JP2007094740A - Data recording device and connection device, information processor, information processing method, and information processing system - Google Patents

Data recording device and connection device, information processor, information processing method, and information processing system Download PDF

Info

Publication number
JP2007094740A
JP2007094740A JP2005282998A JP2005282998A JP2007094740A JP 2007094740 A JP2007094740 A JP 2007094740A JP 2005282998 A JP2005282998 A JP 2005282998A JP 2005282998 A JP2005282998 A JP 2005282998A JP 2007094740 A JP2007094740 A JP 2007094740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information processing
processing apparatus
logical structure
data
data recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005282998A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuo Matsubara
一雄 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2005282998A priority Critical patent/JP2007094740A/en
Publication of JP2007094740A publication Critical patent/JP2007094740A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To improve a data communication means of an information processing system. <P>SOLUTION: The data recording device 2 comprises a host interface (I/F) 22 inputting and outputting data with the information processor, a buffer 12, a RAM 13, a flash memory 14 recording contents with attribute information, a flash memory interface (I/F) 15 inputting and outputting data with the flash memory 14, a CPU 16 classifying the contents based on the attribute information and forming a logic structure for the information processor to perform menu display of a file of content data, a ROM 17 with a program to be executed by the CPU 16 written therein, and a CPU bus 18. The information processor forms a menu screen for the file of content data based on the logic structure formed by the data recording device 2 and displays this screen. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、データを記録再生するデータ記録装置及び接続装置、データ記録装置が着脱可能に接続され、データを処理する情報処理装置及び処理方法、並びにデータ記録装置と情報処理装置とが接続されて構成される情報処理システムに関する。   The present invention relates to a data recording device and connection device for recording and reproducing data, a data recording device detachably connected, an information processing device and a processing method for processing data, and a data recording device and an information processing device connected to each other The present invention relates to an information processing system configured.

USBメモリ、ポータブルHDD(Hard Disk Drive)、半導体メモリ等のいわゆるリムーバブルメディアは、データを保存して持ち運ぶことが可能であることから、広く普及している。   So-called removable media such as USB memory, portable HDD (Hard Disk Drive), and semiconductor memory are widely used because they can store and carry data.

一般的に、半導体メモリは、図30に示すように、コンピュータ装置等のホスト機器との間でデータを入出力するホストインターフェース(I/F)101と、ページバッファ102と、レジスタ103と、フラッシュメモリ104と、フラッシュメモリ104との間でデータを入出力するフラッシュメモリインターフェース(I/F)105と、CPU(Central Processing Unit)106と、CPUバス107とを備えて構成されている。   In general, as shown in FIG. 30, a semiconductor memory includes a host interface (I / F) 101 for inputting / outputting data to / from a host device such as a computer device, a page buffer 102, a register 103, and a flash memory. A flash memory interface (I / F) 105 for inputting / outputting data between the memory 104 and the flash memory 104, a CPU (Central Processing Unit) 106, and a CPU bus 107 are configured.

ホストインターフェース(I/F)101を介して、入出力されるデータは、予め決められたデータ容量を持つページバッファ102に一時的に記憶され、シリアル/パラレルデータに変換される。レジスタ103は、データの書き込みや消去等のフラッシュメモリ104の動作状態やメモリセルがロック状態か否かを監視する。CPU106は、ホスト機器からの命令に応じて、レジスタ103をもとにページバッファ102とフラッシュメモリ104間のデータの転送を行い、読出・書込・消去をコントロールする。このような構成を有する半導体メモリにより、ユーザは所望のファイルを他のホスト機器で読み出すことが可能となる。   Data input / output via the host interface (I / F) 101 is temporarily stored in a page buffer 102 having a predetermined data capacity, and converted into serial / parallel data. The register 103 monitors the operation state of the flash memory 104 such as data writing and erasing and whether or not the memory cell is in a locked state. The CPU 106 transfers data between the page buffer 102 and the flash memory 104 based on the register 103 in accordance with a command from the host device, and controls reading / writing / erasing. With the semiconductor memory having such a configuration, a user can read a desired file with another host device.

http://www.highmat.com/japanese/whatisit/http://www.highmat.com/japanese/whatisit/

しかしながら、上述した半導体メモリ等のリムーバブルメディアをホスト機器に挿入/接続した場合、ホスト機器は、初期動作としてリムーバブルメディア内のファイルの検出のためにファイル名を読み出し、それを整理してファイルリストとしてディスプレイ画面に表示する動作が必要であり、しかも、この動作はリムーバブルメディアを接続する度に行わなければならなかった。   However, when a removable medium such as the above-mentioned semiconductor memory is inserted / connected to the host device, the host device reads out the file name for the detection of the file in the removable medium as an initial operation, organizes it as a file list An operation to display on the display screen is necessary, and this operation has to be performed every time a removable medium is connected.

また、リムーバブルメディアの記憶容量が大容量化し、格納するファイル数が増加するに従い、初期動作に時間が掛かっていた。   Also, as the storage capacity of the removable media has increased and the number of files to be stored has increased, the initial operation has taken longer.

さらに、リムーバブルメディアに格納されたファイルを表示する場合、そのリムーバブルメディアを挿入/接続するホスト機器によってユーザへのファイルの表示形式が変わり、ユーザはそれぞれのホスト機器で自分用の表示設定をしなければならなかった。   In addition, when displaying files stored on removable media, the display format of the file to the user changes depending on the host device that inserts / connects the removable media, and the user must make his own display settings on each host device. I had to.

これに対し、例えば、CD(Compact Disc)にコンテンツデータをHighMAT(商標)と呼ばれるフォーマットで記録することにより、例えば、DVD(Digital Versatile Disk)プレーヤで所望のファイルを表示、選択することが可能となることが知られているものの、やはり、初期動作に時間が掛かっていた。また、ファイルの表示形式もホスト機器に依存して自由度がなく、ユーザにとって使い勝手が悪かった。   On the other hand, for example, by recording content data on a CD (Compact Disc) in a format called HighMAT (trademark), it is possible to display and select a desired file on a DVD (Digital Versatile Disk) player, for example. Although it is known, the initial operation still takes time. In addition, the file display format is not flexible depending on the host device, which is unusable for the user.

本発明は、このような従来の実情に鑑みて提案されたものであり、初期動作時間を短縮するとともに、所望の表示形式でファイルを表示することができるデータ記録装置及び接続装置、情報処理装置及び情報処理方法、並びに情報処理システムを提供することを目的とする。   The present invention has been proposed in view of such a conventional situation, and a data recording device, a connection device, and an information processing device capable of reducing the initial operation time and displaying a file in a desired display format. An object is to provide an information processing method and an information processing system.

上述した目的を達成するために、本発明に係るデータ記録装置は、表示手段を備える情報処理装置に対して着脱自在に接続され、コンテンツデータの書き込み動作及び/又は読み出し動作を行うデータ記録装置であって、上記コンテンツデータを記録する記録手段と、上記表示手段に上記コンテンツデータのファイルをメニュー表示するための論理構造を作成する論理構造作成手段と、上記情報処理装置と接続された際、上記論理構造の情報を当該情報処理装置に出力する出力手段とを備えることを特徴とする。   In order to achieve the above-described object, a data recording apparatus according to the present invention is a data recording apparatus that is detachably connected to an information processing apparatus including a display unit and performs a content data writing operation and / or reading operation. When connected to the information processing apparatus, the recording means for recording the content data, the logical structure creating means for creating a logical structure for displaying the content data file on the display means, and the information processing apparatus, Output means for outputting information on the logical structure to the information processing apparatus.

また、上記記録手段に記録されているコンテンツデータには属性情報が付されており、上記論理構造作成手段は、上記属性情報に基づいてコンテンツデータを分類することにより上記論理構造を作成する。   Further, attribute information is attached to the content data recorded in the recording means, and the logical structure creation means creates the logical structure by classifying the content data based on the attribute information.

また、上記論理構造作成手段は、上記属性情報に基づいて分類したコンテンツデータのカテゴリと当該カテゴリに対応するコンテンツデータのファイルとを表示するための表示方式である論理構造を作成する。   The logical structure creation means creates a logical structure that is a display method for displaying the content data category classified based on the attribute information and the content data file corresponding to the category.

また、上述した目的を達成するために、本発明に係る接続装置は、表示手段を備える情報処理装置とデータを記録する記録装置とに対して着脱自在に接続され、コンテンツデータの書き込み動作及び/又は読み出し動作を行う接続装置であって、上記表示手段に上記コンテンツデータのファイルをメニュー表示するための論理構造を作成する論理構造作成手段と、上記情報処理装置と接続された際、上記論理構造の情報を当該情報処理装置に出力する出力手段とを備えることを特徴とする。   In order to achieve the above-described object, the connection device according to the present invention is detachably connected to an information processing device including a display unit and a recording device for recording data, and the content data writing operation and / or Alternatively, a connection device that performs a read operation, the logical structure creation unit creating a logical structure for displaying the content data file on the display unit as a menu, and the logical structure when connected to the information processing device Output means for outputting the information to the information processing apparatus.

また、上述した目的を達成するために、本発明に係る情報処理装置は、コンテンツデータを記録する記録手段と、情報処理装置が上記コンテンツデータのファイルをメニュー表示するための論理構造を作成する論理構造作成手段と、上記論理構造の情報を当該情報処理装置に出力する出力手段とを備えるデータ記録装置と着脱自在に接続される情報処理装置であって、上記出力手段から出力された上記論理構造の情報に基づいて上記コンテンツデータのファイルのメニュー画面を作成する画面作成手段と、上記画面作成手段で作成された上記メニュー画面を表示する表示手段とを備えることを特徴とする。   In order to achieve the above object, an information processing apparatus according to the present invention includes a recording unit for recording content data, and a logic for creating a logical structure for the information processing apparatus to display a menu of the content data file. An information processing apparatus detachably connected to a data recording apparatus comprising a structure creating means and an output means for outputting information on the logical structure to the information processing apparatus, wherein the logical structure output from the output means Screen creation means for creating a menu screen of the content data file based on the information, and display means for displaying the menu screen created by the screen creation means.

また、上記表示手段は、上記画面作成手段で作成された複数の異なる画面を瞬時に切り替えて表示する。   Further, the display means instantly switches and displays a plurality of different screens created by the screen creation means.

また、上述した目的を達成するために、本発明に係る情報処理システムは、表示手段を有する情報処理装置と、当該情報処理装置に対して着脱自在に接続され、データの書き込み動作及び/又は読み出し動作を行うデータ記録装置とからなる情報処理システムであって、上記データ記録装置は、上記コンテンツデータを記録する記録手段と、上記表示手段に上記コンテンツデータのファイルをメニュー表示するための論理構造を作成する論理構造作成手段と、上記情報処理装置と接続された際、上記論理構造の情報を当該情報処理装置に出力する出力手段とを備え、上記情報処理装置は、上記出力手段から出力された上記論理構造の情報に基づいて上記コンテンツデータのファイルのメニュー画面を作成する画面作成手段と、上記画面作成手段で作成された画面を表示する表示手段とを備えることを特徴とする。   In order to achieve the above-described object, an information processing system according to the present invention is detachably connected to an information processing apparatus having a display unit, and a data write operation and / or read operation. An information processing system comprising an operation data recording device, wherein the data recording device has a recording means for recording the content data, and a logical structure for displaying a menu of the content data file on the display means. A logical structure creating means for creating and an output means for outputting information on the logical structure to the information processing apparatus when connected to the information processing apparatus, wherein the information processing apparatus is output from the output means; Screen creation means for creating a menu screen of the content data file based on the logical structure information; Characterized in that it comprises a display means for displaying the created screen in.

