JP2007076056A - Printer - Google Patents

Printer Download PDF

Info

Publication number
JP2007076056A
JP2007076056A JP2005264067A JP2005264067A JP2007076056A JP 2007076056 A JP2007076056 A JP 2007076056A JP 2005264067 A JP2005264067 A JP 2005264067A JP 2005264067 A JP2005264067 A JP 2005264067A JP 2007076056 A JP2007076056 A JP 2007076056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power saving
mode
device unit
cpu
order
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005264067A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Teruki Kurashina
輝樹 倉科
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2005264067A priority Critical patent/JP2007076056A/en
Publication of JP2007076056A publication Critical patent/JP2007076056A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To facilitate the change of a sequence for moving into or restoring from a power save mode with respect to the change of designing without rewriting a program. <P>SOLUTION: A printing controller 3 controls movement into a power save mode and restoring therefrom in each of devices (A)-(N) by sequentially executing power save control routines, respectively, corresponding to the devices (A)-(N) in an order set in a power save control table. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、印刷装置にかかり、詳しくは、省電力設計を行う印刷装置に適用して好適な技術に関する。   The present invention relates to a printing apparatus, and more particularly to a technique suitable for application to a printing apparatus that performs power saving design.

従来、印刷待機時に装置各部への電力供給を低減もしくは遮断することにより電力消費の低減を図る省電力モードを有した印刷装置が種々提案されている(例えば、特許文献1〜4参照)。この種の印刷装置は、長時間にわたって印刷が行われない場合に、ROMに格納された省電力制御プログラムに従って、印刷シーケンスの実行に必要なハードウエア資源をできる限り電力消費の少ないモード(省電力モード)に切替えることで電力消費の低減を図るようにしている。
特開平8−101609号公報 特開2005−111715号公報 特開2005−124132号公報 特開2004−287530号公報
Conventionally, various printing apparatuses having a power saving mode for reducing power consumption by reducing or cutting off power supply to each part of the apparatus during printing standby have been proposed (see, for example, Patent Documents 1 to 4). This type of printing device uses a mode that consumes as little hardware resources as possible (power saving) according to the power saving control program stored in the ROM when printing is not performed for a long time. Mode) to reduce power consumption.
JP-A-8-101609 JP 2005-117715 A JP 2005-124132 A JP 2004-287530 A

ところで、近年は、印刷装置においても複数のプロセッサが搭載されるようになっており、例えば、大判用紙への印刷を可能とする印刷装置(いわゆる大判プリンタ)等においては、取り扱う画像データ量が膨大であるため、装置全体の動作をコントロールするCPUに加えて、画像処理を専門に行うプロセッサ(DSP)を搭載したものが登場してきている。このため、印刷装置に搭載される各種プロセッサとハードウェアデバイスとの間での省電力移行・復帰の手順を策定する作業が困難化してきており、その省電力移行・復帰のシーケンスをROM上のプログラムに固定して記述する方法では、その後のハードウェア設計の変更がある場合に、それに容易に対応できないといった問題があった。これは、通常、ソフトウェア(ファームウェア)設計者とハードウェア設計者とが一般には異なるといった事にも起因して生じる問題でもあった。   By the way, in recent years, a plurality of processors are also installed in a printing apparatus. For example, in a printing apparatus (so-called large-format printer) that can print on a large format paper, the amount of image data handled is enormous. Therefore, in addition to the CPU that controls the operation of the entire apparatus, those equipped with a processor (DSP) that specializes in image processing have appeared. For this reason, it has become difficult to formulate a procedure for shifting / restoring power saving between various processors and hardware devices installed in the printing apparatus. There is a problem that the method described in a fixed manner in the program cannot easily cope with a change in hardware design afterwards. This is also a problem that usually arises due to the fact that software (firmware) designers and hardware designers are generally different.

また、このように省電力移行・復帰のシーケンスをROM上に固定する方法では、複数の機種を同じシステムで構成する場合に各機種間で搭載するデバイスの種類が異なると、それら機種毎にROM上のプログラムを書き換えなければシーケンスの変更を行うことができず、機種毎に各々対応するプログラムを用意しなければならなかった。この問題は、搭載するプロセッサ数に関わらず生じる。   In addition, in this method of fixing the power saving transition / return sequence on the ROM, when multiple models are configured in the same system, if the types of devices mounted between the models differ, the ROM for each model Unless the above program was rewritten, the sequence could not be changed, and a corresponding program had to be prepared for each model. This problem occurs regardless of the number of installed processors.

本発明は、このような従来の実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、プログラムの書き換えを行わずとも設計変更に対して省電力移行・復帰のシーケンスを容易に変更することのできる印刷装置を提供することにある。   The present invention has been made in view of such a conventional situation, and an object of the present invention is to easily change a power saving transition / return sequence with respect to a design change without rewriting a program. To provide a printing apparatus.

上記目的を達成するため、本発明の第1の態様では、印刷コントローラと、該印刷コントローラから出力されるデータに基づいて印刷を行う印刷エンジンとを備え、第1モードと該第1モードより電力消費を抑えた第2モードとの間で前記印刷コントローラ内の各デバイス部の電力モードを切替える印刷装置において、前記各デバイス部を前記第2モードへ移行させる処理及び前記各デバイス部を前記第2モードから復帰させる処理を前記各デバイス部毎に各々定義した省電力制御ルーチンと、前記各デバイス部を前記第2モードへ移行させる順序及び前記各デバイス部を前記第2モードから復帰させる順序を各々定めた省電力制御テーブルと、を備え、前記印刷コントローラは、前記各デバイス部に各々対応した省電力制御ルーチンを前記省電力制御テーブルに設定された順序に従って順次実行することにより前記各デバイス部の前記第2モードへの移行及び前記第2モードからの復帰を各々制御する省電力制御手段を備える、ことを要旨とする。   In order to achieve the above object, according to a first aspect of the present invention, a print controller and a print engine that performs printing based on data output from the print controller are provided. In the printing apparatus that switches the power mode of each device unit in the print controller with the second mode in which consumption is suppressed, a process for shifting each device unit to the second mode and each device unit in the second mode A power saving control routine in which processing for returning from the mode is defined for each device unit, an order for shifting the device units to the second mode, and an order for returning the device units from the second mode, respectively. A predetermined power saving control table, and the print controller executes a power saving control routine corresponding to each device unit. It is characterized by comprising power saving control means for controlling the transition of each device unit to the second mode and the return from the second mode by sequentially executing according to the order set in the power control table. .

この構成によれば、省電力制御手段は、省電力制御テーブルに設定された順序に従って各デバイス部毎に各々定義化された省電力制御ルーチンを順次呼び出して実行することにより省電力移行・復帰制御を行う。このため、搭載されるプロセッサやデバイス部の数・種類に関わらず、省電力移行・復帰の順序を任意の順序に容易に設定することができる。又、複数の機種間で搭載デバイスの種類が異なるなどの設計変更がある場合にも、省電力制御テーブルの設定を変更するのみで、プログラムの書き換えを行わずともシーケンスの変更を容易に行うことができる。   According to this configuration, the power saving control means sequentially calls and executes the power saving control routine defined for each device unit according to the order set in the power saving control table, thereby executing the power saving transition / return control. I do. For this reason, the power saving transition / return order can be easily set to an arbitrary order regardless of the number and type of processors and device units installed. In addition, even when there are design changes such as different types of installed devices among multiple models, it is easy to change the sequence without rewriting the program, only by changing the settings of the power saving control table. Can do.

