JP2007091006A - Bumper structure for vehicle - Google Patents
Bumper structure for vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007091006A JP2007091006A JP2005282336A JP2005282336A JP2007091006A JP 2007091006 A JP2007091006 A JP 2007091006A JP 2005282336 A JP2005282336 A JP 2005282336A JP 2005282336 A JP2005282336 A JP 2005282336A JP 2007091006 A JP2007091006 A JP 2007091006A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bumper
- vehicle body
- vehicle
- absorber
- reaction force
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両の衝突時に車体に対する被衝突体を保護するための車両用バンパ構造に関する。 The present invention relates to a vehicle bumper structure for protecting a body to be collided against a vehicle body at the time of a vehicle collision.
バンパフェイシャ(バンパカバー)の下部の内側に下段衝撃吸収体を配設し、歩行者との衝突時に下段衝撃吸収体によって歩行者の脚部の下部をすくい上げることで、歩行者の膝部分を中心とした脚部を衝突時の衝撃から保護するようにした技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。 A lower shock absorber is arranged inside the lower part of the bumper fascia (bumper cover), and the lower part of the leg of the pedestrian is scooped up by the lower shock absorber at the time of collision with the pedestrian, thereby focusing on the pedestrian's knee A technique is known in which the leg portion is protected from an impact at the time of collision (see, for example, Patent Document 1).
この技術では、下段衝撃吸収体は、バンパフェイシャの内面に沿って前端が湾曲したベースプレートと、前後方向に長手とされるととこに車幅方向に並列してベースプレートから上向きに立設された複数の縦リブと、縦リブの中央部と直交する横リブと、車体骨格である下部フレームに固定されるリム部及び取付け部とを含んで構成されている。リム部の側壁を含む各縦リブの後端は下部フレームの前面に至っている。
ところで、バンパフェイシャは車体の意匠を構成するため、下部に向かうほど路面側を向くように水平面に対する傾斜角が大きくなり、脚部との衝突によって下段衝撃吸収体の前部が持ち上げられるような力が作用する。上記特許文献1記載の技術では、各縦リブの後端を下部フレームまで至らせているため、脚部の衝突時に反力を生じさせることができる。 By the way, because the bumper fascia constitutes the design of the car body, the inclination angle with respect to the horizontal plane increases toward the road surface toward the lower part, and the force that lifts the front part of the lower shock absorber by the collision with the leg part Act. In the technique described in Patent Document 1, since the rear ends of the vertical ribs reach the lower frame, a reaction force can be generated when the legs collide.
しかしながら、上記従来の技術では、各縦リブの後端を下部フレームまで至らせているため、各種の制約が生じていた。 However, in the above conventional technique, the rear ends of the vertical ribs reach the lower frame, which causes various restrictions.
本発明は、上記事実を考慮して、簡単な構造でバンパの被衝突体への衝突時に適正な反力を生じる車両用バンパ構造を得ることが目的である。 In view of the above facts, an object of the present invention is to obtain a vehicular bumper structure that generates an appropriate reaction force when a bumper collides with a collision target with a simple structure.
上記目的を達成するために請求項1記載の発明に係る車両用バンパ構造は、バンパの下部に、車幅方向に長手とされると共に車体前後方向の一端側が車体骨格部材に固定された下側支持部材が配設された車両用バンパ構造であって、前記下側支持部材は、車体前後方向の一端側が前記車体骨格部材に固定されたベースプレートの他端側から、それぞれ車体前後方向に長手とされた複数の縦リブが車幅方向に並列して立設されており、かつ、前記ベースプレートが、前記複数の縦リブの前記車体骨格部材側端部と該車体骨格部材との間において、前記車体骨格部材側とは反対側の端部を車体上下方向の上側又は下側に変位させる方向への曲がるのに伴って、所定の反力を生じる反力付与構造を備えた。 In order to achieve the above object, a vehicular bumper structure according to a first aspect of the present invention is a lower side of a bumper having a longitudinal side in the vehicle width direction and one end side in a vehicle body longitudinal direction fixed to a vehicle body skeleton member. A vehicle bumper structure in which a support member is disposed, wherein the lower support member has one end side in the longitudinal direction of the vehicle body extending in the longitudinal direction of the vehicle body from the other end side of the base plate fixed to the vehicle body skeleton member. The plurality of vertical ribs are erected in parallel in the vehicle width direction, and the base plate is disposed between the vehicle body skeleton member side end of the plurality of vertical ribs and the vehicle body skeleton member. A reaction force imparting structure is provided that generates a predetermined reaction force when the end opposite to the vehicle body skeleton member is bent in a direction in which the end of the vehicle body is displaced upward or downward in the vertical direction of the vehicle body.
