JP2007094978A - Display device, display method and display program - Google Patents

Display device, display method and display program Download PDF

Info

Publication number
JP2007094978A
JP2007094978A JP2005286705A JP2005286705A JP2007094978A JP 2007094978 A JP2007094978 A JP 2007094978A JP 2005286705 A JP2005286705 A JP 2005286705A JP 2005286705 A JP2005286705 A JP 2005286705A JP 2007094978 A JP2007094978 A JP 2007094978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display area
scroll
item data
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005286705A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ryosuke Goto
亮介 後藤
Nobuhito Kita
信仁 喜多
Takahisa Yamaguchi
高央 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP2005286705A priority Critical patent/JP2007094978A/en
Publication of JP2007094978A publication Critical patent/JP2007094978A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a scroll display device allowing for reliable selection of a target point without passing by a desired target point, by changing a display area and a character size in the display area during scroll operation. <P>SOLUTION: The scroll display device has a display means for displaying two or more pieces of item data in list form and an operation means for outputting an operation signal, allows the two or more pieces of item data to be scrolled based on the operation signal output by the operation means, and enlarges a display area for the item data during the scrolling. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、表示装置、表示方法及び表示プログラムに関する。   The present invention relates to a display device, a display method, and a display program.

近年、携帯電話やオーディオプレーヤー等の携帯型電子機器が多く普及している。これらの携帯型電子機器は、技術の進歩とともに、より軽量化、小型化になってきている。軽量化、小型化が進むと、必然的に表示画面が小さくなるが、表示画面に表示される情報の閲覧のし易さや、操作性は、従来以上に要求される。さらに、上記機器に内蔵される半導体メモリやハードディスク等の容量も飛躍的に増大し、例えばハードディスクを使用したオーディオプレーヤーにおいては、数千〜数万の音声データが格納可能である。これらをスクロールにより検索する場合、例えば、ジャンル等のクループ分けをした音声データのスクロール検索を行っても、膨大な数の音声データをスクロールすることとなるため、スクロールの高速化に加えて視認性も要求される。   In recent years, mobile electronic devices such as mobile phones and audio players have been widely used. These portable electronic devices are becoming lighter and smaller as technology advances. As the weight and size are reduced, the display screen will inevitably become smaller, but the ease of browsing the information displayed on the display screen and the operability are required more than ever. Furthermore, the capacity of a semiconductor memory, a hard disk, or the like built in the device is also dramatically increased. For example, an audio player using a hard disk can store thousands to tens of thousands of audio data. When searching for these by scrolling, for example, even if a scroll search of audio data divided into groups such as genres is performed, a large number of audio data will be scrolled. Is also required.

最近では、表示される文字フォントサイズや言語によって、スクロール時間やスクロール方向を変える表示装置が開示されている(特許文献1、参照)。特許文献1の表示装置によると、例えば表示された言語が日本語であり、縦書きの文章である場合は、スクロール方向を縦方向に切り替える。英語による表示であれば、スクロール方向を横方向に切り替えるのである。
特開平10−274952号公報
Recently, a display device that changes a scroll time and a scroll direction according to a character font size and a language to be displayed has been disclosed (see Patent Document 1). According to the display device of Patent Document 1, for example, when the displayed language is Japanese and the sentence is vertically written, the scroll direction is switched to the vertical direction. If the display is in English, the scroll direction is switched to the horizontal direction.
JP-A-10-274952

しかしながら、従来の表示装置では、言語や文字フォントサイズによってスクロール方向やスクロール時間は変更されるが、表示領域や文字フォントサイズを変化させることはできない。従って、従来の表示領域サイズ又は表示文字サイズのままスクロールを行うと、スクロール速度によっては、表示項目の視認が容易ではなく、目標ポイントを確実に選択できず、複数回の操作を要する場合が多いという問題があった。   However, in the conventional display device, the scroll direction and the scroll time are changed depending on the language and the character font size, but the display area and the character font size cannot be changed. Therefore, when scrolling with the conventional display area size or display character size, depending on the scrolling speed, it is not easy to visually recognize the display item, the target point cannot be selected reliably, and a plurality of operations are often required. There was a problem.

本発明は、上述した課題に鑑みてなされたものであり、スクロール動作中に表示領域や表示領域中の文字サイズを変更することにより、所望する目標ポイントを通り過ぎることなく、確実に目標ポイントを選択可能なスクロール表示装置を提供することである。   The present invention has been made in view of the above-described problems, and by changing the display area and the character size in the display area during the scroll operation, the target point can be reliably selected without passing the desired target point. It is to provide a possible scroll display.

上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、複数の項目データを一覧表示する表示手段と、操作信号を出力する操作手段と、前記操作手段により出力された操作信号に基づいて前記複数の項目データをスクロールさせ、そのスクロール中に当該項目データの表示領域を拡大する表示制御手段とを備えることを特徴としている。   In order to solve the above problems, the invention according to claim 1 is based on display means for displaying a list of a plurality of item data, operation means for outputting operation signals, and operation signals output by the operation means. And a display control means for scrolling the plurality of item data and enlarging the display area of the item data during the scrolling.

請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の表示装置において、前記表示制御手段により拡大する表示領域は、選択対象の項目データの表示領域であることを特徴としている。   According to a second aspect of the present invention, in the display device according to the first aspect, the display area enlarged by the display control means is a display area of item data to be selected.

請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の表示装置において、前記操作手段は、複数の前記操作信号を出力可能な多段タクトキーであることを特徴としている。   According to a third aspect of the present invention, in the display device according to the first or second aspect, the operation means is a multi-stage tact key capable of outputting a plurality of the operation signals.

請求項4に記載の発明は、請求項1又は2に記載の表示装置において、前記操作手段は、複数の前記操作信号を出力可能な光学検出キーであることを特徴としている。   According to a fourth aspect of the present invention, in the display device according to the first or second aspect, the operation means is an optical detection key capable of outputting a plurality of the operation signals.

請求項5に記載の発明は、請求項1から4の何れか一項に記載の表示装置において、前記操作手段は、少なくとも二段階の入力操作が可能であり、前記表示制御手段は、前記操作信号が第1の段階である場合に、第1の拡大倍率により前記表示領域を拡大し、前記操作信号が第2の段階である場合に、第2の拡大倍率により前記表示領域を拡大することを特徴としている。   According to a fifth aspect of the present invention, in the display device according to any one of the first to fourth aspects, the operation means can perform at least two-stage input operations, and the display control means When the signal is in the first stage, the display area is enlarged by a first enlargement factor, and when the operation signal is in the second stage, the display area is enlarged by a second enlargement factor. It is characterized by.

請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の表示装置において、前記第2の拡大倍率は、前記第1の拡大倍率より大きいことを特徴としている。   According to a sixth aspect of the present invention, in the display device according to the fifth aspect of the present invention, the second magnification is larger than the first magnification.

請求項7に記載の発明は、請求項1から6の何れか一項に記載の表示装置において、前記表示制御手段は、前記表示領域を拡大するとともに当該表示領域に表示する文字サイズを拡大することを特徴としている。   A seventh aspect of the present invention is the display device according to any one of the first to sixth aspects, wherein the display control means enlarges the display area and enlarges the character size displayed in the display area. It is characterized by that.

請求項8に記載の発明は、請求項1から7の何れか一項に記載の表示装置において、前記表示制御手段は、前記表示領域を拡大するとともに当該表示領域に表示する文字数を多くすることを特徴としている。   The invention according to claim 8 is the display device according to any one of claims 1 to 7, wherein the display control means enlarges the display area and increases the number of characters displayed in the display area. It is characterized by.

請求項9に記載の発明は、複数の項目データを一覧表示する表示ステップと、操作信号を出力する操作ステップと、前記操作ステップにより出力された操作信号に基づいて前記複数の項目データをスクロールさせ、そのスクロール中に当該項目データの表示領域を拡大する表示制御ステップとを含むことを特徴としている。   The invention according to claim 9 is a display step of displaying a list of a plurality of item data, an operation step of outputting an operation signal, and scrolling the plurality of item data based on the operation signal output by the operation step. And a display control step of enlarging the display area of the item data during the scrolling.

請求項10に記載の発明は、多段階に分けて操作を入力する入力手段と、複数の項目データをスクロール表示する表示制御手段とを有する表示装置を制御するコンピュータに、 前記入力手段から操作信号を取得する機能と、前記操作信号に基づいて、前記複数の項目データをスクロールさせ、そのスクロール中に当該項目データの表示領域の拡大をする機能とを実現させることを特徴としている。   According to a tenth aspect of the present invention, there is provided a computer for controlling a display device having input means for inputting an operation in multiple stages and display control means for scroll-displaying a plurality of item data. And a function of scrolling the plurality of item data based on the operation signal and enlarging a display area of the item data during the scrolling.

