JP2007088137A - Method for manufacturing silicon substrate having super-clean surface by local selective cleaning and its manufacturing equipment - Google Patents
Method for manufacturing silicon substrate having super-clean surface by local selective cleaning and its manufacturing equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007088137A JP2007088137A JP2005273648A JP2005273648A JP2007088137A JP 2007088137 A JP2007088137 A JP 2007088137A JP 2005273648 A JP2005273648 A JP 2005273648A JP 2005273648 A JP2005273648 A JP 2005273648A JP 2007088137 A JP2007088137 A JP 2007088137A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- particles
- manufacturing
- silicon substrate
- liquid
- selective cleaning
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
Abstract
Description
本発明は、シリコン基板など不純物を含有する基板の局部選択洗浄による製造方法および製造装置に関するものであり、さらに詳しくは検査工程と局部選択洗浄の工程とを組み合わせることにより、それ以降のエピタキシャル成長、接着またはSIMOX(Separation by Implation Oxygen)などの製造工程の改善を図ることができる超清浄表面を有するシリコン基板の製造方法およびその製造装置に関するものである。 The present invention relates to a manufacturing method and a manufacturing apparatus by local selective cleaning of a substrate containing impurities, such as a silicon substrate, and more specifically, by combining an inspection process and a local selective cleaning process to perform subsequent epitaxial growth and adhesion. Alternatively, the present invention relates to a method for manufacturing a silicon substrate having a super-clean surface and an apparatus for manufacturing the same, which can improve a manufacturing process such as SIMOX (Separation by Implant Oxygen).
電子部品に使用されるシリコンウェーハの製作において、表面上に存在するパーティクル(粒子)が以降の製造工程に発生する欠陥の要因になることは周知であり、このことは実験的にも検証されている。例えば、エピタキシャル層において、加工前の表面パーティクルが欠陥を発生させる要因となる。 In the production of silicon wafers used for electronic components, it is well known that particles existing on the surface cause defects in subsequent manufacturing processes, and this has been experimentally verified. Yes. For example, in the epitaxial layer, surface particles before processing become a factor causing defects.
図1は、エピタキシャル加工前の表面パーティクルが1ミクロン以上の欠陥を生み出す確率を正規化して円グラフで示した図である。図1に示す円グラフでは、自動表面検査機にてエピタキシャル積層工程の前後で、シリコンウェーハ上の光散乱欠陥(Light Scattering Defect、以下、「LSD」という)をX−Y座標に表示し、その寸法を測定して得られたものである。 FIG. 1 is a pie chart that normalizes the probability that surface particles before epitaxial processing produce defects of 1 micron or more. In the pie chart shown in FIG. 1, light scattering defects (Light Scattering Defects, hereinafter referred to as “LSD”) on a silicon wafer are displayed in XY coordinates before and after the epitaxial lamination process by an automatic surface inspection machine. It was obtained by measuring the dimensions.
図1の円グラフに示す凡例ではエピタキシャル加工前(Pre−Epi、「PRE」)のLSD寸法を示しており、基板上で検出されるLSD寸法の単位はミクロンで表している。光学的表面検査システムにより、エピタキシャル加工後に1ミクロンを超えるエピタキシャルの欠陥を生じる基板上のLSDの確率は、エピタキシャル積層前のLSD位置に対応するエピタキシャル加工後の欠陥X−Y座標位置での比率を求めることにより計算したものである。 The legend shown in the pie chart of FIG. 1 shows the LSD dimension before epitaxial processing (Pre-Epi, “PRE”), and the unit of the LSD dimension detected on the substrate is expressed in microns. The probability of LSD on a substrate that causes an epitaxial defect exceeding 1 micron after epitaxial processing by an optical surface inspection system is determined by the ratio at the defect XY coordinate position after epitaxial processing corresponding to the LSD position before epitaxial stacking. It is calculated by obtaining.
この分析結果では、エピタキシャル加工後に1ミクロンを超える欠陥を生じる確率はLSD寸法に比例して増大しており、これらのLSDがエピタキシャル積層前に全て除去されれば、エピタキシャル欠陥の発生は著しく減少することを明確に示している。換言すれば、エピタキシャル欠陥を減少させるには、ウェーハ表面のパーティクルをゼロにすることが望ましい。 According to this analysis result, the probability of generating defects exceeding 1 micron after epitaxial processing increases in proportion to the LSD size, and if these LSDs are all removed before epitaxial lamination, the occurrence of epitaxial defects is significantly reduced. This is clearly shown. In other words, it is desirable to reduce the number of particles on the wafer surface to reduce epitaxial defects.
このことは、無欠陥のエピタキシャル層を成長させることに限定されず、表面上のパーティクルが起因となり不完全な接着を生じ、通常、ボイドとして知られている欠陥を生じるような接着ウェーハの製造などにおいても同様であり、他の製造方法にも適用することができる。 This is not limited to growing defect-free epitaxial layers, such as the production of bonded wafers that result in imperfect adhesion due to particles on the surface, usually resulting in defects known as voids, etc. The same applies to the above, and can be applied to other manufacturing methods.
産業界において、この問題を軽減するための最も一般的な対応として、次の製造工程に移行する前に全てのウェーハを洗浄することである。このときの一般的な洗浄プロセスは、表面パーティクルを化学薬品を用いたバッチ洗浄に通して除去するものであり、特定の用途のための工夫として超音速のパルスをウェーハ表面で破裂させことによりその洗浄効果を増大させるものがある。 In industry, the most common response to alleviate this problem is to clean all wafers before moving on to the next manufacturing step. The general cleaning process at this time is to remove the surface particles through a batch cleaning using chemicals. As a device for a specific application, the supersonic pulse is ruptured on the wafer surface. Some increase the cleaning effect.
典型的な例として、ウェーハを収容したバッチを化学薬品の溶液中に浸漬し、数分間そこで放置する方法がある。これらの工程は数回繰り返されて、その後に超高純度の脱イオン水(DI)で処理することにより洗浄プロセスが完了する。 A typical example is a method in which a batch containing wafers is immersed in a chemical solution and left there for several minutes. These steps are repeated several times, after which the cleaning process is completed by treatment with ultra high purity deionized water (DI).
上述した従来技術について見方を変えれば、ウェーハの表面上のパーティクル/不純物の数を徐々に減少させる技術といえる。1次洗浄にて、例えば、パーティクルの数をウェーハ当たり10〜30個に減らす。この洗浄はバッチ洗浄であり、複数のウェーハが表面上の染み汚れや不純物の除去のために徹底して洗浄される。 In other words, it can be said that the number of particles / impurities on the wafer surface is gradually reduced. In the primary cleaning, for example, the number of particles is reduced to 10 to 30 per wafer. This cleaning is a batch cleaning in which a plurality of wafers are thoroughly cleaned to remove stains and impurities on the surface.
しかしながら、この洗浄工程は、通常、それ以降の製造工程における表面の前処理として不十分であり、一般に2次の洗浄工程が必要となる。この最初の洗浄後に表面検査を行い、排除されたウェーハが2次の洗浄工程に送られ、さらにパーティクルの数が減少され、例えばウェーハ当たり5個にまで減少される。 However, this cleaning process is usually insufficient as a pretreatment of the surface in the subsequent manufacturing process and generally requires a secondary cleaning process. Surface inspection is performed after this first cleaning, and the removed wafer is sent to the secondary cleaning process, and the number of particles is further reduced, for example, to 5 per wafer.
この2次の洗浄工程としては、バッチ洗浄も採用されるが、ブラシや化学薬品のスプレー処理などの洗浄治具を用いた枚葉のウェーハ処理が典型的なものである。その後に2回目の表面検査を行い、合格しなかったウェーハは同様の方法、または2次洗浄と同じ方法で再洗浄される。再洗浄後の3回目の表面検査をパスしないウェーハは、廃棄処分にされる。一方、この3回目の表面検査にパスしたウェーハは次の製造工程に送られる。 As this secondary cleaning step, batch cleaning is also employed, but single wafer processing using a cleaning jig such as a brush or chemical spray processing is typical. Thereafter, a second surface inspection is performed, and a wafer that does not pass is re-cleaned by the same method or the same method as the secondary cleaning. Wafers that do not pass the third surface inspection after re-cleaning are discarded. On the other hand, the wafer that has passed the third surface inspection is sent to the next manufacturing process.
これらの洗浄方法における重大な欠点として、ウェーハが洗浄溶液の液体表面と空気との境界域を通過する際に、パーティクルが再付着するという問題がある。このため、一般的に達成が可能なパーティクルレベルの下限が設けられることとなり、このことがパーティクルをゼロにすることの妨げとなっている。 A significant disadvantage of these cleaning methods is the problem of particles reattaching as the wafer passes through the boundary area between the cleaning solution liquid surface and air. For this reason, a lower limit of the particle level that can be generally achieved is provided, and this prevents the particles from becoming zero.
前述の通り、従来技術においては、多数回に亘るウェーハのバッチ処理に続いて、枚葉用のウェーハ洗浄治具を採用している。この枚葉のウェーハ洗浄処理では、回転しているウェーハに化学薬品を噴射することにより、パーティクルが再付着することを防止している。 As described above, in the prior art, a wafer cleaning jig for single wafers is employed following batch processing of wafers many times. In this single wafer cleaning process, particles are prevented from reattaching by spraying chemicals onto the rotating wafer.
したがって、枚葉のウェーハ洗浄処理であれば、ウェーハが移動するバッチ法に比して、処理されたウェーハは処理位置に静止したままであり、異なる他の化学薬品をスプレーノズルまたは回転ブラシで塗布することができる。このため、ウェーハを枚葉処理にて洗浄した場合には、LSDの存在する数が減少させることができるが、まだパーティクルの偶発的ランダム付着が発生していることから、この問題の改善は充分でない。 Therefore, in the case of a single wafer cleaning process, the processed wafer remains stationary at the processing position and different chemicals are applied with a spray nozzle or rotating brush as compared to the batch method in which the wafer moves. can do. For this reason, when the wafer is cleaned by single wafer processing, the number of LSDs can be reduced. However, since the random adhesion of particles still occurs, this problem can be sufficiently improved. Not.
したがって、洗浄以降の製造工程における改善を図る上で、シリコンウェーハや他の基板の表面パーティクルを除去するために、さらに洗浄処理において改善した他の方法が必要とされる。本発明の主旨は、低レベルであるが偶発的な表面パーティクルの付着発生を抑制することにより、超清浄表面を有するシリコンウェーハや他の基板を得ることである。 Therefore, in order to improve the manufacturing process after the cleaning, another method improved in the cleaning process is required to remove the surface particles of the silicon wafer and other substrates. The gist of the present invention is to obtain a silicon wafer or other substrate having an ultra-clean surface by suppressing the occurrence of accidental surface particle adhesion at a low level.
本発明の第一の目的は、シリコンウェーハの加工中における欠陥発生を低減するためのより優れた方法を提供することである。 The first object of the present invention is to provide a better method for reducing the occurrence of defects during the processing of silicon wafers.
本発明のもう一つの目的は、材料表面、特にシリコンウェーハの表面に存在する表面上の不純物を除去する方法を提供することである。 Another object of the present invention is to provide a method for removing impurities on a material surface, particularly on a surface of a silicon wafer.
本発明の更なる目的は、材料表面、特にシリコンウェーハの表面に存在する不純物を除去する装置を提供することである。 A further object of the present invention is to provide an apparatus for removing impurities present on the surface of a material, particularly the surface of a silicon wafer.
他に、本発明のもう一つの目的は、液体を用いた瞬間的かつ爆発的な蒸発(Explosive Evaporation、以下、「瞬間蒸発」という)を利用して被処理材の表面から表面上の不純物を除去する方法および装置を提供することである。 In addition, another object of the present invention is to remove the impurities on the surface from the surface of the material to be processed using instantaneous and explosive evaporation (hereinafter referred to as “instantaneous evaporation”) using a liquid. It is to provide a method and apparatus for removal.
その他の目的や効果については、この発明の記載の中で明示している。 Other objects and effects are clearly described in the description of the present invention.
前述の課題を解決し、さらに前述の目的や効果を示すために、本発明の一つの実施形態として、被処理材、特にシリコンウェーハ表面の洗浄処理に適用される更なる優れた方法および装置が構成される。また、本発明の被処理材は、シリコンウェーハのみに限定されるものではなく、用途において除去が必要とされる不純物が存在する、いかなる材料についても対象とすることができる。 In order to solve the above-described problems and to further demonstrate the above-described objects and effects, as one embodiment of the present invention, there is provided a further superior method and apparatus applied to a cleaning treatment of a material to be processed, particularly a silicon wafer surface. Composed. In addition, the material to be processed of the present invention is not limited to a silicon wafer, and can be any material that contains impurities that need to be removed in use.
本発明の実施形態の一つの構成には、材料表面から表面上の不純物を除去する方法が不可欠になる。この方法では、最初に材料表面上に少なくとも一つのパーティクルのある材料を対象としており、その少なくとも一つのパーティクル近傍の材料表面に液体を供給する。この方法において、材料表面に供給された液体の瞬間蒸発により、不純物である表面パーティクルが蒸発する水の一部となって除去される。 In one configuration of the embodiment of the present invention, a method for removing impurities on the surface from the material surface is indispensable. In this method, a material having at least one particle on the material surface is first targeted, and a liquid is supplied to the material surface in the vicinity of the at least one particle. In this method, the surface particles, which are impurities, are removed as part of the evaporated water by the instantaneous evaporation of the liquid supplied to the material surface.
本発明の最良の実施形態の一つとして、レーザ加熱を利用し、レーザビームを液体とパーティクルの近傍に照射することにより、瞬間蒸発が行われる。液体はどのような方法で供給してもよいが、好ましくは加湿されたガスを使用し、その凝縮にてパーティクルの近傍に水を供給するのがよい。 As one of the best embodiments of the present invention, instantaneous evaporation is performed by using laser heating and irradiating the vicinity of a liquid and particles with a laser beam. The liquid may be supplied by any method, but it is preferable to use a humidified gas and supply water to the vicinity of the particles by condensation.
その液体とパーティクルとの結合体を除去するのに、どのような手段を採用してもよいが、好ましくはパーティクルの存在する場所、またはその近傍で吸引するのがよい。さらに、その瞬間蒸発が進行するプロセスをモニタリングし、そのパーティクルが除去されるか否かを確認するのがよい。一方、水含有ガスを液体の供給源とするのが好ましいが、その液体は水、若しくは水をベースとした組成のもの、またはアルコール、若しくはアルコール含有の組成のものでもよい。 Any means may be adopted to remove the combined body of the liquid and particles, but suction is preferably performed at or near the place where the particles are present. Furthermore, it is preferable to monitor the process in which the instant evaporation proceeds to confirm whether or not the particles are removed. On the other hand, it is preferable to use a water-containing gas as a liquid supply source, but the liquid may be water, a water-based composition, an alcohol, or an alcohol-containing composition.
本発明の洗浄方法は、表面欠陥の検査が行われるシリコンウェーハの加工において極めて有効なものである。この点に関し、本発明の方法では、複数のウェーハについて、当該ウェーハ面に存在する表面パーティクルの有無の検査が行われる。これら複数のウェーハから、所定の検査基準に合格しない何枚かのウェーハが選別される。これらウェーハは、各々の表面パーティクルの位置を特定して、この選別されたウェーハはレーザ洗浄工程に送られる。その後に、洗浄されたウェーハは選別されなかったウェーハと一緒に、または単独で次の製造工程に送ることができる。 The cleaning method of the present invention is extremely effective in the processing of silicon wafers in which surface defects are inspected. In this regard, in the method of the present invention, a plurality of wafers are inspected for the presence of surface particles present on the wafer surface. From the plurality of wafers, some wafers that do not pass a predetermined inspection standard are selected. These wafers specify the position of each surface particle, and the sorted wafers are sent to a laser cleaning process. Thereafter, the cleaned wafer can be sent to the next manufacturing process together with the unsorted wafer or alone.
本発明の実施形態として、被処理材、特にシリコンウェーハ、必ずしもこれに限定はしないが、材料表面の不純物を除去する装置も含まれている。この装置は、材料の表面上の少なくとも一つのパーティクルの位置を特定する手段、そしてその少なくとも一つのパーティクル近傍の材料表面に液体を供給する手段を備えている。さらに、その装置の一部としてその液体を瞬間蒸発させる手段を備え、その不純物である表面パーティクルが蒸発する液体の一部となって除去される。 As an embodiment of the present invention, a material to be processed, particularly a silicon wafer, which is not necessarily limited thereto, includes an apparatus for removing impurities on the surface of the material. The apparatus comprises means for identifying the position of at least one particle on the surface of the material and means for supplying a liquid to the material surface in the vicinity of the at least one particle. Further, as a part of the apparatus, a means for instantaneously evaporating the liquid is provided, and the surface particles as impurities are removed as a part of the evaporated liquid.
上記液体を供給する手段として、好ましくは除去対象のパーティクル近傍でガス中の液体が凝縮するような温度にガスとパーティクルとを存在させることができるガス供給装置を採用することができる。 As the means for supplying the liquid, it is possible to employ a gas supply device capable of allowing the gas and particles to exist at a temperature such that the liquid in the gas is preferably condensed in the vicinity of the particles to be removed.
材料表面に供給された液体を蒸発させるような加熱源であれば、液体の瞬間蒸発を生じる手段の一部としてどのような加熱源も採用できるが、好ましくはレーザ装置を採用するのがよい。 Any heating source can be used as a part of the means for generating the instantaneous evaporation of the liquid as long as it is a heating source that evaporates the liquid supplied to the surface of the material, but a laser device is preferably used.
上記パーティクルおよび液体は、材料表面から除去される場合に、どのような方式で集塵されてもよいが、好ましい実施形態の一つとして不純物パーティクルの近傍に吸引器を配置することができる。また、顕微鏡などのモニター装置を設けて、パーティクルとそれを取り巻く領域をモニタリングし、当該パーティクルが除去されたか否か、または更なる処理が必要か否かを判断するために使用してもよい。 The particles and the liquid may be collected by any method when removed from the material surface. However, as one of the preferred embodiments, an aspirator can be disposed in the vicinity of the impurity particles. In addition, a monitoring device such as a microscope may be provided to monitor the particles and the area surrounding them, and may be used to determine whether the particles have been removed or whether further processing is necessary.
材料表面に供給される液体の種類や供給源は、瞬間蒸発が可能なものであれば、本発明の方法および装置に適用することができる。好ましい液体としては、水、若しくは例えば加湿されたガスのような水含有組成のもの、またはアルコール、若しくはアルコール含有組成のものがある。 The type and source of the liquid supplied to the material surface can be applied to the method and apparatus of the present invention as long as instantaneous evaporation is possible. Preferred liquids include water or water containing compositions such as humidified gas, or alcohol or alcohol containing compositions.
本発明のシリコン基板の製造方法および製造装置によれば、特にシリコンウェーハなどパーティクルや不純物を含有する基板を処理する際に、独創的な検査工程および局部洗浄工程で構成される2段階アプローチ工程を適用することにより、従来からウェーハ表面品質の向上に必須とされていた繰り返し洗浄を廃止することが可能となり、最初に洗浄されたウェーハを前記2段階アプローチ工程で処理することにより、超清浄表面を有するシリコン基板を確保することができ、以降の製造工程の改善と歩留まり向上を図ることができる。 According to the method and apparatus for manufacturing a silicon substrate of the present invention, particularly when processing a substrate containing particles or impurities such as a silicon wafer, a two-step approach process composed of an original inspection process and a local cleaning process is performed. By applying this method, it is possible to eliminate the repeated cleaning that has been essential for improving the surface quality of the wafer, and by processing the first cleaned wafer in the two-step approach process, The silicon substrate can be secured, and the subsequent manufacturing process can be improved and the yield can be improved.
本発明は、不純物が含まれている被処理材について広く適用できるものであり、特にウェーハと他の材料が組み合わされる製造工程前のシリコンウェーハの処理に適している。この製造工程の例として、シリコンウェーハにエピタキシャル層を堆積する工程がある。他の製造工程の例としては、接着法またはSIMOX法によるSOIウェーハを製作する工程がある。 The present invention can be widely applied to a material to be processed containing impurities, and is particularly suitable for processing a silicon wafer before a manufacturing process in which a wafer and other materials are combined. As an example of this manufacturing process, there is a process of depositing an epitaxial layer on a silicon wafer. As another example of the manufacturing process, there is a process of manufacturing an SOI wafer by an adhesion method or a SIMOX method.
これに関連し、本発明では、シリコンウェーハに存在する表面パーティクルをゼロにするため、2段階のアプローチ工程を採用している。まず、従来技術で述べた繰り返し洗浄を廃止することである。何回もウェーハを洗浄する代わりに、本発明では最初に洗浄されたウェーハを、特徴のある検査および局部選択洗浄で構成される2段階アプローチ工程で処理している。 In this connection, the present invention employs a two-step approach process in order to eliminate the surface particles present on the silicon wafer. The first is to eliminate the repeated cleaning described in the prior art. Instead of cleaning the wafer multiple times, the present invention treats the initially cleaned wafer in a two-step approach process consisting of characteristic inspection and local selective cleaning.
すなわち、所定の検査基準に合格したウェーハは、更なる加工のための保管用ウェーハ搬送治具に送られる。その所定の検査基準はウェーハ表面にて検出されるパーティクルに関連する特性を示すどんな数値でもよく、例えばパーティクルの寸法、ウェーハ当たりのパーティクルの数、特定の領域におけるパーティクルの数などでもよい。そのパーティクルを特定して所定の検査基準に照らし確認する手段としては、周知の手段を用いることができる。 That is, a wafer that passes a predetermined inspection standard is sent to a storage wafer transfer jig for further processing. The predetermined inspection standard may be any numerical value indicating characteristics related to the particles detected on the wafer surface, such as the size of the particles, the number of particles per wafer, the number of particles in a specific region, and the like. Known means can be used as means for identifying the particles and confirming them against a predetermined inspection standard.
ウェーハの検査後は、所定の検査基準を満たさないウェーハを別のグループとして他の搬送治具に集め、本発明の局部洗浄法を採用する洗浄工程に送られる。 After the wafer inspection, the wafers that do not satisfy the predetermined inspection standard are collected in another transport jig as another group and sent to a cleaning process that employs the local cleaning method of the present invention.
ウェーハが再洗浄されると、検査に合格したウェーハと一緒に次の製造工程に送ってもよく、または別に単独で次の製造工程に送ってもよい。 When the wafer is re-cleaned, it may be sent to the next manufacturing process together with the wafer that has passed the inspection, or may be sent separately to the next manufacturing process.
本発明の効果を実証するため、表面パーティクルがゼロであるウェーハを使用した実験を行った。このグループのウェーハは市場で購入可能な枚葉のウェーハブラシ洗浄器にかけ、次いで表面パーティクルをチェックするためにウェーハ表面の再検査を行った。このブラシ洗浄の後では、ウェーハの85%のみがパーティクルの無いもの(ゼロ)であることが判明した。このことから、再洗浄が必ずしもより優れた性能を表す結果に結び付かないことが分かる。 In order to verify the effect of the present invention, an experiment using a wafer having zero surface particles was performed. This group of wafers was subjected to a commercially available sheet-fed wafer brush cleaner, and then the wafer surface was re-inspected to check for surface particles. After this brush cleaning, it was found that only 85% of the wafer was free of particles (zero). From this it can be seen that re-washing does not necessarily result in better performance results.
本発明の実施形態の一つとして、排除されたウェーハの再洗浄をレーザ加熱を採用した局部洗浄方式を利用して行う。この総合洗浄プラットホームは、二つの独創的なアプローチ手法が組み込まれている。第1の独創性は、表面検査がレーザ洗浄モジュールと連結して一つの総合洗浄プラットホームとして統合されていることである。第2の独創性は、レーザ加熱にて一つまたはそれ以上の特定され、且つ処理の対象となったパーティクルを液体、例えば水の瞬間蒸発を使用して除去する局部選択洗浄の適用である。 In one embodiment of the present invention, the removed wafer is re-cleaned using a local cleaning method employing laser heating. This comprehensive cleaning platform incorporates two unique approaches. The first originality is that the surface inspection is integrated with the laser cleaning module as one integrated cleaning platform. The second originality is the application of local selective cleaning in which one or more identified and treated particles are removed by laser heating using flash evaporation of a liquid, such as water.
本発明では、液体の加熱源として、例えば水の瞬間蒸発を可能とする従来技術で知られている他の加熱源を採用してもよい。液体皮膜を瞬間、かつ爆発的に加熱する方法として、好ましくは或るスペクトラムのレーザ波長(例えば、2〜5ミクロン)を用いる方法を適用できるが、他の波長、例えば10.2ミクロンの炭酸ガス(CO2)レーザでも適正な機能を果たすことができる。 In the present invention, for example, another heating source known in the prior art that enables instantaneous evaporation of water may be employed as the liquid heating source. As a method for heating the liquid film instantaneously and explosively, a method using a laser wavelength of a certain spectrum (for example, 2 to 5 microns) can be preferably applied, but carbon dioxide gas at other wavelengths, for example, 10.2 microns. Even a (CO 2 ) laser can perform an appropriate function.
上記の波長は、液体フィルムによく吸収されるが、下地のシリコンには損傷を与えることの無いように選択する。また、ナノ単位のパルス幅(ピコ秒ではウェーハに損傷を及ぼし、マイクロ秒では十分な衝撃が付加されない)と1J/cm2以下のエネルギ束を採用するのが好ましい。 The above wavelengths are well absorbed by the liquid film, but are selected so as not to damage the underlying silicon. It is also preferable to employ a pulse width in nano units (damage to the wafer in picoseconds and no sufficient impact is applied in microseconds) and an energy flux of 1 J / cm 2 or less.
図2は、ウェーハ処理用ユニットによる総合洗浄プラットホームを模式的に示す図である。図2に示すプラットホーム10は、検査ステーション1、例えば、励起検査ステーション、および洗浄ステーション3を内蔵している。使用時にはウェーハは経路5から検査ステーション1に供給され、表面から除去の対象となる一つまたはそれ以上のパーティクルまたは他の不完全物/不純物の有無、寸法および/または分布の検査が行われる。
FIG. 2 is a diagram schematically showing an overall cleaning platform by a wafer processing unit. A
対象となるパーティクルまたはパーティクル群が特定され、その位置が記録されると、そのパーティクルのパラメータ特性についてパーティクル寸法および/または分布、パーティクルの数など所定の検査基準と対比される。具体的には、それ以降に適用される製造工程に応じて、どのような検査基準でも適宜設定することができる。処理する表面パーティクルの特定は、従来から用いられてきた方式で実施してもよく、この点について本発明は限定するものではない。 When a target particle or particle group is specified and its position is recorded, the parameter characteristics of the particle are compared with a predetermined inspection standard such as a particle size and / or distribution and the number of particles. Specifically, any inspection standard can be appropriately set according to the manufacturing process applied thereafter. The identification of the surface particles to be processed may be performed by a method conventionally used, and the present invention is not limited in this respect.
前記図2において、ウェーハが検査基準を合格した場合には、経路6を経て次の製造工程に進む。一方、ウェーハが検査基準に不合格した場合には、経路7を経て洗浄ステーション3に送られる。この洗浄ステーション3では、入り口9にて洗浄処理が必要であるウェーハがカセット容器11に載置されて受け入れられる。この洗浄ステーション3には、箱18として示されている位置方向調整治具を備えており、装置架台15の上にウェーハを載せて、局部洗浄装置17にて処理するパーティクルの更なる精密な位置方向調整を行う。
In FIG. 2, when the wafer passes the inspection standard, the process proceeds to the next manufacturing process via the
同図では示さないが、その装置架台15に、ウェーハ洗浄のための位置決め用の位置方向調整治具を備えることができる。洗浄ステーション3にてウェーハを操作するため、位置方向調整治具に替えて、操作ロボット18などを配置してもよい。洗浄ステーション3には、箱19にて示すフィルタ付ファンユニットを備えており、洗浄作業のための出入り時の雰囲気の管理を行っている。
Although not shown in the figure, the
ウェーハの洗浄が行われると、カセット容器20を経て洗浄ステーション3からウェーハが搬出される。洗浄されたウェーハは、経路22に沿って標準型装置間接続(Standard Mechanical Interface、「SMIF」)ローダ24にて次の加工に送られる。
When the wafer is cleaned, the wafer is unloaded from the cleaning
本発明を構成する局部選択洗浄は、次の(1)〜(4)に示す実施形態を形成することができる。
(1)検査ステーション1にて検査したウェーハでは、予め選定した検査基準より大きいLSDについて、各々をX−Y座標を特定して記録する。
(2)X−Y方向可動の装置架台15が備え付けてあり、これによりウェーハを移動させて特定したパーティクルを洗浄装置17のレーザ洗浄モジュールのもとで位置決めする。
(3)水皮膜が各々LSDの周りに個々に凝縮するように、適正に管理された温度条件のもとで、加湿されたガスをそのLSD近傍、例えば約1mm2の領域からなる被処理部に供給する。
(4)その水皮膜は赤外線レーザパルスにて直接加熱され、この水の瞬間蒸発によりパーティクルは除去される。レーザ装置はパーティクルの周りの水を瞬間蒸発させるに十分な熱を供給するものであれば、従来のIRパルスタイプであってもよい。さらに、本発明では、他のタイプのレーザ、その装置、または瞬間蒸発させるための水の局部加熱を可能とする手段でもよい。
The local selective cleaning that constitutes the present invention can form the following embodiments (1) to (4).
(1) For the wafer inspected at the
(2) An
(3) To-be-processed part which consists of the area | region of the LSD vicinity, for example, about 1 mm < 2 > under the temperature conditions controlled appropriately so that a water film may each condense around each LSD To supply.
(4) The water film is directly heated by an infrared laser pulse, and particles are removed by the instantaneous evaporation of water. The laser device may be a conventional IR pulse type as long as it supplies heat sufficient to instantaneously evaporate water around the particles. Furthermore, the present invention may be other types of lasers, devices thereof, or means that allow local heating of water for flash evaporation.
脱落したパーティクルの除去について、脱落したパーティクルに局部吸引を適用することにより除去を促進することができる。さらに、他の除去方法またはウェーハ表面から水蒸気を取り去るような圧力または機械的ショックを与える手段を適用することも可能である。また、ウェーハ表面から蒸発した水を取り去るために、処理チャンバーを全体吸引することも可能である。上述のパーティクルの除去によれば、処理されるウェーハの結晶構造に損傷を生じさせることがない。 Regarding the removal of the dropped particles, the removal can be promoted by applying local suction to the dropped particles. In addition, other removal methods or means for applying pressure or mechanical shock to remove water vapor from the wafer surface can be applied. It is also possible to suck the entire processing chamber in order to remove the evaporated water from the wafer surface. The removal of the particles described above does not cause damage to the crystal structure of the wafer being processed.
図3は、本発明の洗浄装置の構成例を模式的に示す図である。図3では、ウェーハ21にパーティクル23がその表面に付着している状態を示している。図示されていないが、ウェーハの下方の装置には、対象となるパーティクルを除去するための位置決めを行うように、回転または/および移動が可能になる機能が設けられている。図中では、回転の動きは矢印A、移動の動きは矢印Bで示している。
FIG. 3 is a diagram schematically showing a configuration example of the cleaning apparatus of the present invention. FIG. 3 shows a state in which particles 23 are attached to the surface of the
洗浄プロセスのモニタリング用顕微鏡25、または他の観察用手段を配置することにより、全作業の観察やパーティクルが除去されたか否かの判断が可能になる。この観察結果から、洗浄が充分にできていないと判断された場合には、この洗浄プロセスを繰り返すことができる。このモニタリング工程では反復の洗浄が許容され、洗浄結果の判断が可能になる。また、このモニタリングのために別のウェーハ検査工程を必要としない。
By arranging the cleaning
モニタリングで観察されたウェーハは、洗浄完了後に次の加工送りと識別されたもの、追加の洗浄が必要と識別されたもの、例えばパーティクル除去のため1回以上の瞬間蒸発、若しくは他の従来技術の洗浄を必要とするもの、または廃棄されるものに区分される。 The wafers observed in the monitoring are those that are identified as the next processing feed after cleaning is completed, those that are identified as requiring additional cleaning, such as one or more flash evaporations to remove particles, or other prior art It is classified into those that require cleaning or those that are discarded.
パルス式赤外線レーザ装置27には、減衰用回転体29、集束レンズと鏡31を内蔵している。このレーザ装置27はパーティクル23またはその近傍の水26に照射され、瞬間蒸発を発生させるレーザビーム33として熱を供給する。除去するパーティクルの近傍に液体を供給する手段も配置されている。本発明において水は最良の液体であり、ドライ窒素ガス35を加湿して供給し、ドライ窒素ガス35は加湿器37を通じて供給される。この加湿された窒素ガス39は経路41を経て除去するパーティクル23の近傍に送られる。
The pulse-type
窒素ガス39とウェーハ21の温度はガス中の水が除去するパーティクルの近傍で凝縮するように管理または設定される。感光ダイオード43を配置し、供給された水からの反射光をチェックし、蒸発工程に要するパーティクル近傍の水の存在を確認する。水は加湿された窒素ガス39を使用して供給されているが、他の方法や手段、例えば凝縮を経ることなく直接水を供給することにより、処理するパーティクルの近傍に液体を供給してもよい。使用するガスは窒素以外であっても、洗浄環境に対して不活性のガスを使用することができる。
The temperatures of the
暗い視野照明用レーザ45を配置してパーティクル23の位置する領域を照明してもよい。また、局部吸引装置47、パーティクル23の近傍に位置する先端部49を配置して、蒸発した水と除去されたパーティクルを集塵してウェーハ表面への再付着を防止する。
A dark
本発明の効果を次の2項目で比較して示す。第一の比較としては、0.8ミクロンを超えるパーティクルがゼロであり、0.3ミクロンを超えるパーティクルが3個未満のウェーハによる回収率(%)である。ウェーハを1次洗浄、検査、2次洗浄、2次検査、そして再洗浄するという従来技術による回収率は約72%であった。これに対して、本発明の1次洗浄、検査、そして本発明による洗浄の場合、回収率は85%であり、従来技術の回収率に対して著しく向上した。したがって、本発明の本質的な特徴は、従来技術における再洗浄工程を省くことにある。 The effects of the present invention are compared and shown in the following two items. The first comparison is the recovery rate (%) for wafers with particles exceeding 0.8 microns being zero and particles exceeding 0.3 microns being less than three. The recovery rate according to the prior art of performing primary cleaning, inspection, secondary cleaning, secondary inspection, and re-cleaning of the wafer was about 72%. On the other hand, in the case of the primary cleaning according to the present invention, the inspection, and the cleaning according to the present invention, the recovery rate is 85%, which is a significant improvement over the recovery rate of the prior art. Therefore, the essential feature of the present invention is to omit the re-cleaning step in the prior art.
第二の比較は、ウェーハの光散乱欠陥、すなわちLSDの分布に関連したものである。比較のため、2回の洗浄、2回の検査、すなわち前述の1次の徹底した洗浄、検査、2次の徹底した洗浄、そして2次検査を経たウェーハを比較例グループとした。 The second comparison relates to the distribution of light scattering defects, or LSD, on the wafer. For comparison, wafers that had undergone two cleanings, two inspections, that is, the above-described primary thorough cleaning, inspection, second thorough cleaning, and secondary inspection were taken as a comparative example group.
第二のグループは本発明例であり、徹底した洗浄、表面検査そして検査にて排除されたウェーハにレーザ洗浄を実施したものである。洗浄したウェーハはそれから2次検査に送り、比較例グループと本発明例グループとの比較を行った。この比較では、従来技術による徹底した洗浄方法と本発明のレーザ洗浄方法との比較を行った。 The second group is an example of the present invention, in which laser cleaning was performed on wafers that were excluded by thorough cleaning, surface inspection, and inspection. The cleaned wafer was then sent to the secondary inspection to compare the comparative group with the inventive group. In this comparison, a thorough cleaning method according to the prior art was compared with the laser cleaning method of the present invention.
図4は、比較例グループと本発明例グループとの比較結果を示す図である。同図では、正規化したウェーハ当たりのLSDカウント数をLSD寸法に区分して比較している。「Pre」で示す淡陰影の棒グラフは比較例グループを示し、「Post」で示す濃陰影の棒グラフは本発明例グループを示している。 FIG. 4 is a diagram showing a comparison result between the comparative example group and the inventive example group. In the figure, the normalized LSD counts per wafer are divided into LSD dimensions for comparison. A light shade bar graph indicated by “Pre” indicates a comparative example group, and a dark shade bar graph indicated by “Post” indicates an example group of the present invention.
図4に示す結果から明らかなように、本発明例グループの場合の正規化されたLSD個数比較例グループのそれよりも著しく低い。例えば、0.3ミクロンより大きいLSDについて正規化した個数について、本発明例グループの場合ではウェーハ当たり0.2個未満であり、これに対し、比較例グループの場合ではウェーハ当たり1.0個になる。 As is apparent from the results shown in FIG. 4, it is significantly lower than that of the normalized LSD number comparison example group in the case of the inventive example group. For example, the number normalized for LSD greater than 0.3 microns is less than 0.2 per wafer in the case of the inventive example group, compared to 1.0 per wafer in the case of the comparative example group. Become.
さらに、大きいLSD寸法についても改善が認められた。例えば、1.0ミクロンを超えるLSDの場合に、比較例グループの場合ではウェーハ当たり0.4個になるのに対し、本発明例グループの場合ではウェーハ当たりほぼゼロとなっている。また、10ミクロンを超えるLSDの場合に、比較例グループの場合ではウェーハ当たり0.2個がまだ残留しているが、本発明例グループでは全ての欠陥が問題なく除去されている。 In addition, improvements were observed for large LSD dimensions. For example, in the case of the LSD exceeding 1.0 microns, in the case of the comparative example group, the number is 0.4 per wafer, whereas in the case of the inventive example group, the number is almost zero. In the case of the LSD exceeding 10 microns, 0.2 defects per wafer still remain in the case of the comparative example group, but all defects are removed without any problem in the present invention group.
この比較例グループと本発明例(レーザ洗浄)グループをエピタキシャル積層加工に送り、欠陥(LSD寸法)とエピタキシャル成長との関係を比較のために測定した。測定結果を表1に示すが、欠陥(LSD寸法)を3レベルに分類し、比較例グループと本発明例グループについて歩留りの評価をした。歩留り%は比較例グループを基準とし、すなわち、比較例グループを正規化して示しており、歩留まりがウェーハ当たりの欠陥数を示す特性となる。 This comparative example group and the inventive example (laser cleaning) group were sent to epitaxial lamination processing, and the relationship between defects (LSD dimensions) and epitaxial growth was measured for comparison. The measurement results are shown in Table 1. The defects (LSD dimensions) were classified into three levels, and the yield was evaluated for the comparative example group and the inventive example group. The yield% is based on the comparative example group, that is, the comparative example group is normalized, and the yield is a characteristic indicating the number of defects per wafer.
表1の結果から、レーザ洗浄した本発明例グループの場合に得られる歩留まりが比較例グループに対して著しく向上することを実証され、歩留まりの向上からウェーハに発生する欠陥の数が減少していることが明らかになる。 From the results in Table 1, it is demonstrated that the yield obtained in the case of the laser-cleaned inventive example group is significantly improved compared to the comparative example group, and the number of defects generated on the wafer is reduced due to the improved yield. It becomes clear.
瞬間蒸発する液体として水を例示したが、他の液体でアルコール、または水と他の物質を使用する水ベースの液体、若しくはアルコールを含有する、例えばアルコールと水の液体を使用してもよい。実質的に、除去するパーティクルまたは不純物の近傍で加熱され瞬間蒸発を生じ、パーティクルを除去できるような液体であれば本発明に適用できる。また、液体はパーティクルの除去性能を高めるために、界面活性剤などの添加剤を含有することができる。 Although water has been exemplified as the instantly evaporating liquid, alcohols in other liquids, or water-based liquids that use water and other materials, or alcohol-containing liquids such as alcohol and water may be used. Any liquid can be applied to the present invention as long as it is heated in the vicinity of the particles or impurities to be removed to cause instantaneous evaporation and remove the particles. In addition, the liquid can contain an additive such as a surfactant in order to enhance particle removal performance.
上述の通り、本発明が全ての目的を達成し、対象となる被処理材、特にシリコンウェーハの表面品質を向上させることができる、新たな更に優れた方法と装置を提供するものであることを、本発明の最良の実施形態に基づいて開示した。 As described above, the present invention achieves all the objectives, and provides a new and more excellent method and apparatus that can improve the surface quality of a target material to be processed, particularly a silicon wafer. , Based on the best embodiment of the present invention.
勿論、通常の技術を有する者であれば、この意図する方針および範疇から逸脱することなく本明細書の開示に対する種々の変更、改善および修正を加える検討を行うと思われる。本発明は付随のクレームの記載事項にて限定するものである。 Of course, those of ordinary skill in the art will consider making various changes, improvements and modifications to the disclosure herein without departing from this intended policy and category. The invention is limited only by the appended claims.
本発明のシリコン基板の製造方法および製造装置によれば、特にシリコンウェーハなどパーティクルや不純物を含有する基板を処理する際に、独創的な検査工程および局部洗浄工程で構成される2段階アプローチ工程を適用することにより、従来からウェーハ表面品質の向上に必須とされていた繰り返し洗浄を廃止することが可能となり、最初に洗浄されたウェーハを前記2段階アプローチ工程で処理することにより、超清浄表面を有するシリコン基板を確保することができ、以降の製造工程の改善と歩留まり向上を図ることがでる。これにより、エピタキシャル成長、接着またはSIMOXなどに用いられるシリコンウェーハの処理として、広く利用することができる。 According to the method and apparatus for manufacturing a silicon substrate of the present invention, particularly when processing a substrate containing particles or impurities such as a silicon wafer, a two-step approach process composed of an original inspection process and a local cleaning process is performed. By applying this method, it becomes possible to eliminate the repeated cleaning that has been essential for improving the quality of the wafer surface. By treating the first cleaned wafer in the two-step approach process, the ultra-clean surface can The silicon substrate can be secured, and the subsequent manufacturing process can be improved and the yield can be improved. Thereby, it can utilize widely as a process of the silicon wafer used for epitaxial growth, adhesion | attachment, or SIMOX.
1:検査ステーション、 3:洗浄ステーション
5、6、7、22、41:経路
9:入り口、 10:総合洗浄プラットホーム
11、20:カセット容器、 15:装置架台
17:局部洗浄装置、 18:位置方向調整治具、操作ロボット
19:フィルタ付ファンユニット、 21:ウェーハ
23:パーティクル、 24:標準型装置間接続(SMIF)ローダ
25:モニタリング用顕微鏡、 26:液体、水
27:赤外線レーザ装置
29:減衰用回転体、 31:集束レンズ・鏡
33:レーザビーム、 35:ドライ窒素ガス
37:加湿器、 39:加湿窒素ガス
43:感光ダイオード、 45:視野照明用レーザ
47:局部吸引装置、 49:先端部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1: Inspection station 3:
Claims (20)
複数のウェーハについて当該ウェーハ表面に存在する表面パーティクルの有無を検査し、所定の検査基準パラメータに合格しない一つまたはそれ以上の表面パーティクルが存在する一つまたはそれ以上のウェーハを前記複数のウェーハから選別するとともに、前記表面パーティクルの各々の位置を特定し、
前記選別したウェーハを処理する洗浄工程では、それぞれ検出された表面パーティクルの近傍に液体を供給し、瞬間蒸発を行い、それぞれ検出された表面パーティクルを蒸発する液体の一部として除去し、
前記選別したウェーハを選別されなかったウェーハと一緒に、または単独で次の製造工程に送る、局部選択洗浄によるシリコン基板の製造方法。 A method for reducing the incidence of defects during processing of silicon wafers,
The plurality of wafers are inspected for the presence of surface particles on the wafer surface, and one or more wafers having one or more surface particles that do not pass a predetermined inspection standard parameter are extracted from the plurality of wafers. While sorting, identify the position of each of the surface particles,
In the cleaning process for processing the selected wafer, a liquid is supplied in the vicinity of each detected surface particle, instantaneous evaporation is performed, and each detected surface particle is removed as a part of the evaporated liquid,
A method of manufacturing a silicon substrate by local selective cleaning, wherein the selected wafer is sent to the next manufacturing process together with the unselected wafer or alone.
a)その表面に少なくとも1個の不純物パーティクルのある材料を供し、
b)少なくとも1個の前記不純物パーティクル近傍でその材料表面に液体を供給し、
c)前記液体を瞬間蒸発させて、前記不純物パーティクルを蒸発する液体の一部として除去する、一連の工程から構成される局部選択洗浄によるシリコン基板の製造方法。 A method for removing surface impurities from the surface of a material to be treated, comprising: a) providing a material having at least one impurity particle on the surface;
b) supplying a liquid to the surface of the material in the vicinity of at least one of the impurity particles;
c) A method of manufacturing a silicon substrate by local selective cleaning comprising a series of steps in which the liquid is instantly evaporated and the impurity particles are removed as part of the liquid to be evaporated.
a)材料表面上の少なくとも1個の不純物パーティクルの位置を特定する手段と、
b)その少なくとも1個の前記不純物パーティクルの近傍表面に液体を供給する手段と、
c)前記液体の瞬間蒸発により、前記不純物パーティクルを蒸発する液体の一部として除去する手段と、から構成される局部選択洗浄によるシリコン基板の製造装置。 An apparatus for removing surface impurities from the surface of a material to be treated, comprising: a) means for identifying the position of at least one impurity particle on the material surface;
b) means for supplying a liquid to the near surface of the at least one impurity particle;
c) An apparatus for manufacturing a silicon substrate by local selective cleaning, comprising: means for removing the impurity particles as a part of the liquid to be evaporated by instantaneous evaporation of the liquid.
The apparatus for manufacturing a silicon substrate by local selective cleaning according to claim 14, wherein the material to be processed is a silicon wafer, and a handling unit of the silicon wafer cooperates with a unit that supplies the liquid.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005273648A JP2007088137A (en) | 2005-09-21 | 2005-09-21 | Method for manufacturing silicon substrate having super-clean surface by local selective cleaning and its manufacturing equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005273648A JP2007088137A (en) | 2005-09-21 | 2005-09-21 | Method for manufacturing silicon substrate having super-clean surface by local selective cleaning and its manufacturing equipment |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007088137A true JP2007088137A (en) | 2007-04-05 |
Family
ID=37974839
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005273648A Pending JP2007088137A (en) | 2005-09-21 | 2005-09-21 | Method for manufacturing silicon substrate having super-clean surface by local selective cleaning and its manufacturing equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007088137A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113053723A (en) * | 2019-12-26 | 2021-06-29 | 苏州富怡达超声波有限公司 | Method and device for cleaning wafer based on ultrasonic-plasma combination |
-
2005
- 2005-09-21 JP JP2005273648A patent/JP2007088137A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113053723A (en) * | 2019-12-26 | 2021-06-29 | 苏州富怡达超声波有限公司 | Method and device for cleaning wafer based on ultrasonic-plasma combination |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20230067677A1 (en) | Sequences and equipment for direct bonding | |
US6827816B1 (en) | In situ module for particle removal from solid-state surfaces | |
US6747243B1 (en) | Spot cleaning of particles after inspection | |
CN108231676B (en) | Method for processing wafer | |
US7368729B2 (en) | Method, apparatus and system for specimen fabrication by using an ion beam | |
US6858089B2 (en) | Apparatus and method for semiconductor wafer cleaning | |
TWI641075B (en) | Improved wafer coating | |
US6861268B2 (en) | Method for inspecting silicon wafer, method for manufacturing silicon wafer, method for fabricating semiconductor device, and silicon wafer | |
US6407385B1 (en) | Methods and apparatus for removing particulate foreign matter from the surface of a sample | |
WO1998004366A1 (en) | Removal of material by radiation applied at an oblique angle | |
JP6281328B2 (en) | Laser dicing apparatus and laser dicing method | |
US20080090381A1 (en) | Laser processing method for gallium arsenide wafer | |
JP2014106311A (en) | Foreign substance removal device, foreign substance removal method | |
US20060060213A1 (en) | Manufacture of ultra-clean surfaces by selective | |
JP2007088137A (en) | Method for manufacturing silicon substrate having super-clean surface by local selective cleaning and its manufacturing equipment | |
JP2009271274A (en) | Apparatus and method for correcting defect of color filter substrate | |
KR20090067033A (en) | Protective coating device and laser processing machine | |
JP2002334818A (en) | Semiconductor manufacturing apparatus and method of manufacturing the same | |
US7078689B1 (en) | Integrated electron beam and contaminant removal system | |
TW202436006A (en) | Substrate processing method and substrate processing system | |
JP4877318B2 (en) | Inspection / analysis method and sample preparation apparatus | |
JP2000202384A (en) | Foreign matter removal and foreign matter removal apparatus | |
JP2010142839A (en) | Method and apparatus for inspecting laser beam machining state, and method for manufacturing solar panel | |
KR100931001B1 (en) | Dry cleaning method of wafer using femtosecond laser | |
EP1335801A1 (en) | AN i IN SITU /i MODULE FOR PARTICLE REMOVAL FROM SOLID-STATE SURFACES |