上記構成の印刷装置においては、前記省電力制御テーブルには、前記省電力制御ルーチンの実行順序を示す順序データと、該省電力制御ルーチンの実行をスキップする未搭載のデバイス部を示すスキップデータとが設定されるといった態様を採用することができる。   In the printing apparatus configured as described above, the power saving control table includes sequence data indicating an execution order of the power saving control routine, skip data indicating an unmounted device unit that skips execution of the power saving control routine, and A mode in which is set can be employed.

この構成によれば、省電力制御テーブルには、順序データとスキップデータとが記載されることで、実行しようとする省電力制御ルーチンに対応するデバイス部が未搭載である場合にも、それに係る処理(省電力移行・復帰処理)をスキップさせることができる。   According to this configuration, the sequence data and the skip data are described in the power saving control table, so that the device unit corresponding to the power saving control routine to be executed is not mounted. Processing (power saving transition / return processing) can be skipped.

上記構成の印刷装置においては、前記印刷コントローラは、前記各デバイス部の動作を制御するCPUを含み、前記順序データは、前記CPUによる前記各デバイス部へのアクセス度に基づいて設定され、前記CPUは、前記第2モードへの移行順序が前記各デバイス部よりも後に設定され、前記第2モードからの復帰順序が前記各デバイス部よりも前に設定されるといった態様を採用することができる。   In the printing apparatus having the above configuration, the print controller includes a CPU that controls the operation of each device unit, and the order data is set based on the degree of access to each device unit by the CPU, and the CPU Can adopt a mode in which the order of transition to the second mode is set after the device units, and the return order from the second mode is set before the device units.

この構成によれば、CPUによる各デバイス部へのアクセス度に基づいて、CPU及び各デバイス部の省電力移行・復帰順序を定めることができる。その際にはCPUの省電力移行順序を各デバイス部よりも後、省電力復帰順序を各デバイス部よりも前に設定することで、システム全体の省電力移行・復帰処理を最適化することができる。   According to this configuration, it is possible to determine the power saving transition / return order of the CPU and each device unit based on the degree of access to each device unit by the CPU. In that case, the power saving transition order of the entire system can be optimized by setting the power saving transition order of the CPU after each device unit and the power saving return order before each device unit. it can.

上記構成の印刷装置においては、前記印刷コントローラは、色変換処理及び二値化処理を実行可能な画像処理プロセッサをさらに含み、前記画像処理プロセッサは、前記第2モードへの移行順序が前記CPUよりも前に設定され、前記第2モードからの復帰順序が前記CPUよりも後に設定されるといった態様を採用することができる。   In the printing apparatus having the above-described configuration, the print controller further includes an image processing processor capable of executing color conversion processing and binarization processing, and the image processing processor has a transition order to the second mode from the CPU. Also, it is possible to adopt a mode in which the return order from the second mode is set after the CPU.

この構成によれば、CPUに加えて画像処理プロセッサが搭載されている場合には、該画像処理プロセッサの省電力移行順序をCPUよりも前、省電力復帰順序をCPUよりも後に設定することで、システム全体の省電力移行・復帰処理を最適化することができる。   According to this configuration, when an image processor is mounted in addition to the CPU, the power saving transition order of the image processor is set before the CPU, and the power saving return order is set after the CPU. Therefore, it is possible to optimize the power saving transition / return processing of the entire system.

上記構成の印刷装置においては、前記省電力制御テーブルは、書き換え可能な不揮発性メモリに格納されるといった態様を採用することができる。
この構成によれば、省電力制御テーブルを書き換え可能な不揮発性メモリに格納することで、その後の設計変更がある場合にも、それに対応した内容に任意に書き換えることができる。
In the printing apparatus having the above configuration, it is possible to adopt a mode in which the power saving control table is stored in a rewritable nonvolatile memory.
According to this configuration, by storing the power saving control table in the rewritable nonvolatile memory, even if there is a subsequent design change, it can be arbitrarily rewritten to the corresponding contents.

以下、本発明を具体化した一実施の形態を図面に従って説明する。
図1は、本実施の形態に係るプリンタ1(印刷装置)の全体構成を示すブロック図である。このプリンタ1は、一例として大判用紙への印刷を可能とするインクジェットプリンタであり、ホストコンピュータ2に接続して使用される。
DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, an embodiment of the invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram showing an overall configuration of a printer 1 (printing apparatus) according to the present embodiment. The printer 1 is an ink jet printer that enables printing on large format paper as an example, and is used by being connected to a host computer 2.

プリンタ1は、ホストコンピュータ2からの印刷割り込みに応答して印刷データS1を受信し、それに所定の処理を施して画像形成を行うためのデータ(以下、画像形成データS2)を生成する印刷コントローラ3と、該印刷コントローラ3から供給されるデータに基づいて画像の印刷を行う印刷エンジン4とを有している。印刷エンジン4は、印刷ヘッド5や、図示しないキャリッジ機構に含まれるキャリッジ(CR)モータ、紙送り機構に含まれる紙送り(PF)モータ等の各種モータ群6等から構成される。   The printer 1 receives print data S1 in response to a print interrupt from the host computer 2, and performs predetermined processing on the print data S1 to generate data for image formation (hereinafter, image formation data S2). And a print engine 4 that prints an image based on data supplied from the print controller 3. The print engine 4 includes a print head 5, various motor groups 6 such as a carriage (CR) motor included in a carriage mechanism (not shown), and a paper feed (PF) motor included in a paper feed mechanism.

印刷コントローラ3は、CPU11と画像処理ASIC(Application Specific Integrated Circuit )12(以下、単にASIC12という)とからなる制御回路13を有している。この制御回路13は、本実施の形態ではワンチップ上に形成されておりSOC(System On a Chip)を構成している。   The print controller 3 includes a control circuit 13 including a CPU 11 and an image processing ASIC (Application Specific Integrated Circuit) 12 (hereinafter simply referred to as ASIC 12). In the present embodiment, the control circuit 13 is formed on one chip and constitutes an SOC (System On a Chip).

CPU11とASIC12とはCPUバス14を介して接続されている。なお、CPUバス14は制御回路13(SOC)の外部に構成されるバスという意味で「外部バス」としても表現され得る。このCPUバス14には、制御回路13の外部において、さらに、プログラムROM15、EEPROM(電気的消去可能な書き換え可能ROM)16、第1のSDRAM(シンクロナスDRAM)17、補助ASIC18が接続されている。   The CPU 11 and the ASIC 12 are connected via a CPU bus 14. The CPU bus 14 can also be expressed as an “external bus” in the sense of a bus configured outside the control circuit 13 (SOC). A program ROM 15, EEPROM (electrically erasable rewritable ROM) 16, first SDRAM (synchronous DRAM) 17, and auxiliary ASIC 18 are further connected to the CPU bus 14 outside the control circuit 13. .

プログラムROM15、EEPROM16及び第1のSDRAM17は、CPU11がCPUバス14を介してアクセスする外部メモリである。これら外部メモリとCPU11との間、補助ASIC18とCPU11との間、さらには、ASIC12とCPU11との間の各々CPUバス14を介したデータの授受はCPU11が内蔵するバスコントローラ11aにより制御される。   The program ROM 15, the EEPROM 16, and the first SDRAM 17 are external memories that are accessed by the CPU 11 via the CPU bus 14. Data transfer between the external memory and the CPU 11, between the auxiliary ASIC 18 and the CPU 11, and between the ASIC 12 and the CPU 11 via the CPU bus 14 is controlled by a bus controller 11 a built in the CPU 11.

プログラムROM15は不揮発性メモリ(例えばフラッシュメモリ等)により構成される。EEPROM16も不揮発性メモリである。プログラムROM15には、印刷シーケンスプログラム、印刷エンジン4を制御する印刷エンジン制御プログラム等の他、本実施の形態に係る省電力制御プログラム(後述する省電力移行及び復帰シーケンスプログラムや各デバイス部毎に用意された省電力制御ルーチン)等の各種制御プログラムやそれらのプログラムを実行するために必要なデータが格納される。EEPROM16には、後述する省電力制御テーブルT1(図2参照)等が格納される。   The program ROM 15 is configured by a nonvolatile memory (for example, a flash memory). The EEPROM 16 is also a nonvolatile memory. The program ROM 15 includes a print sequence program, a print engine control program for controlling the print engine 4 and the like, as well as a power saving control program according to the present embodiment (prepared for each power saving transition and return sequence program described later and each device unit). Various control programs such as a power saving control routine) and data necessary for executing these programs are stored. The EEPROM 16 stores a power saving control table T1 (see FIG. 2) described later.

第1のSDRAM17には、ホストコンピュータ2から受信した印刷データS1やCPU11が実行する種々のプログラムの一部、さらには、それらのプログラムを実行するために必要なデータ等が一時的に格納される。補助ASIC18は、給紙センサ等のメカセンサ21や、ユーザが操作するプリンタ1上の操作パネル22、さらには、前述した各種モータ群6を駆動するモータドライバ23等の動作をコントロールする。   The first SDRAM 17 temporarily stores print data S1 received from the host computer 2, a part of various programs executed by the CPU 11, and data necessary for executing these programs. . The auxiliary ASIC 18 controls operations of a mechanical sensor 21 such as a paper feed sensor, an operation panel 22 on the printer 1 operated by a user, and a motor driver 23 that drives the various motor groups 6 described above.

ASIC12には、第2のSDRAM24及び外付けの専用プロセッサにより構成される画像処理プロセッサとしてのDSP(Digital Signal Processor)25が接続されている。DSP25には、該DSP25がワークメモリとして使用する第3のSDRAM26が接続されている。   Connected to the ASIC 12 is a DSP (Digital Signal Processor) 25 as an image processor configured by a second SDRAM 24 and an external dedicated processor. A third SDRAM 26 used as a work memory by the DSP 25 is connected to the DSP 25.

第2のSDRAM24は、例えば、ダブルデータレートのシンクロナスDRAM(DDR−SDRAM)であり大容量且つ高速メモリである。第2のSDRAM24は、ASIC12に内蔵されるメモリコントローラ27とメモリバス28を介して接続されており、同SDRAM24へのアクセスは、メモリコントローラ27からメモリバス28を経由して行われる。この第2のSDRAM24には、ホストコンピュータ2から受信した印刷データS1や各種処理後のデータ(色変換や二値化処理後のデータ、或いはマイクロウィーブやノズル順変換処理後のデータ)を一時的に格納するための複数のバッファ領域が確保される。   The second SDRAM 24 is, for example, a double data rate synchronous DRAM (DDR-SDRAM), which is a large-capacity and high-speed memory. The second SDRAM 24 is connected to a memory controller 27 built in the ASIC 12 via a memory bus 28, and access to the SDRAM 24 is performed from the memory controller 27 via the memory bus 28. In the second SDRAM 24, the print data S1 received from the host computer 2 and data after various processing (data after color conversion and binarization processing, or data after microweave and nozzle forward conversion processing) are temporarily stored. A plurality of buffer areas are secured for storage.

DSP25は、ASIC12に内蔵されるDSPコントローラ29とDSPバス30を介して接続されており、同DSP25へのアクセスは、DSPコントローラ29からDSPバス30を経由して行われる。   The DSP 25 is connected to the DSP controller 29 built in the ASIC 12 via the DSP bus 30, and access to the DSP 25 is performed from the DSP controller 29 via the DSP bus 30.

DSP25は、RGB表色系の画像データ(RGB画像データ)をプリンタ1で使用するインクの色空間に対応したCMYK表色系の画像データ(CMYK画像データ)に変換する色変換処理を実行可能である。例えば、本実施の形態ではC(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)、K(ブラック)、LC(ライトシアン)、LM(ライトマゼンタ)、LK(第1ライトブラック)、LLK(第2ライトブラック)の8色のカラーインクに対応したCMYK画像データに変換する。   The DSP 25 can execute color conversion processing for converting RGB color system image data (RGB image data) into CMYK color system image data (CMYK image data) corresponding to the ink color space used in the printer 1. is there. For example, in the present embodiment, C (cyan), M (magenta), Y (yellow), K (black), LC (light cyan), LM (light magenta), LK (first light black), LLK (second) CMYK image data corresponding to eight color inks (light black).

又、DSP25は、CMYK画像データの階調値を多値から二値(以下、二値化データ)に変換する二値化処理を実行可能である。この二値化データは、前述した8色のカラーインクのそれぞれに対して、例えば大、中、小の3種類のドットの吐出の有無を示す各色2ビットのデータである。   The DSP 25 can execute a binarization process for converting the gradation value of the CMYK image data from a multi-value into a binary (hereinafter referred to as binarized data). This binarized data is 2-bit data for each color indicating whether or not, for example, three types of large, medium, and small dots are ejected for each of the eight color inks described above.

本実施の形態では、このような色変換処理及び二値化処理をASIC12(SOC)内の専用ハードウェアではなく、外付けの専用プロセッサでプログラムにより実現することにより、それらの処理の変更に容易に対応できるようにしている。なお、DSP25は、画像データの解像度をより高い解像度に変換する解像度変換を必要に応じて行う。   In the present embodiment, such color conversion processing and binarization processing are realized by a program using an external dedicated processor instead of dedicated hardware in the ASIC 12 (SOC), so that the processing can be easily changed. It can be adapted to. The DSP 25 performs resolution conversion for converting the resolution of the image data to a higher resolution as necessary.

