JP2007034416A - Information processing system, log data management method and program for managing log data - Google Patents

Information processing system, log data management method and program for managing log data Download PDF

Info

Publication number
JP2007034416A
JP2007034416A JP2005213123A JP2005213123A JP2007034416A JP 2007034416 A JP2007034416 A JP 2007034416A JP 2005213123 A JP2005213123 A JP 2005213123A JP 2005213123 A JP2005213123 A JP 2005213123A JP 2007034416 A JP2007034416 A JP 2007034416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
log
information
disk drive
output destination
file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005213123A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshiko Munakata
寿子 宗像
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Digital Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Solutions Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2005213123A priority Critical patent/JP2007034416A/en
Publication of JP2007034416A publication Critical patent/JP2007034416A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To effectively use the storage area of a disk drive. <P>SOLUTION: A free capacity detecting part 104 monitors the free capacity of a disk drive designated by disk switching information stored in a disk switching information storage part 101, and detects that the free capacity is less than a threshold shown by reference free capacity information. When the free capacity of the disk drive is less than the threshold shown by the reference free capacity information, a switching part 110a switches the currently used disk drive to the disk drive designated by the disk switching information as a disk drive to be used for storing log data. A log data output part 111 stores log data adopted by a log collecting part 109 in the disk drive currently used for storing the log data. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、ログデータを管理する情報処理システム、ログデータ管理方法およびプログラムに関する。   The present invention relates to an information processing system for managing log data, a log data management method, and a program.

一般に各種情報処理システムでは、プログラムの実行状況、あるいは利用者の操作内容などをログデータとして、ディスクアレイ装置のようなストレージ装置に格納する処理が行われている。このストレージ装置に格納されているログデータの量は、時間の経過と共に増える一方である。このため、システムの利用者が気が付かないうちに、ストレージ装置の記憶領域内に占めるログデータの割合が著しく増加して、当該ストレージ装置の記憶領域を圧迫する。   In general, in various information processing systems, processing of storing a program execution status or user operation contents as log data in a storage device such as a disk array device is performed. The amount of log data stored in this storage device is increasing with the passage of time. For this reason, the ratio of the log data in the storage area of the storage apparatus increases remarkably and the storage area of the storage apparatus is compressed without the system user noticing.

そこで、ログデータによってストレージ装置の記憶領域が占有されないように、当該ログデータを管理する必要がある。このログデータの管理では、ストレージ装置に格納されているログデータを別のストレージ装置に退避したり、ある一定の条件(例えば、予め定められた保存期間を超えたログデータであるか)で削除する処理が行われる。この処理を実現するには、特別なプログラム(例えば、ログデータ退避・削除ツール)が必要となる。また、ログデータ退避(バックアップ)のためのバックアップ用のストレージ装置が必要となる。   Therefore, it is necessary to manage the log data so that the storage area of the storage device is not occupied by the log data. In this log data management, log data stored in a storage device is saved to another storage device, or deleted under certain conditions (for example, whether the log data exceeds a predetermined retention period). Processing is performed. In order to realize this processing, a special program (for example, a log data saving / deleting tool) is required. In addition, a backup storage device for saving log data (backup) is required.

そこで、例えば特許文献1には、バックアップ用のストレージ装置を不要とする技術が記載されている。この特許文献1に記載の技術(以下、先行技術と称する)では、ログ情報記憶部に確保された部分ログ情報記憶部が満杯となった場合に、当該部分ログ情報記憶部に格納されているログ情報の保存期間に応じてログ情報が管理される。具体的には、予め定められた保存期間を経過しているログ情報が部分ログ情報記憶部に存在する場合には、そのログ情報に新しいログ情報が上書きされる。また、保存期間を経過しているログ情報が部分ログ情報記憶部に存在しない場合には、ログ情報記憶部内に新たな部分ログ情報記憶部が確保されて、当該新たな部分ログ情報記憶部に新しいログ情報が格納される。この先行技術によれば、ログ情報の記憶量が無制限に増大することと、新しい情報が削除されこととを防止できる。
特開平10−11330号公報(段落0005)
Thus, for example, Patent Document 1 describes a technique that eliminates the need for a backup storage device. In the technique described in Patent Document 1 (hereinafter referred to as the prior art), when the partial log information storage unit secured in the log information storage unit is full, the partial log information storage unit stores the partial log information storage unit. Log information is managed according to the log information retention period. Specifically, when log information that has passed a predetermined storage period exists in the partial log information storage unit, new log information is overwritten on the log information. In addition, when the log information whose retention period has passed does not exist in the partial log information storage unit, a new partial log information storage unit is secured in the log information storage unit, and the new partial log information storage unit New log information is stored. According to this prior art, it is possible to prevent an unlimited increase in the storage amount of log information and deletion of new information.
JP 10-11330 A (paragraph 0005)

しかしながら上記先行技術では、新たな部分ログ情報記憶部は、古い部分ログ情報記憶部が確保されているログ情報記憶部に確保される。この場合、ストレージ装置の他の領域に空きがあっても、その空き領域をログ情報の格納に有効に利用することができない。そのため先行技術では、予め定められた保存期間を経過しているログ情報が部分ログ情報記憶部に存在する場合、そのログ情報を新しいログ情報で上書きすることで、ログ情報記憶部内の空き領域の少ない状態を補っている。しかし、古い情報が必ずしも重要でないという保証はなく、保存期間を経過しているログ情報であるという理由だけで、そのログ情報が新しいログ情報で上書きされることは、ログ管理の上で問題がある。   However, in the above prior art, the new partial log information storage unit is secured in the log information storage unit in which the old partial log information storage unit is secured. In this case, even if there is a vacancy in another area of the storage device, the vacant area cannot be used effectively for storing log information. Therefore, in the prior art, when log information that has passed a predetermined storage period exists in the partial log information storage unit, the log information is overwritten with new log information, so that the free space in the log information storage unit Compensates for the few conditions. However, there is no guarantee that the old information is not important, and it is a log management problem that the log information is overwritten with new log information just because the log information has passed the retention period. is there.

本発明は上記事情を考慮してなされたものでその目的は、ストレージ装置に用いられるディスクドライブの記憶領域を有効に利用可能な、ログデータを管理する情報処理システム、ログデータ管理方法およびプログラムを提供することにある。   The present invention has been made in consideration of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide an information processing system, log data management method, and program for managing log data that can effectively use a storage area of a disk drive used in a storage device. It is to provide.

本発明の1つの観点によれば、ログデータを管理する情報処理システムが提供される。このシステムは、ログデータを格納するのに用いられているディスクドライブを空き容量監視の対象として指定する検知対象指定情報、前記ディスクドライブの空き容量の下限値を示す基準空き容量情報、および前記検知対象指定情報によって指定されるディスクドライブに代えて用いられるディスクドライブを指定する切替先指定情報を含むディスク切替情報を予め記憶するディスク切替情報記憶手段と、前記検知対象指定情報によって指定されるディスクドライブの空き容量を監視して、当該空き容量が前記基準空き容量情報の示す閾値を下回ったことを検出する空き容量検出手段と、前記検知対象指定情報によって指定されるディスクドライブの空き容量が前記基準空き容量情報の示す閾値を下回ったことが前記空き容量検出手段によって検出された場合、ログデータを格納するのに用いられるディスクドライブとして、前記検知対象指定情報によって指定される現在用いられているディスクドライブから、前記切替先指定情報によって指定されるディスクドライブに切り替える切替手段と、ログデータを採取するログ採取手段と、前記ログ採取手段によって採取されたログデータを、現在ログデータを格納するのに用いられているディスクドライブに格納するログ出力手段とを具備する。   According to one aspect of the present invention, an information processing system for managing log data is provided. The system includes detection target designation information for designating a disk drive used for storing log data as a target for monitoring free capacity, reference free capacity information indicating a lower limit value of the free capacity of the disk drive, and the detection. Disk switching information storage means for storing in advance disk switching information including switching destination designation information for designating a disk drive to be used in place of the disk drive designated by the target designation information, and a disk drive designated by the detection target designation information The free space is monitored to detect that the free space has fallen below the threshold indicated by the reference free space information, and the free space of the disk drive specified by the detection target specifying information is the reference That the free space information means falls below the threshold value indicated by the free space information If it is detected, the disk drive used for storing log data is switched from the currently used disk drive specified by the detection target specifying information to the disk drive specified by the switching destination specifying information. Switching means, log collecting means for collecting log data, and log output means for storing the log data collected by the log collecting means in a disk drive currently used for storing log data .

本発明によれば、現在ログデータを格納するのに用いられているディスクドライブの空き容量が監視され、その空き容量によってログデータを格納するのに用いられるディスクドライブ(ログ出力のパス)が柔軟に変更される。このためログデータが、特定のディスクドライブ(固定パス)に格納されるのを防止でき、当該特定のディスクドライブの記憶領域を有効に利用して、当該記憶領域を圧迫することなくログデータを格納することができる。   According to the present invention, the free capacity of a disk drive currently used to store log data is monitored, and the disk drive (log output path) used to store log data is flexible based on the free capacity. Changed to For this reason, log data can be prevented from being stored in a specific disk drive (fixed path), and log data can be stored without squeezing the storage area by effectively using the storage area of the specific disk drive. can do.

以下、本発明の実施の形態につき図面を参照して説明する。
図1は本発明の一実施形態に係る情報処理システムの構成を示すブロック図である。この情報処理システムは、例えばある会社の管理システムに適用されており、サーバ(サーバ計算機)10とn台の端末20-1,20-2,…20-nとから構成される。本実施形態では、端末20-1〜20-nのうちの例えば端末20-1が、上記情報処理システムの管理者の端末として用いられるものとする。サーバ10と端末20-1〜20-nとは、ネットワークNWによって相互接続される。ネットワークNWは、ローカルエリアネットワーク(LAN)であっても、複数のネットワークから構成されるワイドエリアネットワーク(WAN)であっても構わない。ワイドエリアネットワークに公衆回線が含まれていても構わない。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an information processing system according to an embodiment of the present invention. This information processing system is applied to a management system of a certain company, for example, and includes a server (server computer) 10 and n terminals 20-1, 20-2,... 20-n. In the present embodiment, for example, the terminal 20-1 among the terminals 20-1 to 20-n is used as a terminal of an administrator of the information processing system. Server 10 and terminals 20-1 to 20-n are interconnected by a network NW. The network NW may be a local area network (LAN) or a wide area network (WAN) composed of a plurality of networks. A public line may be included in the wide area network.

サーバ10はデータベース(DB)11を有する。データベース11は、例えば少なくとも1台のハードディスクドライブ(HDD)から構成されるストレージ装置を用いて構築されている。データベース11は、例えば上記会社の社員の個人情報をテーブル形式で保存する。ユーザ(社員)は、一定の制約条件のもとで端末20-i(i=1,2,…n)からデータベース11に保存されている個人情報にアクセスできる。データベース11はさらに、ユーザによる個人情報へのアクセスのログ(履歴)を表すログデータを保存する。   The server 10 has a database (DB) 11. The database 11 is constructed using, for example, a storage device composed of at least one hard disk drive (HDD). The database 11 stores, for example, personal information of employees of the company in a table format. The user (employee) can access the personal information stored in the database 11 from the terminal 20-i (i = 1, 2,... N) under certain restrictions. The database 11 further stores log data representing a log (history) of access to personal information by the user.

サーバ10は、ログデータを管理するログ管理部100を有する。このログ管理部100のブロック構成を図2に示す。ログ管理部100は、ディスク切替情報記憶部101、ログ出力先情報記憶部102、ログ管理情報設定部103、空き容量検出部104、障害検出部105、障害復旧検出部106、メール送信部107、イベント検出部108、ログ採取部109、ログ出力先判定部110、ログ出力部111、テーブル/ファイル生成判定部112、テーブル生成部113およびファイル生成部114を含む。   The server 10 includes a log management unit 100 that manages log data. A block configuration of the log management unit 100 is shown in FIG. The log management unit 100 includes a disk switching information storage unit 101, a log output destination information storage unit 102, a log management information setting unit 103, a free capacity detection unit 104, a failure detection unit 105, a failure recovery detection unit 106, a mail transmission unit 107, It includes an event detection unit 108, a log collection unit 109, a log output destination determination unit 110, a log output unit 111, a table / file generation determination unit 112, a table generation unit 113, and a file generation unit 114.

ディスク切替情報記憶部101は、ログデータの格納に用いられるディスクドライブを切り替えるための条件を示すディスク切替情報を格納する。本実施形態において、ログデータの格納に用いられるディスクドライブは、データベース11を構成するストレージ装置に含まれているハードディスクドライブの一部の記憶領域が割り当てられる論理ディスクドライブである。ログ出力先情報記憶部102は、ログデータの出力先を指定する情報(ログ出力先情報)を格納する。本実施形態では、ログデータの出力先として、テーブル(ログテーブル)およびファイル(ログファイル)のいずれか一方を指定可能である。また、ログデータの出力先を切り替えること(例えばテーブルからファイルに切り替えること)も可能である。   The disk switching information storage unit 101 stores disk switching information indicating conditions for switching a disk drive used for storing log data. In the present embodiment, the disk drive used for storing log data is a logical disk drive to which a part of the storage area of the hard disk drive included in the storage device constituting the database 11 is allocated. The log output destination information storage unit 102 stores information (log output destination information) that specifies an output destination of log data. In the present embodiment, either a table (log table) or a file (log file) can be specified as an output destination of log data. Also, the output destination of log data can be switched (for example, switching from a table to a file).

ディスク切替情報およびログ出力先情報の各々は、ログデータを管理するためのログ管理情報として用いられる。ログ管理情報設定部103は、例えば管理者による端末20-1の操作に従い、当該管理者によって指定されるログ管理情報をディスク切替情報記憶部101またはログ出力先情報記憶部102に設定する。即ちログ管理情報設定部103は、管理者によって指定されるログ管理情報がディスク切替情報の場合、当該ディスク切替情報をディスク切替情報記憶部101に設定し、管理者によって指定されるログ管理情報がログ出力先情報の場合、当該ログ出力先情報をログ出力先情報記憶部102に設定する。   Each of the disk switching information and log output destination information is used as log management information for managing log data. The log management information setting unit 103 sets log management information designated by the administrator in the disk switching information storage unit 101 or the log output destination information storage unit 102, for example, in accordance with the operation of the terminal 20-1 by the administrator. That is, when the log management information specified by the administrator is disk switching information, the log management information setting unit 103 sets the disk switching information in the disk switching information storage unit 101, and the log management information specified by the administrator In the case of log output destination information, the log output destination information is set in the log output destination information storage unit 102.

空き容量検出部104は、ログデータの格納に用いられているディスクドライブ(論理ディスクドライブ)の空き容量を検出する。障害検出部105は、ログ出力に関する障害の発生を検出する。障害復旧検出部106は、ログ出力に関する障害の復旧を検出する。メール送信部107は、障害検出部105による障害検出(障害発生の検出)、障害復旧検出部106による障害復旧の検出およびログ出力先判定部110によるログ出力先の切り替えに応じて、その旨を示す電子メールを、例えば管理者の端末20-1に送信する。   The free capacity detection unit 104 detects the free capacity of a disk drive (logical disk drive) used for storing log data. The failure detection unit 105 detects the occurrence of a failure related to log output. The failure recovery detection unit 106 detects failure recovery related to log output. In response to the failure detection (detection of failure occurrence) by the failure detection unit 105, the detection of failure recovery by the failure recovery detection unit 106, and the switching of the log output destination by the log output destination determination unit 110, the mail transmission unit 107 notifies that fact. The e-mail shown is transmitted to the administrator's terminal 20-1, for example.

イベント検出部108は、ログデータを採取・保存すべき予め定められたイベントの発生を検出する。ログ採取部109は、イベント検出部108によるイベント発生の検出に応じて、そのイベントに対応するログデータを採取する。   The event detection unit 108 detects the occurrence of a predetermined event for which log data is to be collected and stored. The log collection unit 109 collects log data corresponding to the event in response to detection of event occurrence by the event detection unit 108.

ログ出力先判定部110は、ログ採取部109によって採取されたログデータの出力先をテーブルまたはファイルのいずれとするかを、ログ出力先情報記憶部102に格納されているログ出力先情報および障害検出部105の検出結果に基づいて判定する。ログ出力先判定部110は切替部110aを含む。切替部110aは、ディスク切替情報記憶部101に格納されているディスク切替情報および障害検出部105の検出結果に基づいて、ログデータを格納するのに用いられるディスクドライブ(を指定するパス)を切り替える。この切替部110aがログ出力先判定部110から独立して設けられていても構わない。   The log output destination determination unit 110 determines whether the output destination of the log data collected by the log collection unit 109 is a table or a file, the log output destination information stored in the log output destination information storage unit 102, and the failure The determination is made based on the detection result of the detection unit 105. The log output destination determination unit 110 includes a switching unit 110a. Based on the disk switching information stored in the disk switching information storage unit 101 and the detection result of the failure detection unit 105, the switching unit 110a switches a disk drive (a path that specifies) used to store log data. . The switching unit 110a may be provided independently from the log output destination determination unit 110.

ログ出力部111は、ログ採取部109によって採取されたログデータを、ログ出力先判定部110によって判定されたログ出力先に固有のデータ形式で、当該判定されたログ出力先に出力する。テーブル/ファイル生成判定部112は、採取されたログデータのデータ形式をテーブル形式またはファイル形式のいずれとするかを、ログ出力先判定部110による判定結果に基づいて判定する。テーブル/ファイル生成判定部112はまた、現在使用されているテーブルまたはファイルのサイズから新たなテーブルまたはファイルを生成する必要があるかを判定する。   The log output unit 111 outputs the log data collected by the log collection unit 109 to the determined log output destination in a data format specific to the log output destination determined by the log output destination determination unit 110. The table / file generation determination unit 112 determines whether the data format of the collected log data is a table format or a file format based on the determination result by the log output destination determination unit 110. The table / file generation determination unit 112 also determines whether it is necessary to generate a new table or file from the size of the currently used table or file.

テーブル生成部113は、ログ採取部109によって採取されたログデータを例えばログ出力先判定部110を介して受け取ることにより、当該ログデータからテーブル形式のログデータを生成する。テーブル生成部113はまた、テーブル/ファイル生成判定部112によって新たなテーブルの生成が判定された場合に、当該新たなテーブルを生成する。   The table generation unit 113 receives the log data collected by the log collection unit 109 via, for example, the log output destination determination unit 110, and generates log data in a table format from the log data. The table generation unit 113 also generates a new table when the table / file generation determination unit 112 determines the generation of a new table.

ファイル生成部114は、ログ採取部109によって採取されたログデータを例えばログ出力先判定部110を介して受け取ることにより、当該ログデータからファイル形式のログデータを生成する。ファイル生成部114はまた、テーブル/ファイル生成判定部112によって新たなファイルの生成が判定された場合に、当該新たなファイルを生成する。   The file generation unit 114 receives the log data collected by the log collection unit 109 via, for example, the log output destination determination unit 110, thereby generating log data in a file format from the log data. The file generation unit 114 also generates the new file when the table / file generation determination unit 112 determines the generation of a new file.

本実施形態において、上述したログ管理部100の構成要素のうち、ディスク切替情報記憶部101およびログ出力先情報記憶部102を除く構成要素は、サーバ10にインストールされた特別のソフトウェアプログラムを当該サーバ10(内のCPU)が読み取って実行することにより実現される。このプログラムは、コンピュータで読み取り可能な記憶媒体に予め格納して頒布可能である。また、このプログラムが、ネットワークを介してダウンロード(頒布)されても構わない。   In the present embodiment, among the components of the log management unit 100 described above, the components other than the disk switching information storage unit 101 and the log output destination information storage unit 102 are the special software programs installed in the server 10. 10 (internal CPU) reads and executes. This program can be stored in advance in a computer-readable storage medium and distributed. Further, this program may be downloaded (distributed) via a network.

図3は、ディスク切替情報記憶部101に格納されるディスク切替情報30の一例を示す。このディスク切替情報30は、検知対象パス301、閾値(Limit)302および切替パス303の各情報を含む。本実施形態において、システム内のファイル等の所在は、階層化されたディレクトリによって管理されて、パスと呼ばれる情報によって表される。検知対象パス301は、空き容量の監視(検知)対象であり、かつ、現在ログデータの格納に用いられているディスクドライブ(ここでは、論理ディスクドライブ)の所在を表す検知対象指定情報である。閾値(Limit)302は、ログデータの格納に用いられるディスクドライブを別のディスクドライブに切り替えるための条件を表す。本実施形態において閾値(Limit)302は、検知対象パス301で表されるディスクドライブ(論理ディスクドライブ)に許容される空き容量の下限を示す基準空き容量情報である。切替パス303は、検知対象パス301で指定されるディスクドライブの空き容量が閾値(Limit)302を下回った場合に新たにログデータの格納に用いられる別のディスクドライブへのパスを表す切替先指定情報である。   FIG. 3 shows an example of the disk switching information 30 stored in the disk switching information storage unit 101. The disk switching information 30 includes information on a detection target path 301, a threshold (Limit) 302, and a switching path 303. In this embodiment, the location of a file or the like in the system is managed by a hierarchical directory and is represented by information called a path. The detection target path 301 is detection target designation information indicating the location of a disk drive (here, a logical disk drive) that is a target for monitoring (detecting) free space and that is currently used for storing log data. A threshold 302 indicates a condition for switching a disk drive used for storing log data to another disk drive. In the present embodiment, the threshold 302 is reference free capacity information indicating the lower limit of the free capacity allowed for the disk drive (logical disk drive) represented by the detection target path 301. The switching path 303 is a switching destination designation that represents a path to another disk drive that is newly used for storing log data when the free space of the disk drive specified by the detection target path 301 falls below a threshold (Limit) 302. Information.

図4(a)および図4(b)は、それぞれログ出力先情報記憶部102に格納されるログ出力先情報41および42の一例を示す。本実施形態において、ログ出力先情報記憶部102には、ログ出力先情報41および42が格納される。このログ出力先情報41および42には、それぞれ、障害検出部105によって障害が検出されていない通常状態において当該情報41および42を使用するかを示すフラグ(フラグ情報)F1およびF2が付されている。ここでは、フラグF1およびF2の一方が「使用」を示す例えば「ON」の状態に設定されている場合、他方のフラグは「非使用」を示す「OFF」の状態に設定される。このフラグF1およびF2のいずれを「ON」状態とするか、つまりログ出力先情報41および42のいずれを「使用」状態とするかは、ユーザ(管理者)によってログ管理情報設定部103を介して任意に設定可能である。   4A and 4B show examples of log output destination information 41 and 42 stored in the log output destination information storage unit 102, respectively. In the present embodiment, log output destination information 41 and 42 are stored in the log output destination information storage unit 102. The log output destination information 41 and 42 are respectively provided with flags (flag information) F1 and F2 indicating whether the information 41 and 42 are used in a normal state where no failure is detected by the failure detection unit 105. Yes. Here, when one of the flags F1 and F2 is set to “ON” indicating “use”, for example, the other flag is set to “OFF” indicating “not used”. Which of the flags F1 and F2 is set to the “ON” state, that is, which of the log output destination information 41 and 42 is set to the “used” state is determined by the user (administrator) via the log management information setting unit 103. Can be set arbitrarily.

ログ出力先情報(第1のログ出力先情報)41は、ログテーブル/ファイル指定情報411、RDBMS名412、ユーザ名(ユーザID)413、パスワード414、接続名(TNS)415および最大サイズ416の各情報を含む。   Log output destination information (first log output destination information) 41 includes log table / file designation information 411, RDBMS name 412, user name (user ID) 413, password 414, connection name (TNS) 415, and maximum size 416. Contains each piece of information.

ログテーブル/ファイル指定情報411は、ログ出力先として、テーブル(ログテーブル)またはファイル(ログファイル)のうちのテーブルを指定する。RDBMS名412は、ログテーブルを操作する特別のデータベース管理システム、例えばリレーショナルデータベース管理システム(RDBMS)を指定するRDBMS指定情報である。ここでは、RDBMSとして“XXXX”が指定されている。   The log table / file designation information 411 designates a table (log table) or a file (log file) as a log output destination. The RDBMS name 412 is RDBMS designation information that designates a special database management system that operates the log table, for example, a relational database management system (RDBMS). Here, “XXXX” is designated as the RDBMS.

ユーザ名413、パスワード414および接続名(TNS)415は、それぞれ、RDBMS名412によって指定されるRDBMSに接続するユーザのユーザID(ユーザ名)、パスワードおよび接続名を示す。ログ出力部111は、これらのユーザ名413、パスワード414および接続名415を用いることにより、RDBMS名412によって指定されるRDBMSに接続することが可能となる。   A user name 413, a password 414, and a connection name (TNS) 415 indicate a user ID (user name), a password, and a connection name of a user connected to the RDBMS specified by the RDBMS name 412, respectively. The log output unit 111 can connect to the RDBMS specified by the RDBMS name 412 by using the user name 413, the password 414, and the connection name 415.

最大サイズ416は、ログ出力先として用いられるテーブルの許容される最大サイズを示す。つまり最大サイズ416は、新たなテーブルを生成するための生成条件を示す。現在使用されているテーブルのサイズが、この最大サイズを超えた場合、テーブル生成部113によって新たなテーブルが生成される。   The maximum size 416 indicates the maximum allowable size of a table used as a log output destination. That is, the maximum size 416 indicates a generation condition for generating a new table. When the size of the currently used table exceeds the maximum size, a new table is generated by the table generation unit 113.

一方、ログ出力先情報(第2のログ出力先情報)42は、ログテーブル/ファイル指定情報421、パス422、ファイル名423および最大サイズ424の各情報を含む。   On the other hand, the log output destination information (second log output destination information) 42 includes log table / file designation information 421, path 422, file name 423, and maximum size 424 information.

ログテーブル/ファイル指定情報421は、ログ出力先として、テーブル(ログテーブル)またはファイル(ログファイル)のうちのファイルを指定する。パス422およびファイル名423は、それぞれ、現在ログ出力先として用いられているファイルの所在を示すパスおよびファイル名を指定するファイル指定情報である。但し本実施形態では、パス422(図4(b)の例ではlog\)はファイル名423で指定されるファイルが格納されるディスクドライブより下位のパスのみを示しており、当該ディスクドライブはディスク切替情報30の検知対象パス301(図3の例ではD:\)によって示される。したがって、ファイル名423で指定されるファイルのパスは、“D:\log\”で示される。   The log table / file designation information 421 designates a file of a table (log table) or a file (log file) as a log output destination. The path 422 and the file name 423 are file designation information for designating the path and file name indicating the location of the file currently used as the log output destination, respectively. However, in this embodiment, the path 422 (log \ in the example of FIG. 4B) indicates only a path lower than the disk drive in which the file specified by the file name 423 is stored. This is indicated by the detection target path 301 (D: \ in the example of FIG. 3) of the switching information 30. Therefore, the path of the file specified by the file name 423 is indicated by “D: \ log \”.

最大サイズ424は、ログ出力先として用いられるファイルの許容される最大サイズを示す。つまり最大サイズ424は、新たなファイルを生成するための生成条件を示す。現在使用されているファイルのサイズが、この最大サイズを超えた場合、ファイル生成部114によって新たなテーブルが生成される。   The maximum size 424 indicates the maximum allowable size of a file used as a log output destination. That is, the maximum size 424 indicates a generation condition for generating a new file. When the size of the currently used file exceeds the maximum size, a new table is generated by the file generation unit 114.

図5は、テーブル形式のログデータを登録するテーブル51のデータ構造例と、ファイル形式のログデータのデータ構造例と、ファイル形式のログデータを含むファイル52の一例とを示す。   FIG. 5 shows a data structure example of a table 51 for registering log data in a table format, a data structure example of log data in a file format, and an example of a file 52 that includes log data in a file format.

図5(a)に示すように、テーブル51の各エントリは、イベント発生のトリガとなった操作、即ち個人情報にアクセスするための操作を行った日付を示す操作日511(例えばYYY/MM/DDの形式を用いて年月日で表される操作日)、操作時刻512(例えばHH:MM:SSの形式を用いて時分秒で表される時刻)、操作者の所属する部署の名称(操作者部署名)513、操作者の氏名(操作者名)514、操作に用いられた画面の名称(操作画面名)515、操作の種類を表す操作名516(検索、登録、更新など)およびステータス517の各項目(フィールド)を含む。ステータス515は、操作に成功したことを表す“T”、操作に失敗したことを表す“F”、操作をキャンセルしたことを表す“C”を含む。   As shown in FIG. 5A, each entry of the table 51 includes an operation date 511 (for example, YYY / MM /) indicating the date when the operation that triggered the event occurrence, that is, the operation for accessing the personal information is performed. Operation date expressed in date using DD format), operation time 512 (for example, time expressed in hours, minutes and seconds using HH: MM: SS format), name of the department to which the operator belongs (Operator department signature) 513, operator name (operator name) 514, name of the screen used for the operation (operation screen name) 515, operation name 516 indicating the type of operation (search, registration, update, etc.) And status 517 items (fields). The status 515 includes “T” indicating that the operation has been successful, “F” indicating that the operation has failed, and “C” indicating that the operation has been canceled.

一方、ファイル形式のログデータは、図5(b)に示すように、操作日、操作時刻、操作者部署名、操作者名、操作画面名、操作名およびステータスの各情報を半角のカンマで区切ることで記述される。この場合、このファイル形式のログデータを含むファイル52のデータ構造は、図5(c)に示すようになる。   On the other hand, as shown in FIG. 5 (b), the log data in the file format includes information on operation date, operation time, operator part signature, operator name, operation screen name, operation name, and status in single-byte commas. Described by separating. In this case, the data structure of the file 52 including the log data in this file format is as shown in FIG.

次に、本実施形態の動作について説明する。まず、サーバ10のログ管理部100では、ログデータを採取・保存すべき予め定められたイベントの発生がイベント検出部108によって監視されている。ここでは、ユーザが端末20-1〜20-nのうちのいずれかの端末20-i(i=1,2,…n)を操作して、サーバ10のデータベース11に保存されている個人情報にアクセスする動作が、予め定められたイベントとして監視される。イベント検出部108は、この種のイベントの発生を検出すると、その旨(イベント検出)をログ採取部109に通知する。   Next, the operation of this embodiment will be described. First, in the log management unit 100 of the server 10, the event detection unit 108 monitors the occurrence of a predetermined event for collecting and storing log data. Here, the user operates any one of the terminals 20-1 to 20-n (i = 1, 2,... N) to store personal information stored in the database 11 of the server 10. The operation of accessing the is monitored as a predetermined event. When the event detection unit 108 detects the occurrence of this type of event, the event detection unit 108 notifies the log collection unit 109 to that effect (event detection).

ログ採取部109は、イベント検出部108からのイベント検出の通知に従い、対応するイベントに関係するログデータを採取する。ログ採取部109はログデータを採取すると、ログ出力先判定部110を起動する。するとログ出力先判定部110は、ログ採取部109によって採取されたログデータの出力先を判定(決定)するログ出力先判定処理を実行する。このログ出力先判定処理は、ログデータを格納するのに用いられるディスクドライブ(を指定するパス)を切り替えるか否かを判定する処理を含む。   The log collection unit 109 collects log data related to the corresponding event in accordance with the event detection notification from the event detection unit 108. When the log collection unit 109 collects log data, the log output destination determination unit 110 is activated. Then, the log output destination determination unit 110 executes log output destination determination processing for determining (determining) the output destination of the log data collected by the log collection unit 109. This log output destination determination process includes a process of determining whether or not to switch the disk drive used to store the log data.

以下、ログ出力先判定部110によるログ出力先判定処理について、図6のフローチャートを参照して説明する。まずログ出力先判定部110(の切替部110a)は、空き容量検出部104に問い合わせをして、ディスク切替情報記憶部101に格納されているディスク切替情報30の検知対象パス301(図3の例ではD:\)によって指定されるディスクドライブ(論理ディスクドライブ)の空き容量が、当該ディスク切替情報30に含まれている閾値(Limit)302の示す容量LIMITを下回っているか否かを判定する(ステップS1)。   Hereinafter, the log output destination determination processing by the log output destination determination unit 110 will be described with reference to the flowchart of FIG. First, the log output destination determination unit 110 (the switching unit 110a thereof) inquires of the free space detection unit 104 and detects the detection target path 301 (see FIG. 3) of the disk switching information 30 stored in the disk switching information storage unit 101. In the example, it is determined whether or not the free capacity of the disk drive (logical disk drive) specified by D: \ is less than the capacity LIMIT indicated by the threshold (Limit) 302 included in the disk switching information 30. (Step S1).

もし、検知対象パス301によって指定されるディスクドライブ(論理ディスクドライブ)の空き容量がLIMITを下回っているならば、ログ出力先判定部110(の切替部110a)はログデータを格納するのに用いられるディスクドライブを切り替える必要があるものと判定して、新たにログデータの格納先となるディスクドライブを指すパス(切替パス)を決定する(ステップS2)。ここでは、上記ディスク切替情報30の切替パス303(図3の例ではE:\)によって指定されるディスクドライブ(論理ディスクドライブ)が、新たなログデータの格納先となるディスクドライブ(論理ディスクドライブ)として決定される。   If the free capacity of the disk drive (logical disk drive) specified by the detection target path 301 is less than the LIMIT, the log output destination determination unit 110 (the switching unit 110a thereof) is used to store log data. It is determined that the disk drive to be switched needs to be switched, and a path (switching path) pointing to the disk drive that becomes the log data storage destination is newly determined (step S2). Here, the disk drive (logical disk drive) designated by the switching path 303 (E: \ in the example of FIG. 3) of the disk switching information 30 is the disk drive (logical disk drive) that is the new log data storage destination. ).

ログ出力先判定部110(の切替部110a)は、ログデータの格納先となるディスクドライブを、現在のディスクドライブから決定されたパスで指定されるディスクドライブに切り替える(ステップS3)。この切り替えは、例えばディスク切替情報記憶部101に格納されているディスク切替情報30(図3参照)の検知対象パス301を現在のパス(D:\)から決定されたパス(E:\)に更新し、当該ディスク切替情報30の切替パス303を現在のパス(E:\)から新たなパス(例えばF:\)に更新することにより行われる。   The log output destination determination unit 110 (the switching unit 110a thereof) switches the disk drive serving as the log data storage destination to the disk drive specified by the path determined from the current disk drive (step S3). For this switching, for example, the detection target path 301 of the disk switching information 30 (see FIG. 3) stored in the disk switching information storage unit 101 is changed from the current path (D: \) to the path (E: \). The update is performed by updating the switching path 303 of the disk switching information 30 from the current path (E: \) to a new path (for example, F: \).

ログ出力先判定部110は、ステップS3を実行するとステップS4に進む。またログ出力先判定部110は、検知対象パス301によって指定されるディスクドライブの空き容量がLIMITを下回っていない場合には(ステップS1)、ステップS2およびS3をスキップしてステップS4に進む。このステップS4において、ログ出力先判定部110は、ログ出力先情報記憶部102に格納されているログ出力先情報41および42のうちの「使用」状態にあるログ出力先情報に基づき、ログ出力先がテーブルまたはファイルのいずれであるかを判定する。   The log output destination determination unit 110 proceeds to step S4 after executing step S3. If the free space of the disk drive specified by the detection target path 301 is not less than LIMIT (step S1), the log output destination determination unit 110 skips steps S2 and S3 and proceeds to step S4. In step S <b> 4, the log output destination determination unit 110 performs log output based on the log output destination information in the “used” state among the log output destination information 41 and 42 stored in the log output destination information storage unit 102. Determine whether the destination is a table or a file.

ログ出力先判定部110は、ログデータを格納するのに用いられるべきディスクドライブへのパス(を示す情報)と、ステップS5で判定されたログ出力先を示す情報とをログ出力部111およびテーブル/ファイル生成判定部112に通知する(ステップS5)。ここでは、上記判定されたログ出力先を示す情報として、ログ出力先情報記憶部102に格納されているログ出力先情報41および42のうち「使用」状態にあるログ出力先情報が通知される。   The log output destination determination unit 110 displays the path to the disk drive to be used for storing log data (information indicating) and the information indicating the log output destination determined in step S5. / The file generation determination unit 112 is notified (step S5). Here, as the information indicating the determined log output destination, the log output destination information in the “used” state among the log output destination information 41 and 42 stored in the log output destination information storage unit 102 is notified. .

テーブル/ファイル生成判定部112はログ出力先判定部110によってログ出力先情報が通知されると、ログ採取部109によって採取されたログデータの形式をテーブル形式またはファイル形式のいずれとするかを、当該ログ出力先情報に基づいて判定(決定)する。ここでは、ログ出力先情報41が通知された場合、即ちログ出力先としてテーブルが通知された場合には、ログデータをテーブル形式とすることが決定される。これに対し、ログ出力先情報42が通知された場合、即ちログ出力先としてファイルが通知された場合には、ログデータをファイル形式とすることが決定される。   When the log output destination information is notified by the log output destination determination unit 110, the table / file generation determination unit 112 determines whether the format of the log data collected by the log collection unit 109 is a table format or a file format. Determination (determination) is made based on the log output destination information. Here, when the log output destination information 41 is notified, that is, when a table is notified as the log output destination, it is determined that the log data is in a table format. On the other hand, when the log output destination information 42 is notified, that is, when a file is notified as the log output destination, the log data is determined to be in the file format.

テーブル/ファイル生成判定部112は、テーブル形式を決定した場合、ログ採取部109によって採取されたログデータをテーブル生成部113に渡す。テーブル生成部113は、テーブル/ファイル生成判定部112によって渡されたログデータからテーブル形式のログデータを生成する。   When the table format is determined, the table / file generation determination unit 112 passes the log data collected by the log collection unit 109 to the table generation unit 113. The table generation unit 113 generates table format log data from the log data passed by the table / file generation determination unit 112.

これに対し、ファイル形式を決定した場合、テーブル/ファイル生成判定部112はログ採取部109によって採取されたログデータをファイル生成部114に渡す。ファイル生成部114は、テーブル/ファイル生成判定部112によって渡されたログデータからファイル形式のログデータを生成する。生成されたテーブル形式またはファイル形式のログデータはログ出力部111に渡される。   On the other hand, when the file format is determined, the table / file generation determination unit 112 passes the log data collected by the log collection unit 109 to the file generation unit 114. The file generation unit 114 generates file format log data from the log data passed by the table / file generation determination unit 112. The generated log data in the table format or file format is passed to the log output unit 111.

またテーブル/ファイル生成判定部112は、ログ出力先判定部110によってパス切り替えに伴う新たなディスクドライブへのパス(切替パス)が通知された場合、ログ出力先がテーブルならば、新たなテーブルの生成が必要であると判定する。同様にテーブル/ファイル生成判定部112は、切替パスが通知された場合にログ出力先がファイルならば、新たなファイルの生成が必要なことを判定する。テーブル/ファイル生成判定部112は、新たなテーブルの生成が必要であると判定した場合、テーブル生成部113に対し、切替パスで指定される新たなディスクドライブに新たなテーブルを生成することを要求する。同様にテーブル/ファイル生成判定部112は、新たなファイルの生成が必要であると判定した場合、ファイル生成部114に対し、切替パスで指定される新たなディスクドライブに新たなファイルを生成することを要求する。   In addition, when the log output destination determination unit 110 is notified of a path (switching path) to a new disk drive associated with path switching by the log output destination determination unit 110, if the log output destination is a table, the table / file generation determination unit 112 creates a new table. It is determined that generation is necessary. Similarly, the table / file generation determination unit 112 determines that a new file needs to be generated if the log output destination is a file when a switching path is notified. When the table / file generation determination unit 112 determines that a new table needs to be generated, the table / file generation determination unit 112 requests the table generation unit 113 to generate a new table on the new disk drive specified by the switching path. To do. Similarly, when the table / file generation determination unit 112 determines that a new file needs to be generated, the table / file generation determination unit 112 generates a new file on the new disk drive specified by the switching path with respect to the file generation unit 114. Request.

テーブル生成部113は、テーブル/ファイル生成判定部112からのテーブル生成の要求に応じ、ログ出力先情報41のRDBMS名412によって指定されるRDBMS“XXXX”に接続することにより、上記切替パス(E:\)で指定される新たなディスクドライブに、当該RDBMS“XXXX”によって新たなテーブルを生成させる。   In response to the table generation request from the table / file generation determination unit 112, the table generation unit 113 connects to the RDBMS “XXXX” specified by the RDBMS name 412 of the log output destination information 41, thereby switching the switching path (E :), a new table is generated by the RDBMS “XXXX” in the new disk drive designated by (:).

ファイル生成部114は、テーブル/ファイル生成判定部112からのファイル生成の要求に応じ、上記切替パス(E:\)で指定される新たなディスクドライブに、ログ出力先情報42のパス422(log\)およびファイル名423(logfile.txt)に基づいて新たなファイルを生成する。ここでは、新たなファイルが生成される時点における最新のファイル名が「logfile.txt」であるものとすると、例えばファイル名が「logfile1.txt」の新たなファイルが生成される。この場合、テーブル/ファイル生成判定部112は、ログ出力先情報42のファイル名423を「logfile.txt」から「logfile1.txt」に更新する。以下、同様にして、パスが切り替えられる都度、(さらには後述するように、現在使用されているファイルのサイズが、ログ出力先情報42の最大サイズ424を超える都度、)ファイル名が「logfile12.txt」「logfile3.txt」…のファイルが順次生成される。なお、切替パスで指定されるディスクドライブ(論理ディスクドライブ)にアクセスするには、その切替パスで指定されるディスクドライブ(つまりマウント先のディスクドライブ)のログインアカウントおよびパスワードを、ディスク切替情報30で指定可能とするとよい。   In response to the file generation request from the table / file generation determination unit 112, the file generation unit 114 transfers the path 422 (log) of the log output destination information 42 to the new disk drive specified by the switching path (E: \). \) And a file name 423 (logfile.txt), a new file is generated. Here, assuming that the latest file name at the time when a new file is generated is “logfile.txt”, for example, a new file with the file name “logfile1.txt” is generated. In this case, the table / file generation determination unit 112 updates the file name 423 of the log output destination information 42 from “logfile.txt” to “logfile1.txt”. Similarly, each time the path is switched (as described later, every time the size of the currently used file exceeds the maximum size 424 of the log output destination information 42), the file name is “logfile12. Files of "txt", "logfile3.txt" ... are generated sequentially. In order to access the disk drive (logical disk drive) specified by the switching path, the login account and password of the disk drive (that is, the mount destination disk drive) specified by the switching path are stored in the disk switching information 30. It should be possible to specify.

ログ出力部111は、テーブル生成部113またはファイル生成部114からログデータを受け取ると、ログ出力先判定部110によって通知されたログ出力先情報に基づいて、当該ログデータを、ログ出力先判定部110によって通知されたパスで指定されるディスクドライブに格納するための処理を行う。ここでは、通知されたログ出力先情報の示すログ出力先がテーブルならば、ログ出力部111はログ出力先情報41のRDBMS名412によって指定されるRDBMS“XXXX”に接続して、当該RDBMS“XXXX”によって、例えば図5(a)に示すテーブル51にテーブル形式のログデータ(レコード)を追加させる。これに対し、通知されたログ出力先情報の示すログ出力先がファイルならば、ログ出力部111は、例えば図5(c)に示すファイル52に、ファイル形式のログデータを追加する。このファイル52の所在を指定するパスは、ログ出力先判定部110によって通知されたディスクドライブへのパス(検知対象指定情報)と、当該ログ出力先判定部110によって指定されたログ出力先情報42に含まれているパス422およびファイル名423(ファイル指定情報)とによって表される。   When the log output unit 111 receives the log data from the table generation unit 113 or the file generation unit 114, the log output unit 111 converts the log data to the log output destination determination unit based on the log output destination information notified by the log output destination determination unit 110. Processing for storing in the disk drive designated by the path notified by 110 is performed. Here, if the log output destination indicated by the notified log output destination information is a table, the log output unit 111 is connected to the RDBMS “XXXX” specified by the RDBMS name 412 of the log output destination information 41, and the RDBMS “ XXX ″ adds log data (records) in a table format to the table 51 shown in FIG. 5A, for example. On the other hand, if the log output destination indicated by the notified log output destination information is a file, the log output unit 111 adds log data in a file format to the file 52 shown in FIG. 5C, for example. The path for specifying the location of the file 52 includes the path to the disk drive (detection target designation information) notified by the log output destination determination unit 110 and the log output destination information 42 specified by the log output destination determination unit 110. Are represented by a path 422 and a file name 423 (file designation information).

このように本実施形態においては、現在ログデータを格納するのに用いられているディスクドライブ(つまり検知対象パス301によって指定されるディスクドライブ)の空き容量を監視し、その空き容量によって柔軟にログ出力のパス(ログデータを格納するのに用いられるディスクドライブ)が変更される。このログ出力のパスの変更により、ログテーブルまたはログファイルが従来技術とは異なって特定のディスクドライブ(固定パス)に格納されるのを防止でき、これにより当該特定のディスクドライブの記憶領域を圧迫することなくログデータを格納することができる。しかも本実施形態においては、ログ出力先をテーブルとするかファイルとするかをユーザ(管理者)の指定に応じて設定できる。これに対して従来技術では、ログデータが特定のディスクドライブに格納されるため、当該特定のディスクドライブの記憶領域をユーザ(管理者)が気が付かないうちに圧迫する。   As described above, in this embodiment, the free capacity of the disk drive currently used for storing log data (that is, the disk drive specified by the detection target path 301) is monitored, and the log is flexibly determined by the free capacity. The output path (disk drive used to store log data) is changed. This change in the log output path prevents the log table or log file from being stored in a specific disk drive (fixed path) unlike the conventional technology, thereby compressing the storage area of the specific disk drive. Log data can be stored without doing so. In addition, in the present embodiment, whether the log output destination is a table or a file can be set according to the designation of the user (administrator). On the other hand, in the prior art, since log data is stored in a specific disk drive, the storage area of the specific disk drive is compressed without the user (administrator) being aware.

また本実施形態においては、ログデータをテーブルで管理している場合、当該テーブルからデータを抽出するのに、新たなRDB(リレーショナルデータベース)のツールを導入することなく、既存のRDBのツールを使用して、ログデータの参照、抽出、削除等を行うことが可能となる。   In the present embodiment, when log data is managed in a table, an existing RDB tool is used to extract data from the table without introducing a new RDB (relational database) tool. Thus, it is possible to refer to, extract, and delete log data.

障害検出部105は、ログ出力部111によるログ出力が正常に行われるかを監視する。ログ出力