JP2007049553A - 動画像符号化方法、装置及びプログラム - Google Patents
動画像符号化方法、装置及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007049553A JP2007049553A JP2005233448A JP2005233448A JP2007049553A JP 2007049553 A JP2007049553 A JP 2007049553A JP 2005233448 A JP2005233448 A JP 2005233448A JP 2005233448 A JP2005233448 A JP 2005233448A JP 2007049553 A JP2007049553 A JP 2007049553A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- prediction mode
- prediction
- motion vector
- residual signal
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/134—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
- H04N19/157—Assigned coding mode, i.e. the coding mode being predefined or preselected to be further used for selection of another element or parameter
- H04N19/16—Assigned coding mode, i.e. the coding mode being predefined or preselected to be further used for selection of another element or parameter for a given display mode, e.g. for interlaced or progressive display mode
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/103—Selection of coding mode or of prediction mode
- H04N19/105—Selection of the reference unit for prediction within a chosen coding or prediction mode, e.g. adaptive choice of position and number of pixels used for prediction
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/103—Selection of coding mode or of prediction mode
- H04N19/112—Selection of coding mode or of prediction mode according to a given display mode, e.g. for interlaced or progressive display mode
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/134—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
- H04N19/146—Data rate or code amount at the encoder output
- H04N19/147—Data rate or code amount at the encoder output according to rate distortion criteria
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/50—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
- H04N19/503—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
- H04N19/51—Motion estimation or motion compensation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
Abstract
【解決手段】フレーム予測モード及びフィールド予測モードにそれぞれ対応して入力画像信号の対象ブロックに対する動きベクトルを求め、該動きベクトルに従って両予測モードでの予測画像信号についての予測残差信号を求め、両予測モードでの予測残差信号の各々についてライン間の類似性を表す特徴量に基づき、ライン間の類似性を大きくする方の予測モードを選択してフレーム間符号化を行う。
【選択図】 図1
Description
図1に示されるように、本発明の一実施形態に係る動画像符号化装置は、入力画像メモリ101、減算器102、直交変換/量子化部103、エントロピー符号化部104、動き補償予測部105、逆直交変換/逆量子化部106、加算器107及び参照画像メモリ108を有する。
まず、入力画像メモリ101から入力画像信号の対象ブロックのデータを読み込む(ステップS101)。同様に、参照画像メモリ108から参照画像信号データを読み込む(ステップS102)。次に、フレーム構造での動きベクトル探索を行ってフレーム予測残差信号を求める(ステップS103)。同様に、フィールド構造での動きベクトル探索を行ってフィールド予測残差信号を求める(ステップS104)。ステップS103とステップS104の処理の順序は逆でもよいし、ステップS103とステップS104の処理を同時に行ってもよい。
まず、入力画像メモリ101から入力画像信号の対象ブロックのデータを読み込む(ステップS101)。同様に、参照画像メモリ108から参照画像信号データを読み込む(ステップS102)。次に、フレーム構造での動きベクトル探索を行ってフレーム予測残差信号を求める(ステップS103)。同様に、フィールド構造での動きベクトル探索を行ってフィールド予測残差信号を求める(ステップS104)。ステップS103とステップS104の処理の順序は逆でもよいし、ステップS103とステップS104の処理を同時に行ってもよい。
まず、入力画像メモリ101から入力画像信号の対象ブロックを読み込む(ステップS101)。同様に、参照画像メモリ108から参照画像信号を読み込む(ステップS102)。次に、フレーム構造での動きベクトル探索を行ってフレーム予測残差信号を求める(ステップS103)。同様に、フィールド構造での動きベクトル探索を行ってフィールド予測残差信号を求める(ステップS104)。ステップS103とステップS104の処理の順序は逆でもよいし、ステップS103とステップS104の処理を同時に行ってもよい。
11・・・予測画像信号
12・・・予測残差信号
13・・・量子化直交変換係数
14・・・動きベクトル情報
15・・・予測モード情報
16・・・符号列
101・・・入力画像メモリ
102・・・減算器
103・・・直交変換/量子化部
104・・・エントロピー符号化部
105・・・動き補償予測部
106・・・逆量子化/逆直交変換部
107・・・加算器
108・・・参照画像メモリ
201・・・フレーム動きベクトル探索部
202・・・フィールド動きベクトル探索部
203・・・予測残差フレーム特徴量抽出部
204・・・予測残差フィールド特徴量抽出部
205・・・フレーム/フィールド選択部
206・・・入力画像フレーム特徴量抽出部
207・・・入力画像フィールド特徴量抽出部
208・・・フレーム/フィールド選択部
209・・・動きベクトル再探索抽出部
301・・・入力画像フレーム/フィールド判定部
302・・・予測残差フレーム/フィールド判定部
303・・・総合フレーム/フィールド判定部
304・・・選択部
Claims (10)
- 入力動画像の符号化すべき対象ブロックに対してフレーム構造の第1予測モード及びフィールド構造の第2予測モードのいずれかを選択してフレーム間予測符号化を行う動画像符号化方法において、
前記第1予測モード及び第2予測モードにそれぞれ対応して前記対象ブロックと参照画像信号との間の第1動きベクトル及び第2動きベクトルを求めるステップと、
前記第1動きベクトル及び第2動きベクトルに従って第1予測残差信号及び第2予測残差信号を求めるステップと、
前記第1予測残差信号及び第2予測残差信号の各々におけるライン間の類似性を表す第1特徴量及び第2特徴量を求めるステップと、
前記第1特徴量及び第2特徴量に基づいて前記第1予測モード及び第2予測モードのうち前記類似性を大きくする方のモードを選択するステップ、及び
選択された予測モードに従って前記フレーム間符号化を行うステップを具備する動画像符号化方法。 - 入力動画像の符号化すべき対象ブロックに対してフレーム構造の第1予測モード及びフィールド構造の第2予測モードのいずれかを選択してフレーム間予測符号化を行う動画像符号化方法において、
前記第1予測モード及び第2予測モードにそれぞれ対応して前記対象ブロックと参照画像信号との間の第1動きベクトル及び第2動きベクトルを求めるステップと、
前記第1動きベクトル及び第2動きベクトルに従って第1予測残差信号及び第2予測残差信号を求めるステップと、
前記第1予測残差信号及び第2予測残差信号の各々におけるライン間の類似性を表す第1特徴量及び第2特徴量を求めるステップと、
前記入力画像信号の対象ブロックのフレーム構造及びフィールド構造の各々におけるライン間の類似性を表す第3特徴量及び第4特徴量を求めるステップと、
前記第1特徴量乃至第4特徴量に基づいて前記第1予測モード及び第2予測モードのうちいずれかのモードを選択するステップ、及び
選択された予測モードに従って前記フレーム間符号化を行うステップを具備する動画像符号化方法。 - 入力動画像の符号化すべき対象ブロックに対してフレーム構造の第1予測モード及びフィールド構造の第2予測モードのいずれかを選択してフレーム間予測符号化を行う動画像符号化装置において、
前記第1予測モード及び第2予測モードにそれぞれ対応して前記対象ブロックと参照画像信号との間の第1動きベクトル及び第2動きベクトルを求める手段と、
前記第1動きベクトル及び第2動きベクトルに従って第1予測残差信号及び第2予測残差信号を求める手段と、
前記第1予測残差信号及び第2予測残差信号の各々におけるライン間の類似性を表す第1特徴量及び第2特徴量を求める手段と、
前記第1特徴量及び第2特徴量に基づいて前記第1予測モード及び第2予測モードのうち前記類似性を大きくする方のモードを選択する選択手段、及び
選択された予測モードに従って前記フレーム間符号化を行う符号化手段を具備する動画像符号化装置。 - 入力動画像の符号化すべき対象ブロックに対してフレーム構造の第1予測モード及びフィールド構造の第2予測モードのいずれかを選択してフレーム間予測符号化を行う動画像符号化装置において、
前記第1予測モード及び第2予測モードにそれぞれ対応して前記対象ブロックと参照画像信号との間の第1動きベクトル及び第2動きベクトルを求める手段と、
前記第1動きベクトル及び第2動きベクトルに従って第1予測残差信号及び第2予測残差信号を求める手段と、
前記第1予測残差信号及び第2予測残差信号の各々におけるライン間の類似性を表す第1特徴量及び第2特徴量を求める手段と、
前記入力画像信号の対象ブロックのフレーム構造及びフィールド構造の各々におけるライン間の類似性を表す第3特徴量及び第4特徴量を求める手段と、
前記第1特徴量乃至第4特徴量に基づいて前記第1予測モード及び第2予測モードのうちいずれかのモードを選択する選択手段、及び
選択された予測モードに従って前記フレーム間符号化を行う符号化手段を具備する動画像符号化装置。 - 前記選択された予測モードの下で、第1動きベクトル及び第2動きベクトルを求める手段より細かい精度で第3動きベクトルを求める手段をさらに具備し、前記符号化手段は前記第3動きベクトルを用いて前記フレーム間符号化を行う請求項3または4のいずれか1項記載の動画像符号化装置。
- 前記第1特徴量及び第2特徴量を求める手段は、前記第1予測残差信号及び第2予測残差信号の各々のライン間相関を前記第1特徴量及び第2特徴量として求める請求項3または4のいずれか1項記載の動画像符号化装置。