ASIC12は、ホストコンピュータ2から所定の通信路NET(シリアルやUSBやIEEE1394など)を介して印刷データS1を受信する。ASIC12は、この受信した印刷データS1をメモリコントローラ27及びメモリバス28を介して第2のSDRAM24に格納する。なお、受信した印刷データS1をCPU11により第1のSDRAM17に格納することもできる。   The ASIC 12 receives print data S1 from the host computer 2 via a predetermined communication path NET (serial, USB, IEEE 1394, etc.). The ASIC 12 stores the received print data S1 in the second SDRAM 24 via the memory controller 27 and the memory bus 28. The received print data S1 can also be stored in the first SDRAM 17 by the CPU 11.

第2のSDRAM24(又は第1のSDRAM17)に格納された印刷データS1は、CPU11により読み出されてその入力フォーマット(圧縮形式)が判断される。本実施の形態では、プリンタ1は3種類の入力フォーマットを受信可能である。   The print data S1 stored in the second SDRAM 24 (or the first SDRAM 17) is read by the CPU 11 and its input format (compression format) is determined. In the present embodiment, the printer 1 can receive three types of input formats.

第1に、RGB画像データ(各色8又は16ビット)をJPEG形式で圧縮したJPEG圧縮データである。第2に、CMYK画像データであって二値化済みのデータ(各色2ビット)からなるランレングス圧縮データである。第3に、CMYK画像データであって二値化前のデータ(各色8ビット)を直前のラスタと比較しその差分をとるRHV2方式の圧縮データ(以下、RHV2圧縮データ)である。CPU11は、これらの圧縮形式を印刷データS1に付加されているコマンドを解析することによって判断する。   First, JPEG compressed data obtained by compressing RGB image data (each color of 8 or 16 bits) in the JPEG format. Second, it is run-length compressed data composed of CMYK image data and binarized data (2 bits for each color). Thirdly, it is RHV2 compressed data (hereinafter referred to as RHV2 compressed data) which is CMYK image data and compares the data before binarization (8 bits for each color) with the previous raster and takes the difference. The CPU 11 determines these compression formats by analyzing a command added to the print data S1.

ASIC12は、CPU11により判断された圧縮形式に基づいてその圧縮形式に対応した解凍(復号化)処理を行う。そして、ASIC12は、この解凍したデータを、必要に応じてDSP25に受け渡し、色変換処理及び二値化処理を実行させる。さらに、ASIC12は、二値化済みのデータを印刷ヘッド5の走査パス毎に分解するマイクロウィーブ(MW)処理を行い、その後、印刷ヘッド5のノズル順にデータを並び替えるノズル順変換処理を行う。ASIC12は、こうした処理を行うことで画像形成データS2を生成し、生成した画像形成データS2をヘッドドライバ31に供給する。   The ASIC 12 performs a decompression (decoding) process corresponding to the compression format based on the compression format determined by the CPU 11. Then, the ASIC 12 passes the decompressed data to the DSP 25 as necessary, and executes color conversion processing and binarization processing. Further, the ASIC 12 performs a microweave (MW) process that decomposes the binarized data for each scan pass of the print head 5, and then performs a nozzle order conversion process that rearranges the data in the order of the nozzles of the print head 5. The ASIC 12 generates the image formation data S2 by performing such processing, and supplies the generated image formation data S2 to the head driver 31.

ヘッドドライバ31は、ASIC12から供給された画像形成データS2に基づいて、印刷ヘッド5を駆動するための印刷駆動信号S3を生成する。これにより、印刷駆動信号S3に基づいて印刷ヘッド5が駆動され、画像が印刷される。   The head driver 31 generates a print drive signal S3 for driving the print head 5 based on the image formation data S2 supplied from the ASIC 12. Thus, the print head 5 is driven based on the print drive signal S3, and an image is printed.

なお、印刷コントローラ3は、印刷エンジン4側に用意された電源基板32から、印刷ヘッド5や各種モータ群6を駆動するための42Vの電圧、図示しないパラレルインターフェースを駆動するための5Vの電圧、CPU11やASIC12等のロジック系或いは各種センサを駆動するための3.3V、1.5Vなどの電圧の供給を受ける。   The print controller 3 receives a voltage of 42 V for driving the print head 5 and various motor groups 6 from a power supply board 32 prepared on the print engine 4 side, a voltage of 5 V for driving a parallel interface (not shown), A voltage such as 3.3V or 1.5V for driving a logic system such as the CPU 11 or the ASIC 12 or various sensors is received.

上記のように構成されたプリンタ1において、本実施の形態では、CPU11に内蔵されるバスコントローラ11a、ASIC12、ASIC12に内蔵されるメモリコントローラ27及びDSPコントローラ29、プログラムROM15、EEPROM16、第1〜第3のSDRAM17,24,26、補助ASIC18、モータドライバ23、ヘッドドライバ31のハードウェアデバイスがそれぞれデバイス部に相当する。   In the printer 1 configured as described above, in the present embodiment, the bus controller 11a incorporated in the CPU 11, the ASIC 12, the memory controller 27 incorporated in the ASIC 12, the DSP controller 29, the program ROM 15, the EEPROM 16, the first to the first. The hardware devices of the SDRAMs 17, 24, 26, the auxiliary ASIC 18, the motor driver 23, and the head driver 31 correspond to the device sections.

次に、上記構成のプリンタ1の電力モードについて説明する。
本実施の形態のプリンタ1は3種類の電力モードを有する。
第1に、プリンタ1がホストコンピュータ2から印刷データS1を受け取り、その入力フォーマット(圧縮形式)に対応したコマンド解析や必要に応じた画像処理などを行って印刷を実行している状態(印刷状態)の時の電力モードである。この電力モードを「通常モード」と呼ぶ。
Next, the power mode of the printer 1 having the above configuration will be described.
The printer 1 of the present embodiment has three types of power modes.
First, the printer 1 receives the print data S1 from the host computer 2, and executes printing by performing command analysis corresponding to the input format (compression format) and image processing as necessary (printing state). ) Is the power mode. This power mode is called “normal mode”.

第2に、印刷の行われていない状態(待機状態)の時の電力モードである。この電力モードを「待機モード」と呼ぶ。この待機モードでは通常モードよりも電力消費が抑えられる。   The second mode is a power mode when printing is not being performed (standby state). This power mode is called “standby mode”. In this standby mode, power consumption is suppressed as compared with the normal mode.

第3に、待機状態が一定時間継続したときに制御される省電力状態の時の電力モードである。この電力モードを「省電力モード」と呼ぶ。この省電力モードでは待機モードよりも更に電力消費が抑えられ、前述の各デバイス部は、供給電源が遮断、もしくはクロックの供給が停止されるなどによって、それぞれの省電力モードになる。例えば、SDRAM17,24,26は各々パワーダウンモードになる。ROM15はスリープモードになる。CPU11も所定の省電力状態になる。なお、本実施の形態では、待機モードが第1モードに対応し、省電力モードが第2モードに対応する。   Third, there is a power mode in a power saving state that is controlled when the standby state continues for a certain time. This power mode is referred to as a “power saving mode”. In this power saving mode, power consumption is further suppressed than in the standby mode, and each of the above-described device units is put into a power saving mode when the supply power is cut off or the clock supply is stopped. For example, the SDRAMs 17, 24, and 26 are each in the power down mode. The ROM 15 enters a sleep mode. The CPU 11 is also in a predetermined power saving state. In the present embodiment, the standby mode corresponds to the first mode, and the power saving mode corresponds to the second mode.

