画素の色が表現されたLab形式のカラー画像データとしてもよい。なお、L、a、bは、各成分の後に「*」をつけるL*、a*、b*との表記が正確であるが、この明細書では簡単のために「*」は省略している。   The target image data includes luminance L as the first parameter, chromaticity a from green to red as the second parameter, and chromaticity b from blue to yellow as the third parameter. It is also possible to use Lab-format color image data in which the color of the pixel is expressed. In addition, L, a, and b are accurately expressed as L *, a *, and b * with “*” after each component. However, in this specification, “*” is omitted for simplicity. Yes.

上記構成によれば、人の心理的な四原色に対応する色度a、bを変化させることができることから、操作者は、赤色を強くしようとか、青色を強くしようというように対象画像データに対して意図する色を容易に与えることができる。この結果、カラーバランスの調整をより高精度に行なうことができる。   According to the above configuration, since the chromaticities a and b corresponding to the psychological four primary colors of a person can be changed, the operator can change the target image data so as to increase red or blue. In contrast, the intended color can be easily given. As a result, the color balance can be adjusted with higher accuracy.

前記対象画像データは、前記第1のパラメータとしての明度Yと、前記第2、第3のパラメータとしての色差Cr、Cbとによって画素の色が表現されたYCrCb形式のカラー画像データとしてもよい。この構成によっても、カラーバランスの調整をより高精度に行なうことができる。   The target image data may be color image data in YCrCb format in which pixel colors are expressed by brightness Y as the first parameter and color differences Cr and Cb as the second and third parameters. Also with this configuration, the color balance can be adjusted with higher accuracy.

前記調整量指定手段は、前記第1類および第2類の候補データを作成する基となる第1のパラメータについての1つの値を第1パラメータ指定値として、操作者からの指示に従って指定する第1パラメータ値指定手段と、前記第1パラメータ指定値に対する前記第2のパラメータの調整量の値を、複数用意して、各調整量の値に基づいて定まる複数種類の前記第1類の候補データを作成する第1類候補データ作成手段と、前記第1パラメータ指定値に対する前記第3のパラメータの調整量の値を、複数用意して、各調整量の値に基づいて定まる複数種類の前記第2類の候補データを作成する第2類候補データ作成手段とを備える構成としてもよい。   The adjustment amount designation means designates one value for the first parameter that is a basis for creating the first and second class candidate data as a first parameter designation value according to an instruction from the operator. A plurality of types of the first type candidate data determined based on each adjustment amount value by preparing a plurality of adjustment value values of the second parameter with respect to the first parameter specification value and the first parameter specification value And a plurality of types of the first type candidate data creating means for creating a plurality of types of adjustment values of the third parameter with respect to the first parameter designation value, and a plurality of types of the first parameters determined based on the values of the respective adjustment amounts It is good also as a structure provided with the 2nd class candidate data creation means which creates 2 classes of candidate data.

この構成によれば、操作者によって指定された第1のパラメータについての指定値から、第1類の候補データと第2類の候補データが作成される。このため、操作者は、特に色を変化させたい明るさの部分を確実に好みの色に調整することができる。したがって、カラーバランスの調整をより一層、高精度に行なうことができる。   According to this configuration, the first type of candidate data and the second type of candidate data are created from the designated value for the first parameter designated by the operator. For this reason, the operator can surely adjust the part of the brightness whose color is desired to be changed to a favorite color. Therefore, the color balance can be adjusted with higher accuracy.

さらに、前記調整量指定手段は、前記決定手段による各調整量の決定後、操作者から調整量を変更する旨の指示が入力されたときに、前記第1パラメータ値指定手段を再度実行させる指定再実行手段と、前記指定再実行手段による再実行によって得られた前記第1パラメータ指定値に対する前記第2のパラメータの調整量の値を、前記決定手段により決定された第2のパラメータについての調整量を基準にして複数用意して、各調整量の値に基づいて定まる複数種類の前記第1類の候補データを再度作成する第1類候補データ再作成手段と、前記指定再実行手段による再実行によって得られた前記第1パラメータ指定値に対する前記第3のパラメータの調整量の値を、前記決定手段により決定された第3のパラメータについての調整量を基準にして複数用意して、各調整量の値に基づいて定まる複数種類の前記第2類の候補データを再度作成する第2類候補データ再作成手段と、
前記第1類候補データ再作成手段により作成された第1類の候補データと前記第2類候補データ再作成手段により作成された第2類の候補データを用いて前記試験用画像データ作成手段を再度実行させ、その後、前記試験再現手段、選択手段および決定手段を再度実行させる手段とを備えた構成としてもよい。
Further, the adjustment amount designating unit is configured to execute the first parameter value designating unit again when the operator inputs an instruction to change the adjustment amount after each adjustment amount is determined by the determining unit. An adjustment value for the second parameter determined by the determination means, the re-execution means and the value of the adjustment amount of the second parameter with respect to the first parameter specified value obtained by the re-execution by the specified re-execution means A plurality of types of the first class candidate data that are prepared based on the amount of adjustment and determined based on the value of each adjustment amount are re-created, The value of the adjustment amount of the third parameter with respect to the first parameter designated value obtained by execution is based on the adjustment amount of the third parameter determined by the determining means. And a plurality prepared, class 2 candidate data re creating means for creating a candidate data for a plurality of types of the second type determined based on the value of the adjustment amount again,
The test image data creation means using the first class candidate data created by the first class candidate data recreation means and the second class candidate data created by the second class candidate data recreation means. It is good also as a structure provided with the means to make it perform again, and to perform the said test reproduction means, a selection means, and a determination means again after that.

この構成によれば、一旦決定した第2のパラメータについての調整量と第3のパラメータについての調整量を、その決定した調整量を基準にして補正することができる。したがって、カラーバランスの調整を微妙に行なうとができることから、その調整の精度をより一層、高めることができる。   According to this configuration, it is possible to correct the adjustment amount for the second parameter once determined and the adjustment amount for the third parameter based on the determined adjustment amount. Therefore, since the color balance can be finely adjusted, the accuracy of the adjustment can be further increased.

前記出力装置は、印刷装置としてもよい。この構成によれば、印刷装置によって印刷された印刷物を目視にて確認することで、第2、第3のパラメータについてのそれぞれの調整量を定めることができる。   The output device may be a printing device. According to this configuration, the amount of adjustment for each of the second and third parameters can be determined by visually confirming the printed matter printed by the printing apparatus.

前記出力装置を印刷装置とした構成において、前記試験再現手段は、前記複数の試験用画像データを1枚のページに一覧印刷する構成としてもよい。この構成によれば、操作者は、複数の試験用画像データを一度に確認することができることから、複数の試験用画像データの比較が容易である。   In the configuration in which the output device is a printing device, the test reproduction unit may print the list of the plurality of test image data on one page. According to this configuration, since the operator can confirm a plurality of test image data at a time, it is easy to compare the plurality of test image data.

本発明の色調整方法は、
出力装置で可視的に再現されるカラー画像データの色を調整する色調整方法であって、
明るさを表わす第1のパラメータと色に関わる第2、第3のパラメータとによって画素の色が表現された対象画像データを入力して、
前記第1のパラメータの各値に対する前記第2、第3のパラメータのそれぞれの調整量を、操作者からの指示に従って指定して、
前記指定された第2のパラメータについての調整量と第3のパラメータについての調整量に応じて前記対象画像データを補正して、
前記補正後の対象画像データを、前記出力装置で再現するとともに、
前記調整量を指定する構成は、
前記第1のパラメータの各値に対する前記第2のパラメータの調整量を定めた第1類の候補データを複数種類、用意し、
前記第1のパラメータの各値に対する前記第3のパラメータの調整量を定めた第2類の候補データを複数種類、用意し、
前記第1類の候補データによって定まる前記第2のパラメータについての調整量と前記第2類の候補データによって定まる前記第3のパラメータについての調整量に応じて前記対象画像データの色を調整した試験用画像データを、前記用意した複数種類の第1類の候補データと複数種類の第2類の候補データとの全ての組み合わせに亘って作成し、
前記作成された複数の試験用画像データを前記出力装置で試験的に再現し、
前記試験用画像データの再現後に、操作者からの指示に従って、前記複数の試験用画像データの中から所望の1つを選択し、
前記選択された試験用画像データに対応する前記第1類の候補データと前記第2類の候補データを選択して、前記第2のパラメータについての調整量と第3のパラメータについての調整量を決定する
ことを特徴としている。
The color adjustment method of the present invention includes:
A color adjustment method for adjusting the color of color image data visually reproduced by an output device,
The target image data in which the color of the pixel is expressed by the first parameter representing brightness and the second and third parameters related to the color is input,
Specify the respective adjustment amounts of the second and third parameters for each value of the first parameter according to instructions from the operator,
The target image data is corrected according to the adjustment amount for the designated second parameter and the adjustment amount for the third parameter,
Reproducing the corrected target image data with the output device,
The configuration for specifying the adjustment amount is as follows.
Preparing a plurality of types of candidate data of the first class that defines the adjustment amount of the second parameter for each value of the first parameter;
Preparing a plurality of types of candidate data of the second type that define the adjustment amount of the third parameter for each value of the first parameter;
A test in which the color of the target image data is adjusted according to the adjustment amount for the second parameter determined by the first type candidate data and the adjustment amount for the third parameter determined by the second type candidate data Image data is created over all combinations of the prepared plurality of types of first class candidate data and the plurality of types of second class candidate data,
The created plurality of test image data is reproduced on a trial basis with the output device,
After reproducing the test image data, according to an instruction from an operator, a desired one is selected from the plurality of test image data,
The first type candidate data and the second type candidate data corresponding to the selected test image data are selected, and the adjustment amount for the second parameter and the adjustment amount for the third parameter are set. It is characterized by being determined.

本発明のコンピュータプログラムは、
出力装置で可視的に再現されるカラー画像データの色を調整するためのコンピュータプログラムであって、
明るさを表わす第1のパラメータと色に関わる第2、第3のパラメータとによって画素の色が表現された対象画像データを入力する機能と、
前記第1のパラメータの各値に対する前記第2、第3のパラメータのそれぞれの調整量を、操作者からの指示に従って指定する機能と、
前記指定された第2のパラメータについての調整量と第3のパラメータについての調整量に応じて前記対象画像データを補正する機能と、
前記補正後の対象画像データを、前記出力装置で再現する機能と
をコンピュータに実現させるとともに、
前記調整量を指定する機能は、
前記第1のパラメータの各値に対する前記第2のパラメータの調整量を定めた第1類の候補データを複数種類、用意する機能と、
前記第1のパラメータの各値に対する前記第3のパラメータの調整量を定めた第2類の候補データを複数種類、用意する機能と、
前記第1類の候補データによって定まる前記第2のパラメータについての調整量と前記第2類の候補データによって定まる前記第3のパラメータについての調整量に応じて前記対象画像データの色を調整した試験用画像データを、前記用意した複数種類の第1類の候補データと複数種類の第2類の候補データとの全ての組み合わせに亘って作成する機能と、
前記作成された複数の試験用画像データを前記出力装置で試験的に再現する機能と、
前記試験用画像データの再現後に、操作者からの指示に従って、前記複数の試験用画像データの中から所望の1つを選択する機能と、
前記選択された試験用画像データに対応する前記第1類の候補データと前記第2類の候補データを選択して、前記第2のパラメータについての調整量と第3のパラメータについての調整量を決定する機能と
を備えるコンピュータプログラムである。
The computer program of the present invention is:
A computer program for adjusting the color of color image data visually reproduced by an output device,
A function of inputting target image data in which the color of a pixel is expressed by a first parameter representing brightness and second and third parameters relating to color;
A function of designating respective adjustment amounts of the second and third parameters for each value of the first parameter according to an instruction from an operator;
A function of correcting the target image data according to the adjustment amount for the designated second parameter and the adjustment amount for the third parameter;
A function of reproducing the corrected target image data with the output device is realized by a computer,
The function to specify the adjustment amount is
A function of preparing a plurality of types of candidate data of the first class that defines the adjustment amount of the second parameter for each value of the first parameter;
A function of preparing a plurality of types of candidate data of the second type that defines the adjustment amount of the third parameter for each value of the first parameter;
A test in which the color of the target image data is adjusted according to the adjustment amount for the second parameter determined by the first type candidate data and the adjustment amount for the third parameter determined by the second type candidate data A function of creating image data for all combinations of the prepared plurality of types of first type candidate data and a plurality of types of second type candidate data;
A function of reproducing the plurality of created test image data on the output device on a trial basis;
A function of selecting a desired one of the plurality of test image data in accordance with an instruction from an operator after reproducing the test image data;
The first type candidate data and the second type candidate data corresponding to the selected test image data are selected, and the adjustment amount for the second parameter and the adjustment amount for the third parameter are set. A computer program having a function to determine.

本発明の色調整方法およびコンピュータプログラムによっても、本発明の色調整装置と同様に、グレーバランス等のカラーバランスの調整を、精度よく、かつ容易に行なうことができるという効果を奏する。   The color adjustment method and computer program of the present invention also provide an effect that the adjustment of the color balance such as the gray balance can be accurately and easily performed as in the color adjustment apparatus of the present invention.

本発明の記録媒体は、本発明のコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体を特徴としている。この記録媒体は、この発明の各コンピュータプログラムと同様な作用・効果を有している。   The recording medium of the present invention is characterized by a computer-readable recording medium that records the computer program of the present invention. This recording medium has the same operation and effect as each computer program of the present invention.

本発明は、以下のような他の態様も含んでいる。その第1の態様は、この発明の第1または第2のコンピュータプログラムを通信経路を介して供給するプログラム供給装置としての態様である。この第1の態様では、第1または第2のコンピュータプログラムをコンピュータネットワーク上のサーバなどに置き、通信経路を介して、必要なプログラムをコンピュータにダウンロードし、これを実行することで、上記の方法や装置を実現することができる。   The present invention includes other aspects as follows. The 1st aspect is an aspect as a program supply apparatus which supplies the 1st or 2nd computer program of this invention via a communication path. In the first aspect, the first or second computer program is placed on a server or the like on a computer network, a necessary program is downloaded to a computer via a communication path, and the program is executed. And a device can be realized.

