JP2007087292A - Print controller - Google Patents

Print controller Download PDF

Info

Publication number
JP2007087292A
JP2007087292A JP2005277993A JP2005277993A JP2007087292A JP 2007087292 A JP2007087292 A JP 2007087292A JP 2005277993 A JP2005277993 A JP 2005277993A JP 2005277993 A JP2005277993 A JP 2005277993A JP 2007087292 A JP2007087292 A JP 2007087292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
spool area
job
stored
control apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005277993A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nobuhiro Kawamura
信宏 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005277993A priority Critical patent/JP2007087292A/en
Publication of JP2007087292A publication Critical patent/JP2007087292A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent erroneous printing such as feed of a recording medium different from a setting when printing is started from a state that a plurality of jobs different by print settings wait for printing. <P>SOLUTION: A print setting of the first job in a queue is acquired from a spool file stored in an external storage device 112 and is compared with a print setting of a new job for printing to warn that these print settings are different. Print setting information of a preceding job for printing is stored in the external storage device 112, and the print setting information is compared with the print setting of the first job when printing of the first job is started, and a warning is given to a user in the case that the preceding job and the first job have different print settings, whereby the user can obtain a desired print result. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、印刷設定の異なる複数のジョブが印刷待ちをしている状態から印刷を開始した場合、設定と異なる記録媒体を給紙するなどの誤印刷することなく印刷可能な印刷制御装置、その印刷制御方法及びそのジョブ生成方法に関するものである。   The present invention relates to a print control apparatus capable of printing without erroneous printing such as feeding a recording medium different from a setting when printing is started from a state in which a plurality of jobs having different print settings are waiting for printing, The present invention relates to a print control method and a job generation method thereof.

従来、ホストコンピュータ側のプリンタドライバによって、アプリケーション等で作成した出力情報をプリンタに出力する印刷データに変換し、プリンタへ送信する印刷システムにおいて、給紙口に用紙がセットされていない場合に起こる紙なしエラー等のエラー発生時やユーザが意図して印刷を停止した場合には、印刷が中断されてジョブが印刷待ち状態になり、この状態で新たに原稿を印刷した場合は、印刷待ちをしていたジョブから印刷が行われるため、各ジョブ間で印刷設定が異なっている場合には、ユーザが意図していない印刷が行われる可能性があり、設定と異なる用紙に印字するなどの誤印刷を引き起こす虞があった。   Conventionally, in a printing system in which output information created by an application or the like is converted into print data to be output to a printer by a printer driver on the host computer side and transmitted to the printer, the paper that occurs when no paper is set in the paper feed slot When an error such as a none error occurs or when the user intentionally stops printing, the printing is interrupted and the job enters a print-waiting state. If a new document is printed in this state, it waits for printing. If the print settings are different between the jobs, there is a possibility that the print that was not intended by the user may occur, and incorrect printing such as printing on paper that differs from the settings. There was a risk of causing.

そこで、例えば特許文献1に記載の技術では、ジョブ状態値を含む様々なジョブの属性を各ジョブに対して管理しておき、印刷の際には、「用紙サイズ」、「用紙種類」等のジョブ属性情報及び現在セットされている用紙トレイ内の用紙情報を検知する。そして、これらを比較した結果、該当する用紙が格納されていない場合は印刷処理を禁止することができる。
特開2003−131831号公報
Therefore, for example, in the technique described in Patent Document 1, various job attributes including job status values are managed for each job, and when printing, “paper size”, “paper type”, and the like are used. The job attribute information and the paper information in the currently set paper tray are detected. As a result of the comparison, if the corresponding sheet is not stored, the printing process can be prohibited.
JP 2003-131831 A

しかしながら、特許文献1に記載の技術では、用紙トレイ内の用紙情報を検知するための機能が備わっているプリンタに限定され、プリンタとの情報のやり取りが必要となる。   However, the technique described in Patent Document 1 is limited to a printer having a function for detecting the paper information in the paper tray, and needs to exchange information with the printer.

本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであって、印刷待ちキュー内の先頭ジョブの印刷設定をスプールファイルから取得し、新たに印刷するジョブの印刷設定と比較することで、印刷設定が異なることを警告する手段と、前回印刷したジョブの印刷設定情報を保持しておき、先頭ジョブの印刷が開始されるときに、前記印刷設定情報と先頭ジョブの印刷設定とを比較し、印刷設定が異なっている場合は警告を促すことで、ユーザは所望の印刷結果を得ることができる印刷制御装置の提供を目的とする。   The present invention has been made in view of the above problem, and obtains the print setting of the first job in the print queue from the spool file and compares it with the print setting of the job to be newly printed. Means for warning that the print job is different, and print setting information of the job printed last time, and when printing of the first job is started, the print setting information is compared with the print setting of the first job, It is an object of the present invention to provide a print control apparatus that can obtain a desired print result by prompting a warning when the settings are different.

上述の目的を達成するために、本発明は印刷制御装置を次に示すとおりのものとする。   In order to achieve the above object, the present invention is as follows.

本発明に関わる第1の発明は、描画データをジョブ単位に順次スプールし、該スプールした印刷ジョブを所定の印刷出力装置が解析可能な印刷データに変換して前記印刷出力装置に送信可能な印刷制御装置であって、描画データをスプール領域に印刷ジョブとして格納する格納手段と、前記格納手段により描画データを前記スプール領域に格納する前に、前記スプール領域に格納されている印刷ジョブから印刷設定情報を取得する取得手段と、前記スプール領域に格納されている印刷ジョブの印刷設定とスプール領域に格納する前の描画データの印刷設定を比較する比較手段と、前記比較手段により比較された描画データの印刷設定が異なっていると判断された場合は、ユーザに対して警告を表示する表示手段と、前記表示手段により表示された警告に対して、描画データの扱いをユーザが判定する判定手段と、前記判定手段に基づいて前記スプール領域内に格納されている印刷ジョブを管理する管理手段と、を備えるものである。   According to a first aspect of the present invention, drawing data is sequentially spooled in units of jobs, the spooled print job is converted into print data that can be analyzed by a predetermined print output device, and printing that can be sent to the print output device A control unit for storing drawing data as a print job in a spool area, and setting print settings from the print job stored in the spool area before storing the drawing data in the spool area by the storage means; Acquisition means for acquiring information; comparison means for comparing print settings of a print job stored in the spool area with print settings of drawing data before being stored in the spool area; and drawing data compared by the comparison means If the print settings are determined to be different, the display means for displaying a warning to the user and the display means Against warning, those comprising a user determination means for determining handling of drawing data, and a management means for managing the print job stored in the spool area on the basis of the determination means.