- 前記第3特徴量及び第4特徴量を求める手段は、前記入力画像信号の対象ブロックのフレーム構造及びフィールド構造の各々におけるライン間相関を求める請求項4記載の動画像符号化装置。
- 前記選択手段は、前記第1特徴量及び第2特徴量に基づくライン間の類似性を大きくする方のモードを判定する第1判定手段と、前記第3特徴量及び第4特徴量に基づくライン間の類似性を大きくする方のモードを判定する第2判定手段とを有し、前記第1判定手段及び第2の判定手段によりそれぞれ判定されたモードの少なくとも一方が第2予測モードである場合には第2予測モードを選択し、前記第1判定手段及び第2の判定手段によりそれぞれ判定されたモードの両方が第1予測モードである場合には第1予測モードを選択する請求項4記載の動画像符号化装置。
- フレーム構造の第1予測モード及びフィールド構造の第2予測モードにそれぞれ対応して前記対象ブロックと参照画像信号との間の第1動きベクトル及び第2動きベクトルを求める処理と、
前記第1動きベクトル及び第2動きベクトルに従って第1予測残差信号及び第2予測残差信号を求める処理と、
前記第1予測残差信号及び第2予測残差信号の各々におけるライン間の類似性を表す第1特徴量及び第2特徴量を求める処理と、
前記第1特徴量及び第2特徴量に基づいて前記第1予測モード及び第2予測モードのうち前記類似性を大きくする方のモードを選択する処理、及び
選択された予測モードに従って前記対象ブロックのフレーム間符号化を行う処理を含む動画像符号化処理をコンピュータに行わせるためのプログラム。 - フレーム構造の第1予測モード及びフィールド構造の第2予測モードにそれぞれ対応して前記対象ブロックと参照画像信号との間の第1動きベクトル及び第2動きベクトルを求める処理と、
前記第1動きベクトル及び第2動きベクトルに従って第1予測残差信号及び第2予測残差信号を求める処理と、
前記第1予測残差信号及び第2予測残差信号の各々におけるライン間の類似性を表す第1特徴量及び第2特徴量を求める処理と、
前記入力画像信号の対象ブロックのフレーム構造及びフィールド構造の各々におけるライン間の類似性を表す第3特徴量及び第4特徴量を求める処理と、
前記第1特徴量乃至第4特徴量に基づいて前記第1予測モード及び第2予測モードのうちいずれかのモードを選択する処理、及び
選択された予測モードに従って前記対象ブロックのフレーム間符号化を行う処理を含む動画像符号化処理をコンピュータに行わせるためのプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005233448A JP4197695B2 (ja) | 2005-08-11 | 2005-08-11 | 動画像符号化方法、装置及びプログラム |
US11/384,389 US7916788B2 (en) | 2005-08-11 | 2006-03-21 | Motion picture encoding method and device |
CNA2006100917514A CN1913632A (zh) | 2005-08-11 | 2006-06-12 | 运动画面编码方法和设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005233448A JP4197695B2 (ja) | 2005-08-11 | 2005-08-11 | 動画像符号化方法、装置及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007049553A true JP2007049553A (ja) | 2007-02-22 |
JP4197695B2 JP4197695B2 (ja) | 2008-12-17 |
Family
ID=37722375
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005233448A Expired - Fee Related JP4197695B2 (ja) | 2005-08-11 | 2005-08-11 | 動画像符号化方法、装置及びプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7916788B2 (ja) |
JP (1) | JP4197695B2 (ja) |
CN (1) | CN1913632A (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4787100B2 (ja) * | 2006-07-27 | 2011-10-05 | パナソニック株式会社 | 画像符号化装置 |
JP4993676B2 (ja) * | 2006-09-01 | 2012-08-08 | キヤノン株式会社 | 画像符号化装置及び画像符号化方法 |
US8295603B2 (en) * | 2007-03-28 | 2012-10-23 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing system, and image processing method |
CN101453656B (zh) * | 2007-11-29 | 2011-06-01 | 华为技术有限公司 | 视频编码、解码方法及装置和视频编解码系统 |
CN101998125B (zh) * | 2009-08-19 | 2013-12-25 | 宏碁股份有限公司 | 图像文档传输系统及其方法 |
CN101783951B (zh) * | 2010-03-02 | 2012-01-04 | 西安交通大学 | 基于人类视觉系统的视频编码帧间预测模式快速确定方法 |
CN113797530B (zh) * | 2021-06-11 | 2022-07-12 | 荣耀终端有限公司 | 图像的预测方法、电子设备和存储介质 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6226327B1 (en) * | 1992-06-29 | 2001-05-01 | Sony Corporation | Video coding method and apparatus which select between frame-based and field-based predictive modes |
JP4622077B2 (ja) * | 2000-10-11 | 2011-02-02 | ソニー株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
JP2004266489A (ja) | 2003-02-28 | 2004-09-24 | Kddi Corp | 動画像符号化装置 |
US7280597B2 (en) * | 2003-06-24 | 2007-10-09 | Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. | System and method for determining coding modes, DCT types and quantizers for video coding |
-
2005
- 2005-08-11 JP JP2005233448A patent/JP4197695B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-03-21 US US11/384,389 patent/US7916788B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-06-12 CN CNA2006100917514A patent/CN1913632A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7916788B2 (en) | 2011-03-29 |
CN1913632A (zh) | 2007-02-14 |
JP4197695B2 (ja) | 2008-12-17 |
US20070036217A1 (en) | 2007-02-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100803611B1 (ko) | 영상의 부호화, 복호화 방법 및 장치 | |
US7444026B2 (en) | Image processing apparatus and method of motion vector detection in a moving picture, and recording medium used therewith | |
KR100584495B1 (ko) | 비디오 화상 코딩 장치 및 방법 | |
US9351014B2 (en) | Moving image encoding and decoding system | |
JP5406222B2 (ja) | 連続的な動き推定を利用した映像符号化並びに復号化方法及び装置 | |
JP5310614B2 (ja) | 動画像符号化装置、動画像符号化方法及び動画像復号装置ならびに動画像復号方法 | |
JP4197695B2 (ja) | 動画像符号化方法、装置及びプログラム | |
US20060203912A1 (en) | Motion vector detection method, motion vector detection apparatus, computer program for executing motion vector detection process on computer | |
JP2004229315A (ja) | 直交変換−ドメインブロックマッチングを用いる動き推定 | |
JP2002532026A (ja) | 動き推定とブロックマッチング・パターンの改良 | |
JP2006245932A (ja) | 動画像処理装置、動画像処理方法、及び動画像処理プログラム | |
KR100970726B1 (ko) | 계층적 움직임 추정 방법 | |
JP4494803B2 (ja) | 動き補償に基づいた改善されたノイズ予測方法及びその装置とそれを使用した動画符号化方法及びその装置 | |
JP5237814B2 (ja) | ビデオ圧縮における適応的動きベクトルサンプリングのための多段リンク方法 | |
CN110324634A (zh) | 一种基于运动矢量嵌入失真分解的视频隐写方法 | |
TW200301655A (en) | Method of detecting motion vector | |
US7333543B2 (en) | Motion vector estimation method and apparatus thereof | |
US20020168008A1 (en) | Method and apparatus for coding moving pictures | |
JP3711022B2 (ja) | 動画像内の特定物体認識方法及び装置 | |
JP2008301270A (ja) | 動画像符号化装置及び動画像符号化方法 | |
JP2003219428A (ja) | 動画像符号化装置 | |
JP4154772B2 (ja) | 画像情報変換装置および変換方法 | |
JP2004260251A (ja) | 動きベクトル検出装置及び動きベクトル検出プログラム | |
JP2008072608A (ja) | 画像符号化装置及び画像符号化方法 | |
JPH10191347A (ja) | 動き検出装置、動き検出方法、及び、記憶媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080626 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080701 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080901 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080924 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080929 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |