JP2007043501A - Television receiver - Google Patents
Television receiver Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007043501A JP2007043501A JP2005225752A JP2005225752A JP2007043501A JP 2007043501 A JP2007043501 A JP 2007043501A JP 2005225752 A JP2005225752 A JP 2005225752A JP 2005225752 A JP2005225752 A JP 2005225752A JP 2007043501 A JP2007043501 A JP 2007043501A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- level
- electric field
- reception state
- field strength
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Television Receiver Circuits (AREA)
- Processing Of Color Television Signals (AREA)
Abstract
Description
この発明は、テレビ(TV)放送信号を受信するテレビ受信装置に関し、特に、テレビ放送信号の受信状態に応じて映像信号及び/又は音声信号の出力レベルを調整することのできる車載用のテレビ受信装置に関するものである。 The present invention relates to a television receiver that receives a television (TV) broadcast signal, and in particular, an on-vehicle television receiver capable of adjusting the output level of a video signal and / or an audio signal according to the reception state of the television broadcast signal. It relates to the device.
一般に、車両等の移動体に搭載された車載用テレビ受信装置でテレビ放送信号を受信している際、車両の移動に伴ってその受信電界強度等の受信状態が変動して、テレビ放送信号を良好に受信できないという事態が生じる。つまり、受信電界強度が低下すると、テレビ受信装置における信号対雑音(S/N)特性が悪化して、テレビ放送信号、特に、映像信号中の雑音レベルが増加して、モニター上に表示される映像が極めて見づらく感じることがある。 In general, when a television broadcast signal is received by a vehicle-mounted television receiver mounted on a moving body such as a vehicle, the reception state such as the received electric field strength fluctuates with the movement of the vehicle. A situation occurs in which reception is not good. That is, when the received electric field strength decreases, the signal-to-noise (S / N) characteristic in the television receiver deteriorates, and the noise level in the television broadcast signal, particularly the video signal, increases and is displayed on the monitor. The image may feel very difficult to see.
例えば、地上アナログテレビ放送信号を受信している際に、車両が受信エリアから外れると、モニター画面は所謂スノーノイズ状態となり、音声には雑音が含まれて、ユーザは不快感を感じることがあった。一方、地上デジタルテレビ放送信号では車両が受信エリア内に位置すれば、高画質/高音質でテレビ視聴を行えるものの、一旦受信エリアから外れると突然受信が寸断される。 For example, when receiving a terrestrial analog television broadcast signal, if the vehicle goes out of the reception area, the monitor screen is in a so-called snow noise state, and the sound may contain noise, and the user may feel uncomfortable. It was. On the other hand, in the case of a terrestrial digital television broadcast signal, if the vehicle is located within the reception area, the television can be viewed with high image quality / high sound quality. However, once the vehicle is out of the reception area, reception is suddenly interrupted.
ところで、車載用テレビ受信装置においては、受信状態が悪化した際の耳障りな雑音を防止するため、受信状態が悪化した際に音量を自動的に絞るミュート回路が設けられており、さらには、受信状態に良好な状態に復帰した際に電子ボリュームを制御して徐々に音量を回復させるフェードイン処理が行なわれている。 By the way, in-vehicle television receivers are provided with a mute circuit that automatically reduces the volume when the reception state deteriorates in order to prevent annoying noise when the reception state deteriorates. When the state returns to a good state, fade-in processing is performed in which the electronic volume is controlled to gradually recover the volume.
そして、適切なミュート制御を行うため、GPS装置からの位置データによって車両が受信エリアの周辺域に居るか否かを判定して、周辺域に車両が位置すると判定すると、電子ボリュームによるミュート解除時のフェードイン制御の時間を長く設定し、受信エリアの内側に車両が位置すると判定すると、フェードイン時間を短く設定するようにしたものがある(例えば、特許文献1参照)。 Then, in order to perform appropriate mute control, it is determined whether or not the vehicle is in the peripheral area of the reception area based on the position data from the GPS device. If the fade-in control time is set longer and it is determined that the vehicle is located inside the reception area, the fade-in time is set shorter (see, for example, Patent Document 1).
また、急激な音声出力の途切れを防止するため、音声情報の受信状態を検出して、受信状態が遮断又は復帰状態になることを予測すると、音声情報に対する音量を徐々に低下又は上昇させて、音声出力の急激な途切れ等を防止するようにしたものがある(例えば、特許文献2参照)。 In addition, in order to prevent a sudden interruption in audio output, when detecting the reception state of the audio information and predicting that the reception state is blocked or returned, the volume for the audio information is gradually reduced or increased, There is one that prevents sudden interruption of audio output (for example, see Patent Document 2).
従来のテレビ受信装置は以上のように構成されているので、つまり、車両の位置に応じてミュート解除の際のフェードイン制御の時間を変更するようにしているので、受信エリアから外れても音声についてはユーザに耳障りな不快感を感じることがないものの、映像については、アナログテレビ放送信号を受信中であれば、モニター画面がスノー状態となってユーザは不快感を感じることがあった。 Since the conventional television receiver is configured as described above, that is, the time for fade-in control at the time of mute release is changed according to the position of the vehicle. Although there is no annoying discomfort to the user for the video, if the analog TV broadcast signal is being received for the video, the monitor screen may be in a snow state and the user may feel the discomfort.
デジタルテレビ放送信号を受信中であれば、一旦受信エリアから外れると突然受信が寸断されてしまい、ユーザにとっては音声については適切なミュート処理が行われているにも拘らず、映像が突然寸断されてしまうので、やはりユーザは不快感を感じることがあった。 If a digital TV broadcast signal is being received, the reception is suddenly interrupted once it goes out of the reception area, and the image is suddenly interrupted even though the sound is appropriately muted for the user. As a result, the user sometimes felt uncomfortable.
受信状態が遮断又は復帰状態になることを予測した際に、音声情報に対する音量を徐々に低下又は上昇するようにしたとしても、映像については何ら処置していないのであるから、ユーザは上述のような不快感を感じることがあった。 Even if the volume of the audio information is gradually decreased or increased when the reception state is predicted to be cut off or returned, the user does not take any action on the video. I felt uncomfortable.
この発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、受信状態に応じて映像及び音声の出力レベルを調整してユーザの不快感を低減することのできるテレビ受信装置を得ることを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and it is an object of the present invention to obtain a television receiver capable of reducing user discomfort by adjusting the output level of video and audio according to the reception state. Objective.
この発明に係るテレビ受信装置は、輝度信号のレベルを制御する第1の調整手段と、色信号のレベルを制御する第2の調整手段と、音声信号のレベルを制御する第3の調整手段と、テレビ放送信号の受信状態を検出する検出手段と、第1の調整手段乃至前記第3の調整手段における制御レベルと前記受信状態との関係を表すテーブルと、受信状態と前記テーブルとに基づいて前記第1の調整手段乃至前記第3の調整手段を制御する制御手段とを備えたものである。 The television receiver according to the present invention includes a first adjustment unit that controls the level of the luminance signal, a second adjustment unit that controls the level of the color signal, and a third adjustment unit that controls the level of the audio signal. Based on the detection means for detecting the reception state of the television broadcast signal, the table indicating the relationship between the control level and the reception state in the first adjustment means to the third adjustment means, the reception state and the table And control means for controlling the first to third adjusting means.
この発明によれば、テレビ放送信号の受信状態に応じて輝度信号、色信号、及び音声信号のレベルを制御するように構成したので、突然映像が遮断される等の事態は防止され、ユーザの不快感を低減できる。 According to the present invention, since it is configured to control the levels of the luminance signal, the color signal, and the audio signal according to the reception state of the television broadcast signal, it is possible to prevent a situation such as sudden interruption of the video, Discomfort can be reduced.
実施の形態1.
図1は本発明の実施の形態1によるテレビ受信装置の一例を示すブロック図であり、図示のテレビ受信装置10は、地上アナログテレビ放送信号を受信する。図1において、テレビ受信装置10は、アンテナ11、チューナ(ダウンコンバータを含む)12、映像検波増幅部13、音声検波増幅部14、及び制御部(制御手段)15を有しており、映像検波増幅部13及び音声検波増幅部14の出力はそれぞれRGB(Red(赤),Green(緑),Blue(青))復調回路16及び音声復調回路17に与えられる。
Embodiment 1 FIG.
FIG. 1 is a block diagram showing an example of a television receiver according to Embodiment 1 of the present invention. The illustrated
図示のように、映像検波増幅部13は、映像用弾性表面波フィルタ(映像SAWFIL)21、映像検波器22、YC(輝度信号(Y信号)、色信号(C信号))分離器23、アッテネータ(減衰器)24及び25、及び可変増幅器26及び27を有し、音声検波増幅部14は、音声SAWFIL31、音声検波器32、アッテネータ33、及び可変増幅器34を有している。また、制御部15は演算処理装置41及び記憶手段42を備え、記憶手段42には受信状態の一つである受信電界強度と制御電圧との関係を示す受信電界強度−制御電圧テーブル100が予め格納されている(この制御電圧については後述する)。
As shown in the figure, the image
ユーザが所望の放送チャンネル(Ch)を選局すると、アンテナ11を介してチューナ部12で受信されたテレビ放送信号はダウンコンバータでベースバンド帯域までダウンコンバートされて、ベースバンド信号として映像検波増幅部13及び音声検波増幅部14に与えられる。テレビ放送信号、つまり、ベースバンド信号は、Y信号及びC信号を有するコンポジット映像信号と音声信号とを含んでおり、映像検波増幅部13では、映像SAWFIL21によって映像信号の帯域のみを通過させて、映像検波器22によってベースバンド信号が検波されて映像信号が出力される。
When the user selects a desired broadcast channel (Ch), the TV broadcast signal received by the
この映像信号はYC分離器23でY信号とC信号とに分離されて、Y信号及びC信号はそれぞれアッテネータ24及び25で後述するように減衰された後、可変増幅器26及び27で増幅されて、RGB復調回路16に送られる。
This video signal is separated into a Y signal and a C signal by a
一方、音声検波増幅部14では、音声SAWFIL31によって音声信号の帯域のみを通過させて、音声検波器32によってベースバンド信号が検波されて音声信号が出力される。この音声信号はアッテネータ33で減衰された後、可変増幅器34で増幅されて、音声復調回路17に送られる。
On the other hand, in the voice
チューナ部12ではテレビ放送信号を受信する際、AGC(Automatic Gain Control)を行っており、このAGCを行う際に用いるAGC電圧が電界強度検出手段(検出手段)51に与えられて、電界強度検出手段51はAGC電圧に応じて受信電界強度を検出する(AGC電圧と受信電界強度との間には相関関係があるので、AGC電圧から受信電界強度を知ることができる)。そして、演算処理装置41は電界強度検出手段51から与えられる受信電界強度に応じて受信電界強度−制御電圧テーブルを参照して制御電圧を得て、この制御電圧によって、後述するようにして可変増幅器26及び27と可変増幅器34の増幅率を変化させる。
The
次に動作について説明する。
図1及び図2を参照して、いま、地上アナログテレビ放送の一チャンネル(Ch)を受信すると(ステップST1)、前述したように、電界強度検出手段51はAGC電圧に基づいてその受信電界強度を検出して演算処理装置41に与える(ステップST2)。演算処理装置41では予め設定された電界強度閾値と受信電界強度とを比較して、その比較結果に基づいてミュート(ソフトミュート)が必要であるか否かを判定する(ステップST3)。
Next, the operation will be described.
Referring to FIGS. 1 and 2, when one channel (Ch) of terrestrial analog television broadcasting is received (step ST1), as described above, the electric field strength detecting means 51 receives the received electric field strength based on the AGC voltage. Is detected and given to the arithmetic processing unit 41 (step ST2). The
例えば、受信電界強度≧電界強度閾値であると、演算処理装置41はソフトミュートが不要であると判断して、次の処理へと移行する。一方、受信電界強度<電界強度閾値であると、演算処理装置41はソフトミュートが必要であると判断して、次のようにしてソフトミュートを実行する。
For example, if the received electric field strength is greater than or equal to the electric field strength threshold, the
前述したように、Y信号及びC信号はそれぞれアッテネータ24及び25で減衰されるが、この際、Y信号及びC信号は無信号状態となる直前までレベルダウンされる。同様にして、音声信号はアッテネータ33によって無信号状態となる直前までレベルダウンされる。演算処理装置41では記憶手段42に格納された受信電界強度−制御電圧テーブルを参照して、電界強度検出手段51から与えられる受信電界強度に対応する制御電圧を得て、この制御電圧によって可変増幅器26及び27と可変増幅器34の増幅率を制御する。
As described above, the Y signal and the C signal are attenuated by the
例えば、後述するようにして、受信電界強度に応じて(比例して)、色レベルの制御を行い(ステップST4)、続いて、受信電界強度に応じて輝度レベルの制御を行う(ステップST5)。図3を参照すると、図3はAGC電圧と受信電界強度との関係を示す図であり、AGC電圧は受信電界強度が第1のレベル(第4の閾値)L1までは一定の値であり、この第1のレベルL1よりも受信電界強度が強くなると、AGC電圧は減少する。演算処理装置41は受信電界強度が第1のレベルL1で可変増幅器34の増幅率を小さくして音量を小とする(音小)。そして、受信電界強度が第2のレベル(第1の閾値)L2となると可変増幅器34の増幅率を大きくして音量を大とする(音大:第2のレベルL2は前述の電界強度閾値に対応する)。
For example, as described later, the color level is controlled according to (in proportion to) the received electric field strength (step ST4), and then the luminance level is controlled according to the received electric field strength (step ST5). . Referring to FIG. 3, FIG. 3 is a diagram showing the relationship between the AGC voltage and the received electric field strength, and the AGC voltage is a constant value until the received electric field strength is the first level (fourth threshold) L1, When the received electric field intensity becomes stronger than the first level L1, the AGC voltage decreases. The
つまり、演算処理装置41は可変増幅器34の増幅率を制御して、受信電界強度が第1のレベルL1と第2のレベルL2との間で音量を小から大へと変化させ、受信電界強度が第1のレベルL1未満では可変増幅器34の増幅率をゼロとして無音状態とする(演算処理装置41は第1のレベルL1と第2のレベルL2との間で無段階的に音量を変化させることになる)。
That is, the
図3に示す例では、第1のレベルL1と第2のレベルL2との間に第3のレベル(第3の閾値)L3及び第4のレベル(第2の閾値)L4が規定されており(L2>L4>L3>L1)、Y信号は第1のレベルL1と第4のレベルL4の間でレベル制御され、C信号は第3のレベルL3と第2のレベルL2の間でレベル制御される。 In the example shown in FIG. 3, a third level (third threshold value) L3 and a fourth level (second threshold value) L4 are defined between the first level L1 and the second level L2. (L2> L4> L3> L1), the Y signal is level-controlled between the first level L1 and the fourth level L4, and the C signal is level-controlled between the third level L3 and the second level L2. Is done.
演算処理装置41は受信電界強度が第1のレベルL1で可変増幅器26の増幅率を小さくして輝度を小とする(輝度小)。そして、受信電界強度が第4のレベルL4となると可変増幅器26の増幅率を大きくして輝度を大とする(輝度大)。つまり、演算処理装置41は可変増幅器26の増幅率を制御して、受信電界強度が第1のレベルL1と第4のレベルL4との間で輝度を小から大へと変化させ、受信電界強度が第1のレベルL1未満では可変増幅器26の増幅率をゼロとして無輝度状態とする(演算処理装置41は第1のレベルL1と第4のレベルL4との間で無段階的に輝度を変化させることになる)。
The
同様にして、演算処理装置41は受信電界強度が第3のレベルL3で可変増幅器27の増幅率を小さくして色を薄くする(色薄)。そして、受信電界強度が第2のレベルL2となると可変増幅器27の増幅率を大きくして色を濃くする(色濃)。つまり、演算処理装置41は可変増幅器27の増幅率を制御して、受信電界強度が第3のレベルL3と第2のレベルL2との間で色を薄い状態から濃い状態へと変化させ、受信電界強度が第3のレベルL3未満では可変増幅器27の増幅率をゼロとして無色状態(ミュート状態)とする(演算処理装置41は第3のレベルL3と第2のレベルL2との間で無段階的に色を変化させることになる)。
Similarly, the
従って、第1のレベルL1と第3のレベルL3の間では、モニター画面は無色状態であるが、輝度は存在する状態となり、モニター画面はモノクロ(白黒)状態となる。つまり、受信電界強度が第2のレベルL2から第1のレベルL1に低下するにつれて、徐々に音量が小さくなり、さらに、モニター画面は徐々にその色(カラー)が薄くなって、第4のレベルL4よりも受信電界強度が低下すると、モニター画面は徐々に暗くなり、第3のレベルL3を過ぎるとモニター画面はモノクロとなってだんだん暗くなる。そして、第1のレベルL1よりも受信電界強度が低下すると、モニター画面は真っ暗となって無音状態(ミュート状態)となる。 Therefore, between the first level L1 and the third level L3, the monitor screen is in a colorless state, but the luminance is present, and the monitor screen is in a monochrome (monochrome) state. That is, as the received electric field strength decreases from the second level L2 to the first level L1, the volume gradually decreases, and the monitor screen gradually decreases in color (color), so that the fourth level. When the received electric field intensity is lower than L4, the monitor screen becomes gradually darker, and after the third level L3, the monitor screen becomes monochrome and gradually becomes darker. When the received electric field intensity is lower than the first level L1, the monitor screen becomes dark and becomes silent (muted).
このようにして、モニター画面及び音声を受信電界強度に応じて無段階的に変化させてモニター画面を徐々に色を薄くしつつ輝度を低下させてモノクロとしてその後モニター画面を真っ暗な状態とし、モニター画面の変化に同期させて音量も変化させるようにしたので、突然モニター画面がスノーノイズ状態となることがなく、ユーザに受信状態が悪化しつつあることを知らせて、ユーザに与える不快感を低減することができるという効果がある。 In this way, the monitor screen and sound are changed steplessly according to the received electric field strength, and the monitor screen is gradually made lighter in color while lowering the brightness to make it monochrome, and then the monitor screen is put into a dark state. Since the volume is changed in synchronization with the change in the screen, the monitor screen does not suddenly go into the snow noise state, and the user is informed that the reception state is getting worse, reducing the discomfort given to the user. There is an effect that can be done.
上述の例では、地上アナログテレビ放送信号を受信するアナログテレビ受信装置について説明したが、地上デジタルテレビ放送を受信するデジタルテレビ受信装置においても、同様にして上述のソフトミュートを適用することができる。 In the above-described example, the analog television receiver that receives a terrestrial analog television broadcast signal has been described. However, the above-described soft mute can be similarly applied to a digital television receiver that receives a terrestrial digital television broadcast.
図4はデジタルテレビ受信装置60の一例を示すブロック図であり、図4において図1と同一の構成要素については同一の参照番号を付し説明を省略することにする。図4において、デジタルテレビ受信装置60はデジタル信号処理部61を備えており、このデジタル信号処理部61はチューナ部12に接続されるとともに、バックエンド部62を介してYC分離器23及びアッテネータ33に接続されている。また、図4に示す制御部は図1に示す制御部15と機能が異なるので、ここでは参照番号18を付し、演算処理装置及び記憶手段をそれぞれ参照番号18a及び18bで示す。
4 is a block diagram illustrating an example of the
デジタル信号処理部61はアナログデジタル変換器(ADC)71、直交検波器72、FFT(Fast Fourier Transform)部73、フィルタ74、インターリーブ部75、デマッピング部76、ビタビ復号部77、TS(トランスポートストリーム)再生部78、及びRS(リードソロモン)復号部79を有している。ところで、地上デジタル放送においては、一つの放送局(図示せず)からは一つのデジタル放送波が送信されており、このデジタル放送波はトランスポートストリーム(Transport Stream:TS)と呼ばれる。
The digital signal processing unit 61 includes an analog-to-digital converter (ADC) 71, a
なお、地上デジタル放送では、例えば、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)方式が用いられる。 In digital terrestrial broadcasting, for example, an Orthogonal Frequency Division Multiplexing (OFDM) system is used.
チューナ部12から出力されたアナログ信号(ベースバンド信号)はデジタル信号処理部61に与えられ、まずADC71でデジタル信号に変換された(離散化された)後、直交検波器72で直交検波される。そして、直交検波器72の出力はFFT回路73に与えられ、ここで、FFTが行われて時間領域の信号から周波数領域の信号に変換される。この周波数領域信号はフィルタ(例えば、帯域フィルタ)74を介してインターリーブ部75に与えられて、ここでインターリーブ処理された後、デマッピング部76でデマッピング処理される。
The analog signal (baseband signal) output from the
デマッピング部76からの出力はビタビ復号器77でビタビ復号された後、TS再生部78に与えられて、ここでTSが再生される。そして、RS復号器79においてRS復号処理が行われて、TS出力が送出される。そして、バックエンド部62によってTS出力がデジタルアナログ変換された後映像信号及び音声信号が分離され、映像信号がYC分離器23に与えられ、音声信号がアッテネータ33に与えられる。
The output from the
ところで、FFT部73においてFFT処理を行った際には、C/N比(キャリア対ノイズ比)が得られ、このC/N比は演算処理装置18aに与えられる。さらに、ビタビ復号部77でビタビ復号処理を行った際には、エラー訂正が行われることになるが、ビタビ復号部77で訂正されたエラー訂正数(ビットエラーレート(BER))が演算処理装置18aに与えられ、演算処理装置18aは、後述するようにして、受信電界強度、C/N比、及びBERに基づいて記憶手段18bに記憶された電界強度−制御電圧テーブルを参照して制御電圧を得、制御電圧によって可変増幅器26及び27と可変増幅器34の増幅率を制御する。
By the way, when FFT processing is performed in the
前述のC/N比は受信電界強度が高くなると高くなり、受信電界強度が低くなると低くなるという比例関係にある。一方、エラービットレート(BER)は、受信電界強度が高くなって所定のレベルを越えた時点でエラー訂正数が急激に低くなる。つまり、C/N比及びBERは受信電界強度と相関関係にある。 The C / N ratio described above has a proportional relationship that increases as the received electric field strength increases and decreases as the received electric field strength decreases. On the other hand, the error bit rate (BER) suddenly decreases the number of error corrections when the received electric field strength increases and exceeds a predetermined level. That is, the C / N ratio and the BER are correlated with the received electric field strength.
図示のデジタルテレビ受信装置60においては、予めBERと受信電界強度との関係を測定して、BER−受信電界強度テーブルとして記憶手段18bに記憶しておくとともに、C/N比と受信電界強度との関係を測定して、C/N比−受信電界強度テーブルとして記憶手段18bに記憶する。
In the illustrated
図4を参照して、いま、地上デジタル放送の一チャンネル(Ch)を受信すると、前述したように、電界強度検出手段51でAGC電圧に応じて検出された受信電界強度が演算処理装置18aに与えられ、FFT部73からC/N比が演算処理装置18aに与えられる。さらに、ビタビ復号部77からBERが演算処理装置18aに与えられる。演算処理装置18aではBER及びC/N比に基づいて、記憶手段18bをアクセスしてBER−受信電界強度テーブル及びC/N比−受信電界強度テーブルを参照してそれぞれBER及びC/N比に対応する電界強度を読み出す。
Referring to FIG. 4, when one channel (Ch) of terrestrial digital broadcasting is received, the received electric field strength detected according to the AGC voltage by electric field
なお、以下の説明では、電界強度検出手段51から与えられる受信電界強度を第1の電界強度D1とし、BER及びC/N比に対応する電界強度をそれぞれ第2及び第3の電界強度D2及びD3と呼ぶことにする。
In the following description, the received field strength given from the field
続いて、演算処理装置18aは第1乃至第3の電界強度D1、D2、D3に対して重み係数k1乃至k3を掛けて、f(x)=k1×D1+k2×D2+k3×D3を求めて、算出電界強度とする。そして、演算処理装置18aは図1で説明した受信電界強度−制御電圧テーブルを参照して、算出電界強度に対応する制御電圧を得て、この制御電圧によって可変増幅器26及び27と可変増幅器34の増幅率を制御する。なお、ここで行われるソフトミュートによるモニター画面及び音量の制御は図3で説明したソフトミュートと同一であるので説明を省略することにする。
Subsequently, the
上述の例では、BER及びC/N比も検知して、電界強度検出手段51でAGC電圧に応じて検出された受信電界強度とBER及びC/N比に対応する電界強度をBER−受信電界強度テーブル及びC/N比−受信電界強度テーブルからそれぞれ得て、重み付けを行った後、算出電界強度を決定し、算出電界強度に対応する制御電圧で可変増幅器26及び27と可変増幅器34を制御するようにしたが、BERのみを用いてBERに対応する電界強度をBER−受信電界強度テーブルから得て、算出電界強度として、制御電圧を求めるようにしてもよい。
In the above example, the BER and C / N ratio are also detected, and the received field strength detected by the field
また、C/N比のみを用いてC/N比に対応する電界強度をC/N比−受信電界強度テーブルから得て、算出電界強度とするようにして、制御電圧を得るようにしてもよく、電界強度検出手段51から得られる受信電界強度のみを用いて制御電圧を得るようにしてもよいが、電界強度検出手段51から得られる受信電界強度、BER、及びC/N比に応じて算出電界強度を得て、制御電圧を求めるようにすれば、精度よく可変増幅器26及び27と可変増幅器34を制御することができる。さらに、重み係数k1乃至k3を用いることなく、第1乃至第3の電界強度D1、D2、D3を平均化して、その結果を算出電界強度として、制御電圧を得るようにもよい。
Also, the control voltage can be obtained by obtaining the electric field strength corresponding to the C / N ratio from the C / N ratio-reception electric field strength table using only the C / N ratio and calculating the electric field strength. The control voltage may be obtained using only the received electric field strength obtained from the electric field
なお、上述の説明から明らかなように、図1及び図4において、アッテネータ24及び可変増幅器26が第1の調整手段として機能し、アッテネータ25及び可変増幅器27が第2の調整手段として機能する。また、アッテネータ33及び可変増幅器34が第3の調整手段として機能する。
As is clear from the above description, in FIGS. 1 and 4, the
以上のように、この実施の形態1によれば、映像信号及び音声信号を有するテレビ放送信号を受信して映像信号に応じた映像及び音声信号に応じた音声を出力する際、受信電界強度に応じて輝度信号、色信号、及び音声信号各々のレベルを受信電界強度の低下とともに低減させるようにしたので、突然映像が遮断される等の事態を防止することができ、ユーザに予め映像が遮断されることを予告してユーザに与える不快感を低減することができる。 As described above, according to the first embodiment, when a television broadcast signal having a video signal and an audio signal is received and audio corresponding to the video signal and the audio signal is output, the reception electric field strength is increased. Accordingly, the level of each of the luminance signal, color signal, and audio signal is reduced as the received electric field strength decreases, so it is possible to prevent a situation where the video is suddenly cut off and the video is blocked in advance by the user. It is possible to reduce discomfort given to the user in advance of the fact that it will be done.
この実施の形態1によれば、受信電界強度が第2のレベルL2になると、色信号のレベルの低減を開始して、受信電界強度が第2のレベルL2よりも小さい第4のレベルとなると輝度信号のレベルの低減を開始し、さらに、受信電界強度が第4のレベルよりも小さい第3のレベルとなると色信号をミュートして、受信電界強度が第3のレベルよりも小さい第1のレベルとなると輝度信号をミュートし、この際、受信電界強度が第2のレベルとなると音声信号のレベルの低減を開始し、受信電界強度が第1のレベルとなると音声信号をミュートするようにしたので、色信号、輝度信号、及び音声信号のレベル制御のタイミングに応じてユーザにとしては徐々にモニター画面及び音量が変化することになって、不快感を与えることなく、映像及び音量のミュート制御を行うことができる。 According to the first embodiment, when the received electric field intensity reaches the second level L2, the reduction of the color signal level is started, and the received electric field intensity becomes the fourth level smaller than the second level L2. The reduction of the level of the luminance signal is started, and when the received electric field strength becomes a third level smaller than the fourth level, the color signal is muted, and the first received electric field strength is smaller than the third level. The luminance signal is muted when the level reaches the level. At this time, when the received electric field strength reaches the second level, the reduction of the level of the audio signal is started, and when the received electric field strength reaches the first level, the audio signal is muted. Therefore, the monitor screen and the volume gradually change for the user according to the timing of the level control of the color signal, the luminance signal, and the audio signal, so that the video and the image can be displayed without causing discomfort. It is possible to perform the amount of the mute control.
この実施の形態1によれば、テレビ放送信号がデジタルテレビ放送信号である際には、受信電界強度に加えて、BER及びC/N比も考慮して受信状態を決定して、この受信状態に応じて、輝度信号、色信号、及び音声信号のミュート制御を行うようにしたので、精度よくミュート制御を行うことができる。 According to the first embodiment, when the television broadcast signal is a digital television broadcast signal, the reception state is determined in consideration of the BER and the C / N ratio in addition to the reception electric field strength. Accordingly, the mute control of the luminance signal, the color signal, and the audio signal is performed, so that the mute control can be performed with high accuracy.
10,60 テレビ受信装置、11 アンテナ、12 チューナ部、13 映像検波増幅部、14 音声検波増幅部、15,18 制御部、16 RGB復調回路、17 音声復調回路、18a,41 演算処理装置、18b,42 記憶手段、21 映像用弾性表面波フィルタ(映像SAWFIL)、22 映像検波器、23 YC分離器、24,25,33 アッテネータ(減衰器)、26,27,34 可変増幅器、31 音声SAWFIL、32 音声検波器、51 電界強度検出手段、61 デジタル信号処理部、62 バックエンド部、71 アナログデジタル変換器(ADC)、72 直交検波器、73 FFT(Fast Fourier Transform)部、74 フィルタ、75 インターリーブ部、76 デマッピング部、77 ビタビ復号部、78 TS(トランスポートストリーム)再生部、79 RS(リードソロモン)復号部。
10, 60 TV receiver, 11 antenna, 12 tuner unit, 13 video detection amplification unit, 14 audio detection amplification unit, 15, 18 control unit, 16 RGB demodulation circuit, 17 audio demodulation circuit, 18a, 41 arithmetic processing unit, 18b , 42 Storage means, 21 Surface acoustic wave filter for video (video SAWFIL), 22 Video detector, 23 YC separator, 24, 25, 33 Attenuator (attenuator), 26, 27, 34 Variable amplifier, 31 Audio SAWFIL, 32 audio detectors, 51 electric field intensity detection means, 61 digital signal processing unit, 62 back end unit, 71 analog-digital converter (ADC), 72 quadrature detector, 73 FFT (Fast Fourier Transform) unit, 74 filter, 75 interleave Part, 76 demapping part, 77 Viterbi decoding part, 78 T (Transport Stream) reproduction unit, 79 RS (Reed-Solomon) decoder.
Claims (8)
前記輝度信号のレベルを制御する第1の調整手段と、
前記色信号のレベルを制御する第2の調整手段と、
前記音声信号のレベルを制御する第3の調整手段と、
前記テレビ放送信号の受信状態を検出する検出手段と、
前記第1の調整手段乃至前記第3の調整手段における制御レベルと前記受信状態との関係を表すテーブルと、
前記検出手段が出力する受信状態と前記テーブルとに基づいて前記第1の調整手段乃至前記第3の調整手段を制御する制御手段
とを備えたことを特徴とするテレビ受信装置。 In a television receiver for receiving a video signal including a luminance signal and a color signal and a television broadcast signal having an audio signal and outputting a video corresponding to the video signal and an audio corresponding to the audio signal,
First adjusting means for controlling the level of the luminance signal;
Second adjusting means for controlling the level of the color signal;
Third adjusting means for controlling the level of the audio signal;
Detecting means for detecting a reception state of the television broadcast signal;
A table representing a relationship between a control level and the reception state in the first adjustment means to the third adjustment means;
A television receiver comprising: control means for controlling the first adjustment means to the third adjustment means on the basis of the reception state output from the detection means and the table.
検出手段はテレビ放送信号の受信状態をテレビ放送信号の受信電界強度として検出し、制御手段は前記受信電界強度、前記デジタル放送信号を復調する際に得られるビットエラーレート、前記デジタル放送信号の搬送波対雑音比の少なくとも一つに応じて受信状態を決定するようにした請求項1から請求項6のうちのいずれか1項記載のテレビ受信装置。
The TV broadcast signal is a digital TV broadcast signal,
The detecting means detects the reception state of the television broadcast signal as the reception electric field strength of the television broadcast signal, and the control means is the received electric field strength, the bit error rate obtained when demodulating the digital broadcast signal, and the carrier wave of the digital broadcast signal The television receiver according to any one of claims 1 to 6, wherein a reception state is determined in accordance with at least one of the noise-to-noise ratios.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005225752A JP2007043501A (en) | 2005-08-03 | 2005-08-03 | Television receiver |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005225752A JP2007043501A (en) | 2005-08-03 | 2005-08-03 | Television receiver |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007043501A true JP2007043501A (en) | 2007-02-15 |
Family
ID=37801062
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005225752A Pending JP2007043501A (en) | 2005-08-03 | 2005-08-03 | Television receiver |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007043501A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1995955A2 (en) | 2007-05-22 | 2008-11-26 | Funai Electric Co., Ltd. | Television receiver |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04373390A (en) * | 1991-06-24 | 1992-12-25 | Fujitsu Ten Ltd | Color television receiver for mobile body |
JPH05316451A (en) * | 1992-05-06 | 1993-11-26 | Sony Corp | Television receiver |
JP2002095055A (en) * | 2000-09-18 | 2002-03-29 | Toshiba Corp | Radio data communication device, data processing method, recording medium, and content presenting system |
JP2002354495A (en) * | 2001-05-23 | 2002-12-06 | Seiko Epson Corp | Television receiver |
-
2005
- 2005-08-03 JP JP2005225752A patent/JP2007043501A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04373390A (en) * | 1991-06-24 | 1992-12-25 | Fujitsu Ten Ltd | Color television receiver for mobile body |
JPH05316451A (en) * | 1992-05-06 | 1993-11-26 | Sony Corp | Television receiver |
JP2002095055A (en) * | 2000-09-18 | 2002-03-29 | Toshiba Corp | Radio data communication device, data processing method, recording medium, and content presenting system |
JP2002354495A (en) * | 2001-05-23 | 2002-12-06 | Seiko Epson Corp | Television receiver |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1995955A2 (en) | 2007-05-22 | 2008-11-26 | Funai Electric Co., Ltd. | Television receiver |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1679792B1 (en) | System for dynamic control of automatic gain control-take-over-point and method of operation | |
MX2015000062A (en) | Adaptive bandwidth management of iboc audio signals during blending. | |
JP5452831B2 (en) | Apparatus and method for optimizing the level of an RF signal based on information stored on a memory | |
JP4321207B2 (en) | Digital broadcast receiver | |
US8477248B2 (en) | System and method of demodulating audio signals | |
JP2007043501A (en) | Television receiver | |
JP2006217017A (en) | Digital broadcast receiver and portable electronic apparatus employing it | |
JP2009296532A (en) | Receiver | |
WO2008026693A1 (en) | Iboc broadcast receiver | |
JP4169676B2 (en) | Digital broadcast receiver | |
JP2010011402A (en) | Receiving apparatus and receiving method | |
JP2012004750A (en) | Broadcast receiver and broadcast receiving method | |
JP4238268B2 (en) | FM receiver | |
US20050143030A1 (en) | Receiving apparatus | |
JP2012191490A (en) | Receiver | |
JP2005109912A (en) | Digital broadcasting receiver | |
JP2006324711A (en) | Digital broadcast receiver | |
JP4579319B2 (en) | DIGITAL DEMODULATION DEVICE, ITS CONTROL METHOD, PROGRAM, RECORDING MEDIUM CONTAINING THE PROGRAM, AND DIGITAL RECEPTION DEVICE | |
US20060176986A1 (en) | Automatic gain control method and apparatus | |
JP4890978B2 (en) | Signal processing circuit and signal processing method | |
JP2006279399A (en) | Digital broadcast receiver | |
KR20080047219A (en) | Method and apparatus simultaneous multi-channel reception in broadcasting service system | |
JP2005057371A (en) | Television receiver | |
JP2005244531A (en) | Digital television broadcast receiver for mobile unit | |
JP2006050147A (en) | Detector and demodulation method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070903 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20070910 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070925 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080624 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110104 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110426 |