JP2007036462A - Image processing apparatus - Google Patents
Image processing apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007036462A JP2007036462A JP2005214443A JP2005214443A JP2007036462A JP 2007036462 A JP2007036462 A JP 2007036462A JP 2005214443 A JP2005214443 A JP 2005214443A JP 2005214443 A JP2005214443 A JP 2005214443A JP 2007036462 A JP2007036462 A JP 2007036462A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- specific
- area
- image
- light source
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Abandoned
Links
Images
Landscapes
- Processing Of Color Television Signals (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
- Image Analysis (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Color Television Image Signal Generators (AREA)
Abstract
Description
本発明は、画像処理装置に関し、さらに詳しくは色補正を行なう画像処理装置に関するものである。 The present invention relates to an image processing apparatus, and more particularly to an image processing apparatus that performs color correction.
例えばデジタルカメラ等の撮影装置では、被写体の色を適切に再現するための色補正機能を有しており、色補正機能の1つとしては、カラーバランスを正確にするためのホワイトバランス調整機能がある。また、所定の表色系において色再現を可能にするための色補正機能もある。 For example, a photographing apparatus such as a digital camera has a color correction function for appropriately reproducing the color of a subject, and one of the color correction functions is a white balance adjustment function for accurately adjusting the color balance. is there. There is also a color correction function for enabling color reproduction in a predetermined color system.
例えばホワイトバランス調整機能は、光源の種類や光源の色温度の違い等によって生じるカラーバランスの崩れを補正するものであり、白あるいはグレーの被写体を撮影した際の赤色,緑色,青色の各信号レベルが同じになるように調整する。ホワイトバランス調整機能としては、色温度の変化等に追随して自動調整するオートホワイトバランス、撮影に利用する光源の下で白色や灰色の紙等の被写体を撮影した状態にして調整を指示することで調整されるリセットホワイトバラン、予め用意された光源の種類、例えば「昼光」,「白熱灯」,「蛍光灯」等を操作者が選択することにより、その選択された光源に応じて調整を行なうプリセットホワイトバランスが知られている。 For example, the white balance adjustment function corrects the loss of color balance caused by the type of light source and the color temperature of the light source, and each red, green, and blue signal level when shooting a white or gray subject. Adjust so that they are the same. The white balance adjustment function includes automatic white balance that automatically adjusts according to changes in color temperature, etc., and directs adjustments after shooting a subject such as white or gray paper under a light source used for shooting. Reset white balun adjusted in step 1, the type of light source prepared in advance, for example, “Daylight”, “Incandescent light”, “Fluorescent light”, etc., can be adjusted according to the selected light source. A preset white balance for performing is known.
上記各種ホワイトバランスの手法のうちオートホワイトバランスでは、撮影中の画像から無彩色領域を推測し、その領域の色情報から光源の種類や色温度を特定したり、画像全体の色の平均が無彩色となるものとして光源の種類や色温度を特定するなどして、適切なカラーバランスとなるようにしており、撮影者が特別な操作をしなくてもよいので便利である。 Among the various white balance methods described above, with auto white balance, an achromatic region is estimated from the image being shot, the type of light source and color temperature are identified from the color information in that region, and there is no average color for the entire image. It is convenient that the color balance is set appropriately by specifying the type and color temperature of the light source as the coloring, and the photographer does not have to perform any special operation.
一方、ソフトフォーカスの画像処理を行なうモードを選択した場合に、撮影した画像の中から肌色領域を識別してその肌色領域が所定の肌色となるように自動的にホワイトバランスを調整するデジタルカメラが特許文献1によって知られている。また、画像内の特定色相にのみに色補正する技術が特許文献2によって知られている。 On the other hand, when a mode for performing soft focus image processing is selected, a digital camera that identifies a skin color area from a photographed image and automatically adjusts white balance so that the skin color area becomes a predetermined skin color. This is known from US Pat. Further, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-133867 discloses a technique for performing color correction only for a specific hue in an image.
ところで、上記のように、無彩色領域を推測したり、肌色領域を識別したりして、その領域に基づいてホワイトバランスを調整する場合では、画像中に無彩色領域,肌色領域がない場合には正しくホワイトバランスを調整することができない。また、ホワイトバランスが調整されていない下で撮影された画像からでは、無彩色領域や肌色領域を特定できない場合があり、そのような場合にもホワイトバランスを正しく調整することができないという問題がある。このような問題は、ホワイトバランスに限らず各種の色補正する場合にも同様である。 By the way, as described above, when the achromatic region is estimated or the skin color region is identified and the white balance is adjusted based on the region, there is no achromatic region or skin color region in the image. Cannot adjust the white balance correctly. In addition, it may not be possible to specify an achromatic region or a skin color region from an image taken under a white balance that has not been adjusted. In such a case, the white balance cannot be adjusted correctly. . Such a problem is not limited to white balance, but is also applicable to various color corrections.
本発明は上記問題を解消するためになされたもので、好ましい色補正が行える画像処理装置を提供することを目的とする。 SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that it provides an image processing apparatus capable of performing preferable color correction.
上記目的を達成するために、入力されるカラー画像から予め決められた特定対象物の領域を検出する対象領域検出手段と、前記特定対象物の領域が検出された場合に、検出された特定対象物の領域中から前記特定対象物に応じた特定色と推測される部分を特定色領域として抽出する色領域抽出手段と、抽出された特定色領域の色に基づいて、カラー画像の光源の種類または色温度を特定する光源特定手段と、特定した光源の種類または色温度に応じて色補正を行なう色補正手段とを備えたものである。 In order to achieve the above object, target area detecting means for detecting a predetermined target object area from an input color image, and a specific target detected when the specific target object area is detected A color area extracting means for extracting a portion estimated as a specific color corresponding to the specific object from the area of the object as a specific color area, and a type of light source of the color image based on the color of the extracted specific color area Alternatively, light source specifying means for specifying the color temperature and color correction means for performing color correction in accordance with the type or color temperature of the specified light source are provided.
また、入力されるカラー画像から予め決められた特定対象物の領域を検出する対象領域検出手段と、前記特定対象物の領域が検出された場合に、検出された特定対象物の領域中から前記特定対象物に応じた特定色と推測される部分を特定色領域として抽出する色領域抽出手段と、抽出された特定色領域の色が色再現目標の色に近づくように色補正用の係数を求める係数算出手段と、決定された色補正用の係数を用いて色補正を行なう色補正手段とを備えるようにするのもよく、この場合に係数算出手段を、抽出した特定色領域の色と色再現目標の色との色差を最小となる色補正用の係数を求めるようにするのが好ましい。 Further, target area detecting means for detecting a predetermined target object area from the input color image, and when the specific target object area is detected, the target target area is detected from the detected target target area. Color area extraction means for extracting a portion estimated to be a specific color according to a specific object as a specific color area, and a coefficient for color correction so that the color of the extracted specific color area is close to the color reproduction target color It is also possible to provide a coefficient calculation means to be obtained and a color correction means for performing color correction using the determined color correction coefficient. In this case, the coefficient calculation means is configured to select the color of the extracted specific color region. It is preferable to obtain a color correction coefficient that minimizes the color difference from the color reproduction target color.
特定対象物としては、人の顔を採用することがで、このときに特定色を肌色とするのがよい。また、特定対象物の領域の外側の画素値よりも大きな閾値以上の画素の集合部分を特定色領域として抽出するのが簡便であり、検出すべき特定対象物について予め決められた特定対象物の1個以上の特徴部分を抽出し、抽出した特徴部分の位置に基づいて特定色領域として抽出するのも、特定色領域の抽出精度を高くすることができるので、好ましい。 A human face can be adopted as the specific object, and at this time, the specific color is preferably a skin color. In addition, it is convenient to extract a set portion of pixels having a threshold value larger than the pixel value outside the area of the specific object as the specific color area, and the specific object predetermined for the specific object to be detected is extracted. It is also preferable to extract one or more feature parts and extract them as specific color areas based on the positions of the extracted feature parts because the extraction accuracy of the specific color areas can be increased.
光源を特定する際には、所定の色度図上または色空間上における各光源の種類及び色温度によって特定色が再現される色の各位置のうち抽出された特定色領域の色に対応する位置に最も近い位置の光源の種類または色温度を入力される画像の光源の種類または色温度として特定するのがよい。所定の色度図または色空間としては、赤色と緑色の比と青色と緑色の比をそれぞれ軸とする色度図,UCS色度図,均等色空間のいずれかを採用するのが好ましい。 When specifying the light source, it corresponds to the color of the specific color region extracted from each position of the color where the specific color is reproduced by the type and color temperature of each light source on a predetermined chromaticity diagram or color space. The type or color temperature of the light source closest to the position may be specified as the type of light source or color temperature of the input image. As the predetermined chromaticity diagram or color space, it is preferable to employ any one of a chromaticity diagram, a UCS chromaticity diagram, and a uniform color space with the ratio of red and green and the ratio of blue and green as axes.
色補正としては、ホワイトバランスを調整するホワイトバランス調整手段,RGB信号に対してマトリクス演算を行なって色補正を行なう補正手段,色差信号に対してマトリクス演算を行って色補正を行なう補正手段に利用可能である。 For color correction, white balance adjustment means for adjusting white balance, correction means for performing color correction by performing matrix calculation on RGB signals, and correction means for performing color correction by performing matrix calculation on color difference signals Is possible.
本発明によれば、特定対象物の領域を検出し、その特定対象物の領域から特定色と推測される特定色領域を抽出しているので、特定色の部分を精度良く抽出し、その部分の色から光源の種類または色温度を特定して色補正行なう、あるいは抽出された部分の色が色再現目標の色に近づくように求めた色補正用の係数を用いて色補正を行なうから適切な色再現性を得ることができる。 According to the present invention, since a specific color area that is assumed to be a specific color is extracted from the area of the specific target object by detecting the specific target area, the specific color portion is accurately extracted, and the portion Appropriate because color correction is performed by specifying the type of light source or color temperature from the color of the color, or using the color correction coefficient obtained so that the color of the extracted portion approaches the color reproduction target color. Color reproducibility can be obtained.
図1に本発明を実施したデジタルカメラの構成を示す。デジタルカメラ2は、図示しないレリーズボタンの操作に応答して、イメージセンサで撮影した被写体像を記憶媒体に記録するように構成されている。画像入力手段としての撮影部3は、撮影レンズ4,イメージセンサ5,アンプ6,A/D変換器7から構成してある。撮影レンズ4は、ピント調節機構(図示省略)により被写体にピントが合致するように調整される。撮影レンズ4の背後にイメージセンサ5を配してある。
FIG. 1 shows the configuration of a digital camera embodying the present invention. The
イメージセンサ5は、入射する光をその光量に応じた電荷に変換して蓄積する多数の画素を受光面にマトリクス状に配列してあり、撮影レンズ4によって受光面に結像される光学的な画像を電気的な画像信号に変換して出力する。イメージセンサ5は、カラー画像を撮影するためのものであって、その各画素には、赤色(R),緑色(G),青色(B)のいずれかの微小なカラーフィルタが設けられており、これら画素で蓄積される電荷が順次に転送されることで電気的な画像信号に変換されて出力される。イメージセンサ5としては、CCDイメージセンサやMOS型等の各種のものを利用できる。
In the
アンプ6は、画像信号を適当なゲインで増幅する。A/D変換器7は、アンプ6によって増幅された画像信号を電荷の転送に同期してサンプリングすることによって、その信号レベルに応じた画像データを出力する。この画像データへの変換により、赤色のカラーフィルタを有する画素からは赤色画像データが、緑色のカラーフィルタを有する画素からは緑色画像データが、青色のカラーフィルタを有する画素からは青色画像データが生成される。この画像データはいわゆるCCD−RAWデータと呼ばれるものである。
The
撮影部3からの画像データは、画像処理ユニット8に送られる。画像処理ユニット8は、撮影部3で撮影された撮影画像(入力画像)のホワイトバランスの調整及び色補正を行なうものであり、データ処理部10,第1係数決定部11,第2係数決定部12,制御部13からなる。
Image data from the
データ処理部10は、ホワイトバランス調整回路15,リニアマトリクス回路16,γ変換回路17,RGB補間/YC変換回路(以下、補間/変換回路という)18,色差マトリクス回路19から構成される。
The
ホワイトバランス調整回路15は、光源の種類あるいは光源の色温度に応じた比率で各色の画像データを増減することにより、撮影画像を適切なホワイトバランスに調整、すなわち白色が色味を帯びないように色補正する。このホワイトバランス調整回路15によるホワイトバランスの調整は、調整前の赤色,緑色,青色の画像データをR0,G0,B0、調整後の赤色,緑色,青色の画像データをR1,G1,B1としたときに、次の式(1)〜(3)によって行なわれる。式中のホワイトバランス係数α,β,γは、第1係数決定部11または第2係数決定部12によって、光源の種類または色温度に応じた値が設定される。なお、この例では、3色の各画像データにホワイトバランス係数をそれぞれ乗じているが、1色を基準にして他の2色を増減するように、例えば緑色を基準にして2色(赤色と青色)の画像データに係数を乗じるように構成することもできる。
R1=α・R0・・・(1)
G1=β・G0・・・(2)
B1=γ・B0・・・(3)
The white
R 1 = α · R 0 (1)
G 1 = β · G 0 (2)
B 1 = γ · B 0 (3)
ホワイトバランス調整回路15からの各色の画像データは、リニアマトリクス回路16に送られる。このリニアマトリクス回路16は、入力される各色の画像データにマトリクス演算を行なうことで、イメージセンサ4のカラーフィルタの分光特性等に応じた色補正を撮影画像に行なう。リニアマトリクス回路16は、1画素についての補正前の赤色,緑色,青色の画像データをR1,G1,B1、補正後の赤色,緑色,青色の画像データをR2,G2,B2としたときに、次の式(4)〜(6)で示される演算処理を行なう。式中のリニアマトリクス係数aij(i,j=1,2,3)は、第1係数決定部11または第2係数決定部12によって、光源の種類または色温度に応じた値のものが設定される。
R2=a11・R1+a12・G1+a13・B1・・・(4)
G2=a21・R1+a22・G1+a23・B1・・・(5)
B2=a31・R1+a32・G1+a33・B1・・・(6)
The image data of each color from the white
R 2 = a 11 · R 1 + a 12 · G 1 + a 13 · B 1 ··· (4)
G 2 = a 21 · R 1 + a 22 · G 1 + a 23 · B 1 (5)
B 2 = a 31 · R 1 + a 32 · G 1 + a 33 · B 1 (6)
なお、リニアマトリクス回路16に入力される画像データは、1画素について1色であるので、マトリクス演算の前処理として、後述する補間/変換回路18と同様なRGB補間処理、あるいはより簡易なRGB補間処理で1画素について3色の画像データを取得している。
Since the image data input to the
γ変換回路17には、リニアマトリクス回路16からの画像データが入力される。このγ変換回路17は、入力される画像データに対して階調変換処理を行なうことによって、ディスプレイ等の再生系の階調特性に応じた階調に撮影画像を補正する。
Image data from the
補間/変換回路18は、各画素のそれぞれについて、欠落している2色の色情報を補間して3色の画像データとするRGB補間処理と、赤色,緑色,青色を表す画像データを輝度(Y)及び各色差(Cr,Cb)で表す画像データに変換する。補間/変換回路18からの輝度及び各色差の画像データは、色差マトリクス回路19に送られる。
For each pixel, the interpolation /
色差マトリクス回路19は、輝度及び各色差で色再現を行なうYC系において適切な色再現となるように色補正を行なう。この色差マトリクス回路19は、輝度,各色差の補正前の画像データをY2,Cr2,Cb2、補正後の画像データをY3,Cr3,Cb3としたときに、次の式(7)〜(9)に示す演算処理を行なう。式中の色差マトリクス係数cij(i,j=1,2,3)は、第1係数決定部11または第2係数決定部12によって、光源の種類または色温度に応じた値のものが設定される。色差マトリクス回路19からの画像データは、出力系に送られる。
Y3=Y2 ・・・(7)
Cr3=C11・Cr2+C12・Cb2・・・(8)
Cb3=C21・Cr2+C22・Cb2・・・(9)
The color
Y 3 = Y 2 (7)
Cr 3 = C 11 · Cr 2 + C 12 · Cb 2 (8)
Cb 3 = C 21 · Cr 2 + C 22 · Cb 2 (9)
出力系は、RGB変換部21とメモリ部22とから構成してあり、RGB変換部21で輝度,各色差の画像データを再び赤色,緑色,青色の画像データに変換した後に、メモリ部22でデータ圧縮等の処理を行なってから記憶媒体、例えばデジタルカメラに装着されたメモリカードに書き込む。なお、出力形態としては種々のものを採用することができ、メモリカード等に記憶する他、例えばディスプレイ等に表示したり、記録紙にプリントしたりしてもよい。
The output system includes an
第1係数決定部11は、詳細を後述するように、撮影画像に基づいて光源の種類あるいは色温度を特定し、その特定した光源の種類あるいは色温度に応じた適切なホワイトバランス係数α,β,γ、リニアマトリクス係数aij、色差マトリクス係数Cijを算出して、ホワイトバランス調整回路15,リニアマトリクス回路16,色差マトリクス回路19に設定する。
As will be described in detail later, the first
第2係数決定部12は、ホワイトバランス係数α,β,γ、リニアマトリクス係数aij,色差マトリクス係数Cijを対応する各回路15,16,19に設定するが、第2係数決定部12は、撮影画像に基づいて従来の方式を用いて設定すべき各係数を算出する。従来の手法としては、例えば画像全体の色の平均が無彩色となるように各係数を算出する方式を用いたり、無彩色領域を推測してその部分の画像データから光源の種類や色温度を特定したりする方式等の公知の各種方式を採用することができる。また、第2係数決定部12に外部からの操作で光源の種類や色温度を指定し、それに基づいた各係数を設定するように構成してもよい。
The second
制御部13は、上記各回路15,16,19への各係数の設定を制御する。この制御部13の制御により、後述のように第1係数決定回路11が所定の手順での係数決定を行うことができたときに、この第1係数決定部11によって決定された各係数の設定を行い、それ以外のときには第2係数決定部12によって決定された各係数の設定を行う。
The
第1係数決定部11は、例えば演算を行なうCPU,係数決定のためのプログラムや後述する各種光源下で肌色が再現される色の情報を記憶したROM,ワークメモリとして利用されるRAM等から構成されており、撮影部2からの画像データに基づいて各係数を算出する。なお、図1には、第1係数決定部11を機能ブロックで示してある。
The first
対象領域検出手段24は、特定対象物の領域を撮影画像中から検出する特定対象物検出処理を行なう。この例では、人の顔を特定対象物としており、図2に模式的に示すように、入力される画像30から特定対象物(人の顔)の領域31を検出する。この対象領域検出手段24による特定対象物の領域の検出は、例えば画像中の赤色画像データを参照して濃度変化や形状等を調べて判断することで行なわれる。
The target area detection means 24 performs a specific target object detection process for detecting a specific target area from a captured image. In this example, a human face is used as a specific object, and a
また、対象領域検出手段24は、人の顔を検出できたか否かの結果を制御部13に送り、この結果に基づいて制御部13が第1係数決定部11または第2係数決定部12のいずれからの各係数を設定するか否かを制御する。なお、特定対象物の検出が可能であったか否かに代えて、後述する特定色領域が抽出できたか否か、光源の種類あるいは色温度が適切に特定できたか否かなどを判断して、その結果に基づいて制御を行なってもよい。
In addition, the target
色領域抽出手段25は、対象領域検出手段24で検出された特定対象物の領域中から、特定対象物に特有な特定色であると推測される部分を特定色領域として抽出する色領域抽出処理を行なう。この例では、人の顔を特定対象物としていることに対応して肌色を特定色として予め決めてあり、色領域抽出手段25は、特定対象物の領域から肌色となると推測される部分を特定色領域として抽出する。
The color area extraction means 25 extracts a color area extraction process for extracting, as a specific color area, a portion that is presumed to be a specific color unique to the specific object from the area of the specific object detected by the target area detection means 24. To do. In this example, the skin color is determined in advance as a specific color corresponding to the person's face as the specific target, and the color
また、特定色領域の抽出では、特定対象物の領域の外側の画素値よりも大きな閾値以上の画素の集合部分を特定色領域として抽出する。画素値としては、赤色,緑色,青色のいずれかの信号レベルであってもよく、赤色,緑色,青色の信号レベルから算出することができる輝度であってもよい。また、特定対象物の領域の外側の画素値としては、その領域の外側の各画素値の平均値、すなわち平均輝度または赤色,緑色,青色のいずれかの信号レベルの平均値を用いるのがよい。この例では、色領域抽出手段25は、図2に示すように、特定対象物(人の顔)の領域31の周囲に設定した適当なサイズの外領域32の平均輝度を求め、その平均輝度よりも大きな閾値以上となる特定対象物の領域31の部分を特定色領域として抽出する。
In the extraction of the specific color area, a set portion of pixels having a threshold value larger than the pixel value outside the area of the specific object is extracted as the specific color area. The pixel value may be any one of red, green, and blue signal levels, and may be a luminance that can be calculated from the red, green, and blue signal levels. Further, as the pixel value outside the area of the specific object, it is preferable to use an average value of each pixel value outside the area, that is, an average luminance or an average value of signal levels of red, green, and blue. . In this example, as shown in FIG. 2, the color area extraction means 25 obtains the average luminance of the
なお、この例においては特定対象物を人の顔とし、それに応じて特定色を肌色としているが、特定対象物と特定色の組み合せとしては、例えば草木と緑色,空と青色あるいは雲と白色等のように、あまり大きな色の差がない特有な色を持つも対象物と色の組み合わせであればよく、種々の特定対象物と特定色とを採用することができる。 In this example, the specific object is a human face, and the specific color is a skin color accordingly. As a combination of the specific object and the specific color, for example, plants and green, sky and blue, clouds and white, etc. As described above, a specific color having no great color difference may be used as long as it is a combination of an object and a color, and various specific objects and specific colors can be adopted.
光源特定手段26は、入力されるカラー画像の光源の種類または色温度を特定する光源特定処理を行なう。光源特定処理には、抽出された特定色領域の代表色を求める代表色算出処理、所定の色空間または色度図上にける代表色と各種の光源下及び色温度の光源下で再現される特定色の色(以下、再現色という)との各色差(距離)を比較し、その比較結果に基づいて光源の種類または色温度を特定する比較特定処理とが含まれる。 The light source specifying means 26 performs a light source specifying process for specifying the type or color temperature of the light source of the input color image. In the light source identification process, a representative color calculation process for obtaining a representative color of the extracted specific color region, a representative color in a predetermined color space or chromaticity diagram, and various light sources and color light sources are reproduced. A comparison specifying process for comparing each color difference (distance) with a specific color (hereinafter referred to as a reproduction color) and specifying the type of light source or the color temperature based on the comparison result is included.
この例では、代表色算出処理及び比較特定処理には、図3に示すように、赤色と緑色の比(R/G)と青色と緑色の比(B/G)をそれぞれ軸とする色度図(以下、R/G−B/G色度図という)を用いている。また、光源の種類としては昼光色蛍光灯、昼白色蛍光灯,白色蛍光灯を、色温度としては2500K〜9400Kの間で特定するようしてあり、特定色である肌色の各光源下、及び各色温度の光源下での再現色をそれぞれR/G−B/G色度図上の再現色座標としてROMに記憶してある。図3では、R/G−B/G色度図上における、各色温度の光源下での再現色の位置を符号S1〜S3で、また各色温度の光源下での再現色の位置を符号SLで示す曲線で示してある。なお、再現色座標は、実験値や理論値として求めている。 In this example, as shown in FIG. 3, the representative color calculation process and the comparison specific process include chromaticities with the ratio of red to green (R / G) and the ratio of blue to green (B / G) as axes. FIG. (Hereinafter referred to as R / GB / G chromaticity diagram) is used. Further, the daylight fluorescent lamp, the daylight white fluorescent lamp, and the white fluorescent lamp are specified as the types of light sources, and the color temperature is specified between 2500K to 9400K. Reproduced colors under a temperature light source are stored in the ROM as reproduced color coordinates on the R / GB / G chromaticity diagram. In FIG. 3, on the R / GB / G chromaticity diagram, the position of the reproduced color under the light source of each color temperature is denoted by reference numerals S1 to S3, and the position of the reproduced color under the light source of each color temperature is denoted by reference numeral SL. It is shown by the curve shown by. The reproduced color coordinates are obtained as experimental values or theoretical values.
代表色算出処理では、特定色領域の各画像データを用いて、特定色領域の各画素の色をR/G−B/G色度図上の座標にそれぞれ変換し、それら各座標の重心の座標を求める。このようにして、特定色領域中の各画素の色を代表する代表色をその座標として求める。 In the representative color calculation process, using the image data of the specific color region, the color of each pixel of the specific color region is converted into coordinates on the R / GB / G chromaticity diagram, and the center of gravity of each coordinate is calculated. Find the coordinates. In this way, a representative color representing the color of each pixel in the specific color region is obtained as its coordinates.
比較特定処理では、代表色算出処理で求めた代表色の座標を基点とした各再現色座標への各距離をそれぞれ求め、それら距離を比較し、この比較で最も距離が最も短くなる再現色座標に対応する光源の種類を撮影画像の光源の種類として特定する。 In the comparison and identification process, each distance to each reproduction color coordinate based on the coordinates of the representative color obtained in the representative color calculation process is obtained, the distances are compared, and the reproduction color coordinate having the shortest distance in this comparison is obtained. The type of light source corresponding to is specified as the type of light source of the captured image.
光源の種類または色温度を特定する際には、上記のR/G−B/G色度図の他の色度図あるいは色空間を用いることができるが、光源の種類,色温度を精度よく特定する点からは、色度図上または色空間上における任意の方向に対して、等しい距離が等しい色差となるようなUCS色度図や均等色空間を用いるのが好ましい。 When specifying the type or color temperature of the light source, another chromaticity diagram or color space of the above R / GB / G chromaticity diagram can be used. From a specific point, it is preferable to use a UCS chromaticity diagram or a uniform color space in which an equal distance gives an equal color difference in an arbitrary direction on the chromaticity diagram or the color space.
また、第1係数決定部11には、1画素について1色の画像データが入力されるから、例えば補間/変換回路18と同様なRGB補間処理、あるいはより簡易なRGB補間処理によって1画素について3色の画像データを取得してから、画素の色をR/G−B/G色度図上の座標にそれぞれ変換して、代表色の座標を求める。代表色の座標を求める手法は、これに限らず、例えば赤色,緑色,青色の各画素がそれぞれ1個以上含まれる複数の小領域に特定色領域を分割し、小領域の各画素の3色の各画像データを用いてその小領域についての色の色空間上の座標を算出して、各小領域の座標から代表色の座標を求めてもよい。また、特定色領域内の各赤色画像データの平均値、緑色画像データの平均値,青色画像データの平均値をそれぞれ求め、その平均値から色空間上の代表色の座標を求めてもよい。
Further, since one color of image data is input to the first
WB係数算出手段27は、光源検出手段26によって特定された光源の種類または色温度に対して適切となるホワイトバランス係数α,β,γを算出する。また、マトリクス係数算出手段28は、特定された光源の種類または色温度に対して適切となるリニアマトリクス補正係数aijと、色差マトリクス係数cijとを算出する。
The WB
なお、各色温度について、適当な個数のいくつかの色温度について再現色座標を用意しておき、2点の各再現色座標の間を線形補間するなどして、距離、色温度を算出,特定するようにしてもよい。また、光源の種類また色温度毎の各係数を予め用意しておき、光源の種類また色温度に応じて、対応する係数を取り出すようにしてもよいが、各係数を記憶に必要なデータ容量を考慮すると、適当な個数のいくつかの色温度についてホワイトバランス係数,リニアマトリクス補正係数、色差マトリクス係数を用意しておき、2点の各再現色座標の間の各係数を線形補間によって求めるようにすることが好ましい。 For each color temperature, reproduction color coordinates are prepared for an appropriate number of color temperatures, and distances and color temperatures are calculated and specified by linear interpolation between the two reproduction color coordinates. You may make it do. Also, each coefficient for each light source type or color temperature may be prepared in advance, and the corresponding coefficient may be extracted according to the light source type or color temperature. In consideration of the above, white balance coefficients, linear matrix correction coefficients, and color difference matrix coefficients are prepared for an appropriate number of color temperatures, and each coefficient between two reproduction color coordinates is obtained by linear interpolation. It is preferable to make it.
次に上記構成の作用について説明する。デジタルカメラを起動すると、イメージセンサ5によるカラー画像の撮影が行なわれ、被写体像が画像信号に変換されて出力される。画像信号は、アンプ6,A/D変換器7を介して画像データに変換されてから、ホワイトバランス調整回路15,第1,第2係数決定部11,12にそれぞれ送られる。
Next, the operation of the above configuration will be described. When the digital camera is activated, a color image is taken by the
上記のように画像データが入力されると第1係数決定部11は、画像データを用いて特定対象物検出処理を行ない、画像データのうちの赤色画像データに基づいて人の顔を特定対象物として、撮影画像中から特定対象物の領域を検出する。そして、特定対象物の領域が検出されると、引き続き特定対象物の領域から特定色領域として抽出する色領域抽出処理を行なう。この色領域抽出処理により、撮影画像中の人の顔の領域中に含まれる肌色であると推測される部分が特定色領域として抽出される。このように濃度変化や形状等から人の顔の領域を特定し、その領域から肌色となるであろう部分を抽出しているので特定色、すなわち肌色の部分を精度良く抽出可能である。
When the image data is input as described above, the first
次に、上記のように抽出した特定色領域内の各画素の画像データを用いて代表色算出処理が行なわれる。すなわち、特定色領域内の各画素の色は、R/G−B/G色度図上における座標に変換された後に、各座標の重心が求められ、その座標が特定色領域の代表色の座標とされる。次に比較特定処理が行なわれ、求めた代表色の座標と予め求めてROMに保持している各再現色座標との距離をそれぞれ算出し、それら距離を比較する。そして、この比較で距離が最も短い再現色座標に対応する光源の種類または色温度が撮影画像の光源の種類または色温度として特定される。 Next, a representative color calculation process is performed using the image data of each pixel in the specific color area extracted as described above. That is, the color of each pixel in the specific color area is converted into coordinates on the R / GB / G chromaticity diagram, and then the center of gravity of each coordinate is obtained, and the coordinates are the representative colors of the specific color area. It is a coordinate. Next, a comparison specifying process is performed, and the distances between the obtained representative color coordinates and the reproduction color coordinates obtained in advance and stored in the ROM are calculated, and the distances are compared. In this comparison, the type or color temperature of the light source corresponding to the reproduction color coordinate having the shortest distance is specified as the type or color temperature of the light source of the captured image.
上記のようにして光源の種類または色温度を特定すると、第1係数決定部11は、特定された光源の種類または色温度に対して適切となるホワイトバランス係数α,β,γと、リニアマトリクス係数aijと、色差マトリクス係数cijとを算出する。
When the type or color temperature of the light source is specified as described above, the first
そして、この場合には特定対象物の領域が検出されているので、制御部13による制御によって、上記のようにして算出されたホワイトバランス係数α,β,γがホワイトバランス調整回路15に、またリニアマトリクス係数aijがリニアマトリクス回路16に、さらに色差マトリクス係数cijが色差マトリクス回路19にそれぞれ設定される。なお、この場合には、第2係数決定部12による係数の設定は行なわれない。
In this case, since the area of the specific object is detected, the white balance coefficients α, β, and γ calculated as described above are supplied to the white
以上のようにして決定された各係数が設定されると、それ以降撮影部3からの撮影画像は、その設定されたホワイトバランス係数α,β、γを用いてホワイトバランス調整回路15でホワイトバランスの調整が行なわれ、またリニアマトリクス係数aijを用いたリニアマトリクス回路16による演算処理、及び色差マトリクス係数cijを用いた色差マトリクス回路19による演算処理で色補正が行なわれる。最適な色再現性が得られる。
When the coefficients determined as described above are set, the captured image from the
例えば、上記のような各係数を決定する処理がレリーズボタンを半押しとすることに応答して行なわれ、レリーズボタンを全押しにすると、その決定された各係数ホワイトバランスの調整、各色補正が施された画像がメモリカードに書き込まれる。これにより、最適な色再現性を有するカラー画像を得ることができる。 For example, the processing for determining each coefficient as described above is performed in response to half-pressing the release button, and when the release button is fully pressed, adjustment of each coefficient white balance and correction of each color determined are performed. The applied image is written to the memory card. Thereby, a color image having optimum color reproducibility can be obtained.
一方、第1係数決定部11によって、入力された撮影画像から特定対象物の領域が検出されなかった場合には、第2係数決定部12による公知の手法で画像データから光源の種類あるいは色温度が特定され、それに基づいて決定されたホワイトバランス係数α,β,γ、リニアマトリクス係数aij、色差マトリクス係数cijが各回路15,16,19にそれぞれ設定され、それら係数を用いたホワイトバランスの調整,色補正が行なわれる。これにより、人の顔を撮影していない場合でも、ある程度適切な色再現性を得ることができる。
On the other hand, if the region of the specific object is not detected from the input captured image by the first
上記実施形態では、検出された特定対象物としての人の顔の領域の周囲に適当なサイズの外領域を設定し、その外領域の平均輝度を参考に肌色となる特定色領域を抽出しているが、抽出の手法はこれに限るものではなく、特定対象物の1個以上の形状や色,色の変化等に特徴を有する特徴部分を抽出し、その抽出した特徴部分の位置に基づいて特定色領域を抽出してもよい。例えば、図4に示すように、特定対象領域として検出された顔の領域31内から、特徴部分として目,鼻,口等の顔の構成部を検出し、それらの位置関係から頬の部分を特定し、その頬の部分を特定色領域35として抽出するようにししてもよい。このようにすることによって、肌色の領域をより精度よく抽出することができる。
In the above embodiment, an outer area of an appropriate size is set around the human face area as the detected specific object, and the specific color area that becomes the skin color is extracted with reference to the average luminance of the outer area. However, the extraction method is not limited to this, and a feature part having a feature in one or more shapes, colors, color changes, and the like of a specific object is extracted, and based on the position of the extracted feature part A specific color region may be extracted. For example, as shown in FIG. 4, from the
図5に本発明をプリンタに適用した例を示す。なお、上記実施形態と実質的に同じ機能の部材に同一の符号を付してその説明を省略する。プリンタ40には、画像入力部41からプリントすべき画像の各画素について赤色,緑色,青色の画像データが入力される。この画像入力部41は、デジタルカメラやコンピュータやメモリカードリーダなどで構成される。
FIG. 5 shows an example in which the present invention is applied to a printer. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the member of the substantially same function as the said embodiment, and the description is abbreviate | omitted. The printer 40 receives red, green, and blue image data from the
プリンタ40は、画像処理ユニット42,出力系を備えている。画像処理ユニット42は、大別して、画像メモリ43,データ処理部44,第1,第2係数決定部45,46,制御部13からなる。画像入力部41からの赤色,緑色,青色の画像データは、画像メモリ43,第1,第2係数決定部45,46に送られる。
The printer 40 includes an image processing unit 42 and an output system. The image processing unit 42 is roughly divided into an
画像メモリ43は、データ処理部44にいずれかの係数決定部から色差マトリクス係数cijが設定されるまでの間、画像入力部41からの赤色,緑色,青色の画像データを一時的に保持する。色差マトリクス係数cijの設定後、画像メモリ43から読み出された画像データがデータ処理部44のYC変換回路47に送られる。
The
YC変換回路47は、赤色,緑色,青色の画像データを輝度(Y)及び各色差(Cr,Cb)の画像データに変換する。YC変換回路47からの画像データは、色差マトリクス回路19によって、前述の式(7)〜(9)を用いて色補正された後に出力系に送られる。
The
出力系はRGB変換回路21とプリント部48とからなり、色差マトリクス回路19からの画像データは、RGB変換回路21によって赤色,緑色,青色の画像データに変換された後にプリント部48に送られ、プリント部48がその入力される画像データに基づいて記録紙にカラー画像を記録する。
The output system includes an
第1係数決定部45は、対象領域検出手段24,色領域検出手段25によって入力画像中から特定対象物の領域の検出,特定色と推測される部分である特定色領域の抽出が行なわれる。この例においても、上記実施形態と同様に人の顔を特定対象物とし、肌色を特定色としてある。
In the first coefficient determination unit 45, the target
目標値入力手段49は、目標値を色差マトリクス係数算出手段49に与える。目標値は、抽出した特定色領域の色を色補正して再現する際の目標となる色(色再現目標の色)を示すものであり、この例では予め決められた特定色すなわち肌色を均等色空間(CIEL*a*b*)の座標(L1*,a1*,b1*)で示したものとなっている。目標値入力手段49としては、予め決めた目標値を与えることができるものであれば、どのような構成でもよく、この例では座標(L1*,a1*,b1*)を予め書き込んだROMで構成してあり、その座標が色差マトリクス係数を決定する際に目標値として読み出される。なお、目標値入力手段49を種々の色再現目標の色を記録したメモリと、そのうちの1つの色再現目標の色を選択する選択手段で構成し、複数の色再現目標の色に対応できるようにしてもよい。 The target value input means 49 gives the target value to the color difference matrix coefficient calculation means 49. The target value indicates a target color (color reproduction target color) when the extracted color of the specific color region is corrected and reproduced. In this example, a predetermined specific color, that is, a skin color is evenly distributed. This is indicated by coordinates (L1 *, a1 *, b1 *) of the color space (CIEL * a * b *). The target value input means 49 may have any configuration as long as a predetermined target value can be given. In this example, the target value input means 49 is a ROM in which coordinates (L1 *, a1 *, b1 *) are written in advance. The coordinates are read out as target values when the color difference matrix coefficients are determined. The target value input means 49 is composed of a memory in which colors of various color reproduction targets are recorded and a selection means for selecting one of the color reproduction target colors so that it can correspond to a plurality of color reproduction target colors. It may be.
色差マトリクス係数算出手段50は、目標値に示される色と特定色領域の色との色差を近づける色差マトリクス係数cijを算出する係数決定処理を行う。この例では色差を近づけて最小にする色差マトリクス係数cijを算出する。具体的には、係数決定処理では次式に示される色差ΔEを最小にする色差マトリクス係数cijを滑降シンプレックス法などの多変数関数最小値求解アルゴリズムを用いて求める。
ΔE=((L1*−L2*)2+(a1−a2)2+(b1−b2)2)1/2
The color difference matrix coefficient calculation means 50 performs a coefficient determination process for calculating a color difference matrix coefficient c ij that brings the color difference between the color indicated by the target value and the color of the specific color region closer. In this example, a color difference matrix coefficient c ij that minimizes the color difference is calculated. Specifically, in the coefficient determination process, the color difference matrix coefficient c ij that minimizes the color difference ΔE shown in the following equation is obtained using a multivariable function minimum value solving algorithm such as the downhill simplex method.
ΔE = ((L1 * −L2 *) 2 + (a1−a2) 2 + (b1−b2) 2 ) 1/2
上記式中の「L1*,a1*,b1*」は、上述のように、抽出した特定色領域の色を色補正して再現する際の目標となる色を示す均等色空間上の座標である。また、「L2*,a2*,b2*」は、特定色領域中の代表色をYC変換した後、色差マトリクス回路19と同等の色補正した後の色を色差マトリクス係数cijを含む関数として表した均等色空間の座標である。色差マトリクス係数算出手段49によってΔEを最小とするように決定された色差マトリクス係数cijは、色差マトリクス回路19に設定される。
As described above, “L1 *, a1 *, b1 *” in the above formula is a coordinate in the uniform color space indicating a target color when the color of the extracted specific color region is corrected and reproduced. is there. In addition, “L2 *, a2 *, b2 *” is a function including the color difference matrix coefficient c ij after performing color correction equivalent to the color
第2係数決定部46は、入力画像に基づいて従来の方式を用いて設定すべき色差マトリクス補正係数cijを算出する。
The second
このように構成することにより、プリンタ40は、画像入力部41から入力される入力画像中に人の顔が含まれている場合には、その人の顔から肌色となる部分を抽出し、その抽出した部分の色が目標値に示される肌色となるように色差マトリクス係数cijが決められる。そして、色差マトリクス係数cijを用いて色補正された画像データで記録紙にカラー画像が記録される。
With this configuration, the printer 40 extracts a skin color portion from the person's face when the input image input from the
上記各実施形態では、デジタルカメラ,プリンタを例にして説明したが、本発明は、動画撮影を行うビデオカメラ,モニタなどの各種再生装置にも利用できる。 In each of the above embodiments, the digital camera and the printer have been described as examples. However, the present invention can also be used for various playback devices such as a video camera and a monitor that perform moving image shooting.
8,42 画像処理ユニット
10,44 データ処理部
15 ホワイトバランス調整回路
16 リニアマトリクス回路
19 色差マトリクス回路
24 対象領域検出手段
25 色領域抽出手段
26 光源特定手段
27,28 係数算出手段
50 色差マトリクス係数算出手段
8, 42
Claims (10)
The color correction means includes at least white balance adjustment means for adjusting white balance, correction means for performing color correction by performing matrix calculation on RGB signals, and correction means for performing color correction by performing matrix calculation on color difference signals. The image processing apparatus according to claim 1, further comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005214443A JP2007036462A (en) | 2005-07-25 | 2005-07-25 | Image processing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005214443A JP2007036462A (en) | 2005-07-25 | 2005-07-25 | Image processing apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007036462A true JP2007036462A (en) | 2007-02-08 |
Family
ID=37795202
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005214443A Abandoned JP2007036462A (en) | 2005-07-25 | 2005-07-25 | Image processing apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007036462A (en) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008236101A (en) * | 2007-03-19 | 2008-10-02 | Ricoh Co Ltd | Imaging device and imaging method |
JP2009010814A (en) * | 2007-06-29 | 2009-01-15 | Fujifilm Corp | Image processing device and method, and program, and imaging apparatus and method, and program |
JP2009010813A (en) * | 2007-06-29 | 2009-01-15 | Fujifilm Corp | Image processing device and method, and program |
JP2009170966A (en) * | 2008-01-10 | 2009-07-30 | Canon Inc | Image processing apparatus, image processing method, and program |
JP2009225150A (en) * | 2008-03-17 | 2009-10-01 | Canon Inc | Imaging device and its white balance control method |
JP2010045580A (en) * | 2008-08-12 | 2010-02-25 | Toshiba Corp | Image processing apparatus and image sensor |
JP2010154529A (en) * | 2008-12-12 | 2010-07-08 | Tektronix Inc | Method and system for automatically detecting object inside video |
JP2011078137A (en) * | 2011-01-12 | 2011-04-14 | Fujifilm Corp | Image processing apparatus and method, and program |
CN102682728A (en) * | 2012-04-18 | 2012-09-19 | 深圳Tcl新技术有限公司 | Color temperature adjusting method, device and system based on face recognition |
CN103871390A (en) * | 2012-12-12 | 2014-06-18 | 联想(北京)有限公司 | Color temperature adjusting method and electronic equipment |
JP2016110357A (en) * | 2014-12-05 | 2016-06-20 | 株式会社メガチップス | Color signal processor and color signal processing method |
CN106357988A (en) * | 2016-11-09 | 2017-01-25 | 广东欧珀移动通信有限公司 | White balance adjustment method, device and terminal equipment |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001103508A (en) * | 1999-09-28 | 2001-04-13 | Nikon Corp | Digital camera |
JP2001148863A (en) * | 1999-11-19 | 2001-05-29 | Victor Co Of Japan Ltd | White balance adjustment method and adjustment device |
JP2002315019A (en) * | 2001-04-11 | 2002-10-25 | Fuji Photo Film Co Ltd | Printer system, white balance control method therefor, electronic camera and printer |
JP2003209856A (en) * | 2001-11-08 | 2003-07-25 | Fuji Photo Film Co Ltd | White balance correction method |
WO2004002166A1 (en) * | 2002-06-25 | 2003-12-31 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Method and system for white balancing images using facial color as a reference signal |
JP2005072694A (en) * | 2003-08-28 | 2005-03-17 | Nikon Corp | Image pickup apparatus |
JP2005136497A (en) * | 2003-10-28 | 2005-05-26 | Canon Inc | Image processing method, and image processing apparatus |
-
2005
- 2005-07-25 JP JP2005214443A patent/JP2007036462A/en not_active Abandoned
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001103508A (en) * | 1999-09-28 | 2001-04-13 | Nikon Corp | Digital camera |
JP2001148863A (en) * | 1999-11-19 | 2001-05-29 | Victor Co Of Japan Ltd | White balance adjustment method and adjustment device |
JP2002315019A (en) * | 2001-04-11 | 2002-10-25 | Fuji Photo Film Co Ltd | Printer system, white balance control method therefor, electronic camera and printer |
JP2003209856A (en) * | 2001-11-08 | 2003-07-25 | Fuji Photo Film Co Ltd | White balance correction method |
WO2004002166A1 (en) * | 2002-06-25 | 2003-12-31 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Method and system for white balancing images using facial color as a reference signal |
JP2005072694A (en) * | 2003-08-28 | 2005-03-17 | Nikon Corp | Image pickup apparatus |
JP2005136497A (en) * | 2003-10-28 | 2005-05-26 | Canon Inc | Image processing method, and image processing apparatus |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008236101A (en) * | 2007-03-19 | 2008-10-02 | Ricoh Co Ltd | Imaging device and imaging method |
JP2009010814A (en) * | 2007-06-29 | 2009-01-15 | Fujifilm Corp | Image processing device and method, and program, and imaging apparatus and method, and program |
JP2009010813A (en) * | 2007-06-29 | 2009-01-15 | Fujifilm Corp | Image processing device and method, and program |
JP4668956B2 (en) * | 2007-06-29 | 2011-04-13 | 富士フイルム株式会社 | Image processing apparatus and method, and program |
JP2009170966A (en) * | 2008-01-10 | 2009-07-30 | Canon Inc | Image processing apparatus, image processing method, and program |
JP2009225150A (en) * | 2008-03-17 | 2009-10-01 | Canon Inc | Imaging device and its white balance control method |
US8427550B2 (en) | 2008-08-12 | 2013-04-23 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image processing device correcting image data, image sensor and image processing method |
JP2010045580A (en) * | 2008-08-12 | 2010-02-25 | Toshiba Corp | Image processing apparatus and image sensor |
US8781222B2 (en) | 2008-12-12 | 2014-07-15 | Tektronix, Inc. | Method and apparatus for automatic illuminant compensation in video surveillance |
JP2010154529A (en) * | 2008-12-12 | 2010-07-08 | Tektronix Inc | Method and system for automatically detecting object inside video |
JP2011078137A (en) * | 2011-01-12 | 2011-04-14 | Fujifilm Corp | Image processing apparatus and method, and program |
CN102682728A (en) * | 2012-04-18 | 2012-09-19 | 深圳Tcl新技术有限公司 | Color temperature adjusting method, device and system based on face recognition |
CN103871390A (en) * | 2012-12-12 | 2014-06-18 | 联想(北京)有限公司 | Color temperature adjusting method and electronic equipment |
CN103871390B (en) * | 2012-12-12 | 2016-10-05 | 联想(北京)有限公司 | A kind of color temperature adjusting method and electronic equipment |
JP2016110357A (en) * | 2014-12-05 | 2016-06-20 | 株式会社メガチップス | Color signal processor and color signal processing method |
CN106357988A (en) * | 2016-11-09 | 2017-01-25 | 广东欧珀移动通信有限公司 | White balance adjustment method, device and terminal equipment |
CN106357988B (en) * | 2016-11-09 | 2020-03-06 | Oppo广东移动通信有限公司 | White balance adjusting method and device and terminal equipment |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007036462A (en) | Image processing apparatus | |
US8106961B2 (en) | Image processing method, apparatus and computer program product, and imaging apparatus, method and computer program product | |
JP4217698B2 (en) | Imaging apparatus and image processing method | |
JP4287179B2 (en) | Method for automatic white balance of digital images | |
JP4815267B2 (en) | White balance control method, imaging apparatus, and white balance control program | |
US7084907B2 (en) | Image-capturing device | |
JP4244063B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and program | |
US20090002518A1 (en) | Image processing apparatus, method, and computer program product | |
EP1185082B1 (en) | Method and apparatus for correcting white balance | |
JP2008236101A (en) | Imaging device and imaging method | |
CN101472188A (en) | White balance control device and white balance control method | |
TWI243610B (en) | Image pickup apparatus | |
JP4874752B2 (en) | Digital camera | |
JP2007067815A (en) | Image processing device and image processing method | |
US20090231462A1 (en) | Image-pickup apparatus and white-balance control method provided therefor | |
JP2004200902A (en) | Image processor, electronic camera, and image processing program | |
JP2006301803A (en) | Image recognition device and image recognition method | |
US20060215034A1 (en) | Imaging device | |
JP3821729B2 (en) | Digital camera | |
JP2000148978A (en) | Method and device for estimating photographic light source, method and device for processing image and recording medium | |
JP4726251B2 (en) | Imaging apparatus and image processing method | |
JP3853224B2 (en) | White balance correction method | |
JP4052001B2 (en) | Image processing apparatus and method, recording medium, and program | |
JP2003224867A (en) | White balance correction method | |
JP4859502B2 (en) | Imaging device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20070116 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110119 |
|
A762 | Written abandonment of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762 Effective date: 20110309 |