JP2007101844A - 回折型ビームホモジナイザ - Google Patents

回折型ビームホモジナイザ Download PDF

Info

Publication number
JP2007101844A
JP2007101844A JP2005290863A JP2005290863A JP2007101844A JP 2007101844 A JP2007101844 A JP 2007101844A JP 2005290863 A JP2005290863 A JP 2005290863A JP 2005290863 A JP2005290863 A JP 2005290863A JP 2007101844 A JP2007101844 A JP 2007101844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
homogenizer
laser beam
intensity distribution
optical component
image plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005290863A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Hirai
隆之 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2005290863A priority Critical patent/JP2007101844A/ja
Publication of JP2007101844A publication Critical patent/JP2007101844A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

【課題】 回折型の光学部品を用いてレーザビームを集光しつつ所定の断面強度分布に整形する回折型ビームホモジナイザにおいて、像面より後方に集光点が発生しないようにして、ワークや転写光学系の損傷を未然に防止する。
【解決手段】 表面に形成された微細な凹凸パターンによってレーザビーム2に光路差を発生させ、そのレーザビーム2の空間伝搬時に等位相面を形成する光の回折現象を利用することにより、レーザビーム2を集光しつつ所定の像面4において任意の断面強度分布に整形する光学部品1Aよりなる回折型ビームホモジナイザにおいて、その光学部品に1Aよるレーザビーム2の集光点5が像面4の手前に位置するように当該光学部品1Aの集光倍率を設定する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、レーザ加工や表面改質処理等の技術分野に適用される回折型ビームホモジナイザに関する。
加工用途を目的とする高出力レーザシステムの発展には目覚ましいものがあり、鉄鋼や自動車の製造における切断、溶接から電子部品の微細穴あけ、液晶や半導体デバイスのアニーリング等の様々な産業分野で実用化が進展している。これは、レーザビームの高出力化や性能、品質、安定性の飛躍的向上によるところが大きい。
レーザビームの断面強度分布はガウス分布(シングルモード)が主流である。これはレンズによって理論的限界(回折限界)まで集光できるという特徴があるが、レーザ加工用途の多様化に伴い、不均一なガウス強度分布ではなく、均一な強度分布や目的に応じた任意の強度分布に対するニーズも高まっている。
均一な断面強度分布を得る手段としては、レーザビームの断面を縦横に多数に分断し、光学系によって所定位置に分断ビームを重ね合わせて平均化する重畳方式があり、例えばカライドスコープやインテグレータがそれに該当する。インテグレータは、多面体の構造によってレーザビームの断面を分割して重ね合わせることで、ある程度まで強度の均一化が可能であるが、干渉性に優れたレーザ光源を用いるとスパイク状に強度が乱れることが知られている。
一方、レーザビームを分割重畳しない強度均一化の方式として、非球面ビームホモジナイザと回折型ビームホモジナイザがある。このうち、前者の非球面ビームホモジナイザでは、ガウス型の光線密度分布を均一分布に変換するように各光線の屈折角が非球面によって制御されるようになっている。この場合、各光線が交差しないように制御されるので、干渉が起こらず高均一性が得られるという特徴がある反面、非球面が光軸を中心とした回転対称形であるため、断面円形の均一ビームしか得られないという欠点がある。
これに対して、後者の回折型ビームホモジナイザは、回折型光学部品(DOE:Diffractive Optical Element)をホモジナイザとして応用したものである。DOEは、屈折等の幾何光学を利用したものではなく、ミクロン単位の微細な凹凸(画素)を光学部品の表面に付けることにより、光の回折現象を利用した光学部品である。これは光の位相を直接制御することから、レーザ加工だけでなく光通信等の応用分野もあるが、レーザ加工においては、ビーム分岐、ビームシェイプ及びビームホモジナイズといった応用が考えられている。
