JP2007093666A - Driving circuit of eletro-optic device and electro-optic device using the same - Google Patents

Driving circuit of eletro-optic device and electro-optic device using the same Download PDF

Info

Publication number
JP2007093666A
JP2007093666A JP2005279229A JP2005279229A JP2007093666A JP 2007093666 A JP2007093666 A JP 2007093666A JP 2005279229 A JP2005279229 A JP 2005279229A JP 2005279229 A JP2005279229 A JP 2005279229A JP 2007093666 A JP2007093666 A JP 2007093666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock
frequency
circuit
oscillation
electro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005279229A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenichi Tajiri
憲一 田尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Epson Imaging Devices Corp
Original Assignee
Sanyo Epson Imaging Devices Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Epson Imaging Devices Corp filed Critical Sanyo Epson Imaging Devices Corp
Priority to JP2005279229A priority Critical patent/JP2007093666A/en
Publication of JP2007093666A publication Critical patent/JP2007093666A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To match a frame period when a high frequency clock is used to a frame period when a low frequency clock is used without increasing packaging area. <P>SOLUTION: This electro-optic device is characterized by being equipped with a first oscillation circuit 18 which generates a first clock for generating a timing signal for a first display mode, a second oscillation circuit 19 which generates a second clock for generating a timing signal for a second display mode and with frequency lower than that of the first clock and an adjustment means 17 for adjusting the frequency of the second clock according to a frame period to be regulated by the timing signal on the basis of the first clock based on the control signal. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、周波数が異なる複数のクロックを用いることで低消費電力化を図る液晶表示パネルに好適な電気光学装置の駆動回路及びこれを用いた電気光学装置に関する。   The present invention relates to a drive circuit for an electro-optical device suitable for a liquid crystal display panel that reduces power consumption by using a plurality of clocks having different frequencies, and an electro-optical device using the drive circuit.

電気光学装置の一例である液晶表示装置においては、基板間に液晶が介在されて画素が構成された液晶表示モジュール(LCDモジュール)と、このLCDモジュールを駆動するドライバとを有する。ドライバとしては、例えば、走査線駆動回路及びデータ線駆動回路等を含む。   A liquid crystal display device, which is an example of an electro-optical device, includes a liquid crystal display module (LCD module) in which pixels are configured by interposing liquid crystals between substrates, and a driver that drives the LCD module. Examples of the driver include a scanning line driving circuit and a data line driving circuit.

LCDモジュールに画像を表示する場合には、液晶コントローラによって、ビデオRAMに記憶された表示データを読み出して、LCDモジュールに転送する。階調表示を行う場合には、液晶コントローラは、LCDモジュールに対する転送を高速に行うために、高周波クロックを用いる。   When displaying an image on the LCD module, the display data stored in the video RAM is read out by the liquid crystal controller and transferred to the LCD module. When performing gradation display, the liquid crystal controller uses a high-frequency clock in order to perform transfer to the LCD module at high speed.

また、LCDモジュールに2値画像を表示させることもある。このような場合には、表示データを低い転送レートでLCDモジュールに転送すればよく、液晶コントローラは低周波クロックを用いたデータ転送を行う。   In addition, a binary image may be displayed on the LCD module. In such a case, display data may be transferred to the LCD module at a low transfer rate, and the liquid crystal controller performs data transfer using a low frequency clock.

特許文献1においては、高周波クロックを発生する高周波発振回路と、低周波クロックを発生する低周波発振回路とを用意し、表示データ処理指令にしたがって高周波発振回路を間欠動作させることで、液晶表示装置全体の低消費電力化を図る技術が提案されている。
特開2002−40978公報
In Patent Document 1, a high-frequency oscillation circuit that generates a high-frequency clock and a low-frequency oscillation circuit that generates a low-frequency clock are prepared, and the high-frequency oscillation circuit is intermittently operated in accordance with a display data processing command, whereby a liquid crystal display device Technologies for reducing the overall power consumption have been proposed.
Japanese Patent Laid-Open No. 2002-40978

ところで、特許文献1の提案においては、低周波クロックと高周波クロックとを別個の回路によって発生させ、各回路を個別に制御することによって、低消費電力化を図っている。   By the way, in the proposal of patent document 1, low-frequency clock and high-frequency clock are generated by separate circuits, and each circuit is individually controlled to reduce power consumption.

ところが、低周波発振回路と高周波発振回路とが別々に構成されていることから、各発振回路の発振周波数のばらつき等によって、低周波クロック使用時と高周波クロック使用時とでフレーム周波数が若干異なることがある。   However, since the low-frequency oscillation circuit and the high-frequency oscillation circuit are configured separately, the frame frequency differs slightly when using the low-frequency clock and when using the high-frequency clock due to variations in the oscillation frequency of each oscillation circuit. There is.

このようなフレーム周波数の相違によって、階調表示時と2値画像表示時とで、コントラストが異なり、色味が変化してしまうという問題があった。   Due to such a difference in frame frequency, there is a problem that the contrast is different between the gradation display and the binary image display, and the color changes.

本発明はかかる問題点に鑑みてなされたものであって、低周波クロック使用時と高周波クロック使用時とでフレーム周波数を一致させることができる電気光学装置の駆動回路及びこれを用いた電気光学装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of such a problem, and is a drive circuit for an electro-optical device that can match the frame frequency when using a low-frequency clock and when using a high-frequency clock, and an electro-optical device using the same The purpose is to provide.

本発明に係る電気光学装置の駆動回路は、第1の表示モード用のタイミング信号を発生するための第1のクロックを発生する第1の発振回路と、第2の表示モード用のタイミング信号を発生するための第2のクロックであって、前記第1のクロックよりも低い周波数の第2のクロックを発生する第2の発振回路と、制御信号に基づいて、前記第1のクロックに基づくタイミング信号によって規定されるフレーム期間に対応させて、前記第2のクロックの周波数を調整する調整手段とを具備したことを特徴とする。   The drive circuit of the electro-optical device according to the present invention includes a first oscillation circuit that generates a first clock for generating a timing signal for the first display mode, and a timing signal for the second display mode. A second oscillation circuit for generating a second clock having a frequency lower than that of the first clock, and a timing based on the first clock based on a control signal And adjusting means for adjusting the frequency of the second clock in correspondence with a frame period defined by the signal.

このような構成によれば、第1の発振回路は第1のクロックを発生し、この第1のクロックを用いて第1の表示モード用のタイミング信号が発生される。また、第2の表示モード時には、第2の発振回路によって第2のクロックが発生され、この第2のクロックに基づいてタイミング信号が発生する。第2のクロックは第1のクロックよりも低い周波数であり、第2の表示モード時には第1の表示モード時よりも低消費電力化を図ることができる。調整手段は、制御信号に基づいて、第1のクロックに基づくタイミング信号によって規定されるフレーム期間に対応させて、第2のクロックの周波数を調整する。これにより、第2のクロックを用いた第2の表示モードにおけるフレーム期間を、第1の表示モードにおけるフレーム期間に一致させることができる。制御信号によって、第2のクロックの周波数を調整することができ、簡単に、第1の表示モード時と第2の表示モード時における表示品位を揃えることができる。   According to such a configuration, the first oscillation circuit generates the first clock, and the timing signal for the first display mode is generated using the first clock. In the second display mode, a second clock is generated by the second oscillation circuit, and a timing signal is generated based on the second clock. The second clock has a frequency lower than that of the first clock, and lower power consumption can be achieved in the second display mode than in the first display mode. The adjusting means adjusts the frequency of the second clock based on the control signal so as to correspond to the frame period defined by the timing signal based on the first clock. Thereby, the frame period in the second display mode using the second clock can be matched with the frame period in the first display mode. The frequency of the second clock can be adjusted by the control signal, and the display quality in the first display mode and the second display mode can be easily aligned.

また、前記第2の発振回路は、抵抗及び容量の値によって発振周波数が変化し、前記調整手段は、前記抵抗及び容量の少なくとも一方の値を、前記制御信号に基づいて制御することにより、前記第2のクロックの周波数を調整することを特徴とする。   Further, the oscillation frequency of the second oscillation circuit varies depending on the values of the resistance and the capacitance, and the adjustment unit controls the value of at least one of the resistance and the capacitance based on the control signal, thereby The frequency of the second clock is adjusted.

このような構成によれば、第2の発振回路の発振周波数は、抵抗及び容量の値によって変化させることができる。調整手段は、制御信号に基づいて、抵抗及び容量の少なくとも一方の値を制御して、第2のクロックの周波数を調整する。これにより、簡単に、第1の表示モード時と第2の表示モード時における表示品位を揃えることができる。   According to such a configuration, the oscillation frequency of the second oscillation circuit can be changed by the values of the resistance and the capacitance. The adjusting unit adjusts the frequency of the second clock by controlling at least one of the resistance and the capacitance based on the control signal. Thereby, the display quality in the first display mode and the second display mode can be easily aligned.

また、前記調整手段は、複数の抵抗値のうちの1つを選択するためのスイッチ素子を、前記制御信号に基づいてオン,オフ制御することにより、前記第2のクロックの周波数を調整することを特徴とする。   The adjusting means adjusts the frequency of the second clock by controlling on and off a switch element for selecting one of a plurality of resistance values based on the control signal. It is characterized by.

このような構成によれば、抵抗値を選択するためのスイッチ素子を設けることによって調整手段を構成することができ、簡単な構成で第1の表示モード時と第2の表示モード時における表示品位を揃えることができる。   According to such a configuration, the adjustment means can be configured by providing a switch element for selecting a resistance value, and the display quality in the first display mode and the second display mode can be configured with a simple configuration. Can be aligned.

また、前記第1の表示モードは、階調表示であり、前記第2の表示モードは、2値画像表示であることを特徴とする。   Further, the first display mode is gradation display, and the second display mode is binary image display.

このような構成によれば、階調表示時と2値画像表示時とで、表示品位が変化することを防止することができる。   According to such a configuration, it is possible to prevent the display quality from changing between the gradation display and the binary image display.

また、本発明に係る電気光学装置は、上記電気光学装置の駆動回路と、複数の走査線と複数のデータ線との交差に対応して画素が設けられ、前記電気光学装置の駆動回路によって前記画素が駆動される表示領域と、を具備したことを特徴とする。   According to another aspect of the invention, an electro-optical device includes a driving circuit for the electro-optical device and pixels corresponding to intersections of a plurality of scanning lines and a plurality of data lines. And a display region in which pixels are driven.

このような構成によれば、第1及び第2の表示モード時において、表示品位を一致させた画像を表示させることができる。   According to such a configuration, it is possible to display an image with the same display quality in the first and second display modes.

また、前記第1及び第2の発振回路は、前記画素が設けられた基板上に構成されていることを特徴とする。   Further, the first and second oscillation circuits are formed on a substrate provided with the pixels.

このような構成によれば、第1の及び第2の発振回路の特性を略一致させることができ、第1,第2のクロックの周波数が変動する場合でも、第1の表示モードにおけるフレーム期間と第2の表示モードにおけるフレーム期間とを相対的には一致させることができる。   According to such a configuration, the characteristics of the first and second oscillation circuits can be substantially matched, and the frame period in the first display mode can be achieved even when the frequencies of the first and second clocks vary. And the frame period in the second display mode can be relatively matched.

以下、図面を参照して本発明の実施の形態について詳細に説明する。図1は本発明の一実施の形態に係る電気光学装置の駆動回路を示すブロック図である。本実施の形態は電気光学装置として、例えば、2端子スイッチング素子であるTFD(Thin Film Diode:薄膜ダイオード)を用いた液晶表示装置に適用した例を示している。図2は液晶表示装置の全体構造を概略的に示す斜視図である。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a drive circuit of an electro-optical device according to an embodiment of the present invention. This embodiment shows an example in which the electro-optical device is applied to a liquid crystal display device using, for example, a TFD (Thin Film Diode) that is a two-terminal switching element. FIG. 2 is a perspective view schematically showing the entire structure of the liquid crystal display device.

<構成>
電気光学装置31は、図2に示すように、一対の基板32,33を対向配置し、両基板相互間に液晶34を封入した構成である。基板32,33には、水平方向に延在して設けられる複数の図示しない走査線と、垂直方向に延在して設けられる複数の図示しないデータ線との交差に対応して、画素がマトリクス状に配置されている。
<Configuration>
As shown in FIG. 2, the electro-optical device 31 has a configuration in which a pair of substrates 32 and 33 are disposed to face each other and a liquid crystal 34 is sealed between the substrates. The substrates 32 and 33 have a matrix of pixels corresponding to intersections of a plurality of scanning lines (not shown) extending in the horizontal direction and a plurality of data lines (not shown) extending in the vertical direction. Arranged in a shape.