また、上述した目的を達成するために、本発明に係る情報処理方法は、表示手段を有する情報処理装置と、当該情報処理装置に対して着脱自在に接続され、データの書き込み動作及び/又は読み出し動作を行うデータ記録装置とからなる情報処理システムにおける情報処理方法であって、上記データ記録装置は、上記コンテンツデータを記録する記録工程と、上記表示手段が上記コンテンツデータのファイルをメニュー表示するための論理構造を作成する論理構造作成工程と、上記情報処理装置と接続された際、上記論理構造の情報を当該情報処理装置に出力する出力工程とを有し、上記情報処理装置は、上記出力工程から出力された上記論理構造の情報に基づいて上記コンテンツデータのファイルのメニュー画面を作成する画面作成工程と、上記画面作成工程で作成された画面を表示する表示工程とを有することを特徴とする。   In order to achieve the above-described object, an information processing method according to the present invention includes an information processing apparatus having a display unit and a detachable connection to the information processing apparatus. An information processing method in an information processing system comprising an operation data recording device, wherein the data recording device records the content data and the display means displays a menu of the content data file. A logical structure creation step for creating a logical structure of the information processing apparatus, and an output step for outputting information on the logical structure to the information processing apparatus when connected to the information processing apparatus. A screen creation step of creating a menu screen of the content data file based on the logical structure information output from the step; And having a display step of displaying a screen created by the screen creation process.

本発明によれば、データ記録装置及び接続装置は、コンテンツデータのファイルをメニュー表示するための論理構造を作成し、情報処理装置とデータ記録装置又は接続装置とが接続した際、情報処理装置は、この論理構造に基づいてコンテンツデータのファイルのメニュー画面を作成してこの画面を表示するだけでよいため、初期動作時間を短縮することが可能となるとともに、異なる情報処理装置間で瞬時に所望の表示形式によりコンテンツデータのファイルを表示することが可能となる。   According to the present invention, the data recording device and the connection device create a logical structure for displaying the content data file as a menu, and when the information processing device and the data recording device or the connection device are connected, the information processing device Since it is only necessary to create a menu screen of the content data file based on this logical structure and display this screen, it is possible to shorten the initial operation time and instantly select between different information processing apparatuses. The content data file can be displayed by the display format.

以下、本発明の具体的な実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。   Hereinafter, specific embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、本発明の一実施形態における情報処理システムの構成を示すブロック図である。この情報処理システムは、例えば、携帯音楽プレーヤ、デジタルカメラ、いわゆるパーソナルコンピュータ等のユーザが操作を行うホスト機器である情報処理装置1と、データの読出・書込・消去が可能なデータ記録装置2とが有線又は無線の通信路を介して接続されている。   FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an information processing system according to an embodiment of the present invention. This information processing system includes, for example, an information processing apparatus 1 that is a host device operated by a user, such as a portable music player, a digital camera, or a so-called personal computer, and a data recording apparatus 2 that can read, write, and erase data. Are connected via a wired or wireless communication path.

ここで、情報処理装置1とデータ記録装置2との間の通信プロトコルについて、図2〜図7を参照して説明する。このプロトコルは、例えば、図2に示すように、物理レベルAと、論理レベルBと、ファイルレベルCと、メニューレベルDと、GUIレベルEとの階層に分けることができる。   Here, a communication protocol between the information processing apparatus 1 and the data recording apparatus 2 will be described with reference to FIGS. This protocol can be divided into, for example, a hierarchy of a physical level A, a logical level B, a file level C, a menu level D, and a GUI level E as shown in FIG.

物理レベルAは、デバイス内のブロックを表す物理アドレスを用いたものである。したがって、図3(a)に示すように、情報処理装置1とデータ記録装置2とが物理レベルAで通信した場合、情報処理装置1は、データ記録装置2内のデータを格納した物理アドレスを直接指定しなければならず、処理負担が大きい。   The physical level A uses a physical address representing a block in the device. Therefore, as shown in FIG. 3A, when the information processing apparatus 1 and the data recording apparatus 2 communicate at the physical level A, the information processing apparatus 1 uses the physical address in which the data in the data recording apparatus 2 is stored. It must be specified directly, and the processing burden is large.

論理レベルBは、物理アドレスをそのブロックが論理的に何番のブロックかを表す仮想アドレスに変換したものを用いたものである。したがって、図3(b)に示すように、情報処理装置1とデータ記録装置2とが論理レベルBで通信した場合、情報処理装置1は、仮想アドレスを用いることにより、物理アドレスを直接指定するよりも処理速度を上げることが可能となる。   The logical level B is obtained by converting a physical address into a virtual address that represents the logical number of the block. Therefore, as shown in FIG. 3B, when the information processing apparatus 1 and the data recording apparatus 2 communicate at the logical level B, the information processing apparatus 1 directly designates the physical address by using the virtual address. It is possible to increase the processing speed.

ファイルレベルCは、例えば、FAT(File Allocation Table)、UDF(Universal Disk Format)等のファイルを構成するブロックの配置を管理するものである。したがって、図3(c)に示すように、情報処理装置1とデータ記録装置2とがファイルレベルCで通信した場合、情報処理装置1は、ファイル名でファイルの読み出しなどを行うことが可能となる。また、図4に示すように、ファイル内のコンテンツデータの属性情報も管理することが可能となる。ここで、属性情報とは、コンテンツの内容に関連したメタデータとしてコンテンツデータに付されるコンテンツの副情報である。なお、アルファベットの大文字はファイル名を示し、アルファベットの小文字はコンテンツのジャンルを示す。   The file level C manages the arrangement of blocks constituting a file such as FAT (File Allocation Table) and UDF (Universal Disk Format). Therefore, as shown in FIG. 3C, when the information processing apparatus 1 and the data recording apparatus 2 communicate at the file level C, the information processing apparatus 1 can read a file by a file name. Become. Further, as shown in FIG. 4, it is possible to manage the attribute information of the content data in the file. Here, the attribute information is content sub-information attached to the content data as metadata related to the content. Note that uppercase letters in the alphabet indicate file names, and lowercase letters in the alphabet indicate content genres.

メニューレベルDは、ファイルの属性情報を基にコンテンツデータのファイルをユーザが見やすい構成に並べ替えたメニューの論理構造に関するものである。ここで、論理構造とは、上述した属性情報に基づいて分類したコンテンツデータのカテゴリと当該カテゴリに対応するコンテンツデータのファイルとを表示するための表示方式である。したがって、図3(d)に示すように、情報処理装置1とデータ記録装置2とがメニューレベルDで通信した場合、情報処理装置1は、例えば、図5に示すように、データ記録装置2により作成されたファイルの属性情報を基にコンテンツデータのファイルをジャンル別に並び替えるといったメニューの論理構造や、図6に示すように、名前順に並べ替えるといったメニューの論理構造に基づいて、メニュー画面を作成する。   The menu level D relates to a logical structure of a menu in which content data files are rearranged in a configuration that is easy for the user to see based on the attribute information of the files. Here, the logical structure is a display method for displaying content data categories classified based on the above-described attribute information and content data files corresponding to the categories. Therefore, as shown in FIG. 3D, when the information processing device 1 and the data recording device 2 communicate at the menu level D, the information processing device 1 is connected to the data recording device 2 as shown in FIG. The menu screen is based on the logical structure of the menu in which the content data files are sorted by genre based on the attribute information of the file created by, and the logical structure of the menu in which the files are sorted in order of names as shown in FIG. create.

GUIレベルEは、メニューの論理構造に基づいて作成されたメニュー画面のGUI表示に関するものである。   The GUI level E relates to GUI display of a menu screen created based on the logical structure of the menu.

本発明の一実施形態におけるデータ記録装置2は、図3(d)に示すメニューレベルで情報処理装置1と通信を行い、カテゴリと対応するコンテンツとの表示方式であるコンテンツメニューの論理構造の情報を情報処理装置1に出力する。   The data recording device 2 according to an embodiment of the present invention communicates with the information processing device 1 at the menu level shown in FIG. 3D, and information on the logical structure of the content menu, which is a display method of content corresponding to the category Is output to the information processing apparatus 1.

情報処理装置1は、データ記録装置2が作成したメニューの論理構造に基づいて、例えば、図7に示すように、後述する第1レイヤ21と第2レイヤ22とから成る2次元クロスバーを用いてファイルのメニュー表示をするAVモードのGUI画面を作成して、このGUI画面を表示する。ここで、2次元クロスバーとして、例えば、XMB(Xross media bar)(商標)が挙げられる。なお、AVモードについての詳細については後述する。   Based on the logical structure of the menu created by the data recording device 2, the information processing device 1 uses a two-dimensional crossbar composed of a first layer 21 and a second layer 22, which will be described later, for example, as shown in FIG. Then, an AV mode GUI screen for displaying a file menu is created, and this GUI screen is displayed. Here, examples of the two-dimensional crossbar include XMB (Xross media bar) (trademark). Details of the AV mode will be described later.

次に、本発明の一実施形態におけるデータ記録装置2の構成について説明する。このデータ記録装置2は、図8に示すように、情報処理装置1との間でデータを入出力するホストインターフェース(I/F)11と、バッファ12と、RAM(Random Access Memory)13と、コンテンツデータに属性情報を付して記録するフラッシュメモリ14と、フラッシュメモリ14との間でデータを入出力するフラッシュメモリインターフェース(I/F)15と、属性情報に基づいてコンテンツデータを分類し、情報処理装置1がコンテンツデータのファイルのメニュー表示を行うための論理構造を作成するCPU(Central Processing Unit)16と、CPU16により実行されるプログラムが書き込まれたROM(Read Only Memory)17と、CPUバス18とを備えて構成される。   Next, the configuration of the data recording device 2 in one embodiment of the present invention will be described. As shown in FIG. 8, the data recording apparatus 2 includes a host interface (I / F) 11 for inputting / outputting data to / from the information processing apparatus 1, a buffer 12, a RAM (Random Access Memory) 13, Classifying the content data based on the attribute information, the flash memory 14 that records the content data with attribute information, the flash memory interface (I / F) 15 that inputs / outputs data to / from the flash memory 14, A CPU (Central Processing Unit) 16 that creates a logical structure for the information processing device 1 to display a menu of content data files, a ROM (Read Only Memory) 17 in which a program executed by the CPU 16 is written, and a CPU And a bus 18.