CPU11は、これらの3種類の電力モードを切り替え制御する省電力制御手段としての機能を有する。CPU11は、プリンタ1がホストコンピュータ2から印刷データS1を受信すると、印刷コントローラ3内の対応する各デバイス部に各々必要な電力を供給して所定の処理を実行させることにより印刷を実行させる。即ち、対応する各デバイス部を通常モードに制御する。そして、印刷が終了すると各デバイス部を待機モードに制御し、この待機モードとなった後、一定時間内に印刷が行われない場合には、各デバイス部への電力の供給を低減もしくは遮断等することにより各デバイス部をそれぞれの省電力モードへと移行させる。その後、プリンタ1がホストコンピュータ2から印刷データS1を受信すると、再度各デバイス部を省電力モードから待機モード、さらには通常モードへと復帰させるといった切り替え制御を行う。   The CPU 11 has a function as power saving control means for switching and controlling these three types of power modes. When the printer 1 receives the print data S 1 from the host computer 2, the CPU 11 supplies the necessary power to each corresponding device unit in the print controller 3 to execute predetermined processing to execute printing. That is, each corresponding device unit is controlled to the normal mode. Then, when printing is finished, each device unit is controlled to a standby mode. When printing is not performed within a certain time after entering this standby mode, the power supply to each device unit is reduced or cut off, etc. By doing so, each device unit is shifted to the respective power saving mode. Thereafter, when the printer 1 receives the print data S1 from the host computer 2, switching control is performed such that each device unit is restored from the power saving mode to the standby mode, and further to the normal mode.

CPU11は、このような各デバイス部の省電力モードへの移行及び省電力モードからの復帰を、EEPROM16に格納された省電力制御テーブルT1(図2)に基づいて、プログラムROM15に格納された制御プログラムを実行することにより制御する。制御プログラムは、省電力移行シーケンスプログラム(図3)と、省電力復帰シーケンスプログラム(図4)と、各デバイス部毎に各々定義化され、上記の各シーケンスプログラムに従って各デバイス部に各々対応した省電力移行及び復帰制御を行うための省電力制御ルーチン(省電力移行ルーチン及び省電力復帰ルーチン)とからなる。   The CPU 11 controls the shift of each device unit to the power saving mode and the return from the power saving mode based on the power saving control table T1 (FIG. 2) stored in the EEPROM 16 and stored in the program ROM 15. Control by executing the program. The control program is defined for each device unit, a power saving transition sequence program (FIG. 3), a power saving return sequence program (FIG. 4), and each device unit corresponds to each device unit according to the above sequence program. It consists of a power saving control routine (power saving shift routine and power saving return routine) for performing power transfer and return control.

図2は、省電力制御テーブルT1を示す説明図である。この省電力制御テーブルT1には、各デバイス部の省電力モードへの移行順序を示す順序データD1と、各デバイス部の省電力モードからの復帰順序を示す順序データD2とが設定されている。本実施の形態においては、印刷コントローラ3内のCPU11(デバイス部(A))、ASIC12(デバイス部(B))、バスコントローラ11a(デバイス部(C))、メモリコントローラ27(デバイス部(D))、DSPコントローラ29(デバイス部(E))、プログラムROM15(デバイス部(F))、第1のSDRAM17(デバイス部(G))、EEPROM16(デバイス部(H))、第2のSDRAM24(デバイス部(I))、DSP25(デバイス部(J))、第3のSDRAM26(デバイス部(K))、補助ASIC18(デバイス部(L))、モータドライバ23(デバイス部(M))及びヘッドドライバ31(デバイス部(N))について設定されている。   FIG. 2 is an explanatory diagram showing the power saving control table T1. In the power saving control table T1, order data D1 indicating the order of transition of each device unit to the power saving mode and order data D2 indicating the return order of each device unit from the power saving mode are set. In the present embodiment, the CPU 11 (device unit (A)), ASIC 12 (device unit (B)), bus controller 11a (device unit (C)), memory controller 27 (device unit (D)) in the print controller 3. ), DSP controller 29 (device unit (E)), program ROM 15 (device unit (F)), first SDRAM 17 (device unit (G)), EEPROM 16 (device unit (H)), second SDRAM 24 (device) Part (I)), DSP 25 (device part (J)), third SDRAM 26 (device part (K)), auxiliary ASIC 18 (device part (L)), motor driver 23 (device part (M)), and head driver 31 (device part (N)) is set.

各デバイス部(A)〜(N)の移行順序及び復帰順序はCPU11のアクセス度に基づいて設定される。
具体的には、省電力モードへの移行時には、モータドライバ23(デバイス部(M))やヘッドドライバ31(デバイス部(N))は最も先に省電力モードに制御され、続いて、画像処理関連のデバイス部である第3のSDRAM26(デバイス部(K))、DSP25(デバイス部(J))、DSPコントローラ29(デバイス部(E))や、第2のSDRAM24(デバイス部(I))、メモリコントローラ27(デバイス部(D))らが省電力モードに制御される。続いて、CPUバス14上の補助ASIC18(デバイス部(L))、プログラムROM15(デバイス部(F))、EEPROM16(デバイス部(H))、第1のSDRAM17(デバイス部(G))、ASIC12(デバイス部(B))らが省電力モードに制御される。そして、CPU11内のバスコントローラ11a(デバイス部(C))が省電力モードに制御された後、最後にCPU11(デバイス部(A))が省電力モードに制御される。
The transfer order and return order of the device units (A) to (N) are set based on the access degree of the CPU 11.
Specifically, at the time of shifting to the power saving mode, the motor driver 23 (device unit (M)) and the head driver 31 (device unit (N)) are controlled to the power saving mode first, followed by image processing. The third SDRAM 26 (device unit (K)), DSP 25 (device unit (J)), DSP controller 29 (device unit (E)) and second SDRAM 24 (device unit (I)) which are related device units. The memory controller 27 (device unit (D)) is controlled to the power saving mode. Subsequently, the auxiliary ASIC 18 (device unit (L)), program ROM 15 (device unit (F)), EEPROM 16 (device unit (H)), first SDRAM 17 (device unit (G)), ASIC 12 on the CPU bus 14. (Device unit (B)) and the like are controlled to the power saving mode. Then, after the bus controller 11a (device unit (C)) in the CPU 11 is controlled to the power saving mode, the CPU 11 (device unit (A)) is finally controlled to the power saving mode.

一方、省電力モードからの復帰時には、移行時とは逆の順序で各デバイス部(A)〜(N)が待機モードに復帰される。即ち、CPU11が最も先に待機モードに復帰され、モータドライバ23やヘッドドライバ31が最後に待機モードに復帰される。   On the other hand, when returning from the power saving mode, the device units (A) to (N) are returned to the standby mode in the reverse order of the transition. That is, the CPU 11 returns to the standby mode first, and the motor driver 23 and the head driver 31 return to the standby mode last.

なお、ここで述べた移行順序及び復帰順序は一例であり、移行時においてCPU11が最後に省電力モードに移行され、復帰時においてCPU11が最初に待機モードに復帰される順序であれば、適宜変更することができる。即ち、省電力制御テーブルT1に設定する省電力移行・復帰の順序は各デバイス部(A)〜(N)の搭載種類や各種設計仕様等に応じてEEPROM16のデータを書き換えることにより任意に変更することができる。   Note that the transition order and the return order described here are examples, and the CPU 11 is finally changed to the power saving mode at the time of transfer, and the order is changed as long as the CPU 11 is first returned to the standby mode at the time of return. can do. That is, the power saving transition / restoration order set in the power saving control table T1 is arbitrarily changed by rewriting the data in the EEPROM 16 according to the mounting type of each device unit (A) to (N), various design specifications, and the like. be able to.

図3は、省電力移行シーケンスを示す処理フローチャートである。この省電力移行シーケンスは、待機モードからの割り込みルーチンとして実行される。なお、CPU11は、この省電力移行時に実行する各種制御プログラムやデータ(省電力制御テーブルT1)等を予めCPU11の図示しない内部メモリにそれぞれロードしておき、省電力移行時にはその内部メモリ内の情報にアクセスして制御を行う。   FIG. 3 is a process flowchart showing a power saving transition sequence. This power saving transition sequence is executed as an interrupt routine from the standby mode. The CPU 11 loads various control programs and data (power saving control table T1) executed at the time of the power saving transition into an internal memory (not shown) of the CPU 11 beforehand, and information in the internal memory at the time of the power saving transition. To access and control.

CPU11は、まず、プリンタ1の待機状態において、該待機状態が一定時間継続されているか否かを判断する(ステップ100)。
ステップ100で待機状態が一定時間継続している(YES)と判断した場合、即ち、ホストコンピュータ2からの印刷データS1の受信が一定時間ない場合、CPU11は、省電力制御テーブルT1を参照して省電力移行順序を示す順序データD1が「1」に設定されているデバイス部を認識する(ステップ101)。
First, in the standby state of the printer 1, the CPU 11 determines whether or not the standby state has continued for a predetermined time (step 100).
When it is determined in step 100 that the standby state continues for a certain time (YES), that is, when the print data S1 is not received from the host computer 2 for a certain time, the CPU 11 refers to the power saving control table T1. The device unit in which the order data D1 indicating the power saving transition order is set to “1” is recognized (step 101).

次に、CPU11は、その実行順序が「1」のデバイス部に対応した省電力移行ルーチンを呼び出して実行することによりそのデバイス部を省電力モードに移行させる(ステップ102)。   Next, the CPU 11 shifts the device unit to the power saving mode by calling and executing a power saving transition routine corresponding to the device unit whose execution order is “1” (step 102).

次に、CPU11は、各デバイス部の省電力移行ルーチンを全て実行したか否か、即ち、制御対象とする各デバイス部を全て省電力モードに移行させたか否かを判断する(ステップ103)。   Next, the CPU 11 determines whether or not the power saving transition routine of each device unit has been executed, that is, whether or not all the device units to be controlled have been shifted to the power saving mode (step 103).

ステップ103で全て実行した(YES)と判断した場合、CPU11は、本ルーチンを終了する。一方、ステップ103で全て実行していない(NO)と判断した場合、CPU11は処理をステップ101に戻し、省電力制御テーブルT1を再度参照して実行順序が次に設定されているデバイス部を認識する。そして、前記同様、そのデバイス部に対応した省電力移行ルーチンを読み出して実行する。   If it is determined in step 103 that all have been executed (YES), the CPU 11 ends this routine. On the other hand, if it is determined in step 103 that all are not executed (NO), the CPU 11 returns the process to step 101 and refers again to the power saving control table T1 to recognize the device unit whose execution order is set next. To do. Similarly to the above, the power saving transition routine corresponding to the device unit is read and executed.

このようにして、CPU11は、制御対象とする各デバイス部(本実施の形態においては各デバイス部(A)〜(N))の省電力移行ルーチンを全て実行するまで、換言すれば、CPU11を最後に省電力モードに移行させるまでステップ101〜ステップ103を繰り返し行う。これにより、各デバイス部をそれぞれの省電力モードへと移行させる。   In this way, until the CPU 11 executes all the power saving transition routines of each device unit to be controlled (in this embodiment, each device unit (A) to (N)), in other words, the CPU 11 Steps 101 to 103 are repeated until the mode is finally shifted to the power saving mode. Thereby, each device unit is shifted to each power saving mode.

図4は、省電力復帰シーケンスを示す処理フローチャートである。この省電力復帰シーケンスは、省電力モードからの割り込みルーチンとして実行される。なお、CPU11は、この省電力復帰時に実行する各種制御プログラムやデータ(省電力制御テーブルT1)等を予めCPU11の図示しない内部メモリにそれぞれロードしておき、省電力復帰時にはその内部メモリ内の情報にアクセスして制御を行う。   FIG. 4 is a process flowchart showing a power saving return sequence. This power saving return sequence is executed as an interrupt routine from the power saving mode. Note that the CPU 11 loads various control programs and data (power saving control table T1) to be executed at the time of power saving return to an internal memory (not shown) of the CPU 11 beforehand, and information in the internal memory at the time of power saving return. To access and control.

CPU11は、まずプリンタ1の省電力状態において、ホストコンピュータ2から印刷データS1の受信が有るか否かを判断する(ステップ200)。
ステップ200で印刷データS1の受信あり(YES)と判断した場合は、CPU11は、省電力制御テーブルT1を参照して省電力復帰順序を示す順序データD2が「1」に設定されているデバイス部(本実施の形態においてはCPU11)を認識する(ステップ201)。
The CPU 11 first determines whether or not the print data S1 is received from the host computer 2 in the power saving state of the printer 1 (step 200).
If it is determined in step 200 that the print data S1 has been received (YES), the CPU 11 refers to the power saving control table T1 and the device unit in which the order data D2 indicating the power saving return order is set to “1”. (CPU 11 in this embodiment) is recognized (step 201).

次に、CPU11は、その実行順序が「1」のデバイス部(=CPU11)に対応した省電力復帰ルーチンを呼び出して実行することによりそのデバイス部を省電力モードから復帰させる(ステップ202)。   Next, the CPU 11 returns the device unit from the power saving mode by calling and executing a power saving return routine corresponding to the device unit (= CPU 11) whose execution order is “1” (step 202).

次に、CPU11は、各デバイス部の省電力復帰ルーチンを全て実行したか否か、即ち制御対象とする各デバイス部を全て省電力モードから復帰させたか否かを判断する(ステップ203)。   Next, the CPU 11 determines whether or not all the power saving return routines of the respective device units have been executed, that is, whether or not all the device units to be controlled have been returned from the power saving mode (step 203).

ステップ203で全て実行した(YES)と判断した場合、CPU11は、本ルーチンを終了する。一方、ステップ203で全て実行していない(NO)と判断した場合、CPU11は処理をステップ201に戻し、省電力制御テーブルT1を再度参照して実行順序が次に設定されているデバイス部を認識する。そして、そのデバイス部に対応した省電力復帰ルーチンを読み出して実行する。   If it is determined in step 203 that all have been executed (YES), the CPU 11 ends this routine. On the other hand, if it is determined in step 203 that all are not executed (NO), the CPU 11 returns the processing to step 201 and refers again to the power saving control table T1 to recognize the device unit whose execution order is set next. To do. Then, a power saving return routine corresponding to the device unit is read and executed.

このようにして、CPU11は、制御対象とする各デバイス部(本実施の形態においては各デバイス部(A)〜(N))の省電力復帰ルーチンを全て実行するまで、ステップ201〜ステップ203を繰り返し行う。これにより、各デバイス部をそれぞれの省電力モードから復帰させる。   In this manner, the CPU 11 performs steps 201 to 203 until it executes all the power saving return routines of each device unit to be controlled (in this embodiment, each device unit (A) to (N)). Repeat. Thereby, each device unit is returned from each power saving mode.

以上記述したように、本実施の形態によれば、以下の効果を奏する。
(1)CPU11は、省電力制御テーブルT1に設定された順序(省電力移行及び復帰順序)に従って各デバイス部(A)〜(N)毎に各々定義化された省電力制御ルーチン(省電力移行及び復帰ルーチン)を順次呼び出して実行する。このような構成では、省電力移行及び復帰のシーケンスプログラムを各々1つずつ備えるだけで、各デバイス部(A)〜(N)の移行及び復帰順序を省電力制御テーブルT1により任意に設定することができる。これにより、複数の機種間で搭載されるデバイス部が異なる等の設計変更がある場合にも、省電力制御テーブルT1の設定を書き換えるのみで、プログラムの書き換えを行わずともシーケンスの変更を容易に行うことができる。
As described above, according to the present embodiment, the following effects can be obtained.
(1) The CPU 11 defines a power saving control routine (power saving shift) defined for each device unit (A) to (N) according to the order (power saving shift and return order) set in the power saving control table T1. And the return routine) are sequentially called and executed. In such a configuration, only one sequence program for power saving transition and restoration is provided, and the transition and restoration order of each device unit (A) to (N) is arbitrarily set by the power saving control table T1. Can do. This makes it easy to change the sequence without rewriting the program, even if there is a design change such as different device units installed among multiple models, by simply rewriting the settings in the power-saving control table T1. It can be carried out.

(2)各デバイス部(A)〜(N)の省電力移行・復帰の順序をCPU11によるアクセス度に基づいて設定し、該CPU11の省電力移行順序を各デバイス部よりも後に設定し、省電力復帰順序を各デバイス部よりも前に設定するようにした。こうすることで、システム全体の省電力移行・復帰処理を最適化することができる。   (2) The power saving transition / return order of each device unit (A) to (N) is set based on the degree of access by the CPU 11, and the power saving transition order of the CPU 11 is set after each device unit to save power. The power recovery order was set before each device unit. By doing so, it is possible to optimize the power saving transition / return processing of the entire system.

(3)画像処理プロセッサとして搭載するDSP25の省電力移行順序をCPU11よりも前に設定し、省電力復帰順序をCPU11よりも後に設定するようにした。こうすることで、システム全体の省電力移行・復帰処理を最適化することができる。   (3) The power saving transition order of the DSP 25 mounted as an image processing processor is set before the CPU 11 and the power saving return order is set after the CPU 11. By doing so, it is possible to optimize the power saving transition / return processing of the entire system.

(4)省電力制御テーブルT1を書き換え可能な不揮発性メモリであるEEPROM16に格納するようにした。こうすることで、設計変更がある場合にも、その変更に対応した内容(順序)に任意に書き換えることができる。   (4) The power saving control table T1 is stored in the EEPROM 16, which is a rewritable nonvolatile memory. By doing so, even when there is a design change, the contents (order) corresponding to the change can be arbitrarily rewritten.

なお、上記実施の形態は、以下の変形例の態様で実施してもよい。
(変形例1)省電力制御テーブルT1に設定するデータとしては、必ずしも順序データD1,D2のみに限定されない。例えば、省電力制御テーブルT1に登録するデバイス部の種類を一定種類に固定した場合、機種に応じては未搭載のデバイス部が存在することが考えられる。その場合には、未搭載のデバイス部に対応するデータ欄にスキップデータとして例えば「0」を設定し、省電力制御テーブルT1からこのスキップデータを読み出した時には、そのデバイス部(未搭載)の省電力制御ルーチンをスキップするといったような態様を採用してもよい。
In addition, you may implement the said embodiment in the aspect of the following modifications.
(Modification 1) Data set in the power saving control table T1 is not necessarily limited to the order data D1 and D2. For example, when the type of the device unit registered in the power saving control table T1 is fixed to a certain type, there may be a device unit that is not mounted depending on the model. In that case, for example, “0” is set as skip data in the data field corresponding to the device section that is not mounted, and when this skip data is read from the power saving control table T1, the device section (not mounted) is saved. A mode in which the power control routine is skipped may be employed.

(変形例2)省電力制御テーブルT1を格納する書き換え可能な不揮発性メモリとしてはEEPROM16に限定されない。
(変形例3)ホストコンピュータ2から印刷データS1を受信して印刷する態様に限定されない。メモリカードやCD-R,DVD-R等の可搬型記録媒体に記録された画像データを印刷データS1として入力して印刷を行う態様でもよい。デジタルカメラ等に保存された画像データを印刷データS1として入力する態様でもよい。
(Modification 2) The rewritable nonvolatile memory for storing the power saving control table T1 is not limited to the EEPROM 16.
(Modification 3) The present invention is not limited to a mode in which the print data S1 is received from the host computer 2 and printed. The printing may be performed by inputting image data recorded on a portable recording medium such as a memory card, CD-R, or DVD-R as print data S1. The image data stored in a digital camera or the like may be input as the print data S1.

(変形例4)DSP25を外付けプロセッサの態様としたが、ASIC12内に、専用のハードウェアとして備えてもよい。なお、印刷コントローラ3内のハードウェア構成の単位はその他任意に変更することができる。   (Modification 4) Although the DSP 25 is an external processor, the ASIC 12 may be provided as dedicated hardware. The unit of the hardware configuration in the print controller 3 can be arbitrarily changed.

プリンタ(印刷装置)の全体構成を示すブロック図。1 is a block diagram showing the overall configuration of a printer (printing apparatus). 省電力制御テーブルを示す説明図。An explanatory view showing a power saving control table. 省電力移行シーケンスを示す処理フローチャート。The process flowchart which shows a power saving transfer sequence. 省電力復帰シーケンスを示す処理フローチャート。The process flowchart which shows a power saving return sequence.

符号の説明Explanation of symbols

T1:省電力制御テーブル、D1,D2:順序データ、1:プリンタ(印刷装置)、3:印刷コントローラ、4:印刷エンジン、11:CPU(省電力制御手段)、15:プログラムROM、16:EEPROM(書き換え可能な不揮発性メモリ)、25:DSP(画像処理プロセッサ)。   T1: Power saving control table, D1, D2: Order data, 1: Printer (printing device), 3: Print controller, 4: Print engine, 11: CPU (power saving control means), 15: Program ROM, 16: EEPROM (Rewritable nonvolatile memory), 25: DSP (image processing processor).

Claims (5)

印刷コントローラと、該印刷コントローラから出力されるデータに基づいて印刷を行う印刷エンジンとを備え、第1モードと該第1モードより電力消費を抑えた第2モードとの間で前記印刷コントローラ内の各デバイス部の電力モードを切替える印刷装置において、
前記各デバイス部を前記第2モードへ移行させる処理及び前記各デバイス部を前記第2モードから復帰させる処理を前記各デバイス部毎に各々定義した省電力制御ルーチンと、
前記各デバイス部を前記第2モードへ移行させる順序及び前記各デバイス部を前記第2モードから復帰させる順序を各々定めた省電力制御テーブルと、を備え、
前記印刷コントローラは、前記各デバイス部に各々対応した省電力制御ルーチンを前記省電力制御テーブルに設定された順序に従って順次実行することにより前記各デバイス部の前記第2モードへの移行及び前記第2モードからの復帰を各々制御する省電力制御手段を備えることを特徴とする印刷装置。
A print controller and a print engine that performs printing based on data output from the print controller, and includes a print controller in the print controller between a first mode and a second mode that consumes less power than the first mode. In the printer that switches the power mode of each device unit,
A power saving control routine that defines the process for shifting each device unit to the second mode and the process for returning each device unit from the second mode for each device unit;
A power saving control table that defines an order of shifting each device unit to the second mode and an order of returning each device unit from the second mode, and
The print controller sequentially executes a power saving control routine corresponding to each device unit in accordance with the order set in the power saving control table, so that each device unit shifts to the second mode and the second mode is executed. A printing apparatus comprising power saving control means for controlling return from the mode.
前記省電力制御テーブルには、前記省電力制御ルーチンの実行順序を示す順序データと、該省電力制御ルーチンの実行をスキップする未搭載のデバイス部を示すスキップデータとが設定される、
請求項1記載の印刷装置。
In the power saving control table, order data indicating the execution order of the power saving control routine and skip data indicating an unmounted device unit that skips execution of the power saving control routine are set.
The printing apparatus according to claim 1.
前記印刷コントローラは、前記各デバイス部の動作を制御するCPUを含み、
前記順序データは、前記CPUによる前記各デバイス部へのアクセス度に基づいて設定され、
前記CPUは、前記第2モードへの移行順序が前記各デバイス部よりも後に設定され、前記第2モードからの復帰順序が前記各デバイス部よりも前に設定される、
請求項2記載の印刷装置。
The print controller includes a CPU that controls the operation of each device unit,
The order data is set based on the degree of access to each device unit by the CPU,
In the CPU, the order of transition to the second mode is set after the device units, and the return order from the second mode is set before the device units.
The printing apparatus according to claim 2.
前記印刷コントローラは、色変換処理及び二値化処理を実行可能な画像処理プロセッサをさらに含み、
前記画像処理プロセッサは、前記第2モードへの移行順序が前記CPUよりも前に設定され、前記第2モードからの復帰順序が前記CPUよりも後に設定される、
請求項3記載の印刷装置。
The print controller further includes an image processor capable of executing color conversion processing and binarization processing,
In the image processor, the transition order to the second mode is set before the CPU, and the return order from the second mode is set after the CPU.
The printing apparatus according to claim 3.
前記省電力制御テーブルは、書き換え可能な不揮発性メモリに格納される、
請求項1乃至4のいずれか一項記載の印刷装置。
The power saving control table is stored in a rewritable nonvolatile memory.
The printing apparatus according to claim 1.
JP2005264067A 2005-09-12 2005-09-12 Printer Pending JP2007076056A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005264067A JP2007076056A (en) 2005-09-12 2005-09-12 Printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005264067A JP2007076056A (en) 2005-09-12 2005-09-12 Printer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007076056A true JP2007076056A (en) 2007-03-29

Family

ID=37936829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005264067A Pending JP2007076056A (en) 2005-09-12 2005-09-12 Printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007076056A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010086371A (en) * 2008-10-01 2010-04-15 Murata Machinery Ltd Information processor
JP2012137716A (en) * 2010-12-28 2012-07-19 Kyocera Document Solutions Inc Image forming apparatus
JP2013115572A (en) * 2011-11-28 2013-06-10 Kyocera Document Solutions Inc Image forming apparatus
JP2015002382A (en) * 2013-06-13 2015-01-05 富士ゼロックス株式会社 Image processing apparatus and user detection control program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010086371A (en) * 2008-10-01 2010-04-15 Murata Machinery Ltd Information processor
JP2012137716A (en) * 2010-12-28 2012-07-19 Kyocera Document Solutions Inc Image forming apparatus
JP2013115572A (en) * 2011-11-28 2013-06-10 Kyocera Document Solutions Inc Image forming apparatus
JP2015002382A (en) * 2013-06-13 2015-01-05 富士ゼロックス株式会社 Image processing apparatus and user detection control program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101197909B (en) Image processing apparatus, printing apparatus and image processing method
US7853814B2 (en) Method and system for executing a power-cutoff-specific process within a specific processor of a multiprocessor system
JP5675082B2 (en) Printing apparatus and processing method thereof
CN101197908B (en) Image processing apparatus, printing apparatus and image processing method
JP2007076056A (en) Printer
US8384948B2 (en) Image forming apparatus and method using multi-processor
US20100211809A1 (en) Electronic circuit, printing apparatus and electronic apparatus
US8860971B2 (en) Printing device and printing method of printing device
JP2007129613A (en) Image processing apparatus and method therefor, and image forming apparatus
JP4332731B2 (en) Image processing apparatus and power consumption control method thereof
JP2007069424A (en) Printer
CN113645366A (en) Image forming apparatus, image forming control method thereof, and storage medium
JP2007037017A (en) Image processing apparatus, image processing method, image processing program, and recording medium with image processing program recorded thereon
JP2006050444A (en) Image processor and method of controlling image processor
US11394845B2 (en) Image forming apparatus, method of controlling the same, and storage medium
JP2010184418A (en) Image forming apparatus, and image forming system
JP2009182977A (en) Image processor and its power consumption control method
JP2007108861A (en) Printer
KR100636202B1 (en) Print apparatus and print method
JP2020092384A (en) Image processing device
JP2010023457A (en) Recording apparatus
JP2010000726A (en) Image processing apparatus, recording apparatus, and image processing method
JP2008044307A (en) Printer controller
JP2007125728A (en) Printing device and image processor
JP2012109726A (en) Image processing device and image processing method