本発明によれば、スクロール動作中に表示領域や表示領域中の文字サイズを拡大して表示することにより、所望する目標ポイントを通り過ぎることなく、確実に目標ポイントを選択可能なスクロール表示装置を実現できる。また、表示領域を拡大して表示することにより、表示領域に表示可能な情報量が増加し、詳細な検索が可能となる。さらに、表示領域を拡大しつつ、表示領域中の文字サイズを拡大することにより、スクロール中であっても表示される情報を確実に視認することができ、高速スクロール中の確実な検索が可能である。これらのことにより、機器の小型化によって大きさの制限された表示部においても、スクロール時の視認性を良くすることができる。また、記憶部容量増大に対応する高速スクロール時においても、スクロール時の視認性を良くすることが可能となる。   According to the present invention, it is possible to realize a scroll display device that can reliably select a target point without passing through a desired target point by displaying the display area and the character size in the display area in an enlarged manner during the scroll operation. it can. In addition, by enlarging and displaying the display area, the amount of information that can be displayed in the display area increases, and a detailed search becomes possible. Furthermore, by enlarging the display area and increasing the character size in the display area, the displayed information can be reliably viewed even during scrolling, and reliable search during high-speed scrolling is possible. is there. As a result, even when the display unit is limited in size due to downsizing of the device, visibility during scrolling can be improved. In addition, visibility at the time of scrolling can be improved even at the time of high-speed scrolling corresponding to an increase in storage unit capacity.

以下、図を参照して、本実施形態について詳細に説明する。   Hereinafter, this embodiment will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、本発明のスクロール表示装置としての携帯型音声再生装置(以下、オーディオプレーヤー)1の概略構成を示す正面図である。図1に示すように、オーディオプレーヤー1には、筐体2と、筐体2の上部に配置されて各種情報を表示する表示手段として表示部22と、筐体2の下部に配置されて各種操作が入力される入力手段として操作部3が設けられている。   FIG. 1 is a front view showing a schematic configuration of a portable audio playback device (hereinafter referred to as an audio player) 1 as a scroll display device of the present invention. As shown in FIG. 1, the audio player 1 includes a housing 2, a display unit 22 disposed on the upper portion of the housing 2 and displaying various information, and a variety of devices disposed on the lower portion of the housing 2. An operation unit 3 is provided as input means for inputting an operation.

表示部22には、例えば、楽曲の分類するジャンル名、アルバム名、アーティスト名及びトラック名(曲名)等の項目データが表示される。これらの項目データは、アーティスト名をジャンル毎、アルバム名をアーティスト毎、トラック名をアルバム毎に分類して記憶することで、ジャンル名、アルバム名、アーティスト名、トラック名といった順に階層化されて管理される。   For example, item data such as a genre name, an album name, an artist name, and a track name (song name) for classifying music are displayed on the display unit 22. These item data are stored in a hierarchical manner in the order of genre name, album name, artist name, track name, etc. by storing the artist name by genre, album name by artist, and track name by album. Is done.

ユーザは、例えば、ジャンル名が一覧表示されるジャンル画面上で所望のジャンル名を選択すると、そのジャンルに分類されたアーティスト名がアーティスト画面上に一覧表示される。そして、所望のアーティスト名を選択すると、そのアーティストのアルバム名の一覧が表示され(アルバム画面)、アルバム名を選択すると、そのアルバムのトラック名が一覧表示される(トラック画面)。ユーザは、トラック画面で一覧表示されたトラック名から所望のトラック名を選択することで、そのトラックの楽曲の再生を開始させる。   For example, when the user selects a desired genre name on a genre screen on which a list of genre names is displayed, artist names classified into the genre are displayed on the artist screen in a list. When a desired artist name is selected, a list of album names of the artist is displayed (album screen), and when an album name is selected, track names of the album are displayed as a list (track screen). The user selects a desired track name from the track names displayed in a list on the track screen, thereby starting playback of the music on that track.

操作部3は、ユーザの押圧操作による二段階の押圧力を検知可能な二段階タクトキーにより構成される5つの操作キー30を備え、これらの操作キー30が図1に示すように十字上に配列されて筐体2に備えられる。ユーザは、操作キー30を浅く(軽く)押圧する「浅押し」と、深く(強く)押圧する「深押し」との2つの押圧操作でオーディオプレーヤー1を操作する。   The operation unit 3 includes five operation keys 30 constituted by two-step tact keys capable of detecting two-step pressing force by a user's pressing operation, and these operation keys 30 are arranged on a cross as shown in FIG. And provided in the housing 2. The user operates the audio player 1 by two pressing operations of “shallow pressing” for pressing the operation key 30 shallowly (lightly) and “deep pressing” for pressing deeply (strongly).

図2は、操作キー30の概略構成を示す図である。図2(a)は側断面図、(b)は、下面図である。この、図2(a)及び(b)に示すように、操作キー30には、筐体2内の基板4から立設する立設部23と、立設部23により支持された状態で、指等で押圧されることにより撓む押圧部24と、押圧部24の下面から下方に向けて延在し、押圧部24の撓みに連動して、基板4上の接点群41に接離する接離部25とが設けられている。   FIG. 2 is a diagram showing a schematic configuration of the operation key 30. 2A is a side sectional view, and FIG. 2B is a bottom view. As shown in FIGS. 2A and 2B, the operation key 30 has a standing portion 23 standing from the substrate 4 in the housing 2 and a state supported by the standing portion 23. The pressing portion 24 that is bent by being pressed by a finger or the like, and extends downward from the lower surface of the pressing portion 24, and contacts and separates from the contact group 41 on the substrate 4 in conjunction with the bending of the pressing portion 24. A contact / separation portion 25 is provided.

接離部25は、円柱状でなおかつその下部が球面状となるように、例えば、ゴム等の弾性体で形成されている。接離部25の下面には、誘電体が被膜されていて導電体層26が形成されている。   The contact / separation portion 25 is formed of, for example, an elastic body such as rubber so that it has a cylindrical shape and a lower portion thereof has a spherical shape. A dielectric layer is coated on the lower surface of the contact / separation portion 25 to form a conductor layer 26.

図2(c)は、接点群41の配置パターンの一例を示す上面図である。図2に示すように、接点群41は点状のIN接点42と、IN接点42を中心とした多重の円弧状のOUT接点43とから構成されている。ここで、押圧部24ご押圧されて撓むと、その撓みによって接離部25の導電体層26が基板4上に接触し、その後接離部25は収縮して徐々に接触面積を増加する。このとき、接離部25の導電体層26がIN接点42と最内のOUT接点431と接触しこれらを導通させると、電圧値A値の指示信号が出力される。そして、押圧部24に対する押圧力が強くなって、導電体層26がIN接点42と最内のOUT接点431及びその他のOUT接点432とに接触しこれらを導通させると、電圧値A値よりも大きいB値の指示信号が出力される。つまり、操作キー30は、ユーザに浅押しされると、電圧値A値の操作信号を出力し、深押しされると電圧値B値の操作信号を出力して、各押圧操作押圧力に応じた操作信号を出力することとなる。   FIG. 2C is a top view showing an example of the arrangement pattern of the contact group 41. As shown in FIG. 2, the contact group 41 includes a dotted IN contact 42 and multiple arc-shaped OUT contacts 43 centered on the IN contact 42. Here, when the pressing portion 24 is pressed and bent, the conductor layer 26 of the contact / separation portion 25 comes into contact with the substrate 4 due to the bending, and then the contact / separation portion 25 contracts to gradually increase the contact area. At this time, when the conductor layer 26 of the contact / separation portion 25 comes into contact with the IN contact 42 and the innermost OUT contact 431 and conducts them, an instruction signal of voltage value A is output. When the pressing force against the pressing portion 24 becomes strong and the conductor layer 26 comes into contact with the IN contact 42, the innermost OUT contact 431, and the other OUT contact 432, the voltage becomes higher than the voltage value A. An instruction signal having a large B value is output. That is, the operation key 30 outputs an operation signal with a voltage value A when the user presses it lightly, and outputs an operation signal with a voltage value B when the user presses the operation key 30 deeply. The operation signal is output.

なお、以下の説明において、図1における上側に配置された操作キー30を上キー31と、下側に配置された操作キー30を下キー32と、左側に配置された操作キー30を左キー33と、右側に配置された操作キー30を右キー34と、中央に配置された操作キー30を中央キー35と称す。   In the following description, the operation key 30 arranged on the upper side in FIG. 1 is the upper key 31, the operation key 30 arranged on the lower side is the lower key 32, and the operation key 30 arranged on the left side is the left key. 33, the operation key 30 arranged on the right side is called a right key 34, and the operation key 30 arranged in the center is called a center key 35.

この上キー31及び下キー32は、表示部22に一覧表示中のカーソルを上下方向に移動させるためのキーとして機能し、右キー34は、カーソルで選択した項目データの選択を決定するキー、左キー33は、直前の画面表示に戻すためのキー、中央キー35は、選択されたトラックの再生を開始するためのキーとしてそれぞれ機能する。   The upper key 31 and the lower key 32 function as keys for moving the cursor displayed in the list on the display unit 22 in the vertical direction, and the right key 34 is a key for determining selection of item data selected by the cursor. The left key 33 functions as a key for returning to the previous screen display, and the center key 35 functions as a key for starting reproduction of the selected track.

図3は、オーディオプレーヤー1の主要部構成の一例を示すブロック図である。図に示すように、オーディオプレーヤー1は、各機能部を制御する制御部10が設けられており、当該制御部10には、記憶部21、表示部22及び操作部3が電気的に接続されている。   FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of a main part configuration of the audio player 1. As shown in the figure, the audio player 1 is provided with a control unit 10 that controls each functional unit, and a storage unit 21, a display unit 22, and an operation unit 3 are electrically connected to the control unit 10. ing.

制御部10は、割り込みコントローラ11、通信部12、音声処理部13、A/D変換器15、D/A変換器14、CPU18、ROM16及びRAM17とを備えて構成される。   The control unit 10 includes an interrupt controller 11, a communication unit 12, an audio processing unit 13, an A / D converter 15, a D / A converter 14, a CPU 18, a ROM 16, and a RAM 17.

割り込みコントローラ11は、操作部3の各操作キー30とCPU18とに電気的に接続されている。割り込みコントローラ11は、操作部3から操作信号が出力されたことを検出るると、当該操作信号をCPU18に出力してCPU18が実行中の処理を割り込む。   The interrupt controller 11 is electrically connected to each operation key 30 of the operation unit 3 and the CPU 18. When the interrupt controller 11 detects that an operation signal is output from the operation unit 3, the interrupt controller 11 outputs the operation signal to the CPU 18 to interrupt the process being executed by the CPU 18.

通信部12は、音声データを管理するPC(Personal Computer)等の外部機器とのデータ通信を行うためのインターフェイスであり、例えば、USB等により構成される。通信部12は、外部機器にケーブルを介して接続されることで当該外部機器と通信し、CPU18及び記憶部21に通信で取得した信号を出力する。具体的には、外部機器で管理される音声データを取得して、記憶部21に転送して記憶させたり、外部機器からの制御信号(制御データ)をCPU18に転送したりする。   The communication unit 12 is an interface for performing data communication with an external device such as a PC (Personal Computer) that manages audio data, and includes, for example, a USB. The communication unit 12 communicates with the external device by being connected to the external device via a cable, and outputs a signal acquired by communication to the CPU 18 and the storage unit 21. Specifically, audio data managed by the external device is acquired and transferred to the storage unit 21 for storage, or a control signal (control data) from the external device is transferred to the CPU 18.

音声処理部13は、CPU18の制御に基づいて音声データの伸長・圧縮を行う機能部であり、例えば、DSP(Digital Signal Processor)等により構成される。具体的には、記憶部21に記憶された音声データを伸長して、当該音声データをデジタル信号で再生し、A/D変換器15に出力する。また、入力端子20を介して入力された音声データを所定の圧縮形式にて圧縮し、記憶部21に記憶させる。   The audio processing unit 13 is a functional unit that decompresses and compresses audio data based on the control of the CPU 18, and is configured by, for example, a DSP (Digital Signal Processor). Specifically, the audio data stored in the storage unit 21 is expanded, the audio data is reproduced as a digital signal, and output to the A / D converter 15. Further, the audio data input via the input terminal 20 is compressed in a predetermined compression format and stored in the storage unit 21.

D/A変換器14は、音声処理部13により再生された音声データをアナログ信号に変換し、出力端子19を介して出力することで、出力端子19に接続されたスピーカやヘッドホン等の音声出力機器(図示省略)から音声データを出力させる。   The D / A converter 14 converts the audio data reproduced by the audio processing unit 13 into an analog signal and outputs the analog signal via the output terminal 19, thereby outputting the audio from a speaker or headphones connected to the output terminal 19. Audio data is output from a device (not shown).

A/D変換器15には、例えば、CDプレイヤーやMDプレイヤー、マイクなどの外部の音声再生装置が入力端子20を介して接続される。A/D変換器15は、音声再生装置から入力されたアナログ音声信号をデジタルデータに変換して、音声処理部13に出力する。   For example, an external audio reproduction device such as a CD player, an MD player, or a microphone is connected to the A / D converter 15 via the input terminal 20. The A / D converter 15 converts the analog audio signal input from the audio reproduction device into digital data and outputs the digital data to the audio processing unit 13.

CPU18は、入力される指示に応じて、所定のプログラムに基づいた処理を実行し、各機能部への指示やデータの転送を行う中央演算装置である。具体的にCPU18は、操作部30から入力される入力信号に応じて、ROM16に格納されたプログラムを読み出し、当該プログラムに従った処理を実行する。そして、処理結果を表示するための表示データを表示部22に出力して、当該表示データに従った表示画面を表示部22に表示させる。また、CPU18は入力された操作信号を判別する判別手段としての機能を有する。   The CPU 18 is a central processing unit that executes processing based on a predetermined program in accordance with an input instruction and transfers instructions and data to each functional unit. Specifically, the CPU 18 reads a program stored in the ROM 16 in accordance with an input signal input from the operation unit 30 and executes processing according to the program. Then, display data for displaying the processing result is output to the display unit 22, and a display screen according to the display data is displayed on the display unit 22. Further, the CPU 18 has a function as a determination unit for determining the input operation signal.

RAM17は、CPU18によって実行される各種プログラムをプログラム格納エリアに展開する。RAM17は、各種プログラムの実行時に生じる処理結果等のデータをワークエリアに一時的に記憶する。   The RAM 17 develops various programs executed by the CPU 18 in a program storage area. The RAM 17 temporarily stores data such as processing results generated when various programs are executed in the work area.

ROM16は、オーディオプレーヤー1の動作に係る各種機能を実現するためのプログラムを記憶する。具体的には、各種初期設定、ハードウェアの検査、又は、必要なプログラムのロード等を行うための初期プログラムやアプリケーションプログラム等を格納する。従って、これらのプログラムは、書き換える必要のないプログラムや、書き換えてはいけないプログラムである。   The ROM 16 stores programs for realizing various functions related to the operation of the audio player 1. Specifically, an initial program, an application program, and the like for performing various initial settings, hardware inspection, loading of necessary programs, and the like are stored. Therefore, these programs are programs that do not need to be rewritten or programs that must not be rewritten.

記憶部21は、HDD(ハードディスク)や半導体メモリ等により構成され、楽曲毎の音声データと、当該音声データの付帯情報(例えば、ジャンル名、アーティスト名、アルバム名等)を関連付けて記憶している。この音声データは、例えば、MP3(MPEG Audio Layer-3)形式やAAC(Advanced Audio Coding)等の音声圧縮形式に基づいて圧縮された音声データである。   The storage unit 21 is configured by an HDD (hard disk), a semiconductor memory, or the like, and stores audio data for each song and associated information (for example, genre name, artist name, album name, etc.) in association with the audio data. . This audio data is audio data compressed based on an audio compression format such as MP3 (MPEG Audio Layer-3) format or AAC (Advanced Audio Coding), for example.

また、記憶部21は、ジャンルの一覧や、アーティスト名の一覧、アルバム名の一覧、トラック名の一覧を表示するためのリストデータを記憶する。このリストデータは、音声データを外部機器や音声再生装置からダウンロードする際に、CPU18がその音声データの付帯情報に基づいて生成したり、外部機器により予め生成されたものを音声データと共にダウンロードする。   The storage unit 21 stores list data for displaying a list of genres, a list of artist names, a list of album names, and a list of track names. The list data is generated by the CPU 18 based on the supplementary information of the audio data when the audio data is downloaded from the external device or the audio reproduction device, or the list data previously generated by the external device is downloaded together with the audio data.

表示部22は、CPU18から入力される表示データに基づいて各種画面を表示する表示装置であり、LCD(Liquid Crystal Display)やELD(Electro Luminescence Display)等により構成される。   The display unit 22 is a display device that displays various screens based on display data input from the CPU 18, and is configured by an LCD (Liquid Crystal Display), an ELD (Electro Luminescence Display), or the like.

操作部キー30は、押圧力に対応して少なくとも2種類の指示信号を出力するようになっている。2種類の指示信号を送信するための操作としては、具体的に、浅く押下する操作と深く押下する操作である。従って、操作部3の回路は切り替えスイッチを2つ備えて構成される(スイッチS1、S2;図示省略)。   The operation unit key 30 outputs at least two types of instruction signals corresponding to the pressing force. Specifically, the operations for transmitting the two types of instruction signals are an operation of pressing lightly and an operation of pressing deeply. Accordingly, the circuit of the operation unit 3 includes two changeover switches (switches S1 and S2; not shown).

まず、操作キー30の上キー31又は下キー32が押下されると、接離部25の導電体層26がIN接点42と最内のOUT接点431と接触し、スイッチS1がONの状態となる。これは、操作キー30を浅く押下した場合の動作である。この操作によりスイッチS1がON状態になると、電圧値A値の指示信号がCPU18へ出力される。CPU18は、この指示信号を受信すると、スクロールを開始する。本実施形態に係るオーディオプレーヤー1のスクロール機能では、選択項目をハイライト表示すると共に、予め設定された拡大倍率に、選択項目の表示領域を拡大する。   First, when the upper key 31 or the lower key 32 of the operation key 30 is pressed, the conductor layer 26 of the contact / separation portion 25 comes into contact with the IN contact 42 and the innermost OUT contact 431, and the switch S1 is in the ON state. Become. This is an operation when the operation key 30 is pressed lightly. When the switch S1 is turned on by this operation, a voltage value A value instruction signal is output to the CPU 18. When the CPU 18 receives this instruction signal, it starts scrolling. In the scroll function of the audio player 1 according to the present embodiment, the selection item is highlighted and the display area of the selection item is enlarged to a preset magnification.

そして、更にその状態から操作キー30を深く押下すると、導電体層26がIN接点42と最内のOUT接点431及びその他のOUT接点432と接触することにより、スイッチS1からスイッチS2に切り替える制御が実行され、スイッチS1がOFFとなる。スイッチS2がONの状態となると、電圧値A値よりも大きいB値の指示信号がCPU18へ出力される。CPU18は、この指示信号を受信すると、更に大きい拡大倍率により、選択項目の表示領域を拡大する。   When the operation key 30 is further pressed down from that state, the conductor layer 26 comes into contact with the IN contact 42, the innermost OUT contact 431 and the other OUT contact 432, thereby controlling the switch from the switch S 1 to the switch S 2. This is executed and the switch S1 is turned OFF. When the switch S2 is turned on, an instruction signal having a B value larger than the voltage value A is output to the CPU 18. Upon receiving this instruction signal, the CPU 18 enlarges the display area of the selection item with a larger enlargement magnification.

なお、スクロール動作は上下方向に限らず、左右方向にも可能である。従って、右キー34又は左キー33押下時も同様の処理を実行する。   The scroll operation is not limited to the vertical direction, but can be performed in the horizontal direction. Accordingly, the same processing is executed when the right key 34 or the left key 33 is pressed.

また、電圧値の出力信号をカウントすることにより実行される処理はスクロール速度の変更に限られない。スクロールに伴って実行される、表示領域の拡大処理も同様に、出力信号をカウントすることにより実行される(後述)。   Further, the process executed by counting the output signal of the voltage value is not limited to changing the scroll speed. Similarly, the display area enlargement process executed in association with the scrolling is executed by counting output signals (described later).

図4は、押下操作によるスクロール速度の変化を示す図である。なお、以下、一段階目の押下操作を浅押し、二段階目の押下操作を深押しとして説明する。従って、押下操作開始と共に深押しが行われた場合は、一段階目を越えて二段階目の押下操作であるため、電圧値B値の出力回数のカウントアップが実行されることとなる。   FIG. 4 is a diagram illustrating a change in scroll speed due to a pressing operation. In the following description, it is assumed that the first-stage pressing operation is a shallow press and the second-stage pressing operation is a deep press. Therefore, when the deep pressing is performed at the same time as the pressing operation is started, the pressing operation of the voltage value B value is counted up because the pressing operation is the second step beyond the first step.

図において、Vaは、操作キー30を浅押しした場合、つまり出力される電圧値がA値である場合におけるスクロール速度の最高値であり、Vbは、操作キー30を深押した場合、つまり出力される電圧値がB値である場合におけるスクロール速度の最高値である。また、P1は操作キー30を浅押しした開始ポイントであり、P2は、操作キー30を深押しした開始ポイントであるとする。そして、P3は、深押しから浅押しに操作が変更された場合の開始ポイントである。   In the figure, Va is the maximum scroll speed when the operation key 30 is pressed lightly, that is, when the output voltage value is A value, and Vb is when the operation key 30 is pressed deeply, that is, output. This is the maximum scroll speed when the voltage value to be applied is the B value. Further, P1 is a start point where the operation key 30 is pressed lightly, and P2 is a start point where the operation key 30 is pressed deeply. P3 is a start point when the operation is changed from deep pressing to shallow pressing.

図に示すように、まず、操作キー30が浅押しされると、CPU18はその押下信号を受信し、スクロール処理を開始する。そして、徐々にスクロール速度を上げていき、予め設定されている速度Vaに達すると、押下され続ける間は速度Vaを保った状態でスクロールを実行する。例えば、この時点で、操作が中断されると、スクロールを停止する。   As shown in the figure, first, when the operation key 30 is pressed lightly, the CPU 18 receives the pressing signal and starts scroll processing. Then, the scroll speed is gradually increased, and when the preset speed Va is reached, the scroll is executed while maintaining the speed Va as long as the speed Va is kept pressed. For example, if the operation is interrupted at this point, the scrolling is stopped.

ここで、徐々に速度を上げていく処理方法について説明する。継続的に操作キー30の浅押しが行われた場合、CPU18には出力電圧値Aによる信号が連続的に送信される。従って、CPU18は、A値の出力信号をカウントアップすることにより、その回数に基づいて徐々にスクロール速度を上げる処理を行う。本実施形態では、図に示すように、カウントアップ2回毎にスクロール速度を上げる処理を実行する。なお、スクロール速度を上げるタイミングである、カウントアップの回数はこれに限定されない。   Here, a processing method of gradually increasing the speed will be described. When the operation key 30 is continuously pressed lightly, a signal based on the output voltage value A is continuously transmitted to the CPU 18. Therefore, the CPU 18 performs a process of gradually increasing the scroll speed based on the number of times by counting up the output signal of the A value. In the present embodiment, as shown in the figure, processing for increasing the scroll speed is executed every two count-ups. Note that the number of count-ups, which is the timing for increasing the scroll speed, is not limited to this.

カウントアップ2回毎にスクロール速度を上げていき、予め設定された浅押し時の最高速度Vaに達すると、カウントアップ処理を終了する。そして、CPU18は、次の操作信号を受信するまで、速度Vaにてスクロール処理を継続する。   The scroll speed is increased every two count-ups, and the count-up process ends when the preset maximum speed Va at the time of shallow pressing is reached. Then, the CPU 18 continues the scrolling process at the speed Va until the next operation signal is received.

そして、速度Vaによるスクロール処理継続中に、操作キー30の深押しが行われると、浅押しの場合と同様に、予め設定された深押し操作によるスクロール最高速度Vbに達するまで、徐々にスクロール速度を上げていく。深押しの場合に出力される電圧値Bは、浅押しの場合に出力される電圧値Aよりも大きい値となる。   When the operation key 30 is pressed deeply while the scroll process at the speed Va is continued, the scroll speed is gradually increased until the preset maximum scroll speed Vb is reached as in the case of the shallow press. I will raise. The voltage value B output in the case of the deep press is a value larger than the voltage value A output in the case of the shallow press.

浅押しの場合と同様に、継続的に操作キー30の深押しが行われた場合、CPU18には出力電圧値Bによる信号が連続的に送信される。従って、CPU18は、B値の出力信号をカウントアップすることにより、その回数に基づいて徐々にスクロール速度を上げる処理を行う。本実施形態では、浅押しの場合と同様に、カウントアップ2回毎にスクロール速度を上げていく構成としたが、これに限定されない。   As in the case of shallow pressing, when the operation key 30 is continuously pressed deeply, a signal based on the output voltage value B is continuously transmitted to the CPU 18. Therefore, the CPU 18 performs a process of gradually increasing the scroll speed based on the number of times by counting up the output signal of the B value. In the present embodiment, the scroll speed is increased every two count-ups as in the case of shallow pressing, but the present invention is not limited to this.

カウントアップ2回毎にスクロール速度をあげていき、予め設定された深押し時の最高速度Vbに達すると、カウントアップ処理を終了する。そして、CPU18は、次の操作信号を受信するまで、速度Vbにてスクロール処理を継続する。   The scroll speed is increased every two count-ups, and when the preset maximum speed Vb is reached, the count-up process is terminated. Then, the CPU 18 continues the scrolling process at the speed Vb until the next operation signal is received.

そして、速度Vbによるスクロール処理継続中に、深押しから浅押しへ入力操作の変更が行われると、浅押し時におけるスクロール最高速度Vaまで速度を減速させる。この場合、急激に速度Vaに減速するのではなく、速度を上げる場合と同様に、カウントアップ2回毎に徐々に減速し、速度Vaまで減速させる処理を実行する。なお、P3において、深押しから浅押しへの操作ではなく、完全に入力操作を停止した場合は、スクロールを即座に停止させる。   When the input operation is changed from the deep push to the shallow push while the scroll process at the speed Vb is continued, the speed is reduced to the maximum scroll speed Va at the time of the shallow push. In this case, a process of gradually decelerating every second count-up and decelerating to the speed Va is executed as in the case of increasing the speed, instead of rapidly decelerating to the speed Va. In P3, when the input operation is completely stopped rather than the operation from the deep press to the shallow press, the scroll is immediately stopped.

以上のように、操作キー30を浅押し、深押しの二段階に分けて操作するだけで、スクロール速度を異なる段階の速度まで徐々に加速させることができることにより、複数操作をする必要がなく、ユーザの手間を省くことができる。また、操作キー30の浅押し、深押しを繰り返すことにより、スクロール速度の減速、加速を自由に調整することができることにより、例えば、アルバム名の選択を行う際に、所望するアルバム名の選択を素早く行うことが可能となる。   As described above, the scroll speed can be gradually accelerated to different speeds only by operating the operation key 30 in two steps of shallow pressing and deep pressing, so there is no need to perform a plurality of operations. The user's trouble can be saved. In addition, by repeatedly pressing the operation key 30 lightly and deeply, the scroll speed can be freely reduced and accelerated. For example, when selecting an album name, a desired album name can be selected. It can be done quickly.

また、操作キー30を浅押しすることによりスクロールを開始させるが、操作キー30押下時から、瞬時にスクロール固定速度に達するのではなく、徐々に加速するため、スクロール開始ポイントから、程近い目標ポイントまでのスクロール動作において、目標ポイントを通り過ぎてしまう等の問題を回避することが可能となる。   In addition, although the scrolling is started by pressing the operation key 30 lightly, it does not reach the fixed scroll speed instantaneously from the time the operation key 30 is pressed, but gradually accelerates. In the scroll operation up to, it is possible to avoid problems such as passing through the target point.

さらに、スクロール最高速度を二段階に分けることにより、目標ポイントの位置によって速度変更可能であるため、例えば、情報量が多い場合でも、曲の選択や、アーティストの選択を素早く、正確に行うことが可能となる。   Furthermore, by dividing the maximum scrolling speed into two stages, the speed can be changed according to the position of the target point. For example, even when there is a large amount of information, music selection and artist selection can be performed quickly and accurately. It becomes possible.

図5は、図1のオーディオプレーヤー1の操作部の多段タクトキーが光学検出キーの場合における概略構成図であり、図6は、操作部3の概略構成を表す説明図である。同様の部位には同様の符号を付し、説明は省略する。   FIG. 5 is a schematic configuration diagram when the multi-stage tact key of the operation unit of the audio player 1 of FIG. 1 is an optical detection key, and FIG. 6 is an explanatory diagram illustrating a schematic configuration of the operation unit 3. Similar parts are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.

操作部3は、その表面が覆われることにより操作信号を出力する光学検出部(光学検出キー)である。図5及び図6に示すように、操作部3は、例えば、幅方向に沿って、複数の指示にそれぞれ対応するように複数の範囲が設定されている。なお、操作部3は上下方向に沿って形成されていてもよい。各範囲を設定部50とすると、各設定部50には表面上にレンズ61が配置されている。そして各レンズ61の内部には、発光素子62及び受光素子63が対になって配置されており、例えば、指などが各レンズ61上を覆った際に、発光素子62からの光が指に反射して受光素子63に入射すると、受光素子63は操作信号を出力する。受光素子63から出力された操作信号は、受光ドライバ(図示省略)を介して制御部へ出力される。   The operation unit 3 is an optical detection unit (optical detection key) that outputs an operation signal when its surface is covered. As illustrated in FIGS. 5 and 6, the operation unit 3 has a plurality of ranges set to correspond to a plurality of instructions, for example, along the width direction. In addition, the operation part 3 may be formed along the up-down direction. Assuming that each range is a setting unit 50, a lens 61 is disposed on the surface of each setting unit 50. In each lens 61, a light emitting element 62 and a light receiving element 63 are arranged in pairs. For example, when a finger or the like covers the lens 61, light from the light emitting element 62 is applied to the finger. When reflected and incident on the light receiving element 63, the light receiving element 63 outputs an operation signal. The operation signal output from the light receiving element 63 is output to the control unit via a light receiving driver (not shown).

光学検出キーである操作部3を操作することにより実行される動作は、多段タクトキーと同様である。多段タクトキーは、押下操作によりスクロール速度が加速し、浅押しから深押しへ変更すると、スクロール速度が更に速くなる構成であった。光学検出キーの場合は、前記各設定部を覆うことによる操作信号の出力に基づいて、スクロール速度を制御する。   The operation executed by operating the operation unit 3 which is an optical detection key is the same as that of the multistage tact key. The multi-stage tact key has a configuration in which the scrolling speed is accelerated by a pressing operation, and the scrolling speed is further increased by changing from shallow pressing to deep pressing. In the case of an optical detection key, the scroll speed is controlled based on the output of an operation signal by covering each setting section.

次に、図7に、スクロール処理時に表示される表示画面の一例を示す。図7(a)は、縦方向にスクロールする場合の表示画面の一例であり、(b)は、横方向にスクロールする場合の表示画面の一例である。   Next, FIG. 7 shows an example of a display screen displayed during the scroll process. FIG. 7A is an example of a display screen when scrolling in the vertical direction, and FIG. 7B is an example of a display screen when scrolling in the horizontal direction.

図に示すように、キー入力操作が無い場合、つまり、非スクロール時の標準状態に表示画面に表示される項目数を、例えば、7個とし、選択される項目はハイライト表示されるとする。そして、深押し又は浅押しによる操作が行われた場合、表示個数を標準的な表示状態からx項目減らし、ハイライトが当たっている項目表示枠を拡大して表示する。本実施形態の場合は、非スクロール時には7項目である表示を6項目表示とし、上下方向のスクロール時については、ハイライトの項目の領域を縦方向に2倍にすることで、ハイライト表示領域を拡大する(図7(a)スクロール時)。また、左右方向のスクロール時も同様に、表示項目数を6項目とし、ハイライト項目の領域を横方向に2倍にすることで、ハイライト項目表示枠(以下、表示領域)を拡大する(図7(b)スクロール時)。   As shown in the figure, when there is no key input operation, that is, the number of items displayed on the display screen in the standard state at the time of non-scrolling is, for example, seven, and the selected item is highlighted. . Then, when an operation by deep pressing or shallow pressing is performed, the number of displayed items is reduced from the standard display state by x items, and the item display frame that is highlighted is enlarged and displayed. In the case of the present embodiment, the display of seven items is displayed as six items when non-scrolling, and the highlight item region is doubled in the vertical direction when scrolling in the vertical direction. (When scrolling in FIG. 7A). Similarly, when scrolling in the horizontal direction, the number of display items is set to 6 and the highlight item display frame (hereinafter referred to as the display area) is enlarged by doubling the area of the highlight item in the horizontal direction. FIG. 7 (b) at the time of scrolling.

ここで、表示領域拡大処理について説明する。上述したように、スクロール動作では、押下操作により出力される電圧値の出力信号をカウントすることにより、スクロール速度の変更処理を行う。表示領域拡大処理においても、同様に、出力信号をカウントすることにより表示領域の拡大を行う。スクロール処理においては、操作キー30が浅押しであるか、深押しであるかによる出力電圧値の違いによって、スクロール時の最高速度を変える構成とした。表示領域の拡大処理では、出力電圧値によって、拡大する倍率を変化させる構成とする。   Here, the display area enlargement process will be described. As described above, in the scroll operation, the scroll speed changing process is performed by counting the output signal of the voltage value output by the pressing operation. Similarly, in the display area enlargement process, the display area is enlarged by counting the output signals. In the scroll process, the maximum speed at the time of scrolling is changed according to the difference in the output voltage value depending on whether the operation key 30 is pressed lightly or deeply. In the display area enlargement process, the enlargement magnification is changed according to the output voltage value.

具体的には、操作キー30の浅押し操作が行われると、電圧値A値の指示信号がCPU18へ出力される。オーディオプレーヤー1の記憶部21には、予め電圧値A値が出力された場合に拡大表示する拡大倍率が設定されている。CPU18は、浅押し操作信号を受信すると、Aのカウントアップを開始するか否かを判定し、受信した出力信号の電圧値がA値である場合には、Aのカウントアップを開始する。このときにカウントする係数を表示係数A´とする。CPU18は、表示係数A´のカウントアップ中は、当該拡大倍率により表示領域を拡大して表示する。   Specifically, when the operation key 30 is pressed lightly, a voltage value A value instruction signal is output to the CPU 18. The storage unit 21 of the audio player 1 is set with an enlargement magnification that is enlarged and displayed when the voltage value A is output in advance. When the CPU 18 receives the shallow push operation signal, the CPU 18 determines whether or not to start counting up A. When the voltage value of the received output signal is the A value, the CPU 18 starts counting up A. The coefficient counted at this time is set as a display coefficient A ′. While counting up the display coefficient A ′, the CPU 18 enlarges and displays the display area with the enlargement factor.

一方、受信した出力信号の電圧値がB値である場合には、深押し操作であることが確認できるため、記憶部21に予め設定されている深押し時の表示領域拡大倍率を読み出し、深押し操作中は、当該拡大倍率にて表示領域を拡大して表示する。このときカウントアップする係数を表示係数B´とする。   On the other hand, when the voltage value of the received output signal is a B value, it can be confirmed that the operation is a deep press operation. Therefore, the display area enlargement magnification at the time of the deep press set in the storage unit 21 is read, and the depth During the push operation, the display area is enlarged and displayed at the magnification. The coefficient to be counted up at this time is set as a display coefficient B ′.

この表示領域拡大処理は、本発明のスクロール処理と併用して実行される場合と、通常のスクロール処理と併用して実行される場合とがある。本発明のスクロール処理と併用して実行する場合は、浅押し操作により、徐々にスクロール速度がVaに向けて加速すると共に、表示領域を予め表示係数A´に設定された倍率に拡大して表示する。そして、さらに操作キー30が押下されることにより、深押し操作へ移行すると、スクロール速度はVbに向けて徐々に加速する。このとき、浅押しの場合と同様に、表示領域を予め表示係数B´に設定された倍率に拡大して表示する。   This display area enlargement processing may be executed in combination with the scroll processing of the present invention, or may be executed in combination with normal scroll processing. When executed in combination with the scroll processing of the present invention, the scroll speed is gradually accelerated toward Va by the shallow pressing operation, and the display area is enlarged and displayed at a magnification set in advance to the display coefficient A ′. To do. When the operation key 30 is further pressed to shift to the deep pressing operation, the scroll speed is gradually accelerated toward Vb. At this time, similarly to the case of shallow pressing, the display area is enlarged and displayed at a magnification set in advance to the display coefficient B ′.

通常のスクロール処理、つまり、スクロール速度を加速しない場合に併用する際は、浅押しと深押しの場合で、表示領域拡大の倍率のみを変化させる。従って、キー押下操作の二段階による切り替えは、表示領域拡大倍率の変更操作指示として機能する。なお、スクロール速度を変化させるか否かの選択及びハイライト表示領域を拡大変更するか否かの選択は、ユーザにより設定可能であるとする。また、表示項目数は7個に限られず、ハイライト項目の拡大は標準時の2倍としたがこれに限定されない。さらに、拡大する項目は領域に限られず、領域拡大と共に、文字サイズを拡大する処理を行うとしてもよい。   When used in the normal scroll process, that is, when the scroll speed is not accelerated, only the magnification of the display area is changed in the case of shallow press and deep press. Accordingly, the two-step switching of the key pressing operation functions as a display region enlargement magnification changing operation instruction. It is assumed that the user can set whether to change the scroll speed and whether to change the highlight display area. Further, the number of display items is not limited to seven, and the enlargement of the highlight item is twice that of the standard time, but is not limited thereto. Furthermore, the item to be enlarged is not limited to the area, and processing for enlarging the character size may be performed along with the area enlargement.

なお、光学検出キーの場合も同様である。前記各設定部を覆うことによる操作信号の出力に基づいて表示領域の倍率を制御する。   The same applies to the optical detection key. The magnification of the display area is controlled based on the output of the operation signal by covering each setting unit.

また、拡大される項目は表示領域に限らず、文字サイズを拡大することも可能であるため、所望する項目の選択がよりし易く、素早く選択することが可能となる。   In addition, the item to be enlarged is not limited to the display area, and the character size can be enlarged. Therefore, the desired item can be selected more easily and can be selected quickly.

図8のフローチャートを参照して、操作キー30が押下された場合にオーディオプレーヤー1で実行される処理について説明する。   With reference to the flowchart of FIG. 8, processing executed by the audio player 1 when the operation key 30 is pressed will be described.

まず、オーディオプレーヤー1のシステム全体が待機状態であるか否かを判定する(ステップS1)。ステップS1において、オーディオプレーヤー1のシステム全体が待機状態ではないと判定すると(ステップS1;NO)、再度、ステップS1の判定を繰り返す。   First, it is determined whether or not the entire system of the audio player 1 is in a standby state (step S1). If it is determined in step S1 that the entire system of the audio player 1 is not in a standby state (step S1; NO), the determination in step S1 is repeated again.

ステップS1において、オーディオプレーヤー1のシステム全体が待機状態であると判定すると(ステップS1;YES)、電圧値の取得回数のカウントをクリアにすることによりデータを初期化する(ステップS2)。ステップS2において、電圧値の取得回数のカウントをクリアにすることによりデータの初期化を実行すると、キー入力操作信号を受信したか否かを判定する(ステップS3)。   If it is determined in step S1 that the entire system of the audio player 1 is in a standby state (step S1; YES), the data is initialized by clearing the count of the voltage value acquisition count (step S2). In step S2, when the data initialization is executed by clearing the count of the number of acquisitions of the voltage value, it is determined whether or not a key input operation signal has been received (step S3).

ステップS3において、キー入力操作信号を受信していないと判定すると(ステップS3;NO)、再度、ステップS1に戻り、ステップS1〜S3の処理を繰り返す。ステップS3において、キー入力操作信号を受信したと判定すると(ステップS3;YES)、キー入力操作により出力される電圧値がA値であるか否か、つまり、キー入力操作がキーの浅押しであるか否かを判定する(ステップS4)。   If it is determined in step S3 that a key input operation signal has not been received (step S3; NO), the process returns to step S1 again, and the processes of steps S1 to S3 are repeated. If it is determined in step S3 that a key input operation signal has been received (step S3; YES), whether or not the voltage value output by the key input operation is an A value, that is, the key input operation is a shallow key press. It is determined whether or not there is (step S4).

ステップS4において、キー入力操作により出力される電圧値がA値である、つまり、キー入力操作がキーの浅押しであると判定すると(ステップS4;YES)、A値の取得回数のカウントアップを開始する(ステップS5)。   If it is determined in step S4 that the voltage value output by the key input operation is the A value, that is, the key input operation is a shallow press of the key (step S4; YES), the A value acquisition count is incremented. Start (step S5).

一方、ステップS4において、キー入力操作により出力される電圧値がA値ではない、つまり、キー入力操作がキーの浅押しでないと判定すると(ステップS4;NO)、入力されたキー操作は、キーの深押しであると確定できるため、B値の取得回数のカウントアップを開始する(ステップS6)。   On the other hand, if it is determined in step S4 that the voltage value output by the key input operation is not the A value, that is, the key input operation is not a shallow key press (step S4; NO), the input key operation is Since it can be determined that the button is deeply pressed, counting up the number of acquisitions of the B value is started (step S6).

ステップS5において、A値の取得回数のカウントアップを開始すると、カウント回数により、スクロール速度又は表示領域の変更処理を実行する(ステップS7)。   In step S5, when the count-up of the number of acquisitions of the A value is started, scroll speed or display area changing processing is executed based on the number of counts (step S7).

一方、同様に、ステップS6において、B値の取得回数のカウントアップを開始すると、カウント回数により、スクロール速度又は表示領域の変更処理を実行する(ステップS7)。   On the other hand, similarly, when the count-up of the number of acquisitions of the B value is started in step S6, a scroll speed or display area changing process is executed according to the count number (step S7).

次に、図9のフローチャートを参照して、A値又はB値の出力信号取得回数による、スクロール速度又は表示領域の変更処理について説明する。   Next, with reference to the flowchart of FIG. 9, a process for changing the scroll speed or the display area depending on the number of output signals of A value or B value will be described.

まず、ステップT1において、スクロール速度変更をするか否かを判定する(ステップT1)。このスクロール速度変更に伴う設定は、予めユーザにより行われるものとする。従って、スクロール速度を変更する設定である場合は、上述したように、スクロール処理が実行される。スクロール速度を変更する設定がされていない場合は、通常のスクロール機能と同様に、一定の速度でのスクロールが実行されるのである。   First, in step T1, it is determined whether or not to change the scroll speed (step T1). The setting associated with the scroll speed change is assumed to be performed by the user in advance. Accordingly, when the scroll speed is set to be changed, the scroll process is executed as described above. When the setting for changing the scroll speed is not made, scrolling at a constant speed is executed in the same manner as the normal scroll function.

従って、ステップT1において、スクロール速度を変更しないと判定する、つまり、スクロール速度変更設定がOFFである場合(ステップT1;NO)、ハイライトの表示領域を拡大変更するか否かを判定する(ステップT2)。ステップT2において、ハイライトの表示領域を変更しないと判定すると(ステップT2;NO)、出力信号取得回数によるスクロール速度又は表示領域の変更処理を終了し、通常の一定速度でのスクロール処理を行う。   Therefore, when it is determined in step T1 that the scroll speed is not changed, that is, when the scroll speed change setting is OFF (step T1; NO), it is determined whether or not the highlight display area is to be enlarged (step). T2). If it is determined in step T2 that the highlight display area is not changed (step T2; NO), the scrolling speed or display area changing process based on the number of output signal acquisitions is terminated, and the scrolling process is performed at a normal constant speed.

ハイライトの表示領域を拡大させるか否かの設定は、スクロール速度変更設定と同様に、ユーザにより自由に設定可能であるとする。従って、スクロールの際に、表示領域を拡大する必要が無い場合は、表示領域変更設定をOFFに設定する。   It is assumed that the setting as to whether or not to expand the highlight display area can be freely set by the user, similarly to the scroll speed change setting. Accordingly, when there is no need to enlarge the display area during scrolling, the display area change setting is set to OFF.

一方、ステップT1において、スクロール速度変更をすると判定する、つまり、スクロール速度変更設定がONである場合(ステップT1;YES)、A値の出力信号取得回数のカウントアップを開始するか否かを判定する(ステップT3)。ステップT3において、A値の取得回数のカウントアップを開始すると判定すると(ステップT3;YES)、A値の出力信号のカウントを開始し、予め設定された回数(係数A)を取得する毎に、徐々にスクロール速度を加速する(ステップT4)。   On the other hand, if it is determined in step T1 that the scroll speed change is to be performed, that is, if the scroll speed change setting is ON (step T1; YES), it is determined whether or not to start counting up the number of A signal output signals. (Step T3). In step T3, when it is determined to start counting up the number of acquisitions of the A value (step T3; YES), the counting of the output signal of the A value is started and every time a preset number of times (coefficient A) is acquired, The scroll speed is gradually accelerated (step T4).

ステップT3において、A値の出力信号の取得回数におけるカウントアップを開始しないと判定すると(ステップT3;NO)、キー操作が深押しであると確定できるため、B値の出力信号についてカウントを開始し、予め設定された回数(係数B)を取得する毎に、徐々にスクロール速度を加速する(ステップT5)。   If it is determined in step T3 that the count-up in the number of acquisitions of the output signal of the A value is not started (step T3; NO), since the key operation can be determined to be deep press, counting of the output signal of the B value is started. Each time the preset number of times (coefficient B) is acquired, the scroll speed is gradually accelerated (step T5).

ステップT4において、A値の出力信号を取得しカウントを開始する、又はステップT5において、B値の出力信号を取得しカウントを開始すると、ハイライト表示領域を拡大するか否かを判定する。(ステップT6)。ステップT6において、ハイライト表示領域を拡大しないと判定すると(ステップT6;NO)、スクロール速度変更処理のみを実行し、ハイライト表示領域の拡大はせず、処理を終了する。   In step T4, an A-value output signal is acquired and counting is started. In step T5, when a B-value output signal is acquired and counting is started, it is determined whether or not the highlight display area is enlarged. (Step T6). If it is determined in step T6 that the highlight display area is not enlarged (step T6; NO), only the scroll speed changing process is executed, the highlight display area is not enlarged, and the process is terminated.

一方、ステップT2又はステップT6において、ハイライト表示領域を拡大すると判定すると、(ステップT2、T6;YES)、A値の表示領域に対するカウントアップを開始するか否かを判定する(ステップT7)。   On the other hand, if it is determined in step T2 or step T6 that the highlight display area is to be enlarged (steps T2, T6; YES), it is determined whether or not to start counting up the A value display area (step T7).

ステップT7において、A値の表示領域に対するカウントアップを開始すると判定すると(ステップT7;YES)、A値の表示領域に対するカウントアップを開始し、表示係数A´を取得する(ステップT8)。つまり、受信した出力信号の電圧値がA値である場合には、表示係数A´を取得すると共に、A値に設定されている拡大率に基づいて表示領域を拡大して表示するのである。B値も同様である。   If it is determined in step T7 that the count-up for the display area of the A value is started (step T7; YES), the count-up for the display area of the A value is started and the display coefficient A ′ is acquired (step T8). That is, when the voltage value of the received output signal is the A value, the display coefficient A ′ is acquired and the display area is enlarged and displayed based on the enlargement ratio set to the A value. The same applies to the B value.

ステップT7において、A値の表示領域に対するカウントアップを開始しないと判定すると(ステップT7;NO)、キー操作が深押しであると確定できるため、B値の表示領域に対するカウントアップを開始し、表示係数B´を取得する。ステップT8又はステップT7において、それぞれ表示係数を取得すると、夫々に予め設定されている拡大倍率に基づいてハイライト表示領域を拡大して表示させ、処理を終了する。   If it is determined in step T7 that the count-up for the display area of the A value is not started (step T7; NO), it can be determined that the key operation is deeply pressed. The coefficient B ′ is acquired. In step T8 or step T7, when the display coefficient is acquired, the highlight display area is enlarged and displayed based on the magnification set in advance, and the process ends.

以上のように、スクロール速度変更設定及び表示領域拡大設定は、ユーザの設定によりON、OFFすることができることにより、ユーザの自由度が向上する。   As described above, the scroll speed change setting and the display area enlargement setting can be turned on and off by the user setting, so that the user's degree of freedom is improved.

本実施形態に係る携帯型音声再生装置の概略構成の一例を示す正面図である。It is a front view which shows an example of schematic structure of the portable audio | voice reproduction apparatus which concerns on this embodiment. 図1の携帯型音声再生装置の操作キーの概略構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of schematic structure of the operation key of the portable audio | voice reproduction apparatus of FIG. 図1の携帯型音声再生装置の主要部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the principal part structure of the portable audio | voice reproduction apparatus of FIG. 押下操作によるスクロール速度の変化を示す図である。It is a figure which shows the change of the scroll speed by pressing operation. 本実施形態に係る携帯型音声再生装置の概略構成の一例を示す正面図である。It is a front view which shows an example of schematic structure of the portable audio | voice reproduction apparatus which concerns on this embodiment. 図5の携帯型音声再生装置の操作キーの概略構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of schematic structure of the operation key of the portable audio | voice reproduction apparatus of FIG. スクロール処理時に表示される表示画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display screen displayed at the time of a scroll process. 操作キーが押下された場合に、図1の携帯型音声再生装置で実行される処理を示すフローチャートである。3 is a flowchart illustrating processing executed by the portable audio playback device of FIG. 1 when an operation key is pressed. 出力信号取得回数による、スクロール速度又はハイライト表示領域の変更処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the change process of scroll speed or highlight display area by the frequency | count of output signal acquisition.

符号の説明Explanation of symbols

1 携帯型音声再生装置
2 筐体
3 操作部
4 基板
10 制御部
11 割り込みコントローラ
12 通信部
13 音声処理部
14 D/A変換器
15 A/D変換器
19 出力端子
20 入力端子
21 記憶部
22 表示部
23 立設部
24 押圧部
25 接離部
26 誘導体層
30 操作キー
31 上キー
32 下キー
33 左キー
34 右キー
35 中央キー
41 接点群
42 IN接点
43 OUT接点
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Portable audio | voice reproduction apparatus 2 Case 3 Operation part 4 Board | substrate 10 Control part 11 Interrupt controller 12 Communication part 13 Audio | voice processing part 14 D / A converter 15 A / D converter 19 Output terminal 20 Input terminal 21 Memory | storage part 22 Display Part 23 Standing part 24 Pressing part 25 Contacting / separating part 26 Derivative layer 30 Operation key 31 Upper key 32 Lower key 33 Left key 34 Right key 35 Center key 41 Contact group 42 IN contact 43 OUT contact

Claims (10)

複数の項目データを一覧表示する表示手段と、
操作信号を出力する操作手段と、
前記操作手段により出力された操作信号に基づいて前記複数の項目データをスクロールさせ、そのスクロール中に当該項目データの表示領域を拡大する表示制御手段と、
を備えることを特徴とする表示装置。
Display means for displaying a list of a plurality of item data;
An operation means for outputting an operation signal;
Display control means for scrolling the plurality of item data based on the operation signal output by the operation means, and enlarging a display area of the item data during the scroll;
A display device comprising:
前記表示制御手段により拡大する表示領域は、選択対象の項目データの表示領域であることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。   The display device according to claim 1, wherein the display area enlarged by the display control unit is a display area of item data to be selected. 前記操作手段は、複数の前記操作信号を出力可能な多段タクトキーであることを特徴とする請求項1又は2に記載の表示装置。   The display device according to claim 1, wherein the operation unit is a multi-stage tact key capable of outputting a plurality of the operation signals. 前記操作手段は、複数の前記操作信号を出力可能な光学検出キーであることを特徴とする請求項1又は2に記載の表示装置。   The display device according to claim 1, wherein the operation unit is an optical detection key capable of outputting a plurality of the operation signals. 前記操作手段は、少なくとも二段階の入力操作が可能であり、
前記表示制御手段は、前記操作信号が第1の段階である場合に、第1の拡大倍率により前記表示領域を拡大し、
前記操作信号が第2の段階である場合に、第2の拡大倍率により前記表示領域を拡大することを特徴とする請求項1から4の何れか一項に記載の表示装置。
The operation means is capable of at least two-stage input operation,
The display control means enlarges the display area by a first enlargement magnification when the operation signal is in the first stage,
5. The display device according to claim 1, wherein when the operation signal is a second stage, the display area is enlarged by a second enlargement magnification. 6.
前記第2の拡大倍率は、前記第1の拡大倍率より大きいことを特徴とする請求項5に記載の表示装置。   The display device according to claim 5, wherein the second magnification is larger than the first magnification. 前記表示制御手段は、前記表示領域を拡大するとともに当該表示領域に表示する文字サイズを拡大することを特徴とする請求項1から6の何れか一項に記載の表示装置。   The display device according to claim 1, wherein the display control unit enlarges the display area and enlarges a character size displayed in the display area. 前記表示制御手段は、前記表示領域を拡大するとともに当該表示領域に表示する文字数を多くすることを特徴とする請求項1から7の何れか一項に記載の表示装置。   The display device according to claim 1, wherein the display control unit enlarges the display area and increases the number of characters displayed in the display area. 複数の項目データを一覧表示する表示ステップと、
操作信号を出力する操作ステップと、
前記操作ステップにより出力された操作信号に基づいて前記複数の項目データをスクロールさせ、そのスクロール中に当該項目データの表示領域を拡大する表示制御ステップと、
を含むことを特徴とする表示方法。
A display step for displaying a list of a plurality of item data;
An operation step for outputting an operation signal;
A display control step of scrolling the plurality of item data based on the operation signal output by the operation step, and enlarging a display area of the item data during the scroll;
A display method comprising:
多段階に分けて操作を入力する入力手段と、複数の項目データをスクロール表示する表示制御手段とを有する表示装置を制御するコンピュータに、
前記入力手段から操作信号を取得する機能と、
前記操作信号に基づいて、前記複数の項目データをスクロールさせ、そのスクロール中に当該項目データの表示領域の拡大をする機能と、
を実現させることを特徴とする表示プログラム。
In a computer that controls a display device having input means for inputting operations in multiple stages and display control means for scrolling display of a plurality of item data,
A function of acquiring an operation signal from the input means;
A function of scrolling the plurality of item data based on the operation signal and enlarging a display area of the item data during the scroll;
A display program characterized by realizing the above.
JP2005286705A 2005-09-30 2005-09-30 Display device, display method and display program Pending JP2007094978A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005286705A JP2007094978A (en) 2005-09-30 2005-09-30 Display device, display method and display program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005286705A JP2007094978A (en) 2005-09-30 2005-09-30 Display device, display method and display program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007094978A true JP2007094978A (en) 2007-04-12

Family

ID=37980589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005286705A Pending JP2007094978A (en) 2005-09-30 2005-09-30 Display device, display method and display program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007094978A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009210664A (en) * 2008-02-29 2009-09-17 Sharp Corp Display and display method
JP2009289101A (en) * 2008-05-30 2009-12-10 Kenwood Corp Information display device, information display method and program
JP2012037974A (en) * 2010-08-04 2012-02-23 Canon Inc Display controller, display control method, program and recording medium
JP2012048626A (en) * 2010-08-30 2012-03-08 Konica Minolta Business Technologies Inc Display processor, scroll display method, and computer program
JP2012174249A (en) * 2011-02-24 2012-09-10 Kyocera Corp Electronic apparatus, display control method and display control program
WO2013031135A1 (en) * 2011-09-01 2013-03-07 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2013114559A (en) * 2011-11-30 2013-06-10 Canon Inc Information processing apparatus, control method for information processing apparatus, and program
JP2017076176A (en) * 2015-10-13 2017-04-20 三菱電機株式会社 Document output control device

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10154042A (en) * 1996-11-22 1998-06-09 Nec Corp Information processor having touch panel
JPH1139132A (en) * 1997-07-15 1999-02-12 Sharp Corp Interface system
JPH11196297A (en) * 1997-12-26 1999-07-21 Sony Corp On-screen display method and device executing the method
JP2001109557A (en) * 1999-10-06 2001-04-20 Yokogawa Electric Corp Touch panel display method and electronic equipment equipped with touch panel
JP2004086424A (en) * 2002-08-26 2004-03-18 Polymatech Co Ltd Complex press-button switch and its computer program for input control
JP2005078143A (en) * 2003-08-28 2005-03-24 Sony Corp Information processor, information processing method, information processing program, and storage medium with this program stored thereon
JP2005257819A (en) * 2004-03-09 2005-09-22 Clarion Co Ltd Device, method, and program for displaying map

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10154042A (en) * 1996-11-22 1998-06-09 Nec Corp Information processor having touch panel
JPH1139132A (en) * 1997-07-15 1999-02-12 Sharp Corp Interface system
JPH11196297A (en) * 1997-12-26 1999-07-21 Sony Corp On-screen display method and device executing the method
JP2001109557A (en) * 1999-10-06 2001-04-20 Yokogawa Electric Corp Touch panel display method and electronic equipment equipped with touch panel
JP2004086424A (en) * 2002-08-26 2004-03-18 Polymatech Co Ltd Complex press-button switch and its computer program for input control
JP2005078143A (en) * 2003-08-28 2005-03-24 Sony Corp Information processor, information processing method, information processing program, and storage medium with this program stored thereon
JP2005257819A (en) * 2004-03-09 2005-09-22 Clarion Co Ltd Device, method, and program for displaying map

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009210664A (en) * 2008-02-29 2009-09-17 Sharp Corp Display and display method
JP2009289101A (en) * 2008-05-30 2009-12-10 Kenwood Corp Information display device, information display method and program
JP2012037974A (en) * 2010-08-04 2012-02-23 Canon Inc Display controller, display control method, program and recording medium
JP2012048626A (en) * 2010-08-30 2012-03-08 Konica Minolta Business Technologies Inc Display processor, scroll display method, and computer program
JP2012174249A (en) * 2011-02-24 2012-09-10 Kyocera Corp Electronic apparatus, display control method and display control program
WO2013031135A1 (en) * 2011-09-01 2013-03-07 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2013054469A (en) * 2011-09-01 2013-03-21 Sony Corp Information processor, information processing method, and program
US10331326B2 (en) 2011-09-01 2019-06-25 Sony Corporation Apparatus that controls scrolling operation past an edge of an image based on a type of user input
JP2013114559A (en) * 2011-11-30 2013-06-10 Canon Inc Information processing apparatus, control method for information processing apparatus, and program
JP2017076176A (en) * 2015-10-13 2017-04-20 三菱電機株式会社 Document output control device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10606405B2 (en) Information processing device, operation input method and operation input program
JP2007094978A (en) Display device, display method and display program
US8082522B2 (en) Electronic apparatus
JP6245788B2 (en) Information input device
KR101545875B1 (en) Apparatus and method for adjusting of multimedia item
US8294018B2 (en) Playback apparatus, playback method and program
JP4179269B2 (en) Portable electronic device, display method, program thereof, and display operation device
US20110087997A1 (en) List scrolling method and device adapted to the same
JP2013232119A (en) Input device, input supporting method, and program
JP2005006120A (en) Portable telephone with searching means for operating function and searching method for operating function of the portable telephone
JP2007094804A (en) List display device, list display method and program
JP6069927B2 (en) Content display device, content display method, and program
JP2007094814A (en) Electronic apparatus, control method for electronic apparatus and program
JP2007094974A (en) Display device, display method and display program
JP2008090618A (en) Portable information equipment
JP2007156922A (en) Process instruction receipt method, electronic apparatus, and computer program
JP2018195180A (en) Electronic apparatus, method for controlling the same, and control program
KR101004764B1 (en) Portable terminal provided with rotary push switch and method for selecting items using the same
JP6332433B2 (en) Content display device, content display method, and program
KR20240139864A (en) Media contents play apparatus setting play time point of video
WO2008055513A1 (en) Wireless mobile communication terminal with adaptive user interface
US20080262847A1 (en) User positionable audio anchors for directional audio playback from voice-enabled interfaces
JP6099414B2 (en) Information providing apparatus and information providing method
JP2006338829A (en) Electronic device, sound reproducing device, display method, program
JP2007080387A (en) Reproducing device and reproducing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110125