本実施形態におけるデータ記録装置2は、高度なプログラムを実行するためのCPU16、RAM13及びROM17を備えている。また、バッファ12は、FIFO(First-In First-Out)であることが好ましい。   The data recording apparatus 2 in this embodiment includes a CPU 16, a RAM 13, and a ROM 17 for executing advanced programs. The buffer 12 is preferably FIFO (First-In First-Out).

ホストインターフェース(I/F)11を介して入出力されるデータは、主に、データ記録装置2が作成するメニュー論理構造、諸動作の開始、終了等の制御情報等である。   Data input / output via the host interface (I / F) 11 is mainly a menu logical structure created by the data recording device 2, control information such as start and end of various operations, and the like.

本実施の形態における情報処理装置1は、画面のメニュー表示モードの内、上位の表示モードとしてAV(Audio Visual)モード及びPC(Personal Computer)モードを用いる。   The information processing apparatus 1 according to the present embodiment uses an AV (Audio Visual) mode and a PC (Personal Computer) mode as an upper display mode among screen menu display modes.

データ記録装置2が備えるCPU16は、情報処理装置1がコンテンツをAVモード及びPCモードで表示するために、以下に示すようなAVモード及びPCモードにおけるメニューの論理構造を作成する。   The CPU 16 included in the data recording device 2 creates a logical structure of menus in the AV mode and the PC mode as described below so that the information processing device 1 displays the content in the AV mode and the PC mode.

AVモードでは、図9(A)に示すように、情報処理装置1がGUI画面に2次元クロスバーを使用してメニュー表示を行うモードであり、このAVモードでは、データ記録装置2がフラッシュメモリ14内に、AVコンテンツに属性情報を付して記録する。   In the AV mode, as shown in FIG. 9A, the information processing apparatus 1 performs menu display using a two-dimensional crossbar on the GUI screen. In this AV mode, the data recording apparatus 2 is a flash memory. 14, the AV content is recorded with attribute information.

このAVモードで用いられる2次元クロスバーは、横方向の第1レイヤ21に、例えば、「動画」、「音楽」、「写真」といった複数のカテゴリを並列表示し、それぞれのカテゴリが有するコンテンツデータのファイルを下層の縦方向の第2レイヤ22に並列表示する。ユーザは、情報処理装置1の特定キーより1つのカテゴリを選択した後、そのカテゴリが有する複数のコンテンツの中から目的のコンテンツを選択する。その後、情報処理装置1は、ユーザが表示させたいコンテンツを即座に表示する。また、情報処理装置1は、複数のコンテンツをユーザが視聴したか、未だ視聴していないかによって自動的にコンテンツデータを分類することが可能である。   The two-dimensional crossbar used in the AV mode displays a plurality of categories such as “video”, “music”, and “photo” in parallel in the first horizontal layer 21 in the horizontal direction, and content data that each category has. Are displayed in parallel on the second layer 22 in the lower vertical direction. The user selects one category from the specific key of the information processing apparatus 1 and then selects a target content from a plurality of contents included in the category. Thereafter, the information processing apparatus 1 immediately displays the content that the user wants to display. Further, the information processing apparatus 1 can automatically classify content data depending on whether a user has viewed or not viewed a plurality of contents.

一方、PCモードは、図9(B)に示すように、例えば、リムーバブルディスク内に存在するフォルダである「ツール」、「ドキュメント」、「プロジェクト」、「メール」及び「資料」と、「プロジェクト」が下層に有するフォルダ“Project_A”、“Project_B”及び“Project_C”とを表示する場合のように、PCのアクセス方式に適したメニュー表示を行う表示モードであり、PCのOS(Operating System)が定めた形式に基づく属性をコンテンツデータに付してデータ記録装置2が備えるフラッシュメモリ14に保存することにより実行される。   On the other hand, in the PC mode, as shown in FIG. 9B, for example, “Tool”, “Document”, “Project”, “Mail”, “Material”, and “Project” are folders existing in the removable disk. Is a display mode for displaying a menu suitable for the PC access method, as in the case of displaying the folders “Project_A”, “Project_B”, and “Project_C” in the lower layer, and the OS (Operating System) of the PC is This is executed by attaching the attribute based on the determined format to the content data and storing it in the flash memory 14 provided in the data recording device 2.

本実施の形態における情報処理システムでは、データ記録装置2側において、例えば、ファイル名及び拡張子、ファイル作成日時、ファイル更新日時、ファイルアクセス日時、ファイルが読み取り専用か否か、ファイルが隠しファイルであるか否か等のファイル属性に基づくファイルの分類やフォルダ構成を変更することが可能となる。   In the information processing system according to the present embodiment, on the data recording device 2 side, for example, the file name and extension, the file creation date and time, the file update date and time, the file access date and time, whether or not the file is read-only, It is possible to change the file classification and folder structure based on the file attributes such as whether or not there is.

ここで、AVモード及びPCモードについてそれぞれ詳細に説明する。   Here, the AV mode and the PC mode will be described in detail.

先ず、AVモードについて説明する。AVモードは、図10に示すように、それぞれのファイルが何れかの属性を有する。上述した属性情報の属性の例としては、ジャンルがテレビジョン放送である場合は、番組名、登場人物、放映日時等、ジャンルが音楽である場合は、曲名、CD(Compact Disk)のアルバム名、作曲者名、歌手名、奏者名、曲の再生順序を指定したプレイリストの中での位置等、ジャンルが静止画である場合は、静止画のタイトル、撮影日、解像度等である。   First, the AV mode will be described. In the AV mode, as shown in FIG. 10, each file has any attribute. As an example of the attribute information attribute described above, when the genre is television broadcasting, the program name, the characters, the broadcast date and time, etc. When the genre is music, the song name, CD (Compact Disk) album name, When the genre is a still image, such as a composer name, a singer name, a player name, a position in a playlist that specifies the playback order of songs, the still image title, shooting date, resolution, and the like.

このAVモードを上位の表示モードとした場合、AVモードは下位の表示モードとして図11(A)〜図11(D)に示す表示モードを有する。   When this AV mode is the upper display mode, the AV mode has the display modes shown in FIGS. 11A to 11D as the lower display modes.

例えば、AVモードは、第1レイヤ21に音楽、動画及び写真といったカテゴリを並列表示し、ユーザが音楽を選択した場合、下層の第2レイヤ22に、アルバムA、アルバムB、・・・、アルバムE、その他というようにアルバムの種類ごとに分類したコンテンツリストを並列表示する下位の表示モード(図11(A))、第1レイヤ21が下層に有する第2レイヤ22に、楽曲A、楽曲B、・・・、楽曲Eというように楽曲ごとに分類したコンテンツリストを並列表示する下位の表示モード(図11(B))、第1レイヤ21が下層に有する第2レイヤ22に、プレイリストA、プレイリストB、プレイリストC、プレイリストに登録されていない楽曲というようにプレイリストごとに分類したコンテンツリストを並列表示する下位の表示モード(図11(C))、第1レイヤ21に保存、未視聴、ゴミ箱といったユーザのファイル使用状態に対応したカテゴリを並列表示し、ユーザが保存を選択した場合、下層の第2レイヤ22に、動画、音楽、写真、その他というようにAVモードにおけるカテゴリに相当するコンテンツリストを並列表示する下位の表示モード(図11(D))等がある。   For example, in the AV mode, categories such as music, video, and photo are displayed in parallel on the first layer 21, and when the user selects music, the album A, album B,... E, etc. A lower display mode (FIG. 11A) for displaying content lists classified by album type in parallel, the first layer 21 has a second layer 22 in the lower layer, a song A and a song B ,..., A low-level display mode (FIG. 11B) for displaying content lists classified by music pieces in parallel, such as music E, and the playlist A on the second layer 22 that the first layer 21 has in the lower layer. , Playlist B, playlist C, subordinate table that displays in parallel a content list classified for each playlist such as music not registered in the playlist When the mode corresponding to the user's file usage state, such as the mode (FIG. 11C), saved in the first layer 21, unviewed, and trash can is displayed in parallel, and the user selects save, the second layer 22 in the lower layer is displayed. There is a lower display mode (FIG. 11 (D)) that displays in parallel a content list corresponding to a category in the AV mode, such as video, music, photo, and the like.

情報処理装置1は、例えば、図11(A)〜図11(D)に示すような複数の異なる下位の表示モードを瞬時に切り替えて表示することが可能である。   For example, the information processing apparatus 1 can instantaneously switch and display a plurality of different lower display modes as shown in FIGS. 11 (A) to 11 (D).

また、このAVモードでは、データ記録装置2を情報処理装置1から抜いても、情報処理装置1が最後にどの表示モードを用いたかをデータ記録装置2が記憶している。このため、次にユーザがアクセスする場合、情報処理装置1は、その最後に用いた表示モードによる表示をすることが可能である。   In this AV mode, even if the data recording device 2 is disconnected from the information processing device 1, the data recording device 2 stores which display mode was last used by the information processing device 1. Therefore, when the user accesses next time, the information processing apparatus 1 can perform display according to the display mode used last.

本実施の形態における情報処理システムにAVモードを用いた場合の情報処理装置1とデータ記録装置2とがデータの遣り取りを行う際のシーケンスについて説明する。   A sequence when the information processing apparatus 1 and the data recording apparatus 2 exchange data when the AV mode is used in the information processing system according to the present embodiment will be described.

図12は、AVモードを用いた情報処理システムの初期シーケンスを説明するための図である。   FIG. 12 is a diagram for explaining an initial sequence of the information processing system using the AV mode.

ステップS1において、データ記録装置2は、AVモード、PCモード等、上位の複数の表示モードの選択肢を、例えば、デジタルカメラ1Aである情報処理装置1に出力する。ステップS2において、複数の表示モードの選択肢を入力した情報処理装置1は、AVモードを選択し、この結果をデータ記録装置2に出力する。ステップS3において、データ記録装置2は、2次元クロスバーの内、カテゴリが並列表示されている第1レイヤ21を情報処理装置1に出力する。ステップS4において、情報処理装置1は、第1レイヤ21に並列表示されているカテゴリの内、「動画」カテゴリを選択した場合、「動画」カテゴリが下位層リストとして有するコンテンツリストをデータ記録装置2に要求する。ステップS5において、データ記録装置2は、「動画」カテゴリが有するコンテンツリストが並列表示された第2レイヤ22を情報処理装置1に出力する。   In step S1, the data recording device 2 outputs a plurality of upper display mode options such as the AV mode and the PC mode to the information processing device 1 that is the digital camera 1A, for example. In step S <b> 2, the information processing apparatus 1 that has input a plurality of display mode options selects the AV mode and outputs the result to the data recording apparatus 2. In step S <b> 3, the data recording device 2 outputs to the information processing device 1 the first layer 21 in which categories are displayed in parallel in the two-dimensional crossbar. In step S <b> 4, when the “video” category is selected from the categories displayed in parallel on the first layer 21, the information processing device 1 includes a content list that the “video” category has as a lower layer list. To request. In step S <b> 5, the data recording device 2 outputs the second layer 22 on which the content list included in the “moving image” category is displayed in parallel to the information processing device 1.

