JP2007037013A - Mobile terminal device and adjustment method thereof - Google Patents
Mobile terminal device and adjustment method thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007037013A JP2007037013A JP2005221102A JP2005221102A JP2007037013A JP 2007037013 A JP2007037013 A JP 2007037013A JP 2005221102 A JP2005221102 A JP 2005221102A JP 2005221102 A JP2005221102 A JP 2005221102A JP 2007037013 A JP2007037013 A JP 2007037013A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- holding member
- strap
- housing
- terminal device
- attaching
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Telephone Set Structure (AREA)
Abstract
Description
この発明は、携帯型端末装置および該携帯型端末装置の調整方法に関し、より特定的には、携帯電話機などの携帯型情報通信端末の保持、固定、および落下防止に用いる携帯型端末装置および該携帯型端末装置の調整方法に関する。 The present invention relates to a portable terminal device and a method for adjusting the portable terminal device. More specifically, the present invention relates to a portable terminal device used for holding, fixing, and preventing falling of a portable information communication terminal such as a cellular phone. The present invention relates to a method for adjusting a portable terminal device.
従来、携帯電話機などの携帯型情報通信端末では、携帯型情報通信端末の持ち運び・落下防止・手への固定などをするために、ハンドストラップやベルトストラップ等が用いられている。ハンドストラップは、筺体に取り付けるための取付部とループになっている保持部とを有している。携帯型情報通信端末は、端末における筺体にストラップの取付部を少なくとも1箇所備えており、その取付部にストラップの一端を取り付ける。持ち運び時には、たとえば取り付けたストラップを持つことにより、便利良く持ち運びができる。一方、ベルトストラップは、端末における筺体に取り付けるための取付部と使用者の着衣等に固定するクリップ部などを有している。たとえば、使用者の着衣等に固定するクリップ部を有しているベルトストラップの場合、ベルトストラップを介して端末を着衣等に固定できる。端末使用時には、たとえばループになった部分に手を通し、手または手首でストラップを保持し、端末落下等の不意の事故を防止する。 2. Description of the Related Art Conventionally, in portable information communication terminals such as mobile phones, hand straps, belt straps, and the like have been used to carry the portable information communication terminal, prevent it from falling, and fix it to the hand. The hand strap has an attachment portion for attachment to the housing and a holding portion that is a loop. The portable information communication terminal includes at least one strap attachment portion on the casing of the terminal, and one end of the strap is attached to the attachment portion. When carrying, for example, by having an attached strap, it can be conveniently carried. On the other hand, the belt strap has an attachment part for attaching to the housing of the terminal and a clip part for fixing to the clothes of the user. For example, in the case of a belt strap having a clip portion that is fixed to a user's clothes or the like, the terminal can be fixed to the clothes or the like via the belt strap. When the terminal is used, for example, a hand is passed through the looped portion, and the strap is held by the hand or wrist to prevent an unexpected accident such as dropping the terminal.
また、実開平5−36879号公報(特許文献1)は、携帯型電子機器を開示している。携帯型電子機器は、端末側にストラップの取付部を2箇所有し、ストラップをその2箇所の取付部で取り付け、端末とストラップの間に手を入れることにより固定できるものとしている。 Japanese Utility Model Laid-Open No. 5-36879 (Patent Document 1) discloses a portable electronic device. The portable electronic device has two attachment portions of the strap on the terminal side, can be fixed by attaching the strap with the attachment portions of the two locations and putting a hand between the terminal and the strap.
さらに、特開2000−36860号公報(特許文献2)は、無線電話用のキャリアを開示している。無線電話用のキャリアは、ストラップと筺体との間に勘合ファスナーを備えて、勘合ファスナーによりストラップの脱着を容易にしたものもある。
しかしながら、従来のハンドストラップやベルトストラップ等のストラップは、筐体とストラップとの取り付け場所は1箇所である。取り付け場所が1箇所である場合、ストラップのループ部分に手を通し、手または手首でストラップを保持する。そのため、端末と手とを完全に固定できない。また、手または指で端末の筺体を固定するため、長時間にわたり使用する場合には、手または指の負担が大きくなる。また、ネックストラップなどのループ部分が長いものの場合、手または手首で端末の固定を行なうのは困難である。 However, a conventional strap such as a hand strap or a belt strap has one place for attaching the housing and the strap. If there is only one attachment location, pass the hand through the loop portion of the strap and hold the strap with your hand or wrist. For this reason, the terminal and the hand cannot be completely fixed. In addition, since the terminal casing is fixed with a hand or a finger, the burden on the hand or the finger is increased when the terminal is used for a long time. Further, when the loop portion such as a neck strap is long, it is difficult to fix the terminal with a hand or a wrist.
また、ベルトストラップは、端末筺体にストラップ固定部としてサルカン部を有し、サルカン部にベルトを通して折り返し、マジックテープ(登録商標)等で固定する。そのため、ベルトの幅が大きい場合や、ベルトストラップを取り外す時には、端末筺体のサルカン部分が端末デザインの観点から不都合が増す。また、ベルトの幅により、取り付ける構造自体が大きくなる。さらに、ストラップを取り付けた状態での携帯端末の重量を増やすことにもなる。 Further, the belt strap has a sarckan portion as a strap fixing portion on the terminal housing, and is folded back through the belt to the sulcan portion and fixed with Velcro (registered trademark) or the like. Therefore, when the belt width is large or when the belt strap is removed, the inferiority of the salcan portion of the terminal housing is increased from the viewpoint of terminal design. Moreover, the structure itself attached becomes large with the width | variety of a belt. Furthermore, the weight of the portable terminal with the strap attached is increased.
また、上記特許文献1に開示の携帯型電子機器では、端末における筐体とストラップとの取り付け場所は2箇所である。取り付け場所が2箇所である場合、ストラップと端末における筺体との間に手を入れて端末を固定するため、手または指の負担は少ないが、端末における筺体側の面にストラップが常に沿った状態となっている。そのため、たとえば持ち運び時に、ストラップの利用が著しく制限される。また、ストラップを使用しない場合にはそのストラップが邪魔になる。
Further, in the portable electronic device disclosed in
上記特許文献2に開示の無線電話用のキャリアは、ストラップと筺体との間に勘合ファスナーを備えて、ストラップの脱着を容易にしている。しかし、ストラップをはずした場合に、ストラップおよび筺体の双方に勘合ファスナーが残る。そのため、端末使用上、勘合ファスナーが邪魔となることがある。また、勘合ファスナーのサイズにより、取り付ける構造自体が大きくなる。さらに、ストラップを取り付けた状態での携帯端末の重量を増やすことにもなる。
The carrier for a radio telephone disclosed in
この発明は、上記のような問題を解決するためになされたものであり、この発明の目的は、多機能化した携帯型情報通信端末やその使用者のニーズに応じて、容易に端末における筐体へのストラップの取り付け状態を変更することができる携帯型端末装置および該携帯型端末装置の調整方法を提供することにある。 The present invention has been made in order to solve the above-described problems, and the object of the present invention is to facilitate the housing in the terminal according to the needs of the multifunctional portable information communication terminal and its users. An object of the present invention is to provide a portable terminal device capable of changing the attachment state of the strap to the body and a method for adjusting the portable terminal device.
本発明にしたがった携帯型端末装置は、筐体と、ストラップと、保持部材とを備えている。筐体は、ストラップを筐体に接続する筐体側ストラップ取付部と、保持部材を筐体に接続しストラップ取付部と間隔をおいて配置される保持部材取付部とを含む。ストラップは、筐体の筐体側ストラップ取付部に接続するストラップ側筐体取付部と、ストラップ側筐体取付部に接続する本体部とを含む。保持部材は、筐体の保持部材取付部に接続する保持部材側筐体取付部と、ストラップの本体部を保持部材に接続する保持部材側ストラップ取付部とを含む。 The portable terminal device according to the present invention includes a housing, a strap, and a holding member. The housing includes a housing-side strap attachment portion that connects the strap to the housing, and a holding member attachment portion that connects the holding member to the housing and is spaced from the strap attachment portion. The strap includes a strap side housing attachment portion connected to the housing side strap attachment portion of the housing and a main body portion connected to the strap side housing attachment portion. The holding member includes a holding member side housing attaching portion connected to the holding member attaching portion of the housing, and a holding member side strap attaching portion connecting the main body portion of the strap to the holding member.
本発明の携帯型端末装置によれば、筐体側ストラップ取付部とストラップ側筐体取付部とを接続することにより、筐体とストラップとを接続できる。保持部材取付部と保持部材側筐体取付部とを接続することにより、筐体と保持部材とを接続できる。本体部と保持部材側ストラップ取付部とを接続することにより、ストラップと保持部材とを接続できる。そのため、携帯型端末装置の使用時には、保持部材を介して2箇所で接続される筐体とストラップとの間に、手、ベルト、または鞄等の取手部分等の介在物を通すことにより、筐体と介在物とを容易に取り付けて固定することができる。 According to the portable terminal device of the present invention, the housing and the strap can be connected by connecting the housing side strap attaching portion and the strap side housing attaching portion. By connecting the holding member mounting portion and the holding member side housing mounting portion, the housing and the holding member can be connected. The strap and the holding member can be connected by connecting the main body portion and the holding member side strap attaching portion. For this reason, when the portable terminal device is used, an enclosure such as a handle part such as a hand, a belt, or a bag is passed between the case and the strap connected at two positions via the holding member, thereby The body and inclusions can be easily attached and fixed.
また、ストラップと筐体とを保持部材1を介して2箇所で接続している状態において、保持部材を筐体から取り外せば、容易に筐体から介在物を抜き取ることができる。これにより、筐体と介在物とを容易に取り外すことができる。
Further, in a state where the strap and the housing are connected at two positions via the
さらに、携帯型端末装置の持ち運び時には、筐体側ストラップ取付部とストラップ側筐体取付部とを接続することにより、1箇所で筐体とストラップとが接続される。そのため、携帯型端末装置の外観を損なうことがないとともに、ストラップが邪魔にならない。 Further, when the portable terminal device is carried, the casing and the strap are connected at one place by connecting the casing side strap attaching section and the strap side casing attaching section. Therefore, the appearance of the portable terminal device is not impaired, and the strap does not get in the way.
よって、多機能化した携帯型情報通信端末やその使用者のニーズに応じて、容易に携帯型端末装置における筐体へのストラップの取り付け状態を変更することができる。 Therefore, the attachment state of the strap to the housing in the portable terminal device can be easily changed according to the needs of the multifunctional portable information communication terminal and its user.
なお、上記「接続」とは、筐体とストラップ、筐体と保持部材、ストラップと保持部材のそれぞれが、通常の状態では離脱しない状態を意味する。 The “connection” means a state where the housing and the strap, the housing and the holding member, and the strap and the holding member are not detached in a normal state.
上記携帯型端末装置において好ましくは、筐体側ストラップ取付部と保持部材取付部とが、それぞれ筐体の外側面における一端と他端に配置されている。 In the portable terminal device, preferably, the housing side strap attaching portion and the holding member attaching portion are disposed at one end and the other end of the outer surface of the housing, respectively.
これにより、携帯型端末装置の使用時には、筐体の外側面の一端と他端とにおいてストラップは接続されている。そのため、筐体の大きさと略同一の大きさ以内の介在物を取り付けることおよび取り外すことができる。また、介在物を筐体に取り付けて固定する際に、安定性が増す。 Thus, when the portable terminal device is used, the strap is connected to one end and the other end of the outer surface of the housing. Therefore, it is possible to attach and remove inclusions that are approximately the same size as the size of the housing. Further, stability is increased when the inclusion is fixed to the housing.
また、携帯型端末装置の持ち運び時には、筐体の一端または他端のいずれか一方でストラップを接続することにより、1箇所で筐体とストラップとが接続される。そのため、外観を損なうことがないとともに、ストラップが邪魔にならない。 Further, when the portable terminal device is carried, the casing and the strap are connected at one place by connecting the strap to one end or the other end of the casing. Therefore, the appearance is not impaired and the strap does not get in the way.
上記携帯型端末装置において好ましくは、保持部材側ストラップ取付部が、本体部の任意の場所で位置決め保持できる。 Preferably, in the portable terminal device, the holding member side strap attaching portion can be positioned and held at an arbitrary position of the main body portion.
これにより、手、ベルト、または鞄等の取手部分等の介在物を筐体に取り付ける際に、保持部材側ストラップ取付部が位置決め保持される本体部の位置を調整することにより、介在物の形状、大きさ等を問わず、筐体と介在物とを所望の密着性で取り付けて固定することができる。また、携帯型端末装置の落下や使用時の手などの介在物の負担を軽減することができる。 Thus, when attaching inclusions such as a handle part such as a hand, a belt, or a heel to the casing, the shape of the inclusions is adjusted by adjusting the position of the main body part where the holding member side strap attaching part is positioned and held. Regardless of size, etc., the casing and the inclusion can be attached and fixed with desired adhesion. Moreover, the burden of inclusions, such as a fall of a portable terminal device and a hand at the time of use, can be reduced.
上記携帯型端末装置において好ましくは、筐体の保持部材取付部と、保持部材の保持部材側筐体取付部との一方が磁性体で、他方が磁石である。 In the portable terminal device, preferably, one of the holding member attaching portion of the housing and the holding member side housing attaching portion of the holding member is a magnetic body, and the other is a magnet.
これにより、保持部材取付部と保持部材側筺体取付部とを、磁力により取り付けて固定することができる。そのため、容易に脱着することのできる磁性体および磁石をそれぞれ内蔵することにより、保持部材取付部および保持部材側取付部の構造をコンパクトにできる。よって、筺体の重量増加や、筐体のデザインへの影響を最小限に抑えることができる。 Thereby, a holding member attaching part and a holding member side housing attaching part can be attached and fixed by magnetic force. Therefore, the structure of the holding member mounting portion and the holding member side mounting portion can be made compact by incorporating a magnetic body and a magnet that can be easily detached. Therefore, it is possible to minimize the increase in the weight of the housing and the influence on the housing design.
上記携帯型端末装置において好ましくは、ストラップの本体部がループ状である。ストラップのループ部分の長さが長い形状であるネックストラップなどについて、保持部材をループ部分の末端に移動させることにより、ストラップループ部分の長さが長くなったネックストラップなどの機能性・利便性を損なうことなく使用することができる。そのため、ネックストラップ等への本発明の適用も可能となる。よって、ストラップの形状を問わず本発明による携帯型端末装置を用いることができるので、バリエーションを増やすことができる。 In the portable terminal device, preferably, the main body portion of the strap has a loop shape. For neck straps with a long loop part of the strap, by moving the holding member to the end of the loop part, the functionality and convenience of the neck strap with a longer strap loop part can be increased. Can be used without loss. Therefore, application of the present invention to a neck strap or the like is also possible. Therefore, since the portable terminal device according to the present invention can be used regardless of the shape of the strap, variations can be increased.
上記携帯型端末装置において好ましくは、保持部材が筐体およびストラップに対して着脱可能である。 In the portable terminal device, the holding member is preferably detachable from the housing and the strap.
これにより、保持部材を筐体およびストラップから取り外すと、携帯型端末装置は、筐体とストラップのみから構成される。そのため、携帯型端末装置の持ち運び時には、外観上の影響を及ぼさない。 Thus, when the holding member is removed from the housing and the strap, the portable terminal device is configured only from the housing and the strap. Therefore, there is no influence on the appearance when the portable terminal device is carried.
上記携帯型端末装置の調整方法は、筐体側ストラップ取付部をストラップ側筐体取付部に接続する工程と、保持部材側ストラップ取付部を本体部の所定の位置に接続する工程と、保持部材取付部を第保持部材側筐体取付部に接続する工程とを備えている。 The method for adjusting the portable terminal device includes a step of connecting the case side strap attachment portion to the strap side case attachment portion, a step of connecting the holding member side strap attachment portion to a predetermined position of the main body portion, and a holding member attachment. Connecting the portion to the first holding member-side housing attachment portion.
これにより、筐体と、ストラップと、保持部材とをそれぞれ容易に接続することができる。 Thereby, a housing | casing, a strap, and a holding member can each be connected easily.
また、上記携帯型端末装置の調整方法において好ましくは、保持部材側ストラップ取付部を本体部の所定の位置に接続する工程は、介在物を筐体とストラップの間とに配置する工程と、保持部材の保持部材側ストラップ取付部が本体部に接続された位置を調整することにより、本体部の長さを調整する工程とを含む。 Preferably, in the adjustment method of the portable terminal device, the step of connecting the holding member side strap attaching portion to the predetermined position of the main body portion includes the step of placing the inclusion between the housing and the strap, Adjusting the length of the main body part by adjusting the position where the holding member side strap attaching part of the member is connected to the main body part.
これにより、筐体と介在物とを容易に所望の密着性で取り付けて固定することができる。なお、「介在物」とは、筐体とストラップと保持部材とをそれぞれ接続した状態において筐体とストラップとの間に介在させて保持できるものを意味し、たとえば、手、ベルト、または鞄等の取手部分等などが挙げられる。 Thereby, a housing | casing and an inclusion can be easily attached and fixed with desired adhesiveness. The term “inclusion” means an object that can be interposed and held between the casing and the strap in a state in which the casing, the strap, and the holding member are connected to each other. The handle part etc.
このように、本発明によれば、筐体側ストラップ取付部とストラップ側筐体取付部とを接続すること、保持部材取付部と保持部材側筐体取付部とを接続すること、および本体部と保持部材側ストラップ取付部とを接続することにより、筐体とストラップと保持部材とをそれぞれ接続することができる。そのため、多機能化した携帯型情報通信端末やその使用者のニーズに応じて、容易に端末における筐体へのストラップの取り付け状態を変更することができる。 Thus, according to the present invention, connecting the housing-side strap mounting portion and the strap-side housing mounting portion, connecting the holding member mounting portion and the holding member-side housing mounting portion, and the main body portion By connecting the holding member side strap attaching portion, the housing, the strap, and the holding member can be connected to each other. Therefore, the attachment state of the strap to the casing of the terminal can be easily changed according to the needs of the multifunctional portable information communication terminal and the user.
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。なお、以下の図面において同一または相当する部分には同一の参照符号を付し、その説明は繰り返さない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following drawings, the same or corresponding parts are denoted by the same reference numerals, and description thereof will not be repeated.
(実施の形態1)
図1は、実施の形態1における携帯型端末装置を示す概略平面図である。図2は、実施の形態1における携帯型端末装置を構成するストラップと保持部材とを接続した状態を示す概略斜視図である。図3は、実施の形態1における携帯型端末装置を構成する保持部材の図であり、(A)は概略斜視図であり、(B)は概略側面図であり、(C)は概略正面図であり、(D)は概略上面図である。図1〜3を参照して、本発明の実施の形態1における携帯型端末装置を説明する。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a schematic plan view showing the portable terminal device according to the first embodiment. FIG. 2 is a schematic perspective view showing a state in which the strap and the holding member constituting the portable terminal device in
本発明の実施の形態1における携帯型端末装置20は、図1に示すように、たとえば、筐体10と、ストラップ7と、保持部材1とを備える。筐体10は、ストラップ7を筐体10に接続する筐体側ストラップ取付部11と、保持部材1を筐体10に接続し、筐体側ストラップ取付部11と間隔をおいて配置される保持部材取付部12とを含む。ストラップ7は、筐体10の筐体側ストラップ取付部11に接続するストラップ側筐体取付部8と、ストラップ側筐体取付部8に接続する本体部9とを含む。保持部材1は、筐体10の保持部材取付部12に接続する保持部材側筐体取付部2と、ストラップ7の本体部9を保持部材1に接続する保持部材側ストラップ取付部3とを含む。
As shown in FIG. 1, the portable
ここで、筐体側ストラップ取付部11は、リング状の外観を有するストラップ側筐体取付部8を挿通して固定することができる挿通孔が形成された突出部である。図1に示した筐体側ストラップ取付部11は、逆U字型に湾曲した棒状体を筐体10の上部に設置することにより形成されている。もちろん、筐体側ストラップ取付部11としては、ストラップ側筐体取付部8を挿通固定できるような挿通孔を形成できれば、図1に示したような形状に限られず、任意の形状(たとえば、逆V字型に湾曲した棒状体を筐体10の上部に設置する、あるいは筐体10自体には突出部を形成せず、筐体10に直接挿通孔を形成する、など)を採用できる。
Here, the housing side
また、保持部材取付部12は保持部材側筐体取付部2を挿通して固定する挿通孔が形成された、筐体10における部分であって、具体的には筐体10の表面に形成された凹部と、当該凹部の内部において保持部材側筐体取付部2を係止可能な柱状体とからなる。もちろん、保持部材取付部12の構造としては、他の任意の構造(たとえば図1に示した筐体側ストラップ取付部11と同様の構造など)を採用できる。
The holding
実施の形態1では、図1に示すように、筐体10は、第1の筐体10aと第2の筐体10bとを有している。第1の筐体10aと第2の筐体10bとは閉状態において互いに重なるように配置されている。
In
筐体10において筐体側ストラップ取付部11と保持部材取付部12とが、それぞれ筐体10の外側面(図1において第1の筐体10a)における一端(図1において第1の筐体10aの上側)と他端(図1において第1の筐体10aの下側)に配置されている。
In the
また、図2に示すように、ストラップ7は、ストラップ側筐体取付部8と、本体部9と、接続部7aとを含んでいる。接続部7aは、ストラップ側筐体取付部8と本体部9とを接続している。ストラップ側筐体取付部8は、ストラップ7の一方の端部に配置されている。ストラップ側筐体取付部8は、リング状としている。本体部9は、ループ状としている。
As shown in FIG. 2, the
また、別の観点から言えば、ストラップ7のストラップ側筐体取付部8は、紐や樹脂など可撓性のある材料からなり、その形状がリング状である。また、ストラップ7の本体部9は、紐や樹脂など、可撓性があり、かつある程度の弾力性のある材料(可撓性材料あるいは弾性体)からなり、ループ状の外観を有している。本体部9とストラップ側筐体取付部8との接続部7aは、本体部9とストラップ側筐体取付部8とを接続する部分であって、たとえば本体部9の端部とストラップ側筐体取付部8の端部とを、接着剤や機械的な係止構造によって固定する。たとえば、接続部7aでは、本体部9の端部とストラップ側筐体取付部8の端部とが接着剤によって固定され、当該接着剤が配置された部分を覆うように外装材が被覆されていてもよい。
From another viewpoint, the strap side
また、図3に示すように、保持部材1は、保持部材側筐体取付部2と、保持部材側ストラップ取付部3と、入口部4と、二股部5と、引掛部6とを有している。保持部材1は、保持部材側ストラップ取付部3が、本体部9の任意の場所で位置決め保持できる構造としている。また、保持部材1が筐体10およびストラップ7に対して着脱可能な構造としている。
As shown in FIG. 3, the holding
詳細には、保持部材1は、金属または樹脂等のバネ性のある材料(弾性体)から形成し、図3(B)に示した側面形状が8の字状であるクリップ状としている。保持部材側筐体取付部2と、保持部材側ストラップ取付部3と、二股部5とは連続成型(一体的に成形)されている。筐体取付部2は略3/4の円弧体(図3(B)に示した側面形状が中心角270°(360°の3/4)となる円弧になる円弧体)と、当該円弧体の一方端部に接続され、外観が直線状の棒体とからなる。筐体取付部2は、保持部材取付部12と接続可能な形状(つまり筐体取付部2を保持部材取付部12の挿通孔に挿入可能なサイズおよび形状)としている。保持部材側ストラップ取付部3は、その一方端が上記筐体取付部2の棒体の端部と接続された一方棒体と、当該一方棒体に一方端が接続された略1/2の円弧体(図3(B)に示した側面形状が中心角180°(360°の1/2)となる円弧になる円弧体)とからなる。一方棒体は直線状の外観を有する。保持部材側ストラップ取付部3は、ストラップ7が移動可能な形状としている。具体的には、図1に示すように、一方棒体、円弧体、後述する二股部5により囲まれた開口部にストラップ7の本体部9を挿入し、保持部材1に特に力を加えないときには開口部に挿入されたストラップ7の本体部9に対して保持部材1の相対的な位置は固定される(一方棒体、円弧体、二股部5が本体部9に食い込んだ状態になり、保持部材1は本体部9に対して固定される)。一方、開口部を広げるように保持部材1に力を加えると、開口部内をストラップ7の本体部9が自由に挿通できるので、保持部材1の本体部9に対する相対的な位置を任意に変更できる。
Specifically, the holding
保持部材側ストラップ取付部3の一方棒体は、図3(C)に示すように円弧体側に向かうにつれてその幅が広くなり、円弧体は二股部5を形成可能な程度に幅が広くなっている。円弧体に接続される二股部5は、図3(C)(D)からも分かるように筐体取付部2の棒体をその間に挿入可能なように、2つの棒体が並列に並んだ部分である。つまり、図3(B)に示すように、側面から見ると二股部5と保持部材側筐体取付部2の棒体とは交差するように配置されている。当該2つの棒体の一方端は、保持部材側ストラップ取付部3の円弧体に接続されている。図3(A)に示すように、二股部5の2つの棒体の他方端には、当該他方端を接続する入口部4が形成されている。入口部4は、二股部5において引掛部6を取り外し可能とする部分である。なお、引掛部6は筐体取付部2の円弧体の他方端部に接続され、二股部5の2つの棒体の間から入口部4に当接するように形成されている。この引掛部6と入口部4とは保持部材1に対して力を加えることで開閉可能な開閉部を構成する。
As shown in FIG. 3C, the width of the one rod body of the holding member side
また、二股部5について異なる観点から言えば、二股部5は、保持部材側ストラップ取付部3の円弧体の先端と接続される部分から平面形状が四角形の中空を有するように二股に分かれ、入口部4で結合される。該中空は、保持部材側筐体取付部2および保持部材側ストラップ取付部3の棒体が挿入可能な形状であり、かつ、引掛け部6が挿入・係止可能な形状としている。引掛部6は、保持部材側筐体取付部2の円弧体の先端と接続され、棒体としている。引掛部6は、二股部5の中空の先端部で係止される。
Further, from a different point of view regarding the
次に、図4および図5を参照して、携帯型端末装置20の動作について説明する。図4は、実施の形態1における携帯型端末装置20において筐体10とストラップ7と保持部材1とを接続している状態を示し、(A)は、手を固定している状態を示す概略側面図であり、(B)は、ベルトを固定している状態を示す概略側面図である。図5は、実施の形態1における携帯型端末装置において筐体と保持部材とを接続する概略模式図である。
Next, the operation of the portable
まず、筐体10と保持部材1とを接続する動作について説明する。この動作では、保持部材取付部12を保持部材側筐体取付部2に接続する工程を実施する。図5を参照して、保持部材1における保持部材側筐体取付部2の外周を、筐体10における保持部材取付部12へ押し当てる。そして、保持部材側筐体取付部2が入口部4から離れて保持部材側筐体取付部2と入口部4との間に隙間ができるように変形させたまま入口部4に向かって保持部材取付部12を沿わすことにより、筐体10における保持部材取付部12が保持部材1の内部に入り込む。これにより、保持部材1を筐体10における保持部材取付部12へ取り付けることができる。
First, an operation for connecting the
このとき、保持部材1において、保持部材側筺体取付部2と二股部5とは、入口部4と引掛部6を介して互いのバネ性を打ち消し合うため、入口部4および引掛部6はストッパの役割も果たす。また、引掛部6が二股部5の中空部分に入り込むことにより、使用者が意図しないときに、保持部材取付部12から保持部材1が外れることを防ぐことができる。
At this time, in the holding
なお、筐体10と保持部材1との接続を解除する場合には、保持部材側筐体取付部2が入口部4から離れて保持部材側筐体取付部2と入口部4との間に隙間ができるように変形させたまま入口部4に向かって保持部材取付部12を沿わす。そして、筐体10の保持部材取付部12を保持部材1の外部に出す。これにより、保持部材1を筐体10の保持部材取付部12から取り外すことができる。
When the connection between the
次に、保持部材1とストラップ7とを接続する動作について説明する。この動作では、保持部材側ストラップ取付部3を本体部9の所定の位置に接続する工程を実施する。保持部材1において、使用者が手などで入口部4を内側に押すと、二股部5を介して保持部材側ストラップ取付部3が広がる方向に変形する。このときに、本体部9の末端を保持部材側ストラップ取付部3に通すことができる。この状態で入口部4を押すことをやめると、保持部材側ストラップ取付部3の形状が狭くなる。すると、本体部9を挟み込んだ状態で、本体部9は保持部材1に固定される。
Next, an operation for connecting the holding
また、使用者は入口部4を押して保持部材側ストラップ取付部3を緩めることにより、保持部材1を本体部9の任意の位置に移動することができる。これにより、本体部9において、保持部材1から本体部9の端部までの長さを、状況に応じた所望の長さに変更することができる。
Further, the user can move the holding
次に、筐体10とストラップ7とを接続する動作について説明する。この動作では、筐体側ストラップ取付部11をストラップ側筐体取付部8に接続する工程を実施する。図1を参照して、筐体10における筐体側ストラップ取付部11のリングに、ストラップ側筐体取付部8を結びつける。これにより、筐体10とストラップ7とを接続することができる。
Next, an operation for connecting the
次に、携帯型端末装置20を介在物に取り付ける動作について説明する。図4(A)および図4(B)を参照して、この動作は、保持部材側ストラップ取付部3を本体部9の所定の位置に接続する工程において、介在物を筐体10とストラップ7の間に配置する工程と、保持部材1の保持部材側ストラップ取付部3が本体部9に接続された位置を調整することにより、本体部9の長さを調整する工程とを実施する。
Next, an operation for attaching the portable
図4(A)を参照して、介在物として手13を配置する動作について説明する。まず、筐体10の一端(第1の筐体10aの上端)に取り付けたストラップ7を、使用者の手13に通す。次いで、筐体10における保持部材取付部12に、本体部9の任意の部分に取り付けた保持部材1を取り付ける。そして、手13を筐体10と本体部9との間に通した状態で、保持部材1を本体部9の所望の位置に移動して長さを調整する。これにより、筐体10に手13を固定することができる。
With reference to FIG. 4 (A), the operation | movement which arrange | positions the
また、図4(B)を参照して、介在物として衣服のベルト17を配置する動作については、手13の代わりにベルト17を通す。その他は介在物として手13を配置する動作と同様であるので、その説明は繰り返さない。
Also, referring to FIG. 4B, for the operation of placing the
次に、携帯型端末装置20を介在物から取り外す動作について説明する。この動作は、携帯型端末装置20を介在物に取り付ける動作を逆の動作である。すなわち、保持部材取付部12に取り付けた保持部材1を、保持部材取付部12から外す。これにより、介在物を携帯型端末装置20から取り外すことができるとともに、筐体10と保持部材1との接続を解除できる。
Next, the operation | movement which removes the portable
この際、保持部材1をストラップ7から取り外すことも可能である。保持部材1をストラップ7から取り外すことにより、携帯型端末装置20は、筐体10とストラップ7とを備えることとなる。これにより、携帯型端末装置20は、一般の使用者が携帯しているストラップ付き携帯型端末装置と同様の形態となる。
At this time, the holding
以上説明したように、本発明の実施の形態1における携帯型端末装置20によれば、筐体側ストラップ取付部11とストラップ側筐体取付部8とを接続することにより、筐体10とストラップ7とを接続できる。保持部材取付部12と保持部材側筐体取付部2とを接続することにより、筐体10と保持部材1とを接続できる。本体部9と保持部材側ストラップ取付部3とを接続することにより、ストラップ7と保持部材1とを接続できる。そのため、携帯型端末装置20の使用時には、2箇所で接続される筐体10とストラップ7との間に、手13またはベルト17等の介在物を通す。これにより、筐体10と介在物とを容易に取り付けて固定することができる。また、筐体10の落下や、携帯型端末装置20の使用時における手13などの介在物の負担を軽減することができる。
As described above, according to the portable
また、介在物を筐体10に取り付ける際に、保持部材側ストラップ取付部3における本体部9の位置を調整することにより、介在物の形状、大きさ等を問わず、筐体10と介在物とを所望の密着性で取り付けて固定することができる。
Further, when the inclusion is attached to the
さらに、ストラップ7と筐体10とを保持部材1を介して2箇所で接続している状態において、保持部材1を筐体10から取り外せば、容易に筐体10から手13やベルト17などの介在物を抜き取ることができる。これにより、筐体10と介在物とを容易に取り外すことができる。
Further, in a state where the
さらには、携帯型端末装置20の持ち運び時には、ストラップ7を筐体側ストラップ取付部11とストラップ側筐体取付部8とを接続することにより、1箇所で筐体10とストラップ7とが接続される。また、保持部材1は、ストラップ7に対して着脱可能であるので、ストラップ7から保持部材1を取り外すことができる。そのため、携帯型端末装置20の外観を損なうことがないとともに、ストラップ7が邪魔にならない。
Further, when the portable
よって、本発明の実施の形態1における携帯型端末装置20によれば、多機能化した携帯型情報通信端末やその使用者のニーズに応じて、容易に携帯型端末装置20における筐体10へのストラップ7の取り付け状態を変更することができる。
Therefore, according to the portable
(実施の形態2)
図6は、本発明の実施の形態2における携帯型端末装置を示す概略斜視図である。図7は、実施の形態2における携帯型端末装置を構成するストラップと保持部材とを接続した状態を示す概略斜視図である。図8は、実施の形態2における携帯型端末装置を構成する保持部材を示し、(A)は概略斜視図であり、(B)は概略上面図であり、(C)は概略底面図であり、(D)は概略側面図であり、(E)は別の概略側面図である。図6〜8を参照して、実施の形態2における携帯型端末装置の構成は、基本的には本発明の実施の形態1における携帯型端末装置20と同様の構成を備えるが、保持部材の構造において、図1に示した携帯型端末装置20と異なる。以下、異なる点を中心に説明する。
(Embodiment 2)
FIG. 6 is a schematic perspective view showing a portable terminal device according to
具体的には、図6に示すように、筐体10の保持部材取付部16と、保持部材14の保持部材側筐体取付部14aとの一方が磁性体で、他方が磁石である。実施の形態2では、保持部材取付部16を磁性体とし、保持部材側筐体取付部14aを磁石としている。
Specifically, as shown in FIG. 6, one of the holding
詳細には、図7および図8を参照して、保持部材14は、本体部9上を任意の位置に移動して固定ができ、かつ、保持部材取付部12に容易に脱着することのできる構造としている。実施の形態2では、保持部材14は、ホルダー状としている。保持部材14は、保持部材側筐体取付部14aと、ストラップ挿通孔14bと、ボタン15とを含んでいる。
Specifically, referring to FIG. 7 and FIG. 8, the holding
保持部材側筐体取付部14aは、保持部材14の底面に磁石を内蔵している。ストラップ挿通孔14bは、保持部材14の内側の上面に、バネを内設して、本体部9を挿通する。
The holding member side
ボタン15は、保持部材14の上面に設けられている。また、ボタン15の下方にはボタン穴が設けられている。ボタン15を保持部材14側へ押した状態では、保持部材14のストラップ挿通孔14bとボタン15のボタン穴の位置が一致する。この際、本体部9上を保持部材14が任意の位置に移動できる。一方、ボタン15を押さない状態では、バネによりボタン15が持ち上げられる。そのため、保持部材14においてストラップ挿通孔14bとボタン15のボタン穴の位置がずれて狭くなり、本体部9が挟み込まれて固定される。したがって、使用者は保持部材14の上面にあるボタン15を押して、保持部材14においてストラップ挿通孔14bとボタン15のボタン穴を一致させて、本体部9の締め付けを緩めることにより、保持部材14を本体部9の任意の位置に移動することができる。これにより、状況に応じて本体部9における保持部材14から本体部9の末端までの長さを調整することができる。
The
また、筐体10の外側面の一端(図6において第1の筐体10aの下側)に保持部材取付部16を備えている。保持部材取付部16は、たとえば、バッテリーパック収納部分などの筐体10の平面部分に設けている。保持部材取付部16は、磁性体としている。保持部材取付部16は、磁性体として、たとえば鉄などの金属を用いている。なお、磁性体は特にこれに限定されず、磁石に引き寄せられる性質を有していれば他の材料からなるものを用いてもよい。
Further, a holding
次に、図9を参照して、携帯型端末装置20の動作について説明する。図9は、実施の形態2における携帯型端末装置30において筐体10とストラップ7と保持部材14とを接続している状態を示し、(A)は、手を固定している状態を示す概略側面図であり、(B)は、ベルトを固定している状態を示す概略側面図である。
Next, the operation of the portable
まず、筐体10と保持部材14とを接続する動作について説明する。この動作では、保持部材取付部16を保持部材側筐体取付部14aに接続する工程を実施する。この工程では、筐体10における保持部材取付部16に、保持部材14における保持部材側筐体取付部14aを近づける。すると、保持部材取付部16の磁性体と保持部材側筐体取付部14aの磁石が磁力により引き寄せられて接続する。これにより、筐体10と保持部材14とを接続できる。
First, an operation for connecting the
なお、筐体10と保持部材14との接続を解除する場合には、筐体10における保持部材取付部16と、保持部材14における保持部材側筐体取付部14aとを引き離す程度の力を加える。すると、磁力により接続されていた保持部材取付部16の磁性体と保持部材側筐体取付部14aの磁石が離れる。これにより、保持部材14を筐体10の保持部材取付部16から取り外すことができる。
When the connection between the
次に、保持部材14とストラップ7とを接続する動作について説明する。この動作では、保持部材側ストラップ取付部3を本体部9の所定の位置に接続する工程を実施する。上述したようにボタン15を押すことにより、保持部材14は、ストラップ7における本体部9を任意の場所で位置決め保持する。これにより、保持部材14とストラップ7とを接続することができる。
Next, an operation for connecting the holding
また、筐体10とストラップ7とを接続する動作については、実施の形態1における筐体とストラップとの接続する動作と同様であるので、その説明は繰り返さない。
Further, the operation for connecting
次に、携帯型端末装置30を介在物に取り付ける動作について説明する。図9(A)および図9(B)を参照して、この動作は、保持部材側ストラップ取付部3を本体部9の所定の位置に接続する工程において、介在物を筐体10とストラップ7との間に配置する工程と、保持部材1の保持部材側ストラップ取付部3が本体部9に接続された位置を調整することにより、本体部9の長さを調整する工程とを実施する。
Next, an operation for attaching the portable
図9(A)を参照して、介在物として手13を配置する動作について説明する。基本的には実施の形態1における携帯型端末装置20と同様であるが、本体部9を保持部材14のボタン15により所望の位置に移動して長さを調整する点のみ異なる。そのため、その説明は繰り返さない。
With reference to FIG. 9 (A), the operation | movement which arrange | positions the
また、図9(B)を参照して、介在物として衣服のベルト17を配置する動作については、手13の代わりにベルト17を通す。その他は介在物として手13を配置する動作と同様であるので、その説明は繰り返さない。
In addition, referring to FIG. 9B, the
また、携帯型端末装置30を介在物から取り外す動作については、実施の形態1と同様であるので、その説明は繰り返さない。
Moreover, since the operation | movement which removes the portable
以上説明したように、本発明の実施の形態2における携帯型端末装置30によれば、筐体10の保持部材取付部12と、保持部材14の保持部材側筐体取付部14aとの一方が磁性体で、他方が磁石である。そのため、保持部材取付部12と保持部材側筺体取付部14aとを磁力により取り付けて固定することができる。よって、容易に脱着することのできる磁性体および磁石を内蔵することにより、保持部材取付部および保持部材側取付部の構造をコンパクトにできる。
As described above, according to the portable
また、筺体の重量増加や、筐体のデザインへの影響を最小限に抑えることができる。さらに、携帯型端末装置30の外観上のバリエーションを増やすことができる。
Further, the increase in the weight of the housing and the influence on the housing design can be minimized. Further, variations in appearance of the portable
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した実施の形態ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等な意味および範囲内でのすべての変更点が含まれることが意図される。 The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is shown not by the above-described embodiment but by the scope of claims, and is intended to include all modifications within the meaning and scope equivalent to the scope of claims.
1,14 保持部材、2 保持部材側筐体取付部、3 保持部材側ストラップ取付部、4 入口部、5 二股部、6 引掛部、7 ストラップ、7a 接続部、8 ストラップ側筐体取付部、9 本体部、10 筐体、10a 第1の筐体、10b 第2の筐体、11 筐体側ストラップ取付部、12,16 保持部材取付部、13 手、14a 保持部材側筺体取付部、14b ストラップ挿通孔、15 ボタン、17 ベルト、20,30 携帯型端末装置。
1, 14 holding member, 2 holding member side housing attaching portion, 3 holding member side strap attaching portion, 4 inlet portion, 5 bifurcated portion, 6 hooking portion, 7 strap, 7a connecting portion, 8 strap side housing attaching portion, DESCRIPTION OF
Claims (8)
前記筐体は、前記ストラップを前記筐体に接続する筐体側ストラップ取付部と、前記保持部材を前記筐体に接続し前記ストラップ取付部と間隔をおいて配置される保持部材取付部とを含み、
前記ストラップは、前記筐体の前記筐体側ストラップ取付部に接続するストラップ側筐体取付部と、前記ストラップ側筐体取付部に接続する本体部とを含み、
前記保持部材は、前記筐体の前記保持部材取付部に接続する保持部材側筐体取付部と、前記ストラップの前記本体部を前記保持部材に接続する保持部材側ストラップ取付部とを含む、携帯型端末装置。 A housing, a strap, and a holding member;
The housing includes a housing-side strap attaching portion that connects the strap to the housing, and a holding member attaching portion that connects the holding member to the housing and is spaced from the strap attaching portion. ,
The strap includes a strap side housing attachment portion connected to the housing side strap attachment portion of the housing, and a main body portion connected to the strap side housing attachment portion,
The holding member includes a holding member side housing attaching portion that connects to the holding member attaching portion of the housing, and a holding member side strap attaching portion that connects the main body portion of the strap to the holding member. Type terminal device.
前記保持部材側ストラップ取付部を前記本体部の所定の位置に接続する工程と、
前記保持部材取付部を前記保持部材側筐体取付部に接続する工程とを備えた、請求項1〜4に記載の携帯型端末装置の調整方法。 Connecting the housing side strap mounting portion to the strap side housing mounting portion;
Connecting the holding member side strap attaching portion to a predetermined position of the main body portion;
The adjustment method of the portable terminal device of Claims 1-4 provided with the process of connecting the said holding member attaching part to the said holding member side housing | casing attaching part.
介在物を前記筐体と前記ストラップとの間に配置する工程と、
前記保持部材の前記保持部材側ストラップ取付部が前記本体部に接続された位置を調整することにより、前記本体部の長さを調整する工程とを含む、請求項7に記載の携帯型端末装置の調整方法。 The step of connecting the holding member side strap attaching portion to a predetermined position of the main body portion,
Disposing an inclusion between the housing and the strap;
The portable terminal device according to claim 7, further comprising: adjusting a length of the main body portion by adjusting a position where the holding member side strap attaching portion of the holding member is connected to the main body portion. Adjustment method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005221102A JP4446941B2 (en) | 2005-07-29 | 2005-07-29 | Portable terminal device and method for adjusting the portable terminal device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005221102A JP4446941B2 (en) | 2005-07-29 | 2005-07-29 | Portable terminal device and method for adjusting the portable terminal device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007037013A true JP2007037013A (en) | 2007-02-08 |
JP4446941B2 JP4446941B2 (en) | 2010-04-07 |
Family
ID=37795668
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005221102A Expired - Fee Related JP4446941B2 (en) | 2005-07-29 | 2005-07-29 | Portable terminal device and method for adjusting the portable terminal device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4446941B2 (en) |
-
2005
- 2005-07-29 JP JP2005221102A patent/JP4446941B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4446941B2 (en) | 2010-04-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20160317086A1 (en) | Quick release system for wearable electronic device | |
US20150139469A1 (en) | Secure Storage Device for Wireless Headsets | |
KR101534302B1 (en) | A smart watch | |
WO2015107523A1 (en) | A watch band | |
JP2002199070A (en) | Portable telephone set and portable telephone case | |
JP4446941B2 (en) | Portable terminal device and method for adjusting the portable terminal device | |
CN215837431U (en) | Give birth to ear subassembly and wearing equipment | |
CN101095369A (en) | Wrist watch with earphone function | |
JP3501692B2 (en) | Battery pack lock structure, battery pack removing method, and mobile terminal | |
JP2009253436A (en) | Holder for handset of telephone set, portable telephone, and compact electronic device, or the like | |
JP2002194610A (en) | Portable telephone-carrying band | |
CN218603507U (en) | Ring support | |
JP2004320193A (en) | Wrist watch type three-fold mobile phone | |
JPH11208A (en) | Falling prevention tool for portable item | |
JP3838041B2 (en) | Belt hanger for mobile devices | |
JP5416299B1 (en) | Mobile device orthosis | |
JP2002000329A (en) | Electronic device case | |
JP2974291B2 (en) | Belt holder structure for electronic equipment | |
JP2001340136A (en) | Rucksack | |
JP2020024569A (en) | Wrist band | |
JP4051944B2 (en) | Grip belt | |
CN204145549U (en) | Buckle mobile phone shell | |
KR101436939B1 (en) | Ear-microphone | |
JP3112275U (en) | Transceiver holder | |
JP3093056U (en) | Straps and strap aids for portable devices |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070822 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090602 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090714 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100112 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100119 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |