JP2007052860A - Reel - Google Patents

Reel Download PDF

Info

Publication number
JP2007052860A
JP2007052860A JP2005237558A JP2005237558A JP2007052860A JP 2007052860 A JP2007052860 A JP 2007052860A JP 2005237558 A JP2005237558 A JP 2005237558A JP 2005237558 A JP2005237558 A JP 2005237558A JP 2007052860 A JP2007052860 A JP 2007052860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel
hub
recording tape
rust
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005237558A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yosuke Kadoya
陽介 角屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fujifilm Holdings Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Holdings Corp filed Critical Fujifilm Holdings Corp
Priority to JP2005237558A priority Critical patent/JP2007052860A/en
Publication of JP2007052860A publication Critical patent/JP2007052860A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a reel which is rust proof without using substances hazardous to human bodies. <P>SOLUTION: This reel 20 has a bottomed cylindrical hub 22 made of a resin material to wind a recording tape T, and flanges 24, 26 provided at the ends of the hub 22 to support the edges of the recording tape T in its width direction. The reel plate 46 is exposed from the bottom of the hub 22 to be attracted to the magnet of the drive mechanism, and is made of a stainless steel sensitive to magnetism but not plated for rust proofing. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、コンピューター等のデータ保存用として使用される磁気テープ等の記録テープが巻回されるリールに関する。   The present invention relates to a reel on which a recording tape such as a magnetic tape used for storing data in a computer or the like is wound.

従来、コンピューター等の外部記録媒体として使用される記録テープカートリッジには、磁気テープ等の記録テープが巻回された単一のリールが回転可能に収容されている。このリールの底部外面には、ケースのギア開口から露出し、ドライブ装置側の回転シャフトに形成された駆動ギアが噛合するリールギアが形成されている。   Conventionally, in a recording tape cartridge used as an external recording medium such as a computer, a single reel around which a recording tape such as a magnetic tape is wound is rotatably accommodated. A reel gear that is exposed from the gear opening of the case and meshes with a drive gear formed on the rotary shaft on the drive device side is formed on the outer surface of the bottom of the reel.

また、そのリールギアの内側には、ドライブ装置側の回転シャフトに設けられたマグネットに吸着される金属製のリールプレートが、インサート成形等により、外部に露出した状態で設けられている(例えば、特許文献1参照)。   Further, inside the reel gear, a metal reel plate that is attracted to a magnet provided on a rotating shaft on the drive device side is provided in an exposed state by insert molding or the like (for example, a patent) Reference 1).

このリールプレートは、マグネットで吸着可能なように、磁性を有する鉄が主成分とされている。しかしながら、鉄は経時により錆が発生するため、このリールプレートには、通常、防錆メッキが施されている。これにより、リールプレートにおいて錆の発生が防止されるが、この防錆メッキをする工程で使用される六価クロムは人体に有害であるという問題がある。
特開2000−48526号公報
This reel plate is mainly composed of iron having magnetism so that it can be attracted by a magnet. However, since iron rusts with time, this reel plate is usually rust-proof plated. This prevents the occurrence of rust on the reel plate, but there is a problem that hexavalent chromium used in the rust-proof plating process is harmful to the human body.
JP 2000-48526 A

そこで、本発明は、上記事情に鑑み、人体に有害な物質を使用することなく、防錆が図れるリールを得ることを目的とする。   In view of the above circumstances, an object of the present invention is to obtain a reel that can prevent rust without using a substance harmful to the human body.

上記の目的を達成するために、本発明に係る請求項1に記載のリールは、樹脂材で成形され、記録テープが巻回される有底円筒状のハブと、前記ハブの端部に設けられ、前記記録テープの幅方向端部を保持するフランジと、を備えたリールであって、前記ハブに、防錆メッキされていないステンレス製の環状部材を設けたことを特徴としている。   In order to achieve the above object, a reel according to claim 1 of the present invention is provided with a bottomed cylindrical hub formed of a resin material around which a recording tape is wound, and an end of the hub. The reel includes a flange that holds an end portion in the width direction of the recording tape, and the hub is provided with an annular member made of stainless steel that is not rust-proof plated.

請求項1に記載の発明によれば、ハブに設ける環状部材が防錆メッキされていないステンレス製なので、人体に有害な物質を使用することなく、リール(環状部材)の防錆を図ることができる。   According to the first aspect of the present invention, since the annular member provided on the hub is made of stainless steel that is not rust-proof plated, the reel (annular member) can be rust-prevented without using a substance harmful to the human body. it can.

また、請求項2に記載のリールは、請求項1に記載のリールにおいて、前記環状部材が、前記ハブの底部に露出状態で設けられ、ドライブ装置側のマグネットに吸着されるリールプレートであり、該リールプレートが、磁性を有するステンレス鋼であることを特徴としている。   The reel according to claim 2 is a reel plate according to claim 1, wherein the annular member is provided in an exposed state at the bottom of the hub and is attracted to a magnet on the drive device side, The reel plate is made of stainless steel having magnetism.

請求項2に記載の発明によれば、ハブの底部に露出状態で設けられるリールプレートが、磁性を有するステンレス鋼であるため、ドライブ装置側のマグネットで吸着できる。   According to the second aspect of the present invention, since the reel plate provided in an exposed state at the bottom of the hub is made of stainless steel having magnetism, it can be attracted by the magnet on the drive device side.

また、本発明に係る請求項3に記載のリールは、樹脂材で成形され、記録テープが巻回される有底円筒状のハブと、前記ハブの端部に設けられ、前記記録テープの幅方向端部を保持するフランジと、を備えたリールであって、ドライブ装置側のマグネットに吸着される、防錆メッキされていないリールプレートを、前記ハブの底部に略非露出状態で設けたことを特徴としている。   According to a third aspect of the present invention, the reel according to the present invention is formed of a resin material and provided with a bottomed cylindrical hub around which the recording tape is wound, an end of the hub, and the width of the recording tape. A reel plate that has a flange that holds a directional end, and is provided with a non-rust-proof reel plate that is attracted to a magnet on the drive device side in a substantially unexposed state at the bottom of the hub. It is characterized by.

請求項3に記載の発明によれば、ドライブ装置側のマグネットに吸着されるリールプレートが、ハブの底部に略非露出状態で設けられるので、防錆メッキされていなくても、錆が発生し難くなる。したがって、人体に有害な物質を使用することなく、リールの防錆を図ることができる。   According to the third aspect of the present invention, the reel plate that is attracted to the magnet on the drive device side is provided in a substantially unexposed state at the bottom of the hub, so that rust is generated even if it is not rust-proof plated. It becomes difficult. Accordingly, the reel can be rust-proof without using a substance harmful to the human body.

そして、請求項4に記載のリールは、請求項3に記載のリールにおいて、前記リールプレートが、磁性を有するステンレス鋼であることを特徴としている。   According to a fourth aspect of the present invention, in the reel according to the third aspect, the reel plate is made of stainless steel having magnetism.

請求項4に記載の発明によれば、ハブの底部に略非露出状態で設けられるリールプレートが、磁性を有するステンレス鋼であるため、ドライブ装置側のマグネットで吸着できる。また、リールプレートの一部が露出していても、リールプレートに錆が発生することはない。したがって、リールの防錆を図ることができる。   According to the fourth aspect of the present invention, since the reel plate provided in a substantially unexposed state at the bottom of the hub is made of stainless steel having magnetism, it can be attracted by the magnet on the drive device side. Further, even if a part of the reel plate is exposed, rust does not occur on the reel plate. Therefore, it is possible to prevent the reel from being rusted.

以上のように、本発明によれば、人体に有害な物質を使用することなく、防錆が図れるリールを提供することができる。   As described above, according to the present invention, it is possible to provide a reel capable of preventing rust without using a substance harmful to the human body.

以下、本発明の最良な実施の形態を図面に示す実施例に基づいて詳細に説明する。なお、本発明に係るリールは、単一でケース内に収容される1リールタイプでも、一対でケース内に収容される2リールタイプでも適用できるが、ここでは、1リールタイプの記録テープカートリッジを例に採って説明をする。また、その説明の便宜上、図1において、記録テープカートリッジ10のドライブ装置への装填方向を矢印Aで示し、それを記録テープカートリッジ10の前方向(前側)とする。そして、矢印Aと直交する矢印B方向を右方向(右側)とする。   DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The best mode for carrying out the present invention will be described below in detail based on examples shown in the drawings. The reel according to the present invention can be applied to either a single reel type housed in a case or a two reel type housed in a case as a pair. Here, a single reel type recording tape cartridge is used. Take an example and explain. For convenience of explanation, in FIG. 1, the loading direction of the recording tape cartridge 10 into the drive device is indicated by an arrow A, which is the front direction (front side) of the recording tape cartridge 10. The arrow B direction orthogonal to the arrow A is the right direction (right side).

まず、最初に、記録テープカートリッジ10の全体構成について簡単に説明する。図1乃至図3で示すように、記録テープカートリッジ10は、略矩形箱状のケース12を有している。このケース12は、ポリカーボネート(PC)等の樹脂製の上ケース14と下ケース16とが、それぞれ天板14Aの周縁に立設された周壁14Bと、底板16Aの周縁に立設された周壁16Bとを互いに当接させた状態で、ビス70等によって接合されて構成されている。なお、上ケース14と下ケース16を接合する手段は、これに限定されるものではなく、例えば超音波溶着により接合しても構わない。   First, the overall configuration of the recording tape cartridge 10 will be briefly described. As shown in FIGS. 1 to 3, the recording tape cartridge 10 has a case 12 having a substantially rectangular box shape. In the case 12, an upper case 14 and a lower case 16 made of resin such as polycarbonate (PC) are respectively provided with a peripheral wall 14B standing on the periphery of the top plate 14A, and a peripheral wall 16B standing on the periphery of the bottom plate 16A. Are joined to each other by a screw 70 or the like. The means for joining the upper case 14 and the lower case 16 is not limited to this, and may be joined by, for example, ultrasonic welding.

ケース12の内部には、リール20が1つだけ回転可能に収容されている。リール20は、合成樹脂製の有底円筒状のリールハブ22と、リールハブ22の両端部に設けられた上フランジ24及び下フランジ26とで構成されており、情報記録再生媒体としての磁気テープ等の記録テープTはリールハブ22の外周面に巻回される。そして、その記録テープTの幅方向の端部を上フランジ24及び下フランジ26で保持するようになっている。なお、リール20の詳細については後述する。   Inside the case 12, only one reel 20 is rotatably accommodated. The reel 20 includes a bottomed cylindrical reel hub 22 made of synthetic resin, and an upper flange 24 and a lower flange 26 provided at both ends of the reel hub 22, such as a magnetic tape as an information recording / reproducing medium. The recording tape T is wound around the outer peripheral surface of the reel hub 22. The end of the recording tape T in the width direction is held by the upper flange 24 and the lower flange 26. Details of the reel 20 will be described later.

また、ケース12の右壁12Bには、リール20に巻装された記録テープTを引き出すための開口18が形成されており、この開口18から引き出される記録テープTの自由端部には、ドライブ装置の引出部材(図示省略)によって係止(係合)されつつ引き出し操作されるリーダーピン30が固着されている。   An opening 18 for pulling out the recording tape T wound around the reel 20 is formed in the right wall 12B of the case 12, and a drive tape is drawn from the opening 18 at the free end of the recording tape T. A leader pin 30 that is pulled out while being locked (engaged) by a drawing member (not shown) of the apparatus is fixed.

リーダーピン30の記録テープTの幅方向端部より突出した両端部には、環状溝32が形成されており、この環状溝32が引出部材のフック等に係止される。これにより、記録テープTを引き出す際に、フック等が記録テープTに接触して傷付けることがない構成である。   An annular groove 32 is formed at both ends of the leader pin 30 projecting from the widthwise end of the recording tape T, and the annular groove 32 is locked to a hook or the like of the drawing member. Thereby, when the recording tape T is pulled out, the hook or the like does not come into contact with the recording tape T to be damaged.

また、ケース12の開口18の内側、即ち上ケース14の天板14A内面及び下ケース16の底板16A内面には、ケース12内においてリーダーピン30を位置決めして保持する上下一対のピン保持部36が設けられている。このピン保持部36は、記録テープTの引き出し側が開放された略半円形状をしており、直立状態のリーダーピン30の両端部34は、その開放側からピン保持部36内に出入可能とされている。   Further, a pair of upper and lower pin holding portions 36 for positioning and holding the leader pin 30 in the case 12 on the inner side of the opening 18 of the case 12, that is, on the inner surface of the top plate 14 A of the upper case 14 and the inner surface of the bottom plate 16 A of the lower case 16. Is provided. The pin holding portion 36 has a substantially semicircular shape with the drawing tape T drawn side open, and both end portions 34 of the leader pin 30 in an upright state can enter and leave the pin holding portion 36 from the open side. Has been.

また、ピン保持部36の近傍には、板ばね38が固定配置されるようになっており、この板ばね38の二股状の先端部がリーダーピン30の上下両端部34にそれぞれ係合してリーダーピン30をピン保持部36に保持するようになっている。なお、リーダーピン30がピン保持部36に出入する際には、板ばね38の先端部は適宜弾性変形してリーダーピン30の移動を許容する構成である。   In addition, a leaf spring 38 is fixedly disposed in the vicinity of the pin holding portion 36, and the bifurcated tip portion of the leaf spring 38 is engaged with the upper and lower end portions 34 of the leader pin 30. The leader pin 30 is held by the pin holding portion 36. When the leader pin 30 enters and exits the pin holding portion 36, the tip of the leaf spring 38 is appropriately elastically deformed to allow the leader pin 30 to move.

また、下ケース16の中央部には、リール20のリールギア44(後述)を外部に露出するためのギア開口40が設けられており、リール20はリールギア44がドライブ装置の駆動ギア(図示省略)に噛合されて、ケース12内で回転駆動されるようになっている。そして、リール20は、上ケース14及び下ケース16の内面にそれぞれ部分的に突設されて、ギア開口40と同軸的な円形の軌跡上にある内壁としての遊動規制壁42によってガタつかないように保持されている。   A gear opening 40 for exposing a reel gear 44 (described later) of the reel 20 to the outside is provided at the center of the lower case 16, and the reel gear 44 of the reel 20 is a drive gear (not shown) of the drive device. And is rotationally driven in the case 12. The reel 20 is partially protruded from the inner surfaces of the upper case 14 and the lower case 16 so that the reel 20 is not rattled by the floating regulation wall 42 as an inner wall on a circular locus coaxial with the gear opening 40. Is held in.

また、開口18は、ドア50によって開閉されるようになっている。このドア50は、開口18を閉塞可能な大きさの矩形板状に形成され、ケース12の右壁12Bに沿って移動できるように、開口18内側の天板14A及び底板16Aには、ドア50の上下端部を摺動可能に嵌入させる溝部64が形成されている。   The opening 18 is opened and closed by a door 50. The door 50 is formed in a rectangular plate size capable of closing the opening 18, and the door 50 is provided on the top plate 14 </ b> A and the bottom plate 16 </ b> A inside the opening 18 so that the door 50 can move along the right wall 12 </ b> B of the case 12. A groove portion 64 is formed to slidably fit the upper and lower end portions thereof.

また、ドア50の後端部中央には、シャフト52が突設されており、そのシャフト52には、コイルばね58が嵌挿されている。そして、シャフト52の後端には、そのコイルばね58を脱落防止とする拡開部54が形成されている。また、下ケース16には、そのシャフト52に嵌挿されたコイルばね58の後端を係止する係止突起62を有する支持台60が突設されている。   A shaft 52 projects from the center of the rear end of the door 50, and a coil spring 58 is fitted into the shaft 52. An enlarged portion 54 that prevents the coil spring 58 from falling off is formed at the rear end of the shaft 52. Further, the lower case 16 is provided with a support base 60 having a locking projection 62 for locking the rear end of the coil spring 58 fitted on the shaft 52.

したがって、ドア50は、シャフト52が支持台60上に摺動自在に支持されるとともに、コイルばね58の後端が係止突起62に係止されることにより、そのコイルばね58の付勢力によって、常時開口18の閉塞方向へ付勢される構成である。なお、開口18の開放時、シャフト52を支持する支持台66を支持台60の後方側に更に突設しておくことが好ましい。   Accordingly, the door 50 is supported by the urging force of the coil spring 58 when the shaft 52 is slidably supported on the support base 60 and the rear end of the coil spring 58 is locked by the locking protrusion 62. In this configuration, the opening 18 is always urged in the closing direction. When the opening 18 is opened, it is preferable that a support base 66 that supports the shaft 52 is further protruded on the rear side of the support base 60.

また、ドア50の前端部には、開閉操作用の凸部56が外方に向かって突設されている。この凸部56が、記録テープカートリッジ10の前壁12A側からのドライブ装置への装填に伴い、そのドライブ装置の開閉部材(図示省略)と係合するようになっており、これによって、ドア50がコイルばね58の付勢力に抗して開放される構成になっている。   Further, a projection 56 for opening / closing operation projects outwardly from the front end of the door 50. The projection 56 engages with an opening / closing member (not shown) of the drive device as the recording tape cartridge 10 is loaded into the drive device from the front wall 12A side. Is configured to be opened against the urging force of the coil spring 58.

また、図3で示すように、下ケース16の底板16Aには、ドライブ装置の位置決め部材(図示省略)が挿入される位置決め用の非貫通穴部48、49が形成されている。右壁12B側の穴部48は、底面視略正方形状に形成され、左壁12C側の穴部49は、左右方向に長い底面視略楕円形状に形成されている。また、底板16Aの後壁12D側には、図示しないライトプロテクトの一部が露出する底面視略楕円形状の開口68が穿設されている。   As shown in FIG. 3, the bottom plate 16A of the lower case 16 is formed with positioning non-through holes 48 and 49 into which positioning members (not shown) of the drive device are inserted. The hole 48 on the right wall 12B side is formed in a substantially square shape when viewed from the bottom, and the hole 49 on the left wall 12C side is formed in a substantially elliptical shape when viewed from the bottom in the left-right direction. Further, on the rear wall 12D side of the bottom plate 16A, an opening 68 having a substantially elliptical shape in a bottom view from which a part of a write protect (not shown) is exposed is formed.

更に、上ケース14には、非貫通穴とされたビスボス74が複数個(図示のものは4個)、所定位置(上ケース14のコーナー部近傍)に形成されており、下ケース16には、貫通孔とされたビスボス76が複数個(図示のものは4個)、上ケース14と下ケース16とを重ね合わせたときに、ビスボス74と当接可能となる所定位置(下ケース16のコーナー部近傍)に形成されている。したがって、上ケース14と下ケース16とを重ね合わせたときに、これらビスボス74、76が当接し、この状態で、底板16Aの下面側からビス70が螺合される。   Further, the upper case 14 is formed with a plurality of screw bosses 74 (four in the drawing) formed as non-through holes at predetermined positions (near the corner of the upper case 14). When the upper case 14 and the lower case 16 are overlapped with each other, a plurality of screw bosses 76 formed as through-holes are arranged at predetermined positions (the lower case 16 can be brought into contact with the screw boss 74). Near the corner). Accordingly, when the upper case 14 and the lower case 16 are overlapped, the screw bosses 74 and 76 come into contact with each other, and in this state, the screw 70 is screwed from the lower surface side of the bottom plate 16A.

以上のような構成の記録テープカートリッジ10において、次に本発明に係るリール20について詳細に説明する。図4で示すように、リール20は、軸心部を構成する有底円筒状のリールハブ22と、その底壁28側端部に設けられる下フランジ26とが樹脂材で一体成形されており、上フランジ24がリールハブ22の開口27側端部に超音波溶着されて構成される。   Next, the reel 20 according to the present invention in the recording tape cartridge 10 configured as described above will be described in detail. As shown in FIG. 4, in the reel 20, a bottomed cylindrical reel hub 22 constituting an axial center portion and a lower flange 26 provided at an end portion on the bottom wall 28 side are integrally formed of a resin material. The upper flange 24 is constituted by ultrasonic welding at the opening 27 side end of the reel hub 22.

したがって、リールハブ22と上フランジ24は、互いに相溶性がある樹脂材を用いて成形されており、これによって、リールハブ22と上フランジ24とを容易に超音波溶着できる構成になっている。なお、その樹脂材の種類としては、例えば、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)とアクリロニトリル・ブタジエン・スチレン(ABS)、アクリロニトリル・スチレン(AS)とアクリロニトリル・ブタジエン・スチレン(ABS)、ポリカーボネート(PC)とポリカーボネート(PC)等の組み合わせが挙げられる。   Therefore, the reel hub 22 and the upper flange 24 are formed using resin materials that are compatible with each other, whereby the reel hub 22 and the upper flange 24 can be easily ultrasonically welded. Examples of the resin material include polymethyl methacrylate (PMMA) and acrylonitrile / butadiene / styrene (ABS), acrylonitrile / styrene (AS), acrylonitrile / butadiene / styrene (ABS), and polycarbonate (PC). A combination of polycarbonate (PC) and the like can be given.

底壁28の下面側には、環状のリールギア44が形成されている。このリールギア44は、下ケース16の中央に設けられた円形のギア開口40から露出し、ドライブ装置の回転シャフト(図示省略)に備えられた駆動ギア(図示省略)と噛合して、リール20に回転力を伝達するようになっている。   An annular reel gear 44 is formed on the lower surface side of the bottom wall 28. The reel gear 44 is exposed from a circular gear opening 40 provided in the center of the lower case 16, and meshes with a drive gear (not shown) provided on a rotation shaft (not shown) of the drive device to be attached to the reel 20. It is designed to transmit rotational force.

また、リールギア44の内側には、環状部材としての金属製リールプレート46がインサート成形により一体的に設けられており、底壁28の下面から露出している。このリールプレート46がドライブ装置の回転シャフトに備えられたマグネット(図示省略)に吸着されることにより、軸ずれが防止されるとともに、リールギア44と駆動ギアとの噛合状態を保持可能とされる。   In addition, a metal reel plate 46 as an annular member is integrally provided inside the reel gear 44 by insert molding, and is exposed from the lower surface of the bottom wall 28. The reel plate 46 is attracted to a magnet (not shown) provided on the rotating shaft of the drive device, so that the shaft misalignment is prevented and the meshing state of the reel gear 44 and the drive gear can be maintained.

ここで、このリールプレート46は、防錆メッキされていない、磁性を有するステンレス鋼とされている。磁性を有するステンレス鋼とは、JIS表記で、SUS410又はSUS430である。したがって、防錆メッキをする際に使用される六価クロム等の人体に有害な物質を使用することなく、そのリールプレート46において、錆の発生を防止することができる。つまり、リール20において、防錆を図ることができる。   Here, the reel plate 46 is made of stainless steel having magnetism that is not rust-proof plated. The stainless steel having magnetism is SUS410 or SUS430 in JIS notation. Therefore, it is possible to prevent rust from being generated on the reel plate 46 without using a harmful substance such as hexavalent chromium used for rust-proof plating. That is, rust prevention can be achieved in the reel 20.

また、リールプレート46が防錆メッキされていなくても、そのリールプレート46を底壁28に略非露出状態となるように埋設する構成にすれば、防錆を図ることができる。つまり、図7で示すように、金型80内において、複数(少なくとも3個)の円柱状凸部82によりリールプレート46を下方から支持し、この状態でゲート78から樹脂を流し込んでリールハブ22及び下フランジ26を一体成形する。   Further, even if the reel plate 46 is not rust-proof plated, rust prevention can be achieved if the reel plate 46 is embedded in the bottom wall 28 so as to be substantially unexposed. That is, as shown in FIG. 7, in the mold 80, the reel plate 46 is supported from below by a plurality (at least three) of cylindrical protrusions 82, and in this state, resin is poured from the gate 78 and the reel hub 22 and The lower flange 26 is integrally formed.

これにより、図5で示すように、リールプレート46が埋設された状態のリールハブ22及び下フランジ26が成形される。なお、成形時に、金型80内において、複数(少なくとも3個)の凸部82によってリールプレート46を支持したことにより、図6で示すように、底壁28の下面には、リールプレート46の一部を露出させる小孔72が複数(例えば6個)形成されるが、リールプレート46の大半は底壁28に埋設されている(略非露出状態とされている)。したがって、このリールプレート46に錆は発生し難い。   Thereby, as shown in FIG. 5, the reel hub 22 and the lower flange 26 in which the reel plate 46 is embedded are formed. At the time of molding, the reel plate 46 is supported by a plurality of (at least three) convex portions 82 in the mold 80, so that the lower surface of the bottom wall 28 has the reel plate 46 as shown in FIG. A plurality of (for example, six) small holes 72 that expose a part of the reel plate 46 are formed, but most of the reel plate 46 is embedded in the bottom wall 28 (substantially unexposed). Therefore, rust is hardly generated on the reel plate 46.

また更に、そのリールプレート46が、上記したような磁性を有するステンレス鋼(SUS410又はSUS430)であると、リールプレート46の一部がリールハブ22の底壁28から露出していても、そのリールプレート46に錆が発生することがない(錆の発生を確実に防止できる)ので好ましい。   Furthermore, if the reel plate 46 is made of stainless steel (SUS410 or SUS430) having magnetism as described above, even if a part of the reel plate 46 is exposed from the bottom wall 28 of the reel hub 22, the reel plate 46 46 is preferable because rust does not occur (generation of rust can be reliably prevented).

以上、説明したように、リールプレート46を、防錆メッキされていない、磁性を有するステンレス鋼としたり、リールハブ22の底壁28に略非露出状態となるように埋設する構成とすれば、リールプレート46の経時による錆の発生を防止することができる。つまり、防錆メッキをする際に使用される六価クロム等の人体に有害な物質を使用することなく、リール20(リールプレート46)の防錆を図ることができる。   As described above, if the reel plate 46 is made of stainless steel having magnetism that is not rust-proof plated, or is embedded in the bottom wall 28 of the reel hub 22 so as to be substantially unexposed, the reel It is possible to prevent the rust of the plate 46 from occurring over time. That is, the rust prevention of the reel 20 (reel plate 46) can be achieved without using a substance harmful to the human body such as hexavalent chrome used for rust prevention plating.

なお、上記実施例では、リールハブ22と下フランジ26を一体成形とし、上フランジ24をリールハブ22に溶着するタイプのリール20で説明をしたが、リールハブ22と上フランジ24が一体成形され、下フランジ26をリールハブ22に溶着するタイプのリールや、リールハブ22に上フランジ24及び下フランジ26の両方を溶着するタイプのリールでも同様である。つまり、本発明に係るリール20は、図示のものに限定されるものではない。   In the above embodiment, the reel hub 22 and the lower flange 26 are integrally formed and the upper flange 24 is welded to the reel hub 22. However, the reel hub 22 and the upper flange 24 are integrally formed, and the lower flange is formed. The same applies to a reel that welds 26 to the reel hub 22 and a reel that welds both the upper flange 24 and the lower flange 26 to the reel hub 22. That is, the reel 20 according to the present invention is not limited to the illustrated one.

また、例えば図8で示すように、リールハブ22の補強用(記録テープTが巻回されることによる倒れ込み防止用)に、そのリールハブ22の内周面に金属製の環状部材84が着設される場合があるが、この環状部材84を防錆メッキされていないステンレス鋼としてもよい。このように、リール20に設ける金属部品を防錆メッキされていないステンレス鋼とすれば、人体に有害な物質を使用することなく、リール20の防錆を図れるので好ましい。なお、環状部材84は、リールハブ22に埋め込まれるようにして設けられる場合もあるが、その場合も防錆メッキされていないステンレス鋼とすることが好ましい。   For example, as shown in FIG. 8, a metal annular member 84 is attached to the inner peripheral surface of the reel hub 22 for reinforcement of the reel hub 22 (for prevention of falling due to the recording tape T being wound). However, the annular member 84 may be stainless steel that is not rust-proofed. Thus, if the metal parts provided on the reel 20 are made of stainless steel that is not rust-proof plated, it is preferable because the reel 20 can be rust-proof without using a substance harmful to the human body. In some cases, the annular member 84 is provided so as to be embedded in the reel hub 22. In this case, it is preferable that the annular member 84 is made of stainless steel that is not rust-proof plated.

本発明に係るリールを備えた記録テープカートリッジの概略斜視図1 is a schematic perspective view of a recording tape cartridge including a reel according to the present invention. 本発明に係るリールを備えた記録テープカートリッジを上から見た場合の概略分解斜視図1 is a schematic exploded perspective view of a recording tape cartridge provided with a reel according to the present invention as viewed from above. 本発明に係るリールを備えた記録テープカートリッジを下から見た場合の概略分解斜視図1 is a schematic exploded perspective view of a recording tape cartridge provided with a reel according to the present invention when viewed from below. 本発明に係るリールの概略断面図Schematic sectional view of a reel according to the present invention 本発明に係るリールの概略断面図Schematic sectional view of a reel according to the present invention 本発明に係るリールの概略底面図Schematic bottom view of a reel according to the present invention 本発明に係るリールを成形する金型を示す概略断面図Schematic sectional view showing a mold for molding a reel according to the present invention リールハブ補強用の環状部材が設けられたリールの概略断面図Schematic cross-sectional view of a reel provided with an annular member for reinforcing a reel hub

符号の説明Explanation of symbols

10 記録テープカートリッジ
12 ケース
20 リール
22 リールハブ
24 上フランジ
26 下フランジ
28 底壁(底部)
30 リーダーピン
46 リールプレート(環状部材)
84 環状部材
10 Recording Tape Cartridge 12 Case 20 Reel 22 Reel Hub 24 Upper Flange 26 Lower Flange 28 Bottom Wall (Bottom)
30 Leader pin 46 Reel plate (annular member)
84 Ring member

Claims (4)

樹脂材で成形され、記録テープが巻回される有底円筒状のハブと、
前記ハブの端部に設けられ、前記記録テープの幅方向端部を保持するフランジと、
を備えたリールであって、
前記ハブに、防錆メッキされていないステンレス製の環状部材を設けたことを特徴とするリール。
A bottomed cylindrical hub formed of a resin material and wound with a recording tape;
A flange provided at an end of the hub, and holding a widthwise end of the recording tape;
A reel with
A reel having a stainless steel annular member that is not rust-proof plated on the hub.
前記環状部材が、前記ハブの底部に露出状態で設けられ、ドライブ装置側のマグネットに吸着されるリールプレートであり、該リールプレートが、磁性を有するステンレス鋼であることを特徴とする請求項1に記載のリール。   The annular member is a reel plate provided in an exposed state at the bottom of the hub and attracted to a magnet on a drive device side, and the reel plate is stainless steel having magnetism. Reel described in. 樹脂材で成形され、記録テープが巻回される有底円筒状のハブと、
前記ハブの端部に設けられ、前記記録テープの幅方向端部を保持するフランジと、
を備えたリールであって、
ドライブ装置側のマグネットに吸着される、防錆メッキされていないリールプレートを、前記ハブの底部に略非露出状態で設けたことを特徴とするリール。
A bottomed cylindrical hub formed of a resin material and wound with a recording tape;
A flange provided at an end of the hub, and holding a widthwise end of the recording tape;
A reel with
A reel comprising a reel plate that is attracted to a magnet on a drive device side and that is not rust-proof plated is provided in a substantially unexposed state at the bottom of the hub.
前記リールプレートは、磁性を有するステンレス鋼であることを特徴とする請求項3に記載のリール。   The reel according to claim 3, wherein the reel plate is made of stainless steel having magnetism.
JP2005237558A 2005-08-18 2005-08-18 Reel Pending JP2007052860A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005237558A JP2007052860A (en) 2005-08-18 2005-08-18 Reel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005237558A JP2007052860A (en) 2005-08-18 2005-08-18 Reel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007052860A true JP2007052860A (en) 2007-03-01

Family

ID=37917197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005237558A Pending JP2007052860A (en) 2005-08-18 2005-08-18 Reel

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007052860A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013054791A (en) * 2011-09-01 2013-03-21 Hitachi Maxell Ltd Tape cartridge

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013054791A (en) * 2011-09-01 2013-03-21 Hitachi Maxell Ltd Tape cartridge

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4749963B2 (en) Reel and recording tape cartridge
JP2008004143A (en) Reel and recording tape cartridge
JP4593514B2 (en) Reel and recording tape cartridge
JP2007052860A (en) Reel
JP4102849B1 (en) Recording tape cartridge
JP2006065987A (en) Reel
JP3952101B2 (en) Magnetic tape cartridge
JP4233533B2 (en) Recording tape cartridge
JP4790510B2 (en) Reel and recording tape cartridge
JP2006092635A (en) Reel
JP2006065988A (en) Reel
JP2007066468A (en) Reel and manufacturing method thereof
JP4879850B2 (en) Recording tape cartridge
JP4790509B2 (en) Reel, method for manufacturing the same, and recording tape cartridge
JP2007052828A (en) Recording medium cartridge
JP2009076178A (en) Reel
JP2007080326A (en) Reel and recording tape cartridge
JP2007066466A (en) Reel and recording tape cartridge
JP2010165452A (en) Magnetic tape cartridge
JP2007328835A (en) Recording tape cartridge
JP2008186495A (en) Recording tape cartridge
JPH11213614A (en) Magnetic tape cartridge
JP2009064479A (en) Recording tape cartridge
JP2007052840A (en) Recording medium cartridge
JP2007080434A (en) Reel, recording tape cartridge, and mold

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070203