JP2007072693A - Information presentation device and information presentation program - Google Patents
Information presentation device and information presentation program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007072693A JP2007072693A JP2005258064A JP2005258064A JP2007072693A JP 2007072693 A JP2007072693 A JP 2007072693A JP 2005258064 A JP2005258064 A JP 2005258064A JP 2005258064 A JP2005258064 A JP 2005258064A JP 2007072693 A JP2007072693 A JP 2007072693A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- authentication key
- patient
- processor
- authentication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Storage Device Security (AREA)
- Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
Abstract
Description
本発明は、病院情報システムで管理される患者情報のような個人情報を提示する情報提示装置およびこのような装置としてコンピュータを機能させるための情報提示プログラムに関する。 The present invention relates to an information presentation apparatus for presenting personal information such as patient information managed by a hospital information system, and an information presentation program for causing a computer to function as such an apparatus.
医療機関においては、患者の個人情報(以下、患者情報と称する)をデータベースにて管理することが多い。データベースにて管理された患者情報は、医療機器、検査機器、診断装置、画像撮影装置などで提示される。 In medical institutions, personal information of patients (hereinafter referred to as patient information) is often managed in a database. Patient information managed in the database is presented by a medical device, a testing device, a diagnostic device, an image capturing device, or the like.
通常、機器が正規のユーザによりログインされていれば、この機器での患者情報の提示を許容する。上記のログインは、ユーザ個人の認証により行われることが一般的である。 Normally, if the device is logged in by a legitimate user, presentation of patient information on the device is allowed. The above login is generally performed by user authentication.
なお、情報提示を行う端末に応じて提示する情報を制限する技術は知られている(例えば、特許文献1を参照)。
上記のように正規のユーザによりログインされている機器での患者情報の提示を許容するのでは、医療行為に無関係な個人情報までも提示してしまい、個人情報の保護が不十分となるおそれがある。 Allowing presentation of patient information on a device logged in by a legitimate user as described above may also present personal information that is unrelated to medical practice, which may result in insufficient protection of personal information. is there.
そこで、ログインしているユーザに応じて提示する情報を制限することも考えられる。例えば、ログインしているのが医師の場合、その医師が担当している患者についての患者情報のみを提示することを許容する。しかしながら、このようにしたり、あるいは特許文献1の技術を利用したりすると、例えば他の医師が担当している患者を臨時で診察しなければならないような非平常時にユーザが必要な情報を見ることができなくなってしまう。
Therefore, it is conceivable to limit the information presented according to the logged-in user. For example, when a doctor is logged in, it is allowed to present only patient information about a patient for whom the doctor is in charge. However, if this is done, or if the technique of
本発明はこのような事情を考慮してなされたものであり、その目的とするところは、個人情報の不必要な漏洩を防止しながらも、必要な情報を適正に提示することを可能とすることにある。 The present invention has been made in view of such circumstances, and the purpose of the present invention is to enable the proper presentation of necessary information while preventing unnecessary leakage of personal information. There is.
以上の目的を達成するために本発明は、複数の個人のそれぞれに関する複数の個人情報を記憶する記憶手段にアクセス可能な情報提示装置に、第1および第2の認証情報をそれぞれ取得する手段と、前記第1および第2の認証情報がともに取得されたことに応じて、取得された前記第1の認証情報に応じた1人または複数の前記個人を許容対象に設定する設定手段と、前記許容対象に定められた前記個人に関する前記個人情報を提示する手段とを備えた。 In order to achieve the above object, the present invention provides an information presentation apparatus accessible to storage means for storing a plurality of personal information relating to each of a plurality of individuals, and means for acquiring first and second authentication information, respectively. Setting means for setting one or a plurality of individuals according to the acquired first authentication information as permissible objects in response to the acquisition of both the first and second authentication information; And means for presenting the personal information related to the individual determined as an allowable target.
