JP2007074243A - Digital camera apparatus - Google Patents
Digital camera apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007074243A JP2007074243A JP2005258020A JP2005258020A JP2007074243A JP 2007074243 A JP2007074243 A JP 2007074243A JP 2005258020 A JP2005258020 A JP 2005258020A JP 2005258020 A JP2005258020 A JP 2005258020A JP 2007074243 A JP2007074243 A JP 2007074243A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- digital camera
- camera device
- block
- blocks
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、画像抽出機能を有するデジタルカメラに関するものである。 The present invention relates to a digital camera having an image extraction function.
撮影した画像から特定の被写体を抽出したい場合、一般的には輪郭抽出などの手法を用いて抽出が行なわれている。また、特開平9−312794で開示によれば、ブロック分割された全てのブロックで被写体までの距離を測定し、距離毎のレイヤー画像に分割する例が示されている。
しかしながら、上記従来例では、前者の例では輪郭抽出などに時間がかかるとともに、抽出したい対象物と背景が似た色であった場合に切り分けられないなどの問題点がある。後者の例では、切り出したい対象物以外の部分も全て距離を算出する必要があり、また、同じ距離にある複数の物体を同時に抽出してしまうという問題点もある。 However, in the above-described conventional example, there are problems in that the former example takes time for contour extraction and the like and cannot be separated when the background of the object to be extracted is similar in color. In the latter example, it is necessary to calculate distances for all parts other than the target object to be cut out, and there is also a problem that a plurality of objects at the same distance are extracted simultaneously.
本発明は上記技術的課題に鑑みてなされたもので、その目的は、切り出したい対象物のみを簡単に短時間に切り出すことのできる機能を有するデジタルカメラ装置を提供することである。 The present invention has been made in view of the above technical problem, and an object thereof is to provide a digital camera device having a function of easily cutting out only an object to be cut out in a short time.
上記目的を達成するために、本発明の請求項1に記載のデジタルカメラ装置は、焦点レンズ駆動手段及び、自動的に被写体に焦点を合わせる合焦手段を持つデジタルカメラ装置に於いて、合焦位置及びその前後に焦点のずれた位置での画像を連続的に取り込む手段と、該取り込み画像を各々ブロック分割し、ブロック画像毎の高周波成分を示す指標値を計算後比較し、指標値が最も高いのが合焦位置で取り込んだ画像であるブロックのみを抽出する手段を持つことを特徴とする。
To achieve the above object, a digital camera apparatus according to
請求項2に記載のデジタルカメラ装置では、前記抽出された画像ブロックのうち、被写体と不連続な画像ブロックを抽出画像から排除する手段を持つことを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, the digital camera device includes means for excluding an image block discontinuous with the subject from the extracted image from the extracted image block.
請求項3に記載のデジタルカメラ装置では前記抽出画像の周囲を更に細かいブロックに分割し直し、前記の高周波成分の比較による抽出を再度行なう手段を持つことを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, the digital camera device has means for re-dividing the periphery of the extracted image into finer blocks and performing extraction by comparing the high-frequency components again.
請求項4に記載のデジタルカメラ装置では前記連続的な取り込み手段で取り込む画像は、全画素データではなく、画素を間引かれた画像を取り込むことを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, the image captured by the continuous capturing means captures not all pixel data but an image with thinned pixels.
請求項5に記載のデジタルカメラ装置では前記前後に焦点のずれた位置での画像を連続的に取り込む手段での焦点のずれ量は、被写界深度に応じて決定されることを特徴とする。 The digital camera device according to claim 5, wherein the amount of defocus by the means for continuously capturing images at positions defocused before and after is determined according to the depth of field. .
以上説明したように本発明によれば、焦点距離付近にある対象物が連続したブロックで抽出されるので、切り出したい対象物のみを簡単に短時間に切り出すことのできるデジタルカメラ装置が実現可能である。 As described above, according to the present invention, since the object near the focal length is extracted in continuous blocks, it is possible to realize a digital camera device that can easily cut out only the object to be cut out in a short time. is there.
以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施の形態を詳細に説明する。 Preferred embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.
[実施の形態1]
図1は、本発明の第1の実施形態に係るデジタルカメラ装置の概略構成を示すブロック図である。
[Embodiment 1]
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a digital camera apparatus according to the first embodiment of the present invention.
図1において、100はカメラ部でその中には、レンズ群101、CCD102、CDS103、ADC104、デジタル画像処理部105、TG106が含まれる。
In FIG. 1, a
レンズ群101から入力された画像は、CCD102で電気信号に変換され、CDS103で相関二重サンプリングによるノイズ除去処理後、ADC104でアナログ信号からデジタル信号に変換され、デジタル画像処理部105に於いてデジタル的な画像処理を施される。TG106は、CCD102、CDS103、ADC104の処理タイミングを制御する信号を発生するタイミングジェネレーターである。
An image input from the lens group 101 is converted into an electrical signal by the
110は、キーSW112からの入力に基づき当該機器をコントロールし、カメラ部100の制御やTFT液晶表示部114への表示データをコントロールするCPUである。このCPUは、いわゆるマイクロプロセッサ以外に、プログラムメモリ116やワークメモリ115等の外部メモリをコントロールするメモリコントローラ等のロジックを内蔵するいわゆるSOC(システム・オン・チップ)といわれるものである。
A
115は、メモリバスで接続され、CPU110のワークエリアとして使用される、SRAMやSDRAM等からなるワークメモリである。116は、メモリバスで接続され、当該機器をコントロールする制御プログラムやフォントデータを格納する、フラッシュメモリやマスクROM等からなるプログラムメモリである。117は、メモリバスを経由し専用コネクタで接続される、ストレージ手段であるところのCFカードである。
Reference numeral 115 denotes a work memory made of SRAM, SDRAM, or the like that is connected by a memory bus and is used as a work area of the
120は、カメラ部100から送られてくる画像を4フレーム分蓄えることのできる、SDRAMからなるバッファメモリである。
Reference numeral 120 denotes a buffer memory made of SDRAM capable of storing four frames of images sent from the
113は、CPU110からRGB信号と同期信号を入力し、TFT液晶表示部114に画像を表示するための信号を生成・出力する表示制御回路である。
114は、VGAサイズのTFT方式の液晶ディスプレイである。
Reference numeral 113 denotes a display control circuit that receives RGB signals and synchronization signals from the
Reference numeral 114 denotes a VGA-size TFT liquid crystal display.
112は、シャッターキーやモードキーなどの各種制御用のキーを検出するキーSWである。 A key SW 112 detects various control keys such as a shutter key and a mode key.
図2及び図3は、本実施形態に於いて画像抽出する際の処理を示すフローチャート図である。 FIG. 2 and FIG. 3 are flowcharts showing processing at the time of image extraction in the present embodiment.
図2は、シャッターキーの操作に関する処理を示す図で、ステップS100では、シャッターキーの状態を判定し、半押しされたか、全押しされたか、キーが放されたかによって各々、ステップS120、ステップS140、ステップS110へと分岐する。 FIG. 2 is a diagram showing processing related to the operation of the shutter key. In step S100, the state of the shutter key is determined. Depending on whether the shutter key is half-pressed, fully pressed, or released, step S120 and step S140 are performed. Branches to step S110.
半押しされた時、ステップS120でオートフォーカス処理を行い、ステップS130ではオートフォーカスがされているかどうかを示すフラグFに1を代入し、キー処理を終了する。 When half-pressed, autofocus processing is performed in step S120. In step S130, 1 is assigned to a flag F indicating whether autofocusing is performed, and the key processing ends.
キーが開放された時、ステップS110ですフラグFをクリアする。 When the key is released, the flag F in step S110 is cleared.
キーが全押しされた時は、ステップS140以下の処理で画像の撮影及び対象物の切り出し処理を行なう。 When the key is fully pressed, image capture and object cut-out processing are performed in steps S140 and subsequent steps.
ステップS140ではフラグFをチェックし、Fが0ならオートフォーカス処理が行われていない、すなわち半押し状態を経ずに一気に全押しされたことを示しているので、ステップS150でオートフォーカスを行う。 In step S140, the flag F is checked. If F is 0, it indicates that the autofocus process has not been performed, that is, it has been pressed all at once without going through the half-pressed state, so autofocus is performed in step S150.
ステップS160からステップS180では、オートフォーカスによって決められた焦点位置に対し焦点位置より手前、焦点位置丁度、焦点位置より奥の3通りの状態で各々画像の撮影を行い、順に図1の121から123の画像バッファ1から3に格納する。この焦点位置より手前、奥のずれ量は、被写界深度に比例して決定される。ここでの画像の撮影例を、図4の上部、121a、122a、123aに示す。
In step S160 to step S180, images are taken in three states before the focal position, just before the focal position, and deeper than the focal position with respect to the focal position determined by the autofocus, and sequentially from 121 to 123 in FIG. Are stored in the
ステップS190では撮影された画像から、焦点位置にある対象物を切り出す処理を行う。この処理の詳細は図3のフローチャートで説明する。 In step S190, a process of cutting out the object at the focal position from the captured image is performed. Details of this processing will be described with reference to the flowchart of FIG.
ステップS300では図4の下部に示すようにまず3種類の焦点距離で撮影された画像を各々ブロックに分解する。この例では、1600×1200画素の画像を1ブロック100×100画素とし16×12のブロックに分解している(図4下部の121b、122b、123b)。この分解されたブロック毎に以下の処理が実行される。 In step S300, as shown in the lower part of FIG. 4, first, images taken at three kinds of focal lengths are decomposed into blocks. In this example, an image of 1600 × 1200 pixels is divided into 16 × 12 blocks with one block of 100 × 100 pixels (121b, 122b, 123b at the bottom of FIG. 4). The following processing is executed for each decomposed block.
ステップS310では各ブロック画像の高周波成分を計算する。この計算は、例えば2画素分離れた位置にある画素の輝度値の差の絶対値を累積加算していくといった計算で行われる。 In step S310, the high frequency component of each block image is calculated. This calculation is performed, for example, by a cumulative addition of the absolute value of the difference between the luminance values of the pixels at positions separated by two pixels.
ステップS320では、ステップS310で計算された高周波成分を、3種類の焦点距離における画像で比較し、焦点距離が中央の画像の高周波成分が最大であった場合、その画像を抽出する為に、ステップS330で該当ブロックを中央のデータから抽出エリアにコピーする。焦点距離が手前または奥の画像の高周波成分が最大であった場合には該当ブロックをマスクする為、ステップS340で抽出エリアの該当部分をクリアする。 In step S320, the high-frequency component calculated in step S310 is compared with images at three types of focal lengths. If the high-frequency component of the image having the focal length at the center is the maximum, step S320 is performed to extract the image. In S330, the corresponding block is copied from the central data to the extraction area. If the high frequency component of the image at the front or back of the focal length is the maximum, the corresponding block is masked so that the corresponding portion of the extraction area is cleared in step S340.
ここまでの処理を左上のブロックから右下のブロックまで繰り返す(ステップS350)。 The processing so far is repeated from the upper left block to the lower right block (step S350).
この時の抽出した画像の例を図5の124aに示す。 An example of the extracted image at this time is shown by 124a in FIG.
124aの例では、切りだしたい画像である蝶の画像以外に、左下の草の部分も等距離にある為に一緒に抽出されてしまっている。 In the example of 124a, in addition to the butterfly image which is the image to be cut out, the lower left grass portion is also extracted because it is equidistant.
ステップS360では、目的外の抽出画像を削除する為に、画面中央部分から連続しているブロックのみを残し、不連続ブロックを削除する。この結果、図5の124bの例に示すように、目的の対象物のみが抽出される。 In step S360, in order to delete a non-target extracted image, only the blocks that are continuous from the center of the screen are left, and the discontinuous blocks are deleted. As a result, as shown in the example of 124b in FIG. 5, only the target object is extracted.
[実施の形態2]
本実施形態は、第1の実施形態の画像抽出精度を向上させる処理を追加したものである。
[Embodiment 2]
In the present embodiment, processing for improving the image extraction accuracy of the first embodiment is added.
図6は、第1の実施形態の画像抽出後の本実施形態に於ける処理の例を表したものである。 FIG. 6 illustrates an example of processing in the present embodiment after image extraction according to the first embodiment.
124bの抽出画像の外周に沿った位置のブロックに対応する、122の画像バッファ2の画像を、より細かいブロックに分割した様子を示したものが図6の122cである。この図では元の説明の都合上もとの1/4の面積である50×50画素相当に分割しているが、実際には10×10画素程度まで分割可能である。同様の分割を121、123の画像にも適用し、第1の実施形態の図3の画像切り出し処理と同等の処理を本実施例で分割したブロックに適用することにより、図6の124cの例に示すように、第1の実施形態での画像抽出結果よりも精度の高い画像抽出結果が得られる。
122c of FIG. 6 shows a state in which the image of 122 in the image buffer 2 corresponding to the block at the position along the outer periphery of the extracted
[実施の形態3]
第1の実施形態では、シャッターキーを全押しして実際に撮影するまでは、自動で抽出される画像エリアがわからなかった。
[Embodiment 3]
In the first embodiment, the image area that is automatically extracted is not known until the shutter key is fully pressed and actual shooting is performed.
本実施形態では、半押し時のオートフォーカスでファインダーに用いている画像を使用して画像抽出を行い、抽出が行われる枠をファインダー上に表示する様構成される。 In this embodiment, image extraction is performed using an image used in the finder with autofocus when half-pressed, and a frame in which the extraction is performed is displayed on the finder.
図7は本実施形態でのシャッターキー処理のフローチャート図である。同図中で、第1の実施形態の図2と同様の処理である部分については説明を省略する。 FIG. 7 is a flowchart of shutter key processing in the present embodiment. In the figure, the description of the same processing as in FIG. 2 of the first embodiment will be omitted.