図3は、回折型ビームホモジナイザを用いた従来の光学系の概略構成図である。
同図に示すように、この従来のホモジナイザ1は、ガウス分布のレーザビーム2を光の回折現象を利用してほぼ均一な矩形の断面強度分布に整形するホモジナイズ機能と、そのレーザビーム2を像面4において所定の大きさに集光する集光機能とを併有する光学部品1Aにより構成されている。
図3に示すように、従来の回折型ビームホモジナイザ1を用いた光学系では、光学部品1Aから像面4までの距離が同光学部品1Aから整形ビーム3の集光点5までの距離より小さくなるように当該光学部品1Aによる集光倍率が設定され、像面4の後方にレーザビーム2の集光点5が発生するようになっている。
このため、図4に示すように、例えば加工対象物(ワーク)6が光の透過性を有する材料である場合には、ワーク6の内部に生じた集光点5での高いエネルギーによって当該ワーク6が損傷する恐れがある。
また、図5に示すように、像面4の後方に転写光学系7を配置する場合には、光学部品1Aによって集光された均一の整形ビーム3が極めて小スポットの状態で転写光学系7を構成する対物レンズ8に照射されることになる。このため、転写光学系7を構成するレンズの表面コート(ARコート等)が、非常に高エネルギー密度に集光されたビームによって損傷したり、特に紫外線領域の短波長ビームの場合にはレンズの構成材料が変色したりする恐れがある。
本発明は、このような実情に鑑み、回折型の光学部品を用いてレーザビームを集光しつつ所定の断面強度分布に整形する回折型ビームホモジナイザにおいて、像面より後方に集光点が発生しないようにして、ワークや転写光学系の損傷を未然に防止することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明は次の技術的手段を講じた。
すなわち、本発明は、表面に形成された微細な凹凸パターンによってレーザビームに光路差を発生させ、そのレーザビームの空間伝搬時に等位相面を形成する光の回折現象を利用することにより、前記レーザビームを集光しつつ所定の像面において均一などの任意の断面強度分布に整形する光学部品よりなる回折型ビームホモジナイザにおいて、前記光学部品による前記レーザビームの集光点が前記像面の手前に位置するように当該光学部品の集光倍率が設定されていることを特徴とすることを特徴とする。
上記の本発明に係る回折型ビームホモジナイザによれば、光学部品によるレーザビームの集光点が像面の手前に位置するように当該光学部品の集光倍率が設定されているので、その光学部品によって均一な強度分布に整形されたビームは集光点を過ぎてから発散光の状態で像面に照射され、像面の後方に集光点が発生することがない。
このため、加工対象物(ワーク)が光の透過性を有する材料である場合には、集光点での高エネルギーによって当該ワークが損傷するのを未然に防止することができ、また、像面の後方に転写光学系を配置する場合には、集光点での高エネルギーによってその転写光学系を構成する対物レンズの損傷や変色を未然に防止することができる。
本発明に係る回折型ビームホモジナイザでは、より具体的には、入射前のレーザビームの断面強度分布としてはガウス分布を採用することができ、また、像面において整形された断面強度分布がほぼ均一なるものを採用することができる。
以上の通り、本発明の回折型ビームホモジナイザによれば、像面よりも後方に集光点が発生しないので、ワークや転写光学系の損傷を未然に防止することができる。
以下、図面に基づいて、本発明の実施形態を説明する。
図1は、本発明に係るレーザ光学系の概略構成を示している。
この図1に示すように、本実施形態のレーザ光学系は、レーザ発振器(図示せず)から入射された例えば波長532nmのレーザビーム2を所定の断面強度分布に整形しかつ集光する回折型ビームホモジナイザ(以下、DOEホモジナイザという。)を備えている。
具体的には、このDOEホモジナイザ1は、断面強度分布がガウシアン分布のレーザビーム2を均一な強度分布にするホモジナイズ機能と、同ビーム2を集光する集光機能とを併有する光学部品1Aよりなる。すなわち、当該DOEホモジナイザ1は、回折型光学部品(DOE:Diffractive Optical Element)をホモジナイザとして応用したものであり、表面に付けられたミクロン単位の微細な凹凸(画素)によって光の回折現象を発生させ、これによってガウシアン分布のレーザビーム2を例えば断面矩形でかつ断面強度分布が均一な整形ビーム3に変換する機能を有している。
また、このホモジナイザ1は、進行方向に向かって整形ビーム4の断面積を小さくする集光機能を併有しており、具体的には、数ミリから数十ミリオーダーの直径を有する円形断面のガウシアン分布のレーザビーム2が像面4において数ミリ以下四方の均一な正方形断面に整形かつ集光されるようになっている。
そして、本実施形態のDOEホモジナイザ1を構成する光学部品1Aでは、レーザビーム2の集光点5が像面4の手前に位置するように当該光学部品1Aの集光倍率が設定されている。なお、この場合の「手前」とは、像面4よりもホモジナイザ1側(図1の左側)に位置することを意味する。
上記構成に係るレーザ光学装置1によれば、レーザ発振器から入射されたガウシアン分布のレーザビーム2は、回折型ビームホモジナイザ1によって断面が正方形状の均一強度分布の整形ビーム3に変換され、この整形ビーム3は像面4の手前の集光点5を経て発散光の状態で当該像面4に照射される。
このように、集光点5を像面4の手前に配置することにより、均一な強度分布の整形ビーム3が発散光の状態で像面4に照射されるので、その像面4に照射された整形ビーム3が当該像面4の後方において更に集光されることがない。
このため、例えば図2に示すように、加工対象物(ワーク)6が光の透過性を有する材料である場合には、集光点5での高エネルギーによって当該ワーク6が損傷するのを未然に防止することができる。また、像面4の後方に転写光学系7を配置する場合(図5参照)には、集光点5での高エネルギーによってその転写光学系7を構成する対物レンズ8の損傷や変色を未然に防止することができる。
従って、転写光学系7を構成するレンズの損傷を有効に防止することができ、転写光学系7の長寿命化を図ることができる。また、転写光学系7でのビームの収束の心配がないので、より高出力のレーザの使用が可能となり、レーザ光学系としての応用範囲が広がるという利点もある。
なお、上記実施形態は例示であって制限的なものではない。本発明の範囲は特許請求の範囲によって規定され、そこに記載された構成と均等の範囲内のすべての変更も本発明の範囲に含まれる。
例えば、本発明のDOEホモジナイザ1に使用されるレーザの波長は任意であり、赤外、可視及び紫外のどの波長の光源にも本発明を適用することができる。
以下に、本発明に係るDOEホモジナイザと従来のDOEホモジナイザの設計例(実施例)について説明する。この設計例でのレーザ条件やDOEホモジナイザの緒元は次の通りである。
・レーザ波長:532nm
・レーザの入射ビーム系:φ3mm
・DOE−像面(均一強度分布の形成位置)間の距離:100mm
・均一強度の分布サイズ:300μm平方
・DOE基板の材質:合成石英
図8(a)は、従来のDOEホモジナイザの位相分布を示しており、図8(b)は、従来DOEホモジナイザの像面での強度分布(二次元グレイスケール表示)を示している。
また、図9は、従来のDOEホモジナイザを通過した整形ビームの、ビーム伝搬方向の各位置における断面強度分布のプロフィルを示している。この図9からも明らかな通り、従来のDOEホモジナイザでは、ホモジナイザから像面に至るまでの間で集光点が存在しないため、像面の後方において強度が次第に増加し、特に集光点において過大な強度分布が発生する。
これに対して、図6(a)は、本発明に係るDOEホモジナイザの位相分布を示しており、図6(b)は、本発明のDOEホモジナイザの像面での強度分布(二次元グレイスケール表示)を示している。
また、図7は、本発明に係るDOEホモジナイザを通過した整形ビームの、ビーム伝搬方向の各位置における断面強度分布のプロフィルを示している。この図7からも明らかな通り、本発明に係るDOEホモジナイザでは、像面の手前(DOE側)に集光点が配置されているため、像面の後方において強度が次第に低下し、過大な強度分布は発生しない。
上記した本発明に係るDOEホモジナイザを使用して像面におけるワークの加工や、転写光学系を通過させてのレーザ加工を行ったが、ワークの損傷、転写光学系を構成する各レンズの表面コートの損傷、及び、レンズの構成材料の変色等は発生しなかった。
本発明のDOEホモジナイザを用いたレーザ光学系の概略構成図である。 本発明のDOEホモジナイザと加工対象物(ワーク)との位置関係を示す図である。 従来のDOEホモジナイザを用いたレーザ光学系の概略構成図である。 従来のDOEホモジナイザと加工対象物(ワーク)との位置関係を示す図である。 従来のDOEホモジナイザと転写光学系との位置関係を示す図である。 (a)は、本発明のDOEホモジナイザの位相分布であり、(b)は、同ホモジナイザの像面での強度分布(二次元グレイスケール表示)である。 本発明のDOEホモジナイザを通過した整形ビームの、ビーム伝搬方向の各位置における断面強度分布のプロフィルである。 (a)は従来DOEホモジナイザの位相分布であり、(b)は同ホモジナイザの像面での強度分布(二次元グレイスケール表示)である。 従来のDOEホモジナイザを通過した整形ビームの、ビーム伝搬方向の各位置における断面強度分布のプロフィルである。
符号の説明
1 回折型ビームホモジナイザ
1A 光学部品
2 レーザビーム
3 整形ビーム
4 像面
5 集光点
6 加工対象物(ワーク)
7 転写光学系
8 対物レンズ

Claims (3)

  1. 表面に形成された微細な凹凸パターンによってレーザビームに光路差を発生させ、そのレーザビームの空間伝搬時に等位相面を形成する光の回折現象を利用することにより、前記レーザビームを集光しつつ所定の像面において任意の断面強度分布に整形する光学部品よりなる回折型ビームホモジナイザにおいて、
    前記光学部品による前記レーザビームの集光点が前記像面の手前に位置するように当該光学部品の集光倍率が設定されていることを特徴とする回折型ビームホモジナイザ。
  2. 前記像面において整形された断面強度分布がほぼ均一であることを特徴とする請求項1に記載の回折型ビームホモジナイザ。
  3. 入射前の前記レーザビームの断面強度分布がガウス分布であることを特徴とする請求項1に記載の回折型ビームホモジナイザ。
JP2005290863A 2005-10-04 2005-10-04 回折型ビームホモジナイザ Pending JP2007101844A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005290863A JP2007101844A (ja) 2005-10-04 2005-10-04 回折型ビームホモジナイザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005290863A JP2007101844A (ja) 2005-10-04 2005-10-04 回折型ビームホモジナイザ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007101844A true JP2007101844A (ja) 2007-04-19

Family

ID=38028854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005290863A Pending JP2007101844A (ja) 2005-10-04 2005-10-04 回折型ビームホモジナイザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007101844A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009018335A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Sharp Corp ビーム照射装置、ビーム照射方法および機能素子の製造方法
JP2009142841A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Disco Abrasive Syst Ltd レーザー加工装置
JP2009160613A (ja) * 2008-01-08 2009-07-23 Sumitomo Heavy Ind Ltd レーザビーム照射方法およびレーザビーム照射装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0961611A (ja) * 1995-06-16 1997-03-07 Nippon Steel Corp バイナリーオプティックス及びそれを用いたレーザ加工装置
JP2001053450A (ja) * 1999-08-10 2001-02-23 Nec Corp ブラインドビアホールの形成方法
JP2005088023A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Seiko Epson Corp 透明体の加工方法
JP2005257823A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Sumitomo Electric Ind Ltd Doeホモジナイザ転写光学系およびレーザビーム照射方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0961611A (ja) * 1995-06-16 1997-03-07 Nippon Steel Corp バイナリーオプティックス及びそれを用いたレーザ加工装置
JP2001053450A (ja) * 1999-08-10 2001-02-23 Nec Corp ブラインドビアホールの形成方法
JP2005088023A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Seiko Epson Corp 透明体の加工方法
JP2005257823A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Sumitomo Electric Ind Ltd Doeホモジナイザ転写光学系およびレーザビーム照射方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009018335A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Sharp Corp ビーム照射装置、ビーム照射方法および機能素子の製造方法
JP2009142841A (ja) * 2007-12-13 2009-07-02 Disco Abrasive Syst Ltd レーザー加工装置
JP2009160613A (ja) * 2008-01-08 2009-07-23 Sumitomo Heavy Ind Ltd レーザビーム照射方法およびレーザビーム照射装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107003531B (zh) 用于非对称光学射束成形的系统
KR101188519B1 (ko) 레이저 광학 장치
CN107027325B (zh) 衍射光学射束成形元件
JP4483793B2 (ja) 微細構造体の製造方法及び製造装置
KR20080012282A (ko) 빔 형성 장치
Homburg et al. Gaussian-to-top-hat beam shaping: an overview of parameters, methods, and applications
KR20130085796A (ko) 레이저 가공 장치 및 방법
US8824052B2 (en) Apparatus for shaping the light rays of a laser beam
KR20180064599A (ko) 레이저 가공 장치
TW202030046A (zh) 濾光片的雷射切割方法及裝置
Wu et al. Controllable annulus micro-/nanostructures on copper fabricated by femtosecond laser with spatial doughnut distribution
JP2007101844A (ja) 回折型ビームホモジナイザ
JP2006110587A (ja) レーザー干渉加工方法および装置
KR20210125361A (ko) 쿼츠 웨어용 레이저 가공 장치 및 쿼츠 웨어용 레이저 가공 방법
JPH10282450A (ja) バイナリーオプティクス及びそれを用いたレーザ加工装置
Šlevas et al. Creating an Array of Parallel Vortical Optical Needles
Zhou UV excimer laser beam homogenization for micromachining applications
JP2024504423A (ja) ワークピースをレーザ加工するための装置及び方法
Lutz et al. Optical system for multi Bessel beam high power ultrashort pulsed laser processing using a spatial light modulator
Xu et al. Optics for beam shaping in laser processing
TWI744794B (zh) 掃描式光源模組
JP7510989B2 (ja) レーザ加工機
CN114083144B (zh) 用于控制透明脆性材料的光学切割宽度的方法及装置
JP2013052437A (ja) レーザ照射加工装置および被加工対象を加工する方法
KR20180100003A (ko) 레이저빔 성형 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120110