JP2007065938A - Information processing system, electronic device, version upgrading method used therefor and its program - Google Patents

Information processing system, electronic device, version upgrading method used therefor and its program Download PDF

Info

Publication number
JP2007065938A
JP2007065938A JP2005250424A JP2005250424A JP2007065938A JP 2007065938 A JP2007065938 A JP 2007065938A JP 2005250424 A JP2005250424 A JP 2005250424A JP 2005250424 A JP2005250424 A JP 2005250424A JP 2007065938 A JP2007065938 A JP 2007065938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
electronic device
system file
terminal
upgrade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005250424A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hisashi Tokumasu
久司 徳増
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC AccessTechnica Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC AccessTechnica Ltd filed Critical NEC AccessTechnica Ltd
Priority to JP2005250424A priority Critical patent/JP2007065938A/en
Publication of JP2007065938A publication Critical patent/JP2007065938A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an electronic device being version-upgraded without letting a user of the device to be version-upgraded select an appropriate system file or installing and executing a wizard program on a terminal in a transmission side. <P>SOLUTION: A version upgrading file 24 is copied from a terminal 2 to the electronic device 1 and retained once as a version upgrading file 17. After that, an extraction section 12 inside the electronic device extracts an appropriate system file 18 in a system file group 170 in the version upgrading file 17 based on a machine model ID 14. The extracted system file 18 is written in a system file storage area 15 to be version-upgraded. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は情報処理システム、電子機器及びそれらに用いるバージョンアップ方法並びにそのプログラムに関し、特に電子機器を動作させるためのシステムファイル等のファームウェアをバージョンアップする方法に関する。   The present invention relates to an information processing system, an electronic device, a version upgrade method used therefor, and a program thereof, and more particularly, to a method for upgrading firmware such as a system file for operating an electronic device.

従来、この種のバージョンアップの方法としては、図8(a),(b)に示すように、ある装置をバージョンアップしようとする場合、バージョンアップを実施しようとするユーザが対象とする電子機器に適切なシステムファイルを手作業で選別する第1の方法[図8(a)参照]か、バージョンアップ用のファイルを開発したメーカがバージョンアップに使用される端末上で実行可能なウィザード・プログラムを実行する第2の方法[図8(b)参照]を行う必要がある。   Conventionally, as this type of version upgrade method, as shown in FIGS. 8A and 8B, when attempting to upgrade a certain apparatus, an electronic device targeted by a user who intends to perform the version upgrade is used. The first method [see FIG. 8 (a)] for manually selecting a system file suitable for the above, or a wizard program that can be executed on the terminal used for upgrading by the manufacturer who developed the file for upgrading It is necessary to perform the second method [see FIG.

第1の方法では、バージョンアップ対象装置7内の保存領域72を書換えるために、様々なシステムファイルを集めたシステムファイル群4からバージョンアップを実施するユーザが手作業5にてバージョンアップ対象装置7に適切なシステムファイル61を選別する。   In the first method, in order to rewrite the storage area 72 in the upgrade target device 7, the user who performs the upgrade from the system file group 4 in which various system files are collected is manually updated by the user 5. 7 selects an appropriate system file 61.

ユーザは選別したシステムファイル61を端末6からバージョンアップ対象装置7内へ送信することによって、システムファイル61はシステムファイル71として保存領域72へ書込まれる。   The user transmits the selected system file 61 from the terminal 6 into the version upgrade target device 7, whereby the system file 61 is written as a system file 71 in the storage area 72.

また、第2の方法では、バージョンアップ対象装置9内の保存領域92を書換えるために、ユーザが端末8にウィザード・プログラム82をインストールする。このウィザード・プログラム82はバージョンアップ対象装置9のシステムファイルを作成したメーカが用意する。   In the second method, the user installs the wizard program 82 in the terminal 8 in order to rewrite the storage area 92 in the upgrade target apparatus 9. The wizard program 82 is prepared by the manufacturer who created the system file of the upgrade target apparatus 9.

ウィザード・プログラム82は起動すると、バージョンアップ対象装置9内に存在する機種ID(識別情報)93を読出してバージョンアップ対象装置9の機種を判別し、システムファイル群81からバージョンアップ対象装置9に適切なシステムファイル83を自動的に選別する。選別されたシステムファイル83は端末8からバージョンアップ対象装置9内へコピーされ、システムファイル91として保存領域92へ書込まれる。   When the wizard program 82 is activated, it reads out the model ID (identification information) 93 existing in the upgrade target device 9 to determine the model of the upgrade target device 9, and appropriately selects the upgrade target device 9 from the system file group 81. System files 83 are automatically selected. The selected system file 83 is copied from the terminal 8 into the version upgrade target device 9 and written into the storage area 92 as the system file 91.

また、従来のバージョンアップ方法としては、放送局サーバシステムにおいて、更新版制御プログラムを、それぞれの機種IDとともに放送波に多重して操作用端末に送信し、操作用端末側が自端末の機種IDに対応する更新版制御プログラムを受信してバージョンアップを行う方法がある(例えば、特許文献1参照)。   Further, as a conventional version upgrade method, in the broadcast station server system, the updated version control program is multiplexed with the broadcast wave together with each model ID and transmitted to the operation terminal, and the operation terminal side sets the model ID of the own terminal. There is a method of receiving a corresponding updated version control program and performing version upgrade (see, for example, Patent Document 1).

特開2005−018547号公報JP 2005-018547 A

上述した従来のバージョンアップ方法では、上記の第1の方法の場合、システムファイル群4から適切なシステムファイル61を選別するために、手作業5を必要とする。さらに、第1の方法の場合には、手作業5において適切なシステムファイル61を選別するために、システムファイル群4の中のどのファイルがバージョンアップ対象装置7に適合するのかを判断するための知識がユーザに必要になる。   In the conventional version upgrade method described above, in the case of the first method described above, manual operation 5 is required to select an appropriate system file 61 from the system file group 4. Further, in the case of the first method, in order to select an appropriate system file 61 in the manual operation 5, it is determined which file in the system file group 4 is compatible with the upgrade target device 7. Knowledge is required for the user.

また、上記の第2の方法の場合には、ウィザード・プログラム82を端末8内にインストールする必要がある。このウィザード・プログラム82は端末8のOS(Operating System)等の実行環境に依存することが多いため、使用される端末の種類を制限するか、端末の種類毎にメーカがウィザード・プログラム82を用意する必要がある。   In the case of the second method, the wizard program 82 needs to be installed in the terminal 8. Since this wizard program 82 often depends on the execution environment such as the OS (Operating System) of the terminal 8, the type of terminal used is limited or the manufacturer prepares a wizard program 82 for each type of terminal. There is a need to.

