JP2007081793A - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007081793A JP2007081793A JP2005266515A JP2005266515A JP2007081793A JP 2007081793 A JP2007081793 A JP 2007081793A JP 2005266515 A JP2005266515 A JP 2005266515A JP 2005266515 A JP2005266515 A JP 2005266515A JP 2007081793 A JP2007081793 A JP 2007081793A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- line number
- screen
- image
- forming apparatus
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Color, Gradation (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
Abstract
Description
本発明は、画像形成装置において画質の良好な画像を形成するための技術に関する。 The present invention relates to a technique for forming an image with good image quality in an image forming apparatus.
従来より、網点や万線等のスクリーンによって中間調を表現する画像形成装置が普及している。このような画像形成装置において、複写(コピー)を行う場合に、モアレが発生して画質を損ねるという問題がある。このモアレは、スキャンして読み取った原稿のスクリーン構造(網点の構造)と、画像形成装置が画像を形成する際に用いたスクリーン構造とが干渉することによって発生する。 2. Description of the Related Art Conventionally, image forming apparatuses that express halftones with screens such as halftone dots and lines have been widely used. In such an image forming apparatus, when copying (copying), there is a problem that moire occurs and the image quality is impaired. This moire occurs when the screen structure (halftone dot structure) of the original scanned and read interferes with the screen structure used when the image forming apparatus forms an image.
上述したモアレの発生を回避する手段として、デジタルフィルタで原稿のスクリーン構造を平滑化する技術が知られている。しかしながら、原稿のスクリーン線数が低線数(例えば100線程度)の場合、モアレの発生を回避するためには強い平滑化処理を行う必要があるが、原稿のスクリーン構造に対して強い平滑化処理を行うと、画像のシャープ感が極端に低下し、全体としてピントのぼけた画像となって画質が極端に劣化してしまうという問題がある。 A technique for smoothing the screen structure of a document with a digital filter is known as means for avoiding the above-described moire. However, when the number of screen lines of the document is low (for example, about 100 lines), strong smoothing processing is necessary to avoid the occurrence of moire, but strong smoothing is performed on the screen structure of the document. When the processing is performed, there is a problem that the sharpness of the image is extremely lowered, and the image is extremely out of focus as a whole, and the image quality is extremely deteriorated.
このような問題を回避するために、特許文献1に記載の画像処理装置は、モアレが発生しやすい特定線数(例えば100線)の領域を検出し、特定線数の領域の場合は強い平滑化処理を行い、それ以外の領域については弱い平滑化処理を行うように、平滑化処理を切り替えるようになっている。このようにすることによって、モアレによる画質の劣化を抑えるとともに、特定線数以外の線数の領域の網点画像の劣化を抑えることが可能となる。
ところで、印刷された原稿を読み取ってそのスクリーン線数を検出する技術は既知であるが、このスクリーン線数の検出においてはある程度の誤差を生じることが多く、誤ったスクリーン線数が検出される場合がある。特許文献1に記載の技術では、スクリーン線数を正確に検出できなかった場合に、特定網点の領域を適切に検出することができないという問題があった。
By the way, a technique for detecting a screen line number by reading a printed document is known. However, a certain amount of error often occurs in the detection of the screen line number, and an erroneous screen line number is detected. There is. The technique described in
また、上述したスクリーン線数の誤検出(検出エラー)は、特定網点の領域とそれ以外の領域との境界付近で発生することが多い。そのため、特に、特定網点の領域とそれ以外の領域とが混在した原稿を読み取った場合に、特定網点の領域とそれ以外の領域の境界を適切に検出できないという問題があった。 Further, the erroneous detection (detection error) of the number of screen lines described above often occurs near the boundary between a specific halftone dot area and other areas. Therefore, there is a problem that the boundary between the specific halftone dot area and the other area cannot be properly detected particularly when a document in which the specific halftone dot area and other areas are mixed is read.
本発明は上述した背景に鑑みてなされたものであり、原稿のスクリーン線数の線数境界を好適に検知して、スクリーン線数が異なる領域の境界を好適に検出し、低線数の領域におけるモアレの発生を抑制するとともに、高線数の領域の画質劣化を抑制する技術を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-described background, preferably detects a line number boundary of the screen line number of an original, detects a boundary of an area having a different screen line number, and detects an area with a low line number. It is an object of the present invention to provide a technique for suppressing the occurrence of moiré in the image forming area and suppressing image quality deterioration in a high-line-number area.
上記課題を解決するために、本発明は、原稿を読み取って、その原稿を表す画像データを生成する画像読取手段と、前記画像読取手段が生成した画像データの微小領域を検出する微小領域検出手段と、前記画像データの各微小領域について、その領域のスクリーン線数を推定する線数推定手段と、前記線数推定手段により推定されたスクリーン線数が同値となる前記微小領域の数を計測し、その数が決められた閾値以上となるスクリーン線数を特定する高頻度線数特定手段と、前記高頻度線数特定手段により特定されたスクリーン線数の値がある範囲に連続的に出現した場合、前記範囲に属する一つの値を補正スクリーン線数として決定し、前記範囲に対応する微小領域のスクリーン線数を前記補正スクリーン線数に置き換える線数補正手段と、前記各微小領域について、前記補正スクリーン線数に応じた画像処理を適用する画像処理手段と、前記画像処理手段により各微小領域に画像処理を適用された画像データを出力する出力手段とを備えることを特徴とする画像形成装置を提供する。 In order to solve the above-described problems, the present invention provides an image reading unit that reads a document and generates image data representing the document, and a minute region detection unit that detects a minute region of the image data generated by the image reading unit. And, for each minute region of the image data, a line number estimating unit that estimates the number of screen lines in the region, and the number of minute regions in which the screen line number estimated by the line number estimating unit is the same value. The high frequency line number specifying means for specifying the number of screen lines whose number is equal to or more than a predetermined threshold, and the screen line number value specified by the high frequency line number specifying means continuously appear in a certain range. In this case, a line number correcting unit that determines one value belonging to the range as the correction screen line number, and replaces the screen line number of the minute area corresponding to the range with the correction screen line number. , Image processing means for applying image processing corresponding to the number of correction screen lines for each of the micro areas, and output means for outputting image data in which image processing is applied to each micro area by the image processing means. An image forming apparatus is provided.
本発明の好ましい態様において、前記線数補正手段は、前記範囲のすべてのスクリーン線数の値の平均値を算出して前記補正スクリーン線数とするようにしてもよい。 In a preferred aspect of the present invention, the line number correcting means may calculate an average value of all screen line numbers in the range to obtain the corrected screen line number.
また、前記画像処理手段は、前記線数補正手段によって決定された前記補正スクリーン線数に応じたスクリーン処理を行うようにしてもよい。
または、前記画像処理手段は、前記線数補正手段によって決定された前記補正スクリーン線数に応じたフィルタ処理を行うようにしてもよい。
Further, the image processing means may perform screen processing according to the corrected screen line number determined by the line number correcting means.
Alternatively, the image processing unit may perform a filtering process according to the corrected screen line number determined by the line number correcting unit.
また、本発明の好ましい態様において、前記補正スクリーン線数が決められた閾値以下である低線数領域とそれ以外の領域とに前記各微小領域を分類する分類手段を備え、前記画像処理手段は、前記各微小領域について、前記分類手段による分類結果に応じた画像処理を適用するようにしてもよい。
この態様において、前記画像処理手段は、前記低線数領域においてはFMスクリーン処理を適用するようにしてもよい。
また、前記画像処理手段は、前記低線数領域においては平滑化処理を適用するようにしてもよい。
Further, in a preferred aspect of the present invention, the image processing means comprises a classifying unit that classifies each of the micro regions into a low line number region where the correction screen line number is equal to or less than a predetermined threshold and other regions. The image processing according to the classification result by the classification unit may be applied to each of the minute regions.
In this aspect, the image processing means may apply FM screen processing in the low line number region.
The image processing means may apply a smoothing process in the low line number region.
また、本発明の好ましい態様において、前記線数推定手段は、前記画像読取手段が生成した画像データのスクリーン網点の網点中心画素を特定し、特定された網点中心画素とその再近傍の網点中心画素との距離を測定してスクリーン線数を推定するようにしてもよい。
また、本発明の更に好ましい態様において、前記微小領域は、画像データの単位画素の領域であるようにしてもよい。
Further, in a preferred aspect of the present invention, the line number estimation means specifies a halftone dot center pixel of a screen halftone of the image data generated by the image reading means, and the specified halftone dot center pixel and its re-neighborhood. The screen line number may be estimated by measuring the distance from the halftone dot center pixel.
In a further preferred aspect of the present invention, the minute area may be an area of a unit pixel of image data.
本発明によれば、読み取った原稿の画像データからスクリーン線数を推定し、推定したスクリーン線数の値をその出現頻度に応じて補正するので、スクリーン線数の検出エラーを軽減することができる。特に、スクリーン線数が異なる領域の境界を好適に検出することができる。
また、本発明によれば、スクリーン線数が低線数の領域と高線数の領域とに原稿の画像データの領域を分けて、それぞれの領域でそれぞれのスクリーン線数に応じた画像処理を適用するので、スクリーン線数が低線数の領域におけるモアレを回避することができ、また、スクリーン線数が高線数の領域の画質劣化を防ぐことができる。
According to the present invention, the screen line number is estimated from the image data of the read original, and the estimated screen line number value is corrected according to the appearance frequency, so that the screen line number detection error can be reduced. . In particular, it is possible to suitably detect a boundary between regions having different screen line numbers.
Further, according to the present invention, the image data area of the document is divided into a low-line area and a high-line area, and image processing corresponding to each screen line number is performed in each area. As a result, it is possible to avoid moiré in an area where the number of screen lines is low and to prevent image quality deterioration in an area where the number of screen lines is high.
以下、この発明の実施形態について説明する。
<A:原稿のスクリーン線数>
この発明の実施形態の構成を説明するに先立って、まず、本実施形態である画像形成装置がスキャンする原稿について、図1乃至図3を参照しつつ以下に説明する。
図1は、同一のスクリーン線数で画像が形成された原稿またはスクリーン構造を有さない原稿の一例を示す図である。図1の(a)は、文字のみが印刷された原稿の一例を示す図である。一般的に、文字のみを印刷する場合はスクリーンを用いずに印刷され、そのため用紙にはスクリーン構造を有さない文字画像が形成される。
Embodiments of the present invention will be described below.
<A: Number of screen lines of the document>
Prior to describing the configuration of the embodiment of the present invention, first, a document scanned by the image forming apparatus according to the present embodiment will be described below with reference to FIGS. 1 to 3.
