JP2007066315A - Shared white board history reproduction method, shared white board system, program and recording medium - Google Patents

Shared white board history reproduction method, shared white board system, program and recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP2007066315A
JP2007066315A JP2006245599A JP2006245599A JP2007066315A JP 2007066315 A JP2007066315 A JP 2007066315A JP 2006245599 A JP2006245599 A JP 2006245599A JP 2006245599 A JP2006245599 A JP 2006245599A JP 2007066315 A JP2007066315 A JP 2007066315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
history
reproduced
elapsed
whiteboard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006245599A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4308235B2 (en
Inventor
Tsuneko Kura
恒子 倉
Takeshi Sugiyama
武志 杉山
Naoyuki Kakehi
直之 筧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2006245599A priority Critical patent/JP4308235B2/en
Publication of JP2007066315A publication Critical patent/JP2007066315A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4308235B2 publication Critical patent/JP4308235B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To reproduce operations performed on a white board and also to attain synchronous reproduction with a video image during a conference or in class. <P>SOLUTION: The respective operations performed on the white board are stored in history as a file with elapsed time since the history has been started to store on a client 2 or on the server 1 which access the white board. When time difference between elapsed time corresponding to the respective operations and elapsed time corresponding to the previous operations is longer than preset time t<SB>lim</SB>, the respective operation recorded in the file as the history are reproduced at a point of time when the time t<SB>lim</SB>elapses from time when the previous operations of the operations are reproduced and when the time difference is not longer than the preset time t<SB>lim</SB>, the respective operations are reproduced at a point when the time difference elapses from the time when the previous operations of the operations are reproduced. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、ネットワークで互いに接続されたサーバとクライアントを利用した共有ホワイトボードシステムに関する。   The present invention relates to a shared whiteboard system using a server and a client connected to each other via a network.

テキスト、動画、音声などのメディアを同期させながら表示させる方法を記述するための規格として、SMIL(Synchronized Multimedia Integration Language、非特許文献1)が挙げられる。SMILは、「リアルネットワークス社(登録商標)」で開発したシステム(非特許文献2)を使うことにより、動画や音声、「マクロメディア社(登録商標)」が開発したシステム(非特許文献3)や画像ファイルなどを組み合わせて、観光案内や企業案内を支援するプレゼンテーションツールとして用いられている。
http://www.w3.org/TR/smil20/ http://www.jp.real.com/ http://www.macromedia.com/jp/software/flash/
SMIL (Synchronized Multimedia Integration Language, Non-Patent Document 1) is a standard for describing a method for displaying media such as text, moving images, and audio while synchronizing them. SMIL uses a system (Non-Patent Document 2) developed by "Real Networks (registered trademark)", and a system developed by "Macromedia (registered trademark)" (Non-patent document 3). It is used as a presentation tool that supports sightseeing guides and company guides by combining image files and image files.
http://www.w3.org/TR/smil20/ http://www.jp.real.com/ http://www.macromedia.com/jp/software/flash/

上記従来技術では、観光案内や企業案内などの定型業務、聴講による教育といった分野で威力を発揮する。一方、ネットワーク経由で会議をした場合や遠隔授業などでホワイトボードに書いたものと会議や授業の映像とを同期再生させることはできない。   The above-described conventional technology is effective in fields such as routine work such as sightseeing guidance and company guidance, and education by auditing. On the other hand, it is not possible to synchronize and replay the video written in the meeting or class when the meeting is made via the network or in the remote class.

同期再生させるためには、実際の会議や授業で使ったホワイトボードの描画結果を、アニメーションを実現できるフォーマットに作り替える作業が必要となる。   In order to perform synchronized playback, it is necessary to rework the whiteboard drawing results used in actual meetings and classes into a format that can realize animation.

本発明の目的は、会議中あるいは授業でホワイトボード上で行なわれた操作を再現するとともに、映像との同期再生も実現するホワイトボード履歴再現方法と共有ホワイトボードシステムを提供することである。   An object of the present invention is to provide a whiteboard history reproducing method and a shared whiteboard system that reproduce operations performed on a whiteboard during a meeting or in a class and also realize synchronized reproduction with video.

ネットワークを介して映像配信技術を用いて行う会議として、パソコンで動作するビデオ会議ソフトを使う、あるいは市販されているTV会議システムを使って実現するなど、いくつか方法が考えられる。ネットワーク経由で接続している人が書き込み/編集ができるホワイトボードをコンピュータ上で実現し、TV会議と併用して会議の議論を進める目的で使用する。   There are several methods for conferencing using video distribution technology via a network, such as using video conferencing software operating on a personal computer or using a commercially available TV conference system. A whiteboard that can be written / edited by a person connected via a network is realized on a computer and used for the purpose of proceeding with discussion of the conference in combination with the TV conference.

本発明者らは、今までホワイトボード(特開2001−166756号公報、特開2001−228842号公報、特開2001−228843号公報)を開発してきた。これらホワイトボードでは、そこに書かれた図形や文字列(以下、オブジェクトと略す)は、例えば次の情報を持っている。
・オブジェクト識別子
・オブジェクトの種類
・座標値
・色情報
・オブジェクトを作成した利用者の識別子
・オブジェクトが作成された日時
・オブジェクトを修正した利用者の識別子
・オブジェクトが修正された日時
これらの情報をXML(Extensible Markup Language, http://www.w3.org/XML/)などのマークアップ言語を用いて保存する。これは、オブジェクトがホワイトボードに書かれた順に記録されるため、履歴として保存することと同等である。また、ホワイトボードの書き込みを開始した時刻を用いることにより、オブジェクトが作成された、あるいは修正された相対時間も履歴として保存することが可能である。さらに、書き込みを終了した時刻を用いることにより、ホワイトボードの使用時間も履歴として保存することができる。
The present inventors have developed whiteboards (JP 2001-166756 A, JP 2001-228842 A, JP 2001-228843 A). In these whiteboards, figures and character strings (hereinafter abbreviated as objects) written there have the following information, for example.
・ Object identifier ・ Object type ・ Coordinate value ・ Color information ・ Identifier of the user who created the object ・ Date and time when the object was created ・ Identifier of the user who modified the object ・ Date and time when the object was modified XML Save using a markup language such as (Extensible Markup Language, http://www.w3.org/XML/). This is equivalent to saving as a history because the objects are recorded in the order they are written on the whiteboard. In addition, by using the time when the writing of the whiteboard is started, it is possible to save the relative time when the object is created or corrected as a history. Further, the use time of the whiteboard can be saved as a history by using the time when the writing is completed.

スナップショットとは、利用者が履歴を保存したときに、ホワイトボードに書き込みがされていた状態を保存したファイルを指す。再生するときは、最初にスナップショットを読み込み、クライアントに表示させる。次に、履歴として保存したファイルから、オブジェクトが作成された時間もしくはオブジェクトが修正された時間を読み出し、記録開始時刻との差分を計算する。あるいは、相対時間を読み出すことにすれば、差分の計算が不要となる。クライアントのタイマーの機能を使って当該経過時間になった時点で、スナップショットの書き換えを実行する。   A snapshot refers to a file that stores the state that was written on the whiteboard when the user saved the history. When playing back, first read the snapshot and display it on the client. Next, the time when the object was created or the time when the object was modified is read from the file saved as the history, and the difference from the recording start time is calculated. Alternatively, if the relative time is read, the calculation of the difference becomes unnecessary. When the elapsed time is reached using the client timer function, the snapshot is rewritten.

また、履歴として保存したファイルからホワイトボード上での操作が発生した時間を記憶しておく。動画を再生しながら、該当時間が来た時にはスナップショットの書き換えを実施すれば、動画と同期を取ることができる。   In addition, the time when an operation on the whiteboard occurs from a file saved as a history is stored. If the snapshot is rewritten when the corresponding time comes while playing the movie, it can be synchronized with the movie.

以上説明したように、本発明によれば、クライアントもしくはサーバに、ホワイトボードに書いたもののスナップショットと履歴をファイルとして保存したものを用いて、会議あるいは遠隔授業でホワイトボード上の作業を再現する機能を実現することが可能となる。ホワイトボード上で共有したファイルは、ネットワーク接続することによりクライアントもしくはサーバに蓄積された履歴ファイルに基づき、履歴再生で表示することも可能であるし、あるいはクライアントの端末に格納することによって、ネットワークに接続していない状態でも履歴再生で表示することが可能となる。また、映像を再生するときの時間情報にあわせて、履歴ファイルに保存されている時間情報を用いてオブジェクト操作を実行することにより、映像との同期再生も実現することが可能となる。利用者情報を用いる
ことにより、履歴を再生するときに特定の利用者が書いたオブジェクトを強調表示することが可能となる。さらに、オブジェクトの書かれた時間間隔を利用して、再生速度を可変にすることが可能となる。
As described above, according to the present invention, the work on the whiteboard is reproduced in a meeting or a remote lesson using a client or server on which a snapshot and a history of what is written on the whiteboard are saved as a file. Functions can be realized. Files shared on the whiteboard can be displayed by history playback based on the history files accumulated on the client or server by connecting to the network, or stored on the client terminal to the network. Even when not connected, it is possible to display by history reproduction. Also, synchronized playback with video can be realized by executing object operations using time information stored in the history file in accordance with time information when playing back video. By using the user information, it is possible to highlight an object written by a specific user when reproducing the history. Furthermore, it is possible to make the playback speed variable by using the time interval in which the object is written.

次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。   Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は本発明の一実施形態の共有ホワイトボードシステムの構成図である。   FIG. 1 is a configuration diagram of a shared whiteboard system according to an embodiment of the present invention.

本実施形態の共有ホワイトボードシステムはサーバ1とクライアント2とネットワーク3で構成されている。   The shared whiteboard system according to this embodiment includes a server 1, a client 2, and a network 3.

サーバ1はデータ管理部11とクライアント情報管理部12と配信管理部13と通信管理部14を有している。データ管理部11はデータを管理している。クライアント情報管理部12は利用者がどのクライアントからサーバ1に接続しているのかを管理している。配信管理部13はサーバ1から、接続されているクライアントにデータを配信するかどうかを管理する。通信管理部14はクライアント2との通信を管理する。   The server 1 includes a data management unit 11, a client information management unit 12, a distribution management unit 13, and a communication management unit 14. The data management unit 11 manages data. The client information management unit 12 manages from which client the user is connected to the server 1. The distribution management unit 13 manages whether data is distributed from the server 1 to connected clients. The communication management unit 14 manages communication with the client 2.

クライアント2は通信管理部21とデータ管理部22とデータ表示制御部23とデータ表示部24を有している。通信管理部21はサーバ1との通信を管理する。データ管理部22はホワイトボードに書き込む情報を履歴として保存する処理を行う。データ表示部24はサーバ1から送られてきたオブジェクトのデータを表示する。データ表示制御部23はデータ表示部24のデータの表示を制御する。   The client 2 includes a communication management unit 21, a data management unit 22, a data display control unit 23, and a data display unit 24. The communication management unit 21 manages communication with the server 1. The data management unit 22 performs processing for storing information to be written on the whiteboard as a history. The data display unit 24 displays the object data sent from the server 1. The data display control unit 23 controls display of data on the data display unit 24.

ネットワーク3はサーバ1とクライアント2を接続する、公衆通信網、インターネット等である。   The network 3 is a public communication network, the Internet, or the like that connects the server 1 and the client 2.

図2は、クライアントのデータ管理部22における履歴保存処理を示したフローチャートである。ホワイトボードに書き込む情報を履歴として保存したい場合には、最初に、該当するホワイトボードのスナップショットをファイルに保存する(ステップ101)。その後、ホワイトボード上でオブジェクトを作成/編集/移動/削除したり、複数のオブジェクトをグループ化したり、グループ化されているオブジェクトをグループ解除したり、オブジェクトの上下順序を入れ替えたり、ホワイトボード上のある領域を拡大表示したり、もしくは縮小表示したり、あるいはドラッグアンドドロップにより同じホワイトボードを共有しているクライアントにファイルを共有するなどの操作を行う(ステップ102)。   FIG. 2 is a flowchart showing history storage processing in the data management unit 22 of the client. When it is desired to save the information to be written on the whiteboard as a history, first, the snapshot of the corresponding whiteboard is saved in a file (step 101). You can then create / edit / move / delete objects on the whiteboard, group multiple objects, ungroup objects that are grouped, change the top / bottom order of objects, An operation is performed such as enlarging or reducing a certain area, or sharing a file to clients sharing the same whiteboard by drag and drop (step 102).

オブジェクトが新規に作成された場合は、オブジェクトの種類、線分ならば座標値列、円ならば中心の座標値および半径の長さといったオブジェクトを描画する時に必要となる情報、線の太さや色、塗りつぶしの度合いといった属性情報が保存される。座標値は、回転/平行移動/拡大/縮小を組み合わせることにより、移動先の座標値に変換することができる。これにより、オブジェクトが編集/移動された場合は、該当オブジェクトID、座標値変換情報、属性情報が保存される。オブジェクトが削除された場合は、該当オブジェクトID、削除情報が保存される。ホワイトボード上のある領域の拡大/縮小表示された場合は、拡大/縮小を実行する領域の中心の座標値とその倍率が保存される。ドラッグアンドドロップで共有したファイルの場合は、オブジェクトID、座標値、格納情報、属性情報が保存される。   When a new object is created, the type of object, coordinate value string for line segments, center coordinate value and radius length for circles, information necessary for drawing the object, line thickness and color , Attribute information such as the degree of filling is stored. The coordinate value can be converted into the coordinate value of the movement destination by combining rotation / parallel movement / enlargement / reduction. Thereby, when the object is edited / moved, the corresponding object ID, coordinate value conversion information, and attribute information are stored. When an object is deleted, the corresponding object ID and deletion information are stored. When a certain area on the whiteboard is enlarged / reduced, the coordinate value of the center of the area to be enlarged / reduced and its magnification are stored. In the case of a file shared by drag and drop, the object ID, coordinate value, storage information, and attribute information are saved.

ホワイトボードの書き込みが終了し、かつ履歴保存を終了する場合は(ステップ103)、操作履歴を操作の時間情報とともにファイルに保存して(ステップ104)、処理を終了する。ドラッグアンドドロップで共有したファイルは、サーバ1にあるデータベースに格納されるため、格納先の情報が履歴として保存されることになる。このため、履歴を再生するときには、ドラッグアンドドロップしたファイルについては格納情報を手がかりとして表示するため、クライアント2はサーバ1に接続している必要がある。サーバ1では、データ管理部11に履歴が保存される。保存されるファイルがサーバ1にあるという違いだけであり、処理手順はクライアント2の処理手順と違いはない。   When the writing of the whiteboard is finished and the history saving is finished (step 103), the operation history is saved in a file together with the operation time information (step 104), and the process is finished. Since the file shared by drag and drop is stored in the database in the server 1, information on the storage destination is saved as a history. For this reason, when the history is reproduced, the stored information is displayed as a clue for the dragged and dropped file, so the client 2 needs to be connected to the server 1. In the server 1, the history is stored in the data management unit 11. The only difference is that the file to be stored is in the server 1, and the processing procedure is not different from the processing procedure of the client 2.