このように、従来のバージョンアップ方法では、第1の方法の場合、ユーザが知識を持ってシステムファイルを選別する必要があり、第2の方法の場合、メーカがユーザの使用する端末用にウィザード・プログラムを用意する必要がある。上記の特許文献1に記載の技術では、送信側に特別な送信処理を必要とするため、第2の方法と同様に、送信側の端末に送信のための特別な電子機器またはプログラムを必要とする。   As described above, in the conventional version upgrade method, in the case of the first method, the user needs to select the system file with knowledge, and in the case of the second method, the manufacturer uses a wizard for the terminal used by the user.・ It is necessary to prepare a program. Since the technique described in Patent Document 1 requires special transmission processing on the transmission side, a special electronic device or program for transmission is required for the terminal on the transmission side as in the second method. To do.

そこで、本発明の目的は上記の問題点を解消し、バージョンアップを実施しようとする機器のユーザが適切なシステムファイルの選別を行うことなく、かつ送信側の端末上にウィザード・プログラムをインストールして実行することなくバージョンアップを行うことができる情報処理システム、電子機器及びそれに用いるバージョンアップ方法並びにそのプログラムを提供することにある。   Therefore, an object of the present invention is to solve the above-mentioned problems and install a wizard program on the transmission-side terminal without the user of the device trying to upgrade the version selecting an appropriate system file. The present invention provides an information processing system, an electronic device, a version upgrade method used therefor, and a program thereof that can be upgraded without being executed.

本発明による情報処理システムは、バージョンアップ対象の電子機器にバージョンアップのためのファイルを端末から送信して前記電子機器のシステムファイルのバージョンアップを行う情報処理システムであって、
前記電子機器は、自機器の識別情報を保持する手段と、前記端末から受信しかつ複数のシステムファイル群を集めて連結させた単一ファイルの中から前記識別情報を基に自機器に適切なシステムファイルを抽出する手段と、その抽出したシステムファイルで自機器のシステムファイルの保存領域へ書込む手段とを備えている。
An information processing system according to the present invention is an information processing system that upgrades a system file of an electronic device by transmitting a file for upgrading from the terminal to the electronic device to be upgraded,
The electronic device is suitable for its own device based on the identification information from means for holding the identification information of the own device and a single file received from the terminal and collected and connected to a plurality of system file groups. Means for extracting a system file, and means for writing the extracted system file into the system file storage area of the device itself.

本発明による電子機器は、バージョンアップ対象の時にバージョンアップのためのファイルを端末から受信して自機器のシステムファイルのバージョンアップを行う電子機器であって、
自機器の識別情報を保持する手段と、前記端末から受信しかつ複数のシステムファイル群を集めて連結させた単一ファイルの中から前記識別情報を基に自機器に適切なシステムファイルを抽出する手段と、その抽出したシステムファイルで自機器のシステムファイルの保存領域へ書込む手段とを備えている。
An electronic device according to the present invention is an electronic device that receives a file for version upgrade from a terminal at the time of version upgrade, and upgrades the system file of the own device,
Based on the identification information, a system file suitable for the own device is extracted from means for holding the identification information of the own device and a single file received from the terminal and connected to a plurality of system file groups. And means for writing the extracted system file into the system file storage area of the device.

本発明によるバージョンアップ方法は、バージョンアップ対象の電子機器にバージョンアップのためのファイルを端末から送信して前記電子機器のシステムファイルのバージョンアップを行う情報処理システムのバージョンアップ方法であって、
前記電子機器が、前記端末から受信しかつ複数のシステムファイル群を集めて連結させた単一ファイルの中から予め保持する自機器の識別情報を基に自機器に適切なシステムファイルを抽出する処理と、その抽出したシステムファイルで自機器のシステムファイルの保存領域へ書込む処理とを実行している。
A version upgrade method according to the present invention is a version upgrade method for an information processing system that upgrades a system file of an electronic device by transmitting a file for version upgrade from a terminal to the electronic device to be upgraded,
A process in which the electronic device extracts a system file suitable for the device based on the identification information of the device stored in advance from a single file received from the terminal and collected by connecting a plurality of system file groups. And a process of writing the extracted system file into the system file storage area of the device itself.

本発明によるバージョンアップ方法のプログラムは、バージョンアップ対象の電子機器にバージョンアップのためのファイルを端末から送信して前記電子機器のシステムファイルのバージョンアップを行う情報処理システムのバージョンアップ方法のプログラムであって、
前記電子機器のコンピュータに、前記端末から受信しかつ複数のシステムファイル群を集めて連結させた単一ファイルの中から予め保持する自機器の識別情報を基に自機器に適切なシステムファイルを抽出する処理と、その抽出したシステムファイルで自機器のシステムファイルの保存領域へ書込む処理とを実行させている。
The program of the version upgrade method according to the present invention is a program of a version upgrade method of an information processing system that upgrades a system file of the electronic device by transmitting a file for upgrade from the terminal to the electronic device to be upgraded. There,
A system file suitable for the device is extracted based on the identification information of the device stored in advance from a single file that is received from the terminal and connected to the computer of the electronic device. And a process of writing the extracted system file into the system file storage area of the own device.

すなわち、本発明の電子機器は、システムファイルのバージョンアップにおいて、バージョンアップを実施するユーザがバージョンアップ対象となる電子機器の機種ID等についての正確な知識なしに、かつバージョンアップのための端末への特別な準備なしに、適切なファイルを選択してバージョンアップを実施することを可能としている。   In other words, the electronic device according to the present invention can be used to upgrade a system file without a precise knowledge of the model ID of the electronic device to be upgraded by the user who performs the upgrade. It is possible to select the appropriate file and perform the upgrade without any special preparation.

より具体的に説明すると、本発明の電子機器では、バージョンアップ対象装置である場合、自機器内の保存領域を書換えるために、様々なシステムファイル群を集めて連結させた単一ファイル(以下、バージョンアップファイルとする)を用意し、その用意したバージョンアップファイルを端末から自機器内へコピーし、バージョンアップファイルとして一旦保持している。   More specifically, in the electronic device of the present invention, in the case of a version upgrade target device, in order to rewrite the storage area in the device itself, a single file (hereinafter referred to as a single file) that is a collection of various system file groups connected together The upgrade file is prepared, and the prepared upgrade file is copied from the terminal to the own device and temporarily stored as the upgrade file.

その後、本発明の電子機器では、このバージョンアップファイルの中のシステムファイル群から自機器内の抽出部によって適切なシステムファイルを自機器の機種IDを基に抽出し、抽出したシステムファイルを保存領域へ書込むことでバージョンアップを行っている。   Thereafter, in the electronic device of the present invention, an appropriate system file is extracted from the system file group in the upgrade file by the extraction unit in the own device based on the model ID of the own device, and the extracted system file is stored in the storage area. The version is upgraded by writing to.

上記のような本発明のバージョンアップ方法では、上述した第1の方法のように、自機器の機種についての正確な知識をユーザに要求することがなく、また、上述した第2の方法のように、送信側の端末にウィザード・プログラムをインストールさせる必要もない。また、本発明のバージョンアップ方法では、バージョンアップファイルを用意する必要があるが、これは第2の方法のウィザード・プログラムのように、送信側の端末の実行環境に依存することはない。   In the version upgrade method of the present invention as described above, the user does not require accurate knowledge about the model of the device as in the first method described above, and as in the second method described above. In addition, there is no need to install a wizard program on the sending terminal. In the version upgrade method of the present invention, it is necessary to prepare a version upgrade file, but this does not depend on the execution environment of the terminal on the transmission side, unlike the wizard program of the second method.

これによって、本発明のバージョンアップ方法では、バージョンアップの対象となる装置に適切なシステムファイルの選別が自動的に実施されることから、バージョンアップを実施しようとする機器のユーザが適切なシステムファイルの選別を行う必要がなくなる。   As a result, in the version upgrade method of the present invention, selection of a system file suitable for the device to be upgraded is automatically performed. There is no need to perform sorting.

また、本発明のバージョンアップ方法では、バージョンアップの対象となる装置に適切なシステムファイルの自動的な選別を、バージョンアップ対象装置内で行うことから、送信側の端末上にウィザード・プログラムをインストールして実行する必要がなくなる。   In the version upgrade method of the present invention, since a system file suitable for the device to be upgraded is automatically selected in the version upgrade target device, a wizard program is installed on the terminal on the transmission side. And no need to execute.

さらに、本発明のバージョンアップ方法では、ウィザード・プログラムをインストールして実行する必要がなくなることから、送信側の端末の実行環境の種類毎にウィザード・プログラムを用意する必要がなくなる。   Furthermore, in the version upgrade method of the present invention, it is not necessary to install and execute a wizard program, so that it is not necessary to prepare a wizard program for each type of execution environment of the terminal on the transmission side.

本発明は、以下に述べるような構成及び動作とすることで、バージョンアップを実施しようとする機器のユーザが適切なシステムファイルの選別を行うことなく、かつ送信側の端末上にウィザード・プログラムをインストールして実行することなくバージョンアップを行うことができるという効果が得られる。   The present invention is configured and operated as described below, so that a user of a device to be upgraded does not select an appropriate system file, and a wizard program is installed on the terminal on the transmission side. The effect that the version can be upgraded without installing and executing is obtained.

次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。図1は本発明の実施の形態による情報処理システムの構成を示すブロック図である。図1において、本発明の実施の形態による情報処理システムはバージョンアップの対象となる電子機器1と、端末2とから構成されている。   Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an information processing system according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, an information processing system according to an embodiment of the present invention includes an electronic device 1 to be upgraded and a terminal 2.

電子機器1はファイル受信部11と、抽出部12と、書込み部13と、機種ID14と、システムファイル16を保存するシステムファイル保存領域15とから構成されている。端末2は入出力部21と、ファイル送信部22と、バージョンアップファイル24を保持する内部記憶部23とから構成されている。   The electronic device 1 includes a file receiving unit 11, an extracting unit 12, a writing unit 13, a model ID 14, and a system file storage area 15 that stores a system file 16. The terminal 2 includes an input / output unit 21, a file transmission unit 22, and an internal storage unit 23 that holds an upgrade file 24.

端末2は内部記憶部23の中に電子機器1をバージョンアップさせるためのバージョンアップファイル24を保持しており、ユーザの制御を受けて電子機器1に対してバージョンアップを実行させる役割を持つ。入出力部21は内部記憶部23の中に保持されたバージョンアップファイル24を電子機器1のファイル受信部11に向けて送信させるようにファイル送信部22に対して指示する機能を持つ。   The terminal 2 holds a version upgrade file 24 for upgrading the electronic device 1 in the internal storage unit 23, and has a role of causing the electronic device 1 to perform version upgrade under the control of the user. The input / output unit 21 has a function of instructing the file transmission unit 22 to transmit the upgrade file 24 held in the internal storage unit 23 to the file reception unit 11 of the electronic device 1.

ファイル送信部22は入出力部21の指示を受けて、バージョンアップファイル24を内部記憶部23から取り出し、電子機器1のファイル受信部11に向けて送信する機能を持つ。このファイル送信部22としては、HTTP(Hyper Text Transfer Protocol)プロトコルを解する単なるWEBブラウザを使用する。   In response to an instruction from the input / output unit 21, the file transmission unit 22 has a function of taking out the upgrade file 24 from the internal storage unit 23 and transmitting it to the file reception unit 11 of the electronic device 1. As the file transmission unit 22, a simple WEB browser that solves the HTTP (Hyper Text Transfer Protocol) protocol is used.

バージョンアップファイル24は内部記憶部23にて保持され、ファイル送信部22から電子機器1へ送信されるバージョンアップファイルである。このバージョンアップファイル24は、システムファイル保存領域15のためのシステムファイルを含み、抽出部12が抽出を行うことができる形式の単一のファイルである。内部記憶部23は電子機器1をバージョンアップさせるためのバージョンアップファイル24を保持している。   The upgrade file 24 is an upgrade file that is stored in the internal storage unit 23 and transmitted from the file transmission unit 22 to the electronic device 1. The upgrade file 24 includes a system file for the system file storage area 15 and is a single file in a format that can be extracted by the extraction unit 12. The internal storage unit 23 holds an upgrade file 24 for upgrading the electronic device 1.

電子機器1のファイル受信部11は端末2のファイル送信部22から送信されたバージョンアップファイルを受信し、電子機器1の内部に保持する機能を持つ。ファイル受信部11の通信プロトコルとしては、HTTPを使用するものとする。抽出部12は機種ID14を参照して電子機器1に適切なシステムファイルをバージョンアップファイルから抽出し、システムファイルとして保持する機能を持つ。   The file receiving unit 11 of the electronic device 1 has a function of receiving the upgrade file transmitted from the file transmitting unit 22 of the terminal 2 and holding it inside the electronic device 1. It is assumed that HTTP is used as the communication protocol of the file receiving unit 11. The extraction unit 12 has a function of extracting a system file appropriate for the electronic device 1 from the upgrade file with reference to the model ID 14 and holding it as a system file.

書込み部13はシステムファイルをシステムファイル保存領域15に送って、システムファイル16を書換える機能を持つ。機種ID14は電子機器1が使用できるシステムファイルを選別するのに充分な機種情報であり、装置内で保持されている。   The writing unit 13 has a function of sending the system file to the system file storage area 15 and rewriting the system file 16. The model ID 14 is model information sufficient to select a system file that can be used by the electronic device 1 and is held in the apparatus.

システムファイル保存領域15はシステムファイル16を保存するための記憶領域である。システムファイル16はシステムファイル保存領域15が保存している、装置1に適切なシステムファイルである。本発明の実施の形態におけるバージョンアップは、このシステムファイル16を書換えることを目的としている。   The system file storage area 15 is a storage area for storing the system file 16. The system file 16 is a system file suitable for the apparatus 1 stored in the system file storage area 15. The purpose of version upgrade in the embodiment of the present invention is to rewrite the system file 16.

図2は本発明の実施の形態による情報処理システムのバージョンアップ動作を示す図である。これら図1及び図2を参照して本発明の実施の形態による情報処理システムのバージョンアップ動作について説明する。   FIG. 2 is a diagram showing a version upgrade operation of the information processing system according to the embodiment of the present invention. The version upgrade operation of the information processing system according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. 1 and FIG.

本発明の実施の形態によるバージョンアップ方法では、バージョンアップ対象の電子機器1内のシステムファイル保存領域15内のシステムファイル16を書換えるために、様々なシステムファイル群241を集めて連結させた単一ファイルであるバージョンアップファイル24を用意する。   In the version upgrade method according to the embodiment of the present invention, in order to rewrite the system file 16 in the system file storage area 15 in the electronic device 1 to be upgraded, various system file groups 241 are simply collected and connected. A version upgrade file 24, which is one file, is prepared.

用意されたバージョンアップファイル24は端末2から電子機器1内へコピーされ、バージョンアップファイル17として一旦保持される。その後、このバージョンアップファイル17の中のシステムファイル群170から、電子機器1内の抽出部12によって適切なシステムファイル18が機種ID14を基に抽出される。抽出されたシステムファイル18はシステムファイル保存領域15へ書込まれてバージョンアップが行われる。   The prepared upgrade file 24 is copied from the terminal 2 into the electronic device 1 and temporarily held as the upgrade file 17. Thereafter, an appropriate system file 18 is extracted from the system file group 170 in the upgrade file 17 by the extraction unit 12 in the electronic device 1 based on the model ID 14. The extracted system file 18 is written into the system file storage area 15 to be upgraded.

本発明の実施の形態によるバージョンアップ方法では、従来の第1の方法のように、電子機器1の機種についての正確な知識をユーザに要求することがなく、従来の第2の方法のように、送信側の端末にウィザード・プログラムをインストールさせる必要もない。   In the version upgrade method according to the embodiment of the present invention, unlike the conventional first method, accurate knowledge about the model of the electronic device 1 is not required from the user, and the conventional second method is used. There is no need to install a wizard program on the sending terminal.

また、本発明の実施の形態によるバージョンアップ方法では、バージョンアップファイル24を用意する必要があるが、これは従来の第2の方法のウィザード・プログラムのように端末の実行環境に依存することはない。   Also, in the version upgrade method according to the embodiment of the present invention, it is necessary to prepare the version upgrade file 24. However, this depends on the execution environment of the terminal as in the wizard program of the second conventional method. Absent.

このように、本発明の実施の形態では、バージョンアップ対象の電子機器1に適切なシステムファイルの選別が自動的に実施されることから、バージョンアップを実施しようとする電子機器1のユーザが適切なシステムファイルの選別を行う必要がなくなるという効果が得られる。   As described above, in the embodiment of the present invention, since the selection of the system file appropriate for the electronic device 1 to be upgraded is automatically performed, the user of the electronic device 1 who intends to perform the upgrade is appropriate. The effect of eliminating the need for selecting a system file is obtained.

また、本発明の実施の形態では、バージョンアップ対象の電子機器1に適切なシステムファイルの自動的な選別を、バージョンアップ対象の電子機器1内で行うことから、送信側の端末2上にウィザード・プログラムをインストールして実行する必要がなくなるという効果が得られる。   In the embodiment of the present invention, since automatic selection of system files suitable for the electronic device 1 to be upgraded is performed in the electronic device 1 to be upgraded, a wizard is installed on the terminal 2 on the transmission side. -The effect of eliminating the need to install and execute the program is obtained.

さらに、本発明の実施の形態では、送信側の端末2にウィザード・プログラムをインストールして実行する必要がなくなることから、端末2の実行環境の種類毎にウィザード・プログラムを用意する必要がなくなるという効果が得られる。   Furthermore, according to the embodiment of the present invention, it is not necessary to install and execute a wizard program on the terminal 2 on the transmission side, so that it is not necessary to prepare a wizard program for each type of execution environment of the terminal 2. An effect is obtained.

次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する。図3は本発明の一実施例による情報処理システムの構成を示すブロック図であり、図4は図3の電子機器1の動作を示すフローチャートである。図3においては、本発明の一実施例による情報処理システムは図1に示す本発明の実施の形態による情報処理システムの構成と図2に示す本発明の実施の形態による情報処理システムの動作とを統合して示しており、同一構成要素には本発明の実施の形態と同様の符号を付してある。   Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of an information processing system according to an embodiment of the present invention, and FIG. 4 is a flowchart showing an operation of the electronic apparatus 1 of FIG. 3, the information processing system according to one embodiment of the present invention includes the configuration of the information processing system according to the embodiment of the present invention shown in FIG. 1 and the operation of the information processing system according to the embodiment of the present invention shown in FIG. The same components are denoted by the same reference numerals as in the embodiment of the present invention.

これら図3及び図4を参照して本発明の一実施例による情報処理システムの動作を、各部品間で受け渡されるデータを用いて説明する。尚、図4に示す処理は電子機器1の図示せぬCPU(中央処理装置)がプログラム記憶領域(図示せず)に保持されたプログラムを実行することで実現される。   The operation of the information processing system according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 3 and 4 using data transferred between the components. The processing shown in FIG. 4 is realized by executing a program held in a program storage area (not shown) by a CPU (central processing unit) (not shown) of the electronic apparatus 1.

バージョンアップファイル17はファイル受信部11にて受信が完了し、抽出部12に渡されるバージョンアップファイルである。システムファイル18は抽出部12にてバージョンアップファイル17から抽出され、書込み部13に渡されるシステムファイルである。   The upgrade file 17 is an upgrade file that has been received by the file reception unit 11 and is passed to the extraction unit 12. The system file 18 is a system file extracted from the upgrade file 17 by the extraction unit 12 and passed to the writing unit 13.

電子機器1のシステムファイル保存領域15に保存されたシステムファイル16をバージョンアップしようとする場合、ユーザは端末2の入出力部21を操作して、ファイル送信部22にバージョンアップファイル24を内部記憶部23から取出させて電子機器1へ送信させる。   When upgrading the system file 16 stored in the system file storage area 15 of the electronic device 1, the user operates the input / output unit 21 of the terminal 2 to store the upgrade file 24 in the file transmission unit 22. It is taken out from the unit 23 and transmitted to the electronic device 1.

電子機器1は端末2から送信されたバージョンアップファイル24をファイル受信部11にて受信し(図4ステップS1)、内部にバージョンアップファイル17として保持する(図4ステップS2)。ファイル受信部11によるバージョンアップファイル17の受信が完了したら、抽出部12は機種ID14を参照して、バージョンアップファイル17から適切なシステムファイル18を抽出して内部に保持する(図4ステップS3)。   The electronic device 1 receives the upgrade file 24 transmitted from the terminal 2 at the file receiving unit 11 (step S1 in FIG. 4), and holds it as the upgrade file 17 (step S2 in FIG. 4). When the reception of the upgrade file 17 by the file reception unit 11 is completed, the extraction unit 12 refers to the model ID 14 and extracts an appropriate system file 18 from the upgrade file 17 and stores it inside (step S3 in FIG. 4). .

抽出部12によるシステムファイル18の抽出が完了したら、書込み部13はシステムファイル18をシステムファイル保存領域15に書込むことで、システムファイル16のバージョンアップを行う(図4ステップS4)。電子機器1は上記の処理を全てのバージョンアップが終了するまで繰り返し行う(図4ステップS1〜S5)。   When the extraction unit 12 completes the extraction of the system file 18, the writing unit 13 writes the system file 18 into the system file storage area 15 to upgrade the system file 16 (step S4 in FIG. 4). The electronic device 1 repeats the above processing until all the version upgrades are completed (steps S1 to S5 in FIG. 4).

図5は本発明の一実施例で用いられるバージョンアップファイルの構成例を示す図である。図5では、バージョンアップファイル17の構成について記載しているが、図3に示すバージョンアップファイル24の構成も図5に示すバージョンアップファイル17の構成と同様である。   FIG. 5 is a diagram showing a configuration example of the upgrade file used in one embodiment of the present invention. Although FIG. 5 describes the configuration of the upgrade file 17, the configuration of the upgrade file 24 shown in FIG. 3 is the same as the configuration of the upgrade file 17 shown in FIG.

バージョンアップファイル17は、複数の機種のバージョンアップ用のシステムファイル(図4の“機種A”用システムファイル172、“機種B”用システムファイル173、“機種C”用システムファイル174、“機種D”用システムファイル175)を結合した形になっている。尚、バージョンアップファイル17は電子機器1のメーカによって予め作成されているものとする。   The upgrade file 17 is a system file for upgrading a plurality of models (system file 172 for “model A”, system file 173 for “model B”, system file 174 for “model C”, “model D” in FIG. "System file 175)" is combined. It is assumed that the upgrade file 17 is created in advance by the manufacturer of the electronic device 1.

このバージョンアップファイル17の先頭には、Offsetテーブル171が存在し、Offsetテーブル171には、各システムファイルが適用される機種の機種ID171a、バージョンアップファイル内の各システムファイルの先頭位置を表すOffset値171b、各システムファイルの大きさを表すLength値171cが記録されている。   An offset table 171 exists at the top of the upgrade file 17. The offset table 171 includes a model ID 171 a of a model to which each system file is applied, and an offset value indicating the top position of each system file in the upgrade file. 171b, and a Length value 171c representing the size of each system file is recorded.

抽出部12が行う抽出とは、バージョンアップファイル17のOffsetテーブル171から機種ID14と一致する行を発見し、その行に記載されたOffset及びLengthの情報を使用して、結合されたバージョンアップファイル17の中からシステムファイル18を復元することである。   The extraction performed by the extraction unit 12 is to find a line that matches the model ID 14 from the Offset table 171 of the upgrade file 17 and use the information of Offset and Length described in the line to combine the upgrade files. 17 is to restore the system file 18 from 17.

このように、本実施例では、バージョンアップ対象の電子機器1に適切なシステムファイルの選別が自動的に実施されることから、バージョンアップを実施しようとする電子機器1のユーザが適切なシステムファイルの選別を行う必要がなくなるという効果が得られる。   As described above, in this embodiment, since selection of an appropriate system file for the electronic device 1 to be upgraded is automatically performed, the user of the electronic device 1 who intends to perform the upgrade can select an appropriate system file. It is possible to obtain an effect that it is not necessary to perform sorting.

また、本実施例では、バージョンアップ対象の電子機器1に適切なシステムファイルの自動的な選別を、バージョンアップ対象の電子機器1内で行うことから、送信側の端末2上にウィザード・プログラムをインストールして実行する必要がなくなるという効果が得られる。   Further, in this embodiment, since automatic selection of system files suitable for the electronic device 1 to be upgraded is performed in the electronic device 1 to be upgraded, a wizard program is installed on the terminal 2 on the transmission side. The effect is that there is no need to install and run.

さらに、本実施例では、送信側の端末2にウィザード・プログラムをインストールして実行する必要がなくなることから、端末2の実行環境の種類毎にウィザード・プログラムを用意する必要がなくなるという効果が得られる。   Furthermore, in this embodiment, there is no need to install and execute a wizard program on the terminal 2 on the transmission side, so that it is not necessary to prepare a wizard program for each type of execution environment of the terminal 2. It is done.

図6は本発明の他の実施例による情報処理システムの構成を示すブロック図である。図6において、本発明の他の実施例による情報処理システムは、電子機器3内に図1に示すファイル受信部11と抽出部12とを一体化させたファイル受信・抽出部31を設けた以外は図1に示す本発明の実施の形態による情報処理システムと同様の構成となっており、同一構成要素には同一符号を付してある。   FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of an information processing system according to another embodiment of the present invention. In FIG. 6, the information processing system according to another embodiment of the present invention is provided with a file receiving / extracting unit 31 in which the file receiving unit 11 and the extracting unit 12 shown in FIG. Has the same configuration as that of the information processing system according to the embodiment of the present invention shown in FIG. 1, and the same components are denoted by the same reference numerals.

ファイル受信・抽出部31は端末2からバージョンアップファイルを受信しながら、システムファイルを逐次抽出することで、上記の本発明の一実施例のように、バージョンアップファイル17を保持しなくてもよいようにしている。この場合、ファイル受信・抽出部31はバージョンアップファイル24の断片を受信する都度、逐次解析して、電子機器3に適切なシステムファイルを構成する部分以外を読み捨てるようにしている。   The file reception / extraction unit 31 does not need to hold the upgrade file 17 as in the above-described embodiment of the present invention by sequentially extracting the system file while receiving the upgrade file from the terminal 2. I am doing so. In this case, the file receiving / extracting unit 31 sequentially analyzes each time a fragment of the upgrade file 24 is received, and reads and discards portions other than those constituting the system file appropriate for the electronic device 3.

図7は本発明の別の実施例で用いられるバージョンアップファイルの構成例を示す図である。図7において、本発明の別の実施例では、バージョンアップファイル32の形式を、システムファイルの単なる結合から、差分を抽出した形式に変更することで、バージョンアップファイル32のサイズの縮小を図っている。   FIG. 7 is a diagram showing a configuration example of a version upgrade file used in another embodiment of the present invention. In FIG. 7, in another embodiment of the present invention, the size of the upgrade file 32 is reduced by changing the format of the upgrade file 32 from a simple combination of system files to a format in which differences are extracted. Yes.

バージョンアップファイル32は、先頭に各ファイルの所在を記録するOffsetテーブル321を持ち、その後に、各機種に共通の基本ファイル322と、各機種毎の差分を収めた差分ファイル(図6の“機種A”用差分ファイル323、“機種B”用差分ファイル324、“機種C”用差分ファイル325、“機種D”用差分ファイル326)を持っている。尚、バージョンアップファイル32は電子機器のメーカによって予め作成されているものとする。   The upgrade file 32 has an Offset table 321 that records the location of each file at the top, and then a basic file 322 common to each model, and a difference file containing the differences for each model (“model” in FIG. 6). Difference file 323 for "A", difference file 324 for "model B", difference file 325 for "model C", and difference file 326 for "model D". It is assumed that the upgrade file 32 is created in advance by the manufacturer of the electronic device.

Offsetテーブル321には、各機種の機種IDを表す機種ID321aと、基本ファイル322の所在を表す基本ファイルOffset値321b及び基本ファイルLength値321cと、各差分ファイルの所在を表す差分ファイルOffset値321d及び差分ファイルLength値321eとが記録されている。   The Offset table 321 includes a model ID 321a indicating the model ID of each model, a basic file Offset value 321b indicating the location of the basic file 322, a basic file Length value 321c, and a difference file Offset value 321d indicating the location of each difference file. A difference file Length value 321e is recorded.

ここで、例えば、“機種B”用のファイルを抽出・復元する場合、電子機器はまずOffsetテーブル321の中から、機種IDが“機種B”である行を探し出す。その後、基本ファイル322の所在を表す基本ファイルOffset値(“100”)と、基本ファイルLength値(“200”)とを読出して基本ファイル322を抽出する。   Here, for example, when extracting and restoring the file for “model B”, the electronic device first searches the offset table 321 for a line whose model ID is “model B”. Thereafter, the basic file Offset value (“100”) indicating the location of the basic file 322 and the basic file Length value (“200”) are read to extract the basic file 322.

次に、電子機器は“機種B”用差分ファイル324の所在を表す差分ファイルOffset値(“400”)と差分ファイルLength値(“100”)とを読出して“機種B”用差分ファイル324を抽出する。電子機器は抽出されたこれら基本ファイル322と、“機種B”用差分ファイル324とを結合することで、“機種B”用のシステムファイル33を復元することができる。   Next, the electronic device reads the difference file Offset value (“400”) indicating the location of the “model B” difference file 324 and the difference file Length value (“100”) to obtain the “model B” difference file 324. Extract. The electronic device can restore the system file 33 for “model B” by combining the extracted basic file 322 and the “model B” difference file 324.

本実施例では、上記の方法を使用することで、各機種用の完全な形のシステムファイルを結合するよりも、バージョンアップファイルの大きさを縮小することができる。   In this embodiment, the size of the upgrade file can be reduced by using the above method, rather than combining complete system files for each model.

尚、本発明では、上述した各実施例の構成の説明において、ファイル受信部にて使用する通信プロトコルとしてHTTPを使用し、ファイル送信部は単なるWEBブラウザでよいとしたが、ファイル受信部がTFTP(Trivial File Transfer Protocol)サーバである場合、ファイル送信部が単なるTFTPクライアントでよい等、ファイル送信部からファイル受信部へファイル転送が可能なプロトコルであれば、どのようなプロトコルを使用してもよい。   In the present invention, in the description of the configuration of each embodiment described above, HTTP is used as the communication protocol used in the file reception unit, and the file transmission unit may be a simple WEB browser. If the server is a (Trivial File Transfer Protocol) server, any protocol can be used as long as the file transmission unit can be a simple TFTP client, as long as the file transmission unit can transfer the file from the file transmission unit to the file reception unit. .

本発明の実施の形態による情報処理システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the information processing system by embodiment of this invention. 本発明の実施の形態による情報処理システムのバージョンアップ動作を示す図である。It is a figure which shows the version upgrade operation | movement of the information processing system by embodiment of this invention. 本発明の一実施例による情報処理システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the information processing system by one Example of this invention. 図3の電子機器の動作を示すフローチャートである。4 is a flowchart illustrating an operation of the electronic device of FIG. 3. 本発明の一実施例で用いられるバージョンアップファイルの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the upgrade file used by one Example of this invention. 本発明の他の実施例による情報処理システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the information processing system by the other Example of this invention. 本発明の別の実施例で用いられるバージョンアップファイルの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the upgrade file used in another Example of this invention. (a)は従来のバージョンアップの第1の方法を示す図、(b)は従来のバージョンアップの第2の方法を示す図である。(A) is a figure which shows the 1st method of the conventional version upgrade, (b) is a figure which shows the 2nd method of the conventional version upgrade.

符号の説明Explanation of symbols

1,3 電子機器
2 端末
11 ファイル受信部
12 抽出部
13 書込み部
14 機種ID
15 システムファイル保存領域
16,18 システムファイル
17,24,32 バージョンアップファイル
21 入出力部
22 ファイル送信部
23 内部記憶部
31 ファイル受信・抽出部
170 システムファイル群
171,321 Offsetテーブル
171a,321a 機種ID
171b Offset値
171c Length値
172 “機種A”用システムファイル
173 “機種B”用システムファイル
174 “機種C”用システムファイル
175 “機種D”用システムファイル
241 システムファイル群
321b 基本ファイルOffset値
321c 基本ファイルLength値
321d 差分ファイルOffset値
321e 差分ファイルLength値
322 基本ファイル
323 “機種A”用差分ファイル
324 “機種B”用差分ファイル
325 “機種C”用差分ファイル
326 “機種D”用差分ファイル
1,3 Electronic equipment
2 terminal
11 File receiver
12 Extraction unit
13 Writing section
14 Model ID
15 System file storage area
16, 18 System file 17, 24, 32 Upgrade file
21 Input / output section
22 File transmission section
23 Internal storage
31 File receiving / extracting section
170 System file group 171, 321 Offset table 171a, 321a Model ID
171b Offset value
171c Length value
172 System file for “Model A”
173 System file for “Model B”
174 System file for “Model C”
175 System file for “Model D”
241 System file group
321b Basic file offset value
321c Basic file Length value
321d Difference file offset value
321e Difference file Length value
322 Basic file
323 Difference file for “Model A”
324 Difference file for “Model B”
325 Difference file for “Model C”
326 Difference file for “Model D”

Claims (16)

バージョンアップ対象の電子機器にバージョンアップのためのファイルを端末から送信して前記電子機器のシステムファイルのバージョンアップを行う情報処理システムであって、
前記電子機器は、自機器の識別情報を保持する手段と、前記端末から受信しかつ複数のシステムファイル群を集めて連結させた単一ファイルの中から前記識別情報を基に自機器に適切なシステムファイルを抽出する手段と、その抽出したシステムファイルで自機器のシステムファイルの保存領域へ書込む手段とを有することを特徴とする情報処理システム。
An information processing system that upgrades a system file of the electronic device by transmitting a file for upgrading from the terminal to the electronic device to be upgraded,
The electronic device is suitable for its own device based on the identification information from means for holding the identification information of the own device and a single file received from the terminal and collected and connected to a plurality of system file groups. An information processing system comprising: means for extracting a system file; and means for writing the extracted system file into a system file storage area of the device itself.
前記単一ファイルは、適用機種の異なる複数のファイルを結合していることを特徴とする請求項1記載の情報処理システム。   The information processing system according to claim 1, wherein the single file is a combination of a plurality of files having different application models. 前記電子機器は、前記単一ファイルを自機器内へコピーして一旦保持する手段を含むことを特徴とする請求項1または請求項2記載の情報処理システム。   3. The information processing system according to claim 1, wherein the electronic device includes means for copying and temporarily holding the single file into the device. 前記システムファイルを抽出する手段は、前記単一ファイルを受信しながらシステムファイルを逐次抽出することを特徴とする請求項1または請求項2記載の情報処理システム。   3. The information processing system according to claim 1, wherein the means for extracting the system file sequentially extracts the system file while receiving the single file. 前記単一ファイルは、各機種に共通の基本ファイルと各機種毎の差分を収めた差分ファイルとからなることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか記載の情報処理システム。   The information processing system according to any one of claims 1 to 4, wherein the single file includes a basic file common to each model and a difference file containing differences for each model. バージョンアップ対象の時にバージョンアップのためのファイルを端末から受信して自機器のシステムファイルのバージョンアップを行う電子機器であって、
自機器の識別情報を保持する手段と、前記端末から受信しかつ複数のシステムファイル群を集めて連結させた単一ファイルの中から前記識別情報を基に自機器に適切なシステムファイルを抽出する手段と、その抽出したシステムファイルで自機器のシステムファイルの保存領域へ書込む手段とを有することを特徴とする電子機器。
An electronic device that upgrades the system file of its own device by receiving a file for upgrading from the terminal at the time of upgrade target,
Based on the identification information, a system file suitable for the own device is extracted from means for holding the identification information of the own device and a single file received from the terminal and connected to a plurality of system file groups. An electronic apparatus comprising: means; and means for writing the extracted system file into a system file storage area of the own apparatus.
前記単一ファイルは、適用機種の異なる複数のファイルを結合していることを特徴とする請求項6記載の電子機器。   The electronic device according to claim 6, wherein the single file is a combination of a plurality of files having different application models. 前記単一ファイルを自機器内へコピーして一旦保持する手段を含むことを特徴とする請求項6または請求項7記載の電子機器。   8. The electronic device according to claim 6, further comprising means for copying the single file into the device and temporarily holding the file. 前記システムファイルを抽出する手段は、前記単一ファイルを受信しながらシステムファイルを逐次抽出することを特徴とする請求項6または請求項7記載の電子機器。   8. The electronic apparatus according to claim 6, wherein the means for extracting the system file sequentially extracts the system file while receiving the single file. 前記単一ファイルは、各機種に共通の基本ファイルと各機種毎の差分を収めた差分ファイルとからなることを特徴とする請求項6から請求項9のいずれか記載の電子機器。   10. The electronic apparatus according to claim 6, wherein the single file includes a basic file common to each model and a difference file containing differences for each model. バージョンアップ対象の電子機器にバージョンアップのためのファイルを端末から送信して前記電子機器のシステムファイルのバージョンアップを行う情報処理システムのバージョンアップ方法であって、
前記電子機器が、前記端末から受信しかつ複数のシステムファイル群を集めて連結させた単一ファイルの中から予め保持する自機器の識別情報を基に自機器に適切なシステムファイルを抽出する処理と、その抽出したシステムファイルで自機器のシステムファイルの保存領域へ書込む処理とを実行することを特徴とするバージョンアップ方法。
A method for upgrading an information processing system that upgrades a system file of an electronic device by transmitting a file for upgrading from a terminal to the electronic device to be upgraded,
A process in which the electronic device extracts a system file suitable for the device based on the identification information of the device stored in advance from a single file received from the terminal and collected by connecting a plurality of system file groups. And a process of writing into the storage area of the system file of the device with the extracted system file.
前記単一ファイルは、適用機種の異なる複数のファイルを結合していることを特徴とする請求項11記載のバージョンアップ方法。   The version upgrade method according to claim 11, wherein the single file is a combination of a plurality of files having different application models. 前記電子機器が、前記単一ファイルを自機器内へコピーして一旦保持することを特徴とする請求項11または請求項12記載のバージョンアップ方法。   The version upgrade method according to claim 11 or 12, wherein the electronic device copies the single file into the device itself and temporarily holds the file. 前記システムファイルを抽出する処理は、前記単一ファイルを受信しながらシステムファイルを逐次抽出することを特徴とする請求項11または請求項12記載のバージョンアップ方法。   13. The version upgrade method according to claim 11, wherein in the process of extracting the system file, the system file is sequentially extracted while receiving the single file. 前記単一ファイルは、各機種に共通の基本ファイルと各機種毎の差分を収めた差分ファイルとからなることを特徴とする請求項11から請求項14のいずれか記載のバージョンアップ方法。   15. The version upgrade method according to claim 11, wherein the single file includes a basic file common to each model and a difference file containing differences for each model. バージョンアップ対象の電子機器にバージョンアップのためのファイルを端末から送信して前記電子機器のシステムファイルのバージョンアップを行う情報処理システムのバージョンアップ方法のプログラムであって、
前記電子機器のコンピュータに、前記端末から受信しかつ複数のシステムファイル群を集めて連結させた単一ファイルの中から予め保持する自機器の識別情報を基に自機器に適切なシステムファイルを抽出する処理と、その抽出したシステムファイルで自機器のシステムファイルの保存領域へ書込む処理とを実行させるためのプログラム。
A program for an upgrade method of an information processing system that upgrades a system file of an electronic device by transmitting a file for upgrading from a terminal to an electronic device to be upgraded,
A system file suitable for the device is extracted based on the identification information of the device stored in advance from a single file that is received from the terminal and connected to the computer of the electronic device. A program for executing the processing to be executed and the processing for writing the extracted system file to the storage area of the system file of the own device.
JP2005250424A 2005-08-31 2005-08-31 Information processing system, electronic device, version upgrading method used therefor and its program Pending JP2007065938A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005250424A JP2007065938A (en) 2005-08-31 2005-08-31 Information processing system, electronic device, version upgrading method used therefor and its program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005250424A JP2007065938A (en) 2005-08-31 2005-08-31 Information processing system, electronic device, version upgrading method used therefor and its program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007065938A true JP2007065938A (en) 2007-03-15

Family

ID=37928081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005250424A Pending JP2007065938A (en) 2005-08-31 2005-08-31 Information processing system, electronic device, version upgrading method used therefor and its program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007065938A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102063313A (en) * 2009-11-16 2011-05-18 英业达股份有限公司 Electronic device, portable electronic device, electronic system and application method thereof
WO2012049914A1 (en) * 2010-10-15 2012-04-19 株式会社日立ソリューションズ Embedded program update method, embedded program update program, electronic apparatus, network system
JP2020154438A (en) * 2019-03-18 2020-09-24 日立オートモティブシステムズ株式会社 Electronic control device and method of setting control data

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102063313A (en) * 2009-11-16 2011-05-18 英业达股份有限公司 Electronic device, portable electronic device, electronic system and application method thereof
WO2012049914A1 (en) * 2010-10-15 2012-04-19 株式会社日立ソリューションズ Embedded program update method, embedded program update program, electronic apparatus, network system
JP2012088767A (en) * 2010-10-15 2012-05-10 Hitachi Solutions Ltd Updating method for embedded program, update program for embedded program, electronic device, and network system
CN103154900A (en) * 2010-10-15 2013-06-12 株式会社日立解决方案 Embedded program update method, embedded program update program, electronic apparatus, network system
JP2020154438A (en) * 2019-03-18 2020-09-24 日立オートモティブシステムズ株式会社 Electronic control device and method of setting control data
JP7128763B2 (en) 2019-03-18 2022-08-31 日立Astemo株式会社 Electronic control unit and control data setting method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2439658B1 (en) Image processing system, image processing method, image processing apparatus, and relay apparatus
US8863112B2 (en) Information processing apparatus and controlling method thereof
US8131819B2 (en) System and method for effectively implementing an electronic image manager device
JPWO2006001157A1 (en) Printing apparatus and firmware update method thereof
EP1389390A2 (en) Web-based file manipulating system
JP2008123518A (en) Remote distribution/installation utility and associated method of deploying executable code
KR101238374B1 (en) Method and appratus for supplying mashup service
JP2015046075A (en) Information processor, control method therefor, and computer program
US20150347153A1 (en) System management controller and method of configuration file backup and recovery
JP3985737B2 (en) Software update system, electronic device, and software update method
JP2015205499A (en) Image processing device, control method and program of image processing device
JP2007065938A (en) Information processing system, electronic device, version upgrading method used therefor and its program
JP2002007138A (en) Method for installing and starting application, device for executing the same, and medium and program
JP2006517702A (en) Method for managing peripheral devices and computer system using the same
CN102955749A (en) External device extension method and external devices
JP2008294820A (en) Network communication apparatus
JP2006331072A (en) Server device, data processor, storage medium storing upload processing information and computer-readable program, and program
JP5372425B2 (en) Information processing system, server device, information processing device, and program
US20130097207A1 (en) Information processing device, information processing method and computer program
CN104424006A (en) Apparatus and control method
JP2003256213A (en) Application starting method and system, application starting program, and storage medium stored with application starting program
JP2007066082A (en) Data processor, data input control method, information processing equipment and program
JP2015121887A (en) Information processing device and control method thereof, and program
US9378217B2 (en) Method and system for managing data and a corresponding computer program and a corresponding computer-readable storage medium
JP5324365B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method, program, and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091006