JP2007034435A - Electronic device, file reading method, file reading program and storage medium - Google Patents

Electronic device, file reading method, file reading program and storage medium Download PDF

Info

Publication number
JP2007034435A
JP2007034435A JP2005213455A JP2005213455A JP2007034435A JP 2007034435 A JP2007034435 A JP 2007034435A JP 2005213455 A JP2005213455 A JP 2005213455A JP 2005213455 A JP2005213455 A JP 2005213455A JP 2007034435 A JP2007034435 A JP 2007034435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
identification information
unit
reading
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005213455A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenichiro Yajima
健一郎 矢島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2005213455A priority Critical patent/JP2007034435A/en
Publication of JP2007034435A publication Critical patent/JP2007034435A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an electronic device capable of easily restricting reading of data, a file reading method, a file reading program and a storage medium. <P>SOLUTION: The electronic device comprises an interface to be connected with an external storage device retaining unique identification information; a storage means for storing a file of the external storage device; and a control means having an arithmetic processor 32 processing files stored in the storage means and controlling the whole device. The control means includes an identification information acquisition part 3236 acquiring the identification information of the external storage device; file storage parts 3241 and 3245 storing, when storing a file stored in the external storage device in the storage means, this file in association with the identification information of the external storage device; and a file read restriction part 3243 restricting, when reading a file stored in the storage means, reading of files stored in association with identification information different from the identification information of the external storage device connected to the interface. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、外部記憶装置が接続されるインターフェースと、前記外部記憶装置に記憶されたファイルを保存する記憶手段と、前記記憶手段に保存されたファイルを処理する演算処理装置を有し、装置全体を制御する制御手段とを備えた電子機器、当該電子機器に用いられ、記憶手段に保存されたファイルを読み出すファイル読出方法、ファイル読出プログラム、および、記録媒体に関する。   The present invention includes an interface to which an external storage device is connected, a storage unit that stores a file stored in the external storage device, and an arithmetic processing unit that processes the file stored in the storage unit. The present invention relates to an electronic device provided with a control means for controlling the above, a file reading method, a file reading program, and a recording medium that are used in the electronic equipment and read a file stored in a storage means.

従来、外部記憶装置が接続されるインターフェースと、ファイル等のデータを記憶する記憶手段と、当該データを処理するとともに装置全体を制御する制御手段とを備えたPC(Personal Computer)および画像表示装置等の電子機器が知られている。このような電子機器は、複数人が使用する場合があるため、保存されたデータの削除や不要な参照がなされないようにする必要がある。このため、それぞれの使用者に対して、記憶手段に記憶されたデータの読出制限をかける方法が数多く提案されている。
このような方法としては、例えば、パスワード等を入力させ、当該パスワードが予め設定されていた値と同一であれば、データに対するアクセスを許容し、同一でなければアクセスを拒否するという方法が知られている。また、パスワードの代わりに使用者の指紋情報等を解析する方法が提案されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, a PC (Personal Computer), an image display device, and the like provided with an interface to which an external storage device is connected, storage means for storing data such as files, and control means for processing the data and controlling the entire apparatus Electronic devices are known. Since such an electronic device may be used by a plurality of people, it is necessary to prevent deletion of stored data and unnecessary reference. For this reason, many methods for restricting the reading of data stored in the storage means have been proposed for each user.
As such a method, for example, a method of inputting a password or the like, permitting access to data if the password is the same as a preset value, and denying access if the password is not the same is known. ing. In addition, a method for analyzing a user's fingerprint information instead of a password has been proposed.

さらに、PCにおいては、当該PCに設けられたインターフェースに外部機器が接続された状態ではPCの操作を許容し、当該外部機器との接続が解除された場合にはPCの操作を拒否する操作制限を行う仕組みが提案されている(例えば、非特許文献1参照)。この仕組みでは、PCは、当該PCにインストールされたソフトウェアにより、USB(Universal Serial Bus)機器が接続されるとPCに対する操作を許容(アンロック)し、当該USB機器が外されるとPCに対する操作を拒否(ロック)する。これにより、PCに対して簡易に操作制限をかけることができる。   Further, in a PC, an operation restriction that allows PC operation when an external device is connected to an interface provided in the PC and rejects PC operation when the connection with the external device is released. A mechanism has been proposed (see, for example, Non-Patent Document 1). In this mechanism, the PC allows (unlocks) operations on the PC when a USB (Universal Serial Bus) device is connected by software installed on the PC, and operates on the PC when the USB device is removed. Is rejected (locked). As a result, it is possible to easily limit operations on the PC.

“カチャッとUSBパソコンロック2 製品情報”、[online]、株式会社ライフボート、[平成17年6月24日検索]、インターネット<URL:http://www.lifeboat.jp/products/pl2/pl2.html>“Kachatsu and USB PC Lock 2 Product Information”, [online], Lifeboat Co., Ltd. [Search June 24, 2005], Internet <URL: http://www.lifeboat.jp/products/pl2/pl2 .html>

しかしながら、前述のデータの読出制限の方法では、パスワードの入力操作や指紋情報の提供を使用者に要求するため、使用者にとって操作が面倒であるという問題がある。また、前述の外部機器(USB機器)を接続してPCの操作制限を行う方法は、装置(PC)のロック・アンロック機構であり、当該外部機器が接続された状態では、PC内に保存されたデータに対する読出制限はかけられていないため、前述の読出制限をさらに加える必要があり、構成が複雑化するという問題がある。   However, the above-described data read restriction method requires a user to input a password and provide fingerprint information, and thus there is a problem that the operation is troublesome for the user. Further, the method for restricting the operation of the PC by connecting the external device (USB device) described above is a lock / unlock mechanism of the device (PC), and when the external device is connected, it is stored in the PC. Since there is no read restriction on the read data, it is necessary to further add the above-mentioned read restriction, and there is a problem that the configuration becomes complicated.

本発明の目的は、簡易にデータの読出制限をかけることができる電子機器、ファイル読出方法、ファイル読出プログラムおよび記録媒体を提供することである。   An object of the present invention is to provide an electronic device, a file reading method, a file reading program, and a recording medium that can easily limit data reading.

前記した目的を達成するために、本発明の電子機器は、それぞれ固有の識別情報を保持した外部記憶装置が接続されるインターフェースと、前記外部記憶装置に記憶されたファイルを保存する記憶手段と、前記記憶手段に保存されたファイルを処理する演算処理装置を有し、装置全体を制御する制御手段とを備えた電子機器であって、前記制御手段は、前記外部記憶装置の識別情報を取得する識別情報取得部と、前記外部記憶装置に記憶されたファイルを前記記憶手段に保存する際に、当該ファイルと、前記外部記憶装置の識別情報とを関連付けて保存するファイル保存部と、前記記憶手段に保存されたファイルを読み出す際に、前記インターフェースに接続されている前記外部記憶装置の識別情報とは異なる識別情報に関連付けて保存されたファイルの読出しを規制するファイル読出規制部とを備えることを特徴とする。   In order to achieve the above-described object, the electronic apparatus of the present invention includes an interface to which an external storage device holding unique identification information is connected, a storage unit that stores a file stored in the external storage device, and An electronic apparatus having an arithmetic processing unit that processes a file stored in the storage unit, and a control unit that controls the entire apparatus, wherein the control unit acquires identification information of the external storage device An identification information acquisition unit, a file storage unit that stores the file and the identification information of the external storage device in association with each other when the file stored in the external storage device is stored in the storage unit, and the storage unit When reading the file stored in the storage device, the file is stored in association with identification information different from the identification information of the external storage device connected to the interface. Characterized in that it comprises a file reading regulating portion for regulating the reading of files.

このような外部記憶装置として、メモリカードや、USB端子にて接続されるUSBメモリ、HDD(Hard Disk Drive)、CD(Compact Disc)およびDVD(Digital Versatile Disc)等の光学ドライブ、光磁気ディスクドライブ、並びに、磁気ディスクドライブや、その他、IEEE1394等の接続端子を介して接続され、内部にデータを記憶/読出可能な領域を有する外部機器等を挙げることができる。
また、このような識別情報としては、外部記憶装置のシリアル番号やID番号等を例示することができる。
As such an external storage device, a memory card, a USB memory connected via a USB terminal, an optical drive such as an HDD (Hard Disk Drive), a CD (Compact Disc), and a DVD (Digital Versatile Disc), a magneto-optical disk drive In addition, examples include a magnetic disk drive and other external devices that are connected via connection terminals such as IEEE1394 and have an area in which data can be stored / read.
Examples of such identification information include serial numbers and ID numbers of external storage devices.

本発明によれば、電子機器に接続された外部記憶装置の識別情報を、当該外部記憶装置から記憶手段に保存されたファイルの読出許可の指標とすることができ、他の外部記憶装置から記憶手段に保存されたファイルに対して読出し規制をかけることができる。
すなわち、外部記憶装置から記憶手段にファイルを保存する際に、制御手段の識別情報取得部が取得した当該外部記憶装置の識別情報に関連付けて、当該ファイルがファイル保存部により記憶手段に記憶される。そして、外部記憶装置がインターフェースに接続された状態で、記憶手段に保存されたファイルを読み出す際には、当該インターフェースに接続された外部記憶装置の識別情報に基づいて、当該識別情報に関連付けて保存されたファイルが読み出される一方、他の外部記憶装置の識別情報に関連付けて保存されたファイルの読出しが、ファイル読出規制部により規制される。
According to the present invention, the identification information of the external storage device connected to the electronic device can be used as an index for reading permission of the file stored in the storage means from the external storage device, and stored from another external storage device. Reading restrictions can be applied to files stored in the means.
That is, when saving a file from the external storage device to the storage unit, the file storage unit stores the file in the storage unit in association with the identification information of the external storage device acquired by the identification information acquisition unit of the control unit. . When the file stored in the storage unit is read with the external storage device connected to the interface, the file is stored in association with the identification information based on the identification information of the external storage device connected to the interface. While the read file is read, reading of the file stored in association with the identification information of the other external storage device is restricted by the file read restriction unit.

これによれば、記憶手段に保存されたファイルの読出時に、外部記憶装置を接続することにより、当該ファイルのうち、当該外部記憶装置の識別情報とは異なる他の識別情報に関連付けて保存されたファイルの読出しを規制することができる。従って、接続された外部記憶装置の識別情報とは異なる識別情報に関連付けられたファイルの読出制限を、簡易に行うことができる。   According to this, at the time of reading the file stored in the storage means, by connecting an external storage device, the file is stored in association with other identification information different from the identification information of the external storage device. File reading can be restricted. Therefore, it is possible to easily limit the reading of a file associated with identification information different from the identification information of the connected external storage device.

本発明では、前記制御手段は、前記ファイル保存部によるファイル保存の際に、前記ファイル読取規制部によるファイルの読出規制を設定するか否かを選択させる規制選択部を備えることが好ましい。
本発明によれば、外部記憶装置から記憶手段へのファイル保存の際に、規制選択部により、保存したファイルが他の外部記憶装置が接続された場合に読み出されることを許可するか否かを選択することができる。ここで、読出し規制を設定しなかった場合には、当該保存されたファイルは、他の外部記憶装置がインターフェースに接続された場合でも、ファイル読出規制部による読出規制がかからずに当該ファイルの読み出しを可能とすることができる。
これによれば、規制選択部により読出し規制を設定するか否かの選択を行うことができるので、他の外部記憶装置が接続された場合、または、外部記憶装置が接続されていない場合でも読出し可能なファイルを、記憶手段に生成することができる。従って、記憶手段上のファイル管理の汎用性を向上することができる。
In the present invention, it is preferable that the control unit includes a restriction selection unit that selects whether or not to set the file reading restriction by the file reading restriction unit when the file storage unit saves the file.
According to the present invention, when saving a file from the external storage device to the storage means, whether or not to allow the saved file to be read by the restriction selection unit when another external storage device is connected is determined. You can choose. Here, when the read restriction is not set, the saved file is not subject to the read restriction by the file read restriction unit even when another external storage device is connected to the interface. Reading can be enabled.
According to this, since it is possible to select whether or not the read restriction is set by the restriction selection unit, reading is performed even when another external storage device is connected or when no external storage device is connected. Possible files can be generated in the storage means. Therefore, the versatility of file management on the storage means can be improved.

本発明では、前記記憶手段には、前記外部記憶装置から保存したファイルの保存先情報と、当該外部記憶装置の識別情報とが対応した管理テーブルが記憶され、前記ファイル保存部は、前記外部記憶装置に記憶されたファイルを前記記憶手段に保存する記憶ファイル保存部と、前記ファイルの保存先情報、および、前記識別情報を前記管理テーブルに関連付けて登録する関連付け情報登録部とを備えることが好ましい。   In the present invention, the storage means stores a management table in which storage destination information of a file stored from the external storage device and identification information of the external storage device correspond to each other, and the file storage unit stores the external storage device It is preferable to include a storage file storage unit that stores the file stored in the apparatus in the storage unit, and an association information registration unit that registers the storage destination information of the file and the identification information in association with the management table. .

ここで、保存先情報としては、記憶手段が階層構造のファイルシステムを有する場合、ファイルが保存された場所を示すパスを例示することができる。また、保存先情報がパスである場合には、当該パスは絶対パスであってもよく、また所定のフォルダからの相対パスであってもよい。さらに、ファイルの保存先がネットワーク上に存在する記憶手段である場合には、保存先情報は、URL(Uniform Resource Locator)とすることができる。   Here, as the storage destination information, when the storage unit has a hierarchical file system, a path indicating a location where the file is stored can be exemplified. When the storage destination information is a path, the path may be an absolute path or a relative path from a predetermined folder. Furthermore, when the file storage destination is a storage unit existing on the network, the storage destination information can be a URL (Uniform Resource Locator).

本発明によれば、関連付け情報登録部により、外部記憶装置から記憶手段に保存されるファイルの当該記憶手段における保存先情報と、当該外部記憶装置の識別情報とが、記憶手段に記憶された管理テーブルに登録される。これによれば、ファイルの保存先情報と識別情報との関連付けを容易に行うことができるほか、ファイル自体に識別情報を付与する場合に比べ、ファイルの破損を防ぐことができる。さらに、記憶手段上のファイルを読出す際に、接続された外部記憶装置の識別情報に関連付けられたファイルか否かを1つ1つ判定する必要がなくなるので、処理の軽減を図ることができる他、読出可能なファイルの検索速度を向上することができる。   According to the present invention, the association information registration unit stores the storage destination information in the storage unit of the file stored in the storage unit from the external storage device and the identification information of the external storage device stored in the storage unit. Registered in the table. According to this, the storage destination information of the file and the identification information can be easily associated with each other, and the file can be prevented from being damaged as compared with the case where the identification information is given to the file itself. Furthermore, when reading a file on the storage means, it is not necessary to determine whether each file is associated with the identification information of the connected external storage device, so that the processing can be reduced. In addition, the search speed of a readable file can be improved.

本発明では、前記制御手段は、前記管理テーブル上の前記保存先情報と前記識別情報との対応関係を編集する管理テーブル編集部を備えることが好ましい。
本発明によれば、管理テーブル編集部により、ファイルの保存先情報と識別情報との対応関係を編集することができるので、外部記憶装置が接続された場合に読出し可能なファイルおよび読出規制のかかるファイルを変更することができる。例えば、ある外部記憶装置から保存した記憶手段のファイルを、他の外部記憶装置が接続された場合に読み取ることができるようにすることができる。これによれば、記憶手段上の同じファイルに対して読出し規制をかけることができる外部記憶装置を複数設定することができる。従って、ファイルの管理を容易にすることができるとともに、電子機器の汎用性を広げることができる。
特に、このような効果は、当該電子機器に対して複数の使用者がおり、同じファイルに対する読出規制をそれぞれの使用者にかけたい場合に有効である。
In the present invention, it is preferable that the control unit includes a management table editing unit that edits a correspondence relationship between the storage destination information and the identification information on the management table.
According to the present invention, the management table editing unit can edit the correspondence between the storage destination information of the file and the identification information. Therefore, the file that can be read when the external storage device is connected and the read restriction are applied. You can change the file. For example, a file stored in a storage unit saved from a certain external storage device can be read when another external storage device is connected. According to this, it is possible to set a plurality of external storage devices that can place read restrictions on the same file on the storage means. Therefore, file management can be facilitated and the versatility of the electronic device can be expanded.
In particular, such an effect is effective when there are a plurality of users for the electronic device and it is desired to apply read restrictions on the same file to each user.

本発明では、前記識別情報と前記ファイルとの関連付けに関らず、前記記憶手段に保存された略全てのファイルの読出しが可能なマスタ識別情報を登録するマスタ登録部を備えることが好ましい。
本発明によれば、マスタ登録部により、ある外部記憶装置の識別情報に対して、記憶手段上の略全てのファイルに対して読出規制をかけないマスタとしての機能を設定することができるので、当該外部記憶装置を電子機器に接続して全てのファイルを読み出すことができる。従って、記憶手段上の特定のファイルを読み出す際に、当該ファイルに対応した識別情報を有する外部記憶装置を電子機器に接続する手間を省くことができ、ファイルの読出しおよび管理を容易に行うことができる。
In the present invention, it is preferable to include a master registration unit that registers master identification information capable of reading almost all files stored in the storage unit regardless of the association between the identification information and the file.
According to the present invention, the master registration unit can set a function as a master that does not place a read restriction on almost all files on the storage unit for the identification information of a certain external storage device. All the files can be read by connecting the external storage device to the electronic device. Therefore, when reading a specific file on the storage means, it is possible to save the trouble of connecting an external storage device having identification information corresponding to the file to the electronic device, and to easily read and manage the file. it can.

また、本発明のファイル読出方法は、それぞれ固有の識別情報を保持した外部記憶装置が接続されるインターフェースと、前記外部記憶装置に記憶されたファイルを保存する記憶手段と、前記記憶手段に保存されたファイルを処理する演算処理装置を有し、装置全体を制御する制御手段とを備えた電子機器に用いられ、前記外部記憶装置が前記インターフェースに接続された状態で、前記記憶手段に保存されたファイルを読み出すファイル読出方法であって、前記制御手段に、前記外部記憶装置から当該外部記憶装置に保持された識別情報を取得する識別情報取得ステップと、取得した前記識別情報に基づいて、当該識別情報に関連付けて保存されたファイルの保存先情報を取得する保存先情報取得ステップと、取得した前記識別情報とは異なる識別情報に関連付けて保存されたファイルの読出しを規制する読出規制ステップと、取得した前記保存先情報に基づくファイルを読み出すファイル読出ステップとを実行させることを特徴とする。   The file reading method of the present invention includes an interface to which an external storage device holding unique identification information is connected, a storage unit for storing a file stored in the external storage device, and a storage unit that stores the file. Used in an electronic apparatus having a processing unit for processing a file and a control unit for controlling the entire apparatus, and stored in the storage unit in a state where the external storage device is connected to the interface. A file reading method for reading a file, wherein the control unit acquires an identification information acquisition step for acquiring identification information held in the external storage device from the external storage device, and the identification based on the acquired identification information. A storage location information acquisition step for acquiring storage location information of a file stored in association with information is different from the acquired identification information. A reading regulating step for regulating the reading of files stored in association with identification information that is characterized in that to execute a file reading step of reading a file based on the acquired storage destination information.

本発明によれば、前述の電子機器と同様の効果を奏することができる。
すなわち、外部記憶装置が電子機器のインターフェースに接続された状態で記憶手段に保存されたファイルを読み出す場合に、まず、識別情報取得ステップにて、当該接続された外部記憶装置の識別情報が取得される。そして、取得した識別情報と関連付けて保存されたファイルの保存先情報が保存先情報取得ステップにて取得され、当該保存先情報に基づくファイルがファイル読出ステップにて読み出される。この際、接続された外部記憶装置の識別情報とは異なる識別情報に関連付けて保存されたファイルの読出しが、読出規制ステップで規制される。これによれば、記憶手段上のファイルのうち、接続された外部記憶装置の識別情報に関連付けて保存されたファイルの読出しを許容し、当該識別情報とは異なる識別情報に関連付けて保存されたファイルの読出しを規制することができる。従って、簡易に記憶手段上のファイルの読出し制限をかけることができる。
According to the present invention, the same effects as those of the above-described electronic device can be achieved.
That is, when reading a file stored in the storage means in a state where the external storage device is connected to the interface of the electronic device, first, identification information of the connected external storage device is acquired in the identification information acquisition step. The Then, storage destination information of the file stored in association with the acquired identification information is acquired in the storage destination information acquisition step, and a file based on the storage destination information is read out in the file reading step. At this time, reading of the file stored in association with the identification information different from the identification information of the connected external storage device is restricted in the reading restriction step. According to this, among the files on the storage unit, the file stored in association with the identification information of the connected external storage device is permitted, and the file stored in association with the identification information different from the identification information is stored. Can be regulated. Therefore, it is possible to easily limit the reading of the file on the storage means.

また、本発明のファイル読出プログラムは、それぞれ固有の識別情報を保持した外部記憶装置が接続されるインターフェースと、前記外部記憶装置に記憶されたファイルを保存する記憶手段と、前記記憶手段に保存されたファイルを処理する演算処理装置を有し、装置全体を制御する制御手段とを備えた電子機器に用いられ、前記外部記憶装置が前記インターフェースに接続された状態で、前記記憶手段に保存されたファイルを読み出すために、前記制御手段上で実行可能なファイル読出プログラムであって、前記制御手段に、前記外部記憶装置から当該外部記憶装置に保持された識別情報を取得する識別情報取得ステップと、取得した前記識別情報に基づいて、当該識別情報に関連付けて保存されたファイルの保存先情報を取得する保存先情報取得ステップと、取得した前記識別情報とは異なる識別情報に関連付けられて保存されたファイルの読出しを規制する読出規制ステップと、取得した前記保存先情報に基づくファイルを読み出すファイル読出ステップとを実行させることを特徴とする。   The file reading program of the present invention is stored in an interface to which an external storage device holding unique identification information is connected, a storage unit for storing a file stored in the external storage device, and a storage unit. Used in an electronic apparatus having a processing unit for processing a file and a control unit for controlling the entire apparatus, and stored in the storage unit in a state where the external storage device is connected to the interface. An identification information acquisition step for reading a file, which is a file reading program executable on the control means, and acquiring the identification information held in the external storage device from the external storage device to the control means; A storage location for acquiring storage location information of a file stored in association with the identification information based on the acquired identification information An information acquisition step, a read restriction step for restricting reading of a file stored in association with identification information different from the acquired identification information, and a file reading step for reading a file based on the acquired storage destination information It is characterized by making it.

本発明によれば、前述のファイル読出方法と同様の効果を奏することができる。
すなわち、当該ファイル読出プログラムを実行することにより、接続された外部記憶装置の識別情報に関連付けて保存されたファイルの読出しを許容し、当該識別情報とは異なる識別情報に関連付けて保存されたファイルの読出しを規制することができる。従って、簡易に記憶手段上のファイルの読出し制限をかけることができ、ファイルの管理を容易に行うことができる。
According to the present invention, it is possible to achieve the same effect as the file reading method described above.
That is, by executing the file reading program, reading of a file stored in association with the identification information of the connected external storage device is permitted, and the file stored in association with identification information different from the identification information is stored. Reading can be restricted. Therefore, it is possible to easily limit the reading of the file on the storage means, and the file can be easily managed.

また、本発明の記録媒体は、前述のファイル読出プログラムをコンピュータ読取可能に記録したことを特徴とする。
本発明によれば、当該記録媒体に記録されたファイル読出プログラムを読み取って実行することにより、前述のファイル読出プログラムと同様の効果を奏することができる。
また、記録媒体として、CD(Compact Disc)およびDVD(Digital Versatile Disc)等の光ディスク、光磁気ディスク、ハードディスク装置、および、半導体メモリ等を用いることができ、これらを利用して、前述のファイル読出プログラムのPC等の電子機器へのインストール、当該電子機器での実行、および、ファイル読出プログラムの配布等を行うことができる。
The recording medium of the present invention is characterized in that the above-mentioned file reading program is recorded so as to be readable by a computer.
According to the present invention, by reading and executing the file reading program recorded on the recording medium, it is possible to achieve the same effect as the file reading program described above.
Moreover, optical discs such as CD (Compact Disc) and DVD (Digital Versatile Disc), magneto-optical discs, hard disk devices, semiconductor memories, etc. can be used as recording media. The program can be installed on an electronic device such as a PC, executed on the electronic device, and a file reading program can be distributed.

(1)全体構成
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本実施形態に係る画像表示装置1の構成を示すブロック図である。
画像表示装置1は、本発明の電子機器に相当し、内部に設けられた記憶手段としてのHDD(Hard Disk Drive)44または外部記憶装置としてのメモリカード6から、当該HDD44またはメモリカード6に記憶されたファイルを読み込んで実行、処理するものである。この画像表示装置1は、図1に示すように、表示装置本体2と、当該表示装置本体2を遠隔操作するリモートコントローラ(以下、「リモコン」と略す場合がある)5とを備えて構成されている。
(1) Overall Configuration Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an image display apparatus 1 according to the present embodiment.
The image display device 1 corresponds to the electronic apparatus of the present invention, and is stored in the HDD 44 or the memory card 6 from an HDD (Hard Disk Drive) 44 as a storage means provided therein or a memory card 6 as an external storage device. Read and execute the processed file. As shown in FIG. 1, the image display device 1 includes a display device body 2 and a remote controller (hereinafter sometimes abbreviated as “remote controller”) 5 for remotely operating the display device body 2. ing.

表示装置本体2は、装置本体を制御する制御基板3と、操作パネル41と、リモコンインターフェース(以下、「リモコンIF」と略す場合がある)42と、カードスロット43と、HDD44と、画像表示部45と、スピーカ46とを備えて構成されている。
このうち、操作パネル41は、複数のキーが配設された構成であり、表示装置本体2の外面に露出して設けられている。このようなキーとしては、電源をON/OFFするための電源キーや、音量を調節するための音量調節キー等の他、後述する画像表示部45上に形成されたメニュー等の画面上の選択項目を選択するための上下左右のカーソルキー、選択した項目を確定させる確定キー、および、確定状態をキャンセルするキャンセルキー等が配設されている。この操作パネル41は、後述する制御基板3のシステムコントローラ31に電気的に接続されており、当該操作パネル41上のキーの入力操作に応じた操作信号をシステムコントローラ31に出力する。
The display device body 2 includes a control board 3 that controls the device body, an operation panel 41, a remote control interface (hereinafter, may be abbreviated as “remote control IF”) 42, a card slot 43, an HDD 44, and an image display unit. 45 and a speaker 46.
Among these, the operation panel 41 has a configuration in which a plurality of keys are arranged, and is provided exposed to the outer surface of the display device body 2. As such keys, in addition to a power key for turning on / off the power, a volume adjustment key for adjusting the volume, etc., selection on a screen such as a menu formed on the image display unit 45 to be described later Up / down / left / right cursor keys for selecting an item, a confirm key for confirming the selected item, a cancel key for canceling the confirmed state, and the like are provided. The operation panel 41 is electrically connected to a system controller 31 of the control board 3 to be described later, and outputs an operation signal corresponding to a key input operation on the operation panel 41 to the system controller 31.

リモコンIF42は、詳しい図示を省略するが、リモコン5からの赤外線信号を受信する受光部、および、当該赤外線信号を表示装置本体2で内部処理可能な操作信号にデジタル変換するモジュールによって構成されている。このようにして生成された操作信号は、前述の操作パネル41と同様に、後述する制御基板3のシステムコントローラ31に出力される。なお、リモコン5には、操作パネル41に配設されたキーと同様の機能を実行させるための複数のキーが設けられている。   Although not shown in detail, the remote control IF 42 includes a light receiving unit that receives an infrared signal from the remote control 5 and a module that digitally converts the infrared signal into an operation signal that can be internally processed by the display device body 2. . The operation signal generated in this way is output to the system controller 31 of the control board 3 to be described later, similarly to the operation panel 41 described above. The remote controller 5 is provided with a plurality of keys for executing the same function as the keys arranged on the operation panel 41.

カードスロット43は、本発明のインターフェースに相当し、メモリカード6が挿抜自在に構成され、メモリカード6のカードリーダ/ライタの機能を備えている。すなわち、このカードスロット43は、後述するシステムコントローラ31の制御下で、当該カードスロット43に装着されたメモリカード6に記憶されたファイルの読出し、および、当該メモリカード6へのファイルの記憶を行うものである。また、カードスロット43は、装着されたメモリカード6の識別情報としてのシリアル番号を読み出す。このため、カードスロット43は、表示装置本体2の外部に露出して設けられている。   The card slot 43 corresponds to the interface of the present invention, is configured so that the memory card 6 can be inserted and removed, and has a card reader / writer function of the memory card 6. That is, the card slot 43 reads a file stored in the memory card 6 mounted in the card slot 43 and stores a file in the memory card 6 under the control of the system controller 31 described later. Is. Further, the card slot 43 reads out a serial number as identification information of the installed memory card 6. Therefore, the card slot 43 is exposed outside the display device body 2.

HDD44は、複数のファイルを記憶可能に構成され、システムコントローラ31の制御下で、当該HDD44の記憶領域に記憶されたファイルの読出し、および、当該記憶領域へのファイルの記憶を実行するものである。また、このHDD44には、ファイルの他に、メモリカード6から保存したファイルの保存先情報であるパスと、当該保存元となったメモリカード6の識別情報とが対応した管理テーブルが保存されている。なお、本実施形態では、HDD44は、表示装置本体2に内蔵されているが、外付けとしてもよい。   The HDD 44 is configured to be capable of storing a plurality of files, and executes reading of the file stored in the storage area of the HDD 44 and storage of the file in the storage area under the control of the system controller 31. . In addition to the file, the HDD 44 stores a management table corresponding to the path that is the storage destination information of the file stored from the memory card 6 and the identification information of the memory card 6 that is the storage source. Yes. In the present embodiment, the HDD 44 is built in the display device body 2, but may be externally attached.

ここで、管理テーブルについて説明する。
管理テーブルは、前述のように、HDD44に保存されている。この管理テーブルには、メモリカード6の識別情報としてのシリアル番号と、当該シリアル番号を有するメモリカード6に由来するHDD44上のファイルの保存先情報としてのパスとが対応するように関連付けて登録されている。この管理テーブルには、ファイルのパスおよび識別情報が、メモリカード6からHDD44に当該ファイルを保存する際に必ず書き込まれるものではなく、ファイル保存処理SAにおいて、保存するファイルの読出規制をかける場合に書き込まれ、当該管理テーブルの情報は、ファイル読出処理SBにおいて参照される。また、この管理テーブルの情報は、管理テーブル編集処理SCにおいて編集が可能とされている。
このような管理テーブルを設けることにより、読出可能なファイルの登録および検索を容易かつ迅速に行うことができる。
Here, the management table will be described.
The management table is stored in the HDD 44 as described above. In this management table, a serial number as identification information of the memory card 6 and a path as storage destination information of a file on the HDD 44 originating from the memory card 6 having the serial number are registered in association with each other. ing. In this management table, the file path and identification information are not necessarily written when the file is saved from the memory card 6 to the HDD 44, but when the file saving process SA restricts reading of the file to be saved. The written information is referred to in the file reading process SB. The information of the management table can be edited in the management table editing process SC.
By providing such a management table, it is possible to easily and quickly register and search for a readable file.

画像表示部45は、制御基板3から入力する画像情報に応じた画像を形成表示するものであり、詳しい図示を省略するが、液晶パネルと当該液晶パネルを駆動する駆動回路とを備えて構成されている。すなわち、画像表示部45では、制御基板3から入力する画像情報に基づいて駆動回路が液晶パネルを駆動させることにより、当該画像情報に基づく画像が液晶パネル上に形成表示される。
また、スピーカ46は、制御基板3から入力する音声情報に応じた音声を出力するものである。
The image display unit 45 forms and displays an image corresponding to the image information input from the control board 3 and is configured to include a liquid crystal panel and a drive circuit that drives the liquid crystal panel, although detailed illustration is omitted. ing. That is, in the image display unit 45, the drive circuit drives the liquid crystal panel based on the image information input from the control board 3, so that an image based on the image information is formed and displayed on the liquid crystal panel.
The speaker 46 outputs sound corresponding to sound information input from the control board 3.

(2)制御基板3の構成
制御基板3は、本発明の制御手段に相当し、前述のように表示装置本体2全体の駆動を制御する回路基板として構成されている。この制御基板3は、図1に示すように、システムコントローラ31、演算処理回路32、画像処理回路33、音声処理回路34、ROM(Read Only Memory)35およびRAM(Random Access Memory)36を備えて構成されている。
このうち、ROM35は、電気的に書き換え可能なフラッシュメモリで構成され、後述する演算処理回路32で処理されるプログラムや各種データが記憶されている。例えば、ROM35には、後述する管理テーブル編集処理SCで参照されるパスワードが記憶されている。また、ROM35には、後述する画像処理回路33にて生成される選択画面等の各種画面のテンプレート画像データが記憶されている。
RAM36は、ROM35のプログラムやデータが演算処理回路32で処理される際に、当該プログラムおよびデータの一部または全部が、一時的に記憶される。
(2) Configuration of Control Board 3 The control board 3 corresponds to the control means of the present invention, and is configured as a circuit board that controls the driving of the entire display device body 2 as described above. As shown in FIG. 1, the control board 3 includes a system controller 31, an arithmetic processing circuit 32, an image processing circuit 33, an audio processing circuit 34, a ROM (Read Only Memory) 35, and a RAM (Random Access Memory) 36. It is configured.
Among these, the ROM 35 is composed of an electrically rewritable flash memory, and stores programs and various data processed by the arithmetic processing circuit 32 described later. For example, the ROM 35 stores a password referred to in a management table editing process SC described later. The ROM 35 stores template image data of various screens such as a selection screen generated by an image processing circuit 33 described later.
The RAM 36 temporarily stores part or all of the program and data when the program and data in the ROM 35 are processed by the arithmetic processing circuit 32.

システムコントローラ31は、後述する演算処理回路32の処理を補助するとともに、制御基板3に対する情報および信号の入出力制御を行う。
具体的に、システムコントローラ31は、操作パネル41およびリモコンIF42からの操作信号を演算処理回路32に出力する。また、システムコントローラ31は、演算処理回路32から制御信号が入力すると、当該制御信号の種別に応じて、カードスロット43に装着されたメモリカード6およびHDD44に記憶されたファイルを読み出して演算処理回路32へのファイルの出力や、メモリカード6とHDD44との間のファイル移動およびコピー等を実行する。
The system controller 31 assists the processing of the arithmetic processing circuit 32 described later, and performs input / output control of information and signals to the control board 3.
Specifically, the system controller 31 outputs operation signals from the operation panel 41 and the remote control IF 42 to the arithmetic processing circuit 32. Further, when the control signal is input from the arithmetic processing circuit 32, the system controller 31 reads out the files stored in the memory card 6 and the HDD 44 mounted in the card slot 43 according to the type of the control signal, and the arithmetic processing circuit. A file is output to 32, and a file is moved and copied between the memory card 6 and the HDD 44.

画像処理回路33は、演算処理回路32から入力する画像情報を組み立てて、当該画像情報を所定のタイミングで画像表示部45に出力する。また、この画像処理回路33では、入力する画像情報に対して、色調や解像度等の調整を行う。
音声処理回路34は、演算処理回路32から入力する音声情報を処理して、スピーカ46に出力する。具体的に、音声処理回路34は、信号増幅等の処理を行って出力音量を増減させたり、また、音響効果処理を実行したりする。
The image processing circuit 33 assembles the image information input from the arithmetic processing circuit 32 and outputs the image information to the image display unit 45 at a predetermined timing. In addition, the image processing circuit 33 adjusts color tone, resolution, and the like for input image information.
The audio processing circuit 34 processes the audio information input from the arithmetic processing circuit 32 and outputs it to the speaker 46. Specifically, the audio processing circuit 34 performs processing such as signal amplification to increase / decrease the output volume, or to execute acoustic effect processing.

(3)演算処理回路32の構成
図2は、演算処理回路32の機能分類を示すブロック図である。
演算処理回路32は、本発明の演算処理装置に相当し、CPU(Central Processing Unit)等を備えて構成された回路である。この演算処理回路32は、制御基板3の各機能部に制御信号を出力して、制御基板3全体の駆動を自律的に制御する。また、演算処理回路32は、システムコントローラ31を介して、操作パネル41およびリモコンIF42から入力する操作信号に応じて、制御基板3の各機能部を制御して、表示装置本体2を制御する。
このような演算処理回路32は、図2に示すように、信号検出部321、主制御部322、情報取得部323および処理実行部324を備えて構成されている。
(3) Configuration of Arithmetic Processing Circuit 32 FIG. 2 is a block diagram showing functional classification of the arithmetic processing circuit 32.
The arithmetic processing circuit 32 corresponds to the arithmetic processing device of the present invention, and is a circuit that includes a CPU (Central Processing Unit) and the like. The arithmetic processing circuit 32 outputs a control signal to each functional unit of the control board 3 to autonomously control the driving of the entire control board 3. Further, the arithmetic processing circuit 32 controls the display device body 2 by controlling each functional unit of the control board 3 in accordance with operation signals input from the operation panel 41 and the remote control IF 42 via the system controller 31.
As shown in FIG. 2, the arithmetic processing circuit 32 includes a signal detection unit 321, a main control unit 322, an information acquisition unit 323, and a process execution unit 324.

信号検出部321は、システムコントローラ31を介して入力する操作信号を検出して、当該操作信号の入力が検出された場合に、主制御部322に入力が検出された操作信号の種別等を出力する。
主制御部322は、表示装置本体2の自律的な駆動制御を行うほか、後述するファイル保存処理SA、ファイル読出処理SBおよび管理テーブル編集処理SCにおける表示装置本体2の主要な動作制御を行う。これらの処理SA,SB,SCにおいては、主制御部322は、信号検出部321で検出された操作信号の種別に応じて、情報取得部323および処理実行部324に制御信号を出力し、当該制御信号に応じた処理を実行させる。
The signal detection unit 321 detects an operation signal input via the system controller 31, and when the input of the operation signal is detected, the main control unit 322 outputs the type of the operation signal detected as input. To do.
The main control unit 322 performs autonomous drive control of the display device body 2 and performs main operation control of the display device body 2 in a file storage process SA, a file read process SB, and a management table editing process SC, which will be described later. In these processes SA, SB, and SC, the main control unit 322 outputs a control signal to the information acquisition unit 323 and the process execution unit 324 according to the type of the operation signal detected by the signal detection unit 321, and The process according to the control signal is executed.

情報取得部323は、主制御部322からの制御信号に応じて、各種情報の取得を行う。具体的に、情報取得部323は、メモリカード6からHDD44へファイルを保存するファイル保存処理SA、HDD44に記憶されたファイルの読出しを実行するファイル読出処理SB、および、装着されたメモリカード6をキーとしたファイルの読出制限を変更する管理テーブル編集処理SCにおいて動作する。なお、ファイル保存処理SA、ファイル読出処理SBおよび管理テーブル編集処理SCについては、後に詳述する。
このような情報取得部323は、保存ファイル情報取得部3231、選択ファイル情報取得部3232、保存先パス取得部3234、規制選択情報取得部3235、識別情報取得部3236、管理テーブル情報取得部3237、編集種別情報取得部3238および編集対象情報取得部3239を備えて構成されている。これら各取得部3231〜3239で取得された各情報は、RAM36に一時的に記憶される。
The information acquisition unit 323 acquires various types of information according to a control signal from the main control unit 322. Specifically, the information acquisition unit 323 stores a file storage process SA for saving a file from the memory card 6 to the HDD 44, a file read process SB for reading a file stored in the HDD 44, and the memory card 6 attached. It operates in the management table editing process SC for changing the read restriction of the key file. The file saving process SA, the file reading process SB, and the management table editing process SC will be described in detail later.
Such an information acquisition unit 323 includes a storage file information acquisition unit 3231, a selection file information acquisition unit 3232, a storage destination path acquisition unit 3234, a restriction selection information acquisition unit 3235, an identification information acquisition unit 3236, a management table information acquisition unit 3237, An editing type information acquisition unit 3238 and an editing target information acquisition unit 3239 are provided. Each information acquired by each of these acquisition units 3231 to 239 is temporarily stored in the RAM 36.

保存ファイル情報取得部3231は、システムコントローラ31に制御信号を出力して、当該システムコントローラ31を介して、メモリカード6およびHDD44に記憶されたファイルの情報を取得する。具体的に、保存ファイル情報取得部3231は、メモリカード6およびHDD44に記憶されたすべてのファイルのパス等を取得する。このような保存ファイル情報は、ファイル保存処理SAの保存ファイル選択画面の生成時に利用される。
選択ファイル情報取得部3232は、ファイル保存処理SAにて表示される保存ファイル選択画面にて、HDD44への保存対象として選択されたファイルの情報、具体的には、当該ファイルのパスを取得する。このような選択ファイル情報は、当該選択ファイルをHDD44に保存する際に参照される。
The saved file information acquisition unit 3231 outputs a control signal to the system controller 31 and acquires information on files stored in the memory card 6 and the HDD 44 via the system controller 31. Specifically, the saved file information acquisition unit 3231 acquires the paths and the like of all the files stored in the memory card 6 and the HDD 44. Such saved file information is used when the saved file selection screen is generated in the file saving process SA.
The selected file information acquisition unit 3232 acquires information on a file selected as a storage target in the HDD 44 on the storage file selection screen displayed in the file storage processing SA, specifically, the path of the file. Such selected file information is referred to when the selected file is stored in the HDD 44.

保存先パス取得部3233は、ファイル保存処理SAにて表示される保存先フォルダ選択画面で保存先フォルダとして選択されたHDD44上のフォルダのパスを取得する。
保存形式取得部3234は、ファイル保存処理SAにて表示される保存形式選択画面で選択された保存形式を取得する。具体的に、選択された保存形式が、前述の選択ファイルをHDD44の保存先フォルダへのコピーおよび移動のいずれであるのかを取得する。
これら保存先パスおよび保存形式は、前述の選択ファイルをHDD44に保存する際に参照される。
The save destination path acquisition unit 3233 acquires the path of the folder on the HDD 44 selected as the save destination folder on the save destination folder selection screen displayed in the file saving process SA.
The storage format acquisition unit 3234 acquires the storage format selected on the storage format selection screen displayed in the file storage process SA. Specifically, it is acquired whether the selected saving format is a copy or move of the selected file to the save destination folder of the HDD 44.
These storage destination paths and storage formats are referred to when the above-described selected file is stored in the HDD 44.

規制選択情報取得部3235は、ファイル保存処理SAの規制選択画面にて選択された項目の情報を取得する。具体的に、規制選択情報取得部3235は、選択ファイルの保存の際に、他のメモリカード6が装着された場合に当該選択ファイルの読出しを規制するか否かの情報を取得する。
識別情報取得部3236は、ファイル保存処理SA、ファイル読出処理SBおよび管理テーブル編集処理SCにおいて、メモリカード6の識別情報を取得する。具体的には、識別情報としてメモリカード6のシリアル番号を取得する。
管理テーブル情報取得部3237は、ファイル読出処理SBおよび管理テーブル編集処理SCにおいて、メモリカード6の識別情報と、当該メモリカード6に由来するHDD44上のファイルのパスとが関連付けて登録された管理テーブルの情報を取得する。
The restriction selection information acquisition unit 3235 acquires information on the item selected on the restriction selection screen of the file storage process SA. Specifically, the restriction selection information acquisition unit 3235 obtains information as to whether or not to restrict reading of the selected file when another memory card 6 is attached when the selected file is saved.
The identification information acquisition unit 3236 acquires the identification information of the memory card 6 in the file storage process SA, the file read process SB, and the management table editing process SC. Specifically, the serial number of the memory card 6 is acquired as identification information.
The management table information acquisition unit 3237 is a management table in which the identification information of the memory card 6 and the file path on the HDD 44 originating from the memory card 6 are associated and registered in the file reading process SB and the management table editing process SC. Get information about.

編集種別情報取得部3238は、管理テーブル上に登録された識別情報とファイルのパスとの対応関係を編集する管理テーブル編集処理SCの編集画面にて選択された編集種別を取得する。具体的に、編集種別情報取得部3238は、当該編集画面で選択された編集種別が、HDD44に記憶された全てのファイルに対する読み出しが可能なマスタ識別情報の追加であるのか、新たなメモリカード6の識別情報をキーとしたファイル読出規制の追加であるのか、既に登録されているメモリカード6の識別情報の変更であるのか、または、既に登録されたメモリカード6の識別情報の削除であるのかを取得する。   The editing type information acquisition unit 3238 acquires the editing type selected on the editing screen of the management table editing process SC for editing the correspondence between the identification information registered on the management table and the file path. Specifically, the edit type information acquisition unit 3238 determines whether the edit type selected on the edit screen is addition of master identification information that can be read for all files stored in the HDD 44, or the new memory card 6. Whether the file read restriction is added with the identification information as a key, the identification information of the already registered memory card 6 is changed, or the identification information of the already registered memory card 6 is deleted To get.

編集対象情報取得部3239は、マスタ識別情報として識別情報が設定されたメモリカード6が装着された場合に管理テーブル編集処理SCで表示される編集対象選択画面にて選択された編集対象を取得する。ここで、マスタ識別情報は、HDD44に保存された全てのファイルに対する読出し権限を有するだけでなく、管理テーブルに対する編集権限を有しているので、当該マスタ識別情報として識別情報が設定されたメモリカード6が装着された場合には、編集対象選択画面にて、管理テーブルのどの識別情報の登録内容を編集するのかの選択を行う必要がある。このため、編集対象情報取得部3239は、編集対象選択画面で選択された項目、すなわち、編集する管理テーブル上の情報を取得する。   The edit target information acquisition unit 3239 acquires the edit target selected on the edit target selection screen displayed in the management table editing process SC when the memory card 6 with the identification information set as the master identification information is loaded. . Here, since the master identification information has not only read authority for all files stored in the HDD 44 but also edit authority for the management table, the memory card in which the identification information is set as the master identification information. When 6 is attached, it is necessary to select which identification information in the management table is to be edited on the edit target selection screen. Therefore, the edit target information acquisition unit 3239 acquires the item selected on the edit target selection screen, that is, information on the management table to be edited.

処理実行部324は、前述のように、ファイル保存処理SA、ファイル読出処理SBおよび管理テーブル編集処理SCにおける実質的な処理を行う。このため、処理実行部324は、記憶ファイル保存部3241、画面情報形成部3242、リスト作成部3243、ファイル実行部3244、管理テーブル登録部3245、管理テーブル編集部3246および編集対象設定部3247を備えている。   As described above, the process execution unit 324 performs substantial processes in the file storage process SA, the file read process SB, and the management table edit process SC. Therefore, the process execution unit 324 includes a storage file storage unit 3241, a screen information formation unit 3242, a list creation unit 3243, a file execution unit 3244, a management table registration unit 3245, a management table editing unit 3246, and an editing target setting unit 3247. ing.

記憶ファイル保存部3241は、システムコントローラ31を介して、ファイル保存処理SAの保存ファイル選択画面で選択された選択ファイルの情報、および、保存先選択画面で選択された保存先フォルダのパスを参照して、選択ファイルを保存形式選択画面で選択された保存形式で、保存先フォルダに保存する。
具体的に、記憶ファイル保存部3241は、主制御部322から制御信号が入力すると、RAM36を参照して選択ファイルのパス、保存先フォルダのパス、および、保存形式を取得して、システムコントローラ31を介して、装着されたメモリカード6に記憶されている選択ファイルを、保存先フォルダのパスで指定されたフォルダに保存する。この際、保存形式が「コピー」の場合は、メモリカード6上の選択ファイルは削除せず、また、保存形式が「移動」の場合は、当該メモリカード6上の選択ファイルを削除する。
The storage file storage unit 3241 refers to the information of the selected file selected on the storage file selection screen of the file storage processing SA and the path of the storage destination folder selected on the storage destination selection screen via the system controller 31. The selected file is saved in the save destination folder in the save format selected on the save format selection screen.
Specifically, when the control signal is input from the main control unit 322, the storage file storage unit 3241 refers to the RAM 36, acquires the path of the selected file, the path of the storage destination folder, and the storage format, and the system controller 31. The selected file stored in the attached memory card 6 is saved in the folder designated by the path of the save destination folder. At this time, if the saving format is “copy”, the selected file on the memory card 6 is not deleted, and if the saving format is “move”, the selected file on the memory card 6 is deleted.

画面情報生成部3242は、ファイル保存処理SA、ファイル読出処理SBおよび管理テーブル編集処理SCにて画像表示部45に表示される各選択画面の画像情報を生成し、画像処理回路33に出力する。
すなわち、画面情報生成部3242は、ROM35に記憶されたテンプレート画像データを参照して、当該テンプレート画像データを基として後述するファイル保存処理SA、ファイル読出処理SBおよび管理テーブル編集処理SCにおける各種選択画面を形成し、当該選択画面の画像情報を画像表示部45に出力する。
このような画面情報生成部3242は、具体的に、ファイル保存処理SAにて、保存ファイル選択画面、保存先選択画面、保存形式選択画面および規制選択画面の画像情報を生成し、ファイル読出処理SBにて、読出ファイル選択画面の画像情報を生成し、管理テーブル編集処理SCにて、編集種別選択画面、パスワード入力画面および編集対象選択画面の画像情報を生成する。すなわち、画面情報生成部3242は、本発明の規制選択部を構成する。
The screen information generation unit 3242 generates image information of each selection screen displayed on the image display unit 45 in the file storage process SA, the file read process SB, and the management table editing process SC, and outputs it to the image processing circuit 33.
That is, the screen information generation unit 3242 refers to the template image data stored in the ROM 35, and selects various screens in the file storage process SA, the file read process SB, and the management table editing process SC, which will be described later, based on the template image data. And the image information of the selection screen is output to the image display unit 45.
Specifically, the screen information generation unit 3242 generates image information of a storage file selection screen, a storage destination selection screen, a storage format selection screen, and a restriction selection screen in the file storage processing SA, and the file reading processing SB. The image information of the read file selection screen is generated, and the image information of the edit type selection screen, the password input screen, and the edit target selection screen is generated in the management table editing process SC. That is, the screen information generation unit 3242 constitutes a restriction selection unit of the present invention.

リスト作成部3243は、識別情報取得部3236により接続されたメモリカード6から取得した識別情報に基づいて、当該識別情報で読出し可能なファイルのリストを生成する。換言すると、リスト作成部3243は、装着されたメモリカード6の識別情報とは異なる識別情報に関連付けて保存されたファイルを除外した読出可能ファイルのリストを生成する。このため、リスト作成部3243は、本発明のファイル読出規制部に相当する。   Based on the identification information acquired from the memory card 6 connected by the identification information acquisition unit 3236, the list creation unit 3243 generates a list of files that can be read with the identification information. In other words, the list creation unit 3243 generates a list of readable files excluding files stored in association with identification information different from the identification information of the attached memory card 6. For this reason, the list creation unit 3243 corresponds to the file read restriction unit of the present invention.

具体的に、リスト作成部3243は、取得した識別情報に基づいて管理テーブルを参照し、当該識別情報に関連付けて登録されたファイル情報を取得する。すなわち、リスト作成部3243は、管理テーブルに登録されているファイルのうち、取得した識別情報に関連付けて登録されていないファイルに対しては読出権限が無いとして、当該ファイルを読出可能リストに設定しない。また、取得した識別情報が、管理テーブルに登録されていない場合では、リスト作成部3243は、管理テーブルに登録されている全てのファイルについても読出可能リストに設定しない。   Specifically, the list creation unit 3243 refers to the management table based on the acquired identification information, and acquires file information registered in association with the identification information. In other words, the list creation unit 3243 does not set the file in the readable list, assuming that there is no read authority for a file not registered in association with the acquired identification information among the files registered in the management table. . When the acquired identification information is not registered in the management table, the list creation unit 3243 does not set all files registered in the management table in the readable list.

ここで、管理テーブルに登録されていないファイル、すなわち、読出規制のかけられていないファイルについては、どのようなメモリカード6が装着された場合でも、また、メモリカード6が装着されていない場合でも読出可能であるとして、当該ファイルの情報を読出可能リストに設定する。
一方、管理テーブルにマスタ識別情報として設定された識別情報が取得された場合には、当該識別情報にはHDD44に保存されている全てのファイルの読出権限があるとして、当該HDD44の全てのファイルを読出可能リストに設定する。この読出可能リストは、RAM36に一時的に保存され、前述の画面情報生成部3242による読出ファイル選択画面の生成の際に参照される。
Here, regarding a file that is not registered in the management table, that is, a file that is not subject to read restriction, no matter what memory card 6 is attached or when no memory card 6 is attached. Assuming that the file is readable, the information of the file is set in the readable list.
On the other hand, when the identification information set as the master identification information in the management table is acquired, it is assumed that the identification information has the authority to read all the files stored in the HDD 44, and all the files in the HDD 44 are stored. Set to readable list. This readable list is temporarily stored in the RAM 36, and is referred to when a read file selection screen is generated by the screen information generation unit 3242 described above.

ファイル実行部3244は、読出ファイル選択画面で選択されたファイルを読み出して、当該ファイルを実行する。ここで、選択されたファイルが画像ファイルであれば、画像情報としてデコードし、当該デコードした画像情報を画像処理回路33に出力する。また、選択されたファイルが音楽ファイルであれば、音楽情報としてデコードし、当該デコードした音声情報を音声処理回路34に出力する。これにより、読出可能リストから選択されたファイルを実行して、当該ファイルに基づく画像または音声を表示/出力することができる。なお、ファイルの種類によっては、当該ファイルを実行できるソフトウェアを予めROM35またはHDD44にインストールしておき、当該ソフトウェアを起動することで実行可能に構成することもできる。   The file execution unit 3244 reads the file selected on the read file selection screen and executes the file. If the selected file is an image file, it is decoded as image information, and the decoded image information is output to the image processing circuit 33. If the selected file is a music file, it is decoded as music information, and the decoded audio information is output to the audio processing circuit 34. As a result, a file selected from the readable list can be executed, and an image or sound based on the file can be displayed / output. Depending on the type of file, software that can execute the file may be installed in the ROM 35 or the HDD 44 in advance, and the software can be executed by starting the software.

管理テーブル登録部3245は、本発明の関連付け情報登録部に相当し、メモリカード6の識別情報と、当該メモリカード6に由来しHDD44に保存されるファイルの情報とを関連付けて管理テーブルに登録する。具体的に、管理テーブル登録部3245は、ファイル保存処理SAにてメモリカード6から新規にファイルをHDD44に保存する際、ファイル保存処理SAの規制選択画面にて読出規制をかける項目が選択された場合に、HDD44に保存するファイルとして選択された選択ファイルの保存先パスおよびファイル名と、メモリカード6の識別情報とを関連付けて管理テーブルに登録する。すなわち、管理テーブル登録部3245および記憶ファイル保存部3241は、本発明のファイル保存部を構成する。   The management table registration unit 3245 corresponds to the association information registration unit of the present invention, and associates the identification information of the memory card 6 with the information on the file derived from the memory card 6 and stored in the HDD 44 and registers it in the management table. . Specifically, when the management table registration unit 3245 newly saves a file from the memory card 6 to the HDD 44 in the file saving process SA, an item to be subject to read restriction is selected on the restriction selection screen of the file saving process SA. In this case, the storage destination path and file name of the selected file selected as the file to be stored in the HDD 44 and the identification information of the memory card 6 are associated and registered in the management table. That is, the management table registration unit 3245 and the storage file storage unit 3241 constitute the file storage unit of the present invention.

また、この管理テーブル登録部3245は、本発明のマスタ登録部に相当し、マスタ識別情報の登録を行う。具体的に、管理テーブル登録部3245は、後述する管理テーブル編集処理SCにて、「マスタ識別情報の設定」が編集種別として選択された場合に、装着されたメモリカード6の識別情報を、HDD44に保存された略全てのファイルに対する読出しが可能な権限を有するマスタ識別情報として管理テーブルに登録する。   The management table registration unit 3245 corresponds to the master registration unit of the present invention, and registers master identification information. Specifically, the management table registration unit 3245 uses the management table editing process SC to be described later to store the identification information of the installed memory card 6 in the HDD 44 when “setting master identification information” is selected as the editing type. Are registered in the management table as master identification information having the authority to read almost all files stored in.

管理テーブル編集部3246は、管理テーブル編集処理SCにて、HDD44の記憶領域に記憶された管理テーブルの内容を編集する。すなわち、管理テーブル編集部3246は、管理テーブルに対して、既に登録されている識別情報に対する追加、変更および削除を行う。   The management table editing unit 3246 edits the contents of the management table stored in the storage area of the HDD 44 in the management table editing process SC. That is, the management table editing unit 3246 adds, changes, and deletes the already registered identification information with respect to the management table.

具体的に、管理テーブル編集部3246は、「識別情報追加」が選択された場合、すなわち、既に登録されている識別情報に関連付けて保存されたファイルの読出しを他の識別情報を有するメモリカード6が装着された場合にも許容するようにする場合には、新たに登録するメモリカード6の識別情報を、当該既に登録されている識別情報の欄に追加する。
「識別情報変更」が選択された場合、すなわち、既に登録されている識別情報を有するメモリカード6を変更する場合には、管理テーブル編集部3246は、当該識別情報を、新たに装着されたメモリカード6の識別情報で上書きする。
「識別情報削除」が選択された場合、すなわち、既に登録されている識別情報を削除して当該識別情報に関連付けて保存されたファイルの読出規制を解除する場合には、管理テーブル編集部3246は、選択された識別情報および当該識別情報に関連付けられたファイルのパスを、管理テーブル上から削除することで登録を無効化する。
このような管理テーブル編集部3246により、HDD44上のファイル管理を一層容易に行うことができる。
Specifically, the management table editing unit 3246 reads the file stored in association with the already registered identification information when “addition of identification information” is selected, that is, the memory card 6 having other identification information. In the case of permitting even when the card is mounted, the identification information of the newly registered memory card 6 is added to the column of the identification information already registered.
When “change identification information” is selected, that is, when a memory card 6 having already registered identification information is changed, the management table editing unit 3246 stores the identification information in the newly installed memory. Overwrite with the identification information of the card 6.
When “delete identification information” is selected, that is, when the already registered identification information is deleted and the read restriction of the file stored in association with the identification information is released, the management table editing unit 3246 The registration is invalidated by deleting the selected identification information and the path of the file associated with the identification information from the management table.
By using such a management table editing unit 3246, file management on the HDD 44 can be performed more easily.

編集対象設定部3247は、管理テーブル編集処理SCにて、最初に装着されたメモリカード6の識別情報が、マスタ識別情報として管理テーブルに設定されている場合、編集対象選択画面で選択された識別情報を編集対象として設定する。すなわち、マスタ識別情報として登録された識別情報を有するメモリカードが装着されている場合には、管理テーブルの全ての登録内容について編集することが可能であるので、管理テーブルに登録されている識別情報の中から編集対象を選択する必要がある。このため、編集対象設定部3247は、編集対象選択画面にて選択された識別情報を、編集対象として、RAM36に一時的に保存する。この保存された編集対象としての識別情報は、管理テーブル編集部3246にて参照される。   In the management table editing process SC, the editing target setting unit 3247 selects the identification selected on the editing target selection screen when the identification information of the memory card 6 that is first installed is set as the master identification information in the management table. Set the information to be edited. That is, when a memory card having identification information registered as master identification information is loaded, all registered contents of the management table can be edited, so the identification information registered in the management table It is necessary to select the editing target from the list. For this reason, the edit target setting unit 3247 temporarily stores the identification information selected on the edit target selection screen in the RAM 36 as an edit target. The stored identification information as the editing target is referred to by the management table editing unit 3246.

(4)ファイル保存処理SA
次に、ファイル保存処理SAについて説明する。
図3および図4は、ファイル保存処理SAの処理フローを説明する図である。
ファイル保存処理SAは、装着されたメモリカード6からファイルをHDD4に保存する際に、当該ファイルに対する読出規制を行うか否かを選択させ、読出規制を行う場合には、他のメモリカード6が装着されても当該ファイルに対して読出しを行うことができないようにする処理である。
(4) File saving process SA
Next, the file saving process SA will be described.
3 and 4 are diagrams for explaining the processing flow of the file storage processing SA.
The file saving process SA allows the user to select whether or not to perform read restriction on the file when saving the file from the attached memory card 6 to the HDD 4. This is a process that prevents the file from being read even if it is attached.

すなわち、ファイル保存処理SAでは、図3に示すように、操作パネル41およびリモコン5の操作により、システムコントローラ31から演算処理回路32にファイル保存処理SAを呼び出す操作信号が出力されると、当該演算処理回路32の信号検出部321が当該操作信号を検出し、主制御部322に当該信号を検出した旨の制御信号を出力する。
この後、主制御部322は、システムコントローラ31を介して、カードスロット43にメモリカード6が装着されているか否かを判定する(処理SA01)。
ここで、メモリカード6が装着されていないと判定した場合には、主制御部322は、メモリカード6が装着されるまで待機する。
That is, in the file storage process SA, when an operation signal for calling the file storage process SA is output from the system controller 31 to the arithmetic processing circuit 32 by the operation of the operation panel 41 and the remote controller 5, as shown in FIG. The signal detection unit 321 of the processing circuit 32 detects the operation signal and outputs a control signal indicating that the signal is detected to the main control unit 322.
Thereafter, the main control unit 322 determines whether or not the memory card 6 is mounted in the card slot 43 via the system controller 31 (processing SA01).
If it is determined that the memory card 6 is not installed, the main control unit 322 waits until the memory card 6 is installed.

一方、メモリカード6が装着されていると判定した場合には、主制御部322は、保存ファイル情報取得部3231に制御信号を出力し、当該保存ファイル情報取得部3231により、メモリカード6に保存されているフォルダおよびファイルの構成を取得する(処理SA02)。すなわち、この保存ファイル情報取得部3231により、装着されたメモリカード6に保存された全ファイル情報が取得される。   On the other hand, when it is determined that the memory card 6 is attached, the main control unit 322 outputs a control signal to the storage file information acquisition unit 3231, and the storage file information acquisition unit 3231 stores the data in the memory card 6. The configuration of the folder and file that has been set is acquired (processing SA02). That is, all the file information stored in the attached memory card 6 is acquired by the stored file information acquisition unit 3231.

この処理SA02の後、主制御部322は、処理実行部324の画面情報生成部3242に制御信号を出力し、当該画面情報生成部3242により、装着されたメモリカード6からHDD44に保存するファイルを選択させる保存ファイル選択画面の画像情報を生成させ、当該画面を表示させる(処理SA03)。この際、画面情報生成部3242は、前述の保存ファイル情報取得部3231で取得されたメモリカード6のファイル情報を参照して、当該画面の画像情報を生成する。
そして、保存ファイル選択画面にて選択されたファイルの情報、具体的に、ファイル名およびパスは、主制御部322からの制御信号により、選択ファイル情報取得部3232で取得され、当該選択ファイルの情報は、一時的にRAM36に記憶される(処理SA04)。
After the process SA02, the main control unit 322 outputs a control signal to the screen information generation unit 3242 of the process execution unit 324, and the screen information generation unit 3242 uses the screen information generation unit 3242 to store a file to be stored in the HDD 44. Image information of a save file selection screen to be selected is generated and the screen is displayed (processing SA03). At this time, the screen information generation unit 3242 generates image information of the screen with reference to the file information of the memory card 6 acquired by the storage file information acquisition unit 3231 described above.
Information on the file selected on the save file selection screen, specifically, the file name and path are acquired by the selected file information acquisition unit 3232 according to a control signal from the main control unit 322, and information on the selected file is obtained. Is temporarily stored in the RAM 36 (processing SA04).

処理SA04の後、主制御部322は、選択ファイルのHDD44における保存先を選択させる保存先選択画面を生成させる制御信号を、画面情報生成部3242に出力する。そして、当該画面情報生成部3242は、選択ファイル情報取得部3232によって取得され、RAM36に記憶された選択ファイルの情報、および、ROM35に記憶されたテンプレート画像データに基づいて、保存先選択画面の画像情報を生成して、当該画面を表示させる(処理SA05)。なお、新たに保存先としてフォルダが生成される場合には、主制御部322は、HDD44上に当該フォルダを作成する。
そして、当該画面にて選択されたHDD44上のフォルダのパスは、保存先パス取得部3233によって取得され、RAM36に一時的に記憶される(処理SA06)。
After the process SA04, the main control unit 322 outputs a control signal for generating a storage destination selection screen for selecting a storage destination of the selected file in the HDD 44 to the screen information generation unit 3242. Then, the screen information generation unit 3242 acquires the image of the save destination selection screen based on the information of the selection file acquired by the selection file information acquisition unit 3232 and stored in the RAM 36 and the template image data stored in the ROM 35. Information is generated and the screen is displayed (processing SA05). Note that, when a folder is newly generated as a storage destination, the main control unit 322 creates the folder on the HDD 44.
Then, the path of the folder on the HDD 44 selected on the screen is acquired by the storage destination path acquisition unit 3233 and temporarily stored in the RAM 36 (processing SA06).

処理SA06の後、主制御部322は、保存先パスで指定されたHDD44上のフォルダに対する選択ファイルの保存形式を選択させる保存形式選択画面を生成させる制御信号を画面情報生成部3242に出力する。そして、当該画面情報生成部3242は、ROM35のテンプレート画像データに基づいて、保存形式選択画面の画像情報を生成し、当該画面を表示させる(処理SA07)。なお、このような保存形式は、前述のように本実施形態では、ファイルの移動およびコピーとされている。
そして、保存形式選択画面にて選択された保存形式は、保存形式取得部3234にて取得され、RAM36に一時的に記憶される(処理SA08)。
After the process SA06, the main control unit 322 outputs a control signal for generating a save format selection screen for selecting a save format of the selected file for the folder on the HDD 44 specified by the save destination path to the screen information generating unit 3242. Then, the screen information generation unit 3242 generates image information of a storage format selection screen based on the template image data in the ROM 35, and displays the screen (processing SA07). Note that such a storage format is a file move and copy in the present embodiment as described above.
Then, the storage format selected on the storage format selection screen is acquired by the storage format acquisition unit 3234 and temporarily stored in the RAM 36 (processing SA08).

処理SA08の後、主制御部322は、図4に示すように、メモリカード6からHDD44に保存される選択ファイルに対する読出しを、他のメモリカード6が装着された場合に許容するか否かを選択させる規制選択画面を生成させる制御信号を、画面情報生成部3242に出力する。そして、画面情報生成部3242は、ROM35のテンプレート画像データに基づいて、規制選択画面の画像情報を生成し、当該画面を表示させる(処理SA09)。これにより、保存するファイルに対する読出規制の設定の有無を選択できるので、HDD44上のファイル管理の幅を広げることができる。
この規制選択画面にて選択された規制情報は、規制選択情報取得部3235により取得され、RAM36に一時的に記憶される。
After the process SA08, as shown in FIG. 4, the main control unit 322 determines whether or not to allow reading of the selected file stored in the HDD 44 from the memory card 6 when another memory card 6 is attached. A control signal for generating a restriction selection screen to be selected is output to the screen information generation unit 3242. Then, the screen information generation unit 3242 generates image information of the restriction selection screen based on the template image data in the ROM 35, and displays the screen (processing SA09). Accordingly, since it is possible to select whether or not the read restriction is set for the file to be stored, the range of file management on the HDD 44 can be expanded.
The restriction information selected on this restriction selection screen is acquired by the restriction selection information acquisition unit 3235 and temporarily stored in the RAM 36.

ここで、RAM36に記憶された規制情報を主制御部322が判定する(処理SA10)。すなわち、選択ファイルを他のメモリカード6が装着された際に読出しできないようにする読出規制が選択されたか否かを判定する。
この判定処理SA10にて、読出規制をかけないファイル保存が選択された場合には、主制御部322は、後述する処理SA13に移行する。
Here, the main control unit 322 determines the restriction information stored in the RAM 36 (processing SA10). That is, it is determined whether or not a read restriction that prevents the selected file from being read when another memory card 6 is loaded is selected.
In the determination process SA10, when file storage not subject to read restrictions is selected, the main control unit 322 proceeds to process SA13 described later.

一方、読出規制をかけるファイル保存が選択された場合には、主制御部322は、識別情報取得部3236に、装着されたメモリカード6の識別情報を読み込ませる制御信号を出力し、当該識別情報取得部3236により、当該識別情報が取得される(処理SA11)。
この処理SA11の後、主制御部322は、管理テーブル登録部3245に制御信号を出力して、当該管理テーブル登録部3245により、選択ファイルのファイル名、保存先パスおよび取得した識別情報を関連付けて管理テーブルに登録する(処理SA12)。
On the other hand, when file storage to be subjected to read restriction is selected, the main control unit 322 outputs a control signal for causing the identification information acquisition unit 3236 to read the identification information of the attached memory card 6, and the identification information The identification information is acquired by the acquisition unit 3236 (processing SA11).
After this processing SA11, the main control unit 322 outputs a control signal to the management table registration unit 3245, and the management table registration unit 3245 associates the file name of the selected file, the storage destination path, and the acquired identification information. Register in the management table (processing SA12).

この後、処理SA13では、主制御部322は、処理SA08にて取得され、RAM36に記憶された保存形式を判定する(処理SA13)。
ここで、保存形式がコピーであると判定した場合には、主制御部322は、記憶ファイル保存部3241に制御信号を出力して、当該記憶ファイル保存部3241により、メモリカード6上の選択ファイルを、HDD44の保存先として設定されたフォルダにコピーさせる(処理SA14)。
一方、保存形式が移動であると判定した場合には、主制御部322は、記憶ファイル保存部3241により、当該選択ファイルをHDD44上の保存先フォルダに移動する(処理SA15)。すなわち、この処理SA15では、HDD44の保存先フォルダに選択ファイルをコピーした後、メモリカード6上の選択ファイルを削除する。
なお、これら処理SA14およびSA15では、保存先フォルダは、処理SA06にてRAM36に記憶された保存先パスを参照して指定される。
以上により、ファイル保存処理SAは終了する。
Thereafter, in process SA13, the main control unit 322 determines the storage format acquired in process SA08 and stored in the RAM 36 (process SA13).
If it is determined that the storage format is copy, the main control unit 322 outputs a control signal to the storage file storage unit 3241, and the storage file storage unit 3241 uses the selected file on the memory card 6. Is copied to the folder set as the storage destination of the HDD 44 (processing SA14).
On the other hand, if it is determined that the storage format is movement, the main control unit 322 causes the storage file storage unit 3241 to move the selected file to a storage destination folder on the HDD 44 (processing SA15). That is, in this process SA15, after the selected file is copied to the storage destination folder of the HDD 44, the selected file on the memory card 6 is deleted.
In these processes SA14 and SA15, the save destination folder is specified with reference to the save destination path stored in the RAM 36 in process SA06.
Thus, the file saving process SA ends.

このようなファイル保存処理SAにより、メモリカード6に保存されていたファイルをHDD44に保存する際に、当該ファイルに対して、他のメモリカード6が装着された際に読出しできないようにする読出規制をかけて保存することができる。   By such a file storage process SA, when a file stored in the memory card 6 is stored in the HDD 44, a read restriction that prevents the file from being read when another memory card 6 is mounted. Can be stored.

(5)ファイル読出処理SB
次に、ファイル読出処理SBについて説明する。
図5は、ファイル読出処理SBの処理フローを説明する図である。
ファイル読出処理SBは、メモリカード6およびHDD44に保存されたファイルのうち、読出可能な状態にあるファイルから任意のファイルを選択させて、当該ファイルを読出し実行する処理である。
(5) File read processing SB
Next, the file reading process SB will be described.
FIG. 5 is a diagram for explaining the processing flow of the file reading processing SB.
The file reading process SB is a process for selecting an arbitrary file from among the files in a readable state among the files stored in the memory card 6 and the HDD 44, and reading and executing the file.

すなわち、ファイル読出処理SBにおいては、図5に示すように、操作パネル41およびリモコン5の操作により、システムコントローラ31から演算処理回路32にファイル読出処理SBを呼び出す操作信号が出力されると、前述の処理SA01と同様に、信号検出部321が当該操作信号を検出し、主制御部322に当該信号を検出した旨の制御信号を出力する。この後、主制御部322は、システムコントローラ31を介して、カードスロット43にメモリカード6が装着されているか否かを判定し(処理SB01)、メモリカード6が装着されていないと判定した場合には、処理SB08に移行する。   That is, in the file reading process SB, as shown in FIG. 5, when an operation signal for calling the file reading process SB is output from the system controller 31 to the arithmetic processing circuit 32 by the operation of the operation panel 41 and the remote controller 5, As in the process SA01, the signal detection unit 321 detects the operation signal, and outputs a control signal indicating that the signal is detected to the main control unit 322. Thereafter, the main control unit 322 determines whether or not the memory card 6 is mounted in the card slot 43 via the system controller 31 (processing SB01), and determines that the memory card 6 is not mounted. , The process proceeds to process SB08.

また、メモリカード6が装着されていると判定した場合には、主制御部322は、識別情報取得部3236により当該メモリカード6の識別情報を取得し(識別情報取得ステップSB02)、管理テーブル情報取得部3237によりHDD44に保存された管理テーブルの情報を取得する(処理SB03)。
この処理SB03の後、主制御部322は、処理SB02にて取得した識別情報および処理SB03にて取得した管理テーブル情報から、当該識別情報が管理テーブルに登録されているか否かを判定する(処理SB04)。ここで、当該識別情報が管理テーブルに登録されていないと判定した場合、主制御部322は、処理SB08に移行する。
If it is determined that the memory card 6 is mounted, the main control unit 322 acquires the identification information of the memory card 6 by the identification information acquisition unit 3236 (identification information acquisition step SB02), and management table information Information of the management table stored in the HDD 44 is acquired by the acquisition unit 3237 (processing SB03).
After this process SB03, the main control unit 322 determines whether the identification information is registered in the management table from the identification information acquired in process SB02 and the management table information acquired in process SB03 (process SB04). Here, when it is determined that the identification information is not registered in the management table, the main control unit 322 proceeds to process SB08.

一方、装着されたメモリカード6の識別情報が、管理テーブルに登録されていると判定した場合には、主制御部322は、当該識別情報が、マスタ識別情報として登録されているか否かを判定する(処理SB05)。
この判定処理SB05にて、当該識別情報がマスタ識別情報であると判定した場合には、主制御部322は、管理テーブルに登録されているファイルがすべて読出可能ファイルであるとして、処理SB03にて取得したすべてのファイルのパスを、読出可能ファイルのパスとしてRAM36に一時的に記憶させる(処理SB06)。
また、判定処理SB05にて、メモリカード6の識別情報がマスタ識別情報でないと判定した場合には、主制御部322は、処理SB03にて取得した管理テーブル情報から、当該識別情報に関連付けて登録されたファイルのパスを、当該識別情報によって読出可能なファイルのパスとして、RAM36に一時的に記憶させる(保存先情報取得ステップSB07)。
On the other hand, when determining that the identification information of the loaded memory card 6 is registered in the management table, the main control unit 322 determines whether the identification information is registered as master identification information. (Processing SB05).
If it is determined in the determination process SB05 that the identification information is master identification information, the main control unit 322 determines that all the files registered in the management table are readable files, in process SB03. The acquired paths of all files are temporarily stored in the RAM 36 as readable file paths (process SB06).
If it is determined in the determination process SB05 that the identification information of the memory card 6 is not the master identification information, the main control unit 322 registers the management table information obtained in the process SB03 in association with the identification information. The path of the file thus made is temporarily stored in the RAM 36 as a path of a file that can be read by the identification information (save destination information acquisition step SB07).

この後、処理SB08では、主制御部322は、保存ファイル情報取得部3231により、メモリカード6に記憶されているファイルのパスと、HDD44に記憶されているファイルのうち、管理テーブルに登録されていない全てのファイルのパスとを取得する。そして、これらファイルのパスを、既に読出可能ファイルが設定されている場合には、当該読出可能ファイルのパスに追加し、あるいは、設定されていない場合には、新たに読出可能ファイルとして設定して、RAM36に一時的に記憶させる(処理SB08)。
この処理SB08の後、主制御部322は、リスト作成部3243に制御信号を出力し、当該リスト作成部3243は、処理SB08によりRAM36に記憶された読出可能ファイルのパスを取得して、現在の表示装置本体2の状況で読出可能なファイルのリストを作成する(読出規制ステップSB09)。この処理SB09により作成された読出可能ファイルリストは、RAM36に一時的に記憶される。
Thereafter, in process SB08, the main control unit 322 is registered in the management table by the saved file information acquisition unit 3231 among the path of the file stored in the memory card 6 and the file stored in the HDD 44. Get all file paths and not. Then, if a readable file has already been set, these file paths are added to the readable file path, or if not set, a new readable file is set. , Temporarily stored in the RAM 36 (process SB08).
After the process SB08, the main control unit 322 outputs a control signal to the list creation unit 3243, and the list creation unit 3243 obtains the path of the readable file stored in the RAM 36 by the process SB08 and A list of files that can be read in the state of the display device body 2 is created (reading restriction step SB09). The readable file list created by this process SB09 is temporarily stored in the RAM 36.

処理SB09の後、主制御部322は、画面情報生成部3242により、作成された読出可能ファイルリスト、および、ROM35に記憶されたテンプレート画像データに基づいて、読出可能ファイルから読み出しを実行するファイルを選択させる読出ファイル選択画面を生成させ、当該画面を表示させる(処理SB10)。
この読出ファイル選択画面の表示の後、操作パネル41およびリモコン5の操作に応じて入力する操作信号を信号検出部321が検出し、当該信号検出部321から入力する制御信号に基づいて、主制御部322は、読出ファイルが選択されたか否かを判定する(処理SB11)。ここで、読出ファイルが選択されていないと判定した場合は、主制御部322は、読出ファイル選択画面にて表示された読出可能ファイルのうちのいずれかが選択されるのを待機する。
After the process SB09, the main control unit 322 uses the screen information generation unit 3242 to create a file to be read from the readable file based on the created readable file list and the template image data stored in the ROM 35. A read file selection screen to be selected is generated, and the screen is displayed (processing SB10).
After the display of the read file selection screen, the signal detection unit 321 detects an operation signal input according to the operation of the operation panel 41 and the remote controller 5, and the main control is performed based on the control signal input from the signal detection unit 321. Unit 322 determines whether or not a read file has been selected (processing SB11). If it is determined that the read file is not selected, the main control unit 322 waits for any of the readable files displayed on the read file selection screen to be selected.

一方、読出ファイルが選択されたと判定した場合には、主制御部322は、当該選択されたファイルのパスを取得して、当該ファイルのパスと、ファイル実行信号とをファイル実行部3244に出力する。そして、当該ファイル実行部3244は、入力したパスのファイルを読み込んで実行する(ファイル読出ステップSB12)。
以上により、ファイル読出処理SBが終了する。
On the other hand, when it is determined that the read file is selected, the main control unit 322 acquires the path of the selected file and outputs the path of the file and a file execution signal to the file execution unit 3244. . Then, the file execution unit 3244 reads and executes the input path file (file read step SB12).
Thus, the file reading process SB ends.

このようなファイル読出処理SBにより、HDD44に保存されたファイルに対して、表示装置本体2の状態に応じて読出規制をかけることができる。
すなわち、カードスロット43にメモリカード6が装着されていない場合、および、管理テーブルに登録されていない識別情報を有するメモリカード6が装着されている場合には、管理テーブルに登録されたファイルに対して読出規制がかけられる。また、マスタ識別情報ではない識別情報として管理テーブルに登録された識別情報を有するメモリカード6が装着された場合には、当該識別情報とは異なる識別情報に関連付けて登録されたファイルに対する読出規制がかけられる。一方、マスタ識別情報として登録された識別情報を有するメモリカード6が装着された場合には、メモリカード6およびHDD44に保存されたすべてのファイルに対する読出しが可能とされる。
これによれば、装着されたメモリカード6により、読出可能なファイルを設定することができる。従って、メモリカード6をHDD44に保存されたファイルに対する読出しキーとして用いることができるので、HDD44に保存されたファイルの読出し制限を簡易にかけることができる。
With such a file reading process SB, it is possible to place a read restriction on the file stored in the HDD 44 according to the state of the display device body 2.
That is, when the memory card 6 is not inserted into the card slot 43 and when the memory card 6 having the identification information not registered in the management table is mounted, the file registered in the management table is stored. Read restrictions. In addition, when a memory card 6 having identification information registered in the management table as identification information that is not master identification information is loaded, read restrictions on files registered in association with identification information different from the identification information are restricted. It can be applied. On the other hand, when the memory card 6 having the identification information registered as the master identification information is inserted, all the files stored in the memory card 6 and the HDD 44 can be read.
According to this, it is possible to set a readable file by the memory card 6 attached. Therefore, since the memory card 6 can be used as a read key for a file stored in the HDD 44, it is possible to easily limit the reading of the file stored in the HDD 44.

(6)管理テーブル編集処理SC
次に、管理テーブル編集処理SCについて説明する。
図6および図7は、管理テーブル編集処理SCの処理フローを説明する図である。
管理テーブル編集処理SCは、前述の管理テーブルにおけるメモリカード6の識別情報と、ファイルのパスとの対応関係を編集する処理である。具体的に、管理テーブル編集処理SCにおいては、前述のように、マスタ識別情報の登録、既に登録されている識別情報とファイルとの関連付けに対する新たな識別情報の追加、変更、および、削除を行う。
(6) Management table editing process SC
Next, the management table editing process SC will be described.
6 and 7 are diagrams for explaining the processing flow of the management table editing process SC.
The management table editing process SC is a process for editing the correspondence between the identification information of the memory card 6 and the file path in the management table. Specifically, in the management table editing process SC, as described above, master identification information is registered, and new identification information is added, changed, and deleted with respect to the association between the identification information already registered and the file. .

すなわち、管理テーブル編集処理SCでは、図6に示すように、操作パネル41およびリモコン5の操作により、システムコントローラ31から演算処理回路32に管理テーブル編集処理SCを呼び出す操作信号が出力されると、信号検出部321が当該操作信号を検出し、主制御部322に当該信号を検出した旨の制御信号を出力する。この後、主制御部322は、画面情報生成部3242に制御信号を出力し、当該画面情報生成部3242により、管理テーブルを編集する種別を選択させる編集種別選択画面の画像情報を生成し、当該画面を表示させる(処理SC01)。
この編集種別選択画面にて選択された編集種別は、主制御部322から制御信号が入力した編集種別情報取得部3238により取得され、RAM36に一時的に記憶される(処理SC02)。
That is, in the management table editing process SC, as shown in FIG. 6, when an operation signal for calling the management table editing process SC is output from the system controller 31 to the arithmetic processing circuit 32 by the operation of the operation panel 41 and the remote controller 5. The signal detection unit 321 detects the operation signal and outputs a control signal indicating that the signal is detected to the main control unit 322. Thereafter, the main control unit 322 outputs a control signal to the screen information generation unit 3242, and the screen information generation unit 3242 generates image information of an edit type selection screen for selecting a type for editing the management table. A screen is displayed (process SC01).
The edit type selected on the edit type selection screen is acquired by the edit type information acquisition unit 3238 to which the control signal is input from the main control unit 322, and is temporarily stored in the RAM 36 (processing SC02).

この処理SC02の後、主制御部322は、システムコントローラ31を介して、カードスロット43にメモリカード6が装着されているか否かを判定し(処理SC03)、メモリカード6が装着されていないと判定した場合には、メモリカード6の装着を待機する。また、メモリカード6が装着されていると判定した場合には、主制御部322は、識別情報取得部3236により、当該メモリカード6の識別情報を取得し、RAM36に一時的に記憶する(処理SC04)。   After this process SC02, the main control unit 322 determines whether or not the memory card 6 is installed in the card slot 43 via the system controller 31 (process SC03). If the memory card 6 is not installed. If it is determined, the memory card 6 is put on standby. If it is determined that the memory card 6 is attached, the main control unit 322 acquires the identification information of the memory card 6 by the identification information acquisition unit 3236 and temporarily stores it in the RAM 36 (processing) SC04).

この処理SC04の後、主制御部322は、処理SC02で取得した編集種別がマスタ設定であるか否かを判定する(処理SC05)。
ここで、マスタ設定であると判定した場合には、主制御部322は、画面情報生成部3242により、マスタ設定を実行するためのパスワードの入力を要求するパスワード入力画面の画像情報を生成させ、当該画面を表示させる(処理SC06)。そして、当該パスワード入力画面において、使用者がリモコン5または操作パネル41に設けられたキーの入力操作によりパスワード入力がなされると、主制御部322は、当該入力されたパスワードと、ROM35に予め記憶されたパスワードとが一致するか否かを判定する(処理SC07)。
After this process SC04, the main control unit 322 determines whether or not the edit type acquired in process SC02 is a master setting (process SC05).
Here, if it is determined that the setting is a master setting, the main control unit 322 causes the screen information generation unit 3242 to generate image information of a password input screen that requests input of a password for executing the master setting, The screen is displayed (process SC06). When the user inputs a password by an input operation of a key provided on the remote controller 5 or the operation panel 41 on the password input screen, the main control unit 322 stores the input password and the ROM 35 in advance. It is determined whether or not the entered password matches (process SC07).

処理SC07における判定で、主制御部322が、入力されたパスワードと予め記憶されたパスワードとが一致しないと判定した場合、当該主制御部322は、正しいパスワードが入力されるまで当該処理SC07を繰り返す。この際、主制御部322が、画面情報生成部3242により、パスワードが正しくない旨のメッセージを画面上に表示するようにしてもよい。なお、この処理SC07の実行に際して、使用者によりマスタ設定がキャンセルされた場合には、主制御部322は、管理テーブル編集処理SCを終了する。   When the main control unit 322 determines that the input password does not match the previously stored password in the determination in the process SC07, the main control unit 322 repeats the process SC07 until the correct password is input. . At this time, the main control unit 322 may cause the screen information generation unit 3242 to display a message indicating that the password is incorrect on the screen. When the master setting is canceled by the user during the execution of the process SC07, the main control unit 322 ends the management table editing process SC.

一方、処理SC07における判定で、主制御部322が、入力されたパスワードと予め記憶されたパスワードとが一致すると判定した場合、当該主制御部322は、管理テーブル登録部3245に制御信号を出力し、当該管理テーブル登録部3245は、処理SC04で取得した識別情報を、マスタ識別情報として管理テーブルに登録する(処理SC08)。この後、主制御部322は、管理テーブル編集処理SCを終了する。   On the other hand, when the main control unit 322 determines that the input password and the previously stored password match in the determination in process SC07, the main control unit 322 outputs a control signal to the management table registration unit 3245. The management table registration unit 3245 registers the identification information acquired in process SC04 in the management table as master identification information (process SC08). Thereafter, the main control unit 322 ends the management table editing process SC.

また、処理SC05における判定で、選択された編集種別がマスタ設定でないと判定した場合には、主制御部322は、管理テーブル情報取得部3237により、管理テーブル情報を取得する(処理SC09)。
この処理SC09の後、主制御部322は、処理SC07で取得した管理テーブル情報および処理SC04で取得した識別情報から、当該識別情報が管理テーブルに登録されているか否かを判定する(処理SC10)。
If it is determined in the process SC05 that the selected edit type is not the master setting, the main control unit 322 acquires management table information by the management table information acquisition unit 3237 (process SC09).
After this process SC09, the main control unit 322 determines whether or not the identification information is registered in the management table from the management table information acquired in process SC07 and the identification information acquired in process SC04 (process SC10). .

ここで、装着されたメモリカード6の識別情報、すなわち、処理SC04で取得された識別情報が管理テーブルに登録されていないと判定した場合、主制御部322は、画面情報生成部3242により、管理テーブルに識別情報が登録されているメモリカード6のカードスロット43への装着を要求する登録済みカード装着要求画面の画像情報を生成させ、当該画面を表示させる(処理SC11)。この後、主制御部322は、処理SC03に戻る。
一方、処理SC04で取得された識別情報が管理テーブルに登録されていると判定した場合、主制御部322は、当該識別情報がマスタ識別情報として管理テーブルに登録されているか否かを判定する(処理SC12)。
Here, when it is determined that the identification information of the loaded memory card 6, that is, the identification information acquired in the process SC 04 is not registered in the management table, the main control unit 322 uses the screen information generation unit 3242 to manage the identification information. Image information of a registered card attachment request screen for requesting attachment of the memory card 6 whose identification information is registered in the table to the card slot 43 is generated, and the screen is displayed (processing SC11). Thereafter, the main control unit 322 returns to the process SC03.
On the other hand, when determining that the identification information acquired in process SC04 is registered in the management table, the main control unit 322 determines whether the identification information is registered in the management table as master identification information ( Process SC12).

ここで、マスタ識別情報ではないと判定した場合には、主制御部322は、編集対象設定部3247に制御信号を出力し、当該編集対象設定部3247は、処理SC04で取得した識別情報を編集対象としてRAM36に一時的に記憶させる(処理SC13)。   If it is determined that the identification information is not master identification information, the main control unit 322 outputs a control signal to the editing target setting unit 3247, and the editing target setting unit 3247 edits the identification information acquired in process SC04. The target is temporarily stored in the RAM 36 (process SC13).

一方、装着されたメモリカード6の識別情報がマスタ識別情報として登録されていると判定した場合には、主制御部322は、画面情報生成部3242に編集対象選択画面の画像情報を生成させ、当該画面を表示させる(処理SC14)。この編集対象選択画面は、管理テーブルに登録されている識別情報と、当該識別情報に関連付けられたファイルのパスとを表示して、編集対象として設定する識別情報を選択させる画面である。
この編集対象選択画面にて選択された識別情報は、主制御部322からの制御信号が入力した編集対象情報取得部3239により取得され、編集対象の識別情報として、RAM36に一時的に記憶される(処理SC15)。
On the other hand, if it is determined that the identification information of the attached memory card 6 is registered as master identification information, the main control unit 322 causes the screen information generation unit 3242 to generate image information of the edit target selection screen, The screen is displayed (process SC14). This edit target selection screen is a screen for displaying the identification information registered in the management table and the path of the file associated with the identification information and selecting the identification information set as the edit target.
The identification information selected on the editing target selection screen is acquired by the editing target information acquisition unit 3239 to which the control signal from the main control unit 322 is input, and is temporarily stored in the RAM 36 as the identification target identification information. (Process SC15).

処理SC13または処理SC15の後、主制御部322は、図7に示すように、処理SC02で取得した編集種別を再度判定する(処理SC16)。すなわち、この判定処理SC16では、選択された編集種別が、既に管理テーブルに登録されている識別情報に対する新たな識別情報の追加であるのか、登録されている識別情報の新たな識別情報への変更であるのか、あるいは、登録されている識別情報の削除であるのかが判定される。   After the process SC13 or the process SC15, the main control unit 322 determines again the edit type acquired in the process SC02 as shown in FIG. 7 (process SC16). That is, in this determination process SC16, whether the selected editing type is addition of new identification information to the identification information already registered in the management table, or change of the registered identification information to new identification information. Or whether the registered identification information is to be deleted.

ここで、選択された編集種別が識別情報の追加である場合には、主制御部322は、画面情報生成部3242に制御信号を出力して、新たなメモリカード6をカードスロット43に装着させる装着要求画面の画像情報を生成させ、当該画面を表示させる(処理SC17)。
この後、主制御部322は、新たなメモリカード6が装着されたか否かを判定し(処理SC18)、新たなメモリカード6が装着されていないと判定した場合には、当該カードの装着が検出されるまで待機する。
Here, when the selected editing type is addition of identification information, the main control unit 322 outputs a control signal to the screen information generation unit 3242 so that a new memory card 6 is inserted into the card slot 43. Image information of the mounting request screen is generated and the screen is displayed (processing SC17).
Thereafter, the main control unit 322 determines whether or not a new memory card 6 has been installed (processing SC18). If it is determined that no new memory card 6 has been installed, the main card 322 is not installed. Wait until it is detected.

新たなメモリカード6が装着されたと判定した場合には、主制御部322は、識別情報取得部3236により、当該新たなメモリカード6の識別情報を取得する(処理SC19)。この後、主制御部322は、管理テーブル編集部3246に制御信号を出力し、当該管理テーブル編集部3246は、処理SC04で取得した識別情報の管理テーブル上の欄に、処理SC19で取得した識別情報を追加する(処理SC20)。これにより、処理SC04で取得した識別情報を有するメモリカード6が装着された場合に読出可能であったファイルが、処理SC19で取得した識別情報を有する新たなメモリカード6が装着された場合でも、読出可能とすることができる。
なお、この処理SC20の終了後、主制御部322は、管理テーブル編集処理SCを終了する。
When it is determined that a new memory card 6 is inserted, the main control unit 322 acquires the identification information of the new memory card 6 by the identification information acquisition unit 3236 (processing SC19). Thereafter, the main control unit 322 outputs a control signal to the management table editing unit 3246, and the management table editing unit 3246 displays the identification acquired in the process SC19 in the column on the management table of the identification information acquired in the process SC04. Information is added (process SC20). As a result, even when a file that can be read when the memory card 6 having the identification information acquired in the process SC04 is mounted, even when a new memory card 6 having the identification information acquired in the process SC19 is mounted, It can be made readable.
Note that, after this process SC20 ends, the main control unit 322 ends the management table editing process SC.

また、処理SC16の判定において、選択された編集種別が、識別情報の変更である場合には、主制御部322は、処理SC17〜SC18と同様に、画面情報生成部3242により、新たなメモリカード6をカードスロット43に装着させる装着要求画面の画像情報を生成表示させ(処理SC21)、新たなメモリカード6が装着されたか否かを判定する(処理SC22)。この処理SC22において、主制御部322は、新たなメモリカード6が装着されていないと判定した場合には、当該カードの装着が検出されるまで待機する。   If the selected edit type is a change of identification information in the determination of process SC16, the main control unit 322 uses the screen information generation unit 3242 to create a new memory card in the same manner as the processes SC17 to SC18. 6 is generated and displayed (processing SC21), and it is determined whether or not a new memory card 6 is mounted (processing SC22). In this process SC22, when the main control unit 322 determines that a new memory card 6 is not installed, the main control unit 322 waits until the installation of the card is detected.

一方、新たなメモリカード6が装着されたと判定した場合には、主制御部322は、識別情報取得部3236により、当該新たなメモリカード6の識別情報を取得する(処理SC23)。そして、主制御部322は、管理テーブル編集部3246に制御信号を出力し、当該管理テーブル編集部3246は、管理テーブルにおける処理SC04で取得された識別情報を、処理SC23で取得した識別情報に上書きする(処理SC24)。これにより、処理SC04で取得した識別情報を有するメモリカード6が装着された場合に読出可能なファイルが、当該メモリカード6の装着時には読み込めなくなる一方で、当該読出可能なファイルは、マスタ識別情報を有するメモリカード6が装着された場合以外に、処理SC23で取得された識別情報を有する新たなメモリカード6が装着された場合に、読出可能とすることができる。
なお、この処理SC24の終了後、主制御部322は、管理テーブル編集処理SCを終了する。
On the other hand, when it is determined that a new memory card 6 is inserted, the main control unit 322 acquires the identification information of the new memory card 6 by the identification information acquisition unit 3236 (processing SC23). The main control unit 322 outputs a control signal to the management table editing unit 3246, and the management table editing unit 3246 overwrites the identification information acquired in the process SC04 in the management table with the identification information acquired in the process SC23. (Process SC24). As a result, a file that can be read when the memory card 6 having the identification information acquired in the process SC04 is attached cannot be read when the memory card 6 is attached, while the readable file contains the master identification information. It can be made readable when a new memory card 6 having the identification information acquired in the process SC23 is mounted other than when the memory card 6 is mounted.
Note that, after the completion of the process SC24, the main control unit 322 ends the management table editing process SC.

さらに、処理SC16の判定において、選択された編集種別が、識別情報の削除である場合には、主制御部322は、管理テーブル編集部3246に制御信号を出力し、当該管理テーブル編集部3246は、処理SC04で取得された識別情報を管理テーブルから削除する(処理SC25)。
また、この処理SC25に合わせて、管理テーブル編集部3246は、当該削除した識別情報に関連付けて管理テーブルに登録されたファイルのパスを削除する(処理SC26)。これにより、削除した識別情報を有するメモリカード6を装着しなくとも、当該削除した識別情報に関連付けて管理テーブルに登録されていたファイルを読出すことが可能となる。
なお、この処理SC26の終了後、主制御部322は、管理テーブル編集処理SCを終了する。
Furthermore, when the selected editing type is deletion of identification information in the determination of process SC16, the main control unit 322 outputs a control signal to the management table editing unit 3246, and the management table editing unit 3246 The identification information acquired in process SC04 is deleted from the management table (process SC25).
In accordance with this process SC25, the management table editing unit 3246 deletes the path of the file registered in the management table in association with the deleted identification information (process SC26). This makes it possible to read the file registered in the management table in association with the deleted identification information without mounting the memory card 6 having the deleted identification information.
Note that, after the completion of the process SC26, the main control unit 322 ends the management table editing process SC.

以上のような、本実施形態の画像表示装置1によれば、以下のような効果を奏することができる。
すなわち、特定のメモリカード6が装着された場合に、当該メモリカード6からHDD44に保存したファイルの読出しを許容させる場合には、当該ファイルのHDD44への保存の際に、当該ファイルが保存されていたメモリカード6の識別情報と、当該ファイルのHDD44における保存先パスとを関連付けて管理テーブルに登録する。そして、HDD44に保存されたファイルを読み出す際には、装着されたメモリカード6の識別情報を取得して、当該識別情報がマスタ識別情報として登録されたものでない限り、他の識別情報に関連付けて管理テーブルに登録されたファイルに対しては読出しを許容しない。一方、管理テーブルに登録されたファイルのうち、装着されたメモリカード6の識別情報に関連付けて登録されたファイルに対しては読出しが許容される。
According to the image display device 1 of the present embodiment as described above, the following effects can be obtained.
That is, when a specific memory card 6 is inserted and the file stored in the HDD 44 is allowed to be read from the memory card 6, the file is stored when the file is stored in the HDD 44. The identification information of the memory card 6 and the storage destination path of the file in the HDD 44 are associated with each other and registered in the management table. When reading a file stored in the HDD 44, the identification information of the loaded memory card 6 is acquired and associated with other identification information unless the identification information is registered as master identification information. Reading is not allowed for files registered in the management table. On the other hand, among the files registered in the management table, reading is permitted for files registered in association with the identification information of the mounted memory card 6.

これによれば、所定のメモリカード6に由来し、HDD44に保存されファイルの読出しを、マスタ識別情報でない他のメモリカード6が装着された場合に規制することができる。従って、メモリカード6の装着状態、および、装着されたメモリカード6によって、HDD44に保存されたファイルのうち読出可能ファイルが特定されるので、当該HDD44に保存されたファイルに対する読出制限を、簡易に施すことができる。   According to this, it is possible to restrict reading of a file originating from a predetermined memory card 6 and stored in the HDD 44 when another memory card 6 that is not master identification information is mounted. Therefore, since the readable file among the files stored in the HDD 44 is specified by the mounted state of the memory card 6 and the memory card 6 mounted, the read restriction on the file stored in the HDD 44 can be easily performed. Can be applied.

(7)実施形態の変形
本発明を実施するための最良の構成などは、上記の記載で開示されているが、本発明はこれに限定されるものではない。すなわち、上記に開示した形状、材質などを限定した記載は、本発明の理解を容易にするために例示的に記載したものであり、本発明を限定するものではない。
すなわち、前記実施形態では、外部記憶装置としてメモリカード6を挙げたが、本発明はこれに限らず、他の外部ストレージでもよい。このような外部ストレージとして、USB端子等に接続され、内部にファイル等のデータを記憶可能な記憶領域を備えたUSBメモリやHDD等を例示することができる。また、記憶手段としてHDD44を挙げたが、これに限らず、ファイルを保存可能に構成されているのであれば、他の記憶装置に置き換えてもよい。
(7) Modification of Embodiment The best configuration for carrying out the present invention is disclosed in the above description, but the present invention is not limited to this. That is, the description limited to the shape, material, and the like disclosed above is an example for easy understanding of the present invention, and does not limit the present invention.
That is, in the above embodiment, the memory card 6 is used as the external storage device, but the present invention is not limited to this, and other external storage may be used. Examples of such external storage include a USB memory and HDD connected to a USB terminal or the like and having a storage area in which data such as files can be stored. In addition, the HDD 44 has been described as the storage unit. However, the storage unit is not limited thereto, and may be replaced with another storage device as long as the file can be stored.

前記実施形態では、ファイル保存処理SA、ファイル読出処理SBおよび管理テーブル編集処理SCは、これらを実行させるプログラムがROM35から読み出されることによって行われるとしたが、当該プログラムは、HDD44に記憶されていてもよい。また、HDD44に限らず、電子機器としての画像表示装置1に接続されるデータ読出装置を介して、CDおよびDVD等の記録媒体から当該プログラムを読み出すことで実行するように構成してもよい。   In the embodiment, the file storage process SA, the file read process SB, and the management table edit process SC are performed by reading a program for executing these from the ROM 35. However, the program is stored in the HDD 44. Also good. Further, the program may be executed by reading the program from a recording medium such as a CD and a DVD via a data reading device connected to the image display device 1 as an electronic device, not limited to the HDD 44.

前記実施形態では、メモリカード6に記憶されたファイルをHDD44に保存する際に、当該ファイルに対して読出規制をかける場合には、当該ファイルのパスおよびメモリカード6の識別情報を管理テーブルに登録するとしたが、本発明はこれに限らない。例えば、HDD44への保存の際に、保存されるファイルに対して当該ファイルが由来するメモリカード6の識別情報に基づく付加情報を付加して保存するようにしてもよい。
なお、管理テーブルを用いた場合では、ファイル自体に対する編集が行われないので、当該ファイルが破損する可能性を抑えることができるとともに、読出制限を加えるファイルの登録、および、読出制限の加わったファイルの検索を、容易にかつ迅速に行うことができる。
In the embodiment, when a file stored in the memory card 6 is stored in the HDD 44 and the read restriction is applied to the file, the path of the file and the identification information of the memory card 6 are registered in the management table. However, the present invention is not limited to this. For example, when saving to the HDD 44, additional information based on the identification information of the memory card 6 from which the file is derived may be added to the file to be saved.
In the case of using the management table, since the file itself is not edited, it is possible to suppress the possibility of the file being damaged, register the file to which the read restriction is applied, and the file to which the read restriction is added. Can be easily and quickly performed.

前記実施形態では、液晶パネルを有する画像表示部を備えた画像表示装置1を挙げたが、本発明はこれに限らない。すなわち、他の構成の画像表示部を備えた画像表示装置に本発明を採用してもよい。このような画像表示装置として、例えば、プラズマディスプレイ、CRT(Cathode-Ray Tube)ディスプレイ、プロジェクタ等を挙げることができる。
また、プロジェクタとしては、スクリーンを観察する方向から投射を行なうフロントタイプのプロジェクタだけでなく、スクリーンを観察する方向とは反対側から投射を行なうリアタイプのプロジェクタにも適用可能である。
さらに、このようなプロジェクタは、光源からの光束を画像情報に応じて変調して光学像を形成する光変調装置を備えた構成としてもよい。このような光変調装置として、液晶パネル、ILA(Image Light Amplifier)素子を用いたデバイス、DMD(Digital Micromirror Device)およびGLV(Grating Light Valve)等を例示することができる。また、光変調装置を設けずに、画像情報に応じてレーザ光を射出するレーザ発振器と、当該レーザ発振器から射出されたレーザ光でスクリーンの縦方向および横方向に走査させて画像を形成する2つのカルバノミラーとを備えたレーザプロジェクタに、本発明を採用してもよい。
In the said embodiment, although the image display apparatus 1 provided with the image display part which has a liquid crystal panel was mentioned, this invention is not restricted to this. That is, you may employ | adopt this invention to the image display apparatus provided with the image display part of another structure. Examples of such an image display device include a plasma display, a CRT (Cathode-Ray Tube) display, and a projector.
The projector is applicable not only to a front type projector that projects from the direction of observing the screen, but also to a rear type projector that projects from the side opposite to the direction of observing the screen.
Further, such a projector may be configured to include a light modulation device that modulates a light beam from a light source according to image information to form an optical image. Examples of such a light modulation device include a liquid crystal panel, a device using an ILA (Image Light Amplifier) element, a DMD (Digital Micromirror Device), a GLV (Grating Light Valve), and the like. In addition, a laser oscillator that emits laser light according to image information without providing a light modulation device, and an image is formed by scanning in the vertical and horizontal directions of the screen with the laser light emitted from the laser oscillator 2. The present invention may be adopted in a laser projector provided with two carbano mirrors.

前記実施形態では、電子機器として、前述のような構成の画像表示装置を挙げて説明したが、本発明は、これに限定されるものではない。すなわち、識別情報を有する外部記憶装置が接続され、当該外部記憶装置に記憶されたファイルを保存可能な記憶手段を備えた電子機器であれば、他の機器でもよい。例えば、USB端子等のインターフェースを備えたPCやデジタルカメラ、携帯型音楽再生装置、PDA(Personal Digital Assistance)等に対しても、本発明を採用することができる。   In the above-described embodiment, the image display device having the above-described configuration has been described as the electronic device. However, the present invention is not limited to this. In other words, other devices may be used as long as they are connected to an external storage device having identification information and are provided with storage means capable of storing files stored in the external storage device. For example, the present invention can be applied to a PC, a digital camera, a portable music player, a PDA (Personal Digital Assistance) equipped with an interface such as a USB terminal.

本発明は、メモリカードや外部ストレージ等の外部記憶装置が接続されるインターフェースを備え、当該外部記憶装置に記憶されたファイルを保存可能に構成された記憶手段を備えた電子機器に利用でき、特に、画像表示装置、PC、デジタルカメラ等の電子機器にも好適に利用することができる。   The present invention can be used for an electronic device including an interface to which an external storage device such as a memory card or an external storage is connected, and including a storage unit configured to be able to save a file stored in the external storage device. It can also be suitably used for electronic devices such as image display devices, PCs, and digital cameras.

本発明の一実施形態に係る画像表示装置を示す構成図。1 is a configuration diagram showing an image display device according to an embodiment of the present invention. 前記実施形態における演算処理回路の機能分類を示すブロック図。The block diagram which shows the function classification | category of the arithmetic processing circuit in the said embodiment. 前記実施形態におけるファイル保存処理の処理フローを示す図。The figure which shows the processing flow of the file preservation | save process in the said embodiment. 前記実施形態におけるファイル保存処理の処理フローを示す図。The figure which shows the processing flow of the file preservation | save process in the said embodiment. 前記実施形態におけるファイル読出処理の処理フローを示す図。The figure which shows the processing flow of the file reading process in the said embodiment. 前記実施形態における管理テーブル編集処理の処理フローを示す図。The figure which shows the processing flow of the management table edit process in the said embodiment. 前記実施形態における管理テーブル編集処理の処理フローを示す図。The figure which shows the processing flow of the management table edit process in the said embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1…画像表示装置(電子機器)、3…制御基板(制御手段)、6…メモリカード(外部記憶装置)、32…演算処理回路(演算処理手段)、43…カードスロット(インターフェース)、44…HDD(記憶手段)、3236…識別情報取得部、3241…記憶ファイル保存部(ファイル保存部)、3242…画面情報生成部(規制選択部)、3243…リスト作成部(ファイル読出規制部)、3245…管理テーブル登録部(関連付け情報登録部、ファイル保存部、マスタ登録部)、3246…管理テーブル編集部、SB…ファイル読出処理、SB02…識別情報取得ステップ、SB07…保存先情報取得ステップ、SB09…読出規制ステップ、SB12…ファイル読出ステップ。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Image display apparatus (electronic device), 3 ... Control board (control means), 6 ... Memory card (external storage device), 32 ... Arithmetic processing circuit (arithmetic processing means), 43 ... Card slot (interface), 44 ... HDD (storage means), 3236 ... identification information acquisition unit, 3241 ... storage file storage unit (file storage unit), 3242 ... screen information generation unit (restriction selection unit), 3243 ... list creation unit (file read restriction unit), 3245 ... management table registration unit (association information registration unit, file storage unit, master registration unit), 3246 ... management table editing unit, SB ... file read processing, SB02 ... identification information acquisition step, SB07 ... storage location information acquisition step, SB09 ... Read restriction step, SB12... File read step.

Claims (8)

それぞれ固有の識別情報を保持した外部記憶装置が接続されるインターフェースと、前記外部記憶装置に記憶されたファイルを保存する記憶手段と、前記記憶手段に保存されたファイルを処理する演算処理装置を有し、装置全体を制御する制御手段とを備えた電子機器であって、
前記制御手段は、
前記外部記憶装置の識別情報を取得する識別情報取得部と、
前記外部記憶装置に記憶されたファイルを前記記憶手段に保存する際に、当該ファイルと、前記外部記憶装置の識別情報とを関連付けて保存するファイル保存部と、
前記記憶手段に保存されたファイルを読み出す際に、前記インターフェースに接続されている前記外部記憶装置の識別情報とは異なる識別情報に関連付けて保存されたファイルの読出しを規制するファイル読出規制部とを備えることを特徴とする電子機器。
An interface to which an external storage device holding unique identification information is connected, storage means for saving a file stored in the external storage device, and an arithmetic processing device for processing the file stored in the storage means are provided. And an electronic device comprising a control means for controlling the entire apparatus,
The control means includes
An identification information acquisition unit for acquiring identification information of the external storage device;
A file storage unit that stores the file and the identification information of the external storage device in association with each other when the file stored in the external storage device is stored in the storage unit;
A file read restriction unit for restricting reading of a file stored in association with identification information different from the identification information of the external storage device connected to the interface when reading the file saved in the storage means; An electronic device comprising the electronic device.
請求項1に記載の電子機器において、
前記制御手段は、
前記ファイル保存部によるファイル保存の際に、前記ファイル読取規制部によるファイルの読出規制を設定するか否かを選択させる規制選択部を備えることを特徴とする電子機器。
The electronic device according to claim 1,
The control means includes
An electronic apparatus comprising: a restriction selection unit that selects whether or not to set a file reading restriction by the file reading restriction part when saving a file by the file saving part.
請求項1または請求項2に記載の電子機器において、
前記記憶手段には、前記外部記憶装置から保存したファイルの保存先情報と、当該外部記憶装置の識別情報とが対応した管理テーブルが記憶され、
前記ファイル保存部は、
前記外部記憶装置に記憶されたファイルを前記記憶手段に保存する記憶ファイル保存部と、
前記ファイルの保存先情報、および、前記識別情報を前記管理テーブルに関連付けて登録する関連付け情報登録部とを備えることを特徴とする電子機器。
In the electronic device according to claim 1 or 2,
The storage means stores a management table corresponding to storage destination information of a file stored from the external storage device and identification information of the external storage device,
The file storage unit
A storage file storage unit for storing the file stored in the external storage device in the storage unit;
An electronic apparatus comprising: a storage destination information of the file; and an association information registration unit that registers the identification information in association with the management table.
請求項3に記載の電子機器において、
前記制御手段は、
前記管理テーブル上の前記保存先情報と前記識別情報との対応関係を編集する管理テーブル編集部を備えることを特徴とする電子機器。
The electronic device according to claim 3,
The control means includes
An electronic apparatus comprising: a management table editing unit that edits a correspondence relationship between the storage destination information and the identification information on the management table.
請求項1〜請求項4のいずれかに記載の電子機器において、
前記識別情報と前記ファイルとの関連付けに関らず、前記記憶手段に保存された略全てのファイルの読出しが可能なマスタ識別情報を登録するマスタ登録部を備えることを特徴とする電子機器。
In the electronic device in any one of Claims 1-4,
An electronic apparatus comprising: a master registration unit for registering master identification information capable of reading almost all files stored in the storage unit regardless of the association between the identification information and the file.
それぞれ固有の識別情報を保持した外部記憶装置が接続されるインターフェースと、前記外部記憶装置に記憶されたファイルを保存する記憶手段と、前記記憶手段に保存されたファイルを処理する演算処理装置を有し、装置全体を制御する制御手段とを備えた電子機器に用いられ、前記外部記憶装置が前記インターフェースに接続された状態で、前記記憶手段に保存されたファイルを読み出すファイル読出方法であって、
前記制御手段に、
前記外部記憶装置から当該外部記憶装置に保持された識別情報を取得する識別情報取得ステップと、
取得した前記識別情報に基づいて、当該識別情報に関連付けて保存されたファイルの保存先情報を取得する保存先情報取得ステップと、
取得した前記識別情報とは異なる識別情報に関連付けて保存されたファイルの読出しを規制する読出規制ステップと、
取得した前記保存先情報に基づくファイルを読み出すファイル読出ステップとを実行させることを特徴とするファイル読出方法。
An interface to which an external storage device holding unique identification information is connected, storage means for saving a file stored in the external storage device, and an arithmetic processing device for processing the file stored in the storage means are provided. And a file reading method for reading out a file stored in the storage means in a state where the external storage device is connected to the interface, and is used in an electronic device including a control means for controlling the entire apparatus,
In the control means,
An identification information acquisition step of acquiring identification information held in the external storage device from the external storage device;
A storage location information acquisition step for acquiring storage location information of a file stored in association with the identification information based on the acquired identification information;
A read restriction step for restricting reading of a file stored in association with identification information different from the acquired identification information;
And a file reading step of reading a file based on the acquired storage destination information.
それぞれ固有の識別情報を保持した外部記憶装置が接続されるインターフェースと、前記外部記憶装置に記憶されたファイルを保存する記憶手段と、前記記憶手段に保存されたファイルを処理する演算処理装置を有し、装置全体を制御する制御手段とを備えた電子機器に用いられ、前記外部記憶装置が前記インターフェースに接続された状態で、前記記憶手段に保存されたファイルを読み出すために、前記制御手段上で実行可能なファイル読出プログラムであって、
前記制御手段に、
前記外部記憶装置から当該外部記憶装置に保持された識別情報を取得する識別情報取得ステップと、
取得した前記識別情報に基づいて、当該識別情報に関連付けて保存されたファイルの保存先情報を取得する保存先情報取得ステップと、
取得した前記識別情報とは異なる識別情報に関連付けられて保存されたファイルの読出しを規制する読出規制ステップと、
取得した前記保存先情報に基づくファイルを読み出すファイル読出ステップとを実行させることを特徴とするファイル読出プログラム。
An interface to which an external storage device holding unique identification information is connected, storage means for saving a file stored in the external storage device, and an arithmetic processing device for processing the file stored in the storage means are provided. And on the control means for reading out a file stored in the storage means in a state where the external storage device is connected to the interface. A file reading program executable by
In the control means,
An identification information acquisition step of acquiring identification information held in the external storage device from the external storage device;
A storage location information acquisition step for acquiring storage location information of a file stored in association with the identification information based on the acquired identification information;
A read restriction step for restricting reading of a file stored in association with identification information different from the acquired identification information;
And a file reading step for reading a file based on the acquired storage location information.
請求項7に記載のファイル読出プログラムをコンピュータ読取可能に記録したことを特徴とする記録媒体。   A recording medium in which the file reading program according to claim 7 is recorded so as to be readable by a computer.
JP2005213455A 2005-07-22 2005-07-22 Electronic device, file reading method, file reading program and storage medium Withdrawn JP2007034435A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005213455A JP2007034435A (en) 2005-07-22 2005-07-22 Electronic device, file reading method, file reading program and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005213455A JP2007034435A (en) 2005-07-22 2005-07-22 Electronic device, file reading method, file reading program and storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007034435A true JP2007034435A (en) 2007-02-08

Family

ID=37793663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005213455A Withdrawn JP2007034435A (en) 2005-07-22 2005-07-22 Electronic device, file reading method, file reading program and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007034435A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012043150A (en) * 2010-08-18 2012-03-01 Fujitsu Ltd File management device, file management method and file management program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012043150A (en) * 2010-08-18 2012-03-01 Fujitsu Ltd File management device, file management method and file management program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100816956B1 (en) Content use control device, content use control method, recording device, control device and recording method
JP4902415B2 (en) Recording / reproducing apparatus and control method thereof
JP5371489B2 (en) Image management apparatus, control method therefor, program, and storage medium
JP2003298982A (en) Imaging apparatus
JP2006221288A (en) Image recording device
JP2006345029A (en) Image recording apparatus
JP4321464B2 (en) Information recording apparatus and program
JP2007034435A (en) Electronic device, file reading method, file reading program and storage medium
JP2005244347A (en) Digital camera
JP7289634B2 (en) Image recording device and its control method
JP4872249B2 (en) On-screen display device
JP2005302112A (en) Information recording medium and information processor
JP2012120028A (en) Device capable of handling code and control method thereof
JP2003333496A (en) Device and program for image management
JP4281066B2 (en) Digital content data processing apparatus and program
JP4556998B2 (en) Image management apparatus and image management program
JP2006180407A (en) Recording/playback device and image editing method therefor
JP5264972B2 (en) Recording / reproducing apparatus and control method thereof
KR100563692B1 (en) Method for managing play list information in optical disc device
JP2004355645A (en) Information processor having multiwindow screen and record medium
JP2001298702A (en) File management system for digital camera and storage device
KR100746398B1 (en) Method and apparatus for formatting of optical disc
JP2007060122A (en) Reproducing operation repeating apparatus
JP2005250862A (en) Moving image bulletin board server
JPH11339056A (en) Data processor, data supply device, data processing method, data supply method, data processing system and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070704

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070813

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081007