本発明に関わる第2の発明は、前記比較手段は、少なくとも記録媒体のサイズ、記録媒体の種類、給紙方法の何れか1つの情報を利用して比較するものである。   According to a second aspect of the present invention, the comparison means performs comparison by using at least one information of a recording medium size, a recording medium type, and a paper feeding method.

本発明に関わる第3の発明は、前記表示手段は、前記スプール領域に格納されている印刷ジョブの印刷設定と、スプール領域に格納する前の描画データの印刷設定を表示するものである。   According to a third aspect of the present invention, the display means displays a print setting for a print job stored in the spool area and a print setting for drawing data before being stored in the spool area.

本発明に関わる第4の発明は、前記表示手段は、少なくとも記録媒体のサイズ、記録媒体の種類、給紙方法の何れか1つの情報を表示するものである。   According to a fourth aspect of the present invention, the display means displays at least one information of a recording medium size, a recording medium type, and a paper feeding method.

本発明に関わる第5の発明は、前記判定手段は、前記スプール領域に格納されている印刷ジョブの最後尾に描画データを格納するかどうかを判定するものである。   According to a fifth aspect of the present invention, the determination unit determines whether to store drawing data at the end of a print job stored in the spool area.

本発明に関わる第6の発明は、前記判定手段は、前記スプール領域に格納されている全ての印刷ジョブを削除するかどうかを判定するものである。   According to a sixth aspect of the present invention, the determination unit determines whether or not to delete all print jobs stored in the spool area.

本発明に関わる第7の発明は、前記判定手段は、前記スプール領域に格納されているどの印刷ジョブよりも最優先して印刷するかどうかを判定するものである。   According to a seventh aspect of the present invention, the determination means determines whether or not to print with the highest priority over any print job stored in the spool area.

本発明に関わる第8の発明は、前記管理手段は、前記スプール領域に格納されている印刷ジョブの最後尾に描画データを格納するものである。   According to an eighth aspect of the present invention, the management means stores drawing data at the end of the print job stored in the spool area.

本発明に関わる第9の発明は、前記管理手段は、前記スプール領域に格納されている全ての印刷ジョブを前記スプール領域から削除するものである。   According to a ninth aspect of the present invention, the management unit deletes all print jobs stored in the spool area from the spool area.

本発明に関わる第10の発明は、前記管理手段は、前記スプール領域に格納されているどの印刷ジョブよりも最優先して印刷するものである。   According to a tenth aspect of the present invention, the management unit performs printing with the highest priority over any print job stored in the spool area.

本発明に関わる第11の発明は、描画データをジョブ単位に順次スプールし、該スプールした印刷ジョブを所定の印刷出力装置が解析可能な印刷データに変換して前記印刷出力装置に送信可能な印刷制御装置であって、描画データをスプール領域に印刷ジョブとして格納する格納手段と、印刷ジョブから前記印刷データに変換する前に、印刷ジョブの印刷設定を印刷設定情報として記憶媒体に記憶する記憶手段と、前記記憶手段により記憶された印刷設定情報を取得する取得手段と、前記取得手段により取得された前記印刷設定情報と、前記スプール領域に格納されており前記印刷データに変換される前の印刷ジョブの印刷設定を比較する比較手段と、前記比較手段により比較された印刷ジョブの印刷設定が異なっていると判定された場合は、ユーザに対して警告を表示する表示手段と、前記表示手段により表示された警告に対して、印刷ジョブの扱いをユーザが判定する判定手段と、前記判定手段に基づいて前記スプール領域内に格納されている印刷ジョブを管理する管理手段と、を備えるものである。   According to an eleventh aspect of the present invention, drawing data is sequentially spooled in units of jobs, the spooled print job is converted into print data that can be analyzed by a predetermined print output device, and printing that can be sent to the print output device Storage means for storing drawing data as a print job in a spool area, and storage means for storing print settings of the print job in a storage medium as print setting information before converting the print job into the print data Acquisition means for acquiring the print setting information stored by the storage means, the print setting information acquired by the acquisition means, and the print stored in the spool area and before being converted to the print data When it is determined that the comparison unit for comparing the print settings of the job and the print setting of the print job compared by the comparison unit are different Display means for displaying a warning to the user, determination means for the user to determine the handling of a print job for the warning displayed by the display means, and stored in the spool area based on the determination means Management means for managing the print job.

本発明に関わる第12の発明は、前記比較手段は、少なくとも記録媒体のサイズ、記録媒体の種類、給紙方法の何れか1つの情報を利用して比較するものである。   According to a twelfth aspect of the present invention, the comparison means performs comparison using at least one information of a recording medium size, a recording medium type, and a paper feeding method.

本発明に関わる第13の発明は、前記表示手段は、前記スプール領域に格納されている印刷ジョブの印刷設定を表示するものである。   In a thirteenth aspect of the present invention, the display means displays print settings of a print job stored in the spool area.

本発明に関わる第14の発明は、前記表示手段は、少なくとも記録媒体のサイズ、記録媒体の種類、給紙方法の何れか1つの情報を表示するものである。   According to a fourteenth aspect of the present invention, the display means displays at least one information of a recording medium size, a recording medium type, and a paper feeding method.

本発明に関わる第15の発明は、前記判定手段は、前記スプール領域に格納されている印刷ジョブの前記印刷データに変換する処理を続行するかどうかを判定するものである。   According to a fifteenth aspect of the present invention, the determination unit determines whether to continue the process of converting the print job stored in the spool area into the print data.

本発明に関わる第16の発明は、前記管理手段は、前記スプール領域に格納されている印刷ジョブの前記印刷データに変換する処理を続行するものである。   In a sixteenth aspect of the present invention, the management unit continues the process of converting the print job stored in the spool area into the print data.

本発明に関わる第1から第10の発明によれば、印刷待ちキュー内の先頭ジョブの印刷設定をスプールファイルから取得し、新たに印刷するジョブの印刷設定と比較して印刷設定が異なっている場合は警告を促すことで、印刷設定と給紙口にセットされている用紙をユーザに再確認させることができる。   According to the first to tenth aspects of the present invention, the print setting of the first job in the print queue is acquired from the spool file, and the print setting is different from the print setting of the job to be newly printed. In this case, by prompting a warning, the user can reconfirm the print setting and the paper set in the paper feed slot.

本発明に関わる第11から第16の発明によれば、前回印刷したジョブの印刷設定情報を保持しておき、先頭ジョブの印刷が開始されるときに、前記印刷設定情報と先頭ジョブの印刷設定とを比較し、印刷設定が異なっている場合は警告を促すことで、ユーザは印刷設定に合った用紙をセットすることができ、所望の印刷結果を得ることができる。   According to the eleventh to sixteenth aspects of the present invention, the print setting information of the job printed last time is held, and the print setting information and the print setting of the first job are started when printing of the first job is started. If the print settings are different from each other and a warning is urged, the user can set a sheet suitable for the print settings and obtain a desired print result.

以下に、本発明を実施するための最良の形態を、実施例に基づいて説明する。   The best mode for carrying out the present invention will be described below based on examples.

〔第1の実施形態〕
以下、本発明の実施形態について説明する。
[First Embodiment]
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described.

図1は、本発明の実施形態を示す印刷システムのブロック図である。図1において、101は印刷出力装置であり、108はホストコンピュータである。   FIG. 1 is a block diagram of a printing system showing an embodiment of the present invention. In FIG. 1, reference numeral 101 denotes a print output apparatus, and reference numeral 108 denotes a host computer.

印刷出力装置101において、102はCPUであり、ホストコンピュータ108から受信した制御データを含む画像情報を解析して印刷出力装置101全体を制御する機構である。   In the print output apparatus 101, a CPU 102 is a mechanism that analyzes image information including control data received from the host computer 108 and controls the entire print output apparatus 101.

103はCPU102が実行する制御プログラムを格納するROMである。104は、CPU102が制御するプログラムをROM103からロードし、一時記憶するRAMであり、CPU102のワークメモリとして機能する。105は印刷を行うプリンタエンジンであり、ヘッド及びインクを搭載したカートリッジ及びその制御回路から構成される。106は、各構成要素間のデータ通信を行うデータバス、システムバスである。   A ROM 103 stores a control program executed by the CPU 102. A RAM 104 loads a program controlled by the CPU 102 from the ROM 103 and temporarily stores it, and functions as a work memory of the CPU 102. Reference numeral 105 denotes a printer engine that performs printing, and includes a cartridge on which a head and ink are mounted, and a control circuit thereof. Reference numeral 106 denotes a data bus or system bus for performing data communication between the components.

107はホストコンピュータ108との通信を司る、双方向通信可能な通信I/Fである。シリアルインターフェースとしてはUSB、IEEE1394など、パラレルインターフェースとしてはセントロニクス、SCSIなど複数の種類が想定されるが、双方向の通信を実現するものであればどのようなインターフェースでも構わない。   Reference numeral 107 denotes a communication I / F capable of bidirectional communication, which manages communication with the host computer 108. As the serial interface, a plurality of types such as USB and IEEE1394 and the parallel interface such as Centronics and SCSI are assumed, but any interface may be used as long as it realizes bidirectional communication.

ホストコンピュータ108において、109は、RAM111及び外部記憶装置112に格納されたプログラムに従って各部を制御するCPUである。印刷出力装置101に対応した、後述する図2、図4のフローチャートに基づいて動作するプリンタドライバ(印刷制御プログラム)をCPU109が実行し、アプリケーションプログラムに基づいて作成された出力情報を印刷出力装置101に対応する出力コマンドにCPU109が変換し、印刷出力装置101に出力する。   In the host computer 108, 109 is a CPU that controls each unit according to programs stored in the RAM 111 and the external storage device 112. The CPU 109 executes a printer driver (print control program) corresponding to the print output apparatus 101 and operating based on the flowcharts of FIGS. 2 and 4 to be described later, and outputs the output information created based on the application program to the print output apparatus 101. The CPU 109 converts the output command to the print output device 101.

110はCPU109が実行するBIOSプログラムやフォントデータを格納するROMである。   A ROM 110 stores a BIOS program executed by the CPU 109 and font data.

111は必要に応じてCPU109がデータの書き込みや読み出しを行ったりするためのRAMであり、プリンタドライバ起動時には、ドライバのプログラムコードがこのRAM111上にロードされる。   Reference numeral 111 denotes a RAM for the CPU 109 to write and read data as necessary. When the printer driver is activated, the driver program code is loaded onto the RAM 111.

112はCPU109が読み出すプログラムコードが格納されている、本実施形態の機能の一部を実現する外部記憶装置であり、例えば、FD、CD−RW、HDDなどである。また、外部記憶装置112は、後述する図5の印刷設定情報ファイルを記憶する装置として機能する。   Reference numeral 112 denotes an external storage device that stores a program code read by the CPU 109 and realizes a part of the functions of the present embodiment, such as an FD, a CD-RW, and an HDD. The external storage device 112 functions as a device for storing a print setting information file shown in FIG.

113はキーボードやマウス等の入力デバイス115を制御する入力デバイス制御部であり、114はCRT等の表示装置116を制御する表示装置制御部である。117は、各構成要素間のデータ通信を行うデータバス、システムバスである。   Reference numeral 113 denotes an input device control unit that controls an input device 115 such as a keyboard and a mouse, and reference numeral 114 denotes a display device control unit that controls a display device 116 such as a CRT. Reference numeral 117 denotes a data bus or system bus for performing data communication between the components.

118は印刷出力装置101との通信を司る、双方向通信可能な通信I/Fである。シリアルインターフェースとしてはUSB、IEEE1394など、パラレルインターフェースとしてはセントロニクス、SCSIなど複数の種類が想定されるが、双方向の通信を実現するものであればどのようなインターフェースでも構わない。   Reference numeral 118 denotes a communication I / F that can communicate with the print output apparatus 101 and can perform bidirectional communication. As the serial interface, a plurality of types such as USB and IEEE1394 and the parallel interface such as Centronics and SCSI are assumed, but any interface may be used as long as it realizes bidirectional communication.

ホストコンピュータ108より印刷が行われるが、まず、アプリケーションにより印刷が実行されると、アプリケーション上の描画データはOSを介してプリンタドライバに渡される。プリンタドライバはアプリケーションの描画データを、HDD等の外部記憶装置112にスプールファイルとして一旦保存する。該スプールファイルは、描画データと印刷情報に関するデータとが保存されている。   Printing is performed by the host computer 108. First, when printing is executed by an application, drawing data on the application is passed to the printer driver via the OS. The printer driver temporarily stores the drawing data of the application as a spool file in the external storage device 112 such as an HDD. The spool file stores drawing data and data related to print information.

図2は、プリンタドライバがスプールファイルを作成する手順の一例を示すフローチャートである。   FIG. 2 is a flowchart illustrating an example of a procedure for creating a spool file by the printer driver.

まず、ステップS201で、給紙口に用紙がセットされていない場合に起こる紙なしエラー等のエラー発生時やユーザが意図して印刷を停止しており、印刷待ちジョブがキュー内に存在するかをチェックし、YESならばステップS202へ進む。NOならばステップS210で、ホストコンピュータ108上にスプールファイルとして保存し、それらの印刷データをキューで管理する。キュー内にある印刷ジョブに対しては、順序の制御、印刷処理の保留、印刷データの削除などの操作を行う機能を持つものが通常である。   First, in step S201, whether printing has stopped in the event of an error such as a paper out error that occurs when no paper is set in the paper feed slot, or whether the user has intentionally stopped printing, and there is a job waiting for printing in the queue If YES, the process proceeds to step S202. If NO, in step S210, the file is stored as a spool file on the host computer 108, and the print data is managed in a queue. A print job in the queue usually has functions for performing operations such as order control, suspension of print processing, and deletion of print data.

ステップS202は、キュー内の先頭ジョブの印刷設定を外部記憶装置112に記憶されているスプールファイルから取得する。スプールファイルは、描画データと印刷情報に関するデータを保持しており、印刷情報に関するデータの中で、「用紙サイズ」、「用紙種類」、「給紙方法」の3つの印刷設定情報を取得する。尚、本実施形態では3つの印刷設定情報を取得して比較を行うが、これに限る必要はない。   In step S202, the print setting of the first job in the queue is acquired from the spool file stored in the external storage device 112. The spool file holds drawing data and data related to print information, and acquires three print setting information of “paper size”, “paper type”, and “paper feed method” in the data related to print information. In the present embodiment, three pieces of print setting information are acquired and compared, but the present invention is not limited to this.

次に、ステップS203は、これから印刷しようとする描画データの印刷設定と、S202で取得したキュー内に存在する先頭ジョブの印刷設定とを比較する。比較の結果、「用紙サイズ」と「用紙種類」が合致した場合は、ステップS204で相違なし(NO)と判断し、ステップS210に進む。また、複数の給紙口を有する印刷出力装置の場合には、「用紙サイズ」と「用紙種類」が合致していなくても、「給紙方法」が異なっていればステップS204で相違なし(NO)と判断し、ステップS210に進む。これとは反対に、「用紙サイズ」と「用紙種類」が合致していないが、「給紙方法」が合致している場合には、同一給紙口から異なる用紙を給紙しようとしているので、ステップS204で相違あり(YES)と判断し、ステップS205へ進む。   Next, in step S203, the print setting of the drawing data to be printed is compared with the print setting of the first job existing in the queue acquired in S202. As a result of the comparison, if “paper size” and “paper type” match, it is determined that there is no difference (NO) in step S204, and the process proceeds to step S210. Further, in the case of a print output apparatus having a plurality of paper feed ports, even if “paper size” and “paper type” do not match, there is no difference in step S204 if the “paper feed method” is different (step S204). NO), the process proceeds to step S210. On the other hand, if “paper size” and “paper type” do not match, but “paper feeding method” matches, it means that different paper is being fed from the same paper feed slot. In step S204, it is determined that there is a difference (YES), and the process proceeds to step S205.

ステップS205は、ユーザが同一給紙口から異なる用紙を給紙しようとしているので、プリンタドライバは後述する図3のようなダイアログボックスを表示する。図3については後述するが、同一給紙口から異なる用紙を給紙しようとした場合に表示する警告ダイアログである。   In step S205, since the user is trying to feed different sheets from the same sheet feeding port, the printer driver displays a dialog box as shown in FIG. Although FIG. 3 will be described later, this is a warning dialog displayed when trying to feed different sheets from the same sheet feeding port.

ステップS206は、図3のダイアログボックスに対してユーザが、ボタン304を押して印刷をキャンセルするか、ボタン305、ボタン306、ボタン307の何れかを押して印刷を続行するかを判定する。   In step S206, it is determined whether the user presses the button 304 to cancel printing or presses any of the buttons 305, 306, and 307 in the dialog box of FIG.

ボタン304を押した場合は、スプールファイルを作成せずに印刷を終了する。ボタン305、ボタン306、ボタン307の何れかが押された場合は、ステップS207へ進む。   When the button 304 is pressed, printing is finished without creating a spool file. If any of the button 305, the button 306, and the button 307 is pressed, the process proceeds to step S207.