破線で囲った表示領域37においては、各画素に、データ線を介してデータ信号が供給され、走査線を介して走査信号が供給される。走査信号によって選択されたラインの各画素にデータ線を介してデータ信号が与えられる。これにより、基板32,33相互間の液晶34の状態が変化して、各画素の透過率が表示データに応じて変化する。こうして、画像表示が行われる。   In the display area 37 surrounded by a broken line, a data signal is supplied to each pixel via a data line, and a scanning signal is supplied via a scanning line. A data signal is given to each pixel of the line selected by the scanning signal via the data line. As a result, the state of the liquid crystal 34 between the substrates 32 and 33 changes, and the transmittance of each pixel changes according to the display data. In this way, image display is performed.

電気光学装置31を構成する素子基板32上には、画素が構成された表示領域37以外の領域において、走査線及びデータ線を駆動するためのドライバ部35が形成されている。ドライバ部35は、後述する走査線駆動回路20(図1参照)及びデータ線駆動回路21等を含んでおり、COG(Chip On Glass)技術により実装されている。走査線駆動回路は、走査線に走査信号を供給し、データ線駆動回路はデータ線にデータ信号を供給する。   On the element substrate 32 constituting the electro-optical device 31, a driver unit 35 for driving the scanning lines and the data lines is formed in a region other than the display region 37 where the pixels are formed. The driver unit 35 includes a scanning line driving circuit 20 (see FIG. 1) and a data line driving circuit 21 which will be described later, and is mounted by a COG (Chip On Glass) technique. The scanning line driving circuit supplies a scanning signal to the scanning line, and the data line driving circuit supplies a data signal to the data line.

また、素子基板32上には、FPC(Flexible Printed Circuit)基板36等が取り付けられている。FPC基板36によって、データ信号やコマンド等の各種信号がドライバ部35に供給されるようになっている。   An FPC (Flexible Printed Circuit) substrate 36 and the like are attached on the element substrate 32. Various signals such as data signals and commands are supplied to the driver unit 35 by the FPC board 36.

図1は図2中のドライバ部35の具体的な構成を示している。なお、図1においては、図2の素子基板32上に、ドライバ部35の全ての構成が設けられているものとして説明しているが、その一部の構成のみを素子基板32上に設ける構成を採用してもよい。例えば、データ線駆動回路20及び走査線駆動回路21のみを素子基板32上に設け、他の構成要素は素子基板32にCOG実装するのではなく、TAB(Tape Automated Bonding)技術を用いて、TCP(Tape Carrier Package)上に実装し、基板の所定位置に設けられる異方性導電膜により電気的及び機械的に接続する構成としてもよい。   FIG. 1 shows a specific configuration of the driver unit 35 in FIG. In FIG. 1, it is assumed that the entire configuration of the driver unit 35 is provided on the element substrate 32 of FIG. 2, but only a part of the configuration is provided on the element substrate 32. May be adopted. For example, only the data line driving circuit 20 and the scanning line driving circuit 21 are provided on the element substrate 32, and other components are not mounted on the element substrate 32 by COG, but using TAB (Tape Automated Bonding) technology, It is good also as a structure which mounts on (Tape Carrier Package) and is electrically and mechanically connected by the anisotropic conductive film provided in the predetermined position of a board | substrate.

図1において、MPU12は、ドライバ部35全体を制御する。MPU12には表示データ及び各種コマンドが入力される。I/F制御回路13は、FPC基板36を介して入力される信号と電気光学装置31内部で扱う信号とのインタフェースを行う。コマンドデコーダ14は、入力されたコマンドを解析して、解析結果に基づく制御を行うための信号を各部に供給する。例えば、MPU12は、入力されたコマンドに従って、各種制御信号を発生して、VRAM制御回路15及び発振制御回路17等を制御する。   In FIG. 1, the MPU 12 controls the entire driver unit 35. Display data and various commands are input to the MPU 12. The I / F control circuit 13 performs an interface between a signal input via the FPC board 36 and a signal handled in the electro-optical device 31. The command decoder 14 analyzes the input command and supplies a signal for performing control based on the analysis result to each unit. For example, the MPU 12 generates various control signals according to the input command and controls the VRAM control circuit 15 and the oscillation control circuit 17 and the like.

VRAM制御回路15は、VRAM(ビデオメモリ)16を有しており、MPU12に制御され、MPU12からの表示データをVRAM16に記憶させる。また、VRAM制御回路15は、画像を画面上に表示させる場合には、VRAM16から表示データを読み出して、データバスを介してデータ線駆動回路20に供給する。   The VRAM control circuit 15 has a VRAM (video memory) 16 and is controlled by the MPU 12 to store display data from the MPU 12 in the VRAM 16. Further, when displaying an image on the screen, the VRAM control circuit 15 reads display data from the VRAM 16 and supplies it to the data line driving circuit 20 via the data bus.

発振制御回路17は、高周波発振回路18及び低周波発振回路19を有しており、MPU12からのコマンドによって制御されて、高周波クロック及び低周波発振クロックを発生させる。高周波発振回路18は高周波クロックを発生し、低周波発振回路19は低周波クロックを発生する。これらの高周波クロック及び低周波クロックはデータ線駆動回路20及び走査線駆動回路21に与えられる。   The oscillation control circuit 17 includes a high frequency oscillation circuit 18 and a low frequency oscillation circuit 19 and is controlled by a command from the MPU 12 to generate a high frequency clock and a low frequency oscillation clock. The high frequency oscillation circuit 18 generates a high frequency clock, and the low frequency oscillation circuit 19 generates a low frequency clock. These high frequency clock and low frequency clock are supplied to the data line driving circuit 20 and the scanning line driving circuit 21.

データ線駆動回路20及び走査線駆動回路21には電力制御回路27から電力が供給される。また、データ線駆動回路20及び走査線駆動回路21にはVRAM16から読み出された表示データが供給される。   Power is supplied from the power control circuit 27 to the data line driving circuit 20 and the scanning line driving circuit 21. The display data read from the VRAM 16 is supplied to the data line driving circuit 20 and the scanning line driving circuit 21.

データ線駆動回路20は、LCD駆動回路22、PWM回路23及びタイミング制御回路24によって構成されている。PWM回路23は、入力された表示データをPWM変調する。LCD駆動回路22は、PWM変調された表示データを対応する各データ線に供給する。この場合には、LCD駆動回路22は、タイミング制御回路24からのタイミング信号に応じたタイミングでデータ線への書込みを行うようになっている。   The data line driving circuit 20 includes an LCD driving circuit 22, a PWM circuit 23, and a timing control circuit 24. The PWM circuit 23 performs PWM modulation on the input display data. The LCD drive circuit 22 supplies the display data subjected to PWM modulation to each corresponding data line. In this case, the LCD drive circuit 22 performs writing to the data line at a timing corresponding to the timing signal from the timing control circuit 24.

タイミング制御回路24は、高周波クロック及び低周波クロックに基づいて、水平及び垂直同期信号を含む各種タイミング信号を発生して、LCD駆動回路22及びPWM回路23を制御するようになっている。   The timing control circuit 24 generates various timing signals including horizontal and vertical synchronization signals based on the high-frequency clock and the low-frequency clock, and controls the LCD drive circuit 22 and the PWM circuit 23.

走査線駆動回路21は、LCD駆動回路25及びタイミング制御回路26によって構成されている。LCD駆動回路25は、走査信号を発生して各走査線に順次供給する。この場合には、LCD駆動回路25は、タイミング制御回路26からのタイミング信号に応じたタイミングで各走査線に供給する走査信号を発生するようになっている。   The scanning line driving circuit 21 includes an LCD driving circuit 25 and a timing control circuit 26. The LCD drive circuit 25 generates a scanning signal and sequentially supplies it to each scanning line. In this case, the LCD driving circuit 25 generates a scanning signal to be supplied to each scanning line at a timing corresponding to the timing signal from the timing control circuit 26.

タイミング制御回路26は、高周波クロック及び低周波クロックに基づいて、水平及び垂直同期信号を含む各種タイミング信号を発生して、LCD駆動回路25を制御するようになっている。   The timing control circuit 26 generates various timing signals including horizontal and vertical synchronization signals based on the high frequency clock and the low frequency clock, and controls the LCD drive circuit 25.

本実施の形態においては、後述するように、高周波クロック及び低周波クロックの周波数が、高周波クロックに基づくフレーム周波数に対応して決定されている。従って、タイミング制御回路24,26のタイミング信号によって規定されるフレーム周波数は、高周波クロック使用時と低周波クロック使用時とで相互に一致する。   In the present embodiment, as will be described later, the frequencies of the high-frequency clock and the low-frequency clock are determined corresponding to the frame frequency based on the high-frequency clock. Accordingly, the frame frequencies defined by the timing signals of the timing control circuits 24 and 26 are the same when the high frequency clock is used and when the low frequency clock is used.

図3は図1中の低周波発振回路19の具体的な構成を示す回路図である。   FIG. 3 is a circuit diagram showing a specific configuration of the low-frequency oscillation circuit 19 in FIG.

図3の例は3段のCMOS発振回路に適用した例である。NAND回路43、インバータ44,45、コンデンサC1及び抵抗R1〜R4によって発振部が構成される。   The example of FIG. 3 is an example applied to a three-stage CMOS oscillation circuit. The NAND circuit 43, the inverters 44 and 45, the capacitor C1, and the resistors R1 to R4 constitute an oscillation unit.

NAND回路43の出力はインバータ44に与えられ、インバータ44の出力はコンデンサC1を介してNAND回路43の一方の入力端に帰還される。NAND回路43の他方の入力端にはコマンド制御回路41の出力が与えられる。また、インバータ44の出力はインバータ45にも与えられ、インバータ45の出力は帰還抵抗群47を介してNAND回路43の一方の入力端に帰還される。 The output of the NAND circuit 43 is supplied to the inverter 44, and the output of the inverter 44 is fed back to one input terminal of the NAND circuit 43 via the capacitor C1. An output of the command control circuit 41 is given to the other input terminal of the NAND circuit 43. The output of the inverter 44 is also supplied to the inverter 45, and the output of the inverter 45 is fed back to one input terminal of the NAND circuit 43 through the feedback resistor group 47.

コマンド制御回路41には、MPU12からの制御信号が入力される。コマンド制御回路41は、制御信号によって低周波クロックの発振が指示されると、ハイレベル(以下、“H”という)の信号をNAND回路43の他方入力端に与える。これにより、NAND回路43の出力がインバータ44に供給されて、発振動作が開始される。   A control signal from the MPU 12 is input to the command control circuit 41. The command control circuit 41 gives a high level (hereinafter referred to as “H”) signal to the other input terminal of the NAND circuit 43 when the control signal instructs the oscillation of the low frequency clock. As a result, the output of the NAND circuit 43 is supplied to the inverter 44 and the oscillation operation is started.

図3の低周波発振回路19の発振周波数は、帰還抵抗群47の抵抗値及びコンデンサC1の容量によって決定される。本実施の形態においては、選択回路42によって帰還抵抗群47の抵抗値を変化させることができるようになっている。   The oscillation frequency of the low-frequency oscillation circuit 19 in FIG. 3 is determined by the resistance value of the feedback resistor group 47 and the capacitance of the capacitor C1. In the present embodiment, the selection circuit 42 can change the resistance value of the feedback resistor group 47.

帰還抵抗群47は、インバータ45の出力端に直列接続された複数(図3では4個)の抵抗R1〜R4を有している。各抵抗R1〜R4の接続点及び抵抗R4の端部とNAND回路43の一方入力端との間には、夫々スイッチSW1〜SW4が設けられている。選択回路42は、コマンド制御回路41からの制御信号が与えられており、入力された制御信号に基づいてスイッチSW1〜SW4のいずれか1つをオンにし、他のスイッチをオフにする。これにより、帰還抵抗群47の抵抗値、即ち、インバータ45の出力端とNAND回路43の入力端との間の抵抗値は、選択回路42に供給される制御信号に基づくものとなる。   The feedback resistor group 47 has a plurality (four in FIG. 3) of resistors R1 to R4 connected in series to the output terminal of the inverter 45. Switches SW <b> 1 to SW <b> 4 are provided between the connection points of the resistors R <b> 1 to R <b> 4 and the end of the resistor R <b> 4 and one input end of the NAND circuit 43, respectively. The selection circuit 42 is supplied with the control signal from the command control circuit 41, and turns on one of the switches SW1 to SW4 and turns off the other switches based on the input control signal. Thereby, the resistance value of the feedback resistor group 47, that is, the resistance value between the output terminal of the inverter 45 and the input terminal of the NAND circuit 43 is based on the control signal supplied to the selection circuit 42.

図3に示す帰還型発振回路は、上述したように、帰還信号の時間遅れによって発振周波数が決定される。帰還抵抗群47の抵抗値が選択回路42に供給される制御信号に基づくものとなっており、低周波発振回路19の発振周波数は制御信号に応じて変化する。   In the feedback type oscillation circuit shown in FIG. 3, the oscillation frequency is determined by the time delay of the feedback signal as described above. The resistance value of the feedback resistor group 47 is based on the control signal supplied to the selection circuit 42, and the oscillation frequency of the low frequency oscillation circuit 19 changes according to the control signal.

本実施の形態においては、MPU12は、低周波発振回路19の低周波クロックの発振周波数を、高周波クロックの発振周波数に基づいて決定する。即ち、MPU12は、低周波クロックを用いて得られるフレーム期間が、高周波クロックを用いて得られるフレーム期間に一致するように、低周波クロックの発振周波数を決定するようになっている。   In the present embodiment, the MPU 12 determines the oscillation frequency of the low frequency clock of the low frequency oscillation circuit 19 based on the oscillation frequency of the high frequency clock. In other words, the MPU 12 determines the oscillation frequency of the low frequency clock so that the frame period obtained using the low frequency clock matches the frame period obtained using the high frequency clock.

なお、発振回路としては、種々の方式を採用することができる。外部コマンドによって発振周波数を制御可能であれば、いずれの種類の発振回路を採用してもよい。   Note that various methods can be employed as the oscillation circuit. Any type of oscillation circuit may be adopted as long as the oscillation frequency can be controlled by an external command.

また、低周波発振回路19及び高周波発振回路18は、基板上に同一の半導体プロセスによって形成されている。即ち、帰還抵抗群47の各抵抗R1〜R4は、外付け部品ではなく、COG実装されたものである。従って、外付け部品として帰還抵抗を実装する場合のように、実装面積が増大することはない。また、帰還抵抗を配置するためにFPC等の形状を考慮する必要もなく、設計の自由度を向上させることができる。   The low frequency oscillation circuit 19 and the high frequency oscillation circuit 18 are formed on the substrate by the same semiconductor process. That is, the resistors R1 to R4 of the feedback resistor group 47 are not external parts but are COG mounted. Therefore, the mounting area does not increase as in the case where a feedback resistor is mounted as an external component. Further, it is not necessary to consider the shape of the FPC or the like in order to arrange the feedback resistor, and the degree of design freedom can be improved.

また、高周波発振回路18及び低周波発振回路19は、相互に基板の近接した位置に形成される。これにより、温度特性等のデバイス特性を略一致させることができる。従って、選択回路42による周波数の調整後に、一方の発振周波数が変動する場合には、この変動に応じて他方の発振周波数も変動し、相対的にはフレーム期間を一致させることができる。   Further, the high frequency oscillation circuit 18 and the low frequency oscillation circuit 19 are formed at positions close to each other on the substrate. Thereby, device characteristics such as temperature characteristics can be substantially matched. Therefore, when one oscillation frequency fluctuates after the frequency adjustment by the selection circuit 42, the other oscillation frequency also fluctuates in accordance with this variation, and the frame periods can be relatively matched.

<作用>
次に、このように構成された実施の形態の動作について図4及び図5を参照して説明する。図4はデータ線駆動回路20及び走査線駆動回路21において用いるクロックの切換えタイミングを説明するためのタイミングチャートであり、図5は本実施の形態における高周波クロックと低周波クロックとの関係を説明するためのタイミングチャートである。図4は斜線によって発振期間を示している。
<Action>
Next, the operation of the embodiment configured as described above will be described with reference to FIGS. FIG. 4 is a timing chart for explaining the switching timing of clocks used in the data line driving circuit 20 and the scanning line driving circuit 21, and FIG. 5 explains the relationship between the high frequency clock and the low frequency clock in this embodiment. It is a timing chart for. FIG. 4 shows the oscillation period by hatching.

本実施の形態においては、電気光学装置31の表示領域37において、階調表示による画像表示を行うと共に、2値画像表示を行うこともできる。いま、階調表示が行われるものとする。MPU12には、表示データが供給される。MPU12は表示データをVRAM制御回路15に転送する。VRAM制御回路15は、転送された表示データをVRAM16に記憶させる。また、MPU12は、階調表示を行うことを示すコマンドが入力され、発振制御回路17に高周波クロックを発生させるための制御信号を出力する。   In the present embodiment, in the display area 37 of the electro-optical device 31, image display by gradation display can be performed and binary image display can also be performed. Assume that gradation display is performed. Display data is supplied to the MPU 12. The MPU 12 transfers display data to the VRAM control circuit 15. The VRAM control circuit 15 stores the transferred display data in the VRAM 16. Further, the MPU 12 receives a command indicating that gradation display is performed, and outputs a control signal for causing the oscillation control circuit 17 to generate a high frequency clock.

発振制御回路17は、低周波発振回路19の動作を停止させると共に、高周波発振回路18を動作させて高周波クロックを発生させる。なお、低周波発振回路19はコマンド制御回路41からローレベル(以下、“L”という)の信号を出力することで、発振を停止している。   The oscillation control circuit 17 stops the operation of the low frequency oscillation circuit 19 and operates the high frequency oscillation circuit 18 to generate a high frequency clock. The low frequency oscillation circuit 19 stops oscillation by outputting a low level (hereinafter referred to as “L”) signal from the command control circuit 41.

高周波発振回路18は、所定周波数の高周波クロックを発生して、データ線駆動回路20及び走査線駆動回路21に出力する。データ線駆動回路20及び走査線駆動回路21は、入力された高周波クロックを用いて各種タイミング信号を生成する。例えば、タイミング信号としては、水平同期信号、垂直同期信号等が生成される。図4は垂直同期信号Vsyncの例を示している。   The high frequency oscillation circuit 18 generates a high frequency clock having a predetermined frequency and outputs it to the data line driving circuit 20 and the scanning line driving circuit 21. The data line driving circuit 20 and the scanning line driving circuit 21 generate various timing signals using the input high frequency clock. For example, as the timing signal, a horizontal synchronization signal, a vertical synchronization signal, or the like is generated. FIG. 4 shows an example of the vertical synchronization signal Vsync.

一方、VRAM制御回路15は、VRAMに記憶されている表示データを読み出して、データ線駆動回路20に出力する。データ線駆動回路20は、PWM回路23によって表示データをPWM変調し、LCD駆動回路22は変調後の信号を、タイミング制御回路24からのタイミング信号のタイミングでデータ線に書き込む。   On the other hand, the VRAM control circuit 15 reads the display data stored in the VRAM and outputs it to the data line driving circuit 20. The data line driving circuit 20 PWM modulates display data by the PWM circuit 23, and the LCD driving circuit 22 writes the modulated signal to the data line at the timing of the timing signal from the timing control circuit 24.

また、走査線駆動回路21は、LCD駆動回路25がタイミング制御回路24からのタイミング信号のタイミングで走査信号を走査線に書き込む。これにより、表示領域37の各ラインが順次選択され、データ線から供給された信号に応じて、各画素が駆動される。こうして、液晶の透過率が画素毎に制御されて階調表示が行われる。   In the scanning line driving circuit 21, the LCD driving circuit 25 writes the scanning signal to the scanning line at the timing of the timing signal from the timing control circuit 24. Thereby, each line of the display area 37 is sequentially selected, and each pixel is driven in accordance with a signal supplied from the data line. In this way, the liquid crystal transmittance is controlled for each pixel, and gradation display is performed.

ここで、階調表示に代えて2値画像表示が指示されるものとする。例えば、本実施の形態を携帯電話等に適用した場合には、待ち受け画面の表示モード等において、2値画像表示が指示される。MPU12は、2値画像の表示モードに設定すべきコマンドを図4のタイミングt0において受領すると、VRAM制御回路15にVRAM16から2値画像用の表示データを読み出させると共に、発振制御回路17に低周波クロックの発振を指示する。   Here, it is assumed that binary image display is instructed instead of gradation display. For example, when the present embodiment is applied to a mobile phone or the like, a binary image display is instructed in a standby screen display mode or the like. When the MPU 12 receives a command to be set to the binary image display mode at the timing t0 in FIG. 4, the MPU 12 causes the VRAM control circuit 15 to read the display data for the binary image from the VRAM 16 and causes the oscillation control circuit 17 to Directs oscillation of the frequency clock.

発振制御回路17は、高周波発振回路18の発振動作に代えて低周波発振回路19を発振動作を開始させる。即ち、発振制御回路17は、図4のタイミングt1において、低周波発振回路19の発振を指示する。低周波発振回路19のコマンド制御回路41は、受信した制御信号に従って、NAND回路43の他方入力端に“H”の信号を供給する。これにより、NAND回路43はコンデンサC1からの帰還信号の反転出力をインバータ44に出力し始めて、発振が開始される。   The oscillation control circuit 17 starts the low-frequency oscillation circuit 19 instead of the oscillation operation of the high-frequency oscillation circuit 18. That is, the oscillation control circuit 17 instructs the low-frequency oscillation circuit 19 to oscillate at the timing t1 in FIG. The command control circuit 41 of the low frequency oscillation circuit 19 supplies an “H” signal to the other input terminal of the NAND circuit 43 in accordance with the received control signal. As a result, the NAND circuit 43 starts to output the inverted output of the feedback signal from the capacitor C1 to the inverter 44, and oscillation is started.

また、コマンド制御回路41は、選択回路42に、スイッチSW1〜SW4のいずれのスイッチを選択するかを決定するための制御信号を出力する。選択回路42は、コマンド制御回路41に制御されて、スイッチSW1〜SW4うちの1つをオンにする。これにより、帰還抵抗群47の抵抗値が決定し、この抵抗値及びコンデンサC1の容量値に応じた発振周波数で発振が行われる。発振出力(低周波クロック)は、端子46を介して出力される。   Further, the command control circuit 41 outputs a control signal for determining which of the switches SW1 to SW4 is selected to the selection circuit 42. The selection circuit 42 is controlled by the command control circuit 41 to turn on one of the switches SW1 to SW4. As a result, the resistance value of the feedback resistor group 47 is determined, and oscillation is performed at an oscillation frequency corresponding to the resistance value and the capacitance value of the capacitor C1. The oscillation output (low frequency clock) is output via a terminal 46.

低周波発振回路19からの低周波クロックは、データ線駆動回路20及び走査線駆動回路21のタイミング制御回路24,26に与えられる。タイミング制御回路24,26は、入力された低周波クロックを用いて各種タイミング信号を発生する。   The low frequency clock from the low frequency oscillation circuit 19 is supplied to the timing control circuits 24 and 26 of the data line driving circuit 20 and the scanning line driving circuit 21. The timing control circuits 24 and 26 generate various timing signals using the inputted low frequency clock.

本実施の形態においては、低周波発振回路19からの低周波クロックの発振周波数は、高周波発振回路19からの高周波クロックの発振周波数に対応したものとなっている。これにより、タイミング制御回路24,26において発生するタイミング信号は、高周波クロック使用時に発生したタイミング信号に対応したものとなり、フレーム周期は相互に一致する。   In the present embodiment, the oscillation frequency of the low frequency clock from the low frequency oscillation circuit 19 corresponds to the oscillation frequency of the high frequency clock from the high frequency oscillation circuit 19. As a result, the timing signals generated in the timing control circuits 24 and 26 correspond to the timing signals generated when the high-frequency clock is used, and the frame periods coincide with each other.

図5は高周波発振回路18からの高周波クロックと低周波発振回路19からの低周波クロックとの関係の一例を示している。なお、図5では図面の簡略化のために、高周波クロックと低周波クロックの周波数比を比較的小さい値に設定した例を示している。   FIG. 5 shows an example of the relationship between the high frequency clock from the high frequency oscillation circuit 18 and the low frequency clock from the low frequency oscillation circuit 19. FIG. 5 shows an example in which the frequency ratio between the high frequency clock and the low frequency clock is set to a relatively small value in order to simplify the drawing.

図5の例では、高周波クロックの周波数の1/4倍の周波数で低周波クロックを発生させた例を示している。そして、フレーム周期は高周波クロックの周期の4n(nは正の整数)倍に設定している。これにより、高周波クロックを用いて生成したタイミング信号に基づくフレーム期間と、低周波クロックを用いて生成したタイミング信号に基づくフレーム期間とを一致させることができる。   The example of FIG. 5 shows an example in which a low frequency clock is generated at a frequency that is 1/4 times the frequency of the high frequency clock. The frame period is set to 4n (n is a positive integer) times the period of the high-frequency clock. Thereby, the frame period based on the timing signal generated using the high-frequency clock can be matched with the frame period based on the timing signal generated using the low-frequency clock.

なお、本実施の形態を携帯電話の表示パネルに適用する場合には、例えば、画素数が320×240であり、実際には、64階調表示に用いる高周波クロックとしては10MHz程度の周波数に設定され、2値画像表示に用いる低周波クロックとしては100kHz程度の周波数に設定される。   Note that when this embodiment is applied to a display panel of a mobile phone, for example, the number of pixels is 320 × 240, and actually, a high frequency clock used for 64 gradation display is set to a frequency of about 10 MHz. The low frequency clock used for binary image display is set to a frequency of about 100 kHz.

低周波クロックの発振周波数が安定すると、MPU12は、図4のタイミングt2において、高周波クロックを停止させると共に、低周波クロックを用いてタイミング信号を発生させる。こうして、2値画像表示への表示モードの切換えが行われる。   When the oscillation frequency of the low-frequency clock is stabilized, the MPU 12 stops the high-frequency clock and generates a timing signal using the low-frequency clock at timing t2 in FIG. Thus, the display mode is switched to the binary image display.

このように本実施の形態においては、表示モードに応じて、用いるクロックを高周波クロックと低周波クロックとで切換える。この場合には、低周波クロックの周波数を、高周波クロック使用時のフレーム周期に対応する周波数に設定する。これにより、表示モードに応じて表示品位が変化することを防止することができる。また、低周波クロックの周波数の調整は、基板上に形成した抵抗群の抵抗値をコマンドによって切換えることによって行っている。周波数調整用の抵抗を半導体プロセスによって形成しており、実装面積が増大することを防止することができ、設計の自由度を向上させることができる。また、コマンドの設定によって抵抗値を調整することができ、調整作業が簡単である。また、高周波発振回路と低周波発振回路とを基板上の比較的近接した位置に配置することができ、デバイス特性を一致させることができる。これにより、クロック周波数が変動する場合でも、各表示モード毎のフレーム期間を相対的に一致させることができる。   As described above, in this embodiment, the clock to be used is switched between the high frequency clock and the low frequency clock according to the display mode. In this case, the frequency of the low frequency clock is set to a frequency corresponding to the frame period when the high frequency clock is used. Thereby, it is possible to prevent the display quality from changing according to the display mode. The frequency of the low frequency clock is adjusted by switching the resistance value of the resistor group formed on the substrate by a command. Since the frequency adjusting resistor is formed by a semiconductor process, an increase in the mounting area can be prevented, and the degree of freedom in design can be improved. Further, the resistance value can be adjusted by setting the command, and the adjustment work is simple. Further, the high-frequency oscillation circuit and the low-frequency oscillation circuit can be arranged at relatively close positions on the substrate, and the device characteristics can be matched. Thereby, even when the clock frequency fluctuates, the frame periods for the respective display modes can be relatively matched.

なお、上記実施の形態においては、低周波発振回路の発振周波数を調整する例について説明した。逆に、高周波発振回路の発振周波数を低周波発振回路の発振周波数に基づいて調整することも考えられる。しかし、高周波クロックは、表示データの解像度等に基づくものであり、高周波クロックの周波数を調整するとこれらへの影響があることから、周波数の調整は低周波クロック側で行った方がよい。   In the above embodiment, the example of adjusting the oscillation frequency of the low frequency oscillation circuit has been described. Conversely, it is conceivable to adjust the oscillation frequency of the high-frequency oscillation circuit based on the oscillation frequency of the low-frequency oscillation circuit. However, the high frequency clock is based on the resolution of the display data and the like, and adjusting the frequency of the high frequency clock has an effect on these. Therefore, it is better to adjust the frequency on the low frequency clock side.

また、上記実施の形態においては、帰還抵抗の抵抗値をコマンドによって制御する例について説明したが、帰還コンデンサの容量値を変化させることで発振周波数を制御することもでき、コマンドによって帰還コンデンサの容量を制御するようにしてもよい。   In the above embodiment, the example in which the resistance value of the feedback resistor is controlled by the command has been described. However, the oscillation frequency can be controlled by changing the capacitance value of the feedback capacitor, and the capacitance of the feedback capacitor can be controlled by the command. May be controlled.

また、本発明の電気光学装置は、パッシブマトリクス型の液晶表示パネルだけでなく、アクティブマトリクス型の液晶パネル(例えば、TFT(薄膜トランジスタ)やTFD(薄膜ダイオード)をスイッチング素子として備えた液晶表示パネル)にも同様に適用することが可能である。また、液晶表示パネルだけでなく、エレクトロルミネッセンス装置、有機エレクトロルミネッセンス装置、プラズマディスプレイ装置、電気泳動ディスプレイ装置、電子放出を用いた装置(Field Emission Display 及び Surface-Conduction Electron-Emitter Display 等)、DLP(Digital Light Processing)(別名DMD:Digital Micromirror Device)等の各種の電気光学装置においても本発明を同様に適用することが可能である。更に、上記実施形態の液晶パネルは所謂COF(Chip On Film)タイプの構造を有しているが、ICチップを直接実装する構造を有する液晶パネルであっても構わない。   The electro-optical device of the present invention is not limited to a passive matrix type liquid crystal display panel but an active matrix type liquid crystal panel (for example, a liquid crystal display panel including a TFT (thin film transistor) or a TFD (thin film diode) as a switching element). It is possible to apply to the same. In addition to liquid crystal display panels, electroluminescence devices, organic electroluminescence devices, plasma display devices, electrophoretic display devices, devices using electron emission (such as Field Emission Display and Surface-Conduction Electron-Emitter Display), DLP ( The present invention can be similarly applied to various electro-optical devices such as Digital Light Processing (aka DMD: Digital Micromirror Device). Furthermore, although the liquid crystal panel of the above embodiment has a so-called COF (Chip On Film) type structure, it may be a liquid crystal panel having a structure in which an IC chip is directly mounted.

本発明の一実施の形態に係る電気光学装置の駆動回路を示すブロック図。1 is a block diagram illustrating a drive circuit of an electro-optical device according to an embodiment of the invention. 液晶表示装置の全体構造を概略的に示す斜視図。The perspective view which shows roughly the whole structure of a liquid crystal display device. 図1中の低周波発振回路19の具体的な構成を示す回路図。FIG. 2 is a circuit diagram showing a specific configuration of a low-frequency oscillation circuit 19 in FIG. 1. データ線駆動回路20及び走査線駆動回路21において用いるクロックの切換えタイミングを説明するためのタイミングチャート。6 is a timing chart for explaining switching timing of clocks used in the data line driving circuit 20 and the scanning line driving circuit 21. FIG. 本実施の形態における高周波クロックと低周波クロックとの関係を説明するためのタイミングチャート。4 is a timing chart for explaining a relationship between a high-frequency clock and a low-frequency clock in this embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

12…MPU、15…VRAM制御回路、17…発振制御回路、18…高周波発振回路、19…低周波発振回路、20…データ線駆動回路、21…走査線駆動回路、24,26…タイミング制御回路。     DESCRIPTION OF SYMBOLS 12 ... MPU, 15 ... VRAM control circuit, 17 ... oscillation control circuit, 18 ... high frequency oscillation circuit, 19 ... low frequency oscillation circuit, 20 ... data line drive circuit, 21 ... scan line drive circuit, 24,26 ... timing control circuit .

Claims (6)

第1の表示モード用のタイミング信号を発生するための第1のクロックを発生する第1の発振回路と、
第2の表示モード用のタイミング信号を発生するための第2のクロックであって、前記第1のクロックよりも低い周波数の第2のクロックを発生する第2の発振回路と、
制御信号に基づいて、前記第1のクロックに基づくタイミング信号によって規定されるフレーム期間に対応させて、前記第2のクロックの周波数を調整する調整手段と、
を具備したことを特徴とする電気光学装置の駆動回路。
A first oscillation circuit for generating a first clock for generating a timing signal for a first display mode;
A second oscillation circuit for generating a second clock for generating a timing signal for the second display mode, the second clock having a frequency lower than that of the first clock;
Adjusting means for adjusting a frequency of the second clock in accordance with a frame period defined by a timing signal based on the first clock based on a control signal;
A drive circuit for an electro-optical device.
前記第2の発振回路は、抵抗及び容量の値によって発振周波数が変化し、
前記調整手段は、前記抵抗及び容量の少なくとも一方の値を、前記制御信号に基づいて制御することにより、前記第2のクロックの周波数を調整することを特徴とする請求項1に記載の電気光学装置の駆動回路。
The second oscillation circuit has an oscillation frequency that varies depending on resistance and capacitance values.
2. The electro-optic according to claim 1, wherein the adjusting unit adjusts the frequency of the second clock by controlling at least one of the resistance and the capacitance based on the control signal. Device drive circuit.
前記調整手段は、複数の抵抗値のうちの1つを選択するためのスイッチ素子を、前記制御信号に基づいてオン,オフ制御することにより、前記第2のクロックの周波数を調整することを特徴とする請求項2に記載の電気光学装置の駆動回路。   The adjusting means adjusts the frequency of the second clock by controlling on and off a switch element for selecting one of a plurality of resistance values based on the control signal. The drive circuit for the electro-optical device according to claim 2. 前記第1の表示モードは、階調表示であり、
前記第2の表示モードは、2値画像表示であることを特徴とする請求項1に記載の電気光学装置の駆動回路。
The first display mode is gradation display,
The electro-optical device drive circuit according to claim 1, wherein the second display mode is a binary image display.
請求項1乃至4のいずれか1つに記載の電気光学装置の駆動回路と、
複数の走査線と複数のデータ線との交差に対応して画素が設けられ、前記電気光学装置の駆動回路によって前記画素が駆動される表示領域と、
を具備したことを特徴とする電気光学装置。
A drive circuit for an electro-optical device according to any one of claims 1 to 4,
A display area in which pixels are provided corresponding to intersections of a plurality of scanning lines and a plurality of data lines, and the pixels are driven by a driving circuit of the electro-optical device;
An electro-optical device comprising:
前記第1及び第2の発振回路は、前記画素が設けられた基板上に構成されていることを特徴とする請求項5に記載の電気光学装置。   The electro-optical device according to claim 5, wherein the first and second oscillation circuits are configured on a substrate provided with the pixels.
JP2005279229A 2005-09-27 2005-09-27 Driving circuit of eletro-optic device and electro-optic device using the same Withdrawn JP2007093666A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005279229A JP2007093666A (en) 2005-09-27 2005-09-27 Driving circuit of eletro-optic device and electro-optic device using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005279229A JP2007093666A (en) 2005-09-27 2005-09-27 Driving circuit of eletro-optic device and electro-optic device using the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007093666A true JP2007093666A (en) 2007-04-12

Family

ID=37979524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005279229A Withdrawn JP2007093666A (en) 2005-09-27 2005-09-27 Driving circuit of eletro-optic device and electro-optic device using the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007093666A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014013301A (en) * 2012-07-04 2014-01-23 Seiko Epson Corp Electro-optical device and electronic apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014013301A (en) * 2012-07-04 2014-01-23 Seiko Epson Corp Electro-optical device and electronic apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101191445B1 (en) Liquid crystal display and method for manufacturing the same
KR101034780B1 (en) Shift register, display apparatus having the same, and method of driving the same
US10431175B2 (en) Gate driver and control method thereof
US20080192032A1 (en) Display apparatus and method of driving the same
TWI235988B (en) Driving circuit of liquid crystal display
JP4550334B2 (en) Liquid crystal display device and method of manufacturing liquid crystal display device
US20050078076A1 (en) Scan driver, display device having the same, and method of driving display device
US7903077B2 (en) Image display device
JP4627672B2 (en) Driving method of display device
KR100559229B1 (en) The Tuning Device for Control signals Of LCD
JP4640951B2 (en) Liquid crystal display device
KR20080105642A (en) Lcd and method of compensating gamma curve of the same
JP2007011275A (en) Liquid crystal display panel module and scan driver thereof
KR20080022689A (en) Driving apparatus, liquid crystal display including the same and driving method of the liquid crystal display
US20070242011A1 (en) Display Device
JP2007093666A (en) Driving circuit of eletro-optic device and electro-optic device using the same
KR20070117019A (en) Liquid crystal display and driving method thereof
JP4698953B2 (en) Display device
KR20060127504A (en) Liquid crystal display device with source driver including common voltage feedback circuit
JP2001228827A (en) Signal control circuit
KR100696683B1 (en) Power supply and display device using the supply
JP2009265670A (en) Data driving circuit, display apparatus and control method of display apparatus
KR20060023456A (en) Timing controller option control device for display apparatus
KR20060012858A (en) Shift register, display apparatus having the same, and method of driving the same
JP4133707B2 (en) Semiconductor circuit and driver device

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070404

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081202