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a document on which an image is formed with the same number of screen lines or a document having no screen structure. FIG. 1A illustrates an example of a document on which only characters are printed. Generally, when printing only characters, printing is performed without using a screen, so that a character image having no screen structure is formed on the paper.
図1の(b)は、網点や万線等のスクリーンによって中間調を表現する画像形成装置を用いて画像形成された原稿の一例を示す図である。この場合、原稿の全面が同一のスクリーン線数で形成されている。なお、75〜200線のスクリーン線数で画像が形成されるのが一般的である。 FIG. 1B is a diagram illustrating an example of a document on which an image is formed using an image forming apparatus that expresses a halftone with a screen such as a halftone dot or a line. In this case, the entire surface of the document is formed with the same number of screen lines. An image is generally formed with a screen line number of 75 to 200 lines.
図1の(c)は、印画紙に露光して画像が形成された原稿の一例を示す図である。印画紙に露光して形成された画像はスクリーン構造を有さない画像である。
なお、以下の説明においては、説明の便宜上、スクリーンによって中間調が表現されて形成された画像を「スクリーン画像」と称し、印画紙に露光する等によって形成されたスクリーン構造を有さない画像を「非スクリーン画像」と称して説明する。また、文字が印刷されて形成された画像を「文字画像」と称して説明する。
FIG. 1C is a diagram illustrating an example of a document on which an image is formed by exposure on photographic paper. The image formed by exposing the photographic paper is an image having no screen structure.
In the following description, for convenience of description, an image formed with a halftone expressed on a screen is referred to as a “screen image”, and an image that does not have a screen structure formed by exposure to photographic paper or the like. This will be described as “non-screen image”. An image formed by printing characters will be referred to as a “character image”.
次に、図2は、文字とスクリーン画像I1とが混在して画像形成された原稿の一例を示す図である。この場合は、文字が印刷された領域はスクリーン構造を有さず、画像の領域は一定のスクリーン線数で画像形成が行われる。このように画像の領域のみでスクリーン処理を行って画像形成する画像形成装置もある。 Next, FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a document on which characters and a screen image I1 are mixedly formed. In this case, the area where the characters are printed does not have a screen structure, and the image area is formed with a certain number of screen lines. There is also an image forming apparatus that forms an image by performing screen processing only in the image area.
次に、図3の(a)は、文字と、スクリーン線数の異なる複数のスクリーン画像I1,I2(例えば、100線と200線等)とが混在した原稿の一例を示す図である。また、図3の(b)は、文字と非スクリーン画像I3とが混在した原稿の一例を示す図であり、図3の(c)は、スクリーン画像I1と非スクリーン画像I3とが混在した原稿の一例を示す図である。例えばユーザが複数の画像を張り合わせて1枚の原稿を作成した場合は、図3に示すような原稿が用いられる。 Next, FIG. 3A is a diagram showing an example of a document in which characters and a plurality of screen images I1 and I2 (for example, 100 lines and 200 lines, etc.) having different numbers of screen lines are mixed. FIG. 3B is a diagram showing an example of a document in which characters and a non-screen image I3 are mixed. FIG. 3C is a document in which a screen image I1 and a non-screen image I3 are mixed. It is a figure which shows an example. For example, when the user creates a single original by pasting a plurality of images, an original as shown in FIG. 3 is used.
画像形成装置が読み込む原稿の多くは、上述した図1から図3に示した原稿のいずれかに大別される。図1の(b)に示した原稿の場合は、原稿のすべての領域においてそのスクリーン線数は一定である。図2に示した原稿の場合はスクリーン構造を有さない領域とそれ以外の領域との2種類の領域を有する。図3の(a)に示す原稿の場合はスクリーン線数が例えば100線の領域と200線の領域とそれ以外の領域との3種類の領域を有する。図3の(a)に示す原稿の場合は、複数のスクリーン線数が混在するが、それぞれの画像領域内ではそのスクリーン線数は一定である。 Many of the originals read by the image forming apparatus are roughly classified into any of the originals shown in FIGS. In the case of the original shown in FIG. 1B, the number of screen lines is constant in all areas of the original. The document shown in FIG. 2 has two types of areas, an area having no screen structure and an area other than the area. In the case of the original shown in FIG. 3A, the screen line number has three types of areas, for example, an area of 100 lines, an area of 200 lines, and other areas. In the case of the original shown in FIG. 3A, a plurality of screen lines are mixed, but the number of screen lines is constant in each image area.
原稿のスクリーン線数を各画素について統計してヒストグラムを生成した場合において、例えばスクリーン画像I1のスクリーン線数が200線であり、スクリーン画像I2のスクリーン線数が100線である場合は、図2に示した原稿におけるヒストグラムは、100線にピークが出現する。また、図3の(a)に示した原稿の場合は、100線と200線の部分にピークが出現する。このように、ある特定のスクリーン線数にピークが現れ、連続的な分布となることはない。
以上より、“原稿のスクリーン線数の分布はピークがあり、1枚の原稿内でスクリーン線数が頻繁に変わらない傾向がある”ことがいえる。
この発明はこの傾向を利用したものであり、この傾向を利用してスクリーン線数の誤検出を補正するようになっている。
When a histogram is generated by statistically calculating the screen line number of the original for each pixel, for example, when the screen line number of the screen image I1 is 200 lines and the screen line number of the screen image I2 is 100 lines, FIG. In the histogram shown in Fig. 4, a peak appears on the 100th line. In the case of the document shown in FIG. 3A, peaks appear at the 100th and 200th line portions. In this way, a peak appears at a certain number of screen lines and does not have a continuous distribution.
From the above, it can be said that “the screen line number distribution of the document has a peak, and the screen line number does not frequently change in one document”.
The present invention utilizes this tendency, and corrects erroneous detection of the number of screen lines using this tendency.
<B:画像形成装置の構成>
次に、この発明の実施形態である画像形成装置の構成を説明する。
図4は、この発明の実施形態である画像形成装置1の概略構成を示すブロック図である。この画像形成装置1は複写機能を備えた装置であり、図において、10は例えばCPU(Central Processing Unit)等の演算装置を備えた制御部である。20は、RAM(Random Access Memory)やROM(Read Only Memory)、或いはハードディスク等の記憶装置を備える記憶部であり、画像形成装置1の各部を動作させるための各種プログラムを記憶している。制御部10は、記憶部20に記憶されているプログラムを読み出して実行することにより、バスBUSを介して画像形成装置1の各部を制御する。
<B: Configuration of Image Forming Apparatus>
Next, the configuration of the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention will be described.
FIG. 4 is a block diagram showing a schematic configuration of the
30は、原稿を光学的に読み取って原稿の画像を表す画像データを生成する画像読取部である。画像読取部30は、CCD(Charge Coupled Device)等により構成される光学系部材(図示略)を備えており、プラテンガラス(図示略)上に載置された原稿の画像を光学系部材によって読み取り、読み取った画像を画素単位で表すRGB形式の画像データを生成する。40は、例えばASIC(Application Specific Integrated Circuit)やLSI(Large Scale Integration)を備え、画像読取部30によって生成された画像データに対して後述する所定の画像処理を実行し、YMCK各色の画像データを生成する画像処理部である。50は、画像処理部40において生成されたYMCK各色の画像データに基づいてYMCK各色のトナー像を作像し、これを用紙に転写して画像を形成する画像形成部である。60は、タッチパネル式の液晶ディスプレイや各種ボタン等を備えており、ユーザからの画像形成に関する各種指示を受け付ける操作部である。
ここで、画像処理部40が実行する画像処理の詳細について図5を参照しつつ以下に説明する。図5は、画像形成装置1の画像処理部40の機能構成を概略的に示したブロック図である。図において、41は画像読取部30が生成するRGB形式の画像データをL*a*b*形式の画像データに変換する入力色変換処理部である。この入力色変換処理部41は画像データを記憶する記憶部を備えており、変換した画像データをこの記憶部に記憶させる。
Here, the details of the image processing executed by the
420は、画像データのスクリーン線数の検出やスクリーン線数の補正等を行う前処理部である。画像形成装置1は、入力色変換処理部41の記憶部に記憶された画像データに対してこの前処理を行った後、この前処理の処理結果に応じて、後述するフィルタ処理やスクリーン処理を実行する。
A
線数検出処理部42は、入力色変換処理部41が施されて生成された画像データの各画素について、その画素のスクリーン線数を検出する。この処理は、例えば以下のようにして行われる。まず、画像データの各画素を2値化し、2値化された画像データに対してパターンマッチング等の処理を施して、読み取った原稿のスクリーン網点の網点中心となる画素を特定する。次に、特定された網点中心である画素のそれぞれに対して、その最近傍の網点中心画素との距離を測定し、測定された距離からテーブルや閾値等を用いてスクリーン線数を算出する。距離の算出は、具体的には、例えば図6に示すように、網点中心である画素Pを中心としたn×n画素の領域において、画素Pにおける最近傍の網点中心画素を抽出し、抽出された網点中心画素と画素Pとの距離からスクリーン線数を算出する。距離が近いほど高線数となり、距離が遠いほど低線数となる。この処理を画像データの各画素について行うことによって、画素毎のスクリーン線数を検出する。
The line number
この線数検出処理においてはスクリーン線数が誤検出される場合がある。例えば、色紙や再生紙等を原稿として用いた場合や、または文字の領域においては、スクリーン線数が誤検出されることがある。特に、スクリーン画像の領域とそれ以外の領域との境界付近で検知エラーが多く発生する。例えば図3の(a)に示したような原稿を読み取った場合には、スクリーン画像I1の領域とその隣接する領域との境界付近や、スクリーン画像I2の領域とその隣接する領域との境界付近において、スクリーン線数が誤検出されることがある。また、スクリーン画像の領域内においても全ての画素でスクリーン線数が正確に検出されず、実際のスクリーン線数とはある程度の誤差を生じたスクリーン線数の値が検出される。後述する線数補正処理は、検出したスクリーン線数を補正することによって、このような検出エラーを軽減するための処理である。 In this line number detection process, the screen line number may be erroneously detected. For example, when colored paper, recycled paper, or the like is used as a document, or in a character area, the screen line number may be erroneously detected. In particular, many detection errors occur near the boundary between the screen image area and the other areas. For example, when a document as shown in FIG. 3A is read, the vicinity of the boundary between the area of the screen image I1 and its adjacent area, or the vicinity of the boundary between the area of the screen image I2 and its adjacent area. , The number of screen lines may be erroneously detected. Even in the screen image area, the screen line number is not accurately detected for all pixels, and the value of the screen line number causing a certain degree of error from the actual screen line number is detected. The line number correction process described later is a process for reducing such a detection error by correcting the detected screen line number.
次に、図5に示す線数抽出処理部43は、スクリーン線数が同値となる画素の数を計測し、その数が閾値以上となるスクリーン線数を特定する。具体的には、まず、線数抽出処理部43は、線数検出処理によって特定されたスクリーン線数が同値となる画素の数を計測してヒストグラムを生成する。図7の(a)は、生成されるヒストグラムの一例を示す図である。図3の(a)に例示した原稿を読み込んだ場合は、図7の(a)に示すようなヒストグラムが生成される。このヒストグラムのピークが連続的な幅(n1〜n2,n3〜n4)を有するのは、上述したように、スクリーン画像の領域やその境界付近等でスクリーン線数が誤検出されることがあるためである。
Next, the line number
続けて、線数抽出処理部43は、スクリーン線数が同値となる画素の数(スクリーン線数の出現頻度)が閾値th1以上となるスクリーン線数を特定する。図4の(a)に示す例においては、n1〜n2のスクリーン線数と、n3〜n4のスクリーン線数が特定される。
Subsequently, the line number
次に、図5に示す線数補正処理部44は、画像データの各画素のスクリーン線数を補正する。上述したように、原稿のスクリーン線数の分布はピークがあり、一枚の原稿内でスクリーン線数が頻繁に変わらない傾向がある。そのため、本実施形態においては、上述した線数抽出処理によって特定されたスクリーン線数の値がある範囲に連続的に出現した場合、線数補正処理部44は、線数抽出処理によって抽出されたスクリーン線数の平均値を算出し、抽出されたスクリーン線数の値をこの平均値に補正する。
Next, the line number
具体的には、例えば、線数抽出処理によって、図7の(a)に示すヒストグラムが生成された場合は、特定されたスクリーン線数の範囲は、n1〜n2の範囲と、n3〜n4の範囲である。線数補正処理部44は、n1〜n2のスクリーン線数の値をその平均値に補正し、また、n3〜n4の範囲のスクリーン線数の値をその平均値に補正するためのルックアップテーブルを作成し、作成したテーブルを用いてスクリーン線数を補正する。図7の(b)は、ルックアップテーブルの内容の一例を示す図であり、横軸に補正前のスクリーン線数の値を、縦軸に補正後のスクリーン線数の値を示している。図示のように、n1〜n2の範囲のスクリーン線数は、その平均値n12に補正され、n3〜n4の範囲のスクリーン線数は、その平均値n34に補正される。
Specifically, for example, when the histogram shown in FIG. 7A is generated by the line number extraction process, the specified screen line number ranges are n1 to n2 and n3 to n4. It is a range. The line number
例えば、図3に示したような、スクリーン画像I1のスクリーン線数が200線であり、スクリーン画像I2のスクリーン線数が100線であるスクリーン線数の異なる2つの画像を有する原稿を読み取った場合、原稿から検出されるべきスクリーン線数の値は100または200のいずれかの値である。しかし、図7の(a)に示すように、スクリーン線数の値は若干の誤差をもって検出される。このような誤差を生じて検出されたスクリーン線数を上述した線数補正処理によって一定の値に補正することによって、原稿における同一線数の領域の線数を一定の値に補正することができ、これにより、検出エラーを軽減することができる。 For example, as shown in FIG. 3, when a document having two images with different screen line numbers is read in which the screen line number of the screen image I1 is 200 lines and the screen line number of the screen image I2 is 100 lines. The value of the number of screen lines to be detected from the document is either 100 or 200. However, as shown in FIG. 7A, the screen line number value is detected with a slight error. By correcting the number of screen lines detected with such an error to a constant value by the above-described line number correction process, the number of lines in the same line number area in the document can be corrected to a constant value. Thereby, detection errors can be reduced.
次に、図5に示す出力線数決定部45は、上述した線数補正処理によってスクリーン線数が補正された各画素を、スクリーン線数が閾値以下である低線数領域と高線数の領域とに分類する処理である。
図8は、出力線数決定部45が行う処理を示す図である。図において、出力線数決定部45は、線数補正処理によってスクリーン線数が補正された各画素について、そのスクリーン線数が閾値th2以上であるか否かを判定する(ステップS1)。閾値th2以上である場合は(ステップS1;YES)、高線数であることを示す高線数タグ(識別情報)を生成する(ステップS2)。逆に、閾値th2未満である場合は、低線数であることを示す低線数タグ(識別情報)を生成する(ステップS3)。そして、ステップS2またはステップS3で生成したタグが画素毎に付与された画像データに対して、フィルタ処理部47を行う。
Next, the output line
FIG. 8 is a diagram illustrating processing performed by the output line
この出力線数決定処理においては、上述した線数補正処理によって画素毎のスクリーン線数を補正したことによって、高線数の領域と低線数の領域とを好適に分類することができるようになっている。具体的には、例えば、閾値th2が、図7の(b)に示すようにn3〜n4の間の値である場合は、上述した線数補正処理を施すことによって、スクリーン線数がn3〜n4の間の領域は全て、低線数の領域に分類される。しかしながら、上述した線数補正処理を施さない場合は、スクリーン線数n3〜n4の画素の領域が、高線数の領域と低線数の領域とに2分されることになる。つまり、スクリーン線数n3〜n4の画素を有する領域は、原稿においては同一線数の領域であるにも関わらず、異なる線数の領域として処理されることになる。このように、上述した線数補正処理を行うことによって、閾値th2がn3〜n4の間の値である場合でも、スクリーン線数がn3〜n4の画素は全て、高線数または低線数のいずれか一方に特定されるため、その領域が2分されることなく、後述するフィルタ処理やスクリーン処理を好適に実行することが可能となる。
また、このような線数補正処理を行うことによって、スクリーン線数が異なる領域の境界をより正確に検出することが可能となるので、特に画像領域のエッジをより正確に検出することが可能となる。
In this output line number determination process, the screen line number for each pixel is corrected by the line number correction process described above so that the high line number region and the low line number region can be appropriately classified. It has become. Specifically, for example, when the threshold th2 is a value between n3 and n4 as shown in FIG. 7B, the number of screen lines is set to n3 by performing the above-described line number correction processing. All regions between n4 are classified as low-line regions. However, when the above-described line number correction processing is not performed, the pixel area having the screen line numbers n3 to n4 is divided into a high line number area and a low line number area. That is, an area having pixels with screen line numbers n3 to n4 is processed as an area with different line numbers in spite of being an area with the same line number in a document. As described above, by performing the above-described line number correction processing, even when the threshold value th2 is a value between n3 and n4, all the pixels with the screen line number n3 to n4 have a high line number or a low line number. Since it is specified as either one, it is possible to suitably execute a filter process and a screen process described later without dividing the area into two.
In addition, by performing such a line number correction process, it becomes possible to more accurately detect the boundaries of areas with different screen line numbers, and in particular, it is possible to more accurately detect edges of image areas. Become.
次に、図5に示す文字用処理部46は、画像データを文字の領域と画像の領域とに分離する処理である。文字用処理部46は、画像データを文字の領域と画像の領域とに分離し、画像領域か文字領域かを示すタグを画素毎に生成する。
Next, the
フィルタ処理部47は、入力色変換処理部41の記憶部に記憶された画像データに対して、出力線数決定部45で生成されたタグと、文字用処理部46で生成されたタグとに応じて、領域毎に平滑化度合いが異なるフィルタ処理を適用する。具体的には、原稿のスクリーン線数が低線数(例えば、100線数等)の画像領域については、強いフィルタ処理を施す。逆に、原稿のスクリーン線数が高線数の画像領域または非スクリーン画像領域に対しては弱いフィルタ処理を施す。また、文字領域については平滑化処理を行わずに強調処理を施す。
The
このように、低線数の領域に対して平滑化処理を行うことによって、モアレを回避することができる。また、高線数の領域に対しては弱い平滑化処理を行うことによって、画像のシャープ感が劣化するという問題を回避することができる。 Thus, moire can be avoided by performing the smoothing process on the low-line-number region. Moreover, the problem that the sharpness of the image is deteriorated can be avoided by performing a weak smoothing process on a high line number region.
出力色変換処理部48は、L*a*b*形式の画像データをYMCK形式の画像データに変換する。
スクリーン変換処理部49は、出力変換処理によって変換された画像データに対して、AMスクリーンまたはFMスクリーンによってスクリーン処理を施す。このスクリーン処理も、上述したフィルタ処理と同様に、出力線数決定処理および文字用処置処理で生成したタグに応じたスクリーン処理を適用する。具体的には、例えば、低線数の画像領域ではFMスクリーンによってスクリーン処理を施し、逆に高線数の画像領域ではAMスクリーンによってスクリーン処理を施す。低線数の領域でFMスクリーン処理を行うことにより、低線数の領域でのモアレの発生を軽減することが可能となる。
The output color
The screen
<C:動作>
続いて、この実施形態の動作について説明する。まず、画像形成装置1の画像読取部30は、載置された原稿を読み取って原稿の画像を表すRGB形式の画像データを生成する。画像処理部40における入力色変換処理部41は、画像読取部30から供給されるRGB形式の画像データをL*a*b*形式の画像データに変換する。
<C: Operation>
Next, the operation of this embodiment will be described. First, the
続けて、前処理部420は、変換された画像データに対して、線数検出処理、線数抽出処理、線数補正処理、出力線数決定処理を施して、画像データの画素毎に高線数領域か低線数領域かを示すタグを生成し、また、画像データに対して文字用処置処理を施して文字領域か画像領域かを示すタグを生成する。
Subsequently, the
上述した各処理が終了すると、続けて、画像処理部40は、出力線数決定処理および文字用処置処理によって生成したタグに応じて、入力色変換処理部41の記憶部に記憶された画像データに対して領域毎に異なるフィルタ処理を施す。そして、フィルタ処理を施したL*a*b*形式の画像データをYMCK形式の画像データに変換する出力色変換処理を施す。
When each process described above is completed, the
次に、画像処理部40は、色変換されたYMCKの画像データに対して、タグに応じたスクリーン処理を施し、画像形成部50に供給する。画像形成部50は、供給される画像データに応じて、YMCK各色のトナー像を作像し、これを用紙に転写して画像を形成する。
Next, the
以上説明したように本実施形態においては、読み取った原稿の画像データの各画素について、その画素のスクリーン線数を推定し、推定したスクリーン線数の値を、その出現頻度に応じて補正するので、スクリーン線数の検出エラーを軽減することができる。特に、スクリーン線数が異なる領域の境界を好適に検出することができる。 As described above, in the present embodiment, for each pixel of the image data of the read document, the screen line number of the pixel is estimated, and the estimated screen line number value is corrected according to the appearance frequency. The detection error of the screen line number can be reduced. In particular, it is possible to suitably detect a boundary between regions having different screen line numbers.
また、スクリーン線数が低線数の領域と高線数の領域とに原稿の画像データの領域を分けて、それぞれの領域でそれぞれのスクリーン線数に応じたフィルタ処理やスクリーン処理を適用するので、スクリーン線数が低線数の領域におけるモアレを回避できるとともに、高線数の領域または非スクリーン画像領域の画質劣化を防ぐことが可能となる。 In addition, since the image data area of the document is divided into a low-line area and a high-line area, and filter processing and screen processing corresponding to each screen line number are applied to each area. In addition, it is possible to avoid moiré in an area where the number of screen lines is low and to prevent image quality deterioration in a high line number area or a non-screen image area.
<D:変形例>
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されることなく、他の様々な形態で実施可能である。以下にその一例を示す。
(1)上述した実施形態においては、高線数の領域では弱いフィルタ処理を施し、低線数の領域では強いフィルタ処理を施すようにしたが、これに限らず、例えば、スクリーン線数が低線数の領域については平滑化処理を行い、高線数の領域については平滑化処理を行わないようにしてもよい。また、高線数の領域ではエッジ強調処理を施すようにしてもよい。
<D: Modification>
As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not limited to embodiment mentioned above, It can implement with another various form. An example is shown below.
(1) In the above-described embodiment, the weak filter process is performed in the high line number region and the strong filter process is performed in the low line number region. However, the present invention is not limited to this. For example, the screen line number is low. The smoothing process may be performed for the line number region, and the smoothing process may not be performed for the high line number region. Further, edge enhancement processing may be performed in a high line number region.
(2)上述した実施形態においては、スクリーン線数に応じてAMスクリーン処理とFMスクリーン処理とを適用するようにしたが、例えば、低線数の領域ではスクリーンを適用しないようにしてもよい。スクリーン線数が低線数のスクリーン網点(または万線)をそのまま再現して画像形成することが可能である性能を有する画像形成装置の場合は、低線数の領域においてはスクリーンを用いずに画像形成装置を行うようにすることでモアレの発生を軽減することが可能となる。 (2) In the above-described embodiment, AM screen processing and FM screen processing are applied according to the number of screen lines. However, for example, a screen may not be applied in a low line number region. In the case of an image forming apparatus having the capability of reproducing a screen halftone dot (or tens of thousands of lines) with a low screen line number as it is and forming an image, the screen is not used in the low line number region. In addition, the occurrence of moire can be reduced by performing the image forming apparatus.
(3)上述した実施形態においては閾値th2を用いて画像データを低線数の領域と高線数の領域とに分類するようにしたが、これに限らず、複数の閾値を用いて画像データを3以上の複数の領域に分類し、その領域のスクリーン線数に応じた処理を施すようにしてもよい。 (3) In the above-described embodiment, the threshold value th2 is used to classify the image data into a low-line-number area and a high-line-number area. May be classified into a plurality of areas of 3 or more, and processing according to the number of screen lines in the area may be performed.
(4)なお、上述した実施形態においては、画像データの各画素について、その画素のスクリーン線数を推定するようにしたが、画素毎にスクリーン線数を推定するようにせず、所定の微小領域毎にスクリーン線数を推定するようにしてもよい。この場合には、微小領域毎にスクリーン線数が決められ、そのスクリーン線数に応じて画像処理がなされる。また、各微小領域のスクリーン線数の決め方の一例として、上述した実施例と同様に各画素毎にいったんスクリーン線数を決め、それらを微小領域内において平均して求めても良い。また、微小領域内の特定画素(たとえば、中心の画素)のスクリーン線数を当該微小領域のスクリーン線数として代表させてもよい。 (4) In the above-described embodiment, for each pixel of the image data, the screen line number of the pixel is estimated. However, the screen line number is not estimated for each pixel, and a predetermined minute area is determined. The number of screen lines may be estimated every time. In this case, the number of screen lines is determined for each minute area, and image processing is performed according to the number of screen lines. Further, as an example of how to determine the number of screen lines in each minute area, the number of screen lines may be once determined for each pixel in the same manner as in the above-described embodiment, and averaged in the minute area. Further, the number of screen lines of a specific pixel (for example, the center pixel) in the minute area may be represented as the number of screen lines of the minute area.
1…画像形成装置、10…制御部、20…記憶部、30…画像読取部、40…画像処理部、50…画像形成部、60…操作部。
DESCRIPTION OF
Claims (9)
前記画像読取手段が生成した画像データの微小領域を検出する微小領域検出手段と、
前記画像データの各微小領域について、その領域のスクリーン線数を推定する線数推定手段と、
前記線数推定手段により推定されたスクリーン線数が同値となる前記微小領域の数を計測し、その数が決められた閾値以上となるスクリーン線数を特定する高頻度線数特定手段と、
前記高頻度線数特定手段により特定されたスクリーン線数の値がある範囲に連続的に出現した場合、前記範囲に属する一つの値を補正スクリーン線数として決定し、前記範囲に対応する微小領域のスクリーン線数を前記補正スクリーン線数に置き換える線数補正手段と、
前記各微小領域について、前記補正スクリーン線数に応じた画像処理を適用する画像処理手段と、
前記画像処理手段により各微小領域に画像処理を適用された画像データを出力する出力手段と
を備えることを特徴とする画像形成装置。 Image reading means for reading a document and generating image data representing the document;
A minute area detecting means for detecting a minute area of the image data generated by the image reading means;
For each minute area of the image data, a line number estimation means for estimating the number of screen lines in the area;
A high frequency line number specifying unit for measuring the number of the micro regions where the number of screen lines estimated by the line number estimating unit is the same, and specifying the number of screen lines whose number is equal to or greater than a predetermined threshold;
When the value of the screen line number specified by the high-frequency line number specifying unit continuously appears in a certain range, one value belonging to the range is determined as the corrected screen line number, and a minute region corresponding to the range A line number correcting means that replaces the screen line number with the corrected screen line number;
Image processing means for applying image processing according to the number of correction screen lines for each of the micro regions;
An image forming apparatus comprising: output means for outputting image data obtained by applying image processing to each minute region by the image processing means.
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 1, wherein the line number correcting unit calculates an average value of all screen line numbers in the range to obtain the corrected screen line number.
ことを備えることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image processing unit includes a screen process corresponding to the corrected screen line number determined by the line number correcting unit.
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image processing unit performs a filtering process according to the corrected screen line number determined by the line number correcting unit.
前記画像処理手段は、前記各微小領域について、前記分類手段による分類結果に応じた画像処理を適用する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 Classifying means for classifying each of the micro regions into a low line number region where the correction screen line number is equal to or less than a predetermined threshold and other regions,
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image processing unit applies image processing according to a classification result by the classification unit to each of the minute regions.
ことを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 5, wherein the image processing unit applies FM screen processing in the low line number region.
ことを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 5, wherein the image processing unit applies a smoothing process in the low line number region.
ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の画像形成装置。 The line number estimation unit specifies a halftone dot center pixel of a screen halftone of the image data generated by the image reading unit, and measures a distance between the specified halftone dot center pixel and a halftone dot center pixel near the halftone dot center pixel. The number of screen lines is then estimated. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the number of screen lines is estimated.
ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載の画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 1, wherein the minute region is a region of a unit pixel of image data.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005266515A JP2007081793A (en) | 2005-09-14 | 2005-09-14 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005266515A JP2007081793A (en) | 2005-09-14 | 2005-09-14 | Image forming apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007081793A true JP2007081793A (en) | 2007-03-29 |
Family
ID=37941632
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005266515A Pending JP2007081793A (en) | 2005-09-14 | 2005-09-14 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007081793A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102647540A (en) * | 2011-02-18 | 2012-08-22 | 富士施乐株式会社 | Image processing apparatus, image processing method, and computer readable medium |
CN102984429A (en) * | 2011-09-05 | 2013-03-20 | 富士施乐株式会社 | Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer readable medium |
-
2005
- 2005-09-14 JP JP2005266515A patent/JP2007081793A/en active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102647540A (en) * | 2011-02-18 | 2012-08-22 | 富士施乐株式会社 | Image processing apparatus, image processing method, and computer readable medium |
JP2012175220A (en) * | 2011-02-18 | 2012-09-10 | Fuji Xerox Co Ltd | Image processing apparatus and image processing program |
CN102647540B (en) * | 2011-02-18 | 2017-04-12 | 富士施乐株式会社 | Image processing apparatus, image processing method, and computer readable medium |
CN102984429A (en) * | 2011-09-05 | 2013-03-20 | 富士施乐株式会社 | Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer readable medium |
JP2013054601A (en) * | 2011-09-05 | 2013-03-21 | Fuji Xerox Co Ltd | Image processing device and image processing program |
CN102984429B (en) * | 2011-09-05 | 2016-12-14 | 富士施乐株式会社 | Image processing equipment and image processing method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4926568B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and image processing program | |
US20080137159A1 (en) | Image forming apparatus and image quality improving method thereof | |
US20110164284A1 (en) | Image processing apparatus and method | |
US20180068199A1 (en) | Image processing apparatus, method for controlling the same, and computer-readable storage medium | |
JP2007081793A (en) | Image forming apparatus | |
JP5975945B2 (en) | Image processing device | |
JP6566277B2 (en) | Image processing device | |
JP2008228146A (en) | Image forming apparatus | |
US9041977B2 (en) | Image processing apparatus, and non-transitory computer readable medium storing program setting a threshold value as a reference of a previously stored ground color and removing the ground color | |
JP6681033B2 (en) | Image processing device | |
JP2004104662A (en) | Image forming device | |
JP5825142B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and computer program | |
JP7377435B2 (en) | Image processing device | |
US11750748B2 (en) | Image processing apparatus, method, and storage medium to evaluate printed material with decreased influence of specific characteristic of print medium determined from margin area of printed chart | |
JP2012095172A (en) | Image processing device, image forming apparatus, and image processing method | |
US20240169516A1 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and storage medium | |
JP2009042814A (en) | Image evaluation device and program | |
JP2005033527A (en) | Image processor, image processing method, program and recording medium | |
JP2011217195A (en) | Image processing apparatus, method of image processing in the apparatus, and image processing program | |
JP2004318425A (en) | Image processing method, image processor, and program | |
JP3977112B2 (en) | Color image processing method and color image processing apparatus | |
JP3877535B2 (en) | Color image processing method, color image processing apparatus, color image processing program, and recording medium | |
JP4930331B2 (en) | Image processing device | |
JP2021146594A (en) | Inspection apparatus, inspection system and program | |
JP4994325B2 (en) | Image processing apparatus and image forming apparatus including the image processing apparatus |