図3は、クライアント2がサーバ1に接続していない状態で履歴を再生できるようにするための処理を示すフローチャートである。履歴を保存するところまでは図2と同じ処理を行う(ステップ201〜203)。ドラッグアンドドロップで共有したファイルは、保存時にすべてクライアント2にダウンロードされ(ステップ204)、実体はある特定のディレクトリに格納される。操作履歴を操作の時間情報とともにファイルに保存する。そのとき、ドラッグアンドドロップで共有したファイルについては、サーバ1の格納先情報からクライアント2の格納ディレクトリの情報に書き換えを行い(ステップ205)、処理を終了する。   FIG. 3 is a flowchart showing a process for enabling the client 2 to reproduce the history without being connected to the server 1. Until the history is saved, the same processing as in FIG. 2 is performed (steps 201 to 203). All files shared by drag and drop are downloaded to the client 2 at the time of saving (step 204), and the entity is stored in a specific directory. Save the operation history to a file along with the operation time information. At that time, the file shared by drag and drop is rewritten from the storage location information of the server 1 to the information of the storage directory of the client 2 (step 205), and the process is terminated.

図4は、履歴として保存されたファイルの内容の例を表示した図である。履歴はXMLとして保存するため、最初にXMLであることを宣言したものが書き込まれ、次に文書の構造を定義したものが記述される。ページとは、コンピュータとネットワークを利用した共有ホワイトボード上で表示される複数の空間のことを指す。ホワイトボードは1枚以上のページから生成されるものである。ページごとに独立しており、また、ページは利用者全員に共有されるものである。レイヤとは、全体に共有すべき情報と、ある個人またはグループごとに必要な情報とを併用して画面に表示する際に用いられる共有データ空間のことを示す。ページには複数のレイヤが含まれるため、レイヤを重ね合わせたものがページに表示される。履歴に関する情報は、その後に記述される。図4に示す用語は、固定され
るものではない。ここではあくまでも例として用いている。
<WBRECORD>〜</WBRECORD>で挟まれた記述が、履歴保存に関する全ての情報を表す。履歴として保存される情報として、初めに使用するスナップショットのファイル名を宣言する。
<operation>〜</operation>で挟まれた記述が、ホワイトボード上でのオブジェクトの操作内容を表したものである。以下に、内容の概略を示す。
"elapsed_time":履歴を保存しはじめてからの経過時間
"whiteboard id":オブジェクトが操作されたホワイトボードに関する情報
"page id":オブジェクトが操作されたホワイトボードにおけるページに関する情報
"layer id":オブジェクトが操作されたホワイトボードのページにおけるレイヤに関する情報
"object id":実際に操作されたオブジェクトに関する情報で、time="hh1:mm1:ss1"が操作の時間を示す。
"properties":"layer id"で指定された場合は、拡大/縮小を実行する領域の中心の座標値とその倍率の情報が、"object id"で指定された場合は、該当オブジェクトの、経過時間における属性情報オブジェクトの状態、色や線の太さなど、様々な情報が格納される。
オブジェクトの操作が行われるごとに、<operation>〜</oper
ation>がファイルに追加されている。
履歴保存を終了するときに、ファイルに</WBRECORD>が書き込まれて履歴ファイルが保存される。
FIG. 4 is a diagram showing an example of the contents of a file stored as a history. Since the history is saved as XML, what is first declared as XML is written, and then what defines the structure of the document is described. A page refers to a plurality of spaces displayed on a shared whiteboard using a computer and a network. A whiteboard is generated from one or more pages. Each page is independent, and the page is shared by all users. The layer indicates a shared data space used when information to be shared throughout and information necessary for each individual or group are used together and displayed on the screen. Since a page includes a plurality of layers, a layer superposed layer is displayed on the page. Information about the history is described thereafter. The terms shown in FIG. 4 are not fixed. It is used here as an example only.
A description sandwiched between <WBRECORD> to </ WBRECORD> represents all information related to history storage. Declare the file name of the snapshot to be used first as information to be saved as history.
The description sandwiched between <operation> to </ operation> represents the operation content of the object on the whiteboard. The outline of the contents is shown below.
"elapsed_time": Elapsed time since the history was first saved
“whiteboard id”: Information about the whiteboard on which the object is operated
"page id": Information about the page on the whiteboard where the object was operated
"layer id": Information about the layer in the whiteboard page where the object is operated
“object id”: information about the actually operated object, and time = “hh 1 : mm 1 : ss 1 ” indicates the operation time.
"properties": When specified by "layer id", the coordinate value of the center of the area to be enlarged / reduced and the information of the magnification are specified by "object id". Various information such as the state of the attribute information object in time, color and line thickness are stored.
Every time an object operation is performed, <operation> to </ oper
ation> has been added to the file.
When the history saving ends, </ WBRECORD> is written to the file and the history file is saved.

なお、ホワイトボードが1つのページを有し、かつレイヤを有している場合、レイヤだけが切り替わったときは、<layer id>が直前のものと違う値が設定され、かつ<object id=...>〜</object>がない状態で履歴ファイルに格納される。この情報を用いることにより、2つのファイル(スナップショットのファイルと履歴ファイル)を用いてホワイトボードに書いた状態をレイヤ切り替えまで含めて再現できる。ホワイトボードが複数ページを有し、かつ複数のレイヤを有している場合は、レイヤだけが切り替わった時は、<layer id>が直前のものと違う値が設定され、かつ<object id=...>〜</object>がない状態で履歴ファイルに格納される。ページが切り替わった時は、<page id>が直前のものと違う値が設定
され、かつ<object id=...>〜</object>がない状態で履歴ファイルに格納される。これらの情報を用いることにより、2つのファイルを用いてホワイトボードに書いた状態をページかつレイヤ切り替えまで含めて再現する。
When the whiteboard has one page and has a layer, when only the layer is switched, <layer id> is set to a value different from the previous one, and <object id =. . . > To </ object> are stored in the history file. By using this information, the state written on the whiteboard using two files (snapshot file and history file) can be reproduced including layer switching. If the whiteboard has a plurality of pages and a plurality of layers, when only the layers are switched, <layer id> is set to a value different from the previous one, and <object id =. . . > To </ object> are stored in the history file. When the page is switched, <page id> is set to a value different from the previous one, and <object id =. . . > To </ object> are stored in the history file. By using these pieces of information, the state written on the whiteboard using two files is reproduced including the page and layer switching.

図5は履歴を再生するための前処理を示すフローチャートである。再生するときには、初めに履歴ファイルとスナップショットを読み込む(ステップ301,302)。スナップショットから、全てのページやレイヤに書き込まれているオブジェクトのIDや属性情報を読み出す(ステップ303)。また、履歴ファイルから、この履歴にかかった総時間の情報や、ホワイトボード、ページ、レイヤに関する情報を取り出し、変数に設定する。   FIG. 5 is a flowchart showing preprocessing for reproducing the history. When reproducing, a history file and a snapshot are first read (steps 301 and 302). The IDs and attribute information of the objects written in all pages and layers are read from the snapshot (step 303). Also, information on the total time taken for the history and information on the whiteboard, page, and layer are extracted from the history file and set as variables.

図6は履歴を再生するときの処理のフローチャートである。<operation>に書かれている時間情報を元に、履歴保存開始から、オブジェクトへの操作が行われた相対時間を求める。次に、<object id>から、実際に操作したオブジェクトの情報を設定する。<properties>から、このオブジェクトの属性を読み出す。<operation>が表示されるまでに同じオブジェクトIDをもつものがあれば、<operation>〜</operation>の間に指定された情報に基づき、現在表示しているものに変更情報を加えたオブジェクトを描画する。これを繰り返すことにより、ホワイトボード上でオブジェクトを操作した内容を再現することが可能となる。   FIG. 6 is a flowchart of a process for reproducing a history. Based on the time information written in <operation>, the relative time when the operation was performed on the object from the history storage start is obtained. Next, information on the actually operated object is set from <object id>. The attribute of this object is read from <properties>. If there is an object with the same object ID before <operation> is displayed, an object in which change information is added to what is currently displayed based on information specified between <operation> and </ operation> Draw. By repeating this, it is possible to reproduce the contents of the operation of the object on the whiteboard.

再生するにあたり、倍速を設定することも可能である。n倍に設定された場合は、再生時間が履歴ファイルに書かれている経過時間(elapsed_time)をnで割った値になったときにオブジェクトの操作を実行すれば目的は達せられる。同様にして、1/n倍の設定がされた場合も実現できる。利用者によって、途中で再生を止めることもできる。そのときは、再生時間を0にし、画面に表示するものはスナップショットが読み込まれた状態に戻せばよい。一時停止の場合は、再生時間を一時停止が指示された時間のまま保持する。再生が実行された場合は、保持された値に実行開始時間を加えて処理を続ける。停止が実行された場合は、再生時間を0にし初期状態に戻す。   It is also possible to set the double speed for playback. When n times is set, the object can be achieved if the object operation is executed when the playback time reaches the value obtained by dividing the elapsed time (elapsed_time) written in the history file by n. Similarly, it can be realized when 1 / n times is set. The user can also stop playback on the way. In that case, the playback time is set to 0, and what is displayed on the screen may be returned to the state in which the snapshot is read. In the case of a pause, the playback time is kept at the time when the pause is instructed. When the reproduction is executed, the process is continued by adding the execution start time to the held value. When the stop is executed, the playback time is set to 0 and the initial state is restored.

また、ホワイトボードを使用して会議や遠隔授業を行っている映像とあわせて表示させる場合には、映像の再生時間にあわせて、ホワイトボードの履歴ファイルから情報を読み込み、オブジェクトの操作を実行し、その結果を画面に表示することで、同期再生を実現することが可能となる。   Also, when displaying a video that is being used for a meeting or distance learning using a whiteboard, the information is read from the whiteboard history file and the object is operated according to the video playback time. By displaying the result on the screen, synchronized playback can be realized.

図7は履歴情報再生イメージ、図8は参加者リストで特定の人を選択した場合の履歴情報再生イメージを示したものである。オブジェクトには、オブジェクトを作成した利用者の情報、オブジェクトを修正した利用者の情報が付与される。履歴を再生する際に、オブジェクトに付与された利用者情報から参加者のリストを作成することが可能である。ある特定の参加者をチェックすると、利用者情報から該当するオブジェクトを選び、選択されていない参加者が作成したもしくは修正したオブジェクトとは表示方法を変えることが可能となる。表示方法は、例えば図8にあるように、オブジェクトをアウトライン表示にする方法、あるいは点滅にする、色を変えるといった方法が考えられる。   FIG. 7 shows a history information reproduction image, and FIG. 8 shows a history information reproduction image when a specific person is selected in the participant list. The object is given information about the user who created the object and information about the user who modified the object. When playing back the history, it is possible to create a list of participants from the user information given to the object. When a specific participant is checked, a corresponding object can be selected from the user information, and the display method can be changed from an object created or modified by an unselected participant. As a display method, for example, as shown in FIG. 8, a method of displaying an object in an outline, a method of blinking, or a method of changing a color can be considered.

図9は履歴保存の時間経過を図で示したものである。実現方法の一例を説明する。oiは、書かれたオブジェクトを示す。tiは、オブジェクトoi-1からオブジェクトoiが書かれるまでにかかった時間を示す。履歴保存にかかった時間をTallとする。ある一定時間をtlimとし、tiがtlimよりも大きい場合は、oi-1とoiは連続して描画されていないオブジェクトであると判断する。図9では、t2とtk-1がtlimよりも超えているとする。このとき、o3からok-1までをひとかたまりとして扱い、O[3,k-1]とする。時間はT[3,k-2]で表す。それを表したのが図10である。このとき、T[0,1]+T[2,k-2]+...+T[#,n-1]をSで表すと、S<Tallとなる。tlimを超えた範囲を全てtlimで置き換え、かつT[1,m]をTS[1,m]=Tall×T[1,m]/Sで置き換えたものが図11である。これを適用することにより、可変速度で履歴を再生することが可能となる。また、上記の機能をすべて組み合わせて履歴再生することも可能となる。再生速度は、履歴再生するときに可変モードにするか倍速モードにするかを選択するようにすればよい。 FIG. 9 shows a history of history storage. An example of an implementation method will be described. o i indicates a written object. t i indicates the time taken from the object o i-1 to the writing of the object o i . Let T all be the time taken to save the history. If t lim is a certain time and t i is larger than t lim , it is determined that o i−1 and o i are objects that are not drawn continuously. In FIG. 9, it is assumed that t 2 and t k-1 exceed t lim . At this time, the range from o 3 to o k-1 is treated as a group, and is O [3, k-1] . Time is represented by T [3, k-2] . This is shown in FIG. At this time, T [0,1] + T [2, k-2] +. . . When + T [#, n-1] is represented by S, S <T all . replaced with all t lim a range exceeding the t lim, and that the T [1, m] is replaced with TS [1, m] = T all × T [1, m] / S is 11. By applying this, it is possible to reproduce the history at a variable speed. It is also possible to reproduce the history by combining all the above functions. The playback speed may be selected between the variable mode and the double speed mode when the history is played back.

なお、クライアント2の機能は専用のハードウェアにより実現されるもの以外に、その機能を実現するためのプログラムを、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行するものであってもよい。コンピュータ読み取り可能な記録媒体とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、CD−ROM等の記録媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク装置等の記憶装置を指す。さらに、コンピュータ読み取り可能な記録媒体は、インターネットを介してプログラムを送信する場合のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの(伝送媒体もしくは伝送波)、その場合のサーバとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含む。   In addition to the functions of the client 2 realized by dedicated hardware, a program for realizing the functions is recorded on a computer-readable recording medium, and the program recorded on the recording medium is stored in the computer. It may be read by the system and executed. The computer-readable recording medium refers to a recording medium such as a flexible disk, a magneto-optical disk, and a CD-ROM, and a storage device such as a hard disk device built in a computer system. Furthermore, a computer-readable recording medium is a server that dynamically holds a program (transmission medium or transmission wave) for a short period of time as in the case of transmitting a program via the Internet, and a server in that case Some of them hold programs for a certain period of time, such as volatile memory inside computer systems.

本発明の一実施形態の共有ホワイトボードシステムの構成図である。It is a block diagram of the shared whiteboard system of one Embodiment of this invention. クライアント2のデータ管理部22における履歴保存処理のフローチャートである。7 is a flowchart of history storage processing in the data management unit 22 of the client 2. クライアント2がサーバ1に接続していない状態で履歴を再生できるようにするための処理のフローチャートである。4 is a flowchart of processing for enabling a history to be reproduced in a state where the client 2 is not connected to the server 1. 履歴ファイルの内容を示した図である。It is the figure which showed the content of the history file. 履歴を再生するための前処理のフローチャートである。It is a flowchart of the pre-processing for reproducing | regenerating a log | history. 履歴を再生するための処理のフローチャートである。It is a flowchart of the process for reproducing | regenerating a log | history. 履歴情報再生イメージを示した図である。It is the figure which showed the history information reproduction image. 参加者リストで特定の人を選択した場合の履歴情報再生イメージを示した図である。It is the figure which showed the history information reproduction image at the time of selecting a specific person in a participant list. 履歴保存の時間経過を示した図である。It is the figure which showed time passage of history preservation. 履歴保存の時間経過を取りまとめたものを示した図である。It is the figure which showed what gathered time progress of log | history preservation | save. 履歴保存の時間経過を可変にした結果を示した図である。It is the figure which showed the result which made time passage of history preservation variable.

符号の説明Explanation of symbols

1 サーバ
2 クライアント
3 ネットワーク
11 データ管理部
12 クライアント情報管理部
13 配信管理部
14 通信管理部
21 通信管理部
22 データ管理部
23 データ表示制御部
24 データ表示部
101〜104,201〜205,301〜313 ステップ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Server 2 Client 3 Network 11 Data management part 12 Client information management part 13 Distribution management part 14 Communication management part 21 Communication management part 22 Data management part 23 Data display control part 24 Data display part 101-104, 201-205, 301- 313 steps

Claims (6)

ネットワークで互いに接続されたサーバとクライアントを利用した共有ホワイトボードシステムにおいて、
ホワイトボードにアクセスしているクライアント上またはサーバ上で、該ホワイトボード上で行なわれた各操作を、履歴を保存し始めてからの経過時間とともに履歴にファイルとして保存する操作保存ステップと、
前記ファイルに履歴として記録された各操作を、当該操作に対応する前記経過時間と当該操作の1つ前の操作に対応する前記経過時間との時間差があらかじめ設定した時間より長い場合は、当該操作の1つ前の操作を再現した時刻から前記あらかじめ設定した時間が経過した時点で再現し、そうでない場合は、当該操作の1つ前の操作を再現した時刻から前記時間差が経過した時点で再現する再現ステップと、
を有することを特徴とする共有ホワイトボード履歴再現方法。
In a shared whiteboard system that uses servers and clients connected to each other via a network,
An operation saving step of saving each operation performed on the whiteboard on the client or server accessing the whiteboard as a file in the history together with an elapsed time from the start of saving the history;
For each operation recorded as a history in the file, if the time difference between the elapsed time corresponding to the operation and the elapsed time corresponding to the previous operation is longer than a preset time, Reproduced when the preset time has elapsed since the time when the previous operation was reproduced, otherwise reproduced when the time difference has elapsed since the time when the previous operation was reproduced A reproduction step to
A method for reproducing a shared whiteboard history, comprising:
前記再現ステップは、あらかじめn倍の速度で再現すると設定されている場合は、前記ファイルに記録された各操作を、当該操作に対応する前記経過時間と当該操作の1つ前の操作に対応する前記経過時間との時間差が予め設定した時間より長い場合は、当該操作の1つ前の操作を再現した時刻から前記予め設定した時間をnで割った時間が経過した時点で再現し、そうでない場合は、当該操作の1つ前の操作を再現した時刻から前記時間差をnで割った時間が経過した時点で再現することを特徴とする、請求項1に記載の共有ホワイトボード履歴再現方法。   When the reproduction step is set to reproduce at n times in advance, each operation recorded in the file corresponds to the elapsed time corresponding to the operation and the operation immediately before the operation. If the time difference from the elapsed time is longer than the preset time, it is reproduced when the preset time divided by n has elapsed since the time when the previous operation was reproduced. 2. The method of reproducing a shared whiteboard history according to claim 1, wherein the reproduction is performed at a time when a time obtained by dividing the time difference by n has elapsed from a time when the operation immediately before the operation is reproduced. ネットワーク上で互いに接続されたサーバとクライアントを利用した共有ホワイトボードシステムにおいて、
ホワイトボードにアクセスしているクライアント上またはサーバ上で、該ホワイトボード上で行なわれた各操作を、履歴を保存し始めてからの経過時間とともに履歴にファイルとして保存する操作保存手段と、
前記ファイルに履歴として記録された各操作を、当該操作に対応する前記経過時間と当該操作の1つ前の操作に対応する前記経過時間との時間差があらかじめ設定した時間より長い場合は、当該操作の1つ前の操作を再現した時刻から前記あらかじめ設定した時間が経過した時点で再現し、そうでない場合は、当該操作の1つ前の操作を再現した時刻から前記時間差が経過した時点で再現する再現手段と、
を有することを特徴とする共有ホワイトボードシステム。
In a shared whiteboard system that uses servers and clients connected to each other on the network,
Operation saving means for saving each operation performed on the whiteboard on the client or server accessing the whiteboard as a file in the history together with the elapsed time since the history was started,
For each operation recorded as a history in the file, if the time difference between the elapsed time corresponding to the operation and the elapsed time corresponding to the previous operation is longer than a preset time, Reproduced when the preset time has elapsed since the time when the previous operation was reproduced, otherwise reproduced when the time difference has elapsed since the time when the previous operation was reproduced Reproducible means to
A shared whiteboard system characterized by comprising:
前記再現手段は、あらかじめn倍の速度で再現すると設定されている場合は、前記ファイルに記録された各操作を、当該操作に対応する前記経過時間と当該操作の1つ前の操作に対応する前記経過時間との時間差が予め設定した時間より長い場合は、当該操作の1つ前の操作を再現した時刻から前記予め設定した時間をnで割った時間が経過した時点で再現し、そうでない場合は、当該操作の1つ前の操作を再現した時刻から前記時間差をnで割った時間が経過した時点で再現することを特徴とする、請求項3に記載の共有ホワイトボードシステム。   When the reproduction unit is set to reproduce at a speed of n times in advance, each operation recorded in the file corresponds to the elapsed time corresponding to the operation and the operation immediately before the operation. If the time difference from the elapsed time is longer than the preset time, it is reproduced when the preset time divided by n has elapsed since the time when the previous operation was reproduced. 4. The shared whiteboard system according to claim 3, wherein the shared whiteboard system is reproduced when a time obtained by dividing the time difference by n has elapsed from a time when the operation immediately before the operation is reproduced. 請求項1または2に記載の共有ホワイトボード履歴再現方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。 A program for causing a computer to execute the shared whiteboard history reproduction method according to claim 1. 請求項5に記載のプログラムを記録した、コンピュータ読取り可能な記録媒体。 A computer-readable recording medium on which the program according to claim 5 is recorded.
JP2006245599A 2006-09-11 2006-09-11 Shared whiteboard history reproduction method, shared whiteboard system, program, and recording medium Expired - Lifetime JP4308235B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006245599A JP4308235B2 (en) 2006-09-11 2006-09-11 Shared whiteboard history reproduction method, shared whiteboard system, program, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006245599A JP4308235B2 (en) 2006-09-11 2006-09-11 Shared whiteboard history reproduction method, shared whiteboard system, program, and recording medium

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003128004A Division JP2004336289A (en) 2003-05-06 2003-05-06 Shared white board history reproducing method, shared white board system, client, program and recording medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007066315A true JP2007066315A (en) 2007-03-15
JP4308235B2 JP4308235B2 (en) 2009-08-05

Family

ID=37928357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006245599A Expired - Lifetime JP4308235B2 (en) 2006-09-11 2006-09-11 Shared whiteboard history reproduction method, shared whiteboard system, program, and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4308235B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2211253A2 (en) * 2009-01-16 2010-07-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Terminal, display apparatus, and method for transmitting and receiving data thereof
JP2010224666A (en) * 2009-03-19 2010-10-07 Fuji Xerox Co Ltd Document display control device and program
JP2018506792A (en) * 2015-01-29 2018-03-08 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. Method for displaying chat history records and apparatus for displaying chat history records

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5357905B2 (en) * 2011-01-31 2013-12-04 日本電信電話株式会社 Drawing object display system and operation method thereof

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2211253A2 (en) * 2009-01-16 2010-07-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Terminal, display apparatus, and method for transmitting and receiving data thereof
EP2211253A3 (en) * 2009-01-16 2012-08-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Terminal, display apparatus, and method for transmitting and receiving data thereof
JP2010224666A (en) * 2009-03-19 2010-10-07 Fuji Xerox Co Ltd Document display control device and program
JP2018506792A (en) * 2015-01-29 2018-03-08 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. Method for displaying chat history records and apparatus for displaying chat history records
US11216997B2 (en) 2015-01-29 2022-01-04 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and apparatus for displaying historical chat record

Also Published As

Publication number Publication date
JP4308235B2 (en) 2009-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4551668B2 (en) Minute file generation method, minutes file management method, conference server, and network conference system
US7653705B2 (en) Interactive recording and playback for network conferencing
JP3826604B2 (en) Scenario generation apparatus and scenario generation method for presentation materials
US8353406B2 (en) System, method, and computer readable medium for creating a video clip
US20080263010A1 (en) Techniques to selectively access meeting content
US9055193B2 (en) System and method of a remote conference
KR20070090751A (en) Image displaying method and video playback apparatus
JP2008172582A (en) Minutes generating and reproducing apparatus
JPH056251A (en) Device for previously recording, editing and regenerating screening on computer system
JP4308235B2 (en) Shared whiteboard history reproduction method, shared whiteboard system, program, and recording medium
JP2000099524A (en) Multimedia information viewing device
JP2001350397A (en) Method and device for presenting lecture information for remote place
JP2004336289A (en) Shared white board history reproducing method, shared white board system, client, program and recording medium
JP3663960B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP4129162B2 (en) Content creation demonstration system and content creation demonstration method
JP4686990B2 (en) Content processing system, content processing method, and computer program
JP2004266578A (en) Moving image editing method and apparatus
JP4244545B2 (en) Information creation method, information creation apparatus, and network information processing system
JP5324108B2 (en) Computer system, moving image editing method, program, moving image editing terminal
JP2005167822A (en) Information reproducing device and information reproduction method
JPH1032773A (en) Summary video browsing method/device
JP4269980B2 (en) Content processing system, content processing method, and computer program
KR100459668B1 (en) Index-based authoring and editing system for video contents
JP4238662B2 (en) Presentation support device and presentation support method
JP2003087758A (en) Information generating method and network information processing system

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090415

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4308235

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140515

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term