情報処理装置1は、このようなシーケンスを経て、データ記録装置2のCPU16が作成したAVモードのメニュー画面の論理構造に基づいてメニュー表示を行うGUI画面を作成して、このGUI画面を表示する。   Through such a sequence, the information processing apparatus 1 creates a GUI screen for performing menu display based on the logical structure of the AV mode menu screen created by the CPU 16 of the data recording apparatus 2, and displays this GUI screen. .

また、情報処理装置1は、図13に示すように、図11(A)に示すAVモードの下位の表示モードの画面23から図11(D)に示すAVモードの下位の表示モードの画面24に表示切り替えを行う場合、ステップS5に続くステップS6において、情報処理装置1は、画面の表示切り替えをデータ記録装置2に要求する。ステップS7においてデータ記録装置2は、情報処理装置1が要求した画面24に表示された2次元クロスバーの第1レイヤ21を情報処理装置1に出力する。ステップS8において情報処理装置1は、この第1レイヤ21内の特定のカテゴリが有するコンテンツリストをデータ記録装置2に要求する。ステップS9において、データ記録装置2は、このコンテンツリストが並列表示された第2レイヤ22を情報処理装置1に出力する。   Further, as shown in FIG. 13, the information processing apparatus 1 displays the screen 24 of the lower display mode of the AV mode shown in FIG. 11D from the screen 23 of the lower display mode of the AV mode shown in FIG. In step S6 subsequent to step S5, the information processing apparatus 1 requests the data recording apparatus 2 to switch the display of the screen. In step S <b> 7, the data recording device 2 outputs the first layer 21 of the two-dimensional crossbar displayed on the screen 24 requested by the information processing device 1 to the information processing device 1. In step S <b> 8, the information processing apparatus 1 requests the data recording apparatus 2 for a content list included in a specific category in the first layer 21. In step S <b> 9, the data recording device 2 outputs the second layer 22 on which the content list is displayed in parallel to the information processing device 1.

情報処理装置1は、このようなシーケンスを経て、AVモードにおけるGUI画面の表示切り替えを瞬時に行うことが可能となる。   The information processing apparatus 1 can instantaneously switch the display of the GUI screen in the AV mode through such a sequence.

図14は、情報処理装置1がデータ記録装置2のデータを読み出す際のシーケンスを説明するための図である。ステップS21において、情報処理装置1は、データ記録装置2に対して、コンテンツの読み出し開始要求を出し、コンテンツ名を読み出すように要求する。ステップS22において、データ記録装置2は、コンテンツ名に相当するアクセスポインタを発行する。ステップS23において、情報処理装置1は、アクセスポインタ、リードポイント及びデータ長の読み出しをする。ステップS24において、データ記録装置2は、アクセスポインタをデータとして情報処理装置1に出力する。ステップS25において、情報処理装置1は、アクセスポインタを終了通知としてデータ記録装置2に出力する。ステップS26において、データ記録装置2は、アクセスポインタを承諾通知として情報処理装置1に出力する。   FIG. 14 is a diagram for explaining a sequence when the information processing apparatus 1 reads data from the data recording apparatus 2. In step S <b> 21, the information processing apparatus 1 issues a content read start request to the data recording apparatus 2 and requests to read the content name. In step S22, the data recording device 2 issues an access pointer corresponding to the content name. In step S23, the information processing apparatus 1 reads the access pointer, the read point, and the data length. In step S24, the data recording device 2 outputs the access pointer as data to the information processing device 1. In step S25, the information processing apparatus 1 outputs the access pointer to the data recording apparatus 2 as an end notification. In step S26, the data recording device 2 outputs the access pointer to the information processing device 1 as an acceptance notification.

また、図15は、情報処理装置1がデータ記録装置2にデータを書き込む際のシーケンスを説明するための図である。ステップS31において、情報処理装置1は、データ記録装置2に対して、コンテンツの書き込み開始要求を出し、コンテンツ名を要求する。ステップS32において、データ記録装置2は、コンテンツ名であるアクセスポインタを発行する。ステップS33において、情報処理装置1は、アクセスポインタ及び属性情報をデータ記録装置2に書き込みする要求をデータ記録装置2に出力する。ステップS34において、データ記録装置2は、アクセスポインタを承諾通知として情報処理装置1に出力する。ステップS35において、情報処理装置1は、アクセスポインタ及びデータ長をデータ記録装置2に書き込む。ステップS36において、データ記録装置2は、アクセスポインタを承諾通知として情報処理装置1に出力する。ステップS37において、情報処理装置1は、アクセスポインタを終了通知としてデータ記録装置2に出力する。ステップS38において、データ記録装置2は、アクセスポインタを承諾通知として情報処理装置1に出力する。   FIG. 15 is a diagram for explaining a sequence when the information processing apparatus 1 writes data to the data recording apparatus 2. In step S31, the information processing apparatus 1 issues a content write start request to the data recording apparatus 2 and requests a content name. In step S32, the data recording device 2 issues an access pointer that is a content name. In step S <b> 33, the information processing apparatus 1 outputs a request to write the access pointer and attribute information to the data recording apparatus 2 to the data recording apparatus 2. In step S34, the data recording device 2 outputs the access pointer to the information processing device 1 as an acceptance notification. In step S35, the information processing apparatus 1 writes the access pointer and the data length in the data recording apparatus 2. In step S36, the data recording device 2 outputs the access pointer to the information processing device 1 as an acceptance notification. In step S37, the information processing apparatus 1 outputs the access pointer to the data recording apparatus 2 as an end notification. In step S38, the data recording device 2 outputs the access pointer to the information processing device 1 as an acceptance notification.

また、図16は、情報処理装置1がデータ記録装置2に書き込まれたデータを消去する際のシーケンスを説明するための図である。ステップS41において、情報処理装置1は、データ記録装置2に対して消去したいコンテンツデータのコンテンツ名を呈示し、このコンテンツデータの消去要求をする。ステップS42において、データ記録装置2は、承諾通知を情報処理装置1に出力する。   FIG. 16 is a diagram for explaining a sequence when the information processing apparatus 1 erases data written in the data recording apparatus 2. In step S41, the information processing device 1 presents the content name of the content data to be deleted to the data recording device 2, and requests the content data to be deleted. In step S <b> 42, the data recording device 2 outputs a consent notice to the information processing device 1.

次に、PCモードについて説明する。PCモードでは、図17に示すように、それぞれのファイルは、PCのOSが定めた何れかのアプリケーションソフトのファイル形式により構成される。それぞれのファイルは、各タイトルの後に各アプリケーションソフトが規定した、例えば“.doc”、“.ppt”、“txt”、“.xls”、“.mdb”等の拡張子を付けて、これらをコンテンツ名としてデータ記録装置2が備えるフラッシュメモリ14に保存する。   Next, the PC mode will be described. In the PC mode, as shown in FIG. 17, each file has a file format of any application software defined by the OS of the PC. Each file has an extension specified by each application software after each title, such as “.doc”, “.ppt”, “txt”, “.xls”, “.mdb”, etc. The content name is stored in the flash memory 14 included in the data recording device 2.

このPCモードは、下位の表示モードとして図18(A)〜図18(D)に示す表示モードを有する。   This PC mode has display modes shown in FIGS. 18A to 18D as lower display modes.

このPCモードには、例えば、コンテンツデータのファイルをリムーバブルディスク内の目的別のフォルダに分類して保存し、この保存形式を維持したまま表示する表示モード(図18(A))、コンテンツデータのファイルをリムーバブルディスク内のフォルダにアプリケーションの拡張子ごとに分類して保存し、この保存形式を維持したまま表示する表示モード(図18(B))、アプリケーションが異なるコンテンツデータのファイルをリムーバブルディスク内に保存し、これらを並列表示する表示モード(図18(C)及び図18(D))等がある。情報処理装置1は、このPCモードにおいてもAVモードと同様に、例えば、図18(A)〜図18(D)に示すような複数の異なる表示モードを瞬時に切り替えて表示することが可能である。   In this PC mode, for example, a display mode (FIG. 18A) in which content data files are classified and stored in folders according to purpose in the removable disk and displayed in this storage format (FIG. 18A), content data is displayed. A display mode (FIG. 18B) in which files are classified and stored in a folder on the removable disk for each application extension and displayed in this storage format (FIG. 18B), and content data files with different applications are stored in the removable disk And a display mode (FIG. 18C and FIG. 18D) for displaying them in parallel. In the PC mode, the information processing apparatus 1 can instantaneously switch and display a plurality of different display modes as shown in FIGS. 18A to 18D, for example, as in the AV mode. is there.

また、AVモードと同様に、このPCモードにおいても、データ記録装置2を情報処理装置1から抜いても情報処理装置1が最後にどの表示モードを用いたかをデータ記録装置2内が記憶しているため、次にユーザがアクセスする場合、情報処理装置1は、その最後に用いた表示モードによる表示をすることが可能である。   Similarly to the AV mode, in this PC mode, even if the data recording device 2 is disconnected from the information processing device 1, the data recording device 2 stores which display mode was last used by the information processing device 1. Therefore, when the user accesses next time, the information processing apparatus 1 can display in the display mode used last.

本実施の形態における情報処理システムにPCモードを用いた場合のシーケンスについて説明する。   A sequence when the PC mode is used in the information processing system in the present embodiment will be described.

図19は、PCモードを用いた情報処理システムの初期シーケンスを説明するための図である。ここでは、例として図18(A)に示す画面を表示する場合について説明する。   FIG. 19 is a diagram for explaining an initial sequence of the information processing system using the PC mode. Here, the case where the screen shown in FIG. 18A is displayed as an example will be described.

ステップS51において、データ記録装置2は、AVモード、PCモード等、複数の表示モードの選択肢を情報処理装置1に出力する。ステップS52において、複数の表示モードの選択肢を入力した情報処理装置1は、PCモードを選択してデータ記録装置2に出力する。ステップS53において、データ記録装置2は、第1層目のフォルダ25を情報処理装置1に出力する。ステップS54において、情報処理装置1は、第1層フォルダの内、フォルダ名が「プロジェクト」であるフォルダを選択した場合、この「プロジェクト」が有する下位層リストをデータ記録装置2に要求する。ステップS55において、データ記録装置2は、「プロジェクト」が有する各フォルダ名が“Project_A”、“Project_B”、“Project_C”といった下位層フォルダ26を情報処理装置1に出力する。   In step S51, the data recording apparatus 2 outputs a plurality of display mode options such as the AV mode and the PC mode to the information processing apparatus 1. In step S <b> 52, the information processing apparatus 1 that has input a plurality of display mode options selects the PC mode and outputs it to the data recording apparatus 2. In step S <b> 53, the data recording device 2 outputs the first layer folder 25 to the information processing device 1. In step S <b> 54, when the information processing apparatus 1 selects a folder whose folder name is “project” among the first layer folders, the information processing apparatus 1 requests the data recording apparatus 2 for a lower layer list included in the “project”. In step S <b> 55, the data recording device 2 outputs to the information processing device 1 the lower layer folder 26 whose folder names “Project” have “Project_A”, “Project_B”, and “Project_C”.

情報処理装置1は、このようなシーケンスを経て、データ記録装置2のCPU16が作成したPCモードのメニュー画面の論理構造に基づいてメニュー表示を行うGUI画面を作成して、このGUI画面を表示する。   Through such a sequence, the information processing apparatus 1 creates a GUI screen that displays a menu based on the logical structure of the PC mode menu screen created by the CPU 16 of the data recording apparatus 2, and displays this GUI screen. .

また、PCモードにおいて、例えば、図18(A)に示す画面27から図18(C)に示す画面28に表示形式の切り替えを行う場合、図20に示すように、ステップS55に続くステップS56において、情報処理装置1は、表示形式の切り替えをデータ記録装置2に要求する。ステップS57においてデータ記録装置2は、画面28のコンテンツリストを情報処理装置1に出力する。   In the PC mode, for example, when switching the display format from the screen 27 shown in FIG. 18A to the screen 28 shown in FIG. 18C, as shown in FIG. 20, in step S56 following step S55. The information processing apparatus 1 requests the data recording apparatus 2 to switch the display format. In step S57, the data recording device 2 outputs the content list on the screen 28 to the information processing device 1.

情報処理装置1は、このようなシーケンスを経て、AVモードにおけるGUI画面の表示切り替えを瞬時に行うことが可能となる。   The information processing apparatus 1 can instantaneously switch the display of the GUI screen in the AV mode through such a sequence.

図21は、情報処理装置1がデータ記録装置2のデータを読み出す際のシーケンスを説明するための図である。ステップS61において、情報処理装置1は、データ記録装置2に対して、コンテンツの読み出し開始要求を出し、コンテンツを指定するコンテンツ名を読み出すように要求する。ステップS62において、データ記録装置2は、コンテンツ名であるアクセスポインタを発行する。ステップS63において、情報処理装置1は、アクセスポインタ、リードポイント及びデータ長の読み出し要求をする。ステップS64において、データ記録装置2は、アクセスポインタをデータとして情報処理装置1に出力する。ステップS65において、情報処理装置1は、アクセスポインタを終了通知として情報処理装置1に出力する。ステップS66において、データ記録装置2は、アクセスポインタを承諾通知として情報処理装置1に出力する。   FIG. 21 is a diagram for explaining a sequence when the information processing apparatus 1 reads data from the data recording apparatus 2. In step S61, the information processing apparatus 1 issues a content read start request to the data recording apparatus 2 and requests the content name designating the content to be read. In step S62, the data recording device 2 issues an access pointer that is a content name. In step S63, the information processing apparatus 1 makes a read request for an access pointer, a read point, and a data length. In step S64, the data recording device 2 outputs the access pointer as data to the information processing device 1. In step S65, the information processing apparatus 1 outputs the access pointer as an end notification to the information processing apparatus 1. In step S66, the data recording device 2 outputs the access pointer to the information processing device 1 as an acceptance notification.

また、図22は、情報処理装置1がデータ記録装置2にデータを書き込む際のシーケンスを説明するための図である。ステップS71において、情報処理装置1は、データ記録装置2に対して、コンテンツの書き込み開始要求を出し、コンテンツを指定するコンテンツ名を読み出すように要求する。ステップS72において、データ記録装置2は、コンテンツ名であるアクセスポインタを発行する。ステップS73において、情報処理装置1は、アクセスポインタ及び属性情報をデータ記録装置2に書き込む要求をデータ記録装置2に出す。ステップS74において、データ記録装置2は、アクセスポインタを承諾通知として情報処理装置1に出力する。ステップS75において、情報処理装置1は、アクセスポインタ及びデータ長をデータとしてデータ記録装置2に書き込む。ステップS76において、データ記録装置2は、アクセスポインタを承諾通知として情報処理装置1に出力する。ステップS77において、情報処理装置1は、アクセスポインタを終了通知としてデータ記録装置2に出力する。ステップS78において、データ記録装置2は、アクセスポインタを承諾通知として情報処理装置1に出力する。   FIG. 22 is a diagram for explaining a sequence when the information processing apparatus 1 writes data to the data recording apparatus 2. In step S <b> 71, the information processing apparatus 1 issues a content write start request to the data recording apparatus 2 and requests to read a content name specifying the content. In step S72, the data recording device 2 issues an access pointer that is a content name. In step S <b> 73, the information processing apparatus 1 issues a request for writing the access pointer and attribute information to the data recording apparatus 2 to the data recording apparatus 2. In step S74, the data recording device 2 outputs the access pointer to the information processing device 1 as an acceptance notification. In step S75, the information processing apparatus 1 writes the access pointer and the data length as data in the data recording apparatus 2. In step S76, the data recording device 2 outputs the access pointer to the information processing device 1 as an acceptance notification. In step S77, the information processing apparatus 1 outputs the access pointer to the data recording apparatus 2 as an end notification. In step S78, the data recording device 2 outputs the access pointer to the information processing device 1 as an acceptance notification.

また、図23は、情報処理装置1がデータ記録装置2に書き込まれたデータを消去する際のシーケンスを説明するための図である。ステップS81において、情報処理装置1は、データ記録装置2に対して消去したいコンテンツデータのコンテンツ名を呈示する。ステップS82において、データ記録装置2は、承諾通知のデータを情報処理装置1に出力する。   FIG. 23 is a diagram for explaining a sequence when the information processing apparatus 1 erases data written in the data recording apparatus 2. In step S81, the information processing apparatus 1 presents the content name of content data to be deleted to the data recording apparatus 2. In step S <b> 82, the data recording device 2 outputs consent notification data to the information processing device 1.

なお、本実施の形態における情報処理装置1は、画面のメニュー表示を行う上位の表示モードとして、AV(Audio Visual)モード、PC(Personal Computer)モードに限定されず、それ以外の表示モード、例えば、図24A、図25A及び図26Aに示すように、静止画ページモード、音楽アルバムモード、動画モード等のページモードを用いてもよい。   Note that the information processing apparatus 1 according to the present embodiment is not limited to the AV (Audio Visual) mode and the PC (Personal Computer) mode as the upper display mode for displaying the menu on the screen, and other display modes such as, for example, As shown in FIGS. 24A, 25A, and 26A, page modes such as a still image page mode, a music album mode, and a moving image mode may be used.

図24Aは、情報処理装置1が、複数の写真を1つの画面に表示する静止画ページモードの表示画面を示す図であり、図24Bは、この静止画ページモードにおける情報処理システムのシーケンスを説明するための図である。   FIG. 24A is a diagram showing a display screen in the still image page mode in which the information processing apparatus 1 displays a plurality of photos on one screen, and FIG. 24B explains the sequence of the information processing system in the still image page mode. It is a figure for doing.

図24Bに示すように、ステップS91において、データ記録装置2は、AVモード、PCモード、静止画ページモード、音楽アルバムモード、動画モード等、複数の表示モードを情報処理装置1に出力する。   As shown in FIG. 24B, in step S91, the data recording device 2 outputs a plurality of display modes such as an AV mode, a PC mode, a still image page mode, a music album mode, and a moving image mode to the information processing device 1.

ステップS92において、複数の表示モードを入力した情報処理装置1は、静止画ページモードを選択する。ステップS93において、データ記録装置2は、図24Aにおける1ページ目に表示されている4つの写真のサムネイルの内、1ページ目の1枚目の写真のサムネイル1Aを情報処理装置1に出力する。同様に、ステップS94では、1ページ目の2枚目の写真のサムネイル2Aを、またステップS95では、1ページ目の3枚目の写真のサムネイル3Aを、さらにステップS96では、1ページ目の4枚目の写真のサムネイル4Aを情報処理装置1に出力する。   In step S92, the information processing apparatus 1 that has input a plurality of display modes selects the still image page mode. In step S93, the data recording device 2 outputs the thumbnail 1A of the first photo of the first page among the thumbnails of the four photos displayed on the first page in FIG. Similarly, in step S94, the thumbnail 2A of the second photo on the first page is displayed, in step S95, the thumbnail 3A of the third photo on the first page is displayed. The thumbnail 4A of the first photo is output to the information processing apparatus 1.

ステップS97において、情報処理装置1は、次のページの出力をデータ記録装置2に要求する。ステップS98において、データ記録装置2は、2ページ目の1枚目の写真のサムネイル5Aを情報処理装置1に出力する。同様に、ステップS99では、2ページ目の2枚目の写真のサムネイル6Aを、またステップS100では、2ページ目の3枚目の写真のサムネイル7Aを、さらにステップS101では、2ページ目の4枚目の写真のサムネイル8Aを情報処理装置1に出力する。   In step S97, the information processing apparatus 1 requests the data recording apparatus 2 to output the next page. In step S98, the data recording device 2 outputs the thumbnail 5A of the first photo on the second page to the information processing device 1. Similarly, in step S99, the thumbnail 6A of the second photo on the second page is displayed. In step S100, the thumbnail 7A of the third photo on the second page is displayed. The thumbnail 8A of the first photo is output to the information processing apparatus 1.

情報処理装置1は、このようなシーケンスを経て、データ記録装置2のCPU16が作成した静止画ページモードのメニュー画面の論理構造に基づいてメニュー表示を行うGUI画面を作成して、このGUI画面を表示する。   Through such a sequence, the information processing apparatus 1 creates a GUI screen that displays a menu based on the logical structure of the menu screen in the still image page mode created by the CPU 16 of the data recording device 2, and displays the GUI screen. indicate.

この静止画ページモードでは、ユーザが画面に次のページを表示させる場合は、次ページボタン31を選択し、前ページを表示させる場合は、前ページボタン32を選択する。   In this still image page mode, the user selects the next page button 31 when displaying the next page on the screen, and selects the previous page button 32 when displaying the previous page.

図25Aは、情報処理装置1が、複数の音楽アルバムを1つの画面に表示する音楽アルバムモードの表示画面を示す図であり、図25Bは、この音楽アルバムモードにおける情報処理システムのシーケンスを説明するための図である。   FIG. 25A is a diagram showing a display screen in the music album mode in which the information processing apparatus 1 displays a plurality of music albums on one screen, and FIG. 25B explains the sequence of the information processing system in this music album mode. FIG.

図25Aに示すように、音楽アルバムモードでは、情報処理装置1がGUI画面に3つのアルバムジャケット写真(ジャケット写真41、ジャケット写真42及びジャケット写真43)と、アーティスト名(アーティスト1、アーティスト2及びアーティスト3)と、アルバム名(アルバム1、アルバム2及びアルバム3)と、各音楽アルバムについての簡単な解説とを表示する。   As shown in FIG. 25A, in the music album mode, the information processing apparatus 1 displays three album jacket photos (jacket photo 41, jacket photo 42, and jacket photo 43) and artist names (artist 1, artist 2, and artist on the GUI screen). 3), album names (album 1, album 2 and album 3) and brief explanations for each music album are displayed.

図25Bに示すように、ステップS111において、データ記録装置2は、AVモード、PCモード、静止画ページモード、音楽アルバムモード、動画モード等、複数の表示モードを情報処理装置1に出力する。ステップS112において、複数の表示モードを入力した情報処理装置1は、音楽アルバムモードを選択し、この結果をデータ記録装置2に出力する。   As shown in FIG. 25B, in step S111, the data recording device 2 outputs a plurality of display modes such as an AV mode, a PC mode, a still image page mode, a music album mode, and a moving image mode to the information processing device 1. In step S112, the information processing apparatus 1 that has input a plurality of display modes selects the music album mode and outputs the result to the data recording apparatus 2.

ステップS113において、データ記録装置2は、1ページ目に表示されている3つの音楽アルバムの内、1つ目の音楽アルバムのジャケット写真41のデータを情報処理装置1に出力する。同様に、ステップS114では、1つ目の音楽アルバムのアーティスト名(アーティスト1)を、またステップS115では、1つ目の音楽アルバムのタイトル(アルバム1)を、さらにステップS116では、1つ目の音楽アルバムの解説を情報処理装置1に出力する。   In step S113, the data recording device 2 outputs the data of the jacket photo 41 of the first music album among the three music albums displayed on the first page to the information processing device 1. Similarly, in step S114, the artist name (artist 1) of the first music album, the title of the first music album (album 1) in step S115, and the first music album in step S116 are displayed. The explanation of the music album is output to the information processing apparatus 1.

ステップS117において、データ記録装置2は、1ページ目に表示されている3つの音楽アルバムの内、2つ目の音楽アルバムのジャケット写真42を情報処理装置1に出力する。同様に、ステップS118では、2つ目の音楽アルバムのアーティスト名(アーティスト2)を、またステップS119では、2つ目の音楽アルバムのタイトル(アルバム2)を、さらにステップS120では、2つ目の音楽アルバムの解説を情報処理装置1に出力する。   In step S117, the data recording device 2 outputs the jacket photo 42 of the second music album among the three music albums displayed on the first page to the information processing device 1. Similarly, in step S118, the artist name (artist 2) of the second music album, the title of the second music album (album 2) in step S119, and the second music album in step S120 are displayed. The explanation of the music album is output to the information processing apparatus 1.

ステップS121において、データ記録装置2は、1ページ目に表示されている3つの音楽アルバムの内、3つ目の音楽アルバムのジャケット写真43を情報処理装置1に出力する。同様に、ステップS122では、3つ目の音楽アルバムのアーティスト名(アーティスト3)を、またステップS123では、3つ目の音楽アルバムのタイトル(アルバム3)を、さらにステップS124では、3つ目の音楽アルバムの解説を情報処理装置1に出力する。   In step S <b> 121, the data recording device 2 outputs the jacket photo 43 of the third music album among the three music albums displayed on the first page to the information processing device 1. Similarly, in step S122, the artist name (artist 3) of the third music album, the title of the third music album (album 3) in step S123, and the third music album in step S124 are displayed. The explanation of the music album is output to the information processing apparatus 1.

情報処理装置1は、このようなシーケンスを経て、データ記録装置2のCPU16が作成した音楽アルバムモードのメニュー画面の論理構造に基づいてメニュー表示を行うGUI画面を作成して、このGUI画面を表示する。   Through such a sequence, the information processing apparatus 1 creates a GUI screen for displaying a menu based on the logical structure of the menu screen of the music album mode created by the CPU 16 of the data recording apparatus 2 and displays this GUI screen. To do.

また、ユーザは、2ページ目を見る際は、次ページボタン31を選択する。   Further, the user selects the next page button 31 when viewing the second page.

図26Aは、情報処理装置1が、映画、テレビジョンドラマ等、複数の動画のシーンカットを映した動画フィルムを1つの画面に表示する動画モードの表示画面を示す図であり、図26Bは、この動画モードにおける情報処理システムのシーケンスを説明するための図である。   FIG. 26A is a diagram illustrating a display screen in a moving image mode in which the information processing apparatus 1 displays a moving image film on which a plurality of moving image scene cuts such as movies and television dramas are displayed on one screen. It is a figure for demonstrating the sequence of the information processing system in this moving image mode.

図26Aに示すように、動画モードでは、情報処理装置1の表示画面に3つの動画フィルムと、その動画のタイトル名(タイトルA,タイトルB,タイトルC)とを表示する。   As shown in FIG. 26A, in the moving image mode, three moving image films and title names (title A, title B, and title C) of the moving image are displayed on the display screen of the information processing apparatus 1.

図26Bに示すように、ステップS131において、データ記録装置2は、AVモード、PCモード、静止画ページモード、音楽アルバムモード、動画モード等、複数の表示モードの選択肢を情報処理装置1に出力する。ステップS132において、複数の表示モードを入力した情報処理装置1は、動画モードを選択し、この結果をデータ記録装置2に出力する。   As shown in FIG. 26B, in step S131, the data recording device 2 outputs a plurality of display mode options to the information processing device 1, such as an AV mode, a PC mode, a still image page mode, a music album mode, and a moving image mode. . In step S <b> 132, the information processing apparatus 1 that has input a plurality of display modes selects the moving image mode and outputs the result to the data recording apparatus 2.

ステップS133において、データ記録装置2は、1ページ目に表示されている3つ動画フィルムの内、1つ目の動画フィルムのタイトル(タイトルA)を情報処理装置1に出力する。ステップS134において、データ記録装置2は、1ページ目に表示されている3つ動画フィルムの内、1つ目の動画フィルムのシーンカットの1枚目51Aを情報処理装置1に出力する。同様に、ステップS135では、1つ目の動画フィルムのシーンカットの2枚目52Aを、また、ステップS136では、1つ目の動画フィルムのシーンカットの3枚目53Aを情報処理装置1に出力する。   In step S <b> 133, the data recording device 2 outputs the title (title A) of the first moving image film among the three moving image films displayed on the first page to the information processing device 1. In step S <b> 134, the data recording device 2 outputs to the information processing device 1 the first sheet 51 </ b> A of the scene cut of the first movie film among the three movie films displayed on the first page. Similarly, in step S135, the second sheet 52A of the first movie film scene cut is output to the information processing apparatus 1, and in step S136, the third sheet 53A of the first movie film scene cut is output to the information processing apparatus 1. To do.

また、ステップS137において、データ記録装置2は、1ページ目に表示されている3つ動画フィルムの内、2つ目の動画フィルムのタイトル(タイトルB)を情報処理装置1に出力する。ステップS138において、データ記録装置2は、1ページ目に表示されている3つ動画フィルムの内、2つ目の動画フィルムのシーンカットの1枚目51Bを情報処理装置1に出力する。同様に、ステップS139では、2つ目の動画フィルムのシーンカットの2枚目52Bを、また、ステップS140では、2つ目の動画フィルムのシーンカットの3枚目53Bを情報処理装置1に出力する。   In step S137, the data recording device 2 outputs the title (title B) of the second moving image film among the three moving image films displayed on the first page to the information processing device 1. In step S138, the data recording device 2 outputs the first cut 51B of the scene cut of the second moving image film out of the three moving image films displayed on the first page to the information processing device 1. Similarly, in step S139, the second sheet 52B of the second movie film scene cut is output to the information processing apparatus 1, and in step S140, the third sheet 53B of the second movie film scene cut is output to the information processing apparatus 1. To do.

また、ステップS141において、データ記録装置2は、1ページ目に表示されている3つ動画フィルムの内、3つ目の動画フィルムのタイトル(タイトルC)を情報処理装置1に出力する。ステップS142において、データ記録装置2は、1ページ目に表示されている3つ動画フィルムの内、3つ目の動画フィルムのシーンカットの1枚目51Cを情報処理装置1に出力する。同様に、ステップS143では、3つ目の動画フィルムのシーンカットの2枚目52Cを、また、ステップS144では、3つ目の動画フィルムのシーンカットの3枚目53Cを情報処理装置1に出力する。   In step S <b> 141, the data recording device 2 outputs the title (title C) of the third movie film among the three movie films displayed on the first page to the information processing device 1. In step S <b> 142, the data recording device 2 outputs the first sheet 51 </ b> C of the scene cut of the third moving image film among the three moving image films displayed on the first page to the information processing device 1. Similarly, in step S143, the second cut 52C of the third movie film is output to the information processing apparatus 1, and in step S144, the third cut 53C of the third movie film is output to the information processing apparatus 1. To do.

情報処理装置1は、このようなシーケンスを経て、データ記録装置2のCPU16が作成した動画モードのメニュー画面の論理構造に基づいてメニュー表示を行うGUI画面を作成して、このGUI画面を表示する。   Through such a sequence, the information processing apparatus 1 creates a GUI screen for performing menu display based on the logical structure of the menu screen in the moving image mode created by the CPU 16 of the data recording apparatus 2, and displays this GUI screen. .

また、ユーザは、2ページ目を見る際は、次ページボタン31を選択する。   Further, the user selects the next page button 31 when viewing the second page.

本発明の一実施形態における情報処理システムは、情報処理装置1がファイルのメニュー表示を行う際、データ記録装置2がメニューの論理構造を作成するため、データ記録装置2は、これらのファイルを管理することが可能である。   In the information processing system according to the embodiment of the present invention, when the information processing apparatus 1 displays a menu of files, the data recording apparatus 2 creates a logical structure of the menu, so that the data recording apparatus 2 manages these files. Is possible.

例えば、データ記録装置2は、メニューの中に「ごみ箱」というカテゴリがある場合、「3ケ月間以上アクセスが無かったファイルを自動的にごみ箱フォルダに移動させる」という動作をデータ記録装置2に自発的に行わせることが可能である。   For example, when the data recording device 2 has a category “Recycle Bin” in the menu, the data recording device 2 performs an operation “automatically move a file that has not been accessed for three months or more to the Recycle Bin folder” to the data recording device 2. Can be performed automatically.

すなわち、図27に示すように情報処理装置1とデータ記録装置2とが行うシーケンスでは、ステップS151において、情報処理装置1は、「ごみ箱機能をONにして下さい。」という要求をデータ記録装置2に出力する。ステップS152において、データ記録装置2は、承諾通知を情報処理装置1に出力する。ステップS153において、情報処理装置1は、「期間の長さを3ケ月にして下さい。」という要求をデータ記録装置2に出力する。ステップS154において、データ記録装置2は、承諾通知を情報処理装置1に出力する。   That is, in the sequence performed by the information processing apparatus 1 and the data recording apparatus 2 as shown in FIG. 27, in step S151, the information processing apparatus 1 makes a request “Please turn on the trash box function” as the data recording apparatus 2. Output to. In step S152, the data recording device 2 outputs a consent notice to the information processing device 1. In step S153, the information processing apparatus 1 outputs a request “Please set the length of the period to 3 months” to the data recording apparatus 2. In step S <b> 154, the data recording device 2 outputs a consent notice to the information processing device 1.

上述したように、本発明の一実施形態における情報処理システムでは、データ記録装置2がメニューの論理構造を作成し、情報処理装置1がこのメニューの論理構造を基にGUI画面にメニュー表示を行うため、情報処理装置1がデータ記録装置2内のファイル名を検索して表示するといった手間が省け、情報処理システムの処理動作の高速化を図ることが可能となる。また、データ記録装置2がコンテンツのファイル管理を行うため、ユーザは、データ記録装置2を何れの情報処理装置に接続してもコンテンツを使用することが可能となる。   As described above, in the information processing system according to the embodiment of the present invention, the data recording device 2 creates a menu logical structure, and the information processing device 1 displays a menu on the GUI screen based on the menu logical structure. Therefore, it is possible to save the trouble of the information processing apparatus 1 searching for and displaying the file name in the data recording apparatus 2 and to increase the processing speed of the information processing system. In addition, since the data recording device 2 performs content file management, the user can use the content regardless of which information processing device the data recording device 2 is connected to.

なお、本発明は上述した実施の形態のみに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能であることは勿論である。   It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention.

例えば、上述した実施の形態では、図8に示すように、情報処理装置1との間でデータを入出力するホストインターフェース(I/F)11と、バッファ12と、RAM13と、コンテンツデータに属性情報を付して記録するフラッシュメモリ14と、フラッシュメモリ14との間でデータを入出力するフラッシュメモリインターフェース(I/F)15と、属性情報に基づいてコンテンツデータを分類し、情報処理装置1がコンテンツデータのファイルのメニュー表示を行うための論理構造を作成するCPU16と、CPU16により実行されるプログラムが書き込まれたROM17と、CPUバス18とを備えて構成されるデータ記録装置2を用いて説明したが、別の実施の形態として、図28に示すような接続装置3を用いることが可能である。ここで、データ記録装置2と同様の構成については、同一符号を付して詳細な説明を省略する。   For example, in the above-described embodiment, as shown in FIG. 8, the host interface (I / F) 11 for inputting / outputting data to / from the information processing apparatus 1, the buffer 12, the RAM 13, and the content data are attributed. The information processing apparatus 1 classifies content data based on attribute information and a flash memory 14 for recording information and a flash memory interface (I / F) 15 for inputting / outputting data to / from the flash memory 14. Using a data recording apparatus 2 including a CPU 16 that creates a logical structure for displaying a menu of content data files, a ROM 17 in which a program executed by the CPU 16 is written, and a CPU bus 18. As described above, as another embodiment, a connection device 3 as shown in FIG. 28 can be used. It is. Here, the same components as those of the data recording device 2 are denoted by the same reference numerals and detailed description thereof is omitted.

接続装置3は、ホストインターフェース(I/F)11と、バッファ12と、RAM13と、フラッシュメモリインターフェース(I/F)151と、CPU16と、ROM17と、CPUバス18とを備えて構成され、フラッシュメモリインターフェース(I/F)151を介してフラッシュメモリ141と着脱自在に接続され、コンテンツデータの書き込み動作及び/又は読み出し動作等を行う。これにより、情報処理装置1は、ホストインターフェース(I/F)11を介して接続装置3と接続され、データ記録装置2と接続される場合と同様に、接続装置3が作成したメニューの論理構造を基にGUI画面を作成してメニュー表示を行うため、一連の処理動作の高速化を図ることが可能となる。また、接続装置3がコンテンツのファイル管理を行うため、ユーザは、接続装置3を何れの情報処理装置に接続してもコンテンツを使用することが可能となる。   The connection device 3 includes a host interface (I / F) 11, a buffer 12, a RAM 13, a flash memory interface (I / F) 151, a CPU 16, a ROM 17, and a CPU bus 18. It is detachably connected to the flash memory 141 via a memory interface (I / F) 151, and performs content data write operation and / or read operation. As a result, the information processing apparatus 1 is connected to the connection apparatus 3 via the host interface (I / F) 11 and the logical structure of the menu created by the connection apparatus 3 in the same manner as when connected to the data recording apparatus 2. Since the GUI screen is created and the menu is displayed based on the above, it is possible to speed up a series of processing operations. In addition, since the connection device 3 performs content file management, the user can use the content regardless of which information processing device the connection device 3 is connected to.

また、フラッシュメモリインターフェース(I/F)151は、例えば、USB(Universal Serial Bus)や、IEEE1394(the Institute of Electrical and Electronics Engineers 1394)等に準拠したものであって、ホストインターフェース(I/F)11は、これらをさらに拡張したものであってもよい。   The flash memory interface (I / F) 151 conforms to, for example, USB (Universal Serial Bus), IEEE1394 (the Institute of Electrical and Electronics Engineers 1394), etc., and is a host interface (I / F). 11 may be a further extension of these.

また、上述した実施の形態における情報処理システムでは、情報処理装置1の表示モードをAVモード、PCモード及びページモードの内、1つの上位の表示モードを選択して表示するが、図29に示すように、例えば、PCモードで作成したファイルをAVモードで表示させるために、AVモードにおける第1レイヤ21に「PCモードファイル」というカテゴリを設け、このカテゴリの中にPCモードのファイルを含有させて、第2レイヤ22にこれらのPCモードのファイルを並列表示させてもよい。   In the information processing system according to the above-described embodiment, the display mode of the information processing apparatus 1 is selected and displayed from one of the AV mode, the PC mode, and the page mode, as shown in FIG. Thus, for example, in order to display a file created in the PC mode in the AV mode, the category “PC mode file” is provided in the first layer 21 in the AV mode, and the PC mode file is included in this category. The PC layer files may be displayed in parallel on the second layer 22.

また、上述した実施の形態における情報処理システムでは、データ記録装置2が記録手段としてフラッシュメモリ14を備えたが、記録手段はこれに限られず、HDD等の記録媒体を用いてもよい。   In the information processing system according to the above-described embodiment, the data recording apparatus 2 includes the flash memory 14 as a recording unit. However, the recording unit is not limited to this, and a recording medium such as an HDD may be used.

本実施の形態における情報処理システムの構成を示したブロック図である。It is the block diagram which showed the structure of the information processing system in this Embodiment. 情報処理システムのプロトコルを示した図である。It is the figure which showed the protocol of the information processing system. (a)は、情報処理装置とデータ記録装置とが物理レベルで通信を行う様子を示した図であり、(b)は、情報処理装置とデータ記録装置とが論理レベルで通信を行う様子を示した図であり、(c)は、情報処理装置とデータ記録装置とがファイルレベルで通信を行う様子を示した図であり、(d)は、情報処理装置とデータ記録装置とがメニューレベルで通信を行う様子を示した図である。(A) is the figure which showed a mode that information processing apparatus and a data recording device communicate at a physical level, (b) is a mode that a information processing device and a data recording device communicate at a logic level. (C) is a diagram showing how the information processing apparatus and the data recording apparatus communicate at the file level, and (d) is a menu level between the information processing apparatus and the data recording apparatus. It is the figure which showed a mode that it communicates by. ファイルの属性情報を示す図である。It is a figure which shows the attribute information of a file. ファイルの属性情報を基にジャンル別にメニュー論理構造を並び替えた様子を示した図である。It is the figure which showed a mode that the menu logical structure was rearranged according to the genre based on the attribute information of a file. メニューの論理構造をファイル名に基づいて並び替えた様子を示した図である。It is the figure which showed a mode that the logical structure of the menu was rearranged based on the file name. 情報処理装置が作成するGUI画面を示した図である。It is the figure which showed the GUI screen which an information processing apparatus produces. 本発明の一実施形態におけるデータ記録装置の構成を示したブロック図である。It is the block diagram which showed the structure of the data recording device in one Embodiment of this invention. (A)は、本発明の一実施形態における情報処理装置がAVモードを用いた様子を示した図であり、(B)は、本発明の一実施形態における情報処理装置がPCモードを用いた様子を示した図である。(A) is the figure which showed a mode that the information processing apparatus in one Embodiment of this invention used AV mode, (B) was the information processing apparatus in one embodiment of this invention used PC mode. It is the figure which showed a mode. AVモードにおいて、それぞれのファイルが有する属性情報を示した図である。It is the figure which showed the attribute information which each file has in AV mode. (A)は、コンテンツをアルバムの種類ごとに分類して表示する表示モードを示した図であり、(B)は、コンテンツを楽曲の種類ごとに分類して表示する表示モードを示した図であり、(C)は、コンテンツをプレイリストごとに分類して表示する表示モードを示した図であり、(D)は、コンテンツをAVモードにおけるカテゴリの分類に対応して表示する表示モードを示した図である。(A) is a diagram showing a display mode in which content is classified and displayed by album type, and (B) is a diagram showing a display mode in which content is classified and displayed by music type. And (C) is a diagram showing a display mode in which content is classified and displayed for each playlist, and (D) is a display mode in which content is displayed corresponding to the category classification in the AV mode. It is a figure. AVモードを用いた情報処理システムの初期シーケンスを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the initial sequence of the information processing system using AV mode. AVモードの表示形式を変更する様子を示した図である。It is the figure which showed a mode that the display format of AV mode was changed. 情報処理装置がデータ記録装置のデータを読み出す際のシーケンスを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the sequence at the time of an information processing apparatus reading the data of a data recording device. 情報処理装置がデータ記録装置にデータを書き込む際のシーケンスを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the sequence at the time of information processing apparatus writing data in a data recording device. 情報処理装置がデータ記録装置に書き込まれたデータを消去する際のシーケンスを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the sequence at the time of erasing the data written in the data recording device by the information processing apparatus. それぞれのファイルにおけるアプリケーションソフトのファイル形式を示した図である。It is the figure which showed the file format of the application software in each file. (A)は、コンテンツをフォルダごとに分類して表示する表示モードを示した図であり、(B)は、拡張子ごとにコンテンツを分類表示す表示モードを示した図であり、(C)及び(D)は、リムーバブルディスクに保存したアプリケーションの異なるコンテンツを並列表示する表示モードを示した図である。(A) is a diagram showing a display mode in which content is classified and displayed by folder, (B) is a diagram showing a display mode in which content is classified and displayed by extension, and (C) And (D) is a diagram showing a display mode in which different contents of applications stored in a removable disk are displayed in parallel. PCモードを用いた情報処理装置システムの初期シーケンスを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the initial sequence of the information processing apparatus system using PC mode. PCモードの表示形式を変更する様子を示した図である。It is the figure which showed a mode that the display format of PC mode was changed. 情報処理装置がデータ記録装置のデータを読み出す際のシーケンスを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the sequence at the time of an information processing apparatus reading the data of a data recording device. 情報処理装置がデータ記録装置にデータを書き込む際のシーケンスを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the sequence at the time of information processing apparatus writing data in a data recording device. 情報処理装置がデータ記録装置に書き込まれたデータを消去する際のシーケンスを示した図である。It is the figure which showed the sequence at the time of the information processing apparatus erasing the data written in the data recording device. 静止画ページモードの表示画面を示した図である。It is the figure which showed the display screen of still image page mode. 静止画ページモードにおける情報処理システムのシーケンスを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the sequence of the information processing system in still image page mode. 音楽アルバムモードの表示画面を示した図である。It is the figure which showed the display screen of music album mode. 音楽アルバムモードにおける情報処理システムのシーケンスを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the sequence of the information processing system in music album mode. 動画モードの表示画面を示した図である。It is the figure which showed the display screen of animation mode. 動画モードにおける情報処理システムのシーケンスを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the sequence of the information processing system in moving image mode. データ記録装置が行うファイル管理の一例におけるシーケンスを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the sequence in an example of the file management which a data recording device performs. 本発明の別の実施の形態における接続装置の構成を示した図である。It is the figure which showed the structure of the connection apparatus in another embodiment of this invention. PCモードで作成したファイルをAVモードで表示する様子を示した図である。It is the figure which showed a mode that the file produced in PC mode was displayed in AV mode. 一般的な半導体メモリの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of a general semiconductor memory.

符号の説明Explanation of symbols

1 情報処理装置、2 データ記録装置、11 ホストインターフェース、12 バッファ、13 RAM、14 フラッシュメモリ、15 フラッシュメモリインターフェース、16 CPU、17 ROM、18 CPUバス   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Information processing apparatus, 2 Data recording device, 11 Host interface, 12 Buffer, 13 RAM, 14 Flash memory, 15 Flash memory interface, 16 CPU, 17 ROM, 18 CPU bus

Claims (8)

表示手段を備える情報処理装置に対して着脱自在に接続され、コンテンツデータの書き込み動作及び/又は読み出し動作を行うデータ記録装置であって、
上記コンテンツデータを記録する記録手段と、
上記表示手段に上記コンテンツデータのファイルをメニュー表示するための論理構造を作成する論理構造作成手段と、
上記情報処理装置と接続された際、上記論理構造の情報を当該情報処理装置に出力する出力手段と
を備えることを特徴とするデータ記録装置。
A data recording apparatus that is detachably connected to an information processing apparatus including a display unit and performs a content data writing operation and / or a reading operation,
Recording means for recording the content data;
Logical structure creation means for creating a logical structure for displaying the content data file on the display means as a menu;
A data recording apparatus comprising: output means for outputting information of the logical structure to the information processing apparatus when connected to the information processing apparatus.
上記記録手段に記録されているコンテンツデータには属性情報が付されており、
上記論理構造作成手段は、上記属性情報に基づいてコンテンツデータを分類することにより上記論理構造を作成することを特徴とする請求項1記載のデータ記録装置。
The attribute data is attached to the content data recorded in the recording means,
2. The data recording apparatus according to claim 1, wherein the logical structure creating means creates the logical structure by classifying content data based on the attribute information.
上記論理構造作成手段は、上記属性情報に基づいて分類したコンテンツデータのカテゴリと当該カテゴリに対応するコンテンツデータのファイルとを表示するための表示方式である論理構造を作成することを特徴とする請求項1記載のデータ記録装置。 The logical structure creating means creates a logical structure which is a display method for displaying content data categories classified based on the attribute information and content data files corresponding to the categories. Item 4. A data recording apparatus according to Item 1. 表示手段を備える情報処理装置とデータを記録する記録装置とに対して着脱自在に接続され、コンテンツデータの書き込み動作及び/又は読み出し動作を行う接続装置であって、
上記表示手段に上記コンテンツデータのファイルをメニュー表示するための論理構造を作成する論理構造作成手段と、
上記情報処理装置と接続された際、上記論理構造の情報を当該情報処理装置に出力する出力手段と
を備えることを特徴とする接続装置。
A connection device that is detachably connected to an information processing device including a display unit and a recording device that records data, and performs a writing operation and / or a reading operation of content data,
Logical structure creation means for creating a logical structure for displaying the content data file on the display means as a menu;
A connection device comprising: output means for outputting information of the logical structure to the information processing device when connected to the information processing device.
コンテンツデータを記録する記録手段と、
情報処理装置が上記コンテンツデータのファイルをメニュー表示するための論理構造を作成する論理構造作成手段と、
上記論理構造の情報を当該情報処理装置に出力する出力手段と
を備えるデータ記録装置と着脱自在に接続される情報処理装置であって、
上記出力手段から出力された上記論理構造の情報に基づいて上記コンテンツデータのファイルのメニュー画面を作成する画面作成手段と、
上記画面作成手段で作成された上記メニュー画面を表示する表示手段と
を備えることを特徴とする情報処理装置。
Recording means for recording content data;
A logical structure creation means for creating a logical structure for the information processing apparatus to display the content data file as a menu;
An information processing apparatus detachably connected to a data recording apparatus comprising output means for outputting information of the logical structure to the information processing apparatus,
Screen creation means for creating a menu screen of the content data file based on the logical structure information output from the output means;
An information processing apparatus comprising: display means for displaying the menu screen created by the screen creation means.
上記表示手段は、上記画面作成手段で作成された複数の異なる画面を瞬時に切り替えて表示することを特徴とする請求項5記載の情報処理装置。 6. The information processing apparatus according to claim 5, wherein the display means instantaneously switches and displays a plurality of different screens created by the screen creation means. 表示手段を有する情報処理装置と、当該情報処理装置に対して着脱自在に接続され、データの書き込み動作及び/又は読み出し動作を行うデータ記録装置とからなる情報処理システムであって、
上記データ記録装置は、
上記コンテンツデータを記録する記録手段と、
上記表示手段に上記コンテンツデータのファイルをメニュー表示するための論理構造を作成する論理構造作成手段と、
上記情報処理装置と接続された際、上記論理構造の情報を当該情報処理装置に出力する出力手段と
を備え、
上記情報処理装置は、
上記出力手段から出力された上記論理構造の情報に基づいて上記コンテンツデータのファイルのメニュー画面を作成する画面作成手段と、
上記画面作成手段で作成された上記メニュー画面を表示する表示手段と
を備えることを特徴とする情報処理システム。
An information processing system comprising an information processing device having a display means and a data recording device that is detachably connected to the information processing device and performs a data writing operation and / or a data reading operation,
The data recording device is
Recording means for recording the content data;
Logical structure creation means for creating a logical structure for displaying the content data file on the display means as a menu;
Output means for outputting information of the logical structure to the information processing apparatus when connected to the information processing apparatus;
The information processing apparatus
Screen creation means for creating a menu screen of the content data file based on the logical structure information output from the output means;
An information processing system comprising: display means for displaying the menu screen created by the screen creation means.
表示手段を有する情報処理装置と、当該情報処理装置に対して着脱自在に接続され、データの書き込み動作及び/又は読み出し動作を行うデータ記録装置とからなる情報処理システムにおける情報処理方法であって、
上記データ記録装置は、
上記コンテンツデータを記録する記録工程と、
上記表示手段が上記コンテンツデータのファイルをメニュー表示するための論理構造を作成する論理構造作成工程と、
上記情報処理装置と接続された際、上記論理構造の情報を当該情報処理装置に出力する出力工程と
を有し、
上記情報処理装置は、
上記出力工程から出力された上記論理構造の情報に基づいて上記コンテンツデータのファイルのメニュー画面を作成する画面作成工程と、
上記画面作成工程で作成された上記メニュー画面を表示する表示工程と
を有することを特徴とする情報処理方法。
An information processing method in an information processing system comprising an information processing apparatus having a display unit and a data recording apparatus that is detachably connected to the information processing apparatus and performs a data writing operation and / or a data reading operation,
The data recording device is
A recording process for recording the content data;
A logical structure creating step in which the display means creates a logical structure for displaying the content data file as a menu;
An output step of outputting information of the logical structure to the information processing device when connected to the information processing device;
The information processing apparatus
A screen creation step of creating a menu screen of the content data file based on the logical structure information output from the output step;
A display step for displaying the menu screen created in the screen creation step.
JP2005282998A 2005-09-28 2005-09-28 Data recording device and connection device, information processor, information processing method, and information processing system Pending JP2007094740A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005282998A JP2007094740A (en) 2005-09-28 2005-09-28 Data recording device and connection device, information processor, information processing method, and information processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005282998A JP2007094740A (en) 2005-09-28 2005-09-28 Data recording device and connection device, information processor, information processing method, and information processing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007094740A true JP2007094740A (en) 2007-04-12

Family

ID=37980390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005282998A Pending JP2007094740A (en) 2005-09-28 2005-09-28 Data recording device and connection device, information processor, information processing method, and information processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007094740A (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002041823A (en) * 2000-07-27 2002-02-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Information distributing device, information receiving device and information distributing system
WO2003009222A1 (en) * 2001-06-28 2003-01-30 Sony Corporation Electronic apparatus, information processing apparatus, adapter apparatus, and information exchange system
JP2003068058A (en) * 2001-08-27 2003-03-07 Jisedai Joho Hoso System Kenkyusho:Kk Contents structure editing device and computer readable recording medium with program for executing computer as respective means for the same recorded thereon

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002041823A (en) * 2000-07-27 2002-02-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Information distributing device, information receiving device and information distributing system
WO2003009222A1 (en) * 2001-06-28 2003-01-30 Sony Corporation Electronic apparatus, information processing apparatus, adapter apparatus, and information exchange system
JP2003068058A (en) * 2001-08-27 2003-03-07 Jisedai Joho Hoso System Kenkyusho:Kk Contents structure editing device and computer readable recording medium with program for executing computer as respective means for the same recorded thereon

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1711895B1 (en) Audio/video content synchronization through playlists
JP4779882B2 (en) Content list display method, content list display device, content selection processing method, and content selection processing device
KR100502710B1 (en) Optical disk regenerative apparatus
US8700635B2 (en) Electronic device, data processing method, data control method, and content data processing system
US20060253783A1 (en) Story template structures associated with story enhancing content and rules
EP1847918A2 (en) Method and apparatus for displaying content list
US20100077353A1 (en) Digital device and user interface control method thereof
CN101482877A (en) Content display apparatus for displaying media according to media categories
JP2004213613A (en) Method and system for integrated management of multimedia content
CN1905043A (en) Reproduction device and display control method
US8458616B2 (en) Data display method and reproduction apparatus
JP2011170849A (en) Media file access control method for digital media player, and method and device for adding cross-reference of my favorite folder to related application
KR20040042612A (en) Methods for fixing-up lastURL representing path name and file name of asset in MPV environment
JP4569676B2 (en) File operation device
CN101499087B (en) Storage management system and method
JP2007257494A (en) Data recorder, connecting device, information processing system and information processing method
JP2007094740A (en) Data recording device and connection device, information processor, information processing method, and information processing system
JP2006209545A (en) Image display device, image displaying method, image display program and recording medium with the program recorded thereon
US20070074259A1 (en) Data recording device, connecting device, information processing device, information processing method, and information processing system
JP4674726B2 (en) File management method and information processing apparatus
JP2005026850A (en) Reproducer and recorder
JP2005269333A (en) Copy program
KR100732665B1 (en) User terminal device having management function of music file and management method using the same
KR100896890B1 (en) Embedded high definition media management module for information handling system
JP2004318752A (en) Image display method, program and image display device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110715

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120131