ステップS207では、図3のダイアログボックスに対してユーザが、ボタン305を押した場合はステップS208へ進み、キュー内のジョブを全て削除する。ボタン306を押した場合は通常の印刷のように、キューの最後尾にジョブを配置することになる。ボタン307を押した場合は、ステップS209へ進み、キュー内に存在する全てのジョブよりも最優先して印刷するようにジョブが管理される。   In step S207, if the user presses the button 305 in the dialog box of FIG. 3, the process proceeds to step S208, and all jobs in the queue are deleted. When the button 306 is pressed, the job is arranged at the end of the queue as in normal printing. If the button 307 is pressed, the process advances to step S209, and the job is managed so that printing is performed with the highest priority over all jobs existing in the queue.

ステップS210では、ホストコンピュータ108上に描画データをスプールファイルとして保存し、それらの印刷データをキューで管理する。   In step S210, drawing data is stored as a spool file on the host computer 108, and the print data is managed in a queue.

図3は、同一給紙口から異なる用紙を給紙しようとした場合に表示する警告ダイアログの一例を示す図である。301は同一給紙口から異なる用紙を給紙しようとした場合に表示するメッセージである。302は、これから印刷しようとする描画データの印刷設定における「給紙方法」を301のメッセージ内に表示する。303は、キュー内に存在する先頭ジョブの印刷設定とこれから印刷しようとする描画データの印刷設定の「用紙サイズ」と「用紙種類」を表示する。これらの設定情報を表示することにより、ユーザは給紙口にセットしてある用紙を確認することができるし、キュー内に存在するジョブは必要か否かを判断する材料にもなる。304はボタンで、該ボタン304を押せば、ダイアログが閉じてスプールファイルを作成する前に印刷をキャンセルできる。305はボタンで、該ボタン305を押せば、ダイアログが閉じてキュー内のジョブを全て削除して印刷を続行する。306はボタンで、該ボタン306を押せば、ダイアログが閉じてキューの最後尾にジョブを配置して印刷を続行する。307はボタンで、該ボタン307を押せば、ダイアログが閉じてキュー内に存在する全てのジョブよりも最優先して印刷を続行する。   FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a warning dialog displayed when different sheets are to be fed from the same sheet feeding port. A message 301 is displayed when trying to feed different sheets from the same sheet feeding port. 302 displays the “paper feeding method” in the print setting of the drawing data to be printed in the message 301. Reference numeral 303 denotes a “paper size” and “paper type” of the print settings of the first job existing in the queue and the print settings of the drawing data to be printed. By displaying these setting information, the user can check the paper set in the paper feed slot, and can also be used as a material for determining whether or not a job existing in the queue is necessary. If a button 304 is pressed, printing can be canceled before the dialog is closed and a spool file is created. When a button 305 is pressed, the dialog is closed and all jobs in the queue are deleted and printing is continued. If a button 306 is pressed, the dialog is closed and the job is arranged at the end of the queue and printing is continued. When a button 307 is pressed, the dialog is closed and printing is continued with the highest priority over all jobs existing in the queue.

以上、説明してきたように、本実施形態では、印刷待ちキュー内の先頭ジョブの印刷設定をスプールファイルから取得し、新たに印刷するジョブの印刷設定と比較して印刷設定が異なっている場合は警告を促すことで、印刷設定と給紙口にセットされている用紙をユーザに再認識させることができる。   As described above, in this embodiment, the print setting of the first job in the print queue is acquired from the spool file, and the print setting is different from the print setting of the job to be newly printed. By prompting the warning, the user can re-recognize the print settings and the paper set in the paper feed slot.

次に、キューで管理されている印刷ジョブを、先頭ジョブから順次印刷する手順について説明する。   Next, a procedure for sequentially printing print jobs managed in the queue from the first job will be described.

〔第2の実施形態〕
以下、本発明の実施形態について説明する。第2の実施形態は、第1の実施形態と同様に、図1で示した印刷システムで動作する。
[Second Embodiment]
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described. Similar to the first embodiment, the second embodiment operates in the printing system shown in FIG.

図4は、キュー内に存在する印刷ジョブを順次印刷する手順の一例を示すフローチャートである。まず、ステップS401で、後述する図5に示すような前回印刷したジョブの印刷設定情報ファイルが、外部記憶装置112に存在かをチェックし、存在した場合はステップS402へ進む。存在しない場合はステップS408へ進み、印刷が開始されるジョブの印刷設定を、後述する図5に示すような印刷設定情報ファイルとして外部記憶装置112に保存する。   FIG. 4 is a flowchart illustrating an example of a procedure for sequentially printing the print jobs existing in the queue. First, in step S401, it is checked whether a print setting information file of a previously printed job as shown in FIG. 5 to be described later exists in the external storage device 112. If it exists, the process proceeds to step S402. If it does not exist, the process advances to step S408, and the print setting of the job to be printed is saved in the external storage device 112 as a print setting information file as shown in FIG.

ステップS402は、今から印刷が開始される、キューの先頭に位置する先頭ジョブの印刷設定を外部記憶装置112に記憶されているスプールファイルから取得する。ここでは、スプールファイルの印刷情報に関するデータの中で、「用紙サイズ」、「用紙種類」、「給紙方法」の3つの印刷設定情報を取得する。尚、本実施形態では3つの印刷設定情報を取得して比較を行うが、これに限る必要はない。   In step S402, the print setting of the head job at the head of the queue from which printing is started is acquired from the spool file stored in the external storage device 112. Here, three pieces of print setting information of “paper size”, “paper type”, and “paper feeding method” are acquired from the data relating to the print information of the spool file. In the present embodiment, three pieces of print setting information are acquired and compared, but the present invention is not limited to this.

ステップS403は、後述する図5に示すような前回印刷したジョブの印刷設定情報ファイルから、「用紙サイズ」、「用紙種類」、「給紙方法」を取得する。尚、本実施形態では、ステップS402と同様に3つの印刷設定情報を取得して比較を行うが、これに限る必要はない。   In step S403, “paper size”, “paper type”, and “paper feeding method” are acquired from the print setting information file of the job printed last time as shown in FIG. In the present embodiment, three pieces of print setting information are acquired and compared in the same manner as in step S402, but the present invention is not limited to this.

ステップS404は、ステップS402で取得した先頭ジョブの印刷設定と、ステップS403で取得した前回印刷したジョブの印刷設定とを比較する。比較の結果、「用紙サイズ」と「用紙種類」が合致した場合は、ステップS405で相違なし(NO)と判断し、ステップS408に進む。また、複数の給紙口を有する印刷出力装置の場合には、「用紙サイズ」と「用紙種類」が合致していなくても、「給紙方法」が異なっていればステップS405で相違なし(NO)と判断し、ステップS408に進む。これとは反対に、「用紙サイズ」と「用紙種類」が合致していないが、「給紙方法」が合致している場合には、同一給紙口から前回印刷したジョブとは異なる用紙を給紙しようとしているので、ステップS405で相違あり(YES)と判断し、ステップS406へ進む。   In step S404, the print setting of the first job acquired in step S402 is compared with the print setting of the previously printed job acquired in step S403. As a result of the comparison, if “paper size” and “paper type” match, it is determined that there is no difference (NO) in step S405, and the process proceeds to step S408. In the case of a print output device having a plurality of paper feed ports, even if the “paper size” and the “paper type” do not match, if the “paper feed method” is different, there is no difference in step S405 ( NO), the process proceeds to step S408. On the other hand, if the “paper size” and “paper type” do not match, but the “paper feeding method” matches, a paper different from the previous job printed from the same paper feed slot Since paper is being fed, it is determined that there is a difference (YES) in step S405, and the process proceeds to step S406.

ステップS406は、ユーザが、同一給紙口から前回印刷したジョブとは異なる用紙を給紙しようとしているので、プリンタドライバは後述する図6のようなダイアログボックスを表示する。図6については後述するが、同一給紙口から前回印刷したジョブとは異なる用紙を給紙しようとした場合に表示する警告ダイアログである。   In step S406, since the user is trying to feed a sheet different from the previously printed job from the same sheet feeding port, the printer driver displays a dialog box as shown in FIG. Although FIG. 6 will be described later, this is a warning dialog displayed when a sheet different from the previously printed job is to be fed from the same sheet feeding port.

ステップS407は、図6のダイアログボックスに対してユーザが、ボタン604を押して印刷をキャンセルするか、ボタン605を押して印刷を続行するかを判定する。ボタン604を押した場合は、印刷を終了する。ボタン605が押された場合は、ステップS408へ進む。   In step S407, it is determined whether the user presses the button 604 to cancel printing or presses the button 605 to continue printing in the dialog box of FIG. When the button 604 is pressed, printing is terminated. If the button 605 has been pressed, the process proceeds to step S408.

ステップS408では、今から印刷が開始される、キューの先頭に位置する先頭ジョブの印刷設定を、印刷設定情報ファイルとして外部記憶装置112に記憶する。既に印刷設定情報ファイルが存在している場合には、上書き保存を行う。   In step S408, the print setting of the head job at the head of the queue where printing is started from now is stored in the external storage device 112 as a print setting information file. If the print setting information file already exists, it is overwritten.

ステップS409は、先頭ジョブの内容をプリンタコマンドへ変換してプリンタへ送信する。   In step S409, the content of the head job is converted into a printer command and transmitted to the printer.

ステップS410は、キュー内に印刷待ちジョブが存在するかどうかをチェックし、印刷待ちジョブが1つでも存在する場合(NO)はステップS401へ戻り処理を繰り返す。印刷待ちジョブが1つも存在しない場合(YES)はステップS411へ進む。   In step S410, it is checked whether there is a job waiting for printing in the queue. If there is any job waiting for printing (NO), the process returns to step S401 to repeat the processing. If there is no print waiting job (YES), the process proceeds to step S411.

ステップS411は、外部記憶装置112に記憶されている印刷設定情報ファイルを削除する。   In step S411, the print setting information file stored in the external storage device 112 is deleted.

図5は、外部記憶装置112に記憶される印刷ジョブの印刷設定情報ファイルの一例を説明する図である。印刷設定情報は、名称501と内容502の2つの要素で構成されている。ここでは、「用紙サイズ」、「用紙種類」、「給紙方法」の3つの印刷設定情報を書き込んでいるが、これに限る必要はない。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a print setting information file for a print job stored in the external storage device 112. The print setting information is composed of two elements, a name 501 and content 502. Here, three pieces of print setting information of “paper size”, “paper type”, and “paper feeding method” are written, but it is not necessary to be limited to this.

図6は、同一給紙口から前回印刷したジョブとは異なる用紙を給紙しようとした場合に表示する警告ダイアログの一例を示す図である。601は同一給紙口から前回印刷したジョブとは異なる用紙を給紙しようとした場合に表示するメッセージである。602は、これから印刷しようとする印刷ジョブの印刷設定における「給紙方法」を601のメッセージ内に表示する。603は、今から印刷が開始される、キューの先頭に位置する先頭ジョブの印刷設定の「用紙サイズ」と「用紙種類」を表示する。これらの設定情報を表示することにより、ユーザは給紙口にセットしてある用紙を確認し、表示されている印刷設定と実際に給紙口にセットされている用紙が異なれば、ここで用紙を入れ替えることができる。   FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a warning dialog displayed when a sheet different from the previously printed job is to be fed from the same sheet feeding port. A message 601 is displayed when an attempt is made to feed a sheet different from the previously printed job from the same sheet feeding port. Reference numeral 602 displays the “paper feeding method” in the print setting of the print job to be printed in the message 601. Reference numeral 603 displays “paper size” and “paper type” of the print setting of the first job positioned at the head of the queue from which printing is started. By displaying these settings information, the user checks the paper set in the paper feed slot, and if the displayed print settings differ from the paper actually set in the paper feed slot, the paper is displayed here. Can be replaced.

604はボタンで、該ボタン604を押せば、ダイアログが閉じて印刷をキャンセルできる。605はボタンで、該ボタン605を押せば、ダイアログが閉じて印刷を続行する。   When a button 604 is pressed, the dialog is closed and printing can be canceled. If a button 605 is pressed, the dialog is closed and printing is continued.

以上、説明してきたように、本実施形態では、前回印刷したジョブの印刷設定情報を保持しておき、先頭ジョブの印刷が開始されるときに、前記印刷設定情報と先頭ジョブの印刷設定とを比較し、印刷設定が異なっている場合は警告を促すことで、ユーザは所望の印刷結果を得ることができる。   As described above, in this embodiment, the print setting information of the job printed last time is held, and when the print of the first job is started, the print setting information and the print setting of the first job are set. In comparison, if the print settings are different, the user can obtain a desired print result by prompting a warning.

印刷システムのブロック図である。1 is a block diagram of a printing system. スプールファイル作成手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of a spool file creation procedure. 同一給紙口から異なる用紙を給紙しようとした場合に表示する警告ダイアログの一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a warning dialog displayed when different sheets are to be fed from the same sheet feeding port. キュー内に存在する印刷ジョブを順次印刷する手順の一例を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an example of a procedure for sequentially printing print jobs existing in a queue. 外部記憶装置に記憶される印刷ジョブの印刷設定情報ファイルの一例を説明する図である。6 is a diagram illustrating an example of a print setting information file of a print job stored in an external storage device. FIG. 同一給紙口から前回印刷したジョブとは異なる用紙を給紙しようとした場合に表示する警告ダイアログの一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a warning dialog displayed when a sheet different from a previously printed job is to be fed from the same sheet feeding port.

符号の説明Explanation of symbols

101 印刷出力装置
102 CPU
103 ROM
104 RAM
105 エンジン
106 バス
107 通信I/F
108 ホストコンピュータ
109 CPU
110 ROM
111 RAM
112 外部記憶装置
113 入力デバイス制御部
114 表示装置制御部
115 入力デバイス
116 表示装置
117 バス
118 通信I/F
101 Print output device 102 CPU
103 ROM
104 RAM
105 Engine 106 Bus 107 Communication I / F
108 Host computer 109 CPU
110 ROM
111 RAM
112 External storage device 113 Input device control unit 114 Display device control unit 115 Input device 116 Display device 117 Bus 118 Communication I / F

Claims (16)

描画データをジョブ単位に順次スプールし、該スプールした印刷ジョブを所定の印刷出力装置が解析可能な印刷データに変換して前記印刷出力装置に送信可能な印刷制御装置であって、
描画データをスプール領域に印刷ジョブとして格納する格納手段と、
前記格納手段により描画データを前記スプール領域に格納する前に、前記スプール領域に格納されている印刷ジョブから印刷設定情報を取得する取得手段と、
前記スプール領域に格納されている印刷ジョブの印刷設定とスプール領域に格納する前の描画データの印刷設定を比較する比較手段と、
前記比較手段により比較された描画データの印刷設定が異なっていると判断された場合は、ユーザに対して警告を表示する表示手段と、
前記表示手段により表示された警告に対して、描画データの扱いをユーザが判定する判定手段と、
前記判定手段に基づいて前記スプール領域内に格納されている印刷ジョブを管理する管理手段と、
を備えることを特徴とする印刷制御装置。
A print control device capable of sequentially spooling drawing data in units of jobs, converting the spooled print job into print data that can be analyzed by a predetermined print output device, and transmitting the print data to the print output device;
Storage means for storing drawing data as a print job in the spool area;
Acquisition means for acquiring print setting information from a print job stored in the spool area before storing the drawing data in the spool area by the storage means;
Comparing means for comparing the print settings of the print job stored in the spool area and the print settings of the drawing data before being stored in the spool area;
Display means for displaying a warning to the user when it is determined that the print settings of the drawing data compared by the comparison means are different;
Determination means for the user to determine the handling of the drawing data in response to the warning displayed by the display means;
Management means for managing print jobs stored in the spool area based on the determination means;
A printing control apparatus comprising:
前記比較手段は、少なくとも記録媒体のサイズ、記録媒体の種類、給紙方法の何れか1つの情報を利用して比較することを特徴とする請求項1記載の印刷制御装置。   The print control apparatus according to claim 1, wherein the comparison unit performs comparison using at least one information of a size of the recording medium, a type of the recording medium, and a paper feeding method. 前記表示手段は、前記スプール領域に格納されている印刷ジョブの印刷設定と、スプール領域に格納する前の描画データの印刷設定を表示することを特徴とする請求項1記載の印刷制御装置。   The print control apparatus according to claim 1, wherein the display unit displays a print setting of a print job stored in the spool area and a print setting of drawing data before being stored in the spool area. 前記表示手段は、少なくとも記録媒体のサイズ、記録媒体の種類、給紙方法の何れか1つの情報を表示することを特徴とする請求項1記載の印刷制御装置。   The print control apparatus according to claim 1, wherein the display unit displays at least one information of a size of the recording medium, a type of the recording medium, and a paper feeding method. 前記判定手段は、前記スプール領域に格納されている印刷ジョブの最後尾に描画データを格納するかどうかを判定することを特徴とする請求項1記載の印刷制御装置。   The print control apparatus according to claim 1, wherein the determination unit determines whether to store drawing data at the end of a print job stored in the spool area. 前記判定手段は、前記スプール領域に格納されている全ての印刷ジョブを削除するかどうかを判定することを特徴とする請求項1記載の印刷制御装置。   The print control apparatus according to claim 1, wherein the determination unit determines whether or not to delete all print jobs stored in the spool area. 前記判定手段は、前記スプール領域に格納されているどの印刷ジョブよりも最優先して印刷するかどうかを判定することを特徴とする請求項1記載の印刷制御装置。   The print control apparatus according to claim 1, wherein the determination unit determines whether to print with the highest priority over any print job stored in the spool area. 前記管理手段は、前記スプール領域に格納されている印刷ジョブの最後尾に描画データを格納することを特徴とする請求項1記載の印刷制御装置。   The print control apparatus according to claim 1, wherein the management unit stores drawing data at a tail end of a print job stored in the spool area. 前記管理手段は、前記スプール領域に格納されている全ての印刷ジョブを前記スプール領域から削除することを特徴とする請求項1記載の印刷制御装置。   The print control apparatus according to claim 1, wherein the management unit deletes all print jobs stored in the spool area from the spool area. 前記管理手段は、前記スプール領域に格納されているどの印刷ジョブよりも最優先して印刷することを特徴とする請求項1記載の印刷制御装置。   The print control apparatus according to claim 1, wherein the management unit performs printing with the highest priority over any print job stored in the spool area. 描画データをジョブ単位に順次スプールし、該スプールした印刷ジョブを所定の印刷出力装置が解析可能な印刷データに変換して前記印刷出力装置に送信可能な印刷制御装置であって、
描画データをスプール領域に印刷ジョブとして格納する格納手段と、
印刷ジョブから前記印刷データに変換する前に、印刷ジョブの印刷設定を印刷設定情報として記憶媒体に記憶する記憶手段と、
前記記憶手段により記憶された印刷設定情報を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得された前記印刷設定情報と、前記スプール領域に格納されており前記印刷データに変換される前の印刷ジョブの印刷設定を比較する比較手段と、
前記比較手段により比較された印刷ジョブの印刷設定が異なっていると判定された場合は、ユーザに対して警告を表示する表示手段と、
前記表示手段により表示された警告に対して、印刷ジョブの扱いをユーザが判定する判定手段と、
前記判定手段に基づいて前記スプール領域内に格納されている印刷ジョブを管理する管理手段と、
を備えることを特徴とする印刷制御装置。
A print control device capable of sequentially spooling drawing data in units of jobs, converting the spooled print job into print data that can be analyzed by a predetermined print output device, and transmitting the print data to the print output device;
Storage means for storing drawing data as a print job in the spool area;
Storage means for storing the print settings of the print job in a storage medium as print setting information before converting the print job into the print data;
Obtaining means for obtaining print setting information stored by the storage means;
A comparison unit that compares the print setting information acquired by the acquisition unit with a print setting of a print job stored in the spool area and converted to the print data;
Display means for displaying a warning to the user when it is determined that the print settings of the print jobs compared by the comparison means are different;
Determination means for the user to determine the handling of a print job in response to the warning displayed by the display means;
Management means for managing print jobs stored in the spool area based on the determination means;
A printing control apparatus comprising:
前記比較手段は、少なくとも記録媒体のサイズ、記録媒体の種類、給紙方法の何れか1つの情報を利用して比較することを特徴とする請求項11記載の印刷制御装置。   12. The print control apparatus according to claim 11, wherein the comparison unit performs comparison using at least one information of a size of the recording medium, a type of the recording medium, and a paper feeding method. 前記表示手段は、前記スプール領域に格納されている印刷ジョブの印刷設定を表示することを特徴とする請求項11記載の印刷制御装置。   The print control apparatus according to claim 11, wherein the display unit displays print settings of a print job stored in the spool area. 前記表示手段は、少なくとも記録媒体のサイズ、記録媒体の種類、給紙方法の何れか1つの情報を表示することを特徴とする請求項11記載の印刷制御装置。   12. The print control apparatus according to claim 11, wherein the display unit displays at least one of information on a size of the recording medium, a type of the recording medium, and a paper feeding method. 前記判定手段は、前記スプール領域に格納されている印刷ジョブの前記印刷データに変換する処理を続行するかどうかを判定することを特徴とする請求項11記載の印刷制御装置。   12. The print control apparatus according to claim 11, wherein the determination unit determines whether to continue the process of converting the print job stored in the spool area into the print data. 前記管理手段は、前記スプール領域に格納されている印刷ジョブの前記印刷データに変換する処理を続行することを特徴とする請求項11記載の印刷制御装置。   12. The print control apparatus according to claim 11, wherein the management unit continues the process of converting the print job stored in the spool area into the print data.
JP2005277993A 2005-09-26 2005-09-26 Print controller Withdrawn JP2007087292A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005277993A JP2007087292A (en) 2005-09-26 2005-09-26 Print controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005277993A JP2007087292A (en) 2005-09-26 2005-09-26 Print controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007087292A true JP2007087292A (en) 2007-04-05

Family

ID=37974190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005277993A Withdrawn JP2007087292A (en) 2005-09-26 2005-09-26 Print controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007087292A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009104464A (en) * 2007-10-24 2009-05-14 Brother Ind Ltd Print controller, printer, and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009104464A (en) * 2007-10-24 2009-05-14 Brother Ind Ltd Print controller, printer, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5675047B2 (en) Document processing apparatus and computer program
JP4859214B2 (en) Data processing apparatus, print job control method, and print data processing apparatus
US8300238B2 (en) Print control device and method
US8988697B2 (en) Data processing apparatus having an ability to display a status of a printing apparatus
JP5072676B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and printing system
US8085411B2 (en) Data processing apparatus, print control method, computer-readable storage medium, and program stored therein
JP5782865B2 (en) Printer driver
US20070171446A1 (en) Font downloading apparatus, font downloading program, font downloading method and recording medium
JP4497208B2 (en) Image forming apparatus, printing control method, and control program
JP4926807B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
US20100149586A1 (en) Method of data communication between application program and printer driver, and program therefor
US11893293B2 (en) Storage medium and control method of information processing apparatus utilizing first and second print control software creating first and second format print data
JP2007026054A (en) Information processor, program for controlling information processor, and storage medium
JP3884876B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium storing computer-readable program
JP4442875B2 (en) Data processing apparatus, printing control method in the apparatus, and program
JP2007087292A (en) Print controller
JP2011113165A (en) Information processing method, program for the same and information processing apparatus
JP7367432B2 (en) program
JP7187226B2 (en) Program, storage medium, information processing device, and control method for information processing device
JP7081113B2 (en) Information processing equipment, job distribution method and program
JP2007011476A (en) Information processing device, its controlling method, and its controlling program
US20050128513A1 (en) Spool control device and method for efficiently performing multiple print jobs
US20240036775A1 (en) Information processing apparatus and storage medium
JP2008027217A (en) Printing system with information processor and printing apparatus
WO2022138317A1 (en) Support program

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081202