シャッター半押し後の処理でステップS130の後、ステップS500からステップS520で、ステップS160からステップS180の処理と同様に焦点位置を変化させながら、画像を画像バッファ121から123に取り込む。ここで取り込まれる画像は、ファインダー表示リアルタイムで行う為の画像で、転送速度の関係上撮影時の画像よりも間引かれた画像となっている。この例では、縦方向のライン数が1/4となっているCCDを用い、1600×300画素の画像が取り込まれる。 After step S130 in the process after half-pressing the shutter, in steps S500 to S520, the image is captured into the image buffers 121 to 123 while changing the focal position in the same manner as in steps S160 to S180. The image captured here is an image to be displayed in real time in the finder display, and is an image that is thinned out from the image at the time of shooting because of the transfer speed. In this example, an image of 1600 × 300 pixels is captured using a CCD in which the number of vertical lines is ¼.
ステップS530ではステップS190と同様な処理で対象物の切り出しが行われるが、ブロックの分割は1ブロック辺り100×25画素となる。ここで切り出された画像の外周をなぞる枠をステップS540で、TFT液晶表示部に表示されているファインダー画像に合成表示を行う(図8)。この合成表示には、OSD(オンスクリーンディスプレイ)と呼ばれる機能を用いる。 In step S530, the object is cut out by the same process as in step S190, but the block division is 100 × 25 pixels per block. In step S540, a frame that traces the outer periphery of the image cut out is displayed on the finder image displayed on the TFT liquid crystal display unit (FIG. 8). For this composite display, a function called OSD (on-screen display) is used.
また、シャッターキーが開放された時には、ステップS600の処理で、ファインダーに合成表示されていた切り出し枠の表示を消去する。 When the shutter key is released, the display of the cutout frame that has been compositely displayed on the viewfinder is erased in step S600.
100 カメラ部
105 デジタル画像処理部
110 CPU
114 TFT液晶表示部
120 画像バッファ
100 Camera Unit 105 Digital
114 TFT liquid crystal display 120 Image buffer
Claims (6)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005258020A JP2007074243A (en) | 2005-09-06 | 2005-09-06 | Digital camera apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005258020A JP2007074243A (en) | 2005-09-06 | 2005-09-06 | Digital camera apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007074243A true JP2007074243A (en) | 2007-03-22 |
Family
ID=37935330
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005258020A Withdrawn JP2007074243A (en) | 2005-09-06 | 2005-09-06 | Digital camera apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007074243A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008271240A (en) * | 2007-04-20 | 2008-11-06 | Fujifilm Corp | Imaging apparatus, image processing apparatus, imaging method, and image processing method |
-
2005
- 2005-09-06 JP JP2005258020A patent/JP2007074243A/en not_active Withdrawn
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008271240A (en) * | 2007-04-20 | 2008-11-06 | Fujifilm Corp | Imaging apparatus, image processing apparatus, imaging method, and image processing method |
JP4678603B2 (en) * | 2007-04-20 | 2011-04-27 | 富士フイルム株式会社 | Imaging apparatus and imaging method |
US8023000B2 (en) | 2007-04-20 | 2011-09-20 | Fujifilm Corporation | Image pickup apparatus, image processing apparatus, image pickup method, and image processing method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5720275B2 (en) | Imaging apparatus and imaging method | |
JP5036599B2 (en) | Imaging device | |
US8860870B2 (en) | Imaging device, imaging method and recording medium | |
JP2009282979A (en) | Image processor and image processing method | |
JP5831033B2 (en) | Imaging apparatus and distance information acquisition method | |
JP5803467B2 (en) | Image processing apparatus, imaging apparatus, and image processing method | |
JP2008271241A (en) | Imaging apparatus, image processing apparatus, imaging method, and image processing method | |
JP2008271240A (en) | Imaging apparatus, image processing apparatus, imaging method, and image processing method | |
US20090185056A1 (en) | Electronic camera | |
JP2013005091A (en) | Imaging apparatus and distance information acquisition method | |
JP5800187B2 (en) | Imaging apparatus and distance information acquisition method | |
KR20140047533A (en) | Image processing apparatus, image processing method, and storage medium | |
JP2011155492A (en) | Image processor | |
CN102959942A (en) | Image capture device for stereoscopic viewing-use and control method of same | |
JP2008085737A (en) | Electronic camera | |
JP2009111716A (en) | Imaging apparatus, program and template generating method | |
JP2006091915A (en) | Imaging apparatus | |
JP2012215700A (en) | Imaging device and imaging program | |
JP2010279054A (en) | Image pickup device, image processing device, image pickup method, and image processing method | |
JP2008090059A (en) | Imaging apparatus and autofocus control method therefor | |
JP2009081786A (en) | Imaging apparatus, subject separating method, and program | |
US9094581B2 (en) | Imaging device and distance information detecting method | |
JP2008054031A (en) | Digital camera and display control method | |
JP2016059051A (en) | Imaging device and distance information acquisition method | |
JP2007074243A (en) | Digital camera apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20081202 |