本発明を実施するための最良の形態を実施例に基づき説明する。この実施例を、次の順序に従って説明する。
1.第1実施例:
A.装置の構成:
B.コンピュータ処理:
B−1.処理の全体:
B−2.色調整処理:
C.作用・効果:
2.第2実施例:
3.他の実施形態:
The best mode for carrying out the present invention will be described based on examples. This embodiment will be described in the following order.
1. First embodiment:
A. Device configuration:
B. Computer processing:
B-1. Overall processing:
B-2. Color adjustment processing:
C. Action / Effect:
2. Second embodiment:
3. Other embodiments:

1.第1実施例:
A.装置の構成:
図1は、本発明の第1実施例を適用するコンピュータシステムの概略構成を示す説明図である。この実施例のコンピュータシステムは、本発明の色調整装置を構成するパーソナルコンピュータ10を中心に備え、その周辺装置として、ディスプレイ20とキーボード22とマウス24を備える。さらに、パーソナルコンピュータ10には、デジタルカメラ26とCDドライブ28とプリンタ29が接続されている。
1. First embodiment:
A. Device configuration:
FIG. 1 is an explanatory diagram showing a schematic configuration of a computer system to which the first embodiment of the present invention is applied. The computer system of this embodiment mainly includes a personal computer 10 constituting the color adjustment apparatus of the present invention, and includes a display 20, a keyboard 22, and a mouse 24 as its peripheral devices. Furthermore, a digital camera 26, a CD drive 28, and a printer 29 are connected to the personal computer 10.

ディスプレイ20は、赤(R)、緑(G)、青(B)によって画素の色が表現されたRGB形式のカラー画像データを受けるカラーディスプレイである。プリンタ29は、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロ(Y)、ブラック(K)によって画素の色が表現されたCMYK形式のカラー画像データを受けるカラープリンタである。マウス24は、トラックボール、トラックパッド、タブレット等の他のポインティングデバイスに換えることができる。   The display 20 is a color display that receives RGB color image data in which pixel colors are represented by red (R), green (G), and blue (B). The printer 29 is a color printer that receives CMYK format color image data in which pixel colors are represented by cyan (C), magenta (M), yellow (Y), and black (K). The mouse 24 can be replaced with other pointing devices such as a trackball, a trackpad, and a tablet.

パーソナルコンピュータ10は、中央演算処理装置としてのCPU11を中心にバス12により相互に接続されたメモリ13、表示画像メモリ14、ハードディスクドライブ15、入力制御ユニット16、表示制御ユニット17、出力制御ユニット18等を備える。メモリ13は、各種データ等を記憶するもので、CPU11の作業領域となる。表示画像メモリ14は、ディスプレイ20に表示するカラー画像データを一旦記憶するメモリである。   The personal computer 10 includes a memory 13, a display image memory 14, a hard disk drive 15, an input control unit 16, a display control unit 17, an output control unit 18, and the like that are mutually connected by a bus 12 around a CPU 11 as a central processing unit. Is provided. The memory 13 stores various data and becomes a work area of the CPU 11. The display image memory 14 is a memory that temporarily stores color image data to be displayed on the display 20.

ハードディスクドライブ15は、色調整装置のソフトウェアとしてのコンピュータプログラムPrを記憶する。また、ハードディスクドライブ15には、カラー画像データ(以下、単に「画像データ」とも呼ぶ)Dpが1または複数記憶されている。画像データDpは、デジタルカメラ26によって撮影した撮影画像の画像データであり、ハードディスクドライブ15の所定の領域(例えば、ホルダ)に格納されている。画像データDpは、RGB形式のカラー画像データである。   The hard disk drive 15 stores a computer program Pr as software of the color adjustment device. The hard disk drive 15 stores one or more color image data (hereinafter also simply referred to as “image data”) Dp. The image data Dp is image data of a captured image taken by the digital camera 26 and is stored in a predetermined area (for example, a holder) of the hard disk drive 15. The image data Dp is RGB color image data.

入力制御ユニット16は、キーボード22やマウス24から入力操作を取り込み、デジタルカメラ26から画像データを取り込み、CDドライブ28からデータを取り込む制御ユニットである。表示制御ユニット17は、ディスプレイ20への信号出力を制御する制御ユニットである。出力制御ユニット18は、カラープリンタ29への印刷を制御する制御ユニットである。   The input control unit 16 is a control unit that captures input operations from the keyboard 22 and the mouse 24, captures image data from the digital camera 26, and captures data from the CD drive 28. The display control unit 17 is a control unit that controls signal output to the display 20. The output control unit 18 is a control unit that controls printing on the color printer 29.

コンピュータプログラムPrは、もともとは、記録媒体としてのCD−ROM(図示せず)に記憶されている。そのCD−ROMをCDドライブ28にセットして、所定のインストールプログラムを起動することで、コンピュータプログラムPrをCD−ROMから読み出してハードディスクドライブ15にインストールすることができる。このコンピュータプログラムPrをCPU11が実行することにより、本発明の色調整装置の各種構成要件は実現される。   The computer program Pr is originally stored in a CD-ROM (not shown) as a recording medium. The computer program Pr can be read from the CD-ROM and installed in the hard disk drive 15 by setting the CD-ROM in the CD drive 28 and starting a predetermined installation program. When the CPU 11 executes this computer program Pr, various structural requirements of the color adjustment apparatus of the present invention are realized.

図1では、各種構成要件が、CPU11の内部で実現される機能のブロックによって示されている。すなわち、CPU11は、画像データ入力部31、調整量指定部32、画像データ補正部33および画像データ再現部34を機能として備える。調整量指定部32は、試験用画像データ作成部32a、試験再現部32b、選択部32cおよび決定部32dを備える。このコンピュータプログラムPrは、実際は、デジタルカメラ26で撮影した撮影画像を修整するフォトレタッチ用のアプリケーションプログラムであり、その中の一部のモジュールによって、上述した各部31〜34、32a〜32dの機能をパーソナルコンピュータ10に実現させる。   In FIG. 1, various constituent requirements are indicated by functional blocks implemented in the CPU 11. That is, the CPU 11 includes an image data input unit 31, an adjustment amount designation unit 32, an image data correction unit 33, and an image data reproduction unit 34 as functions. The adjustment amount designation unit 32 includes a test image data creation unit 32a, a test reproduction unit 32b, a selection unit 32c, and a determination unit 32d. This computer program Pr is actually an application program for photo retouching that modifies an image captured by the digital camera 26, and functions of the above-described units 31 to 34 and 32a to 32d are controlled by some of the modules. This is realized in the personal computer 10.

なお、コンピュータプログラムPrは、CD−ROMに替えて、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ICカード等の他の携帯型記録媒体(可搬型記録媒体)に格納された構成として、これらから提供されたものとすることができる。また、このコンピュータプログラムPrは、外部のネットワークに接続される特定のサーバから、ネットワークを介して提供されたものとすることもできる。上記ネットワークとしては、インターネットであってもよく、特定のホームページからダウンロードして得たコンピュータプログラムであってもよい。あるいは、電子メールの添付ファイルの形態で供給されたコンピュータプログラムであってもよい。   The computer program Pr is provided as a configuration stored in another portable recording medium (portable recording medium) such as a flexible disk, a magneto-optical disk, and an IC card in place of the CD-ROM. It can be. Further, the computer program Pr can be provided via a network from a specific server connected to an external network. The network may be the Internet or a computer program obtained by downloading from a specific homepage. Alternatively, it may be a computer program supplied in the form of an email attachment.

B.コンピュータ処理:
B−1.処理の全体:
このコンピュータプログラムPrを起動すると、まず、ディスプレイ20にアプリケーションウィンドウが表示される。このアプリケーションウィンドウは、グラフィカル・ユーザ・インタフェース(GUI)を構成している。
B. Computer processing:
B-1. Overall processing:
When the computer program Pr is started, an application window is first displayed on the display 20. This application window constitutes a graphical user interface (GUI).

図2は、アプリケーションウィンドウWDの一例を示す説明図である。図示するように、アプリケーションウィンドウWDの左側の処理メニュー欄MNには、[入力]、[修整]、[印刷]、[出力]の4種類のボタンBT1,BT2,BT3,BT4が、下方に向かって順に並んでおり、操作者は、これらボタンBT1〜BT4を順にマウス24によりクリックしていくことで、ディスプレイ20の画面上で、デジタルカメラ26で撮影した撮影画像を取り込み、修整して、出力する作業を進めていくことができる。   FIG. 2 is an explanatory diagram showing an example of the application window WD. As shown in the figure, in the process menu column MN on the left side of the application window WD, four types of buttons BT1, BT2, BT3, and BT4 of [Input], [Modify], [Print], and [Output] are directed downward. The operator clicks these buttons BT1 to BT4 with the mouse 24 in order, and captures and modifies the captured image captured by the digital camera 26 on the screen of the display 20, and outputs it. Work can be carried out.

操作者は、まず、[入力]のボタンBT1をクリックすることで、ハードディスクドライブ15から画像データDpを取り込む処理を行なう。なお、ここでは、ハードディスクドライブ15に換えて、デジタルカメラ26から直接画像データを取り込む構成や、DVD等の他の記憶媒体から画像データを取り込む構成に換えることができる。この取り込んだ画像データ(以下、「元画像データ」と呼ぶ)Dpは、アプリケーションウィンドウWDの作業フィールドFDWに表示される。   First, the operator clicks the [Input] button BT1 to perform processing for capturing the image data Dp from the hard disk drive 15. Here, instead of the hard disk drive 15, it is possible to change to a configuration for capturing image data directly from the digital camera 26 or a configuration for capturing image data from another storage medium such as a DVD. The captured image data (hereinafter referred to as “original image data”) Dp is displayed in the work field FDW of the application window WD.

その後、操作者は、[修整]のボタンBT2をクリックすることで、上記取り込んだ元画像データDpの修整を行なう。図2は、[修整]のボタンBT2がクリックされたときのものである。図示するように、アプリケーションウィンドウWDのメニューバーMBには、[ファイル]、[コースメニュー]、[編集]、[表示]、[修整]、[修復・加工]等のボタンが設けられている。図中には、[修整]のボタンをクリックしたときに開くプルダウンメニューPMが示されている。操作者は、[修整]のボタンをクリックし、プルダウンメニューPMから所望の選択肢をクリックすることにより、元画像データDpに対して、「明るさ」、「コントラスト」、「カラーバランス」、「回転」および「トリミング」を行なうことができる。   Thereafter, the operator clicks the [Modify] button BT2 to modify the captured original image data Dp. FIG. 2 shows the case where the [Modify] button BT2 is clicked. As shown in the figure, the menu bar MB of the application window WD is provided with buttons such as [File], [Course menu], [Edit], [Display], [Modify], [Repair / Process]. In the figure, a pull-down menu PM that opens when the [Modify] button is clicked is shown. The operator clicks the [Modify] button and clicks a desired option from the pull-down menu PM, so that “brightness”, “contrast”, “color balance”, “rotation” are applied to the original image data Dp. And “trimming” can be performed.

B−2.色調整処理:
上記「カラーバランス」が、本発明に関わるものである。プルダウンメニューPMの[カラーバランス]の選択肢がクリックされたときに実行される色調整処理について、以下、詳細に説明する。この色調整処理は、大まかには、画像データの色変換を行なう色変換エンジンの部分と、この色変換エンジンに対して操作者による指示を入力するインタフェースの部分とに別れる。
B-2. Color adjustment processing:
The above “color balance” relates to the present invention. The color adjustment process executed when the “Color Balance” option in the pull-down menu PM is clicked will be described in detail below. This color adjustment processing is roughly divided into a color conversion engine part that performs color conversion of image data and an interface part that inputs an instruction from the operator to the color conversion engine.

色を表現・再現するカラーモードの一つに、CIE(1976)で規定されたLabカラーモードがあるが、この色変換エンジンでは、輝度Lを変化させることなしに、輝度Lに応じて色度a、bをそれぞれ個別に変化させることで色の変換を行なっている。輝度Lは、明るさを示す第1のパラメータであり、色度aは、人の心理的な四原色の内の緑〜赤を示す第2のパラメータであり、色度bは、その四原色の内の青〜黄を示す第3のパラメータであることから、この色変換エンジンでは、輝度Lの値に応じて緑〜赤方向の色度aを変化させるとともに、輝度Lの値に応じて青〜黄方向の色度bを変化させる処理を行なう。   One of the color modes for expressing and reproducing colors is the Lab color mode defined by CIE (1976). In this color conversion engine, the chromaticity is adjusted according to the luminance L without changing the luminance L. Color conversion is performed by individually changing a and b. Luminance L is a first parameter indicating brightness, chromaticity a is a second parameter indicating green to red among human psychological four primary colors, and chromaticity b is the four primary colors. In this color conversion engine, the chromaticity a in the green to red direction is changed according to the value of the luminance L, and the luminance L is set according to the value of the luminance L. A process of changing the chromaticity b in the blue to yellow direction is performed.

図3は、輝度Lに対する色度aの増減値Δaを示すグラフである。図示するように、横軸に輝度Lが、縦軸に色度aの増減値Δaがとられており、グラフ上に描かれた曲線によって、輝度Lの各値0〜100に対して色を緑側または赤側にどれだけ変化させるかが増減値△aとして定められる。曲線を図中、実線に示すようにプラス側とすれば、赤っぽい色となり、図中、破線に示すようにマイナス側とすれば、緑っぽい色となる。このグラフは、第1のグラフデータGD1としてメモリ13に記憶される。   FIG. 3 is a graph showing an increase / decrease value Δa of the chromaticity a with respect to the luminance L. As shown in the figure, the horizontal axis represents the luminance L, and the vertical axis represents the increase / decrease value Δa of the chromaticity a, and the curve is drawn on the graph for each value 0-100 of the luminance L. The amount of change to the green side or the red side is determined as an increase / decrease value Δa. If the curve is on the plus side as shown by the solid line in the figure, the color is reddish. If the curve is on the minus side as shown in the figure, the color is green. This graph is stored in the memory 13 as the first graph data GD1.

図4は、輝度Lに対する色度bの増減値Δbを示すグラフである。図示するように、横軸に輝度Lが、縦軸に色度bの増減値Δbがとられており、グラフ上に描かれた曲線によって、輝度Lの各値0〜100に対して色を青側または黄側にどれだけ変化させるかが増減値△bとして定められる。曲線を図中、実線に示すようにプラス側とすれば、黄っぽい色となり、図中、破線に示すようにマイナス側とすれば、青っぽい色となる。このグラフは、第2のグラフデータGD2としてメモリ13に記憶される。   FIG. 4 is a graph showing an increase / decrease value Δb of the chromaticity b with respect to the luminance L. As shown in the drawing, the horizontal axis represents the luminance L, and the vertical axis represents the increase / decrease value Δb of the chromaticity b. The curve drawn on the graph shows the color for each value 0-100 of the luminance L. The amount of change to the blue side or the yellow side is determined as an increase / decrease value Δb. If the curve is on the plus side as shown by the solid line in the figure, the color is yellowish, and if the curve is on the minus side as shown in the figure, the color is bluish. This graph is stored in the memory 13 as the second graph data GD2.

この色変換エンジンでは、色変換の対象となる画像データをLab形式の画像データに変換して、画素毎に色度a、bを、前述した第1および第2のグラフデータGD1,GD2を用いて輝度Lに応じて変換する処理を行なう。この結果、画像データの輝度の分布を保ったまま、第1および第2のグラフデータGD1,GD2に応じて画素毎の色度を変更することができる。一方、インタフェースの部分で、第1および第2のグラフデータGD1,GD2は、操作者からの指示に応じて変更可能な構成となっている。この結果、操作者は、インタフェース部分を使って第1および第2のグラフデータGD1,GD2を変更する操作を行なうことで、画像データの色を、赤っぽい色にしたり、青っぽい色にしたりすることができる。以下、こうした色調整処理の詳細について、フローチャートを用いて詳述する。   In this color conversion engine, image data to be subjected to color conversion is converted into image data in Lab format, and chromaticity a and b are used for each pixel, using the first and second graph data GD1 and GD2 described above. Then, a conversion process is performed according to the luminance L. As a result, it is possible to change the chromaticity for each pixel in accordance with the first and second graph data GD1, GD2, while maintaining the luminance distribution of the image data. On the other hand, in the interface portion, the first and second graph data GD1, GD2 can be changed in accordance with an instruction from the operator. As a result, the operator performs an operation of changing the first and second graph data GD1, GD2 using the interface portion, thereby changing the color of the image data to a reddish color or a bluish color. be able to. Hereinafter, details of such color adjustment processing will be described in detail with reference to flowcharts.

図5は、CPU11により実行される色調整処理を示すフローチャートである。プルダウンメニューPMの[カラーバランス]の選択肢がクリックされて、処理が開始されると、CPU11は、まず、第1ダイアログボックスDB1をディスプレイ20に表示する処理を行なう(ステップS110)。   FIG. 5 is a flowchart showing color adjustment processing executed by the CPU 11. When the [color balance] option in the pull-down menu PM is clicked and the process is started, the CPU 11 first performs a process of displaying the first dialog box DB1 on the display 20 (step S110).

図6は、第1ダイアログボックスDB1の一例を示す説明図である。図示するように、第1ダイアログボックスDB1には、「バリエーション印刷をします。」という文字が表示されるとともに、輝度Lを入力するためのスライドバーSBが設けられている。ここで、バリエーション印刷とは、元画像データDpの色を種々に変化させて、それら変化後の画像を一覧にて印刷することであり、詳細については後述する。操作者は、マウス24を用いてスライドバーSBを操作することで、色調整時に色の調整量を指定したい輝度Lの値(以下、この値を「色指定用輝度値」と呼ぶ)をパーソナルコンピュータ10に対して入力することができる。色指定用輝度値がどのような意味を持つパラメータかは後ほど詳述する。   FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of the first dialog box DB1. As shown in the drawing, in the first dialog box DB1, characters “I will perform variation printing” are displayed, and a slide bar SB for inputting the luminance L is provided. Here, the variation printing is to change the color of the original image data Dp in various ways and print the images after the change in a list, details of which will be described later. The operator operates the slide bar SB by using the mouse 24 to personally specify the value of luminance L for which the color adjustment amount is to be designated during color adjustment (hereinafter, this value is referred to as “color designation luminance value”). Input can be made to the computer 10. The meaning of the color designation luminance value will be described in detail later.

図5に戻り、次いで、CPU11は、第1ダイアログボックスDB1に設けられたスライダバーSBに対する操作者によるマウス24を用いた操作指令を取り込んで、スライダバーSBの指示値を色指定用輝度値SLとして入力する処理を行なう(ステップS120)。その後、CPU11は、第1ダイアログボックスDB1に設けられた[実行]のボタンBT11がマウス24によってクリックされたか否かを判定する(ステップS130)。ここで、否定判定、すなわち[実行]のボタンBT11がクリックされていないと判定されると、ステップS120に戻って、改めてスライダバーSBに対する操作指令を取り込む。一方、ステップS130で、肯定判定、すなわち[実行]のボタンBT11がクリックされていると判定されると、CPU11は、ステップS140に処理を移行して、バリエーション印刷ルーチンを実行する。   Returning to FIG. 5, the CPU 11 then takes an operation command using the mouse 24 by the operator for the slider bar SB provided in the first dialog box DB 1, and converts the indicated value of the slider bar SB into the color designation luminance value SL. Is input (step S120). Thereafter, the CPU 11 determines whether or not the [execute] button BT11 provided in the first dialog box DB1 has been clicked with the mouse 24 (step S130). Here, if a negative determination is made, that is, if it is determined that the [Execute] button BT11 is not clicked, the process returns to step S120, and an operation command for the slider bar SB is taken in again. On the other hand, if the determination in step S130 is affirmative, that is, if it is determined that the [Execute] button BT11 is clicked, the CPU 11 proceeds to step S140 and executes a variation printing routine.

図7は、バリエーション印刷ルーチンの詳細を示すフローチャートである。このバリエーション印刷ルーチンに処理が移行すると、図示するように、CPU11は、まず、図3に示した第1のグラフデータGD1についての候補データを、ステップS120で入力した色指定用輝度値SLに基づいて5パターン用意する処理を行なう(ステップS210)。なお、ここでは5パターンとしたが、他の複数パターンとすることもできる。また、このパターン数は、操作者からの指令に応じて変更可能とするもできる。この第1のグラフデータGD1についての候補データが、本発明の「第1類の候補データ」に対応する。   FIG. 7 is a flowchart showing details of the variation printing routine. When the process shifts to this variation printing routine, as shown in the figure, the CPU 11 first selects candidate data for the first graph data GD1 shown in FIG. 3 based on the color designation luminance value SL input in step S120. 5 patterns are prepared (step S210). In addition, although it was set as 5 patterns here, it can also be set as another several pattern. Further, the number of patterns can be changed according to a command from the operator. The candidate data for the first graph data GD1 corresponds to the “first class candidate data” of the present invention.

図8は、第1のグラフデータGD1についての5パターンの候補データを示すグラフである。このグラフは、図3と同様に、横軸に輝度Lを、縦軸に色度aの増減値Δaをとったものであり、5パターンの候補データに相当する5つの曲線Ca1〜Ca5が描かれている。各曲線Ca1〜Ca5は、グラフの横軸の左端(輝度L=0、色度aの増減値=0の点)PLと、ステップS120で入力した色指定用輝度値SL(例えば、50)に対応するPTと、横軸の右端(輝度L=100、色度aの増減値=0の点)PRを結ぶもので、上記3点PL,PT,PR3の間は、スプライン曲線により滑らかに接続する(補間する)ようにして描かれている。なお、この補間のための手法としては、スプライン曲線に換えて、ベジェ曲線等の他の手法とすることもできる。   FIG. 8 is a graph showing five patterns of candidate data for the first graph data GD1. Similar to FIG. 3, this graph has the horizontal axis indicating the luminance L and the vertical axis indicating the increase / decrease value Δa of the chromaticity a, and five curves Ca1 to Ca5 corresponding to five patterns of candidate data are drawn. It is. Each of the curves Ca1 to Ca5 has the left end (brightness L = 0, increase / decrease value of chromaticity a = 0) PL on the horizontal axis of the graph and the color designation brightness value SL (for example, 50) input in step S120. Connects the corresponding PT and the right end of the horizontal axis (brightness L = 100, increase / decrease value of chromaticity a = 0) PR, and the three points PL, PT, PR3 are smoothly connected by a spline curve. It is drawn as if (interpolate). As a method for this interpolation, other methods such as a Bezier curve can be used instead of the spline curve.

すなわち、第1ダイアログボックスDB1から色指定用輝度値SLとして値50が入力されたとすると、図8のグラフにおいて、輝度L=50の直線上に5つの点PT1〜PT5が指定され、上記左端PLと5つの点PT1〜PT5のうちの各1点と上記右端PRとを結ぶ5つの曲線Ca1〜Ca5が描かれる。例えば、色度aが0であるグラフの横軸に重なる曲線Ca3と、色度aがマイナス側のCa1、Ca2と、色度aがプラス側のCa4、Ca5が描かれる。なお、上記5つの点PT1〜PT5の分布は、現在の値(最初の着目輝度の入力時には、△a=0とする)を中心の1点PT3として、△aの減量側に2点PT1、PT2を、PT3から離れるほど2点間の距離が短くなるように配置し(すなわち、PT3とPT2の距離>PT2とPT1の距離)、△aの増量側に2点PT4、PT5を、PT3から離れるほど2点間の距離が短くなるように配置する(すなわち、PT3とPT4の距離>PT4とPT5の距離)。なお、5つの点PT1〜PT5の分布は、上記構成に限る必要はなく、2点間の距離を等間隔にした構成等、他の態様の分布とすることができる。   That is, if a value 50 is input as the color designation luminance value SL from the first dialog box DB1, in the graph of FIG. 8, five points PT1 to PT5 are designated on the straight line with the luminance L = 50, and the left end PL And five curves Ca1 to Ca5 connecting each one of the five points PT1 to PT5 and the right end PR are drawn. For example, a curve Ca3 that overlaps the horizontal axis of a graph with chromaticity a being 0, Ca1 and Ca2 with negative chromaticity a, and Ca4 and Ca5 with positive chromaticity a are drawn. Note that the distribution of the five points PT1 to PT5 has a current value (Δa = 0 when the first target luminance is input) as a central point PT3, two points PT1 on the decrease side of Δa, PT2 is arranged so that the distance between the two points decreases as the distance from PT3 decreases (that is, the distance between PT3 and PT2> the distance between PT2 and PT1), and two points PT4 and PT5 are arranged on the increasing side of Δa from PT3. It arrange | positions so that the distance between two points may become short, so that it leaves | separates (namely, distance of PT3 and PT4> distance of PT4 and PT5). The distribution of the five points PT <b> 1 to PT <b> 5 is not limited to the above-described configuration, and can be a distribution of other modes such as a configuration in which the distance between the two points is equally spaced.

上記曲線Ca1〜Ca5が描かれたグラフは、この実施例では、実際は表形式のデータとしてメモリ13に記憶されている。図9は、色度aの増減値Δaについての曲線Ca1〜Ca5を示す表データTBL1の一例を示す説明図である。図示するように、この表データTBL1は、輝度Lが値0から100まで縦方向に並べられ、輝度Lの各値に対する増減値Δaを示す数値が曲線Ca1〜Ca5のそれぞれについて行方向に並べられた形をしている。なお、候補データは、必ずしもこのような表形式のデータに限る必要はなく、この構成に換えて、曲線Ca1〜Ca5をそのままマッピングしたマップデータとすることもできる。   In this embodiment, the graph in which the curves Ca1 to Ca5 are drawn is actually stored in the memory 13 as tabular data. FIG. 9 is an explanatory diagram showing an example of the table data TBL1 indicating the curves Ca1 to Ca5 for the increase / decrease value Δa of the chromaticity a. As shown in the figure, in the table data TBL1, the luminance L is arranged in the vertical direction from the value 0 to 100, and the numerical value indicating the increase / decrease value Δa with respect to each value of the luminance L is arranged in the row direction for each of the curves Ca1 to Ca5. It has a shape. Note that the candidate data is not necessarily limited to data in such a table format, and instead of this configuration, map data obtained by mapping the curves Ca1 to Ca5 as they are can also be used.

図11は、色指定用輝度値SLとして値20が入力されたときの第1のグラフデータGD1についての5パターンの候補データを示すグラフである。図示するように、輝度L=20の直線上に分布された5つの点PT1〜PT5のそれぞれと、横軸の左端PLと、横軸の右端QRとを結ぶ5つの曲線Ca1〜Cbが5パターンの候補データとして示される。このように、操作者によって指定された色指定用輝度値SLに応じて、用意される5パターンの候補データが種々に変化する。   FIG. 11 is a graph showing five patterns of candidate data for the first graph data GD1 when the value 20 is input as the color designation luminance value SL. As shown in the drawing, there are five patterns of five curves Ca1 to Cb connecting each of the five points PT1 to PT5 distributed on the straight line of luminance L = 20, the left end PL on the horizontal axis, and the right end QR on the horizontal axis. It is shown as candidate data. As described above, the five patterns of candidate data prepared vary in accordance with the color designation luminance value SL designated by the operator.

図7に戻り、ステップS210で第1のグラフデータGD1についての5パターンの候補データを用意すると、次いで、CPU11は、第2のグラフデータGD2についても、上記第1のグラフデータGD1と同様に、ステップS120で入力した色指定用輝度値SLに基づいて5パターンの候補データを用意する処理を行なう(ステップS220)。なお、ここでは5パターンとしたが、他の複数パターンとすることもできる。また、このパターン数は、操作者からの指令に応じて変更可能とするもできる。この第2のグラフデータGD2についての候補データが、本発明の「第2類の候補データ」に対応する。   Returning to FIG. 7, when five patterns of candidate data for the first graph data GD1 are prepared in step S210, the CPU 11 also applies the second graph data GD2 to the first graph data GD1, as described above. Based on the color designation luminance value SL input in step S120, a process of preparing five patterns of candidate data is performed (step S220). In addition, although it was set as 5 patterns here, it can also be set as another several pattern. Further, the number of patterns can be changed according to a command from the operator. The candidate data for the second graph data GD2 corresponds to the “second class candidate data” of the present invention.

図10は、第2のグラフデータGD2についての5パターンの候補データを示すグラフである。このグラフは、第2のグラフデータを示す図4のグラフと同様に、輝度Lに対する色度bの増減値Δbを示すものであり、5パターンの候補データに相当する5つの曲線Cb1〜Cb5が描かれている。各曲線Cb1〜Cb5は、横軸の左端(輝度L=0、色度bの増減値=0の点)QLと、ステップS120で入力した色指定用輝度値SLに対応するQTと、横軸の右端(輝度L=100、色度bの増減値=0の点)QRを結ぶもので、上記3点QL,QT,QR3の間は、スプライン曲線により滑らかに接続する(補間する)ようにして描かれている。なお、この補間のための手法としては、スプライン曲線に換えて、ベジェ曲線等の他の手法とすることもできる。   FIG. 10 is a graph showing five patterns of candidate data for the second graph data GD2. Similar to the graph of FIG. 4 showing the second graph data, this graph shows an increase / decrease value Δb of the chromaticity b with respect to the luminance L, and five curves Cb1 to Cb5 corresponding to five patterns of candidate data are shown. It is drawn. Each of the curves Cb1 to Cb5 includes the left end of the horizontal axis (brightness L = 0, increase / decrease value of chromaticity b = 0) QL, QT corresponding to the color designation luminance value SL input in step S120, and the horizontal axis Are connected to each other by a spline curve (interpolate) between the three points QL, QT, QR3. It is drawn. As a method for this interpolation, other methods such as a Bezier curve can be used instead of the spline curve.

すなわち、第1ダイアログボックスDB1から色指定用輝度値SLとして値50が入力されたとすると、図10のグラフにおいて、輝度L=50の直線上に5つの点QT1〜QT5が指定され、上記左端QLと5つの点QT1〜QT5のうちの各1点と上記右端QRとを結ぶ5つの曲線Cb1〜Cb5が描かれる。例えば、色度bが0である横軸に重なる曲線Cb3と、色度bがマイナス側のCb1、Cb2と、色度bがプラス側のCb4、Cb5が描かれる。なお、上記5つの点QT1〜QT5の分布は、現在の値(最初の着目輝度の入力時には、△b=0とする)を中心の1点QT3として、△bの減量側に2点QT1、QT2を、QT3から離れるほど2点間の距離が短くなるように配置し(すなわち、QT3とQT2の距離>QT2とQT1の距離)、△aの増量側に2点QT4、QT5を、QT3から離れるほど2点間の距離が短くなるように配置する(すなわち、QT3とQT4の距離>QT4とQT5の距離)。なお、5つの点QT1〜QT5の分布は、上記構成に限る必要はなく、2点間の距離を等間隔にした構成等、他の態様の分布とすることができる。   That is, if a value 50 is input as the color designation luminance value SL from the first dialog box DB1, five points QT1 to QT5 are designated on the straight line of luminance L = 50 in the graph of FIG. And five curves Cb1 to Cb5 connecting each one of the five points QT1 to QT5 and the right end QR are drawn. For example, a curve Cb3 that overlaps the horizontal axis with chromaticity b being 0, Cb1 and Cb2 with negative chromaticity b, and Cb4 and Cb5 with positive chromaticity b are drawn. The distribution of the five points QT1 to QT5 is such that the current value (Δb = 0 when the first target luminance is input) is set to one point QT3 at the center, and two points QT1, QT2 is arranged so that the distance between the two points decreases as the distance from QT3 decreases (that is, the distance between QT3 and QT2> the distance between QT2 and QT1). It arrange | positions so that the distance between two points may become short, so that it leaves | separates (namely, distance of QT3 and QT4> distance of QT4 and QT5). Note that the distribution of the five points QT1 to QT5 is not limited to the above-described configuration, and may be a distribution of other modes such as a configuration in which the distance between the two points is equal.

上記曲線Cb1〜Cb5が描かれたグラフは、この実施例では、実際は表形式のデータとしてメモリ13に記憶されている。この表データTBL2は、図示は省略するが、曲線Ca1〜Ca5に対応する図9で示した表データTBL1と同様のデータ構造を備える。すなわち、表データTBL2は、輝度Lが値0から100まで縦方向に並べられ、輝度Lの各値に対する増減値Δbを示す数値が曲線Cb1〜Cb5のそれぞれについて行方向に並べられた形をしている。なお、候補データは、必ずしもこのような表形式のデータに限る必要はなく、この構成に換えて、曲線Cb1〜Cb5をそのままマッピングしたマップデータとすることもできる。なお、曲線Cb1〜Cb5も、図11における曲線Ca1〜Ca5と同様に、操作者によって指定された色指定用輝度値SLに応じて、用意される5パターンの候補データが種々に変化する。上述した表データTBL1,TBL2を記憶するメモリ13が、本発明の第1類候補データ記憶手段および第2類候補データ記憶手段に対応する。   In this embodiment, the graph in which the curves Cb1 to Cb5 are drawn is actually stored in the memory 13 as tabular data. Although not shown, the table data TBL2 has the same data structure as the table data TBL1 shown in FIG. 9 corresponding to the curves Ca1 to Ca5. That is, the table data TBL2 has a shape in which the luminance L is arranged in the vertical direction from the value 0 to 100, and the numerical values indicating the increase / decrease values Δb with respect to each value of the luminance L are arranged in the row direction for each of the curves Cb1 to Cb5. ing. The candidate data is not necessarily limited to such tabular data, and instead of this configuration, map data obtained by mapping the curves Cb1 to Cb5 as they are can be used. Similarly to the curves Ca1 to Ca5 in FIG. 11, the five patterns of candidate data prepared for the curves Cb1 to Cb5 vary depending on the color designation luminance value SL designated by the operator. The memory 13 for storing the table data TBL1, TBL2 described above corresponds to the first class candidate data storage means and the second class candidate data storage means of the present invention.

図7に戻り、ステップS220の実行後、CPU11は、変数sに値1をセットする(ステップS230)とともに、変数tに値1をセットする(ステップS240)。変数sは、ステップS210で用意した第1のグラフデータGD1についての5パターンの候補データの中から一つを特定するための変数である。変数tは、ステップS220で用意した第2のグラフデータGD2についての5パターンの候補データの中から一つを特定するための変数である。その後、CPU11は、ステップS250に処理を進めて、色度補正ルーチンを実行する。   Returning to FIG. 7, after executing step S220, the CPU 11 sets a value 1 to the variable s (step S230) and sets a value 1 to the variable t (step S240). The variable s is a variable for specifying one of the five patterns of candidate data for the first graph data GD1 prepared in step S210. The variable t is a variable for specifying one of the five patterns of candidate data for the second graph data GD2 prepared in step S220. Thereafter, the CPU 11 advances the process to step S250 to execute a chromaticity correction routine.

図12は、色度補正ルーチンの詳細を示すフローチャートである。この色度補正ルーチンに処理が移行すると、図示するように、CPU11は、まず、元画像データDpからLab形式の試験用画像データDtを生成する処理を行なう(ステップS310)。ここでは、元画像データDpをコピーして試験用画像データDtを生成して、その試験用画像データDtをLab形式の画像データに変換する。RGBのような機器に依存するカラー(デバイスディペンデントカラー)からLabなどの機器に依存しないカラー(デバイスインディペンデントカラー)へ変換するには機器の色表現の特性を把握することが必要であり、このコンピュータシステムでは、その機器(この実施例では、デジタルカメラ26が該当)の色表現の特性を記述したプロファイルがメモリ13(あるいはハードディスクドライブ15)に予め記憶されている。ステップS310では、ここでは詳細な説明は省略するが、そのプロファイルを用いた周知の手法を用いてRGB形式の画素データをLab形式の画素データに変換する処理を行なう。   FIG. 12 is a flowchart showing details of the chromaticity correction routine. When the process shifts to this chromaticity correction routine, as shown in the figure, the CPU 11 first performs a process of generating test image data Dt in Lab format from the original image data Dp (step S310). Here, the original image data Dp is copied to generate test image data Dt, and the test image data Dt is converted into Lab format image data. In order to convert from device-dependent colors such as RGB (device-dependent color) to devices such as Lab, which do not depend on devices (device-independent color), it is necessary to grasp the characteristics of the color representation of the device. In this computer system, a profile describing characteristics of color expression of the device (in this embodiment, the digital camera 26) is stored in the memory 13 (or the hard disk drive 15) in advance. In step S310, although detailed description is omitted here, a process of converting pixel data in the RGB format into pixel data in the Lab format is performed using a known method using the profile.

次いで、CPU11は、試験用画像データDtの横方向の位置を示す変数iに値0をセットし(ステップS320)、次いで、試験用画像データDtの縦方向の位置を示す変数jに値0をセットする(ステップS330)。続いて、CPU11は、試験用画像データDtの中から、上記変数i,jによって定まる座標(i,j)の画素データP(i,j)を選択して、この画素データP(i,j)のLab値を読み出す処理を行なう(ステップS340)。こうして得られたLab値を、ここでは、L1、a1、b1とする。   Next, the CPU 11 sets a value 0 to a variable i indicating the horizontal position of the test image data Dt (step S320), and then sets a value j to a variable j indicating the vertical position of the test image data Dt. Set (step S330). Subsequently, the CPU 11 selects pixel data P (i, j) at coordinates (i, j) determined by the variables i and j from the test image data Dt, and this pixel data P (i, j ) Is read (step S340). The Lab values obtained in this way are L1, a1, and b1 here.

その後、CPU11は、ステップS230でセットされた変数sとステップS340で得られた輝度L1を、色度aについての表データTBL1と照合することにより、変数sと輝度L1に対応する増減値Δa(L1)を求める(ステップS350)。詳細には、図9に示した表データTBL1において、上記変数s番目に対応する曲線Cas(s=1の時には曲線Ca1、s=2の時には曲線Ca2、...s=5の時には曲線Ca5)の列と、上記輝度L1に対応する輝度Lの行と求め、この列と行とによって定まる増減値△aを△a(L1)として抽出する。   Thereafter, the CPU 11 compares the variable s set in step S230 and the luminance L1 obtained in step S340 with the table data TBL1 for the chromaticity a, thereby increasing / decreasing value Δa (corresponding to the variable s and the luminance L1). L1) is obtained (step S350). Specifically, in the table data TBL1 shown in FIG. 9, the curve Cas corresponding to the variable sth (curve Ca1 when s = 1, curve Ca2 when s = 2,... Curve Ca5 when s = 5 ) And a row of luminance L corresponding to the luminance L1, and an increase / decrease value Δa determined by this column and row is extracted as Δa (L1).

次いで、CPU11は、ステップS240でセットされた変数tとステップS340で得られた輝度L1を、色度bについての表データTBL2と照合することにより、変数tと上記L1に対応するΔb(L1)を求める(ステップS360)。詳細には、表データTBL2において、上記変数t番目に対応する曲線Cbt(t=1の時には曲線Cb1、t=2の時には曲線Cb2、...t=5の時には曲線Cb5)の列と、上記輝度L1に対応する輝度Lの行と求め、この列と行とによって定まる増減値△bを△b(L1)として抽出する。   Next, the CPU 11 collates the variable t set in step S240 and the luminance L1 obtained in step S340 with the table data TBL2 for chromaticity b, whereby Δb (L1) corresponding to the variable t and L1 described above. Is obtained (step S360). Specifically, in the table data TBL2, a column of the curve Cbt corresponding to the variable t-th (curve Cb1 when t = 1, curve Cb2 when t = 2,... Curve Cb5 when t = 5), A row of luminance L corresponding to the luminance L1 is obtained, and an increase / decrease value Δb determined by this column and row is extracted as Δb (L1).

その後、CPU11は、ステップS310で得られた色度a1、b1にステップS350,S360で得られた増減値△a(L1),Δb(L1)をそれぞれ加算する処理を行なう(ステップS370)。すなわち、次式(1)、(2)に基づく加算処理を行なう。   Thereafter, the CPU 11 performs a process of adding the increase / decrease values Δa (L1) and Δb (L1) obtained in steps S350 and S360 to the chromaticities a1 and b1 obtained in step S310 (step S370). That is, addition processing based on the following expressions (1) and (2) is performed.

a1′=a1+Δa(L1)...(1)
b1′=b1+Δb(L1)...(2)
a1 ′ = a1 + Δa (L1) (1)
b1 ′ = b1 + Δb (L1) (2)

ステップS370の処理の結果、試験用画像データDtの画素データP(i,j)は、輝度Lは保持されたまま、色度a、bが上記の(1)、(2)の演算結果に補正されることになる。その後、CPU11は、変数jを値1だけインクリメントして(ステップS380)、その変数jが、試験用画像データDtの縦方向の画素数nを越えているか否かを判定する(ステップS390)。ここで、変数jが画素数nを越えていないと判定された場合には、CPU11は、ステップS340に処理を戻して、ステップS340ないしS390の処理を繰り返し実行する。   As a result of the processing in step S370, the pixel data P (i, j) of the test image data Dt has the chromaticities a and b in the calculation results of the above (1) and (2) while the luminance L is maintained. It will be corrected. Thereafter, the CPU 11 increments the variable j by a value 1 (step S380), and determines whether the variable j exceeds the number of pixels n in the vertical direction of the test image data Dt (step S390). If it is determined that the variable j does not exceed the number of pixels n, the CPU 11 returns the process to step S340 and repeatedly executes the processes of steps S340 to S390.

一方、ステップS390で変数jが画素数nを越えたと判定された場合には、ステップS392に処理を進める。ステップS392では、変数iを値1だけインクリメントして、その後、その変数iが、元画像データDpの横方向の画素数mを越えているか否かを判別する(ステップS394)。ここで、変数iが画素数mを越えていないと判定された場合には、CPU11は、ステップS330に処理を戻して、ステップS330ないしS394の処理を繰り返し実行する。一方、ステップS394で変数iが画素数mを越えたと判定された場合には、「リターン」に抜けて、この色度補正ルーチンを一旦終了する。   On the other hand, if it is determined in step S390 that the variable j has exceeded the number of pixels n, the process proceeds to step S392. In step S392, the variable i is incremented by 1 and then it is determined whether or not the variable i exceeds the number of pixels m in the horizontal direction of the original image data Dp (step S394). If it is determined that the variable i does not exceed the number of pixels m, the CPU 11 returns the process to step S330 and repeatedly executes the processes of steps S330 to S394. On the other hand, if it is determined in step S394 that the variable i has exceeded the number of pixels m, the process returns to “RETURN” and the chromaticity correction routine is temporarily terminated.

すなわち、上記構成の色度補正ルーチンによれば、元画像データDpから得られたLab形式の試験用画像データDtは、画素毎に、色度a、bが輝度L1に応じた増減値△a(L1)、△b(L1)でもって補正される。なお、色度aについての増減値△a(L1)は、操作者により指定された色指定用輝度値SLと第1のグラフデータGD1に記録された曲線Ca1〜Ca5の中から変数sに基づいて選択された曲線Casによって定まり、色度bについての増減値△b(L1)は、操作者により指定された色指定用輝度値SLと第2のグラフデータGD2に記録された曲線Cb1〜Cb5の中から変数tに基づいて選択された曲線Cbによって定まった値である。   That is, according to the chromaticity correction routine having the above-described configuration, the Lab-format test image data Dt obtained from the original image data Dp has an increase / decrease value Δa in which the chromaticity a and b correspond to the luminance L1 for each pixel. Correction is performed using (L1) and Δb (L1). The increase / decrease value Δa (L1) for the chromaticity a is based on the variable s from among the color designation luminance value SL designated by the operator and the curves Ca1 to Ca5 recorded in the first graph data GD1. The increase / decrease value Δb (L1) for the chromaticity b is determined by the curve Cas selected and the curves Cb1 to Cb5 recorded in the color designation luminance value SL designated by the operator and the second graph data GD2. Is a value determined by the curve Cb selected based on the variable t.

図7に戻って、ステップS250の色度補正ルーチンの処理を抜けると、ステップS260に処理を進めて、色度補正ルーチンで得られた試験用画像データDtを縮小して、ページデータに転送する処理を行なう。   Returning to FIG. 7, when the process of the chromaticity correction routine in step S250 is exited, the process proceeds to step S260, the test image data Dt obtained in the chromaticity correction routine is reduced, and transferred to the page data. Perform processing.

図13は、ページデータPDの一例を示す説明図である。図示するように、ページデータPDには、横方向に5つ、縦方向に5つ、マトリックス状に合計25個の画像領域PAが用意されており、色度補正ルーチンで得られた試験用画像データDtの縮小画像を、変数sで定まる列、変数tで定まる行の画像領域に転送する。   FIG. 13 is an explanatory diagram showing an example of the page data PD. As shown in the figure, the page data PD includes five image areas PA in the horizontal direction, five in the vertical direction, and a total of 25 image areas PA. The test image obtained by the chromaticity correction routine is provided. The reduced image of the data Dt is transferred to the image region of the column determined by the variable s and the row determined by the variable t.

図7に戻って、その後、CPU11は、変数tを値1だけインクリメントして(ステップS270)、その変数tが値5を越えているか否かを判定する(ステップS280)。ここで、変数tが値5を越えていないと判定された場合には、CPU11は、ステップS250に処理を戻して、ステップS250ないしS280の処理を繰り返し実行する。   Returning to FIG. 7, thereafter, the CPU 11 increments the variable t by a value 1 (step S270), and determines whether or not the variable t exceeds the value 5 (step S280). If it is determined that the variable t does not exceed the value 5, the CPU 11 returns the process to step S250 and repeatedly executes the processes of steps S250 to S280.

一方、ステップS280で変数tが値5を越えたと判定された場合には、ステップS290に処理を進める。ステップS290では、変数sを値1だけインクリメントして、その後、その変数sが値5を越えているか否かを判定する(ステップS292)。ここで、変数sが値5を越えていないと判定された場合には、CPU11は、ステップS240に処理を戻して、ステップS240ないしS292の処理を繰り返し実行する。一方、ステップS292で変数sが値5を越えたと判定された場合には、CPU11は、ステップS294に処理を進める。   On the other hand, if it is determined in step S280 that the variable t has exceeded the value 5, the process proceeds to step S290. In step S290, the variable s is incremented by 1 and then it is determined whether or not the variable s exceeds 5 (step S292). If it is determined that the variable s does not exceed the value 5, the CPU 11 returns the process to step S240 and repeatedly executes the processes of steps S240 to S292. On the other hand, when it is determined in step S292 that the variable s exceeds the value 5, the CPU 11 advances the process to step S294.

ステップS294では、CPU11は、ステップS260で得られたページデータPDをプリンタ29に出力してページの印刷を行なう(ステップS294)。このバリエーション印刷ルーチンでは、ステップS250で画像の色度を補正してステップS260でページデータPDにその画像の縮小画像を転送する処理を、変数sが値1から値5まで、変数tが値1から値5までの両者の全ての組み合わせに亘って実行していることから、ページデータPDに用意された横方向に5つ、縦方向に5つの全ての画像領域PAに対して縮小画像が配置されることになる。なお、縮小画像はLab形式の画像データであるから、ステップS294では、一旦、ページデータをRGB形式の画像データに変換して印刷を行なう。RGB形式の画像データは、プリンタドライバを介してCMYK形式の画像データに変換されてプリンタ29に送られる。メモリ13(あるいはハードディスクドライブ15)には、プリンタ29の色表現の特性を記述したプロファイルが予め記憶されているが、プリンタドライバでは、このプリンタ29のプロファイルを用いてRGB形式の画素データをCMYK形式の画素データに変換する処理を行なっている。   In step S294, the CPU 11 outputs the page data PD obtained in step S260 to the printer 29 to print the page (step S294). In this variation printing routine, the process of correcting the chromaticity of the image in step S250 and transferring the reduced image of the image to the page data PD in step S260 is performed, from variable 1 to value 5, and variable t to value 1. Since the processing is performed over all combinations of the values from 1 to 5, reduced images are arranged for all five image areas PA in the horizontal direction and five in the vertical direction prepared in the page data PD. Will be. Since the reduced image is Lab format image data, in step S294, the page data is once converted into RGB format image data and printed. The RGB format image data is converted into CMYK format image data via a printer driver and sent to the printer 29. In the memory 13 (or hard disk drive 15), a profile describing the characteristics of the color expression of the printer 29 is stored in advance. The printer driver uses the profile of the printer 29 to convert pixel data in RGB format into CMYK format. The conversion to the pixel data is performed.

図14は、ステップS294で印刷されたページPGの実例を示す説明図である。図示するように、ページPGには、元画像データDpの縮小画像が縦方向に5つ、横方向に5つ、マトリックス状に一覧印刷されているが、最も左側の第1列目の縮小画像は、第1のグラフデータGD1において変数s=1と対応する曲線Ca1に基づいて色度aが補正されたものである。第2列目は曲線Ca2に基づいて、第3列目は曲線Ca3に基づいて、第4列目は曲線Ca4に基づいて、第5列目は曲線Ca5に基づいてそれぞれ色度aが補正されたものである。したがって、図示では図示の都合上明瞭ではないが、左側の列に位置する縮小画像ほど緑っぽい色となり、右側の列に位置する縮小画像ほど赤っぽい色となっている。一方、最も上側の第1行目の縮小画像は、第2のグラフデータGD2において変数t=1と対応する曲線Cb1に基づいて色度bが補正されたものである。第2行目は曲線Cb2に基づいて、第3行目は曲線Cb3に基づいて、第4行目は曲線Cb4に基づいて、第5行目は曲線Cb5に基づいてそれぞれ色度bが補正されたものである。したがって、図示では図示の都合上明瞭ではないが、上側の列に位置する縮小画像ほど青っぽい色となり、下側の列に位置する縮小画像ほど黄っぽい色となっている。   FIG. 14 is an explanatory diagram illustrating an example of the page PG printed in step S294. As shown in the figure, on the page PG, five reduced images of the original image data Dp are printed in a list in a matrix form with five in the vertical direction and five in the horizontal direction. Is obtained by correcting the chromaticity a based on the curve Ca1 corresponding to the variable s = 1 in the first graph data GD1. The second column is corrected based on the curve Ca2, the third column is corrected based on the curve Ca3, the fourth column is corrected based on the curve Ca4, and the fifth column is corrected based on the curve Ca5. It is a thing. Therefore, although not clearly shown in the drawing for the sake of illustration, the reduced image located in the left column has a greenish color, and the reduced image located in the right column has a reddish color. On the other hand, the reduced image in the uppermost first row is obtained by correcting the chromaticity b based on the curve Cb1 corresponding to the variable t = 1 in the second graph data GD2. The second line is corrected based on the curve Cb2, the third line is corrected based on the curve Cb3, the fourth line is corrected based on the curve Cb4, and the fifth line is corrected based on the curve Cb5. It is a thing. Therefore, although not clearly shown in the drawing for the sake of illustration, the reduced image located in the upper row has a bluish color, and the reduced image located in the lower row has a yellowish color.

なお、この実施例では、各縮小画像の下方に、「No.1」、「No.2」等の通し番号NBが印刷される。この通し番号NBは、各縮小画像を識別するための番号で、左上(第1行目、第1列)の縮小画像が「No.1」で、右に順に、「No.2」、「No.3」、「No.4」、「No.5」となっている。次いで、第2行目の左から、「No.6」、「No.7」、「No.8」、「No.9」、「No.10」となり、このように行毎に左から順に右側に向かって昇順に番号がふられ、最終的に右下(第5行目、第5列)の画像が「No.25」となっている。   In this embodiment, serial numbers NB such as “No. 1” and “No. 2” are printed below each reduced image. The serial number NB is a number for identifying each reduced image. The reduced image in the upper left (first row, first column) is “No. 1”, and “No. 2”, “No. .3 "," No. 4 ", and" No. 5 ". Next, from the left in the second row, “No. 6”, “No. 7”, “No. 8”, “No. 9”, “No. 10” are obtained. Numbers are assigned in ascending order toward the right side, and the image in the lower right (fifth row, fifth column) is finally “No. 25”.

図7に戻って、ステップS294の実行後、「リターン」に抜けてこのバリエーション印刷ルーチンを一旦終了する。なお、このバリエーション印刷ルーチンでは、元画像データDpをLab形式の画像データに変換して色補正を行なった後、色補正後の試験用画像データDtの縮小を行なっているが、これに換えて、元画像データDpを縮小した画像を先に生成して、その縮小画像をLab形式のデータに変換して色補正を行なうようにしてもよい。この構成によれば、処理速度を高めることができる。   Returning to FIG. 7, after executing step S <b> 294, the process returns to “RETURN” to end the variation printing routine. In this variation printing routine, the original image data Dp is converted into Lab format image data and color correction is performed, and then the test image data Dt after color correction is reduced. Alternatively, an image obtained by reducing the original image data Dp may be generated first, and the reduced image may be converted into Lab format data for color correction. According to this configuration, the processing speed can be increased.

図5に戻り、ステップS140におけるバリエーション印刷ルーチンを終えると、次いで、CPU11は、ステップS150に処理を進めて、第2ダイアログボックスDB2をディスプレイ20に表示する処理を行なう。   Returning to FIG. 5, when the variation printing routine in step S <b> 140 is completed, the CPU 11 then proceeds to step S <b> 150 to perform processing for displaying the second dialog box DB <b> 2 on the display 20.

図15は、第2ダイアログボックスDB2の一例を示す説明図である。図示するように、第2ダイアログボックスDB2には、「好みの色の画像を指定してください。」という文字が表示されるとともに、番号を入力するためのデータ入力欄FDが設けられている。操作者は、バリエーション印刷ルーチンによって印刷されたページPGを視認することで、色が良好である縮小画像を選択して、その良好な縮小画像に付された通し番号NBを、データ入力欄FDにキーボード22を使って入力する。   FIG. 15 is an explanatory diagram showing an example of the second dialog box DB2. As shown in the drawing, in the second dialog box DB2, characters “Please specify an image of a favorite color” are displayed, and a data input field FD for entering a number is provided. The operator visually recognizes the page PG printed by the variation printing routine, selects a reduced image having a good color, and uses the keyboard for the serial number NB assigned to the good reduced image in the data input field FD. Use 22 to enter.

図5に戻り、次いで、CPU11は、第2ダイアログボックスDB2に設けられたデータ入力欄FDから入力された数値NNを取り込む処理を行なう(ステップS160)。その後、CPU11は、ステップS160で取り込んだ数値NNをページPGの行数である値5で割って、その商と余りから、その数値NNは、ページPGの何行目の何列目かを演算する(ステップS170)。その後、CPU11は、ステップS170で求められた列数を変数sにセットすると共に、ステップS170で求められた行数を変数tにセットする(ステップS180)。   Returning to FIG. 5, next, the CPU 11 performs a process of taking in the numerical value NN input from the data input field FD provided in the second dialog box DB2 (step S160). After that, the CPU 11 divides the numerical value NN fetched in step S160 by the value 5 which is the number of rows of the page PG, and calculates the numerical value of which row of the page PG is the numerical value NN from the quotient and remainder (Step S170). Thereafter, the CPU 11 sets the number of columns obtained in step S170 to the variable s and sets the number of rows obtained in step S170 to the variable t (step S180).

第2ダイアログボックスDB2のデータ入力欄FDから入力された通し番号NBに対応するページPG上の縮小画像は、前述したように、操作者が最も色が良好であると判断した画像であることから、その判断された画像が、第1のグラフデータGD1におけるどの候補データと第2のグラフデータGD2におけるどの候補データを用いて色度補正されたものであるかを調べれば、操作者の望む第1のグラフデータGD1と第2のグラフデータGD2を知ることができる。前述したように、ページPGに印刷された縮小画像の位置を表わす列数は、その縮小画像の色度補正時の変数sに対応し、行数は、その縮小画像の色度補正時の変数tに対応していることから、ステップS170およびS180の処理を実行することで、操作者が良好であると判断した第1のグラフデータGD1と第2のグラフデータGD2を検出することができることになる。上記ステップS110からステップS180までの処理とこれら一連の処理で表示される第1および第2ダイアログボックスDB1、DB2が、上述したインタフェースの部分にあたる。   Since the reduced image on the page PG corresponding to the serial number NB input from the data input field FD of the second dialog box DB2 is the image that the operator has determined to have the best color as described above, By examining which candidate data in the first graph data GD1 and which candidate data in the second graph data GD2 are used for the chromaticity correction of the determined image, the first desired by the operator is obtained. Graph data GD1 and second graph data GD2 can be obtained. As described above, the number of columns representing the position of the reduced image printed on the page PG corresponds to the variable s when correcting the chromaticity of the reduced image, and the number of rows is the variable when correcting the chromaticity of the reduced image. Since it corresponds to t, it is possible to detect the first graph data GD1 and the second graph data GD2 that the operator has determined to be good by executing the processing of steps S170 and S180. Become. The processes from step S110 to step S180 and the first and second dialog boxes DB1 and DB2 displayed in the series of processes correspond to the interface portion described above.

その後、CPU11は、ステップS180で得られた変数sによって定まる第1のグラフデータGD1とステップS180で得られた変数tによって定まる第2のグラフデータGD2とを用いて、元画像データDpの色度a、bを補正する色度補正ルーチンを実行する(ステップS190)。このステップで実行する色度補正ルーチンは、前述した図12の色度補正ルーチンとほぼ同一の構成である。相違するのは、図12の構成では、元画像データDpから試験用画像データDtを生成して、その試験用画像データDtの色度a、bの補正を行なっているのに対して、ステップS190では、試験用画像データDtに換えて出力用画像データDoutとした点である。すなわち、図12のステップS310では、元画像データDpからLab形式の出力用画像データDoutを生成して、ステップS340,S370ではその出力用画像データDoutに対して処理を行なう。ステップS350,S360では、ステップS180で得られた変数s、tを用いる。   Thereafter, the CPU 11 uses the first graph data GD1 determined by the variable s obtained in step S180 and the second graph data GD2 determined by the variable t obtained in step S180, and uses the chromaticity of the original image data Dp. A chromaticity correction routine for correcting a and b is executed (step S190). The chromaticity correction routine executed in this step has substantially the same configuration as the chromaticity correction routine shown in FIG. The difference is that in the configuration of FIG. 12, test image data Dt is generated from the original image data Dp, and the chromaticities a and b of the test image data Dt are corrected. In S190, the output image data Dout is used instead of the test image data Dt. That is, in step S310 in FIG. 12, Lab format output image data Dout is generated from the original image data Dp, and in steps S340 and S370, the output image data Dout is processed. In steps S350 and S360, the variables s and t obtained in step S180 are used.

図5に戻り、ステップS190の実行後、CPU11は、ステップS190で色度補正のなされた出力用画像データDoutを印刷する処理を行なう(ステップS192)。詳細には、出力用画像データDoutを、Lab形式の画素データからCMYK形式の画素データに変換してプリンタ29に出力することによって印刷を行なう。なお、Lab形式からCMYK形式への変換は、メモリ13(あるいはハードディスクドライブ15)に記憶されたプリンタ29のプロファイルを用いた周知の手法を用いて行なわれる。その後、「リターン」に抜けて、この色度補正ルーチンを一旦終了する。   Returning to FIG. 5, after executing step S190, the CPU 11 performs a process of printing the output image data Dout that has been chromaticity corrected in step S190 (step S192). Specifically, printing is performed by converting the output image data Dout from pixel data in Lab format to pixel data in CMYK format and outputting it to the printer 29. Note that the conversion from the Lab format to the CMYK format is performed using a known method using the profile of the printer 29 stored in the memory 13 (or the hard disk drive 15). Thereafter, the process returns to “Return” to end the chromaticity correction routine once.

[入力]のボタンBT1をクリックしてハードディスクドライブ15から元画像データDpを取り込む処理と、色度補正ルーチンのうちのステップS310の処理(ステップS190で実行されるステップS310に対応する処理も含む)が、画像データ入力部31(図1)に対応する。第1ダイアログボックスDB1および第2ダイアログボックスDB2と色調整処理のうちのステップS110ないしS180の処理が調整量指定部32(図1)に対応し、ステップS190の処理が画像データ補正部33(図1)に対応し、ステップS192の処理が画像データ再現部34(図1)に対応する。さらに、バリエーション印刷ルーチンのうちのステップS230ないしS292の処理が試験用画像データ作成部32a(図1)に対応し、バリエーション印刷ルーチンのうちのステップS294の処理が試験再現部32b(図1)に対応し、第2ダイアログボックスDB2と色調整処理のうちのステップS150およびS160の処理が選択部32c(図1)に対応し、ステップS170およびS180の処理が決定部32d(図1)に対応する。   Clicking on the [Input] button BT1 to fetch the original image data Dp from the hard disk drive 15 and processing in step S310 in the chromaticity correction routine (including processing corresponding to step S310 executed in step S190) Corresponds to the image data input unit 31 (FIG. 1). Of the color adjustment processing of the first dialog box DB1 and the second dialog box DB2, steps S110 to S180 correspond to the adjustment amount designation unit 32 (FIG. 1), and step S190 processing corresponds to the image data correction unit 33 (FIG. 1), the process of step S192 corresponds to the image data reproduction unit 34 (FIG. 1). Further, steps S230 to S292 in the variation printing routine correspond to the test image data creation unit 32a (FIG. 1), and step S294 in the variation printing routine corresponds to the test reproduction unit 32b (FIG. 1). Correspondingly, the processing in steps S150 and S160 of the second dialog box DB2 and color adjustment processing corresponds to the selection unit 32c (FIG. 1), and the processing in steps S170 and S180 corresponds to the determination unit 32d (FIG. 1). .

C.作用・効果:
以上のように構成された第1実施例のコンピュータシステムによれば、RGB形式で表現された元画像データDpをLab形式の画像データに変換して、その後、Lab値のうちの輝度Lを変更することなしに、色度a、bを輝度Lに応じた増減値△a、△bだけ変化させて、続いて、輝度Lとその変化後の色度a、bとからなるデータをCMYK形式のデータに変換してプリンタ29に出力する。上記増減値△a、△bは、操作者からの指示に従って指定される。このため、操作者は、元画像データDpについて、明るさ(輝度L)を変えないで色度a、bから定まる色のバランスを好みの色に調整することができる。
C. Action / Effect:
According to the computer system of the first embodiment configured as described above, the original image data Dp expressed in RGB format is converted into image data in Lab format, and then the luminance L of the Lab value is changed. Without changing, the chromaticity a, b is changed by the increase / decrease values Δa, Δb corresponding to the luminance L, and then the data composed of the luminance L and the chromaticity a, b after the change is converted into CMYK format. Is output to the printer 29. The increase / decrease values Δa and Δb are designated according to instructions from the operator. Therefore, the operator can adjust the color balance determined from the chromaticities a and b to the favorite color without changing the brightness (luminance L) of the original image data Dp.

さらに、第2、第3のパラメータについてのそれぞれの調整量である増減値△a、△bは、第1および第2のグラフデータGD1,GD2についての候補データに基づいて試験的に印刷された複数の縮小画像の中から操作者の指示に従って選択された所望のものから定められる。このために、操作者は、実際にプリンタ29で印刷された試験用画像を目視にて確認することで、色度a、bについてのそれぞれの調整量の優れた値を容易に選択することができる。したがって、第1実施例のコンピュータシステムによれば、グレーバランス等のカラーバランスの調整を高精度かつ容易に行なうことができる。   Further, the increase / decrease values Δa and Δb, which are the respective adjustment amounts for the second and third parameters, were printed on a trial basis based on the candidate data for the first and second graph data GD1 and GD2. It is determined from a desired one selected from a plurality of reduced images according to an instruction from the operator. For this reason, the operator can easily select an excellent value of each adjustment amount for the chromaticities a and b by visually confirming the test image actually printed by the printer 29. it can. Therefore, according to the computer system of the first embodiment, adjustment of color balance such as gray balance can be easily performed with high accuracy.

この第1実施例の変形例として、第1ダイアログボックスDB1が表示されているときに、アプリケーションウィンドウWDの作業フィールドFDWに表示された元画像データDp上の任意の位置がクリックされた場合に、そのクリックされた位置の画素のRGB値をLab値に変換して、第1ダイアログボックスDB1に設けられたスライダバーSBの指示値を、上記変換後のLab値のうちの輝度Lの値とする構成としてもよい。この構成によれば、操作者は、ディスプレイ20に表示された元画像データDpを見て、本来所定の色(例えば、グレー)と表示されなければならない箇所をチェックするような場合に、その箇所をクリックするだけで、色指定用輝度値の設定を行なうことができる。したがって、操作性が向上する。   As a modification of the first embodiment, when the first dialog box DB1 is displayed and an arbitrary position on the original image data Dp displayed in the work field FDW of the application window WD is clicked, The RGB value of the pixel at the clicked position is converted into a Lab value, and the indication value of the slider bar SB provided in the first dialog box DB1 is set as the value of the luminance L among the converted Lab values. It is good also as a structure. According to this configuration, when the operator looks at the original image data Dp displayed on the display 20 and checks a portion that should originally be displayed as a predetermined color (for example, gray), that portion By simply clicking, the brightness value for color specification can be set. Therefore, the operability is improved.

2.第2実施例:
本発明の第2実施例について次に説明する。第1実施例では、色指定用輝度値SLを1度だけ入力して第1のグラフデータGD1についての候補データと第2のグラフデータGD2についての候補データを定めていたが、これに換えて、第2実施例では、第1実施例と同様な方向で第1のグラフデータGD1と第2のグラフデータGD2を決定した後(すなわちステップS110からステップS180の処理を実行した後)、再び色指定用輝度値を入力可能として、この入力された新たな色指定用輝度値SL′に基づいて、前記決定した第1のグラフデータGD1と第2のグラフデータGD2を補正できるように構成した。
2. Second embodiment:
Next, a second embodiment of the present invention will be described. In the first embodiment, the candidate data for the first graph data GD1 and the candidate data for the second graph data GD2 are determined by inputting the luminance value SL for color designation only once. In the second embodiment, after determining the first graph data GD1 and the second graph data GD2 in the same direction as in the first embodiment (that is, after executing the processing from step S110 to step S180), the color is changed again. The designation luminance value can be input, and the determined first graph data GD1 and second graph data GD2 can be corrected based on the input new color designation luminance value SL ′.

具体的には、この第2実施例では、第1実施例の構成を備えた上で、さらに、図5の色調整処理において、ステップS180とステップS190との間で、色調整を変更するか否かの判定を行なう構成とした。この判定は、図15に示したダイアログボックスDB2に、[色調整の継続]ボタンを設け、操作者によりこの[色調整の継続]ボタンがクリックされたか否かから行なう。[色調整の継続]ボタンがクリックされたと判定された場合に、ステップS110に処理を戻して、操作者に色指定用輝度値SLの再度の入力を促す。そうして、CPU11は、バリエーション印刷ルーチンのステップS210で、入力された新たな色指定用輝度値(以下、この2回目の色指定用輝度値を「色指定用輝度値SL2」と呼ぶ)と、上記1回目の処理で決定された第1のグラフデータGD1に基づいて、第1のグラフデータGD1についての新たな候補データを用意する。また、バリエーション印刷ルーチンのステップS220で、前記色指定用輝度値SL2と上記2回目の処理で決定された第2のグラフデータGD2に基づいて、第2のグラフデータGD2についての新たな候補データを用意する。   Specifically, in the second embodiment, in addition to the configuration of the first embodiment, in the color adjustment process of FIG. 5, whether color adjustment is changed between step S180 and step S190. It was set as the structure which determines whether or not. This determination is made based on whether or not the [Continue Color Adjustment] button is provided in the dialog box DB2 shown in FIG. If it is determined that the [Continue Color Adjustment] button has been clicked, the process returns to step S110 to prompt the operator to input the luminance value SL for color designation again. Then, in step S210 of the variation printing routine, the CPU 11 refers to the input new color designation luminance value (hereinafter, this second color designation luminance value is referred to as “color designation luminance value SL2”). Based on the first graph data GD1 determined in the first process, new candidate data for the first graph data GD1 is prepared. Also, in step S220 of the variation printing routine, new candidate data for the second graph data GD2 is obtained based on the color designation luminance value SL2 and the second graph data GD2 determined in the second process. prepare.

図16は、第1のグラフデータGD1についての新たな候補データを示すグラフである。このグラフは、図11と同様に、横軸に輝度Lを、縦軸に色度aの増減値Δaをとったものであり、5パターンの候補データに相当する5つの曲線XCa1〜XCa5が描かれている。この5つの曲線XCa1〜XCa5は、1回目の色調整処理で決定された第1のグラフデータGD1(1回目のステップS180の処理によって得られた変数sより定まる第1のグラフデータGD1)と2回目の色指定用輝度値SL2に基づいて作成される。図示の例は、1回目の色調整処理で決定された第1のグラフデータGD1が、図11に例示した曲線Ca4であり、その後、2回目の色指定用輝度値SL2として値50が入力された場合のものである。   FIG. 16 is a graph showing new candidate data for the first graph data GD1. As in FIG. 11, this graph has the luminance L on the horizontal axis and the increase / decrease value Δa of the chromaticity a on the vertical axis, and five curves XCa1 to XCa5 corresponding to five patterns of candidate data are drawn. It is. The five curves XCa1 to XCa5 are the first graph data GD1 (first graph data GD1 determined from the variable s obtained by the first step S180) determined by the first color adjustment processing and 2 It is created based on the second color designation luminance value SL2. In the illustrated example, the first graph data GD1 determined in the first color adjustment processing is the curve Ca4 illustrated in FIG. 11, and then the value 50 is input as the second color designation luminance value SL2. Is the case.

詳細には、1回目の色調整処理で決定された第1のグラフデータGD1において、1回目に指定された色指定用輝度値SL(図11の例では値20)に対応する点(図中PT4)を維持しながら、2回目の色指定用輝度値SL2である輝度L=50の直線上に5つの点XPT1〜XPT5を分布させる。この5つの点PT1〜PT5の分布は、第1のグラフデータGD1上の値を中心の1点XPT3として、△aの減量側に2点XPT1、XPT2を、XPT3から離れるほど2点間の距離が短くなるように配置し(すなわち、XPT3とXPT2の距離>XPT2とXPT1の距離)、△aの増量側に2点XPT4、XPT5を、PT3から離れるほど2点間の距離が短くなるように配置する(すなわち、XPT3とXPT4の距離>PT4とPT5の距離)。なお、5つの点XPT1〜XPT5の分布は、上記構成に限る必要はなく、2点間の距離を等間隔にした構成等、他の態様の分布とすることができる。要は、1回目の色調整処理で決定された第1のグラフデータGD1上における点を基準にすれば、2回目の色指定用輝度値SL2である輝度L=50の直線上にどのように分布してもよい。   Specifically, in the first graph data GD1 determined in the first color adjustment process, a point corresponding to the color designation luminance value SL (value 20 in the example of FIG. 11) designated in the first time (in the drawing). While maintaining PT4), five points XPT1 to XPT5 are distributed on a straight line of luminance L = 50 which is the second color designation luminance value SL2. The distribution of the five points PT1 to PT5 is such that the value on the first graph data GD1 is the center point XPT3, the two points XPT1 and XPT2 are on the decrease side of Δa, and the distance between the two points is further away from XPT3. (Ie, the distance between XPT3 and XPT2> the distance between XPT2 and XPT1), and the two points XPT4 and XPT5 on the increasing side of Δa, the distance between the two points decreases as the distance from PT3 increases. (Ie, distance between XPT3 and XPT4> distance between PT4 and PT5). The distribution of the five points XPT1 to XPT5 need not be limited to the above-described configuration, and can be a distribution of other modes such as a configuration in which the distance between the two points is equal. In short, if a point on the first graph data GD1 determined in the first color adjustment processing is used as a reference, how is it on the straight line of luminance L = 50 which is the luminance value SL2 for the second color designation? It may be distributed.

第2のグラフデータGD2についての新たな候補データも、前述した第1のグラフデータGD1についての新たな候補データの作成と同様に、1回目の色調整処理で決定された第2のグラフデータGD2(1回目のステップS180の処理によって得られた変数sより定まる第1のグラフデータGD1)と2回目の色指定用輝度値SL2に基づいて作成される。   The new candidate data for the second graph data GD2 is also the second graph data GD2 determined in the first color adjustment process, as in the case of creating the new candidate data for the first graph data GD1 described above. It is created based on (first graph data GD1 determined from the variable s obtained by the first processing in step S180) and the second color designation luminance value SL2.

第1および第2のグラフデータGD1、GD2についてのそれぞれの新たな候補データが作成されると、その後、CPU11は、第1実施例と同様に、図7のステップS230ないしS294および図5のステップS150ないしステップS192と処理を進めることにより、第1実施例と同様に、両方の候補データから定まる試験用画像データDtの縮小画像を印刷して、操作者に好みの色の縮小画像を選択させることで、新たな第1のグラフデータGD1および第2のグラフデータGD2を決定して、両グラフデータGD1,GD2に基づく色度補正を行ない、その補正後の出力用画像データDoutを印刷する。なお、操作者は、第2回目の色調整によっても十分な好みの色度とならない場合には、[色調整の継続]ボタンを再度クリックすることで、ステップS110ないしS180による色調整を繰り返して行なうことができる。   When new candidate data for the first and second graph data GD1 and GD2 is created, the CPU 11 thereafter performs steps S230 to S294 in FIG. 7 and steps in FIG. 5 as in the first embodiment. By proceeding with the processing from S150 to S192, as in the first embodiment, the reduced image of the test image data Dt determined from both candidate data is printed, and the operator selects the reduced image of the favorite color. Thus, new first graph data GD1 and second graph data GD2 are determined, chromaticity correction is performed based on both graph data GD1 and GD2, and output image data Dout after the correction is printed. If the operator does not have sufficient chromaticity even after the second color adjustment, the operator repeats the color adjustment in steps S110 to S180 by clicking the [Continue Color Adjustment] button again. Can be done.

以上のように構成された第2実施例によれば、第1実施例と同様の効果を奏する。さらに、一旦決定した輝度Lに対する色度aの増減値Δa、Δbを、その決定した増減値Δa、Δbを基準にして補正することができる。したがって、カラーバランスの調整を微妙に行なうことができることから、その調整の精度をより一層、高めることができる。   According to the second embodiment configured as described above, the same effects as in the first embodiment can be obtained. Further, the increase / decrease values Δa and Δb of the chromaticity a with respect to the luminance L once determined can be corrected with reference to the determined increase / decrease values Δa and Δb. Therefore, since the color balance can be finely adjusted, the accuracy of the adjustment can be further increased.

3.他の実施形態:
なお、この発明は上記の第1,第2実施例や変形例に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々なる態様にて実施することが可能であり、例えば次のような変形も可能である。
3. Other embodiments:
The present invention is not limited to the first and second embodiments and modifications described above, and can be carried out in various modes without departing from the gist of the present invention. Various modifications are possible.

(1)前記実施例では、元画像データをRGB形式のデータとして、そのRGB値から、本発明の第1ないし第3のパラメータに対応するLab値を得ているが、これに換えて、予め元画像データをLab形式で表現された画像データとしてもよい。 (1) In the above embodiment, the original image data is converted into RGB format data, and the Lab values corresponding to the first to third parameters of the present invention are obtained from the RGB values. The original image data may be image data expressed in the Lab format.

(2)前記実施例では、色度補正の対象となる対象画像データは、Lab形式のカラー画像データであるが、これに換えて、明度Yと色差Cr、Cbとによって画素の色が表現されたYCrCb形式のカラー画像データとしてもよい。さらには、対象画像データは、YCrCb形式のカラー画像データに換えて、明るさを表わす第1のパラメータと色に関わる第2、第3のパラメータとによって画素の色が表現された他の形式の画像データとすることもできる。なお、色に関わる第2、第3のパラメータは、色空間において異なる方向の色を定めるパラメータであればどのようなものでもよい。 (2) In the above embodiment, the target image data to be subjected to chromaticity correction is Lab format color image data, but instead, the pixel color is expressed by the brightness Y and the color differences Cr and Cb. Alternatively, YCrCb format color image data may be used. Furthermore, the target image data is replaced with the color image data in the YCrCb format, and is in another format in which the color of the pixel is expressed by the first parameter representing brightness and the second and third parameters related to color. It can also be image data. Note that the second and third parameters relating to the color may be any parameters as long as they define colors in different directions in the color space.

(3)前記実施例では、複数の試験用画像データを1枚の用紙に印刷する構成としたが、必ずしも1枚に印刷する必要もなく、複数ページに亘る構成としてもよい。また、1つの試験用画像データを1ページ毎に印刷する構成としてもよい。 (3) In the above-described embodiment, a plurality of test image data is printed on one sheet. However, it is not always necessary to print on one sheet, and a configuration covering a plurality of pages is also possible. In addition, one test image data may be printed for each page.

(4)前記実施例は、本発明の出力装置をプリンタ29とする構成であったが、これに換えて、出力装置をディスプレイ20としてもよい。プリンタ29は、RGB形式のカラー画像データを受けるカラーディスプレイであることから、この変形例では、元画像データを一旦RGB形式の画像データに換えて、このRGB形式の画像データをLab形式の画像データへの変換を行なう。このLab形式の画像データの取り扱いについては前記実施例と同一であり、色度補正後のLab形式の画像データをRGB形式の画像信号に変換して、ディスプレイ20へ出力する。この構成によれば、ディスプレイ20で試験用画像データの一覧表示を行なうことで最適な補正後画像データをみつけることができることから、ディスプレイ20の表示におけるグレーバランス等のカラーバランスを高精度かつ容易に調整することができる。また、出力装置は、カラー画像データを可視的に再現するものであれば他の機器とすることもできる。 (4) In the above embodiment, the output device of the present invention is the printer 29, but the output device may be the display 20 instead. Since the printer 29 is a color display that receives color image data in RGB format, in this modification, the original image data is temporarily replaced with image data in RGB format, and the image data in RGB format is converted into image data in Lab format. Convert to. The handling of the Lab format image data is the same as in the above embodiment, and the Lab format image data after chromaticity correction is converted into an RGB format image signal and output to the display 20. According to this configuration, since the optimum corrected image data can be found by displaying a list of test image data on the display 20, color balance such as gray balance in the display of the display 20 can be accurately and easily performed. Can be adjusted. Further, the output device may be another device as long as it visually reproduces color image data.

本発明の第1実施例を適用するコンピュータシステムの概略構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows schematic structure of the computer system to which 1st Example of this invention is applied. アプリケーションウィンドウWDの一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of application window WD. 輝度Lに対する色度aの増減値Δaを示すグラフである。5 is a graph showing an increase / decrease value Δa of chromaticity a with respect to luminance L. 輝度Lに対する色度bの増減値Δbを示すグラフである。5 is a graph showing an increase / decrease value Δb of chromaticity b with respect to luminance L. CPU11により実行される色調整処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart illustrating color adjustment processing executed by a CPU 11. 第1ダイアログボックスDB1の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of 1st dialog box DB1. バリエーション印刷ルーチンの詳細を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detail of a variation printing routine. 第1のグラフデータGD1についての5パターンの候補データを示すグラフである。It is a graph which shows the candidate data of 5 patterns about 1st graph data GD1. 色度aの増減値Δaについての曲線Ca1〜Ca5を示す表データTBL1の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the table data TBL1 which shows the curve Ca1-Ca5 about increase / decrease value (DELTA) a of chromaticity a. 第2のグラフデータGD2についての5パターンの候補データを示すグラフである。It is a graph which shows the candidate data of 5 patterns about 2nd graph data GD2. 色指定用輝度値SLとして値20が入力されたときの第1のグラフデータGD1についての5パターンの候補データを示すグラフである。It is a graph which shows 5 patterns of candidate data about the 1st graph data GD1 when the value 20 is input as the luminance value SL for color designation. 色度補正ルーチンの詳細を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detail of a chromaticity correction routine. ページデータPDの一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of page data PD. バリエーション印刷ルーチンで印刷されたページPGの実例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of the page PG printed by the variation printing routine. 第2ダイアログボックスDB2の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of 2nd dialog box DB2. 第2実施例における第1のグラフデータGD1についての新たな候補データを示すグラフである。It is a graph which shows new candidate data about the 1st graph data GD1 in the 2nd example.

符号の説明Explanation of symbols

10...パーソナルコンピュータ
11...CPU
12...バス
13...メモリ
14...表示画像メモリ
15...ハードディスクドライブ
16...入力制御ユニット
17...表示制御ユニット
18...出力制御ユニット
20...ディスプレイ
22...キーボード
24...マウス
26...デジタルカメラ
28...CDドライブ
29...プリンタ
31...画像データ入力部
32...調整量指定部
32a...試験用画像データ作成部
32b...試験再現部
32c...選択部
32d...決定部
33...画像データ補正部
34...画像データ再現部
Dp...元画像データ
Dt...試験用画像データ
Dout...出力用画像データ
DB1...第1ダイアログボックス
DB2...第2ダイアログボックス
SL...色指定用輝度値
Pr...コンピュータプログラム
WD...アプリケーションウィンドウ
10 ... Personal computer 11 ... CPU
12 ... Bus 13 ... Memory 14 ... Display image memory 15 ... Hard disk drive 16 ... Input control unit 17 ... Display control unit 18 ... Output control unit 20 ... Display 22 ... Keyboard 24 ... Mouse 26 ... Digital camera 28 ... CD drive 29 ... Printer 31 ... Image data input part 32 ... Adjustment amount designation part 32a ... Test image data Creation unit 32b ... Test reproduction unit 32c ... Selection unit 32d ... Determining unit 33 ... Image data correction unit 34 ... Image data reproduction unit Dp ... Original image data Dt ... For test Image data Dout ... Output image data DB1 ... First dialog box DB2 ... Second dialog box SL ... Brightness value for color specification Pr ... Computer program WD ... Application window

Claims (14)

出力装置で可視的に再現されるカラー画像データの色を調整する色調整装置であって、
明るさを表わす第1のパラメータと色に関わる第2、第3のパラメータとによって画素の色が表現された対象画像データを入力する画像データ入力手段と、
前記第1のパラメータの各値に対する前記第2、第3のパラメータのそれぞれの調整量を、操作者からの指示に従って指定する調整量指定手段と、
前記指定された第2のパラメータについての調整量と第3のパラメータについての調整量に応じて前記対象画像データを補正する画像データ補正手段と、
前記画像データ補正手段による補正後の対象画像データを前記出力装置で再現する画像データ再現手段と
を備え、
前記調整量指定手段は、
前記第1のパラメータの各値に対する前記第2のパラメータの調整量を定めた第1類の候補データを複数種類、記憶する第1類候補データ記憶手段と、
前記第1のパラメータの各値に対する前記第3のパラメータの調整量を定めた第2類の候補データを複数種類、記憶する第2類候補データ記憶手段と、
前記第1類の候補データによって定まる前記第2のパラメータについての調整量と前記第2類の候補データによって定まる前記第3のパラメータについての調整量に応じて前記対象画像データの色を調整した試験用画像データを、前記第1類候補データ記憶手段に記憶される複数種類の第1類の候補データと前記第2類候補データ記憶手段に記憶される複数種類の第2類の候補データとの全ての組み合わせに亘って作成する試験用画像データ作成手段と、
前記試験用画像データ作成手段によって作成された複数の試験用画像データを前記出力装置で試験的に再現する試験再現手段と、
前記試験再現手段による試験用画像データの再現後に、操作者からの指示に従って、前記複数の試験用画像データの中から所望の1つを選択する選択手段と、
前記選択手段により選択された試験用画像データに対応する前記第1類の候補データと前記第2類の候補データを選択して、前記第2のパラメータについての調整量と第3のパラメータについての調整量を決定する決定手段と
を備える色調整装置。
A color adjustment device for adjusting the color of color image data visually reproduced by an output device,
Image data input means for inputting target image data in which the color of a pixel is expressed by a first parameter representing brightness and second and third parameters relating to color;
Adjustment amount designating means for designating respective adjustment amounts of the second and third parameters for each value of the first parameter according to an instruction from an operator;
Image data correction means for correcting the target image data in accordance with the adjustment amount for the designated second parameter and the adjustment amount for the third parameter;
Image data reproduction means for reproducing the target image data corrected by the image data correction means with the output device,
The adjustment amount designation means includes:
A first class candidate data storage means for storing a plurality of types of first class candidate data defining an adjustment amount of the second parameter for each value of the first parameter;
A second class candidate data storage means for storing a plurality of types of second class candidate data defining an adjustment amount of the third parameter for each value of the first parameter;
A test in which the color of the target image data is adjusted according to the adjustment amount for the second parameter determined by the first type candidate data and the adjustment amount for the third parameter determined by the second type candidate data Image data, a plurality of types of first type candidate data stored in the first type candidate data storage unit and a plurality of types of second type candidate data stored in the second type candidate data storage unit. Test image data creation means for creating all combinations,
A test reproduction means for experimentally reproducing a plurality of test image data created by the test image data creation means with the output device;
After reproducing the test image data by the test reproduction means, a selection means for selecting a desired one from the plurality of test image data according to an instruction from an operator;
The first type candidate data and the second type candidate data corresponding to the test image data selected by the selection unit are selected, and the adjustment amount and the third parameter for the second parameter are selected. A color adjustment apparatus comprising: a determination unit that determines an adjustment amount.
請求項1に記載の色調整装置であって、
前記対象画像データは、前記第1のパラメータとしての輝度Lと、前記第2のパラメータとしての緑から赤までの色度aと、前記第3のパラメータとしての青から黄までの色度bとによって画素の色が表現されたLab形式のカラー画像データである
色調整装置。
The color adjustment device according to claim 1,
The target image data includes luminance L as the first parameter, chromaticity a from green to red as the second parameter, and chromaticity b from blue to yellow as the third parameter. A color adjusting device which is Lab format color image data in which the color of a pixel is expressed by.
請求項1に記載の色調整装置であって、
前記対象画像データは、前記第1のパラメータとしての明度Yと、前記第2、第3のパラメータとしての色差Cr、Cbとによって画素の色が表現されたYCrCb形式のカラー画像データである
色調整装置。
The color adjustment device according to claim 1,
The target image data is color image data in YCrCb format in which the color of a pixel is expressed by lightness Y as the first parameter and color differences Cr and Cb as the second and third parameters. apparatus.
請求項1ないし3のいずれかに記載の色調整装置であって、
前記調整量指定手段は、
前記第1類および第2類の候補データを作成する基となる第1のパラメータについての1つの値を第1パラメータ指定値として、操作者からの指示に従って指定する第1パラメータ値指定手段と、
前記第1パラメータ指定値に対する前記第2のパラメータの調整量の値を、複数用意して、各調整量の値に基づいて定まる複数種類の前記第1類の候補データを作成する第1類候補データ作成手段と、
前記第1パラメータ指定値に対する前記第3のパラメータの調整量の値を、複数用意して、各調整量の値に基づいて定まる複数種類の前記第2類の候補データを作成する第2類候補データ作成手段と
を備える色調整装置。
The color adjusting device according to any one of claims 1 to 3,
The adjustment amount designation means includes:
First parameter value designating means for designating one value for the first parameter that is a basis for creating the first and second class candidate data as a first parameter designated value according to an instruction from an operator;
A first class candidate that prepares a plurality of adjustment amount values of the second parameter with respect to the first parameter specification value and creates a plurality of types of the first class candidate data determined based on the value of each adjustment amount Data creation means;
A second class candidate that prepares a plurality of adjustment amount values of the third parameter for the first parameter specification value and creates a plurality of types of the second class candidate data determined based on the value of each adjustment amount A color adjustment device comprising: data creation means.
請求項4記載の色調整装置であって、
前記調整量指定手段は、
前記決定手段による各調整量の決定後、操作者から調整量を変更する旨の指示が入力されたときに、前記第1パラメータ値指定手段を再度実行させる指定再実行手段と、
前記指定再実行手段による再実行によって得られた前記第1パラメータ指定値に対する前記第2のパラメータの調整量の値を、前記決定手段により決定された第2のパラメータについての調整量を基準にして複数用意して、各調整量の値に基づいて定まる複数種類の前記第1類の候補データを再度作成する第1類候補データ再作成手段と、
前記指定再実行手段による再実行によって得られた前記第1パラメータ指定値に対する前記第3のパラメータの調整量の値を、前記決定手段により決定された第3のパラメータについての調整量を基準にして複数用意して、各調整量の値に基づいて定まる複数種類の前記第2類の候補データを再度作成する第2類候補データ再作成手段と、
前記第1類候補データ再作成手段により作成された第1類の候補データと前記第2類候補データ再作成手段により作成された第2類の候補データを用いて前記試験用画像データ作成手段を再度実行させ、その後、前記試験再現手段、選択手段および決定手段を再度実行させる手段と
を備える色調整装置。
The color adjusting device according to claim 4,
The adjustment amount designation means includes:
A designation re-execution unit that causes the first parameter value designation unit to be re-executed when an instruction to change the adjustment amount is input from an operator after the determination unit determines each adjustment amount;
The value of the adjustment amount of the second parameter with respect to the first parameter designated value obtained by re-execution by the designation re-execution means is based on the adjustment amount for the second parameter determined by the determination means. First class candidate data re-creating means for re-creating a plurality of types of the first class candidate data determined based on the value of each adjustment amount.
The value of the third parameter adjustment amount with respect to the first parameter specified value obtained by the re-execution by the specified re-execution means is based on the adjustment amount for the third parameter determined by the determination means. A second class candidate data re-creating means for re-creating a plurality of types of the second class candidate data determined based on the value of each adjustment amount;
The test image data creation means using the first class candidate data created by the first class candidate data recreation means and the second class candidate data created by the second class candidate data recreation means. A color adjusting apparatus comprising: a unit that executes the test again, and then executes the test reproduction unit, the selection unit, and the determination unit again.
請求項1ないし5のいずれかに記載の色調整装置であって、
前記出力装置は、印刷装置である
色調整装置。
The color adjusting device according to any one of claims 1 to 5,
The output device is a printing device.
請求項6に記載の色調整装置であって、
前記試験再現手段は、
前記複数の試験用画像データを1枚のページに一覧印刷する構成である
色調整装置。
The color adjustment device according to claim 6,
The test reproduction means includes
A color adjustment apparatus configured to print a list of the plurality of test image data on one page.
出力装置で可視的に再現されるカラー画像データの色を調整する色調整方法であって、
明るさを表わす第1のパラメータと色に関わる第2、第3のパラメータとによって画素の色が表現された対象画像データを入力して、
前記第1のパラメータの各値に対する前記第2、第3のパラメータのそれぞれの調整量を、操作者からの指示に従って指定して、
前記指定された第2のパラメータについての調整量と第3のパラメータについての調整量に応じて前記対象画像データを補正して、
前記補正後の対象画像データを、前記出力装置で再現するとともに、
前記調整量を指定する構成は、
前記第1のパラメータの各値に対する前記第2のパラメータの調整量を定めた第1類の候補データを複数種類、用意し、
前記第1のパラメータの各値に対する前記第3のパラメータの調整量を定めた第2類の候補データを複数種類、用意し、
前記第1類の候補データによって定まる前記第2のパラメータについての調整量と前記第2類の候補データによって定まる前記第3のパラメータについての調整量に応じて前記対象画像データの色を調整した試験用画像データを、前記用意した複数種類の第1類の候補データと複数種類の第2類の候補データとの全ての組み合わせに亘って作成し、
前記作成された複数の試験用画像データを前記出力装置で試験的に再現し、
前記試験用画像データの再現後に、操作者からの指示に従って、前記複数の試験用画像データの中から所望の1つを選択し、
前記選択された試験用画像データに対応する前記第1類の候補データと前記第2類の候補データを選択して、前記第2のパラメータについての調整量と第3のパラメータについての調整量を決定する構成である
色調整方法。
A color adjustment method for adjusting the color of color image data visually reproduced by an output device,
The target image data in which the color of the pixel is expressed by the first parameter representing brightness and the second and third parameters related to the color is input,
Specify the respective adjustment amounts of the second and third parameters for each value of the first parameter according to instructions from the operator,
The target image data is corrected according to the adjustment amount for the designated second parameter and the adjustment amount for the third parameter,
Reproducing the corrected target image data with the output device,
The configuration for specifying the adjustment amount is as follows.
Preparing a plurality of types of candidate data of the first class that defines the adjustment amount of the second parameter for each value of the first parameter;
Preparing a plurality of types of candidate data of the second type that define the adjustment amount of the third parameter for each value of the first parameter;
A test in which the color of the target image data is adjusted according to the adjustment amount for the second parameter determined by the first type candidate data and the adjustment amount for the third parameter determined by the second type candidate data Image data is created over all combinations of the prepared plurality of types of first class candidate data and the plurality of types of second class candidate data,
The created plurality of test image data is reproduced on a trial basis with the output device,
After reproducing the test image data, according to an instruction from an operator, a desired one is selected from the plurality of test image data,
The first type candidate data and the second type candidate data corresponding to the selected test image data are selected, and the adjustment amount for the second parameter and the adjustment amount for the third parameter are set. The color adjustment method that is the configuration to be determined.
出力装置で可視的に再現されるカラー画像データの色を調整するためのコンピュータプログラムであって、
明るさを表わす第1のパラメータと色に関わる第2、第3のパラメータとによって画素の色が表現された対象画像データを入力する機能と、
前記第1のパラメータの各値に対する前記第2、第3のパラメータのそれぞれの調整量を、操作者からの指示に従って指定する機能と、
前記指定された第2のパラメータについての調整量と第3のパラメータについての調整量に応じて前記対象画像データを補正する機能と、
前記補正後の対象画像データを、前記出力装置で再現する機能と
をコンピュータに実現させるとともに、
前記調整量を指定する機能は、
前記第1のパラメータの各値に対する前記第2のパラメータの調整量を定めた第1類の候補データを複数種類、用意する機能と、
前記第1のパラメータの各値に対する前記第3のパラメータの調整量を定めた第2類の候補データを複数種類、用意する機能と、
前記第1類の候補データによって定まる前記第2のパラメータについての調整量と前記第2類の候補データによって定まる前記第3のパラメータについての調整量に応じて前記対象画像データの色を調整した試験用画像データを、前記用意した複数種類の第1類の候補データと複数種類の第2類の候補データとの全ての組み合わせに亘って作成する機能と、
前記作成された複数の試験用画像データを前記出力装置で試験的に再現する機能と、
前記試験用画像データの再現後に、操作者からの指示に従って、前記複数の試験用画像データの中から所望の1つを選択する機能と、
前記選択された試験用画像データに対応する前記第1類の候補データと前記第2類の候補データを選択して、前記第2のパラメータについての調整量と第3のパラメータについての調整量を決定する機能と
を備えるコンピュータプログラム。
A computer program for adjusting the color of color image data visually reproduced by an output device,
A function of inputting target image data in which the color of a pixel is expressed by a first parameter representing brightness and second and third parameters relating to color;
A function of designating respective adjustment amounts of the second and third parameters for each value of the first parameter according to an instruction from an operator;
A function of correcting the target image data according to the adjustment amount for the designated second parameter and the adjustment amount for the third parameter;
A function of reproducing the corrected target image data with the output device is realized by a computer,
The function to specify the adjustment amount is
A function of preparing a plurality of types of candidate data of the first class that defines the adjustment amount of the second parameter for each value of the first parameter;
A function of preparing a plurality of types of candidate data of the second type that defines the adjustment amount of the third parameter for each value of the first parameter;
A test in which the color of the target image data is adjusted according to the adjustment amount for the second parameter determined by the first type candidate data and the adjustment amount for the third parameter determined by the second type candidate data A function of creating image data for all combinations of the prepared plurality of types of first type candidate data and a plurality of types of second type candidate data;
A function of reproducing the plurality of created test image data on the output device on a trial basis;
A function of selecting a desired one of the plurality of test image data in accordance with an instruction from an operator after reproducing the test image data;
The first type candidate data and the second type candidate data corresponding to the selected test image data are selected, and the adjustment amount for the second parameter and the adjustment amount for the third parameter are set. A computer program having a function to determine.
請求項9に記載のコンピュータプログラムであって、
前記対象画像データは、前記第1のパラメータとしての輝度Lと、前記第2のパラメータとしての緑から赤までの色度aと、前記第3のパラメータとしての青から黄までの色度bとによって画素の色が表現されたLab形式のカラー画像データである
コンピュータプログラム。
A computer program according to claim 9,
The target image data includes luminance L as the first parameter, chromaticity a from green to red as the second parameter, and chromaticity b from blue to yellow as the third parameter. A computer program which is color image data in the Lab format in which the color of a pixel is expressed by.
請求項9に記載のコンピュータプログラムであって、
前記対象画像データは、前記第1のパラメータとしての明度Yと、前記第2、第3のパラメータとしての色差Cr、Cbとによって画素の色が表現されたYCrCb形式のカラー画像データである
コンピュータプログラム。
A computer program according to claim 9,
The target image data is color image data in YCrCb format in which pixel colors are expressed by brightness Y as the first parameter and color differences Cr and Cb as the second and third parameters. .
請求項9ないし11のいずれかに記載のコンピュータプログラムであって、
前記調整量を指定する機能は、
前記第1類および第2類の候補データを作成する基となる第1のパラメータについての1つの値を第1パラメータ指定値として、操作者からの指示に従って指定する機能と、
前記第1パラメータ指定値に対する前記第2のパラメータの調整量の値を、複数用意して、各調整量の値に基づいて定まる複数種類の前記第1類の候補データを作成する機能と、
前記第1パラメータ指定値に対する前記第3のパラメータの調整量の値を、複数用意して、各調整量の値に基づいて定まる複数種類の前記第2類の候補データを作成する機能と
を備えるコンピュータプログラム。
A computer program according to any one of claims 9 to 11,
The function to specify the adjustment amount is
A function of designating one value for a first parameter as a basis for creating the first and second class candidate data as a first parameter designated value according to an instruction from an operator;
A function of preparing a plurality of adjustment amount values of the second parameter with respect to the first parameter specification value, and creating a plurality of types of the first type candidate data determined based on the value of each adjustment amount;
A function of preparing a plurality of adjustment value values of the third parameter with respect to the first parameter specification value and creating a plurality of types of the second type candidate data determined based on the value of each adjustment amount; Computer program.
請求項9ないし12のいずれかに記載のコンピュータプログラムであって、
前記出力装置は、印刷装置であり、
前記複数の試験用画像データを試験的に再現する機能は、
前記複数の試験用画像データを1枚のページに一覧印刷する構成である
コンピュータプログラム。
A computer program according to any one of claims 9 to 12,
The output device is a printing device;
The function of reproducing the plurality of test image data on a trial basis is as follows.
A computer program configured to print a list of the plurality of test image data on one page.
請求項9ないし請求項13のいずれかに記載のコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。   A computer-readable recording medium in which the computer program according to any one of claims 9 to 13 is recorded.
JP2005299746A 2005-10-14 2005-10-14 Color adjustment of color image data Expired - Fee Related JP4501836B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005299746A JP4501836B2 (en) 2005-10-14 2005-10-14 Color adjustment of color image data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005299746A JP4501836B2 (en) 2005-10-14 2005-10-14 Color adjustment of color image data

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007110473A true JP2007110473A (en) 2007-04-26
JP4501836B2 JP4501836B2 (en) 2010-07-14

Family

ID=38035961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005299746A Expired - Fee Related JP4501836B2 (en) 2005-10-14 2005-10-14 Color adjustment of color image data

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4501836B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017200070A (en) * 2016-04-27 2017-11-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming apparatus and image forming method

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08251393A (en) * 1995-03-13 1996-09-27 Canon Inc Device and method for image processing
JPH11191847A (en) * 1997-12-25 1999-07-13 Canon Inc Device and method for processing image and record medium
JP2004208000A (en) * 2002-12-25 2004-07-22 Fuji Photo Film Co Ltd Image composition method and imaging apparatus
JP2004215235A (en) * 2002-12-18 2004-07-29 Seiko Epson Corp Memory color adjustment for output picture

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08251393A (en) * 1995-03-13 1996-09-27 Canon Inc Device and method for image processing
JPH11191847A (en) * 1997-12-25 1999-07-13 Canon Inc Device and method for processing image and record medium
JP2004215235A (en) * 2002-12-18 2004-07-29 Seiko Epson Corp Memory color adjustment for output picture
JP2004208000A (en) * 2002-12-25 2004-07-22 Fuji Photo Film Co Ltd Image composition method and imaging apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017200070A (en) * 2016-04-27 2017-11-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming apparatus and image forming method

Also Published As

Publication number Publication date
JP4501836B2 (en) 2010-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100788053B1 (en) Color conversion method and profile generation method
US7599096B2 (en) Tint adjustment for monochrome image printing
JP5948737B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP3820835B2 (en) COLOR CORRECTION DEVICE, RECORDING MEDIUM, RECORDING DEVICE, AND COLOR CORRECTION METHOD
JP2005253072A5 (en)
JP5257615B2 (en) Color conversion table generation apparatus, color conversion table generation method, and image processing apparatus
JPH0287777A (en) Color converter
JP2006262238A (en) Image processing method, image processor and image processing program
JP2011053980A (en) Image processing apparatus, and image processing program
JP3931886B2 (en) Device link profile creation method and apparatus, and image processing apparatus
JP4501836B2 (en) Color adjustment of color image data
JP2008160307A (en) Image processor and its control method
JP5402178B2 (en) RECORDING CONTROL DEVICE, RECORDING SYSTEM, RECORDING CONTROL METHOD, AND PROGRAM
JP4501824B2 (en) Color adjustment of color image data
JP2011019030A (en) Conversion profile generation method and printer
JP5206428B2 (en) Color processing apparatus and program
JP4023417B2 (en) Image processing using LUT
JP2006281445A (en) Printing data forming apparatus and printing data formation program
JP2009017473A (en) Color gamut generation device, color gamut generation method, color gamut generation program, and color conversion unit
JP2008172681A (en) Color converter, color converting method, color conversion program, color conversion coefficient creating apparatus, color conversion coefficient creating method, and color conversion coefficient creation program
JP5736894B2 (en) Two-color image signal generation device, image forming system, and two-color image signal generation program
JP2012205227A (en) Bicolor image signal generating apparatus, image formation system, and bicolor image signal generating program
JP2008259137A (en) Image processing device, driving method and program of image forming apparatus, and recording medium
JP2008187515A (en) Image processor and its control method
JP2009004917A (en) Color processing device and its method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees