JP2007042191A - Electronic apparatus, and starting method of electronic apparatus - Google Patents
Electronic apparatus, and starting method of electronic apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007042191A JP2007042191A JP2005224227A JP2005224227A JP2007042191A JP 2007042191 A JP2007042191 A JP 2007042191A JP 2005224227 A JP2005224227 A JP 2005224227A JP 2005224227 A JP2005224227 A JP 2005224227A JP 2007042191 A JP2007042191 A JP 2007042191A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- time
- timer
- history
- power
- activation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Abstract
Description
本発明は、例えばユーザーの使用時間に応じてタイマー起動する電子機器及び電子機器の起動方法に関する。 The present invention relates to an electronic device that starts a timer according to, for example, a user's usage time, and a method for starting the electronic device.
近年、DVD(digital versatile disk)やHDD(hard disk drive)等を搭載した様々な映像音楽再生機器が普及している。これらの機器はユーザーにより電源ボタンをオンすると電源が制御部及び各駆動部に供給され、制御部におけるOS(operating system)の起動、ディスク駆動部におけるディスク回転駆動やディスク制御部におけるディスクのTOC(table of contents)情報読み込みなどの初期化処理を行うようにしていた。 In recent years, various video and music playback devices equipped with DVD (digital versatile disk), HDD (hard disk drive), and the like have become widespread. In these devices, when the user turns on the power button, the power is supplied to the control unit and each drive unit, OS (operating system) activation in the control unit, disk rotation drive in the disk drive unit and disk TOC ( table of contents) Initialization processing such as information reading was performed.
また、学習モード時にユーザーによるソース選択の時間及び切り替え情報を記憶してパターン化されたソース選択を自動的に学習するプログラミング機能付音響装置が提案されている(特許文献1参照)。 In addition, an acoustic device with a programming function that automatically learns a patterned source selection by storing a source selection time and switching information by a user in a learning mode has been proposed (see Patent Document 1).
また、所定時間運転停止状態が続けば電源スイッチをオフさせて、この所定時間をユーザーが設定でき、電源オフ後の運転再開時の起動スイッチを押しやすくして、電気機器の待機時に使用する電力の削減する電源回路も提案されている(特許文献2参照)。 In addition, if the operation stop state continues for a predetermined time, the user can set the predetermined time by turning off the power switch, making it easier to press the start switch when resuming operation after power off, There is also proposed a power supply circuit that reduces the above (see Patent Document 2).
さらに、現在時刻が設定時間に達すると音源部が起動されて放音が開始され、その放音を停止するための操作を、ユーザーが無意識に行うことができないようにし、音源部が起動されて放音が開始されたということをユーザーに確実に知らしめることができるタイマーオン機能付再生装置も知られている(特許文献3参照)。
しかし、上述した駆動部による初期化処理の期間はユーザーによる入力操作を受け付けることができなかった。これではユーザーが手動で電源ボタンをオンする操作を行ってから、映像や音楽のデータの出力を行うための再生操作ができるようになるまでに初期化処理の期間に相当するタイムラグが生じることになり、その間ユーザーは待たされるため操作性が低下しストレスを感じるという不都合があった。 However, the input operation by the user cannot be accepted during the period of the initialization process by the drive unit described above. In this case, there is a time lag corresponding to the period of the initialization process from when the user manually turns on the power button until the playback operation for outputting video and music data can be performed. In the meantime, the user waits and the operability is lowered and the user feels stress.
また、特許文献1に記載の技術では、ユーザーによるソース選択をその時間及び切り替え情報を基に学習するのみで、初期化時の待ち時間をなくす技術については何ら言及していない。
Further, the technique described in
この初期化時の待ち時間をなくす為の方法として、常に電源供給する状態にしておくことが考えられるが、この場合使わないときも常に電力消費が大きい為、好ましくない。また、特許文献2に記載の技術では、待機時に停止状態が続いたとき電源スイッチをオフさせるのみで、電源供給開始時に電力を削減することについては全く考慮されていない。
As a method for eliminating the waiting time at the time of initialization, it is conceivable to always supply power, but this case is not preferable because power consumption is always large even when not used. In the technique described in
一方、特許文献3に記載されているようにタイマー再生の機能を備える機器も存在するが、これらは目覚ましタイマーなどのように、ユーザーが設定した時刻に自動的に電源供給、ボリューム設定、再生動作などを行うものである。
On the other hand, there are devices that have a timer playback function as described in
この場合、ユーザーは設定メニューなどからタイマー起動時間などの設定をしなければならず面倒である。また、ユーザーが設定した時間に再生するため、ユーザーが使いたい時間に変化があった場合は再度手動で起動時間を設定しなおす必要があり、操作性が悪いものであった。
また多くの場合、ユーザーの操作なしで再生することを目的としているため、ユーザーがその場にいない場合でも再生が自動的に開始してしまうという不都合があった。
In this case, it is troublesome for the user to set the timer activation time from the setting menu. In addition, since the playback is performed at the time set by the user, if the time that the user wants to use is changed, it is necessary to manually set the start time again, resulting in poor operability.
In many cases, the reproduction is intended to be performed without the user's operation, so that the reproduction is automatically started even when the user is not present.
そこで、本発明は、ユーザーの使用時間の履歴に対応するように初期化時の待ち時間をなくし、タイマー起動時間などの設定も不要で操作性を向上させることができる電子機器及び電子機器の起動方法を提供することを目的とするものである。 Therefore, the present invention eliminates the waiting time at the time of initialization so as to correspond to the history of the usage time of the user, and does not require setting of the timer activation time and the like, and the operability can be improved. It is intended to provide a method.
上記課題を解決し、本発明の目的を達成するため、本発明の電子機器においては、制御手段は、駆動手段の動作に関する入力操作の履歴を記憶する記憶手段と、記憶手段に記憶された履歴から使用頻度の高い時間帯を算出する算出手段と、算出手段により算出された使用頻度の高い時間帯よりも駆動手段の起動余裕時間分だけ前にタイマー手段を用いて駆動手段をタイマー起動する起動手段とを備えたものである。 In order to solve the above-described problems and achieve the object of the present invention, in the electronic device of the present invention, the control means stores a storage means for storing a history of input operations related to the operation of the drive means, and a history stored in the storage means. Calculating means for calculating a time zone with high use frequency from the start time, and starting the timer with the timer means using the timer means before the drive means allowance time before the time period with high use frequency calculated by the calculation means Means.
本発明の電子機器によれば、記憶手段はユーザーから電子機器に対して操作入力のあった時刻の履歴を記憶しておき、算出手段はそれを基にユーザーがもっとも頻繁に使う時間帯を算出して、起動手段はあらかじめのその時間前にタイマー起動するようにしている。このため、電源をオンした場合の初期化処理などにかかる待ち時間が解消され、デフォルト設定に従えば、ユーザーはまったくタイマー設定をする必要がないので、操作性を向上させることができ、ストレスのないユーザー操作を実現することができる。 According to the electronic apparatus of the present invention, the storage means stores a history of times when the user has input operation to the electronic apparatus, and the calculation means calculates a time zone that the user uses most frequently based on the history. Then, the starting means starts the timer before that time in advance. For this reason, the waiting time for initialization processing when the power is turned on is eliminated, and according to the default setting, the user does not need to set the timer at all, so the operability can be improved and the stress can be reduced. No user operation can be realized.
また、本発明の電子機器の起動方法においては、その制御処理が、駆動処理の動作に関する入力操作の履歴を記憶する記憶ステップと、記憶ステップで記憶された履歴から使用頻度の高い時間帯を算出する算出ステップと、算出ステップで算出された使用頻度の高い時間帯よりも駆動処理の起動余裕時間分だけ前に駆動処理をタイマー起動する起動ステップとから形成されている。 Further, in the electronic device activation method of the present invention, the control process includes a storage step for storing a history of input operations related to the operation of the drive process, and a time zone of high use frequency is calculated from the history stored in the storage step. And a start step for starting the drive process by a timer before the drive process start allowance time before the frequently used time zone calculated in the calculation step.
この起動方法によれば、記憶ステップはユーザーから電子機器に対して操作入力のあった時刻の履歴を記憶しておき、算出ステップはそれを基にユーザーがもっとも頻繁に使う時間帯を算出して、起動ステップはあらかじめのその時間前にタイマー起動するようにしている。これにより、電源をオンした場合の初期化処理などにかかる待ち時間が解消され、デフォルト設定に従えば、ユーザーはまったくタイマー設定をする必要がないので、操作性を向上させることができ、ストレスのないユーザー操作処理が実現される。 According to this activation method, the storage step stores a history of times when the user has input an operation to the electronic device, and the calculation step calculates a time zone most frequently used by the user based on the history. In the starting step, a timer is started before that time in advance. This eliminates the waiting time for initialization processing when the power is turned on, and according to the default setting, the user does not need to set the timer at all. No user operation processing is realized.
本発明によれば、ユーザーの使用時間の履歴に対応するように予め算出された使用頻度高い時間帯よりも初期化に要する時間分だけ前にタイマー起動することにより、初期化時の待ち時間をなくし、タイマー起動時間などの設定も不要で操作性を向上させることができるという効果を奏する。 According to the present invention, by starting the timer by the time required for initialization before the time zone of high usage frequency calculated in advance so as to correspond to the history of usage time of the user, the waiting time at initialization is reduced. This eliminates the need for setting the timer activation time and improves the operability.
図1は、DVD-HDD再生装置の概略構成を示す図である。
図1において、DVD-HDD再生装置1は、DVDドライブユニット11やHDDドライブユニット10などを搭載し、DVDディスクやHDDドライブに記録された音楽や映像のデータなどを読み取り、オーディオ/ビデオ出力ケーブル9`などを介して再生信号を外部のモニタやスピーカに出力することができる構成となっている。
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a DVD-HDD playback apparatus.
In FIG. 1, a DVD-
また、DVD-HDD再生装置1は、通信ユニット8を搭載し、LANケーブル9を介してネットワークに接続される他の機器との通信を行なうことが可能に構成されている。
また、DVD-HDD再生装置1は、電源ユニット2を搭載し、この電源ユニット2により、電源ケーブル3を介して入力される商用電源に基づいて予めDVDドライブユニット11やHDDドライブユニット10、通信ユニット8などへ供給される電源電圧が生成されている。
In addition, the DVD-
Further, the DVD-
また、DVD-HDD再生装置1は、本体前面に設置された電源ボタン4の操作、又はリモコン(リモートコマンダー)5に配置された電源ボタンの操作によるリモコン受光部6への操作送信によって、DVDドライブユニット11やHDDドライブユニット10などへ電源ユニット2から電源供給又は停止のオン/オフ操作を行うことができるように構成されている。
In addition, the DVD-
また、DVD-HDD再生装置1は、電源ボタンと同様に本体1やリモコン5に設置された図示しない操作ボタンにより再生、停止などの操作入力を行うことができる構成となっている。
また、DVD-HDD再生装置1は、本体前面中央に設置された液晶や蛍光管などで構成される表示管7に本体の駆動状態を表示する。すなわち、DVD-HDD再生装置1のどのユニット部分を選択したかを示すファンクション切替(DVD、HDD、LAN、表示管等)を表示するとともに、現在時刻、経過時間などを表示するようにしている。
In addition, the DVD-
In addition, the DVD-
さらに、DVD-HDD再生装置1の本体システムは、待機電源により常時動作可能な時計機能を持っており、電源ユニット2に電源ケーブル3を介して商用電源が入力される期間中は、電源ボタン4の操作状態がオフで電源ユニット2からの各部への電源供給が停止状態であっても待機電源による現在時刻のカウントを行っている。
Further, the main body system of the DVD-
図2は、本発明の電子機器のシステム構成図を示す図であり、特に、制御部及び駆動部のブロック構成を示すものである。
図2において、システム制御マイコン(マイクロコンピュータ)12は、電源ユニット2の電源制御部15に商用電源が入力される時に常にアクティブ状態となっている。この電源制御部15には電源ケーブル3を介して商用電源が供給されている。
FIG. 2 is a diagram showing a system configuration diagram of an electronic apparatus according to the present invention, and particularly shows a block configuration of a control unit and a drive unit.
In FIG. 2, the system control microcomputer (microcomputer) 12 is always in an active state when commercial power is input to the power control unit 15 of the
また、システム制御マイコン12は、電源ユニット2の電源制御部15に商用電源が入力される時に常に現時刻をカウントし、内部のRAM(random access memory)にカウント値を保持している。そして、表示管制御部21を介して表示管22に現在時刻を表示するようにしている。
Further, the
また、システム制御マイコン12は、操作入力部17に接続される本体操作ボタン18やリモコン19に対するユーザーによる操作入力20や内部に保持するタイマー機能などにより電源制御部15から各部への電源供給又は停止のオン/オフ状態を判断する。
Further, the
また、システム制御マイコン12は、電源ボタン4のオン操作により電源ユニット2の電源制御部15から16で示すようにCPU(central possessing unit)13やメモリ14などの周辺デバイスなど各部への電源供給を行う。この時に、システム制御マイコン12は、CPU13を起動し、オーディオ制御部24及びオーディオ出力部25、ビデオ制御部27及びビデオ出力部28、通信制御部30、HDD制御部33及びHDD34、ディスク制御部35及びディスクドライブ36などの各種ドライブユニット、他の周辺デバイスに電源を供給している。CPU13は、メモリ14に記憶された制御データ及び制御プログラムに基づいて各制御部を制御する。
Further, the
このとき、システム制御マイコン12は、表示管制御部21を介して表示管22に本体の状態23を表示する。つまり、本体システムのどの駆動部が選択されたかを示すファンクション切替(DVD、HDD、LAN(local area network)、表示管等)を表示するとともに、現在時刻、経過時間などを表示するようにする。
また、システム制御マイコン12は、通信制御部30及びイーサネット(登録商標)端子31を介してインターネット32に通信可能に通信回線を接続する。
At this time, the
Further, the
ここで、HDD制御部33及びHDD34は、図1に示したHDDドライブユニット10に対応し、ディスク制御部35及びディスクドライブ36は、図1に示したDVDドライブユニット11に対応し、通信制御部30は、図1に示した通信ユニット8に対応する。
Here, the
また、システム制御マイコン12は、操作入力部17に接続される本体操作ボタン18やリモコン19に対するユーザーによる操作入力20や内部に保持するタイマー機能などにより電源制御部15から各部への電源供給の停止パワー時に上述した各種ドライブ、周辺デバイスの電源の供給を遮断し、CPU13の制御動作を停止する。
Further, the
システム制御マイコン12は操作入力部17を介した本体操作ボタン18やリモコン19によるユーザー操作入力20を検出し、CPU13へ操作入力情報を送るとともに、システムの現状態の情報をCPU13から受け取り、表示管22に表示させる。つまり、電子機器システムのどの駆動部が選択されたかを示すファンクション切替(DVD、HDD、LAN、表示管等)、現在時刻、経過時間などが表示管22に表示される。
The
CPU13は、システム制御マイコン12を介して得た操作入力情報を基に、ディスク制御部35及びディスクドライブ36の制御によるDVDディスクの再生動作やHDD制御部33の制御によるHDD34の再生動作、これらの再生動作に基づいてオーディオ制御部24及びオーディオ出力部25を介した音声信号の出力制御、ビデオ制御部27及びビデオ出力部28を介した映像信号の出力制御といった処理を統合的に行う。
Based on the operation input information obtained via the
図3は、システム制御マイコン12が使用するデータの構造を示す図であり、図3Aは学習タイマー設定、図3Bは起動時刻履歴に応じた次回起動時刻、図3Cは計算式の例である。
システム制御マイコン12は、図3Aに示す学習タイマー設定のメニューを表示管22に表示させ、操作ボタン18やリモコン19に対するユーザー操作入力20(図2参照)により設定可能となる。この学習タイマー設定のメニューへの操作入力などを介して得た、学習タイマー設定を内部RAMに保持する。
FIG. 3 is a diagram showing the structure of data used by the
The
図3Aに示す学習タイマー設定には以下の項目を含む。
学習タイマー機能41のON/OFFは本機能を有効にするか否かを設定する機能設定を示す。
起動余裕時間(T)42は起動平均時刻の何分前にタイマー起動するかを設定する起動時間設定を示す。この時間は装置の初期化の動作に要する時間に対応する時間、例えば、30分、1時間などが設定される。この時間は、動作状態で予め測定して記憶してもよい。
The learning timer setting shown in FIG. 3A includes the following items.
ON / OFF of the
The start-up allowance time (T) 42 indicates a start-up time setting for setting how many minutes before the start-up average time the timer is started. This time is set to a time corresponding to the time required for the initialization operation of the apparatus, for example, 30 minutes, 1 hour, etc. This time may be measured and stored in advance in the operating state.
起動余裕時間(T)42中の自動計算は、起動余裕時間(T)をそれまでの起動時刻履歴の標準偏差(σ)を元に自動的に設定する場合に選択する。この時間は、後述する起動時刻履歴に変動があるときには履歴の変動のバラツキをカバーする範囲で、使用頻度の高い時間帯を算出する際の時間である。 The automatic calculation during the start-up allowance time (T) 42 is selected when the start-up allowance time (T) is automatically set based on the standard deviation (σ) of the start-up time history so far. This time is a time for calculating a frequently used time zone within a range that covers variations in the history when the startup time history described later varies.
履歴保存件数(N)43は後述する起動時刻履歴を最大何件まで保存するかを、例えば、10件、20件、30件などと設定する。この件数は、一般に多いほどタイマーが有効に働く可能性が高くなるが、よく使う時間が変化した場合の追従性が悪くなる。
自動OFF設定44は学習タイマーにより起動した場合にユーザーによる操作が一定時間(ここでは2T)なかった場合、自動的に各部への電源供給を遮断するか否かを設定する。
システム制御マイコン12は内部RAMに図3Bに示すデータを保持する。
The history storage number (N) 43 sets the maximum number of startup time histories to be described later, for example, 10 cases, 20 cases, 30 cases, and the like. In general, the greater the number of cases, the higher the possibility that the timer works effectively, but the follow-up performance when the time often used changes is poor.
The automatic OFF setting 44 sets whether or not to automatically cut off the power supply to each unit when there is no operation by the user for a certain time (here 2T) when the automatic timer is activated by the learning timer.
The
起動時刻履歴45はユーザーにより電源ボタンがオン操作された場合、または学習タイマーにより起動した後初めてユーザーによる操作ボタンの入力操作があった場合にその時刻を保存する。例えば、履歴1は22時10分、履歴2は22時30分、履歴3は21時30分、履歴4は22時00分、履歴5は21時50分、・・・などが保存され、最大でN件保存し、N件を超えた場合は一番古いデータに上書きする。
The
起動平均時刻46は、起動時刻履歴45のうちの有効な時刻を平均した時刻、例えば、22時00分を保存する。
起動時刻標準偏差(σ)48は起動時刻履歴45のうちの有効な時刻の標準偏差値、例えば、20分を保存する。
The
The activation time standard deviation (σ) 48 stores a standard deviation value of a valid time in the
図3Cの51に計算式の例を示すように、次回起動時刻47は起動平均時刻46、例えば、22時00分から起動余裕時間(T)49、例えば、1時間を引いた値を次回起動時刻、例えば、21時00分として保持する。図3Cの53に計算式の例を示すように、起動余裕時間(T)42を自動計算に設定している場合は49で示すようにT=3σ=60分として計算する。これは、確率的にユーザーが操作する時間は、平均値±3σの間には十分入ると考えられるためである。
As shown in 51 of FIG. 3C, the next activation time 47 is the
自動OFF時間50は、自動OFF設定44が有効な場合に、タイマー起動してから起動余裕時間(T)49以上を経過してもユーザー操作がない場合に各部への電源供給を遮断するまでの時間を設定する。図3Cの52に計算式の例を示すように、ここではタイマー起動から電源供給を遮断するまで自動OFF時間を50で示すように2T=120分とする。これは、ユーザーが操作する時間は、平均値±2Tの間に入ると考えられるためである。
When the automatic OFF setting 44 is valid, the
図4は、システム制御マイコン12の起動時間制御の処理の流れを示すフローチャートであり、図4Aは起動時刻計算処理フローチャート、図4Bは電源オフ処理フローチャート、図4Cは電源起動処理フローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing a process flow of the start time control of the
図4Aに示す起動時刻計算処理フローチャートでは、下記の各処理をループする。
まず、学習タイマー設定機能のON/OFF設定がONになっているか否かを判断し(ステップS1)、学習タイマー設定機能のON/OFF設定がOFFの場合はループの先頭に戻る。具体的には、図3Aに示す学習タイマー設定における学習タイマー機能41のON/OFF設定に基づいて判断する。
In the activation time calculation process flowchart shown in FIG. 4A, the following processes are looped.
First, it is determined whether or not the ON / OFF setting of the learning timer setting function is ON (step S1). If the ON / OFF setting of the learning timer setting function is OFF, the process returns to the top of the loop. Specifically, the determination is made based on the ON / OFF setting of the
ステップS1で学習タイマー設定機能のON/OFF設定がONになっているときは、次に、電源釦(又はリモコン)により電源ボタンONの入力操作があったか否かを検出する(ステップS2)。ステップS2で電源ボタンONの入力操作がない場合はタイマーONフラグがONで且つ操作入力有無フラグがONである状態になっているか否かを検出する(ステップS3)。具体的には、タイマーONフラグは、学習タイマー機能により電源ONした場合にONするフラグである。操作入力有無フラグは、ユーザーによる操作入力があった場合にONするフラグである。 If the ON / OFF setting of the learning timer setting function is ON in step S1, it is next detected whether or not there has been an input operation of the power button ON by the power button (or remote control) (step S2). If there is no power button ON input operation in step S2, it is detected whether the timer ON flag is ON and the operation input presence / absence flag is ON (step S3). Specifically, the timer ON flag is a flag that is turned on when the power is turned on by the learning timer function. The operation input presence / absence flag is a flag that is turned ON when there is an operation input by the user.
ステップS3でタイマーONフラグがONで且つ操作入力有無フラグがONである状態が検出されない場合ループ先頭に戻る。ステップS3でタイマーONフラグがONで且つ操作入力有無フラグがONである状態が検出された場合はタイマーONフラグと操作入力有無フラグをOFFし(ステップS41)、ステップS4へ移行して処理を続ける。 If it is not detected in step S3 that the timer ON flag is ON and the operation input presence / absence flag is ON, the process returns to the top of the loop. If it is detected in step S3 that the timer ON flag is ON and the operation input presence / absence flag is ON, the timer ON flag and the operation input presence / absence flag are turned OFF (step S41), and the process proceeds to step S4 to continue the processing. .
次に現在時刻を起動時刻履歴に保存する(ステップS4)。具体的には、図3Aに示す学習タイマー設定における起動時刻履歴45のようにユーザーにより電源ボタンがオン操作された場合、または学習タイマーにより起動した後初めてユーザーによる操作ボタンの入力操作があった場合にその時刻を保存する。最大保存件数N件を超えた場合は一番古いデータに上書きする。
Next, the current time is stored in the activation time history (step S4). Specifically, when the power button is turned on by the user as in the
次に起動時刻履歴から起動平均時刻を計算する(ステップS5)。具体的には、図3Aに示す学習タイマー設定における起動平均時刻46のように起動時刻履歴45のうちの有効な時刻を平均した時刻を計算する。
Next, the activation average time is calculated from the activation time history (step S5). Specifically, a time obtained by averaging effective times in the
次に起動余裕時間設定(T)が自動計算になっているか否かを判断し(ステップS6)、起動余裕時間設定(T)が自動計算になっている場合は、起動時刻履歴から起動時刻標準偏差(σ)を計算し、起動余裕時間(T)を計算する(ステップS7)。具体的には、図3Aに示す学習タイマー設定における起動余裕時間(T)42が自動計算のとき、図3Cの53に計算式の例を示すように、起動余裕時間(T)42=定数×起動時刻標準偏差(σ)として計算する。 Next, it is determined whether or not the startup allowance time setting (T) is automatically calculated (step S6). If the startup allowance time setting (T) is automatically calculated, the startup time standard is determined from the startup time history. The deviation (σ) is calculated, and the start-up margin time (T) is calculated (step S7). Specifically, when the activation allowance time (T) 42 in the learning timer setting shown in FIG. 3A is automatically calculated, the activation allowance time (T) 42 = constant ××, as shown in FIG. Calculated as the start time standard deviation (σ).
次に、ステップS7で起動余裕時間(T)を計算した後、及びステップS6で起動余裕時間設定(T)が自動計算になっていない場合は、起動平均時刻と起動余裕時間(T)から次回起動時刻を計算する(ステップS8)。具体的には、図3Cの51に計算式の例を示すように、次回起動時刻47は起動平均時刻46から起動余裕時間(T)49を引いた値を次回起動時刻として計算する。
Next, after calculating the start-up allowance time (T) in step S7 and if the start-up allowance time setting (T) is not automatically calculated in step S6, the next time is calculated from the start-up average time and start-up allowance time (T). The activation time is calculated (step S8). Specifically, as shown in 51 of FIG. 3C as an example of the calculation formula, the next activation time 47 is calculated by subtracting the activation margin time (T) 49 from the activation
ステップS5の起動平均時刻の計算、ステップS7の起動余裕時間(T)、ステップS8の次回起動時刻の計算結果をRAMに保存したらループの先頭に戻って、ステップS1〜ステップS8までの判断及び処理を繰り返す。 When the calculation of the average activation time in step S5, the margin for activation (T) in step S7, and the calculation result of the next activation time in step S8 are stored in the RAM, the process returns to the top of the loop, and the determination and processing from step S1 to step S8 repeat.
図4Cに示すタイマー起動処理による電源起動処理フローチャートでは下記の各処理をループする。
現在、電源供給停止状態か否かを判断する(ステップS21)。ステップS21で電源供給停止状態でなければループの先頭に戻る。
In the power supply start process flowchart by the timer start process shown in FIG. 4C, the following processes are looped.
It is determined whether or not the power supply is currently stopped (step S21). If the power supply is not stopped in step S21, the process returns to the top of the loop.
次に、ステップS21で電源供給停止状態であれば、現在時刻が次回起動時刻に一致するか否かを判断する(ステップS22)。具体的には、図4Aに示す起動時刻計算処理フローチャートにおけるステップS8で計算された次回起動時刻に基づいて判断する(ステップS31)。 Next, if the power supply is stopped in step S21, it is determined whether or not the current time coincides with the next activation time (step S22). Specifically, determination is made based on the next activation time calculated in step S8 in the activation time calculation processing flowchart shown in FIG. 4A (step S31).
ステップS22で現在時刻が次回起動時刻に一致しなければループ先頭に戻る。ステップS22で現在時刻が次回起動時刻に一致した場合は、システムの電源を供給状態にし、各種制御部及び駆動部に電源を供給する(ステップS23)。 If the current time does not coincide with the next activation time in step S22, the process returns to the top of the loop. If the current time coincides with the next activation time in step S22, the system power is turned on and power is supplied to the various control units and drive units (step S23).
さらに、CPUに起動命令を発行し、システム全体の初期化処理を行う(ステップS24)。そして自動OFF時間をタイマー起動時間から2Tに設定し、タイマーONフラグをON、操作入力有無フラグをOFFにする(ステップS41)。 Furthermore, a start command is issued to the CPU, and the entire system is initialized (step S24). Then, the automatic OFF time is set to 2T from the timer activation time, the timer ON flag is turned ON, and the operation input presence / absence flag is turned OFF (step S41).
図4Bに示すタイマーOFF処理による電源オフ処理フローチャートでは下記の各処理をループする。
まず、現在、タイマー起動により電源供給状態で且つ操作入力が無いか否かを判断する(ステップS11)。具体的には、タイマーONフラグがONか判断し(ステップS41)、タイマーONフラグがONでない場合はループ先頭に戻る。次に操作入力有無フラグがONか判断し(ステップS41)、操作入力有無フラグがONならばループの先頭に戻る。
In the power-off process flowchart by the timer OFF process shown in FIG. 4B, the following processes are looped.
First, it is determined whether or not there is no operation input at present due to the timer activation (step S11). Specifically, it is determined whether the timer ON flag is ON (step S41). If the timer ON flag is not ON, the process returns to the top of the loop. Next, it is determined whether the operation input presence / absence flag is ON (step S41). If the operation input presence / absence flag is ON, the process returns to the top of the loop.
ステップS11でタイマー起動により電源供給状態で且つ操作入力が無いときは、自動OFF時間をカウントダウンし(ステップS12)、自動OFF時間が0になったか否かを判断する(ステップS13)。ステップS13で自動OFF時間が0になっていなければループの先頭に戻って、ステップS11〜ステップS13までの判断及び処理を繰り返す。ステップS13で自動OFF時間が0になっていれば、CPUに電源供給停止命令を発行し電源を遮断する。 In step S11, when the timer is activated and the power is supplied and there is no operation input, the automatic OFF time is counted down (step S12), and it is determined whether or not the automatic OFF time has become 0 (step S13). If the automatic OFF time is not 0 in step S13, the process returns to the beginning of the loop, and the determination and processing from step S11 to step S13 are repeated. If the automatic OFF time is 0 in step S13, a power supply stop command is issued to the CPU to cut off the power.
次に、本実施の形態の応用例について説明する。
例えば、上述の例では一日24時間で1つのタイマー設定を保持する場合の具体例を示したが、一日を12時間ごとに2つにバンクをわけてその中の平均値をとることにより一日2回起動するようもできる。また時計に曜日や日付の概念を持たせることで、たとえば1週間で曜日ごとにバンクを持つようにもできるし(例1:毎週金曜は0:00起動)、1ヶ月で1日ごとにバンクを持つこともできる(例2:毎月1日は12:00に起動)。
Next, an application example of this embodiment will be described.
For example, in the above example, a specific example is shown in which one timer setting is held for 24 hours a day, but by dividing the bank into two every 12 hours and taking the average value among them. It can be activated twice a day. In addition, by giving the clock the concept of day of the week and date, for example, you can have a bank for each day of the week (Example 1: Every Friday starts at 0:00), or bank every day of the month. (Example 2: Starts at 12:00 on the first day of every month).
また、上述の例ではDVDやHDDを搭載する電子機器を対象としたが、CD、MD、FDD、メモリーメディア、などを搭載する装置、パソコン(パーソナルコンピュータ)なども対象となる。また、再生に限らず、録画、録音などができる機器も対象となる。さらに、通信ユニットやLANケーブルを介して、インターネットなどにつながりネットワーク上のコンテンツを再生することができる機器も対象となる。 In the above example, an electronic device equipped with a DVD or HDD is targeted, but a device equipped with a CD, MD, FDD, memory media, etc., a personal computer (personal computer), etc. are also targeted. Further, not only playback but also devices capable of recording and recording are also targeted. Furthermore, a device that can be connected to the Internet or the like via a communication unit or a LAN cable and reproduce content on the network is also targeted.
また、上述の例では電源起動時間のみを学習により求める方法を対象としたが、どの駆動部を選択したかを示すファンクション切替、出力ボリューム値なども連動して記憶しておくことで、起動設定に反映させることも可能である。 In the above example, only the power activation time is obtained by learning, but the function setting indicating which drive unit has been selected, the output volume value, etc. are stored in conjunction with each other, so that the activation setting is stored. It can also be reflected in
例えば、起動時刻履歴として、履歴1が「ON:12:10 DVD ボリューム10」、履歴2が「ON:12:15 DVD ボリューム10」、履歴3が「ON:12:10 HDD ボリューム0」、履歴4が「ON:12:12 DVD ボリューム10」、履歴5が「ON:12:30 DVD ボリューム10」のとき、次回起動設定を「ON:11:45 DVD ボリューム8」とするようにしてもよい。
For example, as the start time history,
また、上述の例では起動余裕時間を自動計算で求める場合の計算式をT=3σとしたが、定数は3でなくてもよく、設定メニューに加えてユーザーの可変値としてもよい。一般に定数の値が大きいほど学習タイマーが有効に働く確立が高くなるが、電源供給時間が長くなるため、電力消費は大きくなる。 In the above-described example, T = 3σ is used as the calculation formula for obtaining the startup allowance time by automatic calculation. However, the constant may not be 3, and may be a variable value of the user in addition to the setting menu. In general, the larger the constant value, the higher the probability that the learning timer works effectively, but the power supply time becomes longer, so that the power consumption increases.
上述した本実施の形態によれば、ユーザーがよく使う時間帯にあらかじめ起動している確立が高まるため、起動時間を待つ必要がなくなり、操作性が向上して操作によるストレスが減る。
また、よく使う時間のみ電源供給されるため、常に電源供給している場合に比べ省電力となる。
According to the present embodiment described above, the probability that the user is activated in advance in the time zone frequently used by the user is increased, so there is no need to wait for the activation time, and the operability is improved and the stress caused by the operation is reduced.
In addition, since power is supplied only during a frequently used time, power is saved compared to the case where power is always supplied.
また、システム制御マイコン12のソフトウェアの改良だけで対応可能なため、センサー類追加などのコストアップ要因がない。
また、起動時刻履歴を基に起動平均時刻から起動余裕時間を引いた時刻を自動的に次回起動時刻として求めるため、ユーザーの面倒な設定操作が不要である。
Further, since it can be dealt with only by improving the software of the
Further, since the time obtained by subtracting the start-up allowance time from the start-up time history is automatically obtained as the next start-up time based on the start-up time history, a troublesome setting operation by the user is unnecessary.
また、ユーザーがよく使う時間帯に変化があった場合も起動平均時刻に基づいて次回起動時刻を求めるため設定作業なしに変化に追従することができる。
また、タイマー起動後にユーザーが使用しなかった場合も自動OFF時間経過後に自動的に電源が切れるため、省電力となる。
Further, even when there is a change in the time zone frequently used by the user, the next activation time is obtained based on the average activation time, so that the change can be followed without setting work.
In addition, even when the user does not use the timer after starting, the power is automatically turned off after the automatic OFF time has elapsed, thus saving power.
上述した本実施の形態に限らず、本発明の特許請求の範囲内であれば、適宜、変更しうることはいうまでもない。 It goes without saying that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be appropriately changed within the scope of the claims of the present invention.
1…DVD-HDD再生装置、2…電源ユニット、3…電源ケーブル、4…電源ボタン、5…リモコン、6…リモコン受光部、7…表示管、8…通信ユニット、9…LANケーブル、10…HDDドライブユニット、11…DVDドライブユニット、9`…オーディオ/ビデオ出力ケーブル、12…システム制御マイコン、13…CPU、14…メモリ、15…電源制御部、16…周辺デバイスなど各部への電源供給、17…操作入力部、18…本体操作ボタン、19…リモコン、20…ユーザー操作、21…表示管制御部、22…表示管、23…状態表示、24…オーディオ制御部、25…オーディオ出力部、26…音、27…ビデオ制御部、28…ビデオ出力部、29…文字、映像、30…通信制御部、31…イーサネット(登録商標)端子、32…インターネット、33…HDD制御部、34…HDD、35…ディスク制御部、36…ディスクドライブ、37…DVD、41…学習タイマー機能、42…起動余裕時間(T)、43…履歴保存件数(N)、44…自動OFF設定、45…起動時刻履歴、46…起動平均時刻、47、51…次回起動時刻、49、53…起動余裕時間(T)、50、52…自動OFF時間
DESCRIPTION OF
Claims (6)
上記制御手段は、
上記駆動手段の動作に関する入力操作の履歴を記憶する記憶手段と、
上記記憶手段に記憶された履歴から使用頻度の高い時間帯を算出する算出手段と、
上記算出手段により算出された使用頻度の高い時間帯よりも上記駆動手段の起動余裕時間分だけ前に上記タイマー手段を用いて上記駆動手段をタイマー起動する起動手段とを備えたことを特徴とする電子機器。 In an electronic device that controls start using a timer means by a control means for a drive means that inputs and outputs data,
The control means includes
Storage means for storing a history of input operations related to the operation of the drive means;
A calculation means for calculating a time zone with high use frequency from the history stored in the storage means;
And a starting means for starting the driving means with a timer using the timer means prior to the start-up allowance time of the driving means before the time period of high use frequency calculated by the calculating means. Electronics.
上記制御処理は、
上記駆動処理の動作に関する入力操作の履歴を記憶する記憶ステップと、
上記記憶ステップで記憶された履歴から使用頻度の高い時間帯を算出する算出ステップと、
上記算出ステップで算出された使用頻度の高い時間帯よりも上記駆動処理の起動余裕時間分だけ前に上記駆動処理をタイマー起動する起動ステップと、
からなることを特徴とする電子機器の起動方法。 In the starting method of the electronic device that controls the start of the timer by the control process with respect to the driving process for inputting and outputting data,
The above control process
A storage step for storing a history of input operations related to the operation of the driving process;
A calculation step for calculating a time zone with high use frequency from the history stored in the storage step;
An activation step of activating the drive process by a timer before the drive process activation allowance time before the frequently used time zone calculated in the calculation step;
A method for starting an electronic device comprising the steps of:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005224227A JP4774853B2 (en) | 2005-08-02 | 2005-08-02 | Electronic device and method for starting electronic device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005224227A JP4774853B2 (en) | 2005-08-02 | 2005-08-02 | Electronic device and method for starting electronic device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007042191A true JP2007042191A (en) | 2007-02-15 |
JP4774853B2 JP4774853B2 (en) | 2011-09-14 |
Family
ID=37800025
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005224227A Expired - Fee Related JP4774853B2 (en) | 2005-08-02 | 2005-08-02 | Electronic device and method for starting electronic device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4774853B2 (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009028312A1 (en) * | 2007-08-31 | 2009-03-05 | Mitsubishi Electric Corporation | Video reproducing device, video recording/reproducing device, video reproducing method and video recording/reproducing method |
JP2009059272A (en) * | 2007-09-03 | 2009-03-19 | Canon Inc | Method for shortening starting time, starting device and program |
JP2012049749A (en) * | 2010-08-25 | 2012-03-08 | Sony Corp | Information processor and information processing method |
JP2012226677A (en) * | 2011-04-22 | 2012-11-15 | Lenovo Singapore Pte Ltd | Method for making computer wake up, and computer |
JP2017223679A (en) * | 2012-01-04 | 2017-12-21 | ナイキ イノベイト シーブイ | Athletic watch |
US10429204B2 (en) | 2009-04-26 | 2019-10-01 | Nike, Inc. | GPS features and functionality in an athletic watch system |
US10824118B2 (en) | 2009-04-26 | 2020-11-03 | Nike, Inc. | Athletic watch |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003150282A (en) * | 2001-11-12 | 2003-05-23 | Sony Corp | Power source controller, power source control method, recorder/reproducer, its program and recording medium |
JP2005191815A (en) * | 2003-12-25 | 2005-07-14 | Victor Co Of Japan Ltd | Television broadcast receiving device |
-
2005
- 2005-08-02 JP JP2005224227A patent/JP4774853B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003150282A (en) * | 2001-11-12 | 2003-05-23 | Sony Corp | Power source controller, power source control method, recorder/reproducer, its program and recording medium |
JP2005191815A (en) * | 2003-12-25 | 2005-07-14 | Victor Co Of Japan Ltd | Television broadcast receiving device |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009028312A1 (en) * | 2007-08-31 | 2009-03-05 | Mitsubishi Electric Corporation | Video reproducing device, video recording/reproducing device, video reproducing method and video recording/reproducing method |
US8565582B2 (en) | 2007-08-31 | 2013-10-22 | Mitsubishi Electric Corporation | Image reproducing device, image recording/reproducing device, image reproducing method, and image recording/reproducing method |
JP2009059272A (en) * | 2007-09-03 | 2009-03-19 | Canon Inc | Method for shortening starting time, starting device and program |
US10429204B2 (en) | 2009-04-26 | 2019-10-01 | Nike, Inc. | GPS features and functionality in an athletic watch system |
US10564002B2 (en) | 2009-04-26 | 2020-02-18 | Nike, Inc. | GPS features and functionality in an athletic watch system |
US10824118B2 (en) | 2009-04-26 | 2020-11-03 | Nike, Inc. | Athletic watch |
US11092459B2 (en) | 2009-04-26 | 2021-08-17 | Nike, Inc. | GPS features and functionality in an athletic watch system |
JP2012049749A (en) * | 2010-08-25 | 2012-03-08 | Sony Corp | Information processor and information processing method |
CN102447857A (en) * | 2010-08-25 | 2012-05-09 | 索尼公司 | Information processing apparatus and information processing method |
JP2012226677A (en) * | 2011-04-22 | 2012-11-15 | Lenovo Singapore Pte Ltd | Method for making computer wake up, and computer |
JP2017223679A (en) * | 2012-01-04 | 2017-12-21 | ナイキ イノベイト シーブイ | Athletic watch |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4774853B2 (en) | 2011-09-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4774853B2 (en) | Electronic device and method for starting electronic device | |
JP2006244068A (en) | Information processor and its control method | |
US7266049B1 (en) | Clock radio with integral digital music storage system and infrared interface | |
US7660976B2 (en) | Reduced read time in electronic apparatus and media control method in electronic apparatus | |
US7278112B2 (en) | Portable information apparatus | |
JP2010278576A (en) | Mobile device, method of controlling power supply of the same, and program | |
JP2007233503A (en) | Information processor and method for controlling electric power consumption | |
US20070234079A1 (en) | Information processing device, power supply control method and storage medium | |
JP2007128492A (en) | Information processing apparatus and power on control method | |
JP2007287020A (en) | Method for controlling operation mode | |
US20110129103A1 (en) | Electronic apparatus | |
JPH11272371A (en) | Power saving device for electronic unit with remote operation device | |
JP2011061564A (en) | Remote control device, av device, and remote control system comprising them | |
JP2009088906A (en) | Information processing apparatus | |
US20070097564A1 (en) | Electronic apparatus | |
JP2000267685A (en) | Music reproducing device | |
JP3721102B2 (en) | Information processing apparatus and information processing system | |
JPH07211050A (en) | Audio device | |
JP3060841B2 (en) | Sound equipment | |
JP2007147543A (en) | Battery drive device, and driving method therefor | |
JP2002303688A (en) | Alarm function controller, clock with alarm function, mobile telephone, mobile electronic apparatus and control method for alarm function | |
JP2007135354A (en) | Electrical apparatus and computer program | |
JP2002344646A (en) | Data communication unit | |
JP2008027354A (en) | Information processing apparatus and information processing apparatus boot method | |
JP4333485B2 (en) | Television apparatus with built-in optical disk device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080717 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110222 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110418 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110531 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110613 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |