JP2007041937A - Network system - Google Patents

Network system Download PDF

Info

Publication number
JP2007041937A
JP2007041937A JP2005226799A JP2005226799A JP2007041937A JP 2007041937 A JP2007041937 A JP 2007041937A JP 2005226799 A JP2005226799 A JP 2005226799A JP 2005226799 A JP2005226799 A JP 2005226799A JP 2007041937 A JP2007041937 A JP 2007041937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
page
network system
area
operator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005226799A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koji Inose
康二 猪瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005226799A priority Critical patent/JP2007041937A/en
Publication of JP2007041937A publication Critical patent/JP2007041937A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To improve working efficiency by registering and calling edition data in relation to a previously registered keyword, in a system for creating one page by operating a plurality of regions constituting one page with a plurality of editors. <P>SOLUTION: Main processings to be added to a system with which the plurality of editors operate the page constituted by the plurality of regions comprises (1) a mechanism of storing data filling the regions constituting the page in relation to a keyword, (2) a mechanism of calling data filling all regions constituting the page by specifying the keyword, and (3) a mechanism of creating un-created data from created data and stored data related to it. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、WWW環境でのカタログ情報の管理および出力方法に関するものである。   The present invention relates to a catalog information management and output method in a WWW environment.

カタログ作成において、複数の操作者が同一のページを同時に編集する場合、それぞれの担当する領域について独立して作業を実施した後に生成物をマージする手法が一般的である。また生成物が存在しない場合、既定のデータを以って代用することが多い。   In catalog creation, when a plurality of operators edit the same page at the same time, a method of merging products after performing work independently for each area in charge is generally used. Also, if no product is present, the default data is often substituted.

又、別の従来例としては、特許文献1及び特許文献2をあげることが出来る。
特開2001−195438号公報 特開2003−16101号公報
As another conventional example, Patent Literature 1 and Patent Literature 2 can be cited.
JP 2001-195438 A JP 2003-16101 A

カタログを作成する状況において、複数の操作者が独立して、ページを構成するデータを生成する場合、ページとして一貫性を維持するために互いのデータが関連しているという前提で作業を進める必要がある。ましてや、複数種類の製品についてカタログデータを生成する場合、特定の編集者が特定の領域に複数種類のデータを準備する必要があり、したがって、複数の編集者の作成したデータを特定の製品をキーにして関連付けて管理する必要がある。   In the situation of creating a catalog, when multiple operators independently generate the data that composes a page, it is necessary to proceed with the assumption that each other's data is related to maintain consistency as a page There is. Moreover, when generating catalog data for multiple types of products, it is necessary for a specific editor to prepare multiple types of data in a specific area, so the data created by multiple editors is keyed to a specific product. Need to be associated and managed.

また領域を埋めるデータが未生成の場合に代用するそれが他の領域を埋めるデータを考慮しない既定のものであると、ページを構成する情報が不足するという問題がある。   In addition, if the data that fills the area is not generated when the data that fills the area is a default that does not consider the data that fills the other area, there is a problem that the information constituting the page is insufficient.

ページを構成する領域を埋めるデータをキーワードと関連付けて保存する仕組み、キーワードを指定することでページを構成する全領域を埋めるデータを呼び出す仕組み、未生成データを既生成データおよびそれと関連付けられた既保存データから生成する仕組み、それぞれを以って課題を解決する手段とする。   A mechanism that saves data that fills the area that constitutes a page in association with a keyword, a mechanism that calls data that fills the entire area that constitutes a page by specifying a keyword, and a saved data that is associated with previously generated data and associated data A mechanism for generating data, and a means for solving each problem.

カタログ等を共同で作成する状況において、編修者はキーワード選択操作のみで自分の作業経過を保存、また他の領域とあわせてレイアウト確認が可能になる。また、未完成データを自動/半自動生成することが可能となり、作業効率の向上に寄与する。   In a situation where a catalog or the like is created jointly, the editor can save his / her work progress only by selecting a keyword and check the layout together with other areas. In addition, incomplete data can be generated automatically / semi-automatically, which contributes to improving work efficiency.

次に、本発明の詳細を実施例の記述に従って説明する。   Next, details of the present invention will be described in accordance with the description of the embodiments.

複数のデータ領域から構成されるページを有するドキュメント、例えば商品カタログ等の個々のページを登録、管理、出力するシステムのサブシステムとして位置づけられる。   It is positioned as a subsystem of a system that registers, manages, and outputs a document having pages composed of a plurality of data areas, for example, individual pages such as a product catalog.

図1を用いてシステム構成について説明する。   The system configuration will be described with reference to FIG.

101および102はクライアントPCであり、システム管理者が新規データファイルを登録したり、商品カタログページを共同で作成するために使用される。103はネットワーク上で共有されている画像データを読み込むスキャナであり、クライアントPCからの指示に従ってカタログの画像データなどを読み込む。   Reference numerals 101 and 102 denote client PCs which are used by a system administrator to register a new data file and jointly create a product catalog page. A scanner 103 reads image data shared on the network, and reads catalog image data and the like in accordance with an instruction from the client PC.

104はネットワーク上で共有されているプリンタであり、クライアントPCからの指示に従って、商品情報あるいはカタログデータなどを出力する。   A printer 104 shared on the network outputs product information or catalog data in accordance with an instruction from the client PC.

105、111はローカルエリアネットワーク(LAN)であり、このネットワークに接続している機器101から105はこのLANを介して他の機器とデータのやり取りを行う。107はインターネットであり、106はこのインターネットに直接に接続されたクライアントPCである。101、102とは接続形態が異なるが、同様の目的で使用される。   Reference numerals 105 and 111 denote local area networks (LANs), and the devices 101 to 105 connected to the network exchange data with other devices via the LAN. Reference numeral 107 denotes the Internet, and reference numeral 106 denotes a client PC directly connected to the Internet. 101 and 102 are different in connection form but are used for the same purpose.

108はネットワークを介してクライアントPCからHTTPプロトコルできたリクエストを受け取るHTTPサーバである。109はWebアプリケーションサーバである。HTTPサーバにはいくつかのWebアプリケーションサーバ が登録されており、クライアントPCからのリクエスト内容に従ってHTTPサーバは処理を適切なWebアプリケーションサーバに割り振る。また、リクエストを受け取ったWebアプリケーションサーバは処理を実行してその処理結果をクライアントへ返信する。110はデータベースであり、カタログデータ、画像データなどのコンテンツデータ情報や、商品情報などのテキスト情報、およびユーザ/グループ情報、登録データファイルの処理情報などのシステム情報を記録する。   Reference numeral 108 denotes an HTTP server that receives a request that can be HTTP protocol from a client PC via a network. Reference numeral 109 denotes a Web application server. Several web application servers are registered in the HTTP server, and the HTTP server allocates the processing to the appropriate web application server according to the request from the client PC. In addition, the Web application server that has received the request executes processing and returns the processing result to the client. A database 110 records content data information such as catalog data and image data, text information such as product information, and system information such as user / group information and registration data file processing information.

これらのようにHTTPサーバ108、WEBアプリケーションサーバ109、データベース110と有機的に組み合わさってWEBデータベースシステムとして機能する。   As described above, the WEB database system functions organically in combination with the HTTP server 108, the WEB application server 109, and the database 110.

図2は本発明に係る装置の構成を説明するブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram illustrating the configuration of the apparatus according to the present invention.

1はシステム・バスであり、これから説明する各構成ブロックはこのシステム・バスに接続されている。2はCPU(Centrtal Processing Unit)である。3はプログラム・メモリ(PMEMと称す)で、本処理のためのプログラムを適宜ハード・ディスク10から選択/読込みし、2のCPUにて実行する。又、キーボード12から入力されたデータはテキスト・メモリでもあるPMEMにコード情報として格納される。 4は、通制御部であり、5の通信ポートに於ける入出力データの制御を行う。通信ポート5から出力された信号は、通信回線6を経由して、ネットワーク上の他の装置の通信ポートに伝えられる。ネットワーク上で共有されているプリンタや、画像読み取り装置とのやり取りは、この通信制御部4を介して行われる。   Reference numeral 1 denotes a system bus, and each component block described below is connected to the system bus. Reference numeral 2 denotes a CPU (Central Processing Unit). Reference numeral 3 denotes a program memory (referred to as PMEM). A program for this processing is appropriately selected / read from the hard disk 10 and executed by the CPU 2. Data input from the keyboard 12 is stored as code information in the PMEM which is also a text memory. Reference numeral 4 denotes a communication control unit, which controls input / output data in the communication port 5. The signal output from the communication port 5 is transmitted to the communication port of another device on the network via the communication line 6. The communication with the printer and the image reading apparatus shared on the network is performed via the communication control unit 4.

また、本実施例ではLANなどのネットワークに関して記述するが、この通信制御部に接続される通信ポート及び通信回線が一般の公衆回線であっても本発明が適応されることは言うまでもない。   In this embodiment, a network such as a LAN is described, but it goes without saying that the present invention is applicable even if the communication port and communication line connected to the communication control unit are general public lines.

8は外部記憶装置制御部、9、10はデータファイル用のディスクで、例えば9は、フレキシブルディスク(FDと称す)であり、10はハード・ディスク(HDと称す)である。   8 is an external storage device controller, 9 and 10 are data file disks, for example, 9 is a flexible disk (referred to as FD), and 10 is a hard disk (referred to as HD).

11は入力制御部であり、12のキーボード、13のマウス等の入力装置が接続される。操作者はこのキーボード11を操作することによりシステムの動作指令等を行う。   Reference numeral 11 denotes an input control unit to which input devices such as 12 keyboards and 13 mice are connected. The operator operates the keyboard 11 to give a system operation command or the like.

また13は16のCRT上で画像情報を加工指示するためのポインティング・デバイス(PDと称す)で本実施例ではマウスを使用している。これによりCRT16上のカーソルをX,Y方向任意に移動してコマンドメニュー上のコマンド・アイコンを選択して処理の指示を行なうほか編集対象の指示、描画位置の指示等もおこなう。14はビデオ・イメージ・メモリ(VRAMと称す)、15は表示出力制御部、16はCRTである。16のCRTに表示されるデータは11のVRAM上にビットマップデータとして展開されている。17は、プリンタ制御部であり、接続されているプリンタ18に対するデータの出力制御を行う。   Reference numeral 13 denotes a pointing device (referred to as PD) for instructing processing of image information on 16 CRTs. In this embodiment, a mouse is used. As a result, the cursor on the CRT 16 is arbitrarily moved in the X and Y directions to select a command / icon on the command menu to instruct processing, in addition to instructing the editing target and instructing the drawing position. 14 is a video image memory (referred to as VRAM), 15 is a display output control unit, and 16 is a CRT. Data displayed on the 16 CRTs are expanded as bitmap data on the 11 VRAMs. Reference numeral 17 denotes a printer control unit that controls data output to the connected printer 18.

1Aは、画像読み取り装置制御部であり、接続されている画像読み取り機器1Bの制御を行う。本発明に於ける、画像読み取りサーバ装置には、1A、1Bの構成要素が必須であるが、クライアント側装置では、前述のように、通信制御部4、及び通信ポート5を介してサーバ側の共有されている同構成要素を使用することができる。   Reference numeral 1A denotes an image reading device control unit that controls the connected image reading device 1B. In the present invention, the components 1A and 1B are indispensable for the image reading server device. However, in the client side device, as described above, the server side via the communication control unit 4 and the communication port 5 is used. The same shared component can be used.

更に、図1の構成は、画像読み取り機器と画像読み取り装置が物理的に別々のコンポーネントであっても、画像読み取り装置が、画像読み取り機器を含む1つのコンポーネントであっても同様な機能を有することとする。   1 has the same function even if the image reading device and the image reading device are physically separate components, even if the image reading device is a single component including the image reading device. And

なお、本実施例でROMに記憶しているプログラムは、装置に直接接続されているハードディスク(HD)やフレキシブルディスク(FD)などの記憶媒体にも記憶されていてもよい。さらに、ネットワークで接続されている他の装置上に記憶されていてもよい。また、本発明のプログラムは、FDやHDなどの記憶媒体やネットワークを介してシステムや装置に供給できる。   Note that the program stored in the ROM in this embodiment may be stored in a storage medium such as a hard disk (HD) or a flexible disk (FD) directly connected to the apparatus. Furthermore, it may be stored on another device connected via a network. The program of the present invention can be supplied to a system or apparatus via a storage medium such as FD or HD or a network.

図3、図4、図5を用いて請求項1記載のデータ管理方法、および請求項2記載の領域優先度付けに関する処理について説明する。優先度の説明は後述する。図3はデータ保存時に指定するキーワード、およびページを構成する各領域の、編集者およびデータ保存時に指定するキーワードに依存した優先度を定義するデータテーブルである。図4は編集画面であり、図3における領域の定義が402、403、404に相当する。図5は編修データを保存するテーブルである。   The data management method according to claim 1 and the processing related to area prioritization according to claim 2 will be described with reference to FIGS. 3, 4, and 5. The priority will be described later. FIG. 3 is a data table for defining priorities depending on keywords specified at the time of data storage and the keywords specified at the time of data storage for the editor and each area constituting the page. FIG. 4 is an editing screen, and the definition of the area in FIG. 3 corresponds to 402, 403, and 404. FIG. 5 is a table for storing editing data.

301は領域定義を開始する識別子、305はそれを終了する識別子である。306は301と、310は305とそれぞれ同等である。302〜304を用いて領域の優先の解釈について説明する。領域F1(302)において、編集者Aが(303)製品名として”product1”を指定して(304)データを編修すると、その領域の優先度はhighである(304)ことを意味する。ここで領域の優先度とは、隣接する領域との表示上の優先度を表す。例えば、優先度が相対的に高い領域は拡大し、優先度が相対的に低い領域は縮小する。なお、領域の優先度に関する技術はDLE(Dynamic Layout Engine)の分野で提案済であり、ここではその詳細には言及せず、連携させるための属性指定方法を述べるに留める。307は302と同等、308は303と同等、309は304と、それぞれ同等であり、307〜309は302〜304と編集者、作業領域のみ異なる例である。   301 is an identifier for starting the area definition, and 305 is an identifier for ending it. 306 is equivalent to 301 and 310 is equivalent to 305. The interpretation of region priority will be described using 302 to 304. In the area F1 (302), when the editor A specifies (product1) as the product name (303) and edits the data (304), it means that the priority of the area is high (304). Here, the priority of an area represents a display priority with an adjacent area. For example, an area having a relatively high priority is enlarged, and an area having a relatively low priority is reduced. The technology related to the priority of the area has been proposed in the field of DLE (Dynamic Layout Engine), and here, the details are not mentioned, but only the attribute designation method for cooperation is described. 307 is equivalent to 302, 308 is equivalent to 303, 309 is equivalent to 304, and 307 to 309 are examples different from 302 to 304 only in the editor and work area.

402〜404は各編集者が独立してデータを編集する領域である。編集者はデータを編集した後、キー(405)と値(406)を選択した上で編修データを保存(407)する。なお405、406は304、309より自動ロードされる。図5は保存される各種情報を格納するテーブルを表す。501および502はキーワードのキーと値、503はデータを編集する領域、504は編集者、505は編修したデータのポインタをそれぞれ表す。例えば、領域404で“自分”がデータを編修、キー:“製品名”、値:”product1”を選択して保存した結果、506の情報が記録される。図5の空セルはデータが保存されていないことを意味する。   Reference numerals 402 to 404 are areas where each editor independently edits data. After editing the data, the editor selects the key (405) and the value (406) and saves the edited data (407). 405 and 406 are automatically loaded from 304 and 309. FIG. 5 shows a table for storing various information to be saved. Reference numerals 501 and 502 denote keyword keys and values, 503 denotes an area for editing data, 504 denotes an editor, and 505 denotes a pointer of edited data. For example, information “506” is recorded as a result of “self” editing data in area 404, selecting key: “product name”, value: “product1” and saving. An empty cell in FIG. 5 means that no data is stored.

図4を用いて、請求項3記載の、キーワードに関係付けられた各領域内のデータを呼び出す処理について説明する。キー(405)と値(406)を指定して呼出操作を行う(408)と、図5の情報テーブルから該当するキーと値を検索、合致するデータ(506〜507に関する505のデータ)を呼出、画面(401)上にロードする。領域の優先度は図3記載の情報に従い決定、レイアウトが確定する。   With reference to FIG. 4, processing for calling data in each area related to a keyword according to claim 3 will be described. When a call operation is performed by specifying a key (405) and a value (406) (408), the corresponding key and value are retrieved from the information table of FIG. 5, and matching data (505 data on 506 to 507) is called. , Load on screen (401). The priority of the area is determined according to the information shown in FIG. 3, and the layout is determined.

図6〜図13を用いて、未生成データを生成させる処理について説明する。   A process for generating non-generated data will be described with reference to FIGS.

図6は保存済データを格納するテーブルを表す。601は情報のID、602〜604はデータの属性、605は保存済データのIDである。データの属性は保存済データと関連付けてユーザが手動で保存するものとする。   FIG. 6 shows a table for storing saved data. 601 is an information ID, 602 to 604 are data attributes, and 605 is an ID of stored data. The attribute of the data is assumed to be manually saved by the user in association with the saved data.

図7は図6における特定の属性をキーとした時の値の選択肢を表現している。   FIG. 7 represents a choice of values when a specific attribute in FIG. 6 is used as a key.

図8は保存済データを含む領域(802)と未生成データを含む領域(803)から構成されるページ(801)を表す。   FIG. 8 shows a page (801) composed of an area (802) containing stored data and an area (803) containing ungenerated data.

図9は未生成データを充当する情報がない場合に使用される規定のデータである。これは保存済データと異なり、かつ図6のテーブルおよび図7のダイアログで確定した特定キーの値に関連付けられたデータである。   FIG. 9 shows prescribed data used when there is no information to which ungenerated data is applied. This is different from the stored data and is data associated with the value of the specific key determined in the table of FIG. 6 and the dialog of FIG.

図10は未生成データを充当する情報として採用するか否かの選択をユーザに促す画面である。   FIG. 10 is a screen that prompts the user to select whether or not to adopt ungenerated data as information.

図11は未生成データを含む領域を埋めるデータの例である。   FIG. 11 shows an example of data for filling an area including ungenerated data.

図12は未生成データを完成させる処理に関するフローチャートである。   FIG. 12 is a flowchart relating to processing for completing ungenerated data.

処理を開始する(1201)。ページを構成する領域に含まれる保存済データのIDを取得(1202)して合致する特定キーおよび値を抽出する(1203)。複数合致する場合(1204)ユーザ選択させる(1205)。図6と図7を用いて説明すると、特定キーを図6における製品名とし、データID:11(606)が保存済データ(802)である場合、製品名の値として”product1”と”product2”が合致するので、図7記載のダイアログでユーザに選択させる(701、702)。図7は”product1”が選択された例である(703)。特定キー(製品名)の値が確定した後、図6のテーブルから保存済データに全く含まれない情報を抽出し、未生成データを充当する情報としてバッファに保存する(1207)。図6のテーブルにおける“\35,000“がその情報に該当する。   Processing is started (1201). The ID of the saved data included in the area constituting the page is acquired (1202), and the matching specific key and value are extracted (1203). When there are multiple matches (1204), the user is selected (1205). Referring to FIGS. 6 and 7, when the specific key is the product name in FIG. 6 and the data ID: 11 (606) is the saved data (802), “product1” and “product2” are the product name values. "" Is matched, the user is selected in the dialog shown in FIG. 7 (701, 702). FIG. 7 shows an example in which “product1” is selected (703). After the value of the specific key (product name) is determined, information that is not included in the stored data is extracted from the table of FIG. 6 and stored in the buffer as information to which ungenerated data is applied (1207). “¥ 35,000” in the table of FIG. 6 corresponds to the information.

一方、保存済データに含まれている情報でも、それが図7で選択した値に関連する情報である保証がない。例えば、属性“発売日”の値“2004/10/01”が保存済データ(802)に含まれ、特定キー“製品名”の値“product1”に関連する情報として保存(604)されてはいるが、同時に値“product2”に関連する情報としても保存されている。つまり、802における“2004/10/01”という値は“product1”に関連したものである保証はなく、これを、未生成コンテンツを充当する情報として採用してよいかどうかは不確定である。そこで、特定キー“製品名”の値と、関連属性“発売日”の値を画面上に表示し、ユーザにそれを、未生成データを充当する情報として採用するか否かの判断を促し(1001)、選択結果をバッファに保存する(1208)。   On the other hand, there is no guarantee that the information included in the stored data is information related to the value selected in FIG. For example, the value “2004/10/01” of the attribute “release date” is included in the saved data (802) and saved as information related to the value “product1” of the specific key “product name” (604). However, it is also stored as information related to the value “product2”. That is, there is no guarantee that the value “2004/10/01” in 802 is related to “product1”, and it is uncertain whether or not this value can be adopted as information to which ungenerated content is applied. Therefore, the value of the specific key “product name” and the value of the related attribute “release date” are displayed on the screen, and the user is prompted to determine whether or not to adopt it as information to which ungenerated data is applied ( 1001), and the selection result is saved in the buffer (1208).

1207と1208の情報をもって、最終的に未生成データを充当する情報とする(1210、1101)。一方、最終的に未生成データを充当する情報が見つからなかった場合は、ページを構成するデータのIDとは異なる、関連するデータで充当する。税術の例ではID:12(605)を未生成データに充当する。901はその例である。   The information of 1207 and 1208 is used as information to finally allocate ungenerated data (1210, 1101). On the other hand, when no information for finally applying ungenerated data is found, it is applied with related data different from the ID of the data constituting the page. In the taxation example, ID: 12 (605) is applied to ungenerated data. 901 is an example.

システム構成図。System Configuration. システム構成図。System Configuration. ページを構成する領域の優先度を定義したデータテーブル。A data table that defines the priority of the areas that make up a page. データ編集画面。Data editing screen. 編修データを保存するテーブル。A table that stores editing data. 保存済データと関連する情報を格納するテーブル。A table that stores information related to saved data. 特定の属性をキーとした時に値を選択するダイアログ。Dialog to select a value when using a specific attribute as a key. 複数の領域から構成されるページ。A page composed of multiple areas. 未生成データを充当する情報がない場合に使用される規定のデータ。Specified data used when there is no information to allocate ungenerated data. 未生成データを充当する情報として採用するか否かの選択をユーザに促す画面。A screen that prompts the user to select whether or not to adopt ungenerated data as information. 完成されたデータ。Completed data. 未生成データを完成させる処理に関するフローチャート。The flowchart regarding the process which completes non-generated data.

Claims (5)

中央処理装置(以下、CPU)と、そのCPUの動作プログラムなどを記憶するメモリと、データを表示するディスプレイと、そのネットワークを介して他の機器とデータのやり取りを行うためのネットワークインタフェースとを備えたサーバ装置およびクライアント装置と、データの受け渡しなどをするためのネットワークと、大量データを保持するためのデータベースとを有するネットワークシステムにおいて、
前記クライアントにおいて複数の領域から構成されるページを複数の操作者が非同期で操作しページを作成すると共に、
指定した領域で編集するデータをキーワードと関係付けて記憶しておく記憶手段と、
前記領域とクライアント操作者を関係付けて記憶するための第二の記憶手段を有することを特徴とするネットワークシステム。
A central processing unit (hereinafter referred to as CPU), a memory for storing operation programs for the CPU, a display for displaying data, and a network interface for exchanging data with other devices via the network In a network system having a server device and a client device, a network for transferring data, and a database for holding a large amount of data,
A plurality of operators asynchronously operate a page composed of a plurality of areas in the client to create a page,
Storage means for storing data to be edited in a designated area in association with a keyword;
A network system comprising: a second storage unit for storing the area and a client operator in association with each other.
請求項1に記載のネットワークシステムにおいて、
画面レイアウトを決定するために、前記領域の表示上の優先度を領域情報の属性として定義する領域情報管理手段を備えることを特徴とするネットワークシステム。
The network system according to claim 1,
A network system comprising region information management means for defining a display priority of the region as an attribute of region information in order to determine a screen layout.
請求項1、又は請求項2に記載のネットワークシステムにおいて、
操作者によって編集されるデータを、操作者と操作領域とキーワードを手掛かりにページを構成する全領域に呼び出すデータ管理手段を備えることを特徴とするネットワークシステム。
In the network system according to claim 1 or 2,
A network system comprising data management means for calling data edited by an operator to all areas constituting a page with clues to an operator, an operation area, and a keyword.
請求項1〜請求項3のいずれかに記載のネットワークシステムにおいて、
操作者によって編集されるデータが存在しない領域がある場合に、編集済みデータと関係付けて保存されている任意の属性および値のうち、ページに含まれない属性と値を用いて領域を埋めるデータを生成するデータ生成手段を備えることを特徴とするネットワークシステム。
In the network system according to any one of claims 1 to 3,
Data that fills the area using attributes and values that are not included in the page among any attributes and values that are stored in association with the edited data when there is an area that does not contain data edited by the operator A network system comprising data generation means for generating
請求項3に記載のネットワークシステムにおいて、
データ生成手段は、ページに含まれない属性が特定できない場合に操作者に選択を促して決定する情報決定手段を備えることを特徴とするネットワークシステム。
The network system according to claim 3,
The data generation means includes an information determination means for prompting the operator to make a selection when an attribute that is not included in the page cannot be specified.
JP2005226799A 2005-08-04 2005-08-04 Network system Withdrawn JP2007041937A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005226799A JP2007041937A (en) 2005-08-04 2005-08-04 Network system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005226799A JP2007041937A (en) 2005-08-04 2005-08-04 Network system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007041937A true JP2007041937A (en) 2007-02-15

Family

ID=37799844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005226799A Withdrawn JP2007041937A (en) 2005-08-04 2005-08-04 Network system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007041937A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009146092A (en) Information processor, information processing method, program and recording medium
JP6214372B2 (en) Management device, method and program
JP4336363B2 (en) Business process execution method, business process execution system, and program
US7805418B2 (en) Data-processing apparatus, data processing method, and storage medium
JP2007199772A (en) Information processor, output control method for information processor, program, and storage medium
US9710443B2 (en) Simplifying access to documents accessed recently in a remote system
JP2011054045A (en) Information processor, workflow system, workflow control method, workflow control program, and recording medium with program recorded thereon
US20030184573A1 (en) Network terminal apparatus and method of presenting display thereon
JP2007041937A (en) Network system
JP2007133815A (en) State transition preparing device
JP2004151993A (en) Printing method
JP7039903B2 (en) Information processing system, information processing device, program and screen sharing terminal control method
US7272784B2 (en) Form processing method, form processing program, and form processing apparatus
JP2009223577A (en) User interface emulation device and user interface emulation program
JP2001109655A (en) Device and method for converting information
JP3706762B2 (en) Display processing method, data processing apparatus, and computer-readable storage medium
JP2005078119A (en) Support system and method for software development support, program, and recording medium
JP2007004239A (en) Design-support device, design-support method, and program
JPH0793195A (en) Image processing system
JP3913888B2 (en) Document creation system, WWW (World WideWeb) server, and recording medium
JP6331307B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program
JP6572984B2 (en) Electronic form system, form retrieval apparatus, control method, and program
JP2011054043A (en) Integrated management device, system, method and program, and recording medium recording the program
JP2002259469A (en) Computer-readable recording medium with cad data managing program recorded thereon and the program
JP2003122469A (en) Information processor, network system, device information display method, storage medium and program

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081007