JP2007102708A - Technical literature management device, program and technical literature management method - Google Patents
Technical literature management device, program and technical literature management method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007102708A JP2007102708A JP2005295324A JP2005295324A JP2007102708A JP 2007102708 A JP2007102708 A JP 2007102708A JP 2005295324 A JP2005295324 A JP 2005295324A JP 2005295324 A JP2005295324 A JP 2005295324A JP 2007102708 A JP2007102708 A JP 2007102708A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- abstract
- extraction
- technical
- input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000007726 management method Methods 0.000 title claims description 60
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims abstract description 134
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 118
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 36
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 33
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 32
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 28
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 8
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 6
- 238000013075 data extraction Methods 0.000 description 5
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 5
- 238000011161 development Methods 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 2
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000007123 defense Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
本発明は、複数の技術文献データの中から抽出条件を満たすデータを読み出して表示するための技術文献管理装置及びプログラム並びに技術文献管理方法に関する。 The present invention relates to a technical document management apparatus and program for reading and displaying data satisfying an extraction condition from a plurality of technical document data, and a technical document management method.
特許に関する情報の記載されている特許データをデータベースに記憶し、ユーザから入力された検索キーワードにヒットした特許データを抽出するシステムが広く利用されている。 A system that stores patent data in which information related to patents is stored in a database and extracts patent data that hits a search keyword input by a user is widely used.
近年では、インターネットの普及により、ユーザは、Webブラウザを用いて特許庁のWebサイトや特許データベースの運営者のWebサイトをアクセスし、検索を行い、ヒットした特許データを閲覧することが可能である。
しかしながら、特許データの数は膨大であり、今後も増加するため、ユーザは自身の望む検索結果を得るために複雑な検索式を考え、入力する必要がある。入力された検索式が適切でない場合、ユーザの望む検索結果を得ることは困難である。他方、必要なデータの検索漏れが発生する場合もある。さらに、検索結果に不要なデータ(検索ノイズ)が多く含まれることによりユーザの検索結果の確認作業に労力がかかるという問題もある。 However, since the number of patent data is enormous and will increase in the future, it is necessary for the user to consider and input a complicated search expression in order to obtain a search result desired by the user. If the input search expression is not appropriate, it is difficult to obtain a search result desired by the user. On the other hand, there is a case where omission of retrieval of necessary data occurs. In addition, there is a problem in that the search result of the user is labor-intensive due to a lot of unnecessary data (search noise) included in the search result.
特許データの数は膨大であるが、特許分野の専門家のみならず一般の研究者、開発者であっても容易に特許データを検索し利用可能であることが望ましい。 Although the number of patent data is enormous, it is desirable that patent data can be easily searched and used not only by experts in the patent field but also by general researchers and developers.
特許データは、各技術分野の動向を反映する極めて有効な情報であるため、この特許データの解析を効果的に実現するツールの開発が望まれている。 Since patent data is extremely effective information reflecting trends in each technical field, development of a tool that effectively realizes analysis of this patent data is desired.
本発明は、以上のような実情に鑑みてなされたもので、例えば特許データ、実用新案データなどのような技術文献データを有効に活用する環境を提供する技術文献管理装置及びプログラム並びに技術文献管理方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances. For example, a technical document management apparatus and program for providing an environment for effectively utilizing technical document data such as patent data and utility model data, and technical document management. It aims to provide a method.
本発明の第1態様において、技術文献管理装置は、抽出条件を入力する入力手段と、複数の技術文献データを記憶する文献記憶手段と、複数の技術文献データから抜き出された一部のデータを含む抄録データを記憶する抄録記憶手段と、入力手段によって入力された抽出条件を満たすデータが抄録記憶手段に記憶されている場合、抽出条件を満たすデータを抄録記憶手段から読み出す第1抽出手段と、入力手段によって入力された抽出条件を満たすデータが抄録記憶手段に記憶されてない場合、抽出条件を満たすデータを文献記憶手段から読み出すとともに抄録データとして抄録記憶手段に記憶する第2抽出手段と、第1抽出手段によって抄録記憶手段から抽出されたデータ又は第2抽出手段によって文献記憶手段から抽出されたデータを表示する表示手段とを具備する。 In the first aspect of the present invention, the technical document management device includes an input unit for inputting an extraction condition, a document storage unit for storing a plurality of technical document data, and a part of data extracted from the plurality of technical document data. Abstract storage means for storing abstract data including a first extraction means for reading data satisfying the extraction condition from the abstract storage means when data satisfying the extraction condition input by the input means is stored in the abstract storage means; When the data satisfying the extraction condition inputted by the input means is not stored in the abstract storage means, the second extraction means for reading the data satisfying the extraction condition from the document storage means and storing it as abstract data in the abstract storage means; The data extracted from the abstract storage means by the first extraction means or the data extracted from the literature storage means by the second extraction means is displayed. And a display means for.
なお、上記の各態様は装置として表現されている。しかしながら、これに限らず、上記の各態様は、プログラム、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体、方法などで表現されるとしてもよい。 In addition, each said aspect is expressed as an apparatus. However, the present invention is not limited to this, and each of the above aspects may be expressed by a program, a computer-readable storage medium, a method, or the like.
本発明により、技術文献データを有効に活用する環境を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide an environment for effectively utilizing technical literature data.
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態について説明する。なお、以下の各図において同一の部分については同一の符号を付して説明を省略する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, the same code | symbol is attached | subjected about the same part in each following figure, and description is abbreviate | omitted.
以下の各実施の形態では、技術文献データが特許データ(特許文献に係るデータ)の場合を例として説明する。しかしながら、この特許データに代えて実用新案に関する情報の記載された実用新案データ、技術に関する学会の学会誌データなどを扱うとしてもよい。特許データとしては例えば特許公報、公開特許公報などの電子データが含まれ、実用新案データとしては例えば実用新案の登録公報の電子データが含まれる。 In the following embodiments, a case where the technical document data is patent data (data related to the patent document) will be described as an example. However, in place of this patent data, utility model data in which information on utility models is described, academic society journal data on technology, and the like may be handled. The patent data includes electronic data such as patent gazettes and published patent gazettes, and the utility model data includes electronic data of utility model registration gazettes, for example.
(第1の実施の形態)
図1は、本実施の形態に係る技術文献管理装置の一例を示すブロック図である。
(First embodiment)
FIG. 1 is a block diagram showing an example of a technical literature management apparatus according to the present embodiment.
技術文献管理装置1は、例えばプロセッサ、CPUなどの演算部2、文献記憶装置3、抄録記憶装置4、抽出記憶装置5、解析結果記憶装置6、入力装置7、表示装置8を具備する。文献記憶装置3、抄録記憶装置4、抽出記憶装置5、解析結果記憶装置6としては、例えば内部メモリ、ハードディスク、データベースなどを用いることができる。
The technical
技術文献管理装置1は、記録媒体9に記録されている技術文献管理プログラム9aを読み出し、実行する。技術文献管理プログラム9aは、技術文献管理装置1に読み込まれ、演算部2によってその内容が実行されることにより、専用ブラウザ10として機能する。
The technical
さらに、専用ブラウザ10は、抄録作成部10a、抽出部10b、解析部10c、表示制御部10d、データ追加部10eとしての機能を実現する。この専用ブラウザ10の機能はWebブラウザを用いて実現されるとしてもよい。
Further, the
文献記憶装置3は、特許データD1〜Dkを、所属するグループが識別可能な状態で記憶する。例えば、文献記憶装置3は、同一のグループに属する特許データに対して、このグループを表す識別情報(フラグ情報)を付して記憶する。
The
各特許データD1〜Dkは、書誌情報、発明の名称、特許請求の範囲、発明の詳細な説明、発明の効果、要約、図面などの複数の項目にしたがって記述されている。本実施の形態において、各特許データD1〜Dkは、各項目データが相互にリンクされることにより構成されているとする。 Each of the patent data D1 to Dk is described in accordance with a plurality of items such as bibliographic information, the title of the invention, the scope of claims, the detailed description of the invention, the effect of the invention, the summary, and the drawings. In the present embodiment, it is assumed that each of the patent data D1 to Dk is configured by linking item data to each other.
本実施の形態において、文献記憶装置3には、技術分野、事業担当部門、出願人などの各種のグループG1〜Gmに分類された特許データD1〜Dkが記憶されるとする。本実施の形態においては、一つの特許データが複数のグループに属するとしてもよい。
In the present embodiment, it is assumed that the
この図1では、特許データD1〜Dkは、それぞれグループG1〜Gmに分類された場合を例示している。 In FIG. 1, the patent data D1 to Dk are illustrated as being classified into groups G1 to Gm, respectively.
抄録記憶装置4は、文献記憶装置3に記憶されている複数の特許データD1〜Dkから抜き出された一部のデータを含む抄録データE1〜Emを、所属するグループが識別可能な状態で記憶する。
The
入力装置7は、ユーザから、例えば、表示したいデータを特定する抽出条件(例えば検索キーワードなど)、例えばグラフ表示における縦軸と横軸の種類などのような実行したい解析処理とその解析処理に必要な条件とを特定する解析条件、初期の抄録データを作成する場合にどのようなデータを初期の抄録データに含めるかを特定する抄録作成条件、データの表示態様を特定する表示条件などを入力する。
The
また、入力装置7は、ユーザから、例えば、メモ入力されたデータなどのような抄録記憶装置4に追加しておきたいデータを入力し、また、作成されたパテントマップの指定などのような抄録記憶装置4に追加しておきたいデータの指定などを入力する。
Further, the
専用ブラウザ10は、特許データD1〜Dkのいずれかの項目について異なるデータ形式が採用されている場合であっても、特許データD1〜Dkの全ての項目データのデータ形式を取り扱い可能に作り込まれている。例えば、特許データD1〜Dkのうち書誌情報、発明の名称、特許請求の範囲、発明の詳細な説明、要約はテキストデータであり、図面はイメージデータの場合であっても、専用ブラウザ10はテキストデータもイメージデータも双方とも取り扱い可能とする。
The
抄録作成部10aは、文献記憶装置3に記憶されている特許データD1〜Dkをアクセスし、グループG1〜Gmごとに、ユーザの操作する入力装置7から入力された抄録作成条件を満たすデータを特許データD1〜Dkの中から抽出する。
The
そして、抄録作成部10aは、グループG1〜Gmごとに、抽出されたデータから構成される初期の抄録データを作成し、グループG1〜Gmごとに作成された初期の抄録データを抄録記憶装置4に記憶する。
Then, the
なお、抄録作成部10aは、初期の抄録データを、例えば、ユーザに任意に指定されたデータを集めて作成してもよく、予め設定されている所定のデータを集めて作成してもよく、テキストデータなどの所定のデータ種類のデータを集めて構成してもよい。
The
本実施の形態では、特許データD1〜Dkのうち、書式情報、発明の名称、特許請求の範囲、要約の項目データが、初期の抄録データに含まれるとする。 In the present embodiment, it is assumed that among the patent data D1 to Dk, the format information, the title of the invention, the claims, and the summary item data are included in the initial abstract data.
抽出部10bは、入力装置7によって入力された抽出条件を満たすデータが抄録記憶装置4に記憶されている場合、抽出条件を満たすデータ5aを抄録記憶装置4から読み出し、抽出記憶装置5にこの抽出条件を満たすデータ5aを記憶する第1の機能を具備する。
When data satisfying the extraction condition input by the
さらに、この抽出部10bの第1の機能は、入力装置7によって入力された解析条件を用いる解析部10cの解析処理において必要とされるデータが抄録記憶装置4に記憶されている場合、解析部10cの解析処理で必要とされるデータを抄録記憶装置4から読み出し、抽出記憶装置5にこの解析処理で必要とされるデータ5bを記憶する。
Further, the first function of the
また、抽出部10bは、入力装置7によって入力された抽出条件を満たすデータが抄録記憶装置4に記憶されてない場合、抽出条件を満たすデータを文献記憶装置3から読み出し、抽出記憶装置5にこの抽出条件を満たすデータ5aを記憶するとともに、この抽出条件を満たすデータ5aを抄録データとして抄録記憶装置4に記憶する(例えば、読み出したデータを抄録データに加えて記憶する、あるいは読み出したデータを抄録データと関連付けて記憶する)第2の機能を具備する。
Further, the
さらに、この抽出部10bの第2の機能は、解析部10cの解析処理で必要とされるデータが抄録記憶装置4に記憶されてない場合、解析部10cの解析処理で必要とされるデータを文献記憶装置3から読み出し、抽出記憶装置5にこの解析処理で必要とされるデータ5bを記憶するとともに、この解析処理で必要とされるデータ5bを抄録データとして抄録記憶装置4に記憶する。
Further, the second function of the
この抽出部10bの動作により、専用ブラウザ10によるデータ抽出が行われるにつれて抄録記憶装置4に記憶されているデータの内容を充実させることができる。
By the operation of the
解析部10cは、ユーザの操作する入力装置7から入力された解析条件と、抽出部10bによって抄録記憶装置4又は文献記憶装置3から抽出され抽出記憶装置5に記憶されている解析処理で必要とされるデータ5bとに基づいて、解析処理を実行し、この解析処理によって得られた解析結果データ6aを解析結果記憶装置6に記憶する。
The
表示制御部10dは、抽出部10bによって抄録記憶装置4又は文献記憶装置3から読み出され抽出記憶装置5に記憶されている抽出条件を満たすデータ5a又は解析結果記憶装置6に記憶されている解析結果データ6aを表示装置8に表示させるための制御を実行する。
The
また、表示制御部10dは、入力装置7によって入力された表示条件を満たす形式で、抽出記憶装置5に記憶されている抽出条件を満たすデータ5a又は解析結果記憶装置6に記憶されている解析結果データ6aを表示装置8に表示させる。
In addition, the
例えば、特許データD1〜Dkの各項目データ、文献記憶装置3の特許データD1〜Dkから抽出部10bによって抜き出されたデータ、抽出条件を満たすデータ5a、抄録データE1〜Emの一部又は全部、解析結果記憶装置6に記憶されている解析結果データ6aは、カードデータとしてそれぞれ独立して取り扱い可能であるとし、表示制御部10dは、表示条件を満たす形式で、このカードデータを組み合わせて表示装置8に表示させる。
For example, each item data of the patent data D1 to Dk, data extracted by the
データ追加部10eは、入力装置6の操作内容に応じて、例えばメモデータ、パテントマップデータの記憶指示などを入力し、ユーザが抄録記憶装置4に追加しておきたいデータを、抄録記憶装置4の他のデータと関連付けて記憶する。
The
以下に、解析部10cによる解析処理の具体例について説明する。
Below, the specific example of the analysis process by the
図2は、ある技術分野に属する特許データに基づいて、この技術分野における出願件数(特許件数でもよい)と出願人数(権利者数でもよい)と時間との関係を表した解析結果データの一例を示すグラフである。 FIG. 2 is an example of analysis result data representing the relationship between the number of applications (may be the number of patents), the number of applications (may be the number of rights holders) and time in this technical field based on patent data belonging to a certain technical field. It is a graph which shows.
この図2のマップでは、第1の軸を出願件数とし、第2の軸を出願人数とし、各時点の出願件数と出願人数とにしたがって点をプロットし、このプロットされた点を時系列に線で結んでいる。 In the map of FIG. 2, the first axis is the number of applications, the second axis is the number of applications, and points are plotted according to the number of applications and the number of applications at each time point. It is connected with a line.
通常、ある技術分野が生まれると、出願件数は出願人数とともに変化する。しかしながら、ある時期に、出願件数は伸びていないが出願人数が増加したり、出願人数は変化していないが出願件数が増加するなどの現象が現れる。この図2のマップではこのような現象を視覚的に把握することができる。 Normally, when a certain technical field is born, the number of applications changes with the number of applications. However, at a certain time, the number of applications has not increased, but the number of applications has increased, or the number of applications has not changed but the number of applications has increased. Such a phenomenon can be visually grasped in the map of FIG.
この図2のマップでは、出願人数と出願件数とが共に増加する時期を「発展期」、出願人数と出願件数とのうち少なくとも一方があまり変化しない時期を「停滞期」又は「成熟期」、出願人数と出願件数とが共に減少する時期を「退潮期」、再度、出願人数と出願件数とが共に増加する時期を「復活期」としている。 In the map of FIG. 2, the time when both the number of applications and the number of applications increase is “development period”, and the time when at least one of the number of applications and the number of applications does not change so much is “stagnation period” or “maturity period”. The period when the number of applications and the number of applications both decrease is referred to as the “retreat period”, and the time when both the number of applications and the number of applications increase again is referred to as the “resurrection period”.
図3は、ある技術分野に属する特許データに基づいて、この技術分野における出願件数(特許件数でもよい)と出願伸び率(特許件数伸び率でもよい)と時間との関係を表した解析結果データの一例を示すグラフである。 FIG. 3 is analysis result data representing the relationship between the number of applications (may be the number of patents), the application growth rate (may be the patent number growth rate) and time in this technical field based on patent data belonging to a certain technical field. It is a graph which shows an example.
この図3のポートフォリオでは、第1の軸を出願件数とし、第2の軸を出願伸び率とし、各時点の出願件数と出願伸び率とにしたがって点をプロットし、このプロットされた点を時系列に線で結んでいる。 In the portfolio of FIG. 3, the first axis is the number of applications, the second axis is the application growth rate, and points are plotted according to the number of applications and the application growth rate at each time point. The line is connected to the line.
出願伸び率は、例えば、(ある期間の出願件数−ある期間の直前の期間の出願件数)/(ある期間の直前の期間の出願件数)、により計算する。特許件数伸び率も同様に、(ある期間の特許件数−ある期間の直前の期間の特許件数)/(ある期間の直前の期間の特許件数)、により計算する。 The application growth rate is calculated by, for example, (number of applications in a certain period−number of applications in a period immediately before a certain period) / (number of applications in a period immediately before a certain period). Similarly, the rate of increase in the number of patents is calculated by (number of patents in a certain period−number of patents in the period immediately before a certain period) / (number of patents in the period immediately before a certain period).
プロットされた点の大きさは、例えば、累積の出願件数、累積の特許件数などのような情報に比例する。 The size of the plotted points is proportional to information such as the cumulative number of applications, the cumulative number of patents, and the like.
この図3においては、縦軸を出願伸び率とし、横軸を出願件数としている。また、出願伸び率0を第1の境界とし、出願件数の所定のしきい値を第2の境界とする。そして、左上領域を「成長」、右上領域を「発展」、右下領域を「成熟」、左下領域を「衰退」として、この技術分野がどのようなフェーズであるかを視覚的に把握可能としている。
In FIG. 3, the vertical axis represents the application growth rate and the horizontal axis represents the number of applications. Further, the
図4は、特定のグループ(技術分野、事業担当部門、出願人)について、出願件数(特許件数でもよい)とその特許データの識別情報とを、時系列にそって配置した図である。 FIG. 4 is a diagram in which the number of applications (may be the number of patents) and identification information of the patent data are arranged in time series for a specific group (technical field, business department, applicant).
この図4のフィッシュボーン図に示されている特許データの識別情報のいずれかがクリックされると、このクリックされた識別情報の示す特許データの所定の項目データが表示装置8に表示される。
When any of the identification information of the patent data shown in the fishbone diagram of FIG. 4 is clicked, predetermined item data of the patent data indicated by the clicked identification information is displayed on the
図5は、本実施の形態に係る抄録作成部10aによる抄録作成処理の例を示すフローチャートである。この図5では、分類された特許データD1〜Dkから抄録データE1〜Emが作成され、抄録記憶装置4に記憶されるまでの手順が説明されている。
FIG. 5 is a flowchart showing an example of abstract creation processing by the
ステップS1において、抄録作成部10aは、あるグループに属する特許データの中から、抄録作成条件を満たす又は所定の項目データを抽出する。
In step S1, the
ステップS2において、抄録作成部10aは、抽出された項目データをどの特許データから抽出されどのグループに所属するか把握可能な状態でリンクし、抄録データとして抄録記憶装置4に記憶する。
In step S2, the
ステップS3において、処理を継続するか否かが判断され、継続する場合には上記ステップS1以下の処理が繰り返され、継続しない場合には処理が終了される。 In step S3, it is determined whether or not to continue the process. When the process is continued, the process after step S1 is repeated, and when the process is not continued, the process is terminated.
図6は、本実施の形態に係る専用ブラウザ10による解析処理の一例を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing an example of analysis processing by the
ステップT1において、解析部10bは、入力装置7から解析条件を入力し、解析処理を開始する。
In step T1, the
ステップT2において、抽出部10bは、解析処理に必要とされるデータが抄録記憶装置4に記憶されているか判断する。
In step T <b> 2, the
解析処理に必要とされるデータが抄録記憶装置4に記憶されている場合、ステップT3aにおいて、抽出部10bは、解析処理に必要とされるデータ5bを抄録記憶装置4から読み出し、抽出記憶装置5に記憶する。
When the data required for the analysis processing is stored in the
続いて、ステップT4aにおいて、解析部10cは、解析条件と、抽出記憶装置5の解析処理に必要とされるデータ5bとに基づいて解析処理を実行し、解析結果データ6aを解析結果記憶装置6に記憶する。
Subsequently, in step T4a, the
一方、解析処理に必要とされるデータが抄録記憶装置4に記憶されていない場合、ステップT3bにおいて、抽出部10bは、解析処理に必要とされるデータ5bを文献記憶装置3から読み出し、抽出記憶装置5に記憶する。
On the other hand, if the data required for the analysis processing is not stored in the
続いて、ステップT4bにおいて、抽出部10bは、この解析処理に必要とされるデータ5bを同グループに属する抄録データと関連付けて又は組み合わせて抄録記憶装置4に記憶し、解析部10cは、解析条件と、抽出記憶装置5の解析処理に必要とされるデータ5bとに基づいて解析処理を実行し、解析結果データ6aを解析結果記憶装置6に記憶する。
Subsequently, in step T4b, the
ステップT5において、表示制御部10dは、解析結果記憶装置6に記憶されている解析結果データ6aを表示装置7に表示する。
In step T5, the
ステップT6において、処理を継続するか否かが判断され、継続する場合には上記ステップT1以下の処理が繰り返され、継続しない場合には処理が終了される。 In step T6, it is determined whether or not to continue the process. When the process is continued, the process after step T1 is repeated, and when the process is not continued, the process is terminated.
図7は、本実施の形態に係る専用ブラウザ10による抽出処理の一例を示すフローチャートである。例えば、検索キーワードが入力された場合や、上記解析結果データ6aの表示画面においていずれかのマーク又は識別情報がクリックされた場合に、この入力内容に応じたデータ抽出が実行される。
FIG. 7 is a flowchart showing an example of extraction processing by the
ステップU1において、抽出部10bは、入力装置7から抽出条件を入力し、抽出処理を開始する。
In step U1, the
ステップU2において、抽出部10bは、抽出条件を満たすデータが抄録記憶装置4に記憶されているか判断する。
In step U <b> 2, the
抽出条件を満たすデータが抄録記憶装置4に記憶されている場合、ステップU3aにおいて、抽出部10bは、抽出条件を満たすデータ5aを抄録記憶装置4から読み出す。
When data satisfying the extraction condition is stored in the
続いて、ステップU4aにおいて、抽出部10bは、抽出条件を満たすデータ5aを抽出記憶装置5に記憶する。
Subsequently, in step U4a, the
一方、抽出条件を満たすデータが抄録記憶装置4に記憶されていない場合、ステップU3bにおいて、抽出部10bは、抽出条件を満たすデータ5aを文献記憶装置3から読み出す。
On the other hand, when the data satisfying the extraction condition is not stored in the
続いて、ステップU4bにおいて、抽出部10bはこの抽出条件を満たすデータ5aを同グループに属する抄録データと関連付けて又は組み合わせて抄録記憶装置4に記憶し、抽出条件を満たすデータ5aを抽出記憶装置5に記憶する。
Subsequently, in step U4b, the
ステップU5において、表示制御部10cは、抽出記憶装置5に記憶されている抽出条件を満たすデータ5aを表示装置8に表示する。
In step U <b> 5, the
ステップU6において、処理を継続するか否かが判断され、継続する場合には上記ステップU1以下の処理が繰り返され、継続しない場合には処理が終了される。 In step U6, it is determined whether or not the process is to be continued. If the process is to be continued, the process after step U1 is repeated, and if not, the process is terminated.
以上説明した本実施の形態においては、特許データD1〜Dkに基づいて、技術分野、事業部、出願人などの各グループG1〜Gmに対して様々な解析条件で解析を行うことができる。また、各グループG1〜Gmの間で解析結果を比較することができる。これにより、ユーザは、解析結果を参考にして事業戦略、特許戦略を組み立てることができる。 In the present embodiment described above, based on the patent data D1 to Dk, it is possible to analyze each group G1 to Gm such as a technical field, a business division, and an applicant under various analysis conditions. Moreover, an analysis result can be compared between each group G1-Gm. Thereby, the user can assemble a business strategy and a patent strategy with reference to the analysis result.
本実施の形態では、ユーザが望む解析結果及び抽出結果(検索結果)を表示することができ、特許データD1〜Dkを様々な観点から調査することができる。 In the present embodiment, analysis results and extraction results (search results) desired by the user can be displayed, and the patent data D1 to Dk can be investigated from various viewpoints.
本実施の形態では、予め特許データD1〜Dkが分類されているため、検索漏れ及び検索結果に不要な結果が含まれることを防止することができる。 In the present embodiment, since the patent data D1 to Dk are classified in advance, it is possible to prevent a search omission and an unnecessary result from being included in the search result.
本実施の形態では、特許分野の専門家、一般の研究者、開発者のいずれであっても容易に特許データD1〜Dkを検索・解析し有益な情報を利用することができる。 In the present embodiment, any of patent experts, general researchers, and developers can easily search and analyze patent data D1 to Dk and use useful information.
本実施の形態により、特許データD1〜Dkの解析を効果的に行うことができ、各技術分野の動向を示す極めて有効な情報を得ることができる。 According to the present embodiment, it is possible to effectively analyze the patent data D1 to Dk, and it is possible to obtain extremely effective information indicating trends in each technical field.
本実施の形態では、専用ブラウザ10がいずれの項目のデータ形式も取り扱い可能であるため、解析中に他ツールを起動させるなどの手間がなく解析結果及び抽出結果の観察を容易かつ迅速に行うことができる。
In the present embodiment, since the
本実施の形態では、抄録記憶装置4の記憶内容を追加可能であり、ユーザ固有のカスタマイズされたデータを保存及び表示できる。これにより、データ検索を効率化させることができ、利用する程に抄録記憶装置4に記憶されているデータの充実を図ることができる。
In the present embodiment, the contents stored in the
本実施の形態によって得られる解析結果を観察することにより、ユーザは、どの技術分野及びどの事業担当部門で特許出願を増やすべきか容易に判断可能であり、特許権を得るための労力及び費用の割り振りを容易に決定することができる。 By observing the analysis results obtained by this embodiment, the user can easily determine in which technical field and in which business division the patent application should be increased, and the labor and cost for obtaining the patent right can be reduced. Allocation can be easily determined.
(第2の実施の形態)
本実施の形態では、上記第1の実施の形態に係る技術文献管理装置1と同様の動作をクライアント・サーバ・システムで実現する場合の一例について説明する。
(Second Embodiment)
In the present embodiment, an example will be described in which an operation similar to that of the technical
図8は、本実施の形態に係る技術文献管理システムの一例を示すブロック図である。 FIG. 8 is a block diagram showing an example of the technical literature management system according to the present embodiment.
技術文献管理システム11は、サーバ12と、このサーバ12とネットワーク13経由で通信可能に接続されているクライアント141〜14nとを具備する。
The technical
サーバ12とクライアント141〜14nとは、同じ事業者により管理されていてもよく、異なる事業者に管理されていてもよい。サーバ12とクライアント141〜14nとが同じ事業者によって管理されている場合、ネットワーク13としては例えばLAN(Local Area Network)を用いることができ、異なる事業者によって管理されている場合、ネットワーク13としては例えばインターネットを用いることができる。サーバ12を管理する事業者はクライアント141〜14nを管理する事業者に対して、ASP(Application Service Provider)サービスを提供するとしてもよい。
The
サーバ12は、文献記憶装置3、サーバ側抄録記憶装置15、プログラム記憶装置16、演算部17、入力装置18、出力装置19を具備し、記録媒体20に記録されている技術文献管理プログラム20aを読み出し、実行する。
The
技術文献管理プログラム20aは、サーバ12に読み込まれ、演算部17によってその内容が実行されることにより、ユーザ管理部21、抄録作成部10a、サーバ側伝送部22として機能する。
The technical
また、技術文献管理プログラム20aの一部である専用ブラウザ23は、プログラム記憶装置16に記憶される。
Further, the
本実施の形態において、特許データD1〜Dkは、例えば、技術分野(技術テーマ)、事業担当部門名、特許データに関する特許出願を行った出願人(例えば会社名)に基づいて複数のグループG1〜Gmに分類され、文献記憶装置3に記憶されている。この分類については、クライアント141〜14n側のユーザの要望に応じてクライアント141〜14n側のユーザの視点で行われている。
In the present embodiment, the patent data D1 to Dk are, for example, a plurality of groups G1 to G1 based on the technical field (technical theme), the name of the department in charge of the business, and the applicant (for example, the name of a company) that applied for a patent related to patent data. It is classified as Gm and stored in the
クライアント141〜14nは、コンピュータであり、例えばマウス、キーボードなどの入力装置24、例えばCRT、液晶ディスプレイなどの表示装置25、プログラムメモリ26、演算部27、クライアント側抄録記憶装置28、抽出記憶装置5、解析結果記憶装置6などを具備する。
The
以下、クライアント141〜14nについては、クライアント141を代表に用いて説明する。
Hereinafter, the
サーバ12からクライアント141に専用ブラウザ23がダウンロードされると、この専用ブラウザ23はクライアント141のプログラムメモリ26に記憶され、演算部27によってその内容に応じた処理が実行される。
When the
クライアント141は、例えばWebブラウザなどにより、クライアント側伝送部29としての機能を実現する。
The
専用ブラウザ23は、演算部27によってその内容が実行されることにより、クライアント141に、上記抽出部10b、解析部10c、表示制御部10d、データ追加部10eとしての機能を実現させる。
The content of the
以下に、サーバ12の各要素について個別に説明する。
Below, each element of the
図9は、サーバ12の文献記憶装置3のデータ記憶状態の一例を示す図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a data storage state of the
インデックスデータ30は、各特許データD1〜Dkが、グループG1〜Gmのうちいずれのグループに属するかを表すデータである。
The
具体的には、このインデックスデータ30は、各特許データD1〜Dkの識別データと、この各特許データD1〜Dkの属するグループの識別データとを関連付けている。
Specifically, the
インデックスデータ30における各特許データD1〜Dkの識別データは、実体である特許データD1〜Dkとリンクされている。
The identification data of each of the patent data D1 to Dk in the
したがって、グループG1〜Gmのうちのいずれかが指定されると、この指定されたグループに属する特許データを得ることができる。 Therefore, when any one of the groups G1 to Gm is designated, patent data belonging to the designated group can be obtained.
各特許データD1〜Dkは、書誌情報、発明の名称、特許請求の範囲、発明の詳細な説明、要約、図面、審査経過情報などの複数の項目にしたがって記述されている。 Each of the patent data D1 to Dk is described according to a plurality of items such as bibliographic information, the title of the invention, the scope of claims, the detailed description of the invention, the summary, the drawings, and the examination progress information.
なお、各特許データD1〜Dkは、それぞれの項目ごとに分離された状態であり、この分離された項目データが互いに関係付けされているとしてもよい。ある項目データから他の項目データへの遷移は、ハイパーリンクにより行われるとしてもよい。 The patent data D1 to Dk are in a state of being separated for each item, and the separated item data may be related to each other. Transition from one item data to another item data may be performed by a hyperlink.
上記図8において、サーバ側抄録記憶装置15は、抄録作成部10aによって作成された初期の抄録データE1〜Emを記憶する。
In FIG. 8, the server-side
プログラム記憶装置16は、クライアント141にダウンロードされ、クライアント141における特許データの解析、抽出(検索に相当)、表示に用いられる専用ブラウザ23を記憶する。この専用ブラウザ23は、上記第1の実施の形態に係る専用ブラウザ10とほぼ同様であるが、抄録作成部10aを具備しない点が異なる。なお、本実施の形態において、専用ブラウザ10を用い、演算部17は抄録作成部10aを具備していない構成を採用してもよい。この場合、初期の抄録の作成は、クライアント141にダウンロードされた専用ブラウザ10により実現される。
The
ユーザ管理部21は、ユーザIDとパスワードとによりユーザの識別を行い、権限を有するユーザに対してのみ以後の処理を許可する。
The
抄録作成部10aは、クライアント141からサーバ側伝送部22経由で抄録作成条件を受け付け、抄録作成条件に基づいて抄録データを作成し、サーバ側抄録記憶装置15に記憶する。
The
サーバ側伝送部22は、クライアント141のクライアント側伝送部29から専用ブラウザ23のダウンロード要求を受け付けた場合に、プログラム記憶装置16に記憶されている専用ブラウザ23をクライアント141のクライアント側伝送部29に送信する。
When the server
サーバ側伝送部22は、クライアント141のクライアント側伝送部29から抄録作成条件を受け付けた場合に、この抄録作成条件を抄録作成部10aに提供し、この結果作成され記憶された抄録データをサーバ側抄録記憶装置15から読み出し、クライアント141に送信する。
When the server-
サーバ側伝送部22は、クライアント141とサーバ12との間のアクセスを中継する。
The server-
以下に、クライアント141の各要素について個別に説明する。
Below, each element of the
クライアント側伝送部29は、入力装置24を操作するユーザから、まずサーバ12へのアクセス要求を受け付け、サーバ12をアクセスする。
The client-
すると、クライアント側伝送部29は、このアクセスによりサーバ12から取得したWebデータに基づいて図10に示すようなログイン画面を表示装置25に表示する。
Then, the client
次に、クライアント側伝送部29は、入力装置24を操作するユーザから、ログイン画面に対するユーザIDとパスワードの入力を受け付け、この入力されたユーザIDとパスワードとをサーバ12のユーザ管理部21に提供する。
Next, the client-
ユーザ管理部21によるユーザ認証の結果その後の処理が許可された場合、クライアント側伝送部29は、サーバ12のサーバ側伝送部22から取得したWebデータに基づいて図11に示すような専用ブラウザ23のダウンロードを促す画面を表示装置25に表示する。
If subsequent processing is permitted as a result of user authentication by the
クライアント側伝送部29は、入力装置24を操作するユーザから、専用ブラウザ23のダウンロードを要求する旨の指定を受け付けると、サーバ12のサーバ側伝送部22に、専用ブラウザ23のダウンロード要求を提供する。
When the client
そして、クライアント側伝送部29は、サーバ12のサーバ側伝送部22から専用ブラウザ23を受け付けると、このダウンロード後の専用ブラウザ23をプログラムメモリ26に記憶する。
When the client-
ダウンロード後の専用ブラウザ23は、クライアント141において初期的に起動されると、図12に示すような抄録データの作成を要求する画面(抄録作成条件の入力画面)を表示装置25に表示する。
When the
専用ブラウザ23は、入力装置24を操作するユーザから、作成したい抄録データのグループ及び項目の指定(抄録作成条件)を受け付けると、クライアント側伝送部29、サーバ側伝送部22経由で、抄録作成部10aに作成したい抄録データのグループ及び項目の指定(抄録作成条件)を提供する。
When the
この結果、抄録作成部10aにより、抄録データが作成される。図13は、抄録データ(PTLファイル)の作成指示の入力画面であり、図14は、作成された抄録データのダウンロードを指示するための画面である。
As a result, abstract data is generated by the
専用ブラウザ23は、ダウンロードされた抄録データをクライアント側抄録記憶装置28に記憶する。
The
専用ブラウザ23は、図15に示すような検索指示(抽出条件)の入力を促す画面を表示装置25に表示する。
The
そして、専用ブラウザ23は、入力装置24を操作するユーザから、検索指示を受け付け、検索処理(抽出処理)を実行する。
Then, the
さらに、専用ブラウザ23は、検索後に、さらに絞り込み検索を行う場合に、図16又は図17に示すような絞り込み検索の検索指示を促す画面を表示装置25に表示する。
Further, the
そして、専用ブラウザ11は、入力装置24を操作するユーザから、絞り込み検索の検索指示を受け付ける。
Then, the
専用ブラウザ23は、ユーザに指定された検索指示の内容又は絞り込み検索の検索指示の内容に基づいて、上記第1の実施の形態で説明した抽出処理を実行する。ここで、専用ブラウザ23は、抽出条件を満たすデータがクライアント側抄録記憶装置28に記憶されている場合には、クライアント側抄録記憶装置28からデータを読み出す。文献記憶装置3に記憶されているデータが必要な場合には、専用ブラウザ23は、クライアント側伝送部29及びサーバ側伝送部22経由で文献記憶装置3をアクセスする。
The
専用ブラウザ23は、上記図15,16の画面上で、入力装置24を操作するユーザによって「Layout表示」が指定された場合、図18に示す抽出結果表示画面を表示装置25に表示する。
The
図19は、抽出結果データの表示画面の第1例を示す図である。 FIG. 19 is a diagram illustrating a first example of a display screen for extraction result data.
本実施の形態においては、複数の表示用フォーマットが設定されており、ユーザはこの表示用フォーマットを選択してデータを閲覧できる。また、この表示用フォーマットは、ユーザにより自由に設定可能である。表示対象となる各データは、カードデータとして自由に組み合わせ可能である。縦方向に各特許出願案件が配置され、横方向にそれぞれ「番号・日付/出願人」「分類/発明者」「発明の名称/請求の範囲などの実体データ」が配置される。 In the present embodiment, a plurality of display formats are set, and the user can browse the data by selecting the display format. The display format can be freely set by the user. Each data to be displayed can be freely combined as card data. Each patent application case is arranged in the vertical direction, and “number / date / applicant”, “classification / inventor”, and “substance data such as the name of the invention / claim” are arranged in the horizontal direction.
図20は、抽出結果データの表示画面の第2例を示す図である。 FIG. 20 is a diagram illustrating a second example of the extraction result data display screen.
この図20では、抽出結果データが公報形式で表示されている。 In FIG. 20, the extraction result data is displayed in the form of a publication.
図21は、抽出結果データの表示画面の第3例を示す図である。 FIG. 21 is a diagram illustrating a third example of the extraction result data display screen.
この図21では、抽出結果データが専用ブラウザ23に設定されている独自のデータ形式で表示されている。ある特許出願案件の書誌情報、分類、要約が配置されている
図22は、抽出結果データの表示画面の第4例を示す図である。
In FIG. 21, the extraction result data is displayed in a unique data format set in the
この図22では、抽出結果データが、書誌情報、発明者、要約、図面を掲載する専用ブラウザ23独自のデータ形式で表示されている。縦方向に各特許出願案件が配置され、横方向にそれぞれ「番号・日付/出願人」「分類/発明者」「要約」「図面」が配置される。
In FIG. 22, the extraction result data is displayed in a data format unique to the
図23は、審査経過情報の表示画面の第1例を示す図であり、審査、登録、審判などの経過記録が表示されている。 FIG. 23 is a diagram showing a first example of an examination progress information display screen, in which progress records such as examination, registration, and judgment are displayed.
図24は、審査経過情報の表示画面の第2例を示す図であり、審査、登録、審判、異議申立などの経過記録が表示されている。 FIG. 24 is a diagram showing a second example of the examination progress information display screen, in which progress records of examination, registration, trial, opposition, etc. are displayed.
さらに、専用ブラウザ23は、各種の解析結果データの表示を行う。
Furthermore, the
解析部10cは、入力装置24を操作するユーザに対して解析条件の指定を促す画面を表示装置27に表示する。
The
図25は、解析条件の指定を促す画面の第1例を示す図である。 FIG. 25 is a diagram illustrating a first example of a screen that prompts the user to specify analysis conditions.
この図25の画面は、x軸及びy軸にどの項目を配置するかを指定し、これにより指定された項目に関するグラフを表示する場合に用いられる。 The screen of FIG. 25 is used when designating which items are arranged on the x-axis and the y-axis and displaying a graph relating to the designated items.
図26は、解析条件の指定を促す画面の第2例を示す図である。 FIG. 26 is a diagram illustrating a second example of a screen that prompts the user to specify analysis conditions.
この図26の画面は、解析対象となるデータを指定するために用いられるマトリックス状の補助画面である。 The screen in FIG. 26 is a matrix-like auxiliary screen used for designating data to be analyzed.
解析部10cは、ユーザによって指定された解析条件に基づいて、抄録データや特許データを用いた解析を実行する。
The
この解析部10cによる解析の例としては、各種のグラフ作成が上げられる。解析部10cによる解析結果は、表示制御部10dによって表示装置25に表示される。
As an example of the analysis by the
解析結果の表示画面の具体例としては、棒グラフ、3D線グラフ、円グラフ、レーダグラフ、円柱グラフ、折線グラフ、横棒グラフ、百分率グラフ、複合グラフ、ポートフォリオグラフ、ライフサイクルグラフ、泡グラフなどがある。 Specific examples of the analysis result display screen include a bar graph, a 3D line graph, a pie chart, a radar graph, a cylindrical graph, a line graph, a horizontal bar graph, a percentage graph, a composite graph, a portfolio graph, a life cycle graph, and a bubble graph. .
図27は、解析部10cによる解析結果の表示例である。
FIG. 27 is a display example of an analysis result by the
この図27では、各社の出願件数、公開件数、審査請求件数、登録件数を表す複合グラフが表示されている。 In FIG. 27, a composite graph representing the number of applications, the number of publications, the number of examination requests, and the number of registrations of each company is displayed.
さらに、専用ブラウザ23のデータ追加部10eを用いて、抄録データの一部や特許データの一部を組み合わせてパテントマップを作成することができる。
Furthermore, the
図28は、パテントマップの表示画面の一例を示す図である。 FIG. 28 is a diagram illustrating an example of a display screen of a patent map.
この図28では、ある発明の図面に対して、関連する他の発明の「発明の名称」、「出願番号」、「公開番号」、「出願人」、「図面」が配置されている。各種のカードデータを組み合わせて作成される。 In FIG. 28, “name of invention”, “application number”, “publication number”, “applicant”, and “drawing” of other related inventions are arranged with respect to a drawing of a certain invention. Created by combining various card data.
以下において、本実施の形態に係る技術文献管理システム11の動作について説明する。
Below, operation | movement of the technical
図29は、技術文献管理システム11によって実施されるデータ解析処理及びデータ抽出処理の一例を示すフローチャートである。
FIG. 29 is a flowchart illustrating an example of data analysis processing and data extraction processing performed by the technical
ステップV1において、サーバ12は、特許データD1〜Dkを複数のグループに分類して記憶するとともに、専用ブラウザ23をプログラム記憶装置16に記憶する。
In step V1, the
ステップV2において、クライアント141は、専用ブラウザ23のダウンロードをサーバ12に要求する。
In step V <b> 2, the
ステップV3において、サーバ12からクライアント141への専用ブラウザ23のダウンロードが実行される。
In step V3, downloading of the
ステップV4において、クライアント141は、ダウンロードされた専用ブラウザ23を起動する。
In step V4, the
ステップV5において、クライアント141は、抄録作成条件となるグループと項目との指定を受け付ける。
In step V <b> 5, the
ステップV6において、サーバ12は、ユーザに指定されたグループに属し、ユーザに指定された項目に関する抄録データを、クライアント141にダウンロードする。
In step V <b> 6, the
ステップV7において、クライアント141は、ダウンロードされた抄録データを記憶する。
In step V7, the
ステップV8において、クライアント141は、各種ユーザの操作・要求を受け付ける。例えば、ダウンロードされた抄録データの表示要求、検索の要求、特許データに含まれている他の項目データのダウンロードの要求、審査経過情報の取得及び表示要求、解析の要求、ユーザによって作成された追加データの記憶要求が受け付けられる。
In step V8, the
ステップV9において、クライアント141は、ユーザの操作・要求に応じて処理を実行する。例えば、表示処理、抽出処理、特許データに含まれている他の項目データのダウンロード、審査経過情報の取得及び表示処理、解析処理、クライアント側抄録記憶装置28へのデータの記憶処理が実行される。
In step V <b> 9, the
ステップV10において、ユーザの操作・要求が継続されるか否か判断される。 In step V10, it is determined whether or not the user's operation / request is continued.
ユーザの操作・要求が継続される場合、上記ステップV8,V9が繰り返される。 When the user's operation / request is continued, the steps V8 and V9 are repeated.
ユーザの操作・要求が継続されない場合、処理は終了する。 If the user operation / request is not continued, the process ends.
以上説明した本実施の形態に係る技術文献管理システム11においては、特許データD1〜Dkが予め分類されているため、特許分野の専門家のみならず一般の研究者、開発者であっても容易かつ効率的に技術文献の検索を行うことができる。
In the technical
すなわち、複雑な検索式を用いることなく、必要なデータの検索漏れを防止することができ、また不要なデータが検索結果に含まれることを防止でき、検索精度を向上させることができる。 That is, it is possible to prevent omission of search of necessary data without using a complicated search expression, to prevent unnecessary data from being included in the search result, and to improve search accuracy.
また、所定のグループの所定の項目についてクライアント141のクライアント側抄録記憶装置28にデータを保存することにより、データ抽出速度(検索速度)を向上させることができる。
In addition, data extraction speed (search speed) can be improved by storing data in the client-side
また、クライアント141側には必要に応じて必要なデータのみを記憶させるため、ネットワーク13の通信容量、クライアント141のデータ記憶容量の増加を防止できる。クライアント側抄録記憶装置28に記憶されているデータは使用を重ねることで充実させることができる。
In addition, since only necessary data is stored on the
本実施の形態に係る技術文献管理システム11を用いることにより、特許データD1〜Dkに対する調査、解析、さらにはパテント・ポートフォリオの構築までを、容易かつ効果的に行うことができる。
By using the technical
本実施の形態では、知的財産関連の部署の職員のみでなく研究開発担当者でも容易に文献調査を行うことができる。すなわち、本実施の形態では、知的財産の知識が少ない者であっても容易に短時間で付加価値の高い情報を得ることができ、適切な技術文献にアクセスすることができる。また、これにより、技術者は本来の開発業務を効率的に行うことができる。 In the present embodiment, not only the staff of the department related to intellectual property but also the research and development staff can easily conduct a literature survey. That is, in this embodiment, even a person who has little knowledge of intellectual property can easily obtain high-value-added information in a short time and can access appropriate technical literature. This also allows the engineer to efficiently perform the original development work.
本実施の形態に係る技術文献管理システム11を用いることにより、質の高い創作活動、休眠特許の活用、製品の防衛等が可能になる。
By using the technical
本実施の形態において、ユーザ管理部21によりアクセスログを作成することができる。
In the present embodiment, an access log can be created by the
本実施の形態では、特許データD1〜Dkの数が増加した場合であっても、別途サーバを増設することにより、柔軟にシステムを拡張できる。 In the present embodiment, even if the number of patent data D1 to Dk increases, the system can be flexibly expanded by adding additional servers.
また、アクセス数の増加に対しても、別途サーバを増設することにより、柔軟にシステムを拡張できる。 In addition, the system can be expanded flexibly by increasing the number of servers separately as the number of accesses increases.
なお、本実施の形態に係る技術文献管理システム11においては、Web上で特許データD1〜Dkの閲覧を可能としてもよい。
In the technical
上記各実施の形態で説明した技術文献管理プログラム9a,20aは、例えば磁気ディスク(フレキシブルディスク、ハードディスク等)、光ディスク(CD−ROM、DVD等)、半導体メモリなどの記録媒体に書き込んで、コンピュータに適用可能である。また、上記技術文献管理プログラム9a,20aは、通信媒体により伝送してそれぞれコンピュータに適用することも可能である。コンピュータは、技術文献管理プログラム9a,20aを読み込み、技術文献管理プログラム9a,20aによって動作が制御されることにより、上記の機能を実現する。
The technical
本実施の形態において、ソフトウェアにより実現される機能は、ハードウェアによって実現されるとしてもよい。 In the present embodiment, functions realized by software may be realized by hardware.
また、本実施の形態で説明した各構成要素は、同様の作用を実現可能であれば配置を変更させてもよく、また各構成要素を自由に組み合わせてもよく、いずれかの構成要素を削除してもよい。例えば、抽出条件を満たすデータ5aと解析処理で必要とされるデータ5bとは、別の記憶装置に記憶されてもよい。各記憶装置は自由に組み合わせ、または分割することができる。
In addition, each component described in the present embodiment may be rearranged as long as the same action can be realized, or each component may be freely combined, and any component is deleted. May be. For example, the data 5a satisfying the extraction condition and the
本発明は、記録されている技術文献データを閲覧する分野に有効である。 The present invention is effective in the field of browsing recorded technical literature data.
1…技術文献管理装置、2,17,27…演算部、3…文献記憶装置、4…抄録記憶装置、5…抽出記憶装置、5a…抽出条件を満たすデータ、5b…解析処理で必要とされるデータ、6…解析結果記憶装置、6a…解析結果データ、7,18,24…入力装置、8,19,25…表示装置、9,20…記録媒体、9a,20a…技術文献管理プログラム、10,23…専用ブラウザ、10a…抄録作成部、10b…抽出部、10c…解析部、10d…表示制御部、10e…データ追加部、11…技術文献管理システム、12…サーバ、13…ネットワーク、141〜14n…クライアント、15…サーバ側抄録記憶装置、16…プログラム記憶装置、21…ユーザ管理部、22…サーバ側伝送部、26…プログラムメモリ、28…クライアント側抄録記憶装置、29…クライアント側伝送部、30…インデックスデータ、D1〜Dk…特許データ、G1〜Gm…グループ
DESCRIPTION OF
Claims (15)
複数の技術文献データを記憶する文献記憶手段と、
前記複数の技術文献データから抜き出された一部のデータを含む抄録データを記憶する抄録記憶手段と、
前記入力手段によって入力された抽出条件を満たすデータが前記抄録記憶手段に記憶されている場合、前記抽出条件を満たすデータを前記抄録記憶手段から読み出す第1抽出手段と、
前記入力手段によって入力された抽出条件を満たすデータが前記抄録記憶手段に記憶されてない場合、前記抽出条件を満たすデータを前記文献記憶手段から読み出すとともに前記抄録データとして前記抄録記憶手段に記憶する第2抽出手段と、
前記第1抽出手段によって前記抄録記憶手段から抽出されたデータ又は前記第2抽出手段によって前記文献記憶手段から抽出されたデータを表示する表示手段と
を具備する技術文献管理装置。 An input means for inputting extraction conditions;
Document storage means for storing a plurality of technical document data;
Abstract storage means for storing abstract data including some data extracted from the plurality of technical literature data;
When data satisfying the extraction condition input by the input means is stored in the abstract storage means, first extraction means for reading data satisfying the extraction condition from the abstract storage means;
When data satisfying the extraction condition input by the input means is not stored in the abstract storage means, the data satisfying the extraction condition is read from the document storage means and stored in the abstract storage means as the abstract data 2 extraction means;
A technical literature management apparatus comprising: display means for displaying data extracted from the abstract storage means by the first extraction means or data extracted from the literature storage means by the second extraction means.
前記入力手段は、解析条件を入力し、
前記第1抽出手段は、前記入力手段によって入力された解析条件を用いる解析処理で必要とされるデータが前記抄録記憶手段に記憶されている場合、前記解析処理で必要とされるデータを前記抄録記憶手段から読み出し、
前記第2抽出手段は、前記解析処理で必要とされるデータが前記抄録記憶手段に記憶されてない場合、前記解析処理で必要とされるデータを前記文献記憶手段から読み出すとともに前記抄録データとして前記抄録記憶手段に記憶し、
前記入力手段によって入力された解析条件と、前記第1抽出手段又は前記第2抽出手段によって抽出された前記解析処理で必要とされるデータとに基づいて、前記解析処理を実行し、解析結果データを解析結果記憶手段に記憶する解析手段をさらに具備し、
前記表示手段は、前記解析結果記憶手段に記憶されている解析結果データを表示する
ことを特徴とする技術文献管理装置。 In the technical document management apparatus according to claim 1,
The input means inputs analysis conditions,
The first extraction means, when the data required for the analysis process using the analysis conditions input by the input means is stored in the abstract storage means, the data required for the analysis process Read from the storage means,
When the data required for the analysis processing is not stored in the abstract storage means, the second extraction means reads the data required for the analysis processing from the document storage means and the abstract data as the abstract data Memorize it in the abstract storage means,
Based on the analysis conditions input by the input means and the data required for the analysis processing extracted by the first extraction means or the second extraction means, the analysis processing is executed, and analysis result data Further comprising analysis means for storing the result in the analysis result storage means,
The technical document management apparatus, wherein the display means displays analysis result data stored in the analysis result storage means.
前記技術文献データは、少なくとも出願人と出願日と技術分野を含む書誌情報を含む特許に関する特許データであり、
前記解析手段は、前記入力手段によって入力された解析条件の示す技術分野について、出願人数と出願件数と出願時期との関係に基づいて出願人数−出願件数の推移を示すマップデータを前記解析結果データとして作成する
ことを特徴とする技術文献管理装置。 In the technical document management apparatus according to claim 2,
The technical literature data is patent data relating to a patent including bibliographic information including at least an applicant, an application date, and a technical field,
For the technical field indicated by the analysis condition input by the input means, the analysis means includes map data indicating the transition of the number of applications-number of applications based on the relationship between the number of applications, the number of applications, and the application time. A technical document management apparatus characterized by being created as:
前記技術文献データは、少なくとも出願日と技術分野を含む書誌情報を含む特許に関する特許データであり、
前記解析手段は、前記入力手段によって入力された解析条件の示す技術分野について、出願件数と出願件数の伸び率と出願時期との関係に基づいて出願件数−出願件数の伸び率の推移を示すマップデータを前記解析結果データとして作成する
ことを特徴とする技術文献管理装置。 In the technical document management apparatus according to claim 2,
The technical literature data is patent data relating to a patent including bibliographic information including at least an application date and a technical field,
The analysis means is a map showing the transition of the number of applications-the number of applications based on the relationship between the number of applications, the growth rate of the number of applications, and the filing date for the technical field indicated by the analysis condition input by the input means A technical document management apparatus characterized in that data is created as the analysis result data.
前記特許データは、前記書誌情報に加えて、発明の名称、特許請求の範囲、発明の詳細な説明、図面、要約を含む複数の項目に関する項目データを含むことを特徴とする技術文献管理装置。 In the technical document management apparatus according to claim 3 or claim 4,
In addition to the bibliographic information, the patent data includes item data relating to a plurality of items including a title of an invention, a claim, a detailed description of the invention, a drawing, and a summary.
前記複数の項目データのうちの一つは、審査経過情報を表すデータであることを特徴とする技術文献管理装置。 In the technical document management apparatus according to claim 5,
One of the plurality of item data is data representing examination progress information.
前記文献記憶手段は、前記複数の技術文献データを、所属するグループが識別可能な状態で記憶し、
前記抄録記憶手段は、前記複数の抄録データを、所属するグループが識別可能な状態で記憶し、
前記入力手段は、グループの指定を入力し、
前記第1抽出手段は、前記入力手段により指定されたグループに属しており前記抽出条件を満たすデータが前記抄録記憶手段に記憶されている場合、前記入力手段により指定されたグループに属しており前記抽出条件を満たすデータを前記抄録記憶手段から読み出し、
前記第2抽出手段は、前記入力手段により指定されたグループに属しており前記抽出条件を満たすデータが前記抄録記憶手段に記憶されていない場合、前記入力手段により指定されたグループに属しており前記抽出条件を満たすデータを前記文献記憶手段から読み出すとともに前記抄録データとして前記抄録記憶手段に記憶する
ことを特徴とする技術文献管理装置。 In the technical document management apparatus according to any one of claims 1 to 6,
The document storage means stores the plurality of technical document data in a state in which a group to which the document belongs can be identified,
The abstract storage means stores the plurality of abstract data in a state in which an affiliated group can be identified,
The input means inputs a group designation;
The first extraction means belongs to the group specified by the input means, and belongs to the group specified by the input means when the data satisfying the extraction condition is stored in the abstract storage means and belongs to the group specified by the input means. Read data satisfying the extraction condition from the abstract storage means,
The second extraction means belongs to the group specified by the input means, and belongs to the group specified by the input means when the data satisfying the extraction condition does not belong to the group specified by the input means and is not stored in the abstract storage means. A technical document management apparatus characterized in that data satisfying an extraction condition is read from the document storage means and stored as the abstract data in the abstract storage means.
前記第2抽出手段は、同一の技術文献データから抜き出されたデータを互いに関連付けて抄録データとして前記抄録記憶手段に記憶することを特徴とする技術文献管理装置。 In the technical document management apparatus according to any one of claims 1 to 7,
The technical document management apparatus characterized in that the second extraction means stores data extracted from the same technical literature data in the abstract storage means in association with each other.
前記文献記憶手段に記憶されている複数の技術文献データの所定の項目データにより、複数の初期の抄録データを作成し、前記抄録記憶手段に記憶する抄録作成手段をさらに具備することを特徴とする技術文献管理装置。 In the technical document management apparatus according to any one of claims 1 to 8,
A plurality of initial abstract data is created based on predetermined item data of a plurality of technical literature data stored in the literature storage means, and further comprises an abstract creation means for storing in the abstract storage means Technical literature management device.
前記文献記憶手段に記憶されている複数の技術文献データから、前記入力手段によって入力された抄録作成条件を満たす項目データを抽出して複数の初期の抄録データを作成し、前記抄録記憶手段に記憶する抄録作成手段をさらに具備することを特徴とする技術文献管理装置。 In the technical document management apparatus according to any one of claims 1 to 8,
A plurality of initial abstract data is created by extracting item data satisfying the abstract creation condition input by the input means from a plurality of technical literature data stored in the literature storage means, and stored in the abstract storage means A technical document management apparatus further comprising abstract creating means.
前記第1抽出手段と前記第2抽出手段とは、前記技術文献データに含まれている全てのデータを取り扱い可能に作り込まれている専用ブラウザとプロセッサにより実現されることを特徴とする技術文献管理装置。 In the technical document management apparatus according to any one of claims 1 to 10,
The first extraction means and the second extraction means are realized by a dedicated browser and a processor built so as to handle all data included in the technical literature data. Management device.
サーバとクライアントとを具備し、
前記文献記憶手段は、前記サーバに具備され、
前記入力手段と前記抄録記憶手段と前記出力手段とは、前記クライアントに具備され、
前記専用ブラウザは、前記クライアントの入力手段を操作するユーザからの要求にしたがって前記サーバから前記クライアントにダウンロードされる
ことを特徴とする技術文献管理装置。 In the technical document management apparatus according to claim 11,
A server and a client,
The document storage means is provided in the server,
The input means, the abstract storage means, and the output means are provided in the client,
The technical document management apparatus, wherein the dedicated browser is downloaded from the server to the client in accordance with a request from a user who operates input means of the client.
前記複数の技術文献データから抜き出されたデータは、それぞれカードデータとして独立して利用可能であり、
前記表示手段は、前記カードデータを組み合わせたデータを表示する
ことを特徴とする技術文献管理装置。 In the technical document management device according to any one of claims 1 to 12,
The data extracted from the plurality of technical document data can be used independently as card data,
The technical document management apparatus, wherein the display means displays data obtained by combining the card data.
複数の技術文献データから抜き出された一部のデータを含む抄録データを記憶する抄録記憶装置をアクセスし、入力装置によって入力された抽出条件を満たすデータが抄録記憶装置に記憶されている場合、前記抽出条件を満たすデータを前記抄録記憶装置から読み出す第1抽出手段、
前記入力装置によって入力された抽出条件を満たすデータが前記抄録記憶装置に記憶されてない場合、前記複数の技術文献データを記憶する文献記憶装置から前記抽出条件を満たすデータを読み出すとともに前記抄録データとして前記抄録記憶装置に記憶する第2抽出手段、
前記第1抽出手段によって前記抄録記憶装置から抽出されたデータ又は前記第2抽出手段によって前記文献記憶装置から抽出されたデータを表示装置に表示させるための制御を行う表示制御手段
として機能させるためのプログラム。 Computer
When an abstract storage device that stores abstract data including a part of data extracted from a plurality of technical literature data is accessed and data satisfying the extraction condition input by the input device is stored in the abstract storage device, First extraction means for reading out data satisfying the extraction condition from the abstract storage device;
When data satisfying the extraction condition input by the input device is not stored in the abstract storage device, the data satisfying the extraction condition is read from the document storage device storing the plurality of technical document data, and the abstract data Second extraction means for storing in the abstract storage device;
For functioning as display control means for performing control for displaying data extracted from the abstract storage device by the first extraction means or data extracted from the document storage device by the second extraction means on a display device program.
複数の技術文献データから抜き出された一部のデータを含む抄録データを記憶する抄録記憶装置をアクセスし、
入力装置によって入力された抽出条件を満たすデータが抄録記憶装置に記憶されている場合、前記抽出条件を満たすデータを前記抄録記憶装置から読み出し、前記入力装置によって入力された抽出条件を満たすデータが前記抄録記憶装置に記憶されてない場合、前記複数の技術文献データを記憶する文献記憶装置から前記抽出条件を満たすデータを読み出すとともに前記抄録データとして前記抄録記憶装置に記憶し、
前記抄録記憶装置から抽出されたデータ又は前記文献記憶装置から抽出されたデータを表示装置に表示させるための制御を行う
ことを特徴とする技術文献管理方法。 In the technical literature management method by computer,
Access an abstract storage device that stores abstract data including some data extracted from multiple technical literature data,
When data satisfying the extraction condition input by the input device is stored in the abstract storage device, the data satisfying the extraction condition is read from the abstract storage device, and the data satisfying the extraction condition input by the input device is the data If not stored in the abstract storage device, the data satisfying the extraction condition is read from the document storage device storing the plurality of technical document data and stored as the abstract data in the abstract storage device,
A technical document management method, wherein control is performed to display data extracted from the abstract storage device or data extracted from the document storage device on a display device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005295324A JP2007102708A (en) | 2005-10-07 | 2005-10-07 | Technical literature management device, program and technical literature management method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005295324A JP2007102708A (en) | 2005-10-07 | 2005-10-07 | Technical literature management device, program and technical literature management method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007102708A true JP2007102708A (en) | 2007-04-19 |
Family
ID=38029558
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005295324A Withdrawn JP2007102708A (en) | 2005-10-07 | 2005-10-07 | Technical literature management device, program and technical literature management method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007102708A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013529341A (en) * | 2011-04-22 | 2013-07-18 | コリア インスティテュート オブ サイエンス アンド テクノロジー インフォメイション | Technology development speed prediction apparatus and method |
-
2005
- 2005-10-07 JP JP2005295324A patent/JP2007102708A/en not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013529341A (en) * | 2011-04-22 | 2013-07-18 | コリア インスティテュート オブ サイエンス アンド テクノロジー インフォメイション | Technology development speed prediction apparatus and method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Diouf et al. | Web scraping: state-of-the-art and areas of application | |
Olmedilla et al. | Harvesting Big Data in social science: A methodological approach for collecting online user-generated content | |
CN102132273B (en) | Annotating webpage content | |
US10073881B2 (en) | Platform for authoring, storing, and searching workflows | |
US7730409B2 (en) | Method and system for visualizing weblog social network communities | |
KR100859918B1 (en) | Method and apparatus for evaluating searched contents by using user feedback and providing search result by utilizing evaluation result | |
GB2492198A (en) | Using a dynamically-generated content-level newsworthiness rating to provide content recommendations | |
US20190235721A1 (en) | Flexible content organization and retrieval | |
US20100070856A1 (en) | Method for Graphical Visualization of Multiple Traversed Breadcrumb Trails | |
KR20110122719A (en) | Systems and methods for a search engine results page research assistant | |
JP2005174138A (en) | Content retrieval method, system, and program, and program recording medium | |
Aliakbary et al. | Web page classification using social tags | |
JP5615593B2 (en) | Electronic document management apparatus, display method, display program, and recording medium | |
SG178008A1 (en) | System and method for providing an incentivized tagging system for electronic resources | |
JP2007102708A (en) | Technical literature management device, program and technical literature management method | |
Weber | Observing the web by understanding the past: Archival internet research | |
Jain et al. | A survey paper on techniques and applications of web usage mining | |
JP4288247B2 (en) | History creation device, activity history creation method, and activity history creation program | |
JP5187064B2 (en) | Web resource tracking management program, Web resource tracking management device, and Web resource tracking management method | |
US8122039B2 (en) | Apparatus for multimedia integrated retrieval and storage medium storing a multimedia integrated retrieval program | |
JP3967230B2 (en) | Image information display system | |
Powell et al. | Front-End Kibana (FEK) CS5604 Fall 2019 | |
Agarwal et al. | Semantic methods and tools for information portals | |
Adhiya et al. | AN EFFICIENT AND NOVEL APPROACH FOR WEB SEARCH PERSONALIZATION USING WEB USAGE MINING. | |
JP5652519B2 (en) | Information retrieval method, program and apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20090106 |