また前記の目的を達成するために本発明は、複数の個人のそれぞれに関する複数の個人情報を記憶する記憶手段にアクセス可能なコンピュータを、第1および第2の認証情報をそれぞれ取得する手段と、前記第1および第2の認証情報がともに取得されたことに応じて、取得された前記第1の認証情報に応じた1人または複数の前記個人を許容対象に設定する設定手段と、前記許容対象に定められた前記個人に関する前記個人情報を提示する手段として機能させるように情報提示プログラムを構成した。 In order to achieve the above object, the present invention provides a computer capable of accessing storage means for storing a plurality of pieces of personal information relating to each of a plurality of individuals, means for obtaining first and second authentication information, Setting means for setting one or a plurality of individuals according to the acquired first authentication information as an allowable object in response to the acquisition of both the first and second authentication information; An information presentation program is configured to function as a means for presenting the personal information related to the individual defined as a target.
本発明によれば、個人情報の不必要な漏洩を防止しながらも、必要な情報を適正に提示することが可能となる。 According to the present invention, it is possible to appropriately present necessary information while preventing unnecessary leakage of personal information.
以下、図面を参照して本発明の一実施形態について説明する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は本実施形態に係る情報提示装置1の構成のブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of a configuration of an
情報提示装置1は、医療機関において使用され、患者情報を医師などの医療機関従事者に提示する。患者情報は、データベース2に保持されている。患者情報はそれぞれ、図2に示すような複数の情報種類の情報の組み合わせにより構成されている。情報提示装置1は、ネットワーク3を介してデータベース2にアクセスが可能である。情報提示装置1は、ネットワーク3を介して監視サーバ4とも通信できる。監視サーバ4は、データベース2にアクセスする情報提示装置1がどのような認証キーによって使用されているかを監視する。監視サーバ4は、情報提示装置1を使用するための認証キーに応じて、患者情報を閲覧している閲覧者を監視することができる。監視サーバ4は、情報提示装置1がネットワーク3に複数接続される場合、同一の認証キーによって同時に複数の情報提示装置1が使用されるような不正を監視することができる。
The
情報提示装置1には、認証キー入力機器5,6が接続される。認証キー入力機器5,6は、認証キーを記憶したカードを装着可能であり、装着されているカードから認証キーを入力する。認証キー入力機器5,6としては、バーコードリーダ、無線タグ読み取り装置、あるいはキーボードなどのような他のタイプの情報入力機器を適用することも可能である。認証キー入力機器5,6は、情報提示装置1に内蔵されても良い。
Authentication
情報提示装置1は、プロセッサ11、メインメモリ12、ハードディスク装置13、外部インタフェース部14、入力デバイス15、ディスプレイ16およびネットワークインタフェース部17を有している。そしてこれらの各部は、バス18を介して互いに接続されている。
The
プロセッサ11は、ハードディスク装置13に格納されているプログラムに従ってソフトウェア処理を実行することで各種の制御処理を行う。
The
メインメモリ12は、プロセッサ11が実際に使用するべくハードディスク装置13から取り出されたソフトウェアを一時的に記憶しておく。またメインメモリ12は、プロセッサ11のワークエリアとして利用される。
The
ハードディスク装置13は、プロセッサ11が使用するオペレーティングシステム用のプログラムを格納する。ハードディスク装置13は他に、各種のプログラムおよびその他のデータを格納する。ハードディスク装置13に格納されるデータには、情報提示プログラムを含む。
The hard disk device 13 stores an operating system program used by the
外部インタフェース部14は、認証キー入力機器5,6が接続される。外部インタフェース部14は、認証キー入力機器5,6が出力する認証キーをそれぞれ取得する。外部インタフェース部14としては、例えば周知のUSB(universal serial bus)インタフェース回路を利用できる。
Authentication
入力デバイス15は、操作者による各種の指示入力を受け付ける。入力デバイス15としては、例えばキーボード、マウス、タッチパネルなどの周知のデバイスを利用できる。
The
ディスプレイ16は、操作者に対する各種の情報提示のための画像表示を行う。
The
ネットワークインタフェース部17には、ネットワーク3が接続される。ネットワークインタフェース部17は、ネットワーク3を介しての通信処理を行う。ネットワークインタフェース部17としては、例えば周知のLAN(local area network)インタフェース回路などを利用できる。
The
ところでこの情報提示装置1としては、例えば汎用のコンピュータを用いることができる。この場合、当初は情報提示プログラム13aがインストールされていない。そこで、当該情報提示装置1の導入作業の一環として、CD−ROMなどのリムーバブルな記憶媒体に格納されている情報提示プログラム13aをハードディスク装置13へとインストールする。あるいは、ネットワーク3を介してダウンロードした情報提示プログラム13aをインストールしても良い。
By the way, as this
この情報提示プログラム13aに基づく処理を行うことでプロセッサ11は、2つの機能を実現する。1つの機能は、外部インタフェース部14により取得される認証キーに基づいて許容患者および許容種類を設定する。もう1つの機能は、許容患者および許容種類に該当する情報のみを提示する。
By performing processing based on the
次に以上のように構成された情報提示装置1の動作について説明する。
Next, the operation of the
図3は情報提示プログラム13aに基づくプロセッサ11の処理手順を示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing a processing procedure of the
ステップSa1においてプロセッサ11は、認証キー入力機器5,6の双方にカードが装着されるのを待ち受ける。なおカードが装着されているか否かは、認証キー入力機器5,6から通知される。そして認証キー入力機器5,6の双方にカードが装着されているならば、プロセッサ11はステップSa1からステップSa2へ進む。ステップSa2においてプロセッサ11は、装着されているカードのそれぞれに記録された認証キーを、外部インタフェース部14を介して取得する。ステップSa3においてプロセッサ11は、取得した2つの認証キーの一方が第1の認証キーで、他方が第2の認証キーであるかどうかを確認する。
In step Sa <b> 1, the
認証キーは、それが割り当てられる人に応じてそれぞれ異なっている。しかも各認証キーは、第1の認証キーまたは第2の認証キーに属する。第1の認証キーは、患者または医療機関における管理者(院長、部長、情報管理担当者など)に対して割り当てられる。第2の認証キーは、患者情報の閲覧者(医師、技師、事務員など)に対して割り当てられる。 Each authentication key is different depending on the person to whom it is assigned. In addition, each authentication key belongs to the first authentication key or the second authentication key. The first authentication key is assigned to a patient or a manager in a medical institution (a hospital director, a department manager, an information manager, etc.). The second authentication key is assigned to a patient information viewer (doctor, engineer, office worker, etc.).
第1の認証キーと第2の認証キーとがそれぞれ取得できているならば、プロセッサ11はステップSa3からステップSa4へ進む。ステップSa4においてプロセッサ11は、取得された第1の認証キーのレベルに対応した患者を許容患者に設定する。本実施形態においては、第1の認証キーのレベルを図4に示すように定めている。すなわち、院長に対して割り当てられる認証キーをレベルAとし、全ての患者をその対応患者としている。部長に対して割り当てられる認証キーをレベルBとし、その部長が担当する部に属する全ての患者をその対象患者としている。情報管理担当者に対して割り当てられる認証キーをレベルCとし、全ての患者をその対応患者としている。患者に対して割り当てられる認証キーをレベルAとし、該当患者のみをその対応患者としている。かくしてプロセッサ11はステップSa4にて、例えば第1の認証キーがレベルAであったならば、全ての患者を許容患者に設定するが、レベルDであったならば、該当患者のみを許容患者に設定する。
If the first authentication key and the second authentication key have been acquired, the
続いてステップSa5においてプロセッサ11は、取得された第2の認証キーのレベルに対応した情報種類を許容種類に設定する。本実施形態においては、第2の認証キーのレベルを図5に示すように定めている。すなわち、医師に対して割り当てられる認証キーをレベルAとし、全ての情報種類をその対応情報種類としている。技師に対して割り当てられる認証キーをレベルBとし、患者ID、氏名、性別、生年月日、年齢、担当医師および依頼科をその対象情報種類としている。事務員に対して割り当てられる認証キーをレベルCとし、氏名、性別および年齢をその対象情報種類としている。かくしてプロセッサ11はステップSa5にて、例えば第2の認証キーがレベルAであったならば、全ての情報種類を許容種類に設定するが、レベルCであったならば、氏名、性別および年齢のみを許容種類に設定する。
Subsequently, in step Sa5, the
ステップSa6およびステップSa7においてプロセッサ11は、操作者によって患者情報の提示が要求されるか、あるいは認証キー入力機器5,6に装着されたカードが取り外されるのを待ち受ける。そして患者情報の提示が要求されたならば、プロセッサ11はステップSa6からステップSa8へ進む。ステップSa8およびステップSa9においてプロセッサ11は、要求された情報が許容患者に関し、かつ許容種類の情報であるか否かを確認する。そして要求された情報が上記の条件を満たすならば、プロセッサ11はステップSa9からステップSa10へ進む。ステップSa10においてプロセッサ11は、要求された患者情報を提示する。なお、要求された患者情報のうちの一部のみが上記の条件を満たすならば、該当する情報のみを提示する。この提示は、例えばプロセッサ11の制御の下でのディスプレイ16での表示により行う。プロセッサ11は、提示する情報のみをデータベース2から取得して提示しても良いし、予めデータベース2から取得してハードディスク装置13またはメインメモリ12に記憶しておいた患者情報から提示すべき情報を選択して提示しても良い。そしてこののちにプロセッサ11は、ステップSa6およびステップSa7の待ち受け状態に戻る。
In steps Sa6 and Sa7, the
要求された情報が上記の条件を満たさなければ、プロセッサ11はステップSa8またはステップSa9からステップSa6およびステップSa7の待ち受け状態に戻る。認証キー入力機器5,6に装着されたカードの一方でも取り外された場合、プロセッサ11はステップSa7からステップSa1に戻る。また、装着されている2つのカードに記録された認証キーが第1の認証キーと第2の認証キーとでない場合、プロセッサ11はステップSa3からステップSa1に戻る。これらの場合には、患者情報の提示は行われない。なお、このように患者情報の提示を行わないときには、カードの装着が正しく行われていないことや、アクセス権がないために情報提示を行うことができない旨を操作者に対して通知しても良い。
If the requested information does not satisfy the above condition, the
このようにして、第1の認証キーを記録したカードと第2の認証キーを記録したカードとがともに認証キー入力機器5,6に装着されている場合にのみ、患者情報の提示が行われる。そして、どの患者に関する患者情報の提示を許容するかは、第1の認証キーのレベルに応じて設定される。かくして、医師が特定の患者の診察時に、診察対象患者のカードと医師のカードとが認証キー入力機器5,6に装着されれば、情報提示装置1は診察対象患者に関する患者情報のみを提示する。従って、医師は診察対象患者の患者情報を確認することができ、診察に役立てることができる。しかし、他の診察に関係の無い患者に関する患者情報を閲覧することはできず、そのような患者の個人情報は保護される。
In this way, the patient information is presented only when the card that records the first authentication key and the card that records the second authentication key are both attached to the authentication
カンファレンスなどに際しては、その場に患者が居ないことが多い。そして、他の患者に関する情報を参照することが必要である場合もある。このようなときには、院長や部長のカードと医師のカードとを認証キー入力機器5,6に装着する。そうすると情報提示装置1は、複数の患者に関する患者情報を提示する。従って、医師は情報提示装置1により患者情報を閲覧しながら、上記のような状況でのカンファレンスを行うことができる。
At conferences, there are often no patients on the spot. It may be necessary to refer to information about other patients. In such a case, the director / director's card and the doctor's card are attached to the authentication
以上のように本実施形態によれば、個人情報の保護を図りながらも、柔軟な情報提示を行うことが可能である。 As described above, according to the present embodiment, it is possible to present flexible information while protecting personal information.
また本実施形態によれば、第2の認証キーのレベルに応じて、患者情報に含まれる複数種類の情報のうちから提示する情報を制限することができるので、閲覧する人に応じた最低の情報を提示することにより個人情報の保護をより確実とすることができる。 According to the present embodiment, the information to be presented can be limited from among a plurality of types of information included in the patient information according to the level of the second authentication key. By presenting information, personal information can be protected more reliably.
この実施形態は、次のような種々の変形実施が可能である。
提示対象とする情報は医療機関における患者情報に限らず、他の様々な個人情報であって良い。
情報提示装置1が実現する上述のような機能を、医療機器、検査機器、診断装置、画像撮影装置などに備えることも可能である。
メインメモリ12やハードディスク装置13などの内蔵した記憶媒体に記憶されている情報を提示する場合にも本発明の適用が可能である。
認証キーに対応付けたパスワードを用いたログイン制限をさらに付加して行っても良い。
ログイン時にのみ認証キーの入力を行い、その認証キーをログアウトされるまで有効としても良い。
This embodiment can be variously modified as follows.
The information to be presented is not limited to patient information at medical institutions, but may be other various personal information.
It is also possible to provide the above-described functions realized by the
The present invention can also be applied when presenting information stored in a built-in storage medium such as the
A login restriction using a password associated with the authentication key may be further added.
The authentication key may be input only at the time of login, and the authentication key may be valid until the user is logged out.
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。 Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment as it is, and can be embodied by modifying the components without departing from the scope of the invention in the implementation stage. In addition, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in the embodiment. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment.
1…情報提示装置、2…データベース、3…ネットワーク、4…監視サーバ、5,6…認証キー入力機器、11…プロセッサ、12…メインメモリ、13…ハードディスク装置、13a…情報提示プログラム、14…外部インタフェース部、15…入力デバイス、16…ディスプレイ、17…ネットワークインタフェース部、18…バス。
DESCRIPTION OF
Claims (4)
第1および第2の認証情報をそれぞれ取得する手段と、
前記第1および第2の認証情報がともに取得されたことに応じて、取得された前記第1の認証情報に応じた1人または複数の前記個人を許容対象に設定する設定手段と、
前記許容対象に定められた前記個人に関する前記個人情報を提示する手段とを具備したことを特徴とする情報提示装置。 Access to storage means for storing a plurality of personal information relating to each of a plurality of individuals,
Means for obtaining first and second authentication information, respectively;
A setting means for setting one or a plurality of the individuals according to the acquired first authentication information as permissible objects in response to the acquisition of the first authentication information and the second authentication information;
An information presentation apparatus comprising: means for presenting the personal information related to the individual determined as the permissible object.
前記設定手段は、前記許容対象に定められた前記個人に関する前記個人情報のうちで、取得された前記第2の認証情報に応じた種類の情報を前記許容情報に設定することを特徴とする請求項1に記載の情報提示装置。 The personal information includes a plurality of types of information,
The setting unit sets, in the permissible information, information of a type corresponding to the acquired second authentication information among the personal information related to the individual determined as the permissible object. Item 4. The information presentation device according to Item 1.
第1および第2の認証情報をそれぞれ取得する手段と、
前記第1および第2の認証情報がともに取得されたことに応じて、取得された前記第1の認証情報に応じた1人または複数の前記個人を許容対象に設定する設定手段と、
前記許容対象に定められた前記個人に関する前記個人情報を提示する手段として機能させることを特徴とする情報提示プログラム。 A computer accessible to storage means for storing a plurality of personal information relating to each of a plurality of individuals;
Means for obtaining first and second authentication information, respectively;
A setting means for setting one or a plurality of the individuals according to the acquired first authentication information as permissible objects in response to the acquisition of the first authentication information and the second authentication information;
An information presentation program that functions as means for presenting the personal information related to the individual determined as the permissible object.
前記設定手段を、前記許容対象に定められた前記個人に関する前記個人情報のうちで、取得された前記第2の認証情報に応じた種類の情報を前記許容情報に設定するものとする請求項3に記載の情報提示プログラム。 The personal information includes a plurality of types of information,
The said setting means shall set the information according to the acquired said 2nd authentication information to the said permissible information among the said personal information regarding the said individual determined as the said permissible object in the said permissible information. Information presentation program described in 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005258064A JP2007072693A (en) | 2005-09-06 | 2005-09-06 | Information presentation device and information presentation program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005258064A JP2007072693A (en) | 2005-09-06 | 2005-09-06 | Information presentation device and information presentation program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007072693A true JP2007072693A (en) | 2007-03-22 |
Family
ID=37934081
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005258064A Pending JP2007072693A (en) | 2005-09-06 | 2005-09-06 | Information presentation device and information presentation program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007072693A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012248027A (en) * | 2011-05-27 | 2012-12-13 | Computer System Kenkyusho:Kk | Personal information management server, program and method thereof |
JP2015207053A (en) * | 2014-04-17 | 2015-11-19 | キヤノン株式会社 | information management system, information management method and program |
US11691133B2 (en) | 2018-12-28 | 2023-07-04 | Umicore Shokubai Japan Co., Ltd. | Catalyst for exhaust gas oxidation, method for producing same, and exhaust gas oxidation method using same |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08339352A (en) * | 1995-06-09 | 1996-12-24 | Fujitsu Ltd | Intrinsic information processor |
JPH11338950A (en) * | 1998-05-29 | 1999-12-10 | Hitachi Ltd | Management method for medical treatment information and area medical treatment information system |
-
2005
- 2005-09-06 JP JP2005258064A patent/JP2007072693A/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08339352A (en) * | 1995-06-09 | 1996-12-24 | Fujitsu Ltd | Intrinsic information processor |
JPH11338950A (en) * | 1998-05-29 | 1999-12-10 | Hitachi Ltd | Management method for medical treatment information and area medical treatment information system |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012248027A (en) * | 2011-05-27 | 2012-12-13 | Computer System Kenkyusho:Kk | Personal information management server, program and method thereof |
JP2015207053A (en) * | 2014-04-17 | 2015-11-19 | キヤノン株式会社 | information management system, information management method and program |
US11691133B2 (en) | 2018-12-28 | 2023-07-04 | Umicore Shokubai Japan Co., Ltd. | Catalyst for exhaust gas oxidation, method for producing same, and exhaust gas oxidation method using same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8185411B2 (en) | Method, system, and apparatus for patient controlled access of medical records | |
US7865735B2 (en) | Method and apparatus for managing personal medical information in a secure manner | |
US20040054657A1 (en) | Medical information management system | |
RU2510968C2 (en) | Method of accessing personal data, such as personal medical file, using local generating component | |
JP5684761B2 (en) | Medical support device and medical support method | |
JP2007148510A (en) | Medical information management system | |
JP2014044685A (en) | Information processing apparatus, and information processing method | |
JP2007304823A (en) | Information management system and information management program | |
KR20180076911A (en) | A system of transferring medical records to the third part by using one-time password | |
KR20180076910A (en) | A method of transferring medical records to the third part in an emergency | |
JP2008071163A (en) | Registry repository type medical image cooperation system and registry device | |
US20160210417A1 (en) | Clinical path management device | |
US20130304487A1 (en) | Cooperative medical system | |
JP2008036005A (en) | Medical image display device and medical image display method | |
JP2007072693A (en) | Information presentation device and information presentation program | |
JP6318645B2 (en) | Patient information display program, method, apparatus and system, and patient information management program, method and apparatus | |
JP2019053443A (en) | Electronic medical chart browsing system, and electronic medical chart browsing method | |
JP2004192173A (en) | Personal information management system and personal information management method | |
JP2006024048A (en) | Medical information event processing system and medical information event processing method | |
US20170147793A1 (en) | System for remote monitoring and supervision of data | |
US20210005299A1 (en) | System and method for improving treatment of a chronic disease of a patient | |
JP5891147B2 (en) | Medical support device | |
JP2005339164A (en) | Medical information management system and its management method | |
JP2015103066A (en) | Information processing device, information processing method and program | |
JP2014123309A (en) | Program, method, and information processor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080901 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101116 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110308 |