JP2007043610A - Speaker diaphragm and its manufacturing method - Google Patents
Speaker diaphragm and its manufacturing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007043610A JP2007043610A JP2005227817A JP2005227817A JP2007043610A JP 2007043610 A JP2007043610 A JP 2007043610A JP 2005227817 A JP2005227817 A JP 2005227817A JP 2005227817 A JP2005227817 A JP 2005227817A JP 2007043610 A JP2007043610 A JP 2007043610A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- prepreg
- layer
- diaphragm
- piece
- carbon
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
Abstract
Description
この発明は、カーボン繊維を含有するスピーカ用振動板およびその製造方法に関する。 The present invention relates to a speaker diaphragm containing carbon fiber and a method for manufacturing the same.
カーボン繊維を含有するスピーカ用振動板には、カーボンプリプレグシートを用いて製造されるものがある。図16(a)に示すように、カーボンプリプレグシート100は、カーボン繊維101を一方向に引きそろえ、さらに、半硬化の熱硬化性樹脂、例えばエポキシ樹脂を含浸させた、屈曲や裁断等が自在なシートである。なお、以下では、図16(a)のカーボンプリプレグシート100を次のように表す。図16(b)に示すように、カーボン繊維101を直線で表し、カーボン繊維101を引きそろえた方向を繊維方向Dで表す。こうしたカーボンプリプレグシート100を用いたスピーカ用振動板として次のものがある(特許文献1)。このスピーカ用振動板では、図17に示すように、カーボン繊維101の繊維方向Dが振動板の放射方向と同一方向となるように、カーボンプリプレグシート100を短冊状に切断して形成したプリプレグ短冊片110が用いられている。つまり、図9に示す雄型金型201に対して、図18に示すように、プリプレグ短冊片110の長手方向を振動板の放射方向にして、プリプレグ短冊片110を放射状に積層配置する。この後、雌型金型202(図9)を雄型金型201に重ね合わせ、加熱しながら加圧成形する。こうして、カーボンプリプレグシート100を用いたスピーカ用振動板が製造される。
Some speaker diaphragms containing carbon fibers are manufactured using a carbon prepreg sheet. As shown in FIG. 16 (a), the
また、カーボンプリプレグシート100を用いたスピーカ用振動板には次のものもある(特許文献2)。このスピーカ用振動板では、図19に示すように、繊維方向Dが振動板の放射方向と同一方向となるように、カーボンプリプレグシート100を台形状に切断して形成したシート片121が用いられている。つまり、雄型金型201(図9)に対して、図20に示すように、シート片121の側縁が互いに重合して接合部121Aを形成するように、シート片121(実線で示すシート片)を配置し、内側のシートを形成する。さらに、この後、内側のシートの接合部121Aを別のシート片121(破線で示すシート片)が覆うように、内側のシートと同様に外側のシートを形成する。この後、雌型金型202(図9)を雄型金型201に重ね合わせ、加熱しながら加圧成形する。こうして、カーボンプリプレグシート100を用い、内側のシートと外側のシートとの2層構造のスピーカ用振動板が製造される。
しかし、カーボンプリプレグシートを用いたスピーカ用振動板の製造方法には、次の課題がある。カーボンプリプレグシートを短冊状に切断して形成したプリプレグ短冊片を用いる場合(特許文献1)、スピーカ用振動板の内周部での相互の重なり幅が、外周部での重なり幅より大きくなるように、プリプレグ短冊片を配置する。つまり、外周部に比較して内周部が厚くなるようにしている。このために、スピーカ用振動板の外周部では隣り合うプリプレグ短冊片間の隙間がなく、かつ、内周部では互いのプリプレグ短冊片がクロスして隙間もないように重ね合わせるためには、プリプレグ短冊片の幅と、スピーカ用振動板の外周部から内周部までの距離とに応じて、プリプレグ短冊片の寸法に制限が発生する。 However, the manufacturing method of the speaker diaphragm using the carbon prepreg sheet has the following problems. When using prepreg strips formed by cutting carbon prepreg sheets into strips (Patent Document 1), the mutual overlap width at the inner periphery of the speaker diaphragm is larger than the overlap width at the outer periphery. A prepreg strip is placed on the top. That is, the inner periphery is thicker than the outer periphery. For this reason, in order to overlap the prepreg strips so that there is no gap between adjacent prepreg strips on the outer periphery of the speaker diaphragm and there is no gap between the prepreg strips on the inner periphery, Depending on the width of the strip and the distance from the outer peripheral portion to the inner peripheral portion of the speaker diaphragm, the size of the prepreg strip is limited.
たとえば、大きい口径のコーンを製造する場合に、プリプレグ短冊片のアスペクト比を大きくし、内周部での重なりを適切にすると、外周部でプリプレグ短冊片間に隙間ができてしまい、アスペクト比の大きなプリプレグ短冊片を用いることができない。この結果、プリプレグ短冊片のアスペクト比を小さくする必要があるが、コーンの全周における分割数が制限され、外観の自由度や音質が制限を受ける。 For example, when manufacturing a cone having a large diameter, if the aspect ratio of the prepreg strip is increased and the overlap at the inner periphery is made appropriate, a gap is formed between the prepreg strips at the outer periphery, and the aspect ratio is reduced. Large prepreg strips cannot be used. As a result, it is necessary to reduce the aspect ratio of the prepreg strip, but the number of divisions on the entire circumference of the cone is limited, and the degree of freedom in appearance and sound quality are limited.
プリプレグ短冊片を用いたスピーカ用振動板の製造方法には以上の課題があるが、台形状に切断して形成したシート片を用いたスピーカ用振動板の製造方法(特許文献2)には次の課題がある。つまり、台形をしたシート片に切断するとき、スピーカ用振動板の放射方向のみを繊維方向にしている。このために、音質の最適化やスピーカ用振動板の曲げ剛性を十分に向上させることができず、大口径スピーカへの展開が困難である。また、その繊維方向は台形の高さ方向であるため、両側面上に於いては任意の点が繊維の切れ目となり音響振動伝搬ロスの原因となる。 The manufacturing method of the speaker diaphragm using the prepreg strips has the above-described problems. The manufacturing method of the speaker diaphragm using the sheet pieces formed by cutting into a trapezoidal shape (Patent Document 2) is as follows. There is a problem. That is, when cutting into a trapezoidal sheet piece, only the radial direction of the speaker diaphragm is set to the fiber direction. For this reason, optimization of sound quality and the bending rigidity of the diaphragm for speakers cannot be sufficiently improved, and development to a large-diameter speaker is difficult. In addition, since the fiber direction is a trapezoidal height direction, an arbitrary point on both side surfaces becomes a fiber break, causing acoustic vibration propagation loss.
この発明は、前記の課題を解決し、振動板の全周における分割数の制限を受けず、音質の最適化や曲げ剛性アップを可能にするスピーカ用振動板およびその製造方法を提供することにある。 The present invention solves the above-described problems, and provides a speaker diaphragm and a manufacturing method thereof that can optimize sound quality and increase bending rigidity without being limited by the number of divisions on the entire circumference of the diaphragm. is there.
前記課題を解決するために、請求項1の発明は、カーボンプリプレグシート100を扇形状に、かつ、この扇形状の半径方向と交差する方向が前記カーボンプリプレグシート100の繊維方向Dとなるように切断して形成した第1のプリプレグ片10と、前記半径方向が前記繊維方向Dとなるように、前記カーボンプリプレグシート100を切断して形成した第2のプリプレグ片20とで形成されるスピーカ用振動板であって、前記第1のプリプレグ片10が重なり合うように配置され、かつ、前記各第1のプリプレグ片10の円弧部分により振動板の全周を形成する第1のプリプレグ層を、1層以上積層した第1の層部2と、前記第2のプリプレグ片20が重なり合うように配置され、かつ、前記各プリプレグ片20の円弧部分により振動板の全周を形成する第2のプリプレグ層を、1層以上積層した第2の層部3とを備え、前記第1の層部2を下層、前記第2の層部3を上層としたことを特徴とするスピーカ用振動板である。
請求項2の発明は、請求項1記載のスピーカ用振動板において、前記第1、第2の層部2、3は台紙C上に積層されたことを特徴とする。
請求項3の発明は、カーボンプリプレグシート100を扇形状に、かつ、この扇形状の半径方向と交差する方向が前記カーボンプリプレグシート100の繊維方向Dとなるように切断して第1のプリプレグ片10を形成すると共に、前記半径方向が前記繊維方向Dとなるように、前記カーボンプリプレグシート100を切断して第2のプリプレグ片20を形成し、前記第1のプリプレグ片10を重なり合うように配置し、かつ、前記各プリプレグ片10の円弧部分により振動板の全周を形成する第1のプリプレグ層を、1層以上積層して第1の層部2を形成し、前記第2のプリプレグ片20が重なり合うように配置し、かつ、前記各プリプレグ片20の円弧部分により振動板の全周を形成する第2のプリプレグ層を、1層以上積層して第2の層部3を形成し、前記第1の層部2を下層とし、前記第2の層部3を上層として積層することを特徴とするスピーカ用振動板の製造方法である。
請求項4の発明は、請求項3記載のスピーカ用振動板の製造方法において、前記第1、第2の層部2、3は台紙C上に積層されたことを特徴とする。
請求項5の発明は、請求項3記載のスピーカ用振動板の製造方法において、前記第2の層部3を構成する各プリプレグ片20相互はそのほぼ半部を重ね合わせて積層したことを特徴とする。
請求項6の発明は、請求項3記載のスピーカ用振動板の製造方法において、前記第1の層部2を構成する各プリプレグ片10相互はそのほぼ半部を重ね合わせて積層したことを特徴とする。
In order to solve the above-described problem, the invention of
According to a second aspect of the present invention, in the speaker diaphragm according to the first aspect, the first and
The invention according to
According to a fourth aspect of the present invention, in the method for manufacturing a speaker diaphragm according to the third aspect, the first and
According to a fifth aspect of the present invention, in the method for manufacturing a speaker diaphragm according to the third aspect, the
A sixth aspect of the present invention is the method of manufacturing a speaker diaphragm according to the third aspect, wherein the
請求項1〜請求項4の発明によれば、従来技術のように、カーボンプリプレグシートを台形に切断する際に、この台形の高さ方向を繊維方向にしている切断方法に比べて、プリプレグ片の直線部分を繊維方向と平行になるように、カーボンプリプレグシートからプリプレグ片を切断する。これにより、従来に比べてカーボン繊維の切れ目を少なくすることができ、音響振動伝播のロスを回避することができる。
また、プリプレグ片を扇形状に裁断し、プリプレグ片を一定間隔で重ね合わせるので、裁断するプリプレグ片の幅は任意であり、振動板の形状に依存することなく、分割数を自由に設定することができ、設計の自由度を確保することができる。また、繊維方向を放射方向だけにしている従来技術に比べて、繊維方向を振動板の円周方向にした第1の層部を配置することにより、振動板の剛性を増加させることができ、大口径スピーカへの展開を可能にする。かつ、円周方向の音響振動伝達性の向上により、音に広がりを持たせることができる。
さらに、従来技術のように、カーボンプリプレグシートを台形に切断する際に、この台形の高さ方向を繊維方向にしている切断方法に比べて、上層用の第2の層部3では、プリプレグ片20の直線部分を繊維方向Dとほぼ平行になるように、カーボンプリプレグシートからプリプレグ片20を切断する。これにより、従来に比べてカーボン繊維の切れ目を少なくすることができ、音響振動伝播のロスを回避することができる。
また、下層である第1の層部の繊維方向をほぼ円周方向とし、上層の第2の層部の繊維方向をほぼ放射方向としたため、剛性が向上し、また音は円周方向、ほぼ放射方向へと伝搬されるため、音の広がりを得ることができる。
また、第1、第2の層部を台紙上に積層させればより剛性を向上させることができると共に、その組合せによって理想的な音響物性を得ることが出来る。
請求項5、6の発明によれば、請求項3、4の発明の上記効果に加え、各プリプレグ片10、20相互のほぼ半部を重ねていくため、その過程で容易に2層構造を得ることができる。
According to the first to fourth aspects of the present invention, when the carbon prepreg sheet is cut into a trapezoid as in the prior art, the prepreg piece is compared with a cutting method in which the height direction of the trapezoid is set to the fiber direction. A prepreg piece is cut from the carbon prepreg sheet so that the straight part of the is parallel to the fiber direction. Thereby, the cut | interruption of a carbon fiber can be decreased compared with the past, and the loss of acoustic vibration propagation can be avoided.
Moreover, since the prepreg pieces are cut into a fan shape and the prepreg pieces are overlapped at a constant interval, the width of the prepreg pieces to be cut is arbitrary, and the number of divisions can be set freely without depending on the shape of the diaphragm. And the degree of design freedom can be secured. In addition, the rigidity of the diaphragm can be increased by arranging the first layer portion in which the fiber direction is the circumferential direction of the diaphragm, compared to the prior art in which the fiber direction is only the radial direction, Enables deployment to large-diameter speakers. In addition, the sound can be broadened by improving the acoustic vibration transmissibility in the circumferential direction.
Further, when the carbon prepreg sheet is cut into a trapezoid as in the prior art, the
In addition, since the fiber direction of the first layer portion, which is the lower layer, is substantially the circumferential direction, and the fiber direction of the second layer portion, which is the upper layer, is the substantially radial direction, the rigidity is improved, and the sound is substantially circumferential, Since it is propagated in the radiation direction, the spread of sound can be obtained.
Further, if the first and second layer portions are laminated on the mount, the rigidity can be further improved, and ideal acoustic properties can be obtained by the combination thereof.
According to the fifth and sixth aspects of the invention, in addition to the above-described effects of the third and fourth aspects of the invention, since almost half of the
つぎに、この発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
(実施の形態1)
この実施の形態によるスピーカ用振動板は、図1に示すように、3層構造をしたコーン形振動板1Aの概略図である。この3層構造は下層部2と上層部3とで構成されている。すなわち、この例では、下層部2は第1層2Aだけで構成され、上層部3は第1層3Aと第2層3Bとの2層で構成される。つまり、1層目として下層部2の第1層2A、2層目として上層部3の第1層3A、第2層3Bが重ねられている。下層部2の第1層2A、上層部3の第1層3Aおよび第2層3Bは、図16に示すカーボンプリプレグシート100から次のようにして形成される。
Next, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
(Embodiment 1)
The speaker diaphragm according to this embodiment is a schematic view of a cone-shaped
この実施の形態では、カーボンプリプレグシート100から、図2に示すように、扇形状をしたプリプレグ片10を切り出す。プリプレグ片10は、円弧部分11と、円弧部分11と離間し、向かい合う直線部分12と、円弧部分11の一端と直線部分12の一端とを結ぶ直線部分13と、円弧部分11の他端と直線部分12の他端とを結ぶ直線部分14とで囲まれた扇形状をしている。この扇形状では、互いに向かい合う直線部分が直線部分13、14である。そして、扇形状の円弧部分11の半径方向と交差する方向がカーボンプリプレグシート100の繊維方向Dとなるように、つまり、この実施の形態の場合、直線部分13が繊維方向Dとほぼ直角に交差する方向となるように、カーボンプリプレグシート100からプリプレグ片10を切り出している。カーボンプリプレグシート100のこうした裁断により、図3に示すプリプレグ片10を得ている。扇形状をしたプリプレグ片10の中心の角度、つまり、円弧部分11に対する中心の角度が中心角Aである。
In this embodiment, a fan-shaped
さらに換言すると、図2のプリプレグ片10を円形になるように縁部を重ねて接続し一体化した場合、その繊維方向Dはほぼ円周方向となり、これは下層用として用いられる。
In other words, when the
また、この実施の形態では、図16に示すカーボンプリプレグシート100から、図4に示すようにプリプレグ片20を切り出す。プリプレグ片20は、図3のプリプレグ片10とほぼ同じ扇形状をしている。つまり、プリプレグ片20は、円弧部分21と、円弧部分21と向かい合う直線部分22と、円弧部分21の一端と直線部分22の一端とを結ぶ直線部分23と、円弧部分21の他端と直線部分22の他端とを結ぶ直線部分24とで囲まれた扇形状をしている。この扇形状では、互いに向かい合う直線部分が直線部分23、24である。そして、この実施の形態の場合、直線部分23が繊維方向Dとなるように、カーボンプリプレグシート100からプリプレグ片20を切り出している。カーボンプリプレグシート100のこうした裁断により、図5に示すプリプレグ片20を得ている。扇形状をしたプリプレグ片20の中心の角度、つまり、円弧部分21に対する中心の角度が中心角Bである。
Moreover, in this embodiment, as shown in FIG. 4, the
そして、図4に示すプリプレグ片20を円形になるように、隣接するプリプレグ片20相互のほぼ半部または縁部を互に重ねて接続し一体化した場合、その繊維方向Dは放射方向となり、これを上層用として用いられる。
And, when the
前述のように、図2のプリプレグ片10の円形集合体により下層部2の第1層2Aが形成される。なお、以下では、複数のプリプレグ片10を用いるので、各プリプレグ片10を区別するためにプリプレグ片10A、10Bのように記載する。すなわち、図6に示すように、プリプレグ片10Aの直線部分13Aを、コーン形振動板1Aの放射方向にして、プリプレグ片10Aの繊維方向Dをコーン形振動板1Aのほぼ円周方向にする。さらに、プリプレグ片10Aの円弧部分11Aをコーン形振動板1Aの円形の縁部とする。こうして配置されたプリプレグ片10Aに対して、次のプリプレグ片10Bを隣に配置する。このとき、次のプリプレグ片10Bの直線部分13B側の縁部分が、プリプレグ片10Aの直線部分14A側の縁部分と重なるように、次のプリプレグ片10Bを配置する。こうして、隣接する直線部分の縁部分が重なるように、各プリプレグ片10を配置して、プリプレグ片10の各円弧部分11がコーン形振動板1Aの全周を形成し、プリプレグ片10を用いた下層部2の第1層2Aを形成する。
As described above, the
上層部3の第1層3Aはプリプレグ片20により次のように形成される。つまり、図7に示すように、プリプレグ片20Aの直線部分23Aを、コーン形振動板1Aの放射方向にして、プリプレグ片20Aの繊維方向Dをコーン形振動板1Aのほぼ放射方向にする。さらに、プリプレグ片20Aの円弧部分21Aをコーン形振動板1Aの円形の縁部とする。こうして配置されたプリプレグ片20Aに対して、次のプリプレグ片20Bを隣に配置する。この配置の例としては、次のプリプレグ片20Bの直線部分23Bが、好ましくはプリプレグ片20Aの円弧部分21Aに対する中心角Bのほぼ1/2の位置でプリプレグ片20Aと重なるように、次のプリプレグ片20Bを配置すると2層となる。すなわち、各プリプレグ片20A、20Bを周方向に配設する場合、互いのほぼ半部が重なるようにする。こうして、隣接するプリプレグ片20Bがプリプレグ片20Aに重なるように、各プリプレグ片20を配置して、プリプレグ片20の各円弧部分21がコーン形振動板1Aの全周を形成し、プリプレグ片20を用いた2層構造の上層部3を形成する。図1の上層部3の断面は概略して図示している。
The
図8はその平面図を示す。 FIG. 8 shows a plan view thereof.
この実施例では、前述のように、各プリプレグ片20A、20Bのほぼ半部を重ね合わせて一体化するようにしており、この製法によれば重ね合わせる過程で容易に2層構造とすることができる。
In this embodiment, as described above, almost half of the
こうして形成した下層部2と2層構造の上層部3は、たとえば、図9に示す雄型金型201に上層部3、下層部2の順でプリプレグ短冊片110を積層配置し、この後、雌型金型202を雄型金型201に重ね合わせ、加熱しながら加圧成形すれば、こうして、カーボンプリプレグシート100を用いたスピーカ用振動板1Aを製造し得る。
For example, the
この場合、下層部2と2層構造の上層部3にてスピーカ用振動板1Aとして用いることは可能であるが、図10に示すように、抄紙法により作製したコーン形状の台紙C上に、下層部2、上層部3のプリプレグ短冊片110を積層させ一体化させると台紙Cにより十分な剛性及び理想的な音響物性が得られ好ましい。すなわち、振動板1Aの背面側に内部損失の高い台紙Cを用い、表面側(音放射面側)に高弾性率(音速の早い)カーボンプリプレグシートを用いているため、理想的な音響物性が得られる。
In this case, it is possible to use as the
なお、周知のように、スピーカ用振動板1Aの首部に、特に図示しないがボイスコイルを取り付け、このボイスコイルを磁気回路の磁気ギャップに配置し、かつスピーカ用振動板1Aをフレーム内に取付ければスピーカを構成することができる。
As is well known, a voice coil (not shown) is attached to the neck of the
図11は台紙Cを用いて多層構造としたこの実施例のスピーカ用振動板1Aを備えた口径16cmのスピーカの周波数特性を示す。
FIG. 11 shows the frequency characteristics of a speaker with a diameter of 16 cm provided with the
なお、この実施の形態によれば、プリプレグ片10、20を扇形状に裁断し、プリプレグ片10、20ををれぞれ一定間隔で重ね合わせるようにしており、分割数を必要に応じ任意に設定することができ、設計の自由度を確保することができる。
According to this embodiment, the
また、繊維方向Dを放射方向だけにしている従来技術に比べて、この実施の形態では、下層部2の繊維方向Dをほぼ円周方向とし、上層部3の繊維方向Dをほぼ放射方向としており、音波は繊維方向Dに伝わるため、音の広がりを持たせることができる。
Further, in this embodiment, the fiber direction D of the
さらに、従来技術(特許文献2)のように、カーボンプリプレグシート100を台形に切断する際に、この台形の高さ方向を繊維方向Dにしている切断方法に比べて、この実施の形態では、プリプレグ片20の直線部分23を繊維方向Dとほぼ平行になるように、カーボンプリプレグシート100からプリプレグ片20を裁断している。このため、従来に比べてカーボン繊維101の切れ目を少なくすることができ、音響振動伝播のロスを回避することができる。
Further, as in the prior art (Patent Document 2), when cutting the
(実施の形態2)
この実施の形態によるスピーカ用振動板は、図12に示すように、2層構造をしたコーン形振動板1Bである。なお、この実施の形態では、先に説明した実施の形態1と同一もしくは同一と見なされる構成要素には、それと同じ参照符号が付けられている。2層構造は下層部2と上層部3とで構成される。さらに、下層部2は実施の形態1で用いられた第1層2A(図6)だけで構成され、上層部3は第1層3Cで構成される。
(Embodiment 2)
The speaker diaphragm according to this embodiment is a cone-shaped diaphragm 1B having a two-layer structure as shown in FIG. In this embodiment, components that are the same as or the same as those in the first embodiment described above are given the same reference numerals. The two-layer structure is composed of a
上層部3の第1層3Cは、図13に示すように、複数のプリプレグ片20の縁部を互に重ね合わせて一体化して形成されている。なお、複数のプリプレグ片20を用いるので、各プリプレグ片20を区別するためにプリプレグ片20A、20Bのように記載する。第1層3Cでは、プリプレグ片20Aの直線部分23Aを、コーン形振動板1Bのほぼ放射方向にして、プリプレグ片20Aの繊維方向Dをコーン形振動板1Bのほぼ放射方向にする。さらに、プリプレグ片20Aの円弧部分21Aをコーン形振動板1Bの円形の縁部とする。こうして配置されたプリプレグ片20Aに対して、次のプリプレグ片20Bを隣に配置する。このとき、次のプリプレグ片20Bの直線部分23B側の縁部分が、プリプレグ片20Aの直線部分24A側の縁部分と重なるように、次のプリプレグ片20Bを配置する。こうして、隣接する直線部分の縁部分が重なるように、各プリプレグ片20を配置して、プリプレグ片20の各円弧部分21がコーン形振動板1Bの全周を形成し、プリプレグ片20を用いた上層部3の第1層3Cを形成する。
As shown in FIG. 13, the
こうした下層部2と上層部3とは、実施の形態1と同じように、図9に示す雄型金型201に上層部3の第1層3C、下層部2の第1層2Aの順に積層配置する。この後、雌型金型202を雄型金型201に重ね合わせ、加熱しながら加圧成形する。こうして、カーボンプリプレグシート100を用いたスピーカ用振動板1Bが製造される。なお、図10に示すように、台紙Cを用いた積層構造とすると剛性が向上し、且つ理想的な音響物性が得られ好ましい。
Like the first embodiment, the
この実施の形態によれば、実施の形態1とほぼ同様の効果を達成することができる。 According to this embodiment, substantially the same effect as in the first embodiment can be achieved.
(実施の形態3)
この実施の形態によるスピーカ用振動板は、図14に示すように、4層構造をしたコーン形振動板1Cである。なお、この実施の形態では、先に説明した実施の形態1と同一もしくは同一と見なされる構成要素には、それと同じ参照符号が付けられている。4層構造は下層部2と上層部3とで構成される。下層部2は第1層2Bと第2層2Cとで構成され、上層部3は実施の形態1で用いられた第1層3Aと、同じく実施の形態1で用いられた第2層3Bとで構成される。この実施の形態では、1層目が下層部2の第1層2Bであり、2層目が下層部2の第2層2Cであり、3層目が上層部3の第1層3Aであり、4層目が上層部3の第2層3Bである。これらは台紙C上に積層させ一体化すると剛性面及び音響物性に於いて好ましい。
(Embodiment 3)
The speaker diaphragm according to this embodiment is a cone diaphragm 1C having a four-layer structure as shown in FIG. In this embodiment, components that are the same as or the same as those in the first embodiment described above are given the same reference numerals. The four-layer structure is composed of a
下層部2は、図15に示すように、複数のプリプレグ片10により形成されている。なお、以下では、複数のプリプレグ片10を用いるので、各プリプレグ片10を区別するためにプリプレグ片10A、10Bのように記載する。すなわち、プリプレグ片10Aの直線部分13Aを、コーン形振動板1Cのほぼ放射方向にして、プリプレグ片10Aの繊維方向Dをコーン形振動板1Cのほぼ円周方向にする。さらに、プリプレグ片10Aの円弧部分11Aをコーン形振動板1Cの円形の縁部とする。こうして配置されたプリプレグ片10Aに対して、次のプリプレグ片10Bを隣に配置する。このとき、次のプリプレグ片10Bの直線部分13Bが、プリプレグ片10Aの円弧部分11Aに対する中心角Aのほぼ1/2の位置でプリプレグ片10Aと重なるように、次のプリプレグ片10Bを配置する。こうして、隣接するプリプレグ片10Bがプリプレグ片10Aに重なるように、各プリプレグ片10を配置して、プリプレグ片10の各円弧部分11がコーン形振動板1Cの全周を形成し、プリプレグ片10を用いた2層構造の下層部2を形成する。
The
上層部3は、実施例2の図13のものを2枚重ねして組合わせても良い。なお、下層部2も、図6のものを2枚重ねしても良い。
The
こうした下層部2と上層部3とは、たとえば、図9に示す雄型金型201に上層部3、下層部2の順で積層配置する。この後、雌型金型202を雄型金型201に重ね合わせ、加熱しながら加圧成形する。こうして、カーボンプリプレグシート100を用いたスピーカ用振動板1Cが製造される。なお、図10に示すように、台紙Cと組合わせても良く、この場合、剛性がより向上し、理想的な音響物性が得られる。
For example, the
この実施の形態においても、実施の形態1とほぼ同様の効果を達成することができるが、積層数が多い分、より剛性等がアップする。 This embodiment can achieve substantially the same effect as that of the first embodiment, but the rigidity and the like increase as the number of layers increases.
以上、この発明の実施の形態を詳述してきたが、具体的な構成は各実施の形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があっても、この発明に含まれる。たとえば、繊維方向Dの異なるプリプレグ片10、20を用いて、積層数を自由に組み合わせることが可能である。
The embodiment of the present invention has been described in detail above, but the specific configuration is not limited to each embodiment, and even if there is a design change or the like without departing from the gist of the present invention, Included in the invention. For example, it is possible to freely combine the number of layers using
1A〜1C コーン形振動板
2 下層部(第1の層部)
2A、2B 第1層
2C 第2層
3 上層部(第2の層部)
3A、3C 第1層
3B 第2層
10 プリプレグ片(第1のプリプレグ片)
11 円弧部分
12〜14 直線部分
20 プリプレグ片(第2のプリプレグ片)
21 円弧部分
22〜24 直線部分
100 カーボンプリプレグシート
101 カーボン繊維
110 プリプレグ短冊片
201 雄型金型
202 雌型金型
A、B 中心角
C 台紙
D 繊維方向
1A to 1C Cone-shaped
2A, 2B 1st layer 2C
3A, 3C
11 circular arc part 12-14
21
Claims (6)
前記第1のプリプレグ片(10)が重なり合うように配置され、かつ、前記各第1のプリプレグ片(10)の円弧部分により振動板の全周を形成する第1のプリプレグ層を、1層以上積層した第1の層部(2)と、
前記第2のプリプレグ片(20)が重なり合うように配置され、かつ、前記各プリプレグ片(20)の円弧部分により振動板の全周を形成する第2のプリプレグ層を、1層以上積層した第2の層部(3)とを備え、前記第1の層部(2)を下層、前記第2の層部(3)を上層としたことを特徴とするスピーカ用振動板。 A first prepreg formed by cutting the carbon prepreg sheet (100) into a fan shape and cutting so that the direction intersecting the radial direction of the fan shape is the fiber direction (D) of the carbon prepreg sheet (100). Speaker vibration formed by the piece (10) and the second prepreg piece (20) formed by cutting the carbon prepreg sheet (100) so that the radial direction is the fiber direction (D). A board,
One or more first prepreg layers are arranged so that the first prepreg pieces (10) overlap with each other and the entire circumference of the diaphragm is formed by the arc portion of each first prepreg piece (10). A laminated first layer portion (2);
The second prepreg pieces (20) are arranged so as to overlap each other, and at least one second prepreg layer forming the entire circumference of the diaphragm is formed by the arc portion of each prepreg piece (20). A speaker diaphragm, comprising: two layer portions (3), wherein the first layer portion (2) is a lower layer and the second layer portion (3) is an upper layer.
前記第1のプリプレグ片(10)を重なり合うように配置し、かつ、前記各プリプレグ片(10)の円弧部分により振動板の全周を形成する第1のプリプレグ層を、1層以上積層して第1の層部(2)を形成し、
前記第2のプリプレグ片(20)が重なり合うように配置し、かつ、前記各プリプレグ片(20)の円弧部分により振動板の全周を形成する第2のプリプレグ層を、1層以上積層して第2の層部(3)を形成し、
前記第1の層部(2)を下層とし、前記第2の層部(3)を上層として積層することを特徴とするスピーカ用振動板の製造方法。 The carbon prepreg sheet (100) is cut into a fan shape, and the direction crossing the radial direction of the fan shape is the fiber direction (D) of the carbon prepreg sheet (100), and the first prepreg piece ( 10) and forming the second prepreg piece (20) by cutting the carbon prepreg sheet (100) so that the radial direction is the fiber direction (D),
The first prepreg pieces (10) are arranged so as to overlap each other, and one or more first prepreg layers that form the entire circumference of the diaphragm are formed by arc portions of the prepreg pieces (10). Forming a first layer (2);
One or more second prepreg layers that are arranged so that the second prepreg pieces (20) overlap each other and that form the entire circumference of the diaphragm by the arc portion of each prepreg piece (20) are laminated. Forming a second layer (3),
A method for manufacturing a speaker diaphragm, comprising: laminating the first layer portion (2) as a lower layer and the second layer portion (3) as an upper layer.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005227817A JP2007043610A (en) | 2005-08-05 | 2005-08-05 | Speaker diaphragm and its manufacturing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005227817A JP2007043610A (en) | 2005-08-05 | 2005-08-05 | Speaker diaphragm and its manufacturing method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007043610A true JP2007043610A (en) | 2007-02-15 |
Family
ID=37801151
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005227817A Pending JP2007043610A (en) | 2005-08-05 | 2005-08-05 | Speaker diaphragm and its manufacturing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007043610A (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010136640A (en) * | 2008-12-10 | 2010-06-24 | Globeride Inc | Spool used in reel |
JP2010136639A (en) * | 2008-12-10 | 2010-06-24 | Globeride Inc | Spool used in reel |
JP2010148452A (en) * | 2008-12-25 | 2010-07-08 | Globeride Inc | Spool to be used in reel |
JP2010154780A (en) * | 2008-12-26 | 2010-07-15 | Globeride Inc | Spinning spool and method for producing the same |
JP2010154779A (en) * | 2008-12-26 | 2010-07-15 | Globeride Inc | Spinning spool |
CN106162492A (en) * | 2015-04-14 | 2016-11-23 | 大原博 | There is horn vibrating reed of yarn gradient and preparation method thereof |
JP6275297B1 (en) * | 2017-01-31 | 2018-02-07 | アルパイン株式会社 | Sound equipment |
-
2005
- 2005-08-05 JP JP2005227817A patent/JP2007043610A/en active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010136640A (en) * | 2008-12-10 | 2010-06-24 | Globeride Inc | Spool used in reel |
JP2010136639A (en) * | 2008-12-10 | 2010-06-24 | Globeride Inc | Spool used in reel |
JP2010148452A (en) * | 2008-12-25 | 2010-07-08 | Globeride Inc | Spool to be used in reel |
JP2010154780A (en) * | 2008-12-26 | 2010-07-15 | Globeride Inc | Spinning spool and method for producing the same |
JP2010154779A (en) * | 2008-12-26 | 2010-07-15 | Globeride Inc | Spinning spool |
CN106162492A (en) * | 2015-04-14 | 2016-11-23 | 大原博 | There is horn vibrating reed of yarn gradient and preparation method thereof |
JP6275297B1 (en) * | 2017-01-31 | 2018-02-07 | アルパイン株式会社 | Sound equipment |
JP2018125654A (en) * | 2017-01-31 | 2018-08-09 | アルパイン株式会社 | Acoustic device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007043610A (en) | Speaker diaphragm and its manufacturing method | |
US8442261B2 (en) | Diaphragm including a first vibrating part of a dome shape or flat shape and a second vibrating part of an annular shape and a loudspeaker using the diaphragm | |
JP5654103B2 (en) | Microspeaker diaphragm joint structure | |
US10623864B2 (en) | Audio speaker surround geometry for improved pistonic motion | |
JP6781676B2 (en) | Molding sound insulation structure forming method | |
CN113573215A (en) | Loudspeaker diaphragm, loudspeaker and audio equipment | |
US20080053745A1 (en) | Electroacoustic transducer and diaphragm | |
JP4365271B2 (en) | Manufacturing method of laminated iron core | |
JP2005341684A5 (en) | ||
US8345916B2 (en) | Electroacoustic sound transducer, receiver and microphone | |
JP2011172157A (en) | Electromagnetic converter | |
CN105230046A (en) | For wide frequency domain sound reproduction dynamic planar loudspeakers vibrating diaphragm and use the loud speaker of this vibrating diaphragm | |
CN201403189Y (en) | Composite cone of ultra-thin speaker | |
JP2007281986A (en) | Speaker and speaker diaphragm | |
JP5154398B2 (en) | Manufacturing method of laminated iron core and manufacturing method of laminated stator | |
EP2192792A1 (en) | Vibration plate and speaker | |
JP2006229613A (en) | Diaphragm for electroacoustic transducer | |
CN109068246A (en) | Vibrating diaphragm and loudspeaker with the vibrating diaphragm | |
JP2013236371A (en) | Diaphragm for speaker integrally formed with different degrees of rigidity in one polymeric film | |
JP2009065833A (en) | Laminated core and manufacturing method thereof | |
JP4823815B2 (en) | Speaker edge, speaker diaphragm and speaker | |
JP2008085985A (en) | Electroacoustic transducer and diaphragm | |
CN206932394U (en) | Vibrating diaphragm and the minitype acoustic generator provided with the vibrating diaphragm | |
CN218162837U (en) | Novel combined type sound membrane | |
US20110206222A1 (en) | Membrane for an acoustic transducer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070807 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071009 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20071106 |