JP2007034933A - Document update method in document management system - Google Patents

Document update method in document management system Download PDF

Info

Publication number
JP2007034933A
JP2007034933A JP2005220817A JP2005220817A JP2007034933A JP 2007034933 A JP2007034933 A JP 2007034933A JP 2005220817 A JP2005220817 A JP 2005220817A JP 2005220817 A JP2005220817 A JP 2005220817A JP 2007034933 A JP2007034933 A JP 2007034933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
update
management system
user
hash value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005220817A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Mizuno
貴史 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005220817A priority Critical patent/JP2007034933A/en
Publication of JP2007034933A publication Critical patent/JP2007034933A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To directly update a document in a document management system in an environment that does not introduce the document management system. <P>SOLUTION: When exporting a binder document, a document in which a hash value calculated from the document, a server address and a document ID for specifying the document are embedded is prepared. When a document update person starts the document, the document update person compares the embedded hash value, a hash value calculated from the document and a hash value stored in the server with each other, verifies whether the document is valid and approves document update. In addition, by using a unique format called a binder document, a document that is not usually handled is circulated to thereby enhance security more than exporting an application document. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、電子的な文書管理システムに関するものである。   The present invention relates to an electronic document management system.

企業ではドキュメント管理システムを導入し、文書の再利用を推進しようとしている。初期の製品は紙の文書をスキャナで画像として取り込み、登録保存うるようなものであったが、最近はパソコンで作られた文書が多くなり、それも登録保存できるようになってきた。   Companies are introducing document management systems to promote document reuse. Early products were such that paper documents could be captured and stored as images with a scanner, but recently there have been many documents created on personal computers, and they can now be registered and saved.

文書管理システムにおいては、様々な文書をデータベース内に保存し、複数の利用者から共有される形態を取る。文書管理システムでは、文書の実体を表すデータを保持するとともに、前記文書に付随する様々な文書情報も保持している。文書管理システム内で、文書の登録、削除や更新処理を行うことができる。   In the document management system, various documents are stored in a database and are shared by a plurality of users. The document management system holds data representing the document entity, and also holds various document information associated with the document. Document registration, deletion, and update processing can be performed within the document management system.

また、最近では登録されている複数の文書から任意のページを抜き出してバインダのように綴じて一つの文書のようにすることもできるようになっている。それをここでは電子バインダと呼ぶ。   Recently, it has become possible to extract an arbitrary page from a plurality of registered documents and bind them like a binder to form a single document. This is called an electronic binder here.

従来は文書更新を行う際に、文書管理システムのクライアントソフトウェア全体をインストールする必要があった。一般に、文書管理システムのクライアントソフトウェアは、機能を多く有し、巨大なソフトウェアであり、また、データベースの接続を設定する必要があるなど、ユーザ環境によって文書管理システムを導入することが困難であった。そのため、文書管理システムを導入していないユーザに対しては、文書管理システムの文書を一旦ファイルとして保存して、電子メールや物理的なCD−RやMOなどのメディアによって前記文書管理システムを導入していないユーザに渡すなどをしていた。更には、更新後に再度前記文書管理システムを導入していないユーザが編集された文書を電子メール等により文書管理システムを導入しているユーザに送付し、前記文書管理システムを導入しているユーザが、文書管理システムに再登録、もしくは文書の更新作業を行う。   Conventionally, when updating a document, it is necessary to install the entire client software of the document management system. In general, the client software of a document management system has many functions, is a huge software, and it is difficult to introduce a document management system depending on the user environment because it is necessary to set a database connection. . Therefore, for users who have not introduced the document management system, the document management system document is temporarily saved as a file, and the document management system is introduced by media such as e-mail, physical CD-R, or MO. I was giving it to users who didn't. Furthermore, a user who has not introduced the document management system again after the update sends the edited document to the user who has introduced the document management system by e-mail or the like, and the user who has introduced the document management system , Re-register in the document management system or update the document.

又、従来例としては、例えば特許文献1をあげることが出来る。
特開2003-173329号公報
As a conventional example, for example, Patent Document 1 can be cited.
JP2003-173329A

文書管理システムを導入していないユーザに対して文書更新を依頼する場合は、文書を一旦アプリケーションが扱えるファイルにして送付し、編集後に再度更新済みファイルを受信し、文書管理システムに再登録、あるいは更新するため、ユーザの手間が掛かった。   When requesting a document update to a user who has not installed a document management system, send the document as a file that can be handled by the application, receive the updated file again after editing, and re-register it in the document management system. It took time and effort for the user to update.

また、一旦ファイル化するために、文書管理システム外に文書が流通してしまい、不正利用される可能性がある。   In addition, since the file is temporarily converted into a file, the document may be distributed outside the document management system and may be illegally used.

本発明は、
文書を登録する手段と、前記登録された文書を更新する手段を持ち、文書に関する情報を文書管理テーブルとして保持する、文書管理システムにおいて、文書を外部へ保存する際に、前記文書に関する情報が保持されているサーバのURL情報と、文書を特定するための文書IDと、前記文書より求められるハッシュ値を前記文書中に埋め込み、更には、文書を外部にエクスポート中には他ユーザが前記文書を操作できないようにロックを行い、文書を更新する際に、前記文書中に埋め込まれたハッシュ値と実文書データから求められるハッシュ値と文書管理テーブル内に保持されたハッシュ値とを比較して文書の更新を認めることを特徴とする文書更新方法であるので、
文書管理システムを導入していないユーザに対して文書更新を依頼する場合は、文書を一旦アプリケーションが扱えるファイルにして送付し、編集後に再度更新済みファイルを受信し、文書管理システムに再登録、あるいは更新するため、ユーザの手間が掛かかり、
また、一旦ファイル化するために、文書管理システム外に文書が流通してしまい、不正利用される可能性があることが解消される。
The present invention
In a document management system having means for registering a document and means for updating the registered document, and storing information relating to the document as a document management table, the information relating to the document is retained when the document is stored externally. The server URL information, the document ID for specifying the document, and the hash value obtained from the document are embedded in the document. Further, when the document is exported to the outside, the other user inserts the document. When updating a document by locking so that it cannot be operated, the hash value embedded in the document is compared with the hash value obtained from the actual document data and the hash value held in the document management table. Because it is a document update method characterized by allowing update of
When requesting a document update to a user who has not installed a document management system, send the document as a file that can be handled by the application, receive the updated file again after editing, and re-register it in the document management system. The update takes time and effort from the user.
Further, since the file is once converted into a file, it is possible to eliminate the possibility of the document being distributed outside the document management system and being illegally used.

以上述べてきたように、文書を登録する手段と、前記登録された文書を更新する手段を持ち、文書に関する情報を文書管理テーブルとして保持する、文書管理システムにおいて、文書を外部へ保存する際に、前記文書に関する情報が保持されているサーバのURL情報と、文書を特定するための文書IDと、前記文書より求められるハッシュ値を前記文書中に埋め込み、更には、文書を外部にエクスポート中には他ユーザが前記文書を操作できないようにロックを行い、文書を更新する際に、前記文書中に埋め込まれたハッシュ値と実文書データから求められるハッシュ値と文書管理テーブル内に保持されたハッシュ値とを比較して文書の更新を認めることを特徴とする文書更新方法によって、文書管理システムを導入していないユーザに対して文書更新を依頼する場合は、文書を一旦アプリケーションが扱えるファイルにして送付し、編集後に再度更新済みファイルを受信し、文書管理システムに再登録、あるいは更新するため、ユーザの手間が掛かかり、また、一旦ファイル化するために、文書管理システム外に文書が流通してしまい、不正利用される可能性があることが解消される。   As described above, when a document is stored externally in a document management system having a means for registering a document and a means for updating the registered document and holding information on the document as a document management table. The URL information of the server holding the information about the document, the document ID for specifying the document, and the hash value obtained from the document are embedded in the document, and further, the document is being exported to the outside. Locks so that other users cannot operate the document, and when updating the document, the hash value embedded in the document, the hash value obtained from the actual document data, and the hash held in the document management table The document update method is characterized by allowing the document to be updated by comparing with the value. When requesting a document update, the document is temporarily sent as a file that can be handled by the application, the updated file is received again after editing, and it is re-registered or updated in the document management system. Further, since the file is once converted into a file, it is possible to eliminate the possibility of the document being distributed outside the document management system and being illegally used.

以下、図面を参照して本発明を説明する。   The present invention will be described below with reference to the drawings.

本発明は、文書管理システムに関する発明である。   The present invention relates to a document management system.

図1に本発明における文書管理システムの構成を表す図である。101は、クライアントPCであり、この中に文書管理ソフトウェアのクライアントソフトが存在している。102は、文書データサーバであり、この中に文書管理システムに入力された文書の実体が格納される。文書に付随する作成者や作成日、更新日などの情報は、103の文書情報サーバ内に格納される。これら、クライアントPC101、文書データサーバ102、文書情報サーバ103は、ネットワーク105で結ばれている。ここで、ネットワーク105は、LAN(Local Area Network)である場合が多い。図1においては、説明の簡便化のために、クライアントPC101を1台にしてあるが、通常の文書管理システムの運用においては、複数台のクライアントPCが存在する。また、ネットワークを介して、文書管理ソフトウェアのクラインとソフトが存在しないクライアントPC104がある。   FIG. 1 is a diagram showing the configuration of a document management system according to the present invention. Reference numeral 101 denotes a client PC, in which client software for document management software exists. Reference numeral 102 denotes a document data server, in which the substance of a document input to the document management system is stored. Information such as the creator, creation date, and update date associated with the document is stored in the document information server 103. These client PC 101, document data server 102, and document information server 103 are connected by a network 105. Here, the network 105 is often a LAN (Local Area Network). In FIG. 1, one client PC 101 is used for simplicity of explanation, but there are a plurality of client PCs in the operation of a normal document management system. In addition, there is a client PC 104 that does not have a document management software line and software via a network.

具体的に、文書を文書管理システムに登録する処理について説明する。クライアントPC101において、文書管理ソフトウェアのクライアントソフトを用いて文書を登録すると、当該文書の実体を文書データサーバ102へ格納し、当該文書の作成者や更新日時、要約、検索情報、サムネイルなどの付随する文書情報が、文書情報サーバ103に格納される。文書管理ソフトウェアのクライアントソフトにおいて、検索、サムネイル表示等の文書に付随する情報を表示するときは、文書情報サーバから情報を得て表示を行い、また、文書の実データにアクセスする必要のある場合は、文書データサーバから文書データを取得する。   Specifically, processing for registering a document in the document management system will be described. When the client PC 101 registers a document using the client software of the document management software, the entity of the document is stored in the document data server 102, and the creator, update date, summary, search information, thumbnail, etc. of the document are attached. Document information is stored in the document information server 103. When displaying information associated with a document such as search, thumbnail display, etc. in client software of document management software, it is necessary to obtain information from the document information server and display it, and when it is necessary to access the actual data of the document Acquires document data from the document data server.

本実施例によると、文書管理システムのクライアントソフトウェアが無い環境、すなわちクライアントPC104のような環境においても、文書データサーバのデータを更新することが可能となる。以下、具体的に説明を行う。   According to this embodiment, it is possible to update the data in the document data server even in an environment where there is no client software of the document management system, that is, in an environment such as the client PC 104. A specific description will be given below.

まず、本実施例を説明するための文書フォーマットとして、電子バインダ文書を説明する。   First, an electronic binder document will be described as a document format for explaining the present embodiment.

電子バインダ文書は、異なる文書を統一的なフォーマットに変換する。たとえば、TIFFやビットマップファイルのような画像フォーマット、あるいは、PDF、また、World Wide Web Consortiumで作成されたSVGなどでページデータを表す。そして、変換されたページデータを基にページや文書の順番の入れ替えや回転、削除などの編集操作を行う。   Electronic binder documents convert different documents into a unified format. For example, the page data is represented by an image format such as TIFF or a bitmap file, PDF, or SVG created by the World Wide Web Consortium. Then, based on the converted page data, editing operations such as changing the order of pages and documents, rotation, and deletion are performed.

この統一的なフォーマットへの変換には、ページデータを確定させる必要があるために、アプリケーションから印刷を実行することで、ページデータを生成させる方法がある。このとき、所望のページデータフォーマットに変換するために、プリンタドライバを用いて、ページデータを統一的なフォーマットに変換する。これは、図2に示すように、バインダ生成プログラム201がバインダに取り込みたいアプリケーションファイル202に関連付いたアプリケーション203を起動させ、特定の統一フォーマットへ変換するプリンタドライバ204を用いて印刷させるように実行する。プリンタドライバによって生成されたデータをページデータとしてバインダ内部に取り込む。   The conversion to the unified format requires that the page data be determined, and therefore there is a method of generating page data by executing printing from an application. At this time, in order to convert to a desired page data format, the page data is converted into a unified format using a printer driver. As shown in FIG. 2, the binder generation program 201 executes an application 203 associated with an application file 202 that the binder generation program 201 wants to import into the binder and prints it using a printer driver 204 that converts it to a specific unified format. To do. Data generated by the printer driver is taken into the binder as page data.

ここで、アプリケーションを起動して特定のプリンタドライバで印刷することによって、ページデータ生成して電子バインダ文書に取り込む方式について説明したが、特定のアプリケーションに関連付かないファイルフォーマット、たとえば画像フォーマットなどは、アプリケーションを起動しないで、直接、統一的なフォーマットに変換してもよい。   Here, a method of generating page data and importing it into an electronic binder document by starting an application and printing with a specific printer driver has been described, but a file format that is not related to a specific application, such as an image format, You may convert directly to a unified format without launching the application.

電子バインダ文書の中には、変換されたページデータとともにオリジナル文書データを持ってもよい。オリジナル文書データとは、変換に利用された元となるデータのことである。電子バインダ文書では、オリジナル文書データを持つ場合に、電子バインダ文書のページとして利用されている変換されたページがオリジナル文書データの何ページに相当するのか覚えている。すなわち、電子バインダ文書内のページ番号から、オリジナル文書とその何ページ目に相当するか判明し、逆にオリジナル文書内の特定のページが電子バインダ文書の何ページ目に相当するか分かる。   The electronic binder document may have original document data together with the converted page data. Original document data is the original data used for conversion. When the electronic binder document has original document data, the electronic binder document remembers how many pages of the original document data correspond to the converted pages used as pages of the electronic binder document. That is, the page number in the electronic binder document identifies the original document and the page number of the original document. Conversely, the page number of the electronic binder document corresponds to the specific page in the original document.

図5に一つの事例のソフトウェアのGUIを用いて、説明を行う。501は、文書管理ソフトウェアの例である。502は、コンピュータのOS上で管理されたファイル管理の例である。503は、本発明の事項を処理するバインダソフトウェアの例である。504は、オリジナル文書を管理するDocument Listである。505は、オリジナルの各ページを表示するPage Viewである。506は、バインダ文書を管理するWorkspaceである。507は、電子バインダ文書を表示するための表示ソフトウェアである。   FIG. 5 will be described using the GUI of one example software. Reference numeral 501 denotes an example of document management software. Reference numeral 502 denotes an example of file management managed on the computer OS. Reference numeral 503 is an example of binder software for processing the matters of the present invention. Reference numeral 504 denotes a Document List that manages the original document. Reference numeral 505 denotes a page view for displaying each original page. Reference numeral 506 denotes a work space for managing the binder document. Reference numeral 507 denotes display software for displaying an electronic binder document.

図5では、たとえば、文書管理ソフトウェア501やOSのファイル管理502からマウスによるドラッグ&ドロップによってバインダソフトウェアにオリジナル文書を持ってくると、先に説明したプリンタドライバなどによる統一フォーマットへの変換を行う。このとき、このシステムでは、オリジナル文書を電子バインダ文書内に取り込み、Document Listにオリジナル文書の一覧が表示され、Page Viewに選択されたオリジナル文書の各ページが表示されている。Workspace、DocumentList、PageViewには、各ページを縮小表示したサムネイルを用いて表示される。   In FIG. 5, for example, when an original document is brought into the binder software by drag and drop with the mouse from the document management software 501 or the OS file management 502, it is converted into a unified format by the printer driver described above. At this time, in this system, the original document is taken into the electronic binder document, a list of the original documents is displayed in the Document List, and each page of the selected original document is displayed in the Page View. In Workspace, DocumentList, and PageView, each page is displayed using thumbnails that are reduced in size.

このバインダソフトウェアの例では、DocumentListやPageViewからWorkspaceにページや文書を移動することで、電子バインダ文書としてのデータを構築していく。また、Workspace内でページの並べ替えなどが行える。   In this binder software example, data as an electronic binder document is constructed by moving a page or document from DocumentList or PageView to Workspace. In addition, page rearrangement can be performed in the workspace.

また、電子バインダ文書のページ構成としてより簡潔に行うために、PageViewが存在せずに文書単位で電子バインダ文書を構成することが可能である。このようなバインダソフトウェアの例として、図3を用いて説明する。301は図5と同じようにWorkspaceであり、バインダデータを表す。Workspace301が506と異なるのは、ここで扱われるのが、文書単位のデータになることである。たとえば、図3では、Workspaceに3文書あり、それぞれ303、304、305である。それぞれ文書の先頭ページのサムネイルが表示され、また、サムネイルの隅にどのようなアプリケーションのファイルであるかを示すアイコンが付加されている。   Further, in order to simplify the page configuration of the electronic binder document, it is possible to configure the electronic binder document in units of documents without the presence of PageView. An example of such binder software will be described with reference to FIG. Reference numeral 301 denotes a work space as in FIG. 5, which represents binder data. The workspace 301 is different from 506 in that the data handled here is data in document units. For example, in FIG. 3, there are three documents in the Workspace, 303, 304, and 305, respectively. A thumbnail of the first page of each document is displayed, and an icon indicating what kind of application file is added to the corner of the thumbnail.

DocumentList302には、バインダ内のオリジナル文書の一覧が表示される。このとき、306のように、文書名とこの文書に関連付いたアプリケーションのアイコンが表示される。もし、307のようにアイコンが表示されていない場合は、バインダ内にオリジナル文書は入っておらず、変換後のページデータだけが入っている。   In the DocumentList 302, a list of original documents in the binder is displayed. At this time, a document name and an application icon associated with the document are displayed as in 306. If no icon is displayed as in 307, the original document is not contained in the binder, and only the converted page data is contained.

本実施例では、電子バインダ文書を例に説明する。電子バインダ文書を文書管理システムからエクスポート(取り出す)する。これは、クライアントPC101から電子バインダ文書をエクスポートすることと同義である。電子バインダ文書をクライアントPC101からエクスポートするときに、文書データサーバ102から文書の実データが取り出される。更に、文書情報サーバ103の文書情報に対してロックされた旨の情報が記述される。   In this embodiment, an electronic binder document will be described as an example. Export (take out) the electronic binder document from the document management system. This is synonymous with exporting an electronic binder document from the client PC 101. When the electronic binder document is exported from the client PC 101, the actual data of the document is extracted from the document data server 102. Further, information indicating that the document information of the document information server 103 is locked is described.

例えば、文書情報として、図6に示すような文書管理テーブルによって管理されているとする。なお、図6は文書情報の一部であり、この他に文書に関連する情報が格納されているものとする。601は、文書IDであり、当該文書管理システム内で文書を唯一に特定するIDである。同一文書管理システム内において、この文書ID601が重なることはない。602は、ロックフラグである。各文書がロックされているかを示すものであり、これは、文書を共有する際に誰かが編集を行っているときに他ユーザが変更できなくするためのフラグである。更に、606に編集ユーザIDフィールドがあり、編集中の場合にはこの606に編集しているユーザを特定する一意なIDが与えられる。602のロックフラグが立っている場合には、文書がロックされており、編集ユーザID606で指定された文書の編集ユーザ以外は、当該文書の編集が行えない。文書の編集終了後に、ロックフラグ602と編集ユーザIDフィールド606はクリアされる。   For example, it is assumed that the document information is managed by a document management table as shown in FIG. FIG. 6 shows part of the document information, and in addition, information related to the document is stored. Reference numeral 601 denotes a document ID, which is an ID that uniquely identifies a document within the document management system. In the same document management system, this document ID 601 does not overlap. Reference numeral 602 denotes a lock flag. This indicates whether each document is locked, and this is a flag for preventing other users from changing when someone is editing when sharing a document. Further, there is an editing user ID field in 606, and when editing is in progress, a unique ID for identifying the user who is editing is given in 606. When the lock flag 602 is set, the document is locked, and only the editing user of the document specified by the editing user ID 606 can edit the document. After the document editing is completed, the lock flag 602 and the editing user ID field 606 are cleared.

603は、エクスポートロックフラグである。文書がエクスポートされた場合に、このフラグが立つ。このとき、ロックフラグ602と同様に、エクスポートユーザIDフィールド607があり、エクスポートしたユーザを特定するIDが記載される。文書のエクスポート中は他ユーザが編集等の文書関連の操作を行えなくなる。更に、文書をエクスポートする際には、文書データからハッシュ関数によってハッシュ値が計算される。このハッシュ値の計算には公知の技術であるハッシュ関数を利用する。例えば、RFC1321(Request For Comment)で規定されるMD5を利用する。この値が604のハッシュ値フィールドに与えられる。608は、エクスポートパスワードフィールドであり、エクスポートする際にパスワードを設定した場合には、608にパスワードが格納される。アクセスする際に、パスワードを確認することにより、認証を行える。   Reference numeral 603 denotes an export lock flag. This flag is set when the document is exported. At this time, similarly to the lock flag 602, there is an export user ID field 607 in which an ID for specifying the exported user is described. While the document is being exported, other users cannot perform document-related operations such as editing. Further, when exporting a document, a hash value is calculated from the document data by a hash function. For the calculation of the hash value, a hash function which is a known technique is used. For example, MD5 defined by RFC1321 (Request For Comment) is used. This value is given to the hash value field of 604. Reference numeral 608 denotes an export password field. When a password is set during export, the password is stored in 608. Authentication can be performed by confirming the password when accessing.

また、605には、ユーザIDフィールドがあり、この文書の所有者のIDが格納さえる。文書情報のテーブルはこの限りではなく、例えば、更新日時、サムネイル情報といった文書情報や、本実施例で触れていないが、ユーザ間におけるアクセス権の設定、あるいは、グループを定義することによりグループでのアクセス権などの情報を与えることも可能である。   Reference numeral 605 includes a user ID field, which stores the ID of the owner of this document. The document information table is not limited to this. For example, document information such as update date / time and thumbnail information, and although not described in this embodiment, the access right setting between users or by defining the group, Information such as access rights can also be given.

図6中には明示していないが、文書データの実体がどの文書データベースのどこにあるかと言った情報も文書管理テーブル内に格納されているものとする。   Although not explicitly shown in FIG. 6, it is assumed that information indicating where the actual document data is located in which document database is also stored in the document management table.

文書をエクスポートするときに、先に記したようにハッシュ値を計算する。計算したハッシュ値を実文書データに埋め込み、その文書をエクスポートする。具体的には、図7に示すように、実文書データ701に対して、ハッシュデータ702を付加する。なお、この実施例においては、先頭に付加しているが、末尾や中間に存在させるようにさせてもよい。先に説明したように、ハッシュ関数としてMD5を利用する場合は、ハッシュデータ702は、128ビットとなる。更には、文書情報サーバのURL情報をURLフィールド703に格納する。当該文書の文書IDを文書IDフィールド704に格納する。   When exporting a document, the hash value is calculated as described above. The calculated hash value is embedded in the actual document data, and the document is exported. Specifically, as shown in FIG. 7, hash data 702 is added to the actual document data 701. In this embodiment, it is added at the beginning, but may be present at the end or in the middle. As described above, when MD5 is used as a hash function, the hash data 702 is 128 bits. Further, the URL information of the document information server is stored in the URL field 703. The document ID of the document is stored in the document ID field 704.

文書をエクスポートすると、先に述べたようにエクスポートロックフラグ603が有効になり、エクスポートユーザIDフィールド605にエクスポートしたユーザIDが記載される。また、文書から計算されて実データに埋め込まれたハッシュ値をハッシュ値フィールド604に書き込む。   When the document is exported, the export lock flag 603 is enabled as described above, and the exported user ID is described in the export user ID field 605. Also, the hash value calculated from the document and embedded in the actual data is written into the hash value field 604.

エクスポートする処理について、図8のフローチャートを利用して説明する。S801でエクスポートしよとする文書のロックフラグ602が有効であるか判断する。有効であれば、文書が自分、もしくは他のユーザによって利用されているため、エクスポートできないので、処理を終了する。ロックフラグ602が有効でなければ、S802へ進み、ロックフラグ602を有効にする。606編集ユーザIDフィールドに自らのユーザIDを格納する。このようにロックすることで、他ユーザが当該文書を編集できないようにする。   The export process will be described with reference to the flowchart of FIG. In step S801, it is determined whether the lock flag 602 of the document to be exported is valid. If it is valid, the document cannot be exported because the document is used by itself or another user, and the process is terminated. If the lock flag 602 is not valid, the process proceeds to S802, where the lock flag 602 is validated. The user ID is stored in the 606 edit user ID field. Locking in this way prevents other users from editing the document.

S803へ進み、文書データを文書データベースより取り出す。S804において、ハッシュ値を計算する。S805では、計算されたハッシュ値を604ハッシュ値フィールドに格納する。S806に進んで、前記ハッシュ値、文書情報サーバのURL情報、文書IDを文書データに埋め込む。S807へ進み、603エクスポートロックフラグを立てる。S808で、607エクスポートユーザIDフィールドにエクスポートを実行したユーザIDを記載する。S809では、S806で情報が埋め込まれた文書データをディスク上の所望の場所に移動する。S810で、S801で立てた602ロックフラグを解除する。   In step S803, document data is extracted from the document database. In S804, a hash value is calculated. In S805, the calculated hash value is stored in the 604 hash value field. In step S806, the hash value, the URL information of the document information server, and the document ID are embedded in the document data. In step S807, a 603 export lock flag is set. In S808, the user ID that executed the export is described in the 607 export user ID field. In step S809, the document data in which information is embedded in step S806 is moved to a desired location on the disc. In S810, the 602 lock flag set in S801 is canceled.

図8の処理に従えば、文書更新のために必要なデータを付加した文書をエクスポートすることが可能となる。   If the processing of FIG. 8 is followed, it becomes possible to export a document to which data necessary for document update is added.

前記文書更新のために必要なデータを付加した文書を電子メールや物理的なメディアを媒体として他ユーザに送付する。前記他ユーザが文書管理ソフトウェアのクライアントソフトを所持していなければ直接更新することができないが、本実施例においては、バインダの編集機能のみを有するソフトウェアでのみ文書の編集、更新処理を行うことが可能となる。以下では、前記文書更新のために必要なデータを付加した文書をエクスポートされた文書とする。   A document to which data necessary for the document update is added is sent to another user by using e-mail or a physical medium as a medium. If the other user does not have the client software of the document management software, it cannot be updated directly. However, in this embodiment, the document editing / updating process can be performed only with the software having only the binder editing function. It becomes possible. Hereinafter, a document to which data necessary for updating the document is added is referred to as an exported document.

これは、ユーザが前記エクスポートされた文書を起動したときに、文書中に含まれる文書情報サーバのURL情報703に対してアクセスを行い、文書管理テーブルにおける文書ID704で特定される文書に対応する604ハッシュ値フィールドと、前記起動した文書データ中のハッシュ値702と、実文書データ701から再度求めたハッシュ値の3つの値を比較する。前記エクスポートされた文書データ中のハッシュ値702と、実文書データ701から再度求めたハッシュ値が異なっていれば、実文書データが変更されている、もしくは文書データ中のハッシュ値が変更されていることが分かり、起動を認めない。また、文書管理テーブルにおける文書ID704で特定される文書に対応する604ハッシュ値フィールドと、前記エクスポートされた文書データ中のハッシュ値702が異なっている場合も、変更があったものとして起動を認めない。   When the user activates the exported document, the URL information 703 of the document information server included in the document is accessed, and 604 corresponding to the document specified by the document ID 704 in the document management table. The hash value field, the hash value 702 in the activated document data, and the hash value obtained again from the actual document data 701 are compared. If the hash value 702 in the exported document data is different from the hash value obtained again from the actual document data 701, the actual document data has been changed, or the hash value in the document data has been changed. It turns out that activation is not permitted. Also, if the 604 hash value field corresponding to the document specified by the document ID 704 in the document management table is different from the hash value 702 in the exported document data, the activation is not permitted because it has been changed. .

当該文書、すなわちバインダ文書を編集して、保存するときには、再度文書情報サーバURL703で指定される文書情報サーバにアクセスを行い、文書データベースの格納されているデータに対して、更新処理を行う。更新処理でなくても、新規に文書の追加処理でも構わない。   When editing and saving the document, that is, the binder document, the document information server specified by the document information server URL 703 is accessed again, and the update processing is performed on the data stored in the document database. A new document addition process may be used instead of the update process.

以下、図9のフローチャートを用いて上記処理を説明する。S901で、エクスポートされた文書データより、ハッシュ値を取り出す。S902では、エクスポートされた文書データより、文書IDを取り出す。S903では、エクスポートされた文書データより、文書情報サーバのURL情報を取り出す。S904では、エクスポートされた文書データより、実文書データを取り出す。ここで、実文書データは、ファイルなどの物理的にアクセス可能な媒体として取り出すのではなく、コンピュータにおけるメモリ上に展開して取り出すようにする。このようにすることによって、編集ユーザが実文書データを取得できないようにする。   The above process will be described below with reference to the flowchart of FIG. In step S901, a hash value is extracted from the exported document data. In step S902, the document ID is extracted from the exported document data. In step S903, the URL information of the document information server is extracted from the exported document data. In step S904, actual document data is extracted from the exported document data. Here, the actual document data is not extracted as a physically accessible medium such as a file, but is extracted on a memory in a computer. This prevents the editing user from acquiring actual document data.

S905では、S904で取り出された実文書データに対してハッシュ値を計算する。このハッシュ値の計算方法は、文書情報サーバで計算されるものと同一である。S906では、S905で計算されたハッシュ値とS901で取り出されたハッシュ値が同一かを判断する。同一でない場合は、処理を終了する。同一の場合は、S907へ進み、S903で得られた文書情報サーバのURLにアクセスが可能であるかを判断する。アクセス不可能であれば、処理を終了する。アクセス可能であれば、S908へ進む。S908では、S901で取り出されたハッシュ値と文書管理テーブルにおいてS902で取り出された文書IDに対応する604ハッシュ値フィールドの値との比較を行う。同一でなければ、処理を終了する。同一であれば、S909へ進む。S909では、当該文書に対するエクスポートパスワードフィールド608にパスワードが設定されているか調べる。パスワードが設定されていなければ、S912へ進む。パスワードが設定されていれば、S910へ進みパスワードの入力をユーザに行われせる。S911では、入力したパスワードを確認して、異なっていれば、再度入力させるためにS910へ戻る。なお、本実施例のフローチャートでは、パスワードの入力を何度でも認めるようになっているが、規定回パスワードを間違えたらアクセスできなくするような仕組みであってもよい。なお、パスワードの確認方法については、本実施例の範疇ではなく、公知の技術を用いればよい。パスワードが正しければ、S912へ進む。S912では、S904で取り出された実データを編集可出来るように開く。   In S905, a hash value is calculated for the actual document data extracted in S904. The hash value calculation method is the same as that calculated by the document information server. In step S906, it is determined whether the hash value calculated in step S905 is the same as the hash value extracted in step S901. If they are not identical, the process ends. If they are the same, the process proceeds to S907, and it is determined whether the URL of the document information server obtained in S903 is accessible. If inaccessible, the process is terminated. If accessible, the process proceeds to S908. In S908, the hash value extracted in S901 is compared with the value of the 604 hash value field corresponding to the document ID extracted in S902 in the document management table. If not identical, the process is terminated. If they are the same, the process proceeds to S909. In step S909, it is checked whether a password is set in the export password field 608 for the document. If no password is set, the process proceeds to S912. If a password has been set, the process advances to S910 to allow the user to input the password. In S911, the input password is confirmed, and if it is different, the process returns to S910 to input again. In the flowchart of the present embodiment, the password is allowed to be input any number of times. However, a mechanism may be adopted in which access is not possible if the prescribed password is incorrect. In addition, about the confirmation method of a password, what is necessary is just to use a well-known technique instead of the category of a present Example. If the password is correct, the process proceeds to S912. In step S912, the actual data extracted in step S904 is opened so that it can be edited.

なお、S910でパスワードの確認を行っているが、このパスワードはエクスポートしたユーザが設定したパスワードであり、このパスワードを知っていれば文書管理ソフトウェアのユーザでなくとも文書更新が可能である。文書管理ソフトウェアのユーザに限定したい場合は、S910において、文書管理ソフトウェアにおけるユーザIDとパスワードの確認を行うようにすればよい。   Note that the password is confirmed in S910. This password is set by the exported user. If the password is known, the document can be updated even if the user is not a document management software user. If it is desired to limit the user to the document management software, the user ID and password in the document management software may be confirmed in S910.

本実施例では、先に説明した文書管理システムの一機能であるバインダ機能を利用しているために、実文書データの取り出しによって一時的に利用可能なファイルを出力することによるセキュリティの低下を防御できる。これは、一般アプリケーションであれば、前記アプリケーションが文書を読み込めるようにするために、ディスク上などにファイルで存在する必要がある。本実施例では、バインダであるので実文書データ取り出した際に直接データをアプリケーション(バインダビューア)に展開できるため、悪意のあるユーザによる不正使用を防げる。   In this embodiment, since the binder function, which is one function of the document management system described above, is used, the reduction in security caused by temporarily outputting a usable file by taking out the actual document data is prevented. it can. If this is a general application, it needs to exist as a file on a disk or the like so that the application can read a document. In this embodiment, since it is a binder, when actual document data is extracted, the data can be directly developed in an application (binder viewer), so that unauthorized use by a malicious user can be prevented.

以上が、文書を開くときの処理を説明するフローチャートである。編集については、先に説明したように行う。   The above is a flowchart for explaining processing when opening a document. Editing is performed as described above.

文書を編集後について、図10のフローチャートを用いて説明を行う。S1001において、文書情報サーバを経由して、実文書を文書データベースに登録する。S1002では、文書情報サーバに対して新規に文書を登録する。なお、文書を新規に登録するのではなく、当該文書を上書きによる更新、あるいは、バージョン管理による新規バージョン登録による更新を行ってもよい。S1003では、604ハッシュ値フィールドに対して、無効な値を入れることで再更新をできなくする。   After editing the document, a description will be given using the flowchart of FIG. In step S1001, the actual document is registered in the document database via the document information server. In S1002, a new document is registered in the document information server. Instead of registering a new document, the document may be updated by overwriting or updated by new version registration by version management. In S1003, re-updating is disabled by putting an invalid value in the 604 hash value field.

エクスポートを実行したユーザが、文書管理システムのクライアントソフトウェアを用いて当該文書にアクセスした場合、604ハッシュ値フィールドが無効な値になっていることから、当該文書に対して更新が行われたことを把握できる。エクスポートを実行したユーザは、更新文書を受け入れる、あるいは別名として保存するなど文書管理システム上で処理を行う。文書更新を完了したあとは、エクスポートロックフラグ603が解除され、エクスポートユーザIDフィールド605とハッシュ値フィールド604がクリアされる。   When the user who executed the export accesses the document using the client software of the document management system, since the 604 hash value field has an invalid value, it is confirmed that the document has been updated. I can grasp. The user who executed the export performs processing on the document management system such as accepting the updated document or saving it as another name. After completing the document update, the export lock flag 603 is canceled, and the export user ID field 605 and the hash value field 604 are cleared.

なお、本実施例中で、通信に用いるプロトコルとして言明していないが、例えば、公知の技術であるセキュリティ機能を有するhttps(Hypertext Transfer Protocol Security)などを用いる。   In this embodiment, although not stated as a protocol used for communication, for example, HTTPS (Hypertext Transfer Protocol Security) having a security function, which is a known technique, is used.

文書フォーマット内部にURL情報を持つものとして、特開2003−173329「文書管理システム」があるが、これは、複数の文書保存サービスが存在している環境で保存位置を明確にするものであり、ディレクトリサービスに文書位置を登録し、各クライアント上にファイルが存在するため、本発明による文書管理システムのように一意に管理された文書を対象としていない。   Japanese Patent Laid-Open No. 2003-173329 “Document Management System” has URL information inside a document format, which is intended to clarify the storage location in an environment where a plurality of document storage services exist. Since the document location is registered in the directory service and the file exists on each client, the document is not targeted for a uniquely managed document as in the document management system according to the present invention.

本実施例では、文書を編集する対象として、バインダ文書としたが、バインダ文書に限らず、ワードプロセッサや表計算ソフトウェアなど一般のアプリケーション文書を実文書データとしてもよい。但し、実文書データが一般のアプリケーション文書である場合には、実文書データを取り出した段階で、編集作業を行うユーザが、実文書データを取得することが可能となる。バインダ文書の場合は、文書管理ソフトウェアに依存したフォーマットであるため、実文書データを取得することができてしまう。実文書データを取得できてもよい場合には、一般のアプリケーション文書に対しても適用することが可能である。バインダ文書で無く、一般のアプリケーションを対象文書とすることにより、本実施例の図2、図3、図5で説明した文書編集機能が不要となり、実文書データと文書情報取り出し機能、及びハッシュ値による文書検証機能、及び文書更新機能のみの実装されたモジュールとなり、文書管理システムを導入できないユーザにとって、より軽快に扱うことが可能となる。   In this embodiment, the document is edited as a binder document, but is not limited to a binder document, and a general application document such as a word processor or spreadsheet software may be used as actual document data. However, when the actual document data is a general application document, the user who performs the editing operation can acquire the actual document data at the stage of extracting the actual document data. In the case of a binder document, since the format depends on the document management software, actual document data can be acquired. When actual document data may be acquired, it can be applied to general application documents. By using a general application as a target document instead of a binder document, the document editing function described with reference to FIGS. 2, 3, and 5 in this embodiment is not necessary, and the actual document data and document information extraction function, and the hash value are used. This is a module in which only the document verification function and the document update function are implemented, and can be handled more easily for users who cannot introduce the document management system.

以上説明したように、本発明によれば、文書管理システムにおけるクライアントソフトウェアにおいて、クライアントソフトウェアが無い環境でも文書更新を行うことができる。   As described above, according to the present invention, the client software in the document management system can update a document even in an environment without the client software.

実施例1においては、単一のユーザからの更新のみを対象としていたが複数のユーザからの更新処理を行えるようにしてもよい。   In the first embodiment, only the update from a single user is targeted, but update processing from a plurality of users may be performed.

図11に示す文書管理テーブルのように、1101更新データリンクリストを設ければよい。1101は、リストの参照先を表し、更新データリンクリストは、1103のようなリスト形式で表される。複数ユーザから文書更新を行った場合の具体的な動作について説明する。各ユーザより文書更新がなされる度に、更新された文書は新規文書として登録される。このときに新規文書IDが付与されるが、1102の更新文書フィールドを設け、ここに更新前の文書を表す親文書IDが格納され、この文書は通常では扱えない文書となる。更新の確認のみ行える。   As in the document management table shown in FIG. 11, a 1101 update data link list may be provided. Reference numeral 1101 represents a list reference destination, and the update data link list is represented in a list format such as 1103. A specific operation when the document is updated from a plurality of users will be described. Each time a document is updated by each user, the updated document is registered as a new document. At this time, a new document ID is assigned, but an update document field 1102 is provided, and a parent document ID representing a document before update is stored therein, and this document becomes a document that cannot be handled normally. You can only check for updates.

更新データリンクリストは、1104文書IDフィールド、1105ユーザIDフィールド、1106更新日時フィールドからなる。文書更新を行うために、ユーザが文書情報サーバにアクセスしてきた場合には、実文書データを新規文書として登録して、文書IDを取得する。ただし、1102の更新文書フィールドに親文書IDを入れ、通常の文書として扱えない文書とする。取得した文書IDを1104文書IDフィールドにいれ、また、アクセスしてきたユーザIDを1105ユーザIDフィールドに格納する。ここで、先の実施例1で説明したように、文書管理ソフトウェアでないユーザがアクセスした場合には、特定のキーワードを入れる、アクセスしてきたコンピュータのIPアドレスを入れる、ユーザにユーザ名を入れさせる、OSのユーザ名を利用するなどの仕組みがある。また、1106には、更新を行った日時が格納される。   The update data link list includes a 1104 document ID field, a 1105 user ID field, and a 1106 update date / time field. When the user accesses the document information server in order to update the document, the actual document data is registered as a new document, and the document ID is acquired. However, the parent document ID is entered in the update document field 1102, and the document cannot be handled as a normal document. The acquired document ID is entered in the 1104 document ID field, and the accessed user ID is stored in the 1105 user ID field. Here, as described in the first embodiment, when a user who is not document management software accesses, a specific keyword is input, an IP address of a computer that has been accessed is input, and a user name is input. There is a mechanism such as using an OS user name. Also, 1106 stores the date and time of update.

具体的には、図11において、文書IDが00152ものがエクスポートされたとする。エクスポートされた文書は、ユーザIDがU00773のユーザによって編集され、文書管理ソフトに再登録されたとする。この再登録された文書が、文書ID00649で表される文書である。更新文書であるため、1102更新文書フィールドには、親文書の文書IDである00152が入り、通常では見られない文書となる。この文書は、文書ID00152の1101更新データリンクリストの示される更新データリンクリスト内にユーザ情報や日時とともに情報が収められ、00152の文書とともに前記00649の文書にアクセスすうことが可能となる。   Specifically, in FIG. 11, it is assumed that the document ID “00152” is exported. It is assumed that the exported document is edited by a user whose user ID is U00773 and re-registered in the document management software. This re-registered document is the document represented by the document ID00649. Since it is an updated document, the update document field 1102 contains the document ID 00152 of the parent document, which is a document that cannot be normally viewed. This document stores user information and date and time in the update data link list indicated by the 1101 update data link list of the document ID 00152, and can access the document 00649 together with the document 00152.

エクスポートを行ったユーザは、各文書を比較して、必要な文書のみを登録したり、文書をまとめたりすることで、文書更新を完了する。なお、文書更新を完了した際に、エクスポートロックフラグ603が解除され、エクスポートユーザIDフィールド605とハッシュ値フィールド604がクリアされることにより、更なる文書更新を認めないようにする。   The user who performed the export completes the document update by comparing the documents and registering only the necessary documents or collecting the documents. When the document update is completed, the export lock flag 603 is canceled and the export user ID field 605 and the hash value field 604 are cleared so that no further document update is permitted.

また、本実施例によれば、実施例1では、一度しかユーザに更新の機会を与えなかったが、1ユーザが複数回文書を更新するように認めるようにしてもよい。このとき、ユーザIDによって区別を行っているため、同一ユーザからの複数の更新は、最新の更新だけを取っておくようにすることも可能である。   Further, according to the present embodiment, in the first embodiment, the user is given an opportunity to update only once, but one user may be allowed to update the document a plurality of times. At this time, since the distinction is made based on the user ID, it is possible to keep only the latest update for a plurality of updates from the same user.

実施例1、2においては、無条件にアクセスを更新を認めていたが、アクセス可能なユーザやIPアドレスを設定してアクセス制限を掛けてもよい。   In the first and second embodiments, access is unconditionally updated, but access may be restricted by setting accessible users and IP addresses.

図4に示す文書管理テーブルのように、1201アクセス可能ユーザリリスト、1202アクセス可能IPアドレスリストを設ける。1201は、アクセスが可能なユーザIDの一覧を表すリストへの参照を表す。アクセス可能なユーザIDリストは、1203に示すように、アクセスを許可するユーザIDに対しては、「+」を付与し、アクセスを拒否するユーザIDに対しては「−」を付与する。同様に、1202はアクセス可能なIPアドレスの一覧を表すリストへの参照を表す。アクセス可能なIPリストは、1204に示すように、アクセスを許可するIPアドレスに対しては、「+」を付与し、アクセスを拒否するIPアドレスに対しては「−」を付与する。ここで、IPアドレスに対しては、例えば「192.10.1.*」のように、アスタリスク(*)を用いて一定の範囲のIPアドレス全てをアクセス許可、不許可にしてもよい。また、本実施例では、1201、1203において、ユーザIDによるアクセス制御を行っているが、文書管理ソフトウェアにおいて、複数のユーザをまとめて管理するためのユーザグループの概念がある場合には、ユーザグループ単位でアクセス制御を行ってもよい。   As in the document management table shown in FIG. 4, a 1201 accessible user list and a 1202 accessible IP address list are provided. Reference numeral 1201 denotes a reference to a list representing a list of user IDs that can be accessed. In the accessible user ID list, as indicated by 1203, “+” is assigned to a user ID that permits access, and “−” is assigned to a user ID that denies access. Similarly, 1202 represents a reference to a list representing a list of accessible IP addresses. In the accessible IP list, as shown by 1204, “+” is assigned to an IP address that permits access, and “−” is assigned to an IP address that denies access. Here, for IP addresses, for example, as in “192.10.1. *”, An asterisk (*) may be used to permit or deny access to all IP addresses in a certain range. In this embodiment, access control is performed by user IDs 1201 and 1203. However, when there is a concept of user groups for managing a plurality of users collectively in the document management software, the user group Access control may be performed in units.

文書管理システムの構成の一例。An example of a structure of a document management system. バインダソフトウェアの処理の一例。An example of binder software processing. バインダソフトウェアの画面構成例。Binder software screen configuration example. アクセス可能なユーザIDとIPアドレスのフィールドが設けられた文書管理テーブルの例。An example of a document management table provided with accessible user ID and IP address fields. 文書管理システムとバインダソフトウェアの表示例。Display example of document management system and binder software. 文書管理テーブルの例。An example of a document management table. 情報が埋め込まれてエクスポートされた文書の例。An example of a document with information embedded and exported. 文書をエクスポートすることを説明するフローチャート。The flowchart explaining exporting a document. エクスポートされた文書を編集対象として開くことを説明するフローチャート。The flowchart explaining opening the exported document as edit object. 文書編集後の文書登録処理を説明するフローチャート。6 is a flowchart for explaining document registration processing after document editing. 更新文書リスト保持できる文書管理テーブルの例。An example of a document management table capable of holding an updated document list.

Claims (7)

文書を登録する手段と、前記登録された文書を更新する手段を持ち、文書に関する情報を文書管理テーブルとして保持する、文書管理システムにおいて、文書を外部へ保存する際に、前記文書に関する情報が保持されているサーバのURL情報と、文書を特定するための文書IDと、前記文書より求められるハッシュ値を前記文書中に埋め込み、更には、文書を外部にエクスポート中には他ユーザが前記文書を操作できないようにロックを行い、文書を更新する際に、前記文書中に埋め込まれたハッシュ値と実文書データから求められるハッシュ値と文書管理テーブル内に保持されたハッシュ値とを比較して文書の更新を認めることを特徴とする文書更新方法。   In a document management system having means for registering a document and means for updating the registered document, and storing information relating to the document as a document management table, the information relating to the document is retained when the document is stored externally. The server URL information, the document ID for specifying the document, and the hash value obtained from the document are embedded in the document. Further, when the document is exported to the outside, the other user inserts the document. When updating a document by locking so that it cannot be operated, the hash value embedded in the document is compared with the hash value obtained from the actual document data and the hash value held in the document management table. A document updating method characterized by permitting update of a document. 前記請求項1に記載の文書管理システムにおいて、パスワードによる認証を行うことを特徴とする文書更新方法。   The document management system according to claim 1, wherein password authentication is performed. 前記請求項1ないしは2に記載の文書管理システムにおいて、複数の更新文書を保持する文書更新データリストを有することを特徴とする文書更新方法。   3. The document management system according to claim 1, further comprising a document update data list that holds a plurality of update documents. 前記請求項1ないしは2ないしは3に記載の文書管理システムにおいて、文書更新を認めるユーザを指定するためのアクセス可能ユーザリスト、及びIPアドレスを指定するためのアクセス可能IPアドレスリストを持つことを特徴とする文書更新方法。   4. The document management system according to claim 1, further comprising an accessible user list for designating a user who is allowed to update a document and an accessible IP address list for designating an IP address. How to update documents. 前記請求項4に記載の文書管理システムにおいて、アクセス可能ユーザリストで文書更新を認めないユーザを指定することを特徴とし、アクセス可能IPアドレスリストで文書更新を認めないIPアドレスを指定することを特徴とする文書更新方法。   5. The document management system according to claim 4, wherein a user who is not allowed to update a document is specified in an accessible user list, and an IP address which is not allowed to be updated is specified in an accessible IP address list. Document update method. 前記請求項1から請求項5に記載の文書管理システムにおいて、利用対象文書がバインダ文書であることを特徴とする文書更新方法。   6. The document management system according to claim 1, wherein the use target document is a binder document. 前記請求項1から請求項5に記載の文書管理システムにおいて、利用対象文書を問わないことを特徴とする文書更新方法。   6. The document management method according to claim 1, wherein the document to be used is not limited.
JP2005220817A 2005-07-29 2005-07-29 Document update method in document management system Withdrawn JP2007034933A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005220817A JP2007034933A (en) 2005-07-29 2005-07-29 Document update method in document management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005220817A JP2007034933A (en) 2005-07-29 2005-07-29 Document update method in document management system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007034933A true JP2007034933A (en) 2007-02-08

Family

ID=37794078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005220817A Withdrawn JP2007034933A (en) 2005-07-29 2005-07-29 Document update method in document management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007034933A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008312042A (en) * 2007-06-15 2008-12-25 Canon Inc Document verification method, document verification device, document verification program, and storage medium storing document verification program
JP2013525881A (en) * 2010-04-06 2013-06-20 ジャストワン・データベース・インコーポレイテッド Database model independent, schema independent and workload independent data storage and data storage and / or retrieval based on access model
JP2015082202A (en) * 2013-10-22 2015-04-27 ブラザー工業株式会社 Server device control program and server device
JP2017204180A (en) * 2016-05-12 2017-11-16 富士ゼロックス株式会社 Information processing apparatus and information processing program
WO2018203421A1 (en) * 2017-05-03 2018-11-08 日本デジタルオフィス株式会社 Server

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008312042A (en) * 2007-06-15 2008-12-25 Canon Inc Document verification method, document verification device, document verification program, and storage medium storing document verification program
JP2013525881A (en) * 2010-04-06 2013-06-20 ジャストワン・データベース・インコーポレイテッド Database model independent, schema independent and workload independent data storage and data storage and / or retrieval based on access model
US9965481B2 (en) 2010-04-06 2018-05-08 Edge Intelligence Software, Inc. Apparatus, systems and methods for data storage and/or retrieval based on a database model-agnostic, schema-agnostic and workload-agnostic data storage and access models
JP2015082202A (en) * 2013-10-22 2015-04-27 ブラザー工業株式会社 Server device control program and server device
JP2017204180A (en) * 2016-05-12 2017-11-16 富士ゼロックス株式会社 Information processing apparatus and information processing program
WO2018203421A1 (en) * 2017-05-03 2018-11-08 日本デジタルオフィス株式会社 Server

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7925609B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and computer readable storage medium
KR101150104B1 (en) Methods for providing an accurate visual rendition of a text element formatted with an unavailable font
Clemm et al. Versioning extensions to WebDAV (web distributed authoring and versioning)
JP4602769B2 (en) Navigate the content space of a document set
CN101677352B (en) Document management system, document producing apparatus, document use managing apparatus, and computer readable medium
US8402459B2 (en) License management system, license management computer, license management method, and license management program embodied on computer readable medium
JP5200374B2 (en) Document management system, document processing client device, and program
KR101312885B1 (en) Digital signing policy
US20050262243A1 (en) System and method for management of a componentized electronic document retrievable over a network
US10133875B2 (en) Digital rights management system implementing version control
JP5407209B2 (en) Document management apparatus, document management program, and document management system
US8959120B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and function expansion program
JP5482183B2 (en) Information processing apparatus and program
JP5560691B2 (en) Document use management system, document processing apparatus, operation authority management apparatus, document management apparatus, and program
US20210073369A1 (en) Tampering detection method and apparatus and non-transitory computer-readable storage medium
US10048913B2 (en) Electronic content management workflow with document versioning
JP2007156882A (en) Electronic document generation apparatus, program, and method
US7912859B2 (en) Information processing apparatus, system, and method for managing documents used in an organization
JP2007034933A (en) Document update method in document management system
JP2007233610A (en) Information processor, policy management method, storage medium and program
US7720875B2 (en) Information processing apparatus, image processing apparatus, data conversion method, and computer-readable medium storing data conversion program
JP5045118B2 (en) Document management apparatus, document management system, and program
JP2001306528A (en) Method and system for distributing contents and recording medium having contents distribution program recorded thereon
JP2008052645A (en) Image forming system
JP2000347915A (en) Document management system and document providing method for document management system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081007