請求項1記載の車両用バンパ構造では、バンパ下部に下側支持部材が配設されており、車両の被衝突体との衝突時には下側支持部材が被衝突体の下部に当接して、該被衝突体が保護される。このとき、下側支持部材は、縦リブで被衝突体からの衝突荷重を受け、該荷重をベースプレート経由で車体骨格部材に伝達する。 In the vehicle bumper structure according to claim 1, the lower support member is disposed at the lower part of the bumper, and the lower support member abuts on the lower part of the collided body when colliding with the collided body of the vehicle, The impacted body is protected. At this time, the lower support member receives a collision load from the collision target with the vertical ribs, and transmits the load to the vehicle body skeleton member via the base plate.
ここで、下側支持部材は、上記荷重によってベースプレートにおける縦リブと車体骨格部材との間の部分(縦リブの車体骨格部材端部)で曲げを生じると、この曲げに伴って反力付与構造が、単にベースプレートを単独で曲げた場合と比較して大きな所定の反力を生じる。本車両用バンパ構造では、この反力によって被衝突体を支持する。そして、上記したベースプレートの曲げに伴って反力付与構造が反力を生じるため、圧縮荷重に基づく反力を付与する構成のように複雑な圧潰構造を採ることなく、被衝突体への反力を抑えることができる。 Here, if the lower support member bends at the portion between the vertical rib and the vehicle body skeleton member (the end of the vehicle body skeleton member of the vertical rib) in the base plate due to the load, a reaction force imparting structure accompanies this bending. However, a large predetermined reaction force is generated as compared with a case where the base plate is simply bent alone. In the vehicle bumper structure, the collision target is supported by the reaction force. Since the reaction force application structure generates a reaction force with the bending of the base plate described above, the reaction force applied to the collision target without adopting a complicated crushing structure as in the configuration for applying the reaction force based on the compressive load. Can be suppressed.
このように、請求項1記載の車両用バンパ構造では、簡単な構造でバンパの被衝突体への衝突時に適正な反力を生じる。また、本車両用バンパ構造では、車体骨格部材にまで至る縦リブを設ける等、下側支持部材の曲げを生じさせないための特別の構造に頼ることなく、適正な反力で被衝突体を支持することができる。 Thus, in the vehicle bumper structure according to the first aspect, an appropriate reaction force is generated when the bumper collides with the collision target with a simple structure. In addition, this vehicle bumper structure supports the impacted body with an appropriate reaction force without relying on a special structure to prevent bending of the lower support member, such as by providing a vertical rib that extends to the body frame member. can do.
請求項2記載の発明に係る車両用バンパ構造は、請求項1記載の車両用バンパ構造において、前記反力付与構造は、前記複数の縦リブの前記車体骨格部材側の端部の車体前後方向における位置を異ならせて構成されている。 The vehicular bumper structure according to a second aspect of the present invention is the vehicular bumper structure according to the first aspect, wherein the reaction force applying structure is a vehicle body longitudinal direction of an end portion of the plurality of vertical ribs on the vehicle body skeleton member side. The positions in are different.
請求項2記載の車両用バンパ構造では、車幅方向に並列した複数の縦リブのうち、少なくとも一部の縦リブにおける車体骨格部材側の端部の車体前後方向の位置が異なるため、下側支持部材においてベースプレートの曲げの基点となり易い強度(剛性)変化点の前後位置が、車幅方向で異なる。したがって、バンパが被衝突体に衝突した際には、ベースプレートの曲げに伴って、各縦リブの車体骨格部材側の端部の車体前後方向の位置を一致させた構成と比較して大きな反力が生じる。 In the vehicle bumper structure according to claim 2, the position of the end portion on the vehicle body skeleton member side in at least a part of the plurality of vertical ribs arranged in parallel in the vehicle width direction is different in the vehicle longitudinal direction. The front and rear positions of the strength (rigidity) change point that tends to be the base point of bending of the base plate in the support member are different in the vehicle width direction. Therefore, when the bumper collides with the impacted body, the reaction force is larger than the configuration in which the positions of the end portions of the vertical ribs on the vehicle body skeleton member side in the longitudinal direction of the vehicle body coincide with the bending of the base plate. Occurs.
請求項3記載の発明に係る車両用バンパ構造は、請求項1又は請求項2記載の車両用バンパ構造において、前記下側支持部材の車体前後方向の他端側を覆うバンパカバーの下部に、該下側支持部材の車体上下方向の上側に張り出す係合凸部を設けた。 A bumper structure for a vehicle according to a third aspect of the present invention is the bumper structure for a vehicle according to the first or second aspect, wherein a lower portion of the bumper cover that covers the other end side of the lower support member in the longitudinal direction of the vehicle body is provided. An engaging convex portion that protrudes above the lower support member in the vertical direction of the vehicle body is provided.
請求項3記載の車両用バンパ構造では、被衝突体への衝突時にベースプレートが所定量以上曲がると、下側支持部材の他端側が係合凸部に係合して曲げが規制される。これにより、該係合前におけるベースプレートの曲げに伴う反力を抑えつつ、該係合後の反力の落ち込みを抑えて被衝突体を良好に支持することができる。 In the vehicle bumper structure according to the third aspect, when the base plate bends by a predetermined amount or more at the time of collision with the collision target body, the other end side of the lower support member is engaged with the engagement convex portion and the bending is restricted. As a result, it is possible to favorably support the collision target while suppressing the reaction force accompanying the bending of the base plate before the engagement and suppressing the drop of the reaction force after the engagement.
以上説明したように本発明に係る車両用バンパ構造は、簡単な構造でバンパの被衝突体への衝突時に適正な反力を生じるという優れた効果を有する。 As described above, the vehicular bumper structure according to the present invention has an excellent effect of generating an appropriate reaction force when the bumper collides with a collision target with a simple structure.
本発明の第1の実施形態に係る車両用バンパ構造が適用されたフロントバンパ10について、図1乃至図4に基づいて説明する。なお、各図に適宜記す矢印FR、矢印UP、矢印OUTは、それぞれ、フロントバンパ10が適用された自動車の前方向(進行方向)、上方向、車幅方向の外側を示している。
A
図2には、フロントバンパ10の概略全体構成が断面図にて示されている。この図に示される如く、フロントバンパ10は、バンパ骨格部材としてのバンパリインフォースメント12を備えている。バンパリインフォースメント12は、車幅方向に長手とされた閉断面構造体であり、車体骨格部材である左右一対のフロントサイドメンバ14の前端を架け渡して車体に支持されている。
FIG. 2 shows a schematic overall configuration of the
バンパリインフォースメント12は、車体前方側からバンパカバー16によって覆われている。バンパカバー16は、車体前下部の意匠を構成する部品であり、バンパリインフォースメント12を前方から覆うカバー上部18と、カバー上部18よりも下方に位置するカバー下部20とを含んで構成されており、カバー上部18とカバー下部20との間には空気取り入れ用の開口部22が設けられている。バンパカバー16のカバー上部18とバンパリインフォースメント12との間には、緩衝部材としてのフォーム材24が配設されている。
The
バンパカバー16のカバー下部20は、その下部20Aが下側ほど後方に位置するように傾斜しており、車体下側に回り込む下端20Bに連続している。カバー下部20の下端20Bは、車体を下側から覆うアンダカバー25の前端に接続している。
The cover
そして、フロントバンパ10は、車幅方向に長手とされた(図3参照)下側支持部材としてのアブソーバ26を備えている。図1に示される如く、アブソーバ26は、その後部が車体骨格部材であるラジエータサポートロアクロスメンバ28に固定されると共に、その前端がカバー下部20の下部20Aの後方に近接させて位置されており、フロントバンパ10が被衝突体に衝突した際の荷重を分担支持し得る構成とされている。ラジエータサポートロアクロスメンバ28は、ラジエータ、エアコンコンデンサ、冷却ファン等で構成される冷却系部品Rを下側から支持している。
The
図1に示される如く、アブソーバ26は、ベースプレート30を有している。ベースプレート30は、アブソーバ26の前端から後端まで至ると共に車幅方向の全長に亘る構成するアブソーバ26の基部であり、後部30Aの前側に面一に連なる中間部30Bと前部30Cとの間に段部30Dが形成された段付き板状に形成されている。段部30Dは、中間部30Bの前端から上向きに立ち上がる縦壁として構成されており、前部30Cは後部30A及び中間部30Bよりも上方に位置している。
As shown in FIG. 1, the
図3に示される如く、ベースプレート30の後部30A、中間部30Bには、それぞれボルト孔30Eが車幅方向(長手方向)に沿って複数設けられている。そして、図1に示される如く、ベースプレート30の後部30Aは、ボルト孔30E及びラジエータサポートロアクロスメンバ28の後側フランジ部28Aを貫通したボルト32がナット34に螺合することで、ラジエータサポートロアクロスメンバ28に締結固定されている。また、ベースプレート30の中間部30Bは、アンダカバー25、ボルト孔30E、及びラジエータサポートロアクロスメンバ28の前側フランジ部28Bを貫通したボルト32がナット34に螺合することで、ラジエータサポートロアクロスメンバ28に締結固定されている。これにより、アブソーバ26は、そのベースプレート30の後部30A側においてラジエータサポートロアクロスメンバ28に片持ち支持されている。なお、ベースプレート30の後部30A及び中間部30Bの少なくとも一方のラジエータサポートロアクロスメンバ28への固定構造は、ボルト32、ナット34による締結構造に代えて、例えばクリップによる係止構造とすることも可能である。
As shown in FIG. 3, a plurality of
図3に示される如く、ベースプレート30の前部30Cは、その縁部がバンパカバー16の湾曲形状に対応して弓状に湾曲している。この前部30Cの前縁からは、前壁36が車幅方向の全長に亘り立設されている。図1に示される如く、前壁36は、バンパカバー16のカバー下部20の下部20Aの背面側に所定間隔で対向して位置するように、該下部20Aの傾斜方向に対応して前傾している。
As shown in FIG. 3, the edge of the
一方、前部30Cと中間部30Bとの境界部分からは、段部30Dに連続するように後壁38が車幅方向の全長に亘り立設されている。図3に示される如く、後壁38は、平面視で波高方向が車体前後方向となる波型に形成されている。この実施形態では、後壁38は、波高(振幅)、頂部間のピッチ(周期)が不定のランダム波形状とされている。そして、ベースプレート30の30Dは、後壁38と連続する波型に形成されている。
On the other hand, from the boundary portion between the
さらに、図1に示される如く、アブソーバ26は、車幅方向に並列してそれぞれベースプレート30の前部30Cから上向きに立設された複数の縦リブ40を有する。各縦リブ40は、前後方向に長手とされ、それぞれ前壁36と後壁38とを連結している。各縦リブ40の後端は、後壁38との連結部位とされている。したがって、車幅方向に並列している各縦リブ40の後端は、前後方向の位置が異なる。
Furthermore, as shown in FIG. 1, the
また、図1に示される如く、この実施形態では、複数の縦リブ42が車幅方向に並列してベースプレート30の前部30Cから下向きに立設されている。各縦リブ42は、車幅方向における縦リブ40と同じ位置に設けられており、それぞれの前縁42Aが側面視で前壁36の前面に連続するように傾斜している。一方、縦リブ42の後端は、段部30Dに接続されており、対応する40の後端位置(後壁38)に一致する。なお、縦リブ42は、各縦リブ40に対し車幅方向にオフセットして設けられても良い。
Further, as shown in FIG. 1, in this embodiment, a plurality of
この車幅方向に並列する縦リブ40、42の後端位置を車体前後方向に異ならせた構造によって、アブソーバ26は、ベースプレート30における段部30Dとラジエータサポートロアクロスメンバ28との間における、前壁36側を持ち上げる方向(矢印A参照)の曲げが抑制されるようになっており、該構造が本発明における「反力付与構造」に相当する。
Due to the structure in which the rear end positions of the
以上説明したアブソーバ26は、例えば、金属製とされても良く、樹脂材にて構成されても良い。この実施形態では、アブソーバ26は樹脂成形にて形成されている。
For example, the
さらに、図1に示される如く、フロントバンパ10は、バンパカバー16のカバー下部20の背面から突設された係合凸部として係合リブ44を備えている。係合リブ44は、車幅方向に沿って連続的又は断続的に後向きに突出して、該車幅方向の略全幅に亘って設けられている。この係合リブ44は、アブソーバ26の前壁36の上端36Aとの間に上下方向に沿う所定間隔の隙間Cが形成されるように、カバー下部20の下部20Aにおける上端近傍に位置している。
Further, as shown in FIG. 1, the
次に、第1の実施形態の作用を説明する。 Next, the operation of the first embodiment will be described.
上記構成のフロントバンパ10が適用された車両では、図4(A)に示される如く走行中にフロントバンパ10が被衝突体Iに衝突すると、上部ではフォーム材24が変形して衝撃を吸収しつつバンパカバー16のカバー上部18からの荷重をバンパリインフォースメント12に伝える。一方、フロントバンパ10の下部では、バンパカバー16のカバー下部20からの荷重がアブソーバ26によって支持される。すなわち、被衝突体Iは、その下部がアブソーバ26によって支持され、該下部が車体下側に潜り込むことが防止される。
In the vehicle to which the
この被衝突体Iへの衝突荷重を支持する際に、車体意匠の一部を構成するカバー下部20の下部20Aに倣って前壁36及び縦リブ42の前縁42Aが前傾しているアブソーバ26は、この前傾形状によって、被衝突体Iからの衝撃荷重の一部が、上向き荷重すなわちベースプレート30を矢印A方向に曲げようとする曲げモーメントに変換される。
The absorber in which the
ここで、アブソーバ26は、車幅方向に並列した複数の縦リブ40の後端位置(後壁38)が車体前後方向に異なる構造であるため、ベースプレートにおける曲げの基点となり易い強度(剛性)変化点の前後位置が車幅方向の各部で異なる。このため、上記曲げモーメントによってベースプレート30が矢印A方向に曲がる際には、各縦リブ40の後端位置を一致させた構成と比較して、該曲げに対し大きな反力(抵抗力)が作用し、ベースプレート30すなわちアブソーバ26の過大な曲げが防止される。一方、アブソーバ26は、後壁38の曲げによって、被衝突体Iに作用する衝撃荷重(上記した反力)を抑えつつ、被衝突体Iへの衝突に伴う衝撃エネルギを吸収する。
Here, the
また、フロントバンパ10では、バンパカバー16のカバー下部20に係合リブ44が設けられているため、アブソーバ26の曲げが所定量以上になると、図4(A)に示される如く該アブソーバ26は、その前壁36の上端36Aが係合リブ44に係合して矢印A方向の曲げが規制される。このため、前壁36と係合リブ44との係合後においては、アブソーバ26は、主に前後方向に沿う圧縮荷重に基づく反力によって被衝突体Iを支持する。
Further, in the
以上により、フロントバンパ10では、被衝突体Iへの衝突初期には、アブソーバ26の曲げに基づく適正な反力で衝撃エネルギを吸収しつつ被衝突体を支持し、衝突の中期以降は係合リブ44に前壁36を係合させることでアブソーバ26に過大な曲げが生じて反力が落ち込むことを防止しつつ、アブソーバ26の圧縮荷重に基づく適正な反力で被衝突体を支持することができる。
As described above, the
以上のことを、図4(B)に示す比較例との比較で説明する。比較例に係るフロントバンパ100は、アブソーバ26に代えてアブソーバ102を備える。アブソーバ102は、平板状に形成されたベースプレート104の前端から前壁106が立設されている。前壁106は、カバー下部20の下部に倣って前傾している。アブソーバ102には、前壁106とベースプレート104とに跨って車体前後方向に沿う縦リブ108が車幅方向に並列して複数設けられている。各縦リブ108の後端108Aは、車体前後方向の位置が一致しており、かつラジエータサポートロアクロスメンバ28から離間している。この比較例に係る構成では、前壁106が傾斜していることで生じる曲げモーメントによって、図4(B)に示す如くベースプレート104が大きく曲げ変形し、被衝突体Iを維持する反力が小さい。特に、曲げが大きくなるほどベースプレート104の圧縮荷重に基づく反力が低減するので、被衝突体Iを支持する反力は一層小さくなっていく。
The above will be described in comparison with a comparative example shown in FIG. The
これに対し本発明の実施形態に係るフロントバンパ10では、上記の通り各縦リブ40の後端位置を異ならせることで、ベースプレート30の曲げに伴う適正な反力を生じ、衝突初期における被衝突体の支持とエネルギ吸収を両立し、かつ係合リブ44によって衝突中期以降の反力落ち込みが防止される。
On the other hand, in the
このように、フロントバンパ10では、アブソーバ26の曲げを阻止するのではなく、曲げを利用して反力を生じつつエネルギ吸収を行うように構成したため、車体の意匠を犠牲にしたり、圧縮によってエネルギ吸収を行うための複雑な圧潰構造を採用したり、アブソーバ26の曲げを阻止する特別の構造を採用したりすることなく、簡単な構造で被衝突体Iへの衝突時に適正な反力を生じる。
As described above, the
また、フロントバンパ10では、各縦リブ40の後端がラジエータサポートロアクロスメンバ28まで至らない構成であるため、アブソーバ26の軽量化を図ることができる。
Moreover, in the
次に、本発明の他の実施形態を説明する。なお、上記第1の実施形態又は前出の構成と基本的に同一の部品・部分については、上記第1の実施形態又は前出の構成と同一の符号を付して説明を省略する。 Next, another embodiment of the present invention will be described. Note that parts and portions that are basically the same as those in the first embodiment or the previous configuration are denoted by the same reference numerals as those in the first embodiment or the previous configuration, and description thereof is omitted.
(第2の実施形態)
図5には、本発明の第2の実施形態に係るフロントバンパ50を構成するアブソーバ52が平面図にて示されている。この図に示される如く、アブソーバ52は、後壁38に代えて、平面視で車幅方向に沿う直線状に形成された後壁54を有する点で、第1の実施形態とは異なる。
(Second Embodiment)
FIG. 5 is a plan view showing an
このアブソーバ52では、各縦リブ40の後端40Aは、後壁54よりも後方に突出している。なお、一部の縦リブ40の後端は、後壁54に一致していても良い。また、図示は省略するが、アブソーバ52は、ベースプレート30の段部30Dが後壁54と一致する直線状に形成されており、縦リブ42は、後端位置が平面視で対応する各縦リブ40の後端40Aの位置と一致している。
In the
フロントバンパ50の他の構成は、フロントバンパ10の対応する構成と同じである。したがって、第2の実施形態に係るフロントバンパ50によっても、第1の実施形態と同様の作用によって同様の効果を得ることができる。
Other configurations of the
(第3の実施形態)
図6には、本発明の第3の実施形態に係るフロントバンパ60が側断面図にて示されている。この図に示される如く、フロントバンパ60は、アブソーバ26に代えてアブソーバ62を備え、かつアブソーバ62の矢印A方向の曲げを抑制するスペーサ部材(ストッパ)64を備える点で、第1の実施形態とは異なる。
(Third embodiment)
FIG. 6 shows a
アブソーバ62は、後壁38に代えて後壁54を有し、かつ各縦リブ40の後端が後壁54に接続されている前後位置が一致している点で、アブソーバ26、52とは異なる。また、アブソーバ62では、縦リブ42の後端は、後壁54に対応して車幅方向に沿う直線状に形成された段部30Dに接続されて、対応する縦リブ40の後端位置と一致している。
The
スペーサ部材64は、その後端側がラジエータサポートロアクロスメンバ28に固定された状態で、該ラジエータサポートロアクロスメンバ28と後壁54との間に挿入されている。これにより、ベースプレート30を矢印A方向に曲げようとすると、後壁54がスペーサ部材64に干渉するようになっている。このスペーサ部材64は、後壁54の矢印A方向への曲げに伴って変形(弾性変形又は塑性変形)しつつ反力を生じるようになっている。ラジエータサポートロアクロスメンバ28と後壁54との間にスペーサ部材64を配設した構造が、本発明における「反力付与構造」に相当する。
The
また、この実施形態では、ラジエータサポートロアクロスメンバ28と後壁54との間にスペーサ部材64が配設されて、スペーサ部材64の圧縮すなわちアブソーバ62曲げが増すほど反力が増大するため、係合リブ44が設けられていない。
In this embodiment, the
フロントバンパ60の他の構成は、フロントバンパ10の対応する構成と同じである。
Other configurations of the
第3の実施形態に係るフロントバンパ60では、被衝突体Iに衝突すると、スペーサ部材64を28との間で潰しながらベースプレート30が矢印A方向に曲がることで、アブソーバ62はスペーサ部材64が生じる反力で被衝突体を支持しつつ、該スペーサ部材64は変形によるエネルギ吸収を行う。ベースプレート30の曲げが大きくなると、スペーサ部材64の圧縮に伴って生じる反力が大きくなり、衝突中期以降にはベースプレート30の曲げが制限されて、アブソーバ62、スペーサ部材64の圧縮荷重に基づく反力によって被衝突体を支持する。
In the
このように、第3の実施形態に係るフロントバンパ60によっても、第1の実施形態と同様の作用を奏するので、第1の実施形態と効果を得ることできる。
As described above, the
なお、第3の実施形態では、スペーサ部材64として圧縮に伴って反力が増す中実構造体を用いた例を示したが、例えば、圧縮荷重を受けて圧潰する中空構造体にてスペーサ部材64を構成しても良い。この場合、カバー下部20に係合リブ44を設けることが好ましい。
In the third embodiment, an example is shown in which a solid structure whose reaction force increases with compression is used as the
(第4の実施形態)
図7には、本発明の第4の実施形態に係るフロントバンパ70が側断面図にて示されている。この図に示される如く、フロントバンパ70は、アブソーバ26に代えてアブソーバ72を備える点で、第1の実施形態とは異なる。
(Fourth embodiment)
FIG. 7 is a side sectional view showing a
アブソーバ72では、平面視でベースプレート30の後部30A、中間部30B、前部30Cに相当する後部74A、中間部74B、前部74Cを有し、前部74Cと中間部74Bとの間に段部30Dに相当する段部が形成されない平板状に形成されたベースプレート74を有している。ベースプレート74の前部74Cの湾曲した前縁からは全幅に亘り前壁76が立設されている。前壁76は、カバー下部20の下部20Aに倣って前傾している。
The
また、ベースプレート74における中間部74Bと前部74Cとの境界部分からは、後壁78が全幅に亘り立設されている。後壁78は、平面視で車幅方向に沿う直線状に形成されている。さらに、ベースプレート74の前部74Cからは、複数の縦リブ80が車幅方向に並列して立設されている。各縦リブ80は、前端が前壁76に接続されると共に後端が後壁78に接続されている。
Further, a
そして、アブソーバ72は、ベースプレート74の下面から下向きに立設された反力付与構造としての下リブ82を有する。下リブ82は、車体前後方向に沿って長手とされると共に、ベースプレート74の前後方向の全長に亘っている。下リブ82は、車幅方向に並列して複数設けられている。下リブ82の前縁82Aは、前壁76の傾斜面に連続するように傾斜している。
The
下リブ82の車幅方向の位置、数は、縦リブ80の車幅方向の位置、数とは独立して決められている。すなわち、下リブ82は、ベースプレート74が矢印A方向に曲がる際に所定の反力を生じるように、ベースプレート74からの立設高さ、位置、数が決められており、この実施形態では、立設高さが縦リブ80の立設高さよりも低く、数が縦リブ80の数よりも少なく、車幅方向に等間隔で配置されている。
The position and number of the
また、この実施形態では、ベースプレート74の矢印A方向への曲げが大きくなると下リブ82の伸び量が増して反力が増大するため、係合リブ44が設けられていない。
In this embodiment, when the bending of the
フロントバンパ70の他の構成は、フロントバンパ10の対応する構成と同じである。
Other configurations of the
第4の実施形態に係るフロントバンパ70では、被衝突体Iに衝突すると、ベースプレート30が矢印A方向に曲がりつつ下リブ82を同方向に曲げる(下リブ82の下部を伸ばす)ことで、アブソーバ72は被衝突体を支持しつつエネルギ吸収を行う。ベースプレート74の曲げが大きくなると、下リブ82の伸び量が増して反力が増大し、衝突中期以降にはベースプレート74の曲げが制限されて、主にアブソーバ72の圧縮荷重に基づく反力によって被衝突体を支持する。
In the
このように、第4の実施形態に係るフロントバンパ70によっても、第1の実施形態と同様の作用を奏するので、第1の実施形態と効果を得ることできる。
As described above, the
なお、本発明は、上記核実施形態に限定されることはなく、各種変更して実施することが可能である。したがって例えば、ベースプレート74に後壁38、各縦リブ40を設けてアブソーバを構成しても良く、アブソーバ62、アブソーバ72の後壁54、78に代えて後壁38を設けたり、後壁54、78よりも後方に位置する後端40Aの前後位置が車幅方向の各部で異なる構成としても良い。また、上記実施形態における各反力付与構造を2つ以上組み合わせて構成しても良い。
Note that the present invention is not limited to the above-described core embodiment, and can be implemented with various modifications. Therefore, for example, the
また、本発明は、フロントバンパの他に、例えばリヤバンパ等に適用することも可能である。 In addition to the front bumper, the present invention can also be applied to, for example, a rear bumper.
さらに、本発明は、アブソーバ26、52、62、72がバンパカバー16のカバー下部20にて被覆される構造には限定されず、例えば、アブソーバ26等の前壁36を露出させて車体の意匠面を構成するようにしても良い。この場合、バンパカバー16のカバー下部20以外の部分に係合リブ44を設けることも可能である。
Furthermore, the present invention is not limited to the structure in which the
10 フロントバンパ(車両用バンパ構造、バンパ)
16 バンパカバー
20 カバー下部(バンパカバーの下部)
26 アブソーバ(下側支持部材)
28 ラジエータサポートロアクロスメンバ(車体骨格部材)
30 ベースプレート
40・42 縦リブ(反力付与構造)
44 係合リブ(係合凸部)
50・60・70 フロントバンパ(車両用バンパ構造、バンパ)
52・62・72 アブソーバ
64 スペーサ部材(反力付与構造)
74 ベースプレート
80 縦リブ
82 下リブ(反力付与構造)
10 Front bumper (vehicle bumper structure, bumper)
16
26 Absorber (lower support member)
28 Radiator support lower cross member (body frame member)
30
44 Engagement rib (engagement projection)
50/60/70 Front bumper (Vehicle bumper structure, bumper)
52, 62, 72
74
Claims (3)
前記下側支持部材は、車体前後方向の一端側が前記車体骨格部材に固定されたベースプレートの他端側から、それぞれ車体前後方向に長手とされた複数の縦リブが車幅方向に並列して立設されており、
かつ、前記ベースプレートが、前記複数の縦リブの前記車体骨格部材側端部と該車体骨格部材との間において、前記車体骨格部材側とは反対側の端部を車体上下方向の上側又は下側に変位させる方向への曲がるのに伴って、所定の反力を生じる反力付与構造を備えた車両用バンパ構造。 A vehicular bumper structure in which a lower support member that is elongated in the vehicle width direction and is fixed to the vehicle body skeleton member at one end side in the vehicle longitudinal direction is disposed at a lower portion of the bumper,
The lower support member is provided with a plurality of vertical ribs extending in the vehicle longitudinal direction in parallel with each other in the vehicle width direction from the other end side of the base plate whose one longitudinal side is fixed to the vehicle body frame member. Has been established,
The base plate has an end on the opposite side to the vehicle body skeleton member between the vehicle body skeleton member side end of the plurality of vertical ribs and the vehicle body skeleton member. A vehicle bumper structure provided with a reaction force application structure that generates a predetermined reaction force as it bends in the direction of displacement.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005282336A JP4479637B2 (en) | 2005-09-28 | 2005-09-28 | Bumper structure for vehicles |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005282336A JP4479637B2 (en) | 2005-09-28 | 2005-09-28 | Bumper structure for vehicles |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007091006A true JP2007091006A (en) | 2007-04-12 |
JP4479637B2 JP4479637B2 (en) | 2010-06-09 |
Family
ID=37977225
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005282336A Active JP4479637B2 (en) | 2005-09-28 | 2005-09-28 | Bumper structure for vehicles |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4479637B2 (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009073309A (en) * | 2007-09-20 | 2009-04-09 | Fuji Heavy Ind Ltd | Bumper structure for vehicle |
JP2012236442A (en) * | 2011-05-10 | 2012-12-06 | Suzuki Motor Corp | Vehicle body front structure |
JP2014024465A (en) * | 2012-07-27 | 2014-02-06 | Fuji Heavy Ind Ltd | Vehicle front part structure |
JP2015096356A (en) * | 2013-11-15 | 2015-05-21 | マツダ株式会社 | Vehicle front part structure |
JP2015101224A (en) * | 2013-11-26 | 2015-06-04 | 富士重工業株式会社 | Vehicle body front structure |
JP2018167650A (en) * | 2017-03-29 | 2018-11-01 | トヨタ自動車株式会社 | Front bumper of vehicle |
DE102016015387B4 (en) | 2015-12-25 | 2023-03-16 | Suzuki Motor Corporation | INTAKE COVER STRUCTURE |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001010424A (en) * | 1999-06-28 | 2001-01-16 | Mazda Motor Corp | Front body structure of vehicle |
JP2004203183A (en) * | 2002-12-25 | 2004-07-22 | Toyota Motor Corp | Front body structure of vehicle |
JP2004521813A (en) * | 2001-03-15 | 2004-07-22 | ダイムラークライスラー・アクチェンゲゼルシャフト | Car front with bumper unit |
WO2005056344A2 (en) * | 2003-12-09 | 2005-06-23 | Decoma (Germany) Gmbh | Structural member of a vehicle fender assembly |
JP2006327438A (en) * | 2005-05-27 | 2006-12-07 | Honda Motor Co Ltd | Front body structure of automobile |
-
2005
- 2005-09-28 JP JP2005282336A patent/JP4479637B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001010424A (en) * | 1999-06-28 | 2001-01-16 | Mazda Motor Corp | Front body structure of vehicle |
JP2004521813A (en) * | 2001-03-15 | 2004-07-22 | ダイムラークライスラー・アクチェンゲゼルシャフト | Car front with bumper unit |
JP2004203183A (en) * | 2002-12-25 | 2004-07-22 | Toyota Motor Corp | Front body structure of vehicle |
WO2005056344A2 (en) * | 2003-12-09 | 2005-06-23 | Decoma (Germany) Gmbh | Structural member of a vehicle fender assembly |
JP2006327438A (en) * | 2005-05-27 | 2006-12-07 | Honda Motor Co Ltd | Front body structure of automobile |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009073309A (en) * | 2007-09-20 | 2009-04-09 | Fuji Heavy Ind Ltd | Bumper structure for vehicle |
JP2012236442A (en) * | 2011-05-10 | 2012-12-06 | Suzuki Motor Corp | Vehicle body front structure |
JP2014024465A (en) * | 2012-07-27 | 2014-02-06 | Fuji Heavy Ind Ltd | Vehicle front part structure |
US8931825B2 (en) | 2012-07-27 | 2015-01-13 | Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha | Vehicle front structure |
JP2015096356A (en) * | 2013-11-15 | 2015-05-21 | マツダ株式会社 | Vehicle front part structure |
JP2015101224A (en) * | 2013-11-26 | 2015-06-04 | 富士重工業株式会社 | Vehicle body front structure |
DE102016015387B4 (en) | 2015-12-25 | 2023-03-16 | Suzuki Motor Corporation | INTAKE COVER STRUCTURE |
JP2018167650A (en) * | 2017-03-29 | 2018-11-01 | トヨタ自動車株式会社 | Front bumper of vehicle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4479637B2 (en) | 2010-06-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10596994B2 (en) | Front structure of vehicle | |
JP4353119B2 (en) | Body front structure | |
JP5433652B2 (en) | Vehicle front structure | |
JP4818655B2 (en) | Shock absorbing member | |
US9120444B2 (en) | Impact absorbing device for vehicle | |
CN108349546B (en) | Side body structure of vehicle | |
JP2010052729A (en) | Front structure of automobile | |
JP4479637B2 (en) | Bumper structure for vehicles | |
JP5396489B2 (en) | Bumper structure for vehicles | |
JP2010000866A5 (en) | ||
JP5020519B2 (en) | Bumper structure for vehicles | |
JP4389847B2 (en) | Vehicle front structure | |
CN111301337A (en) | Vehicle front structure | |
JP2007168594A (en) | Pedestrian protection device for vehicle | |
JP2011246040A (en) | Pedestrian protecting device for vehicle | |
JP4798485B2 (en) | Vehicle front bumper structure | |
JP4905678B2 (en) | Body structure at the front of the vehicle | |
JP6444824B2 (en) | Bumper absorber | |
JP2010095044A (en) | Vehicular pedestrian protective device and its installation structure | |
JP5947080B2 (en) | Energy absorption bracket | |
JP2014184811A (en) | Vehicle front part structure | |
JP2006192982A (en) | Vehicle body structure | |
JP5780787B2 (en) | Shock absorption structure for vehicle hood | |
JP2022182904A (en) | Shock absorption structure for vehicle | |
JP5913082B2 (en) | Shock absorbing member |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080311 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090623 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090625 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090820 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100223 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100308 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326 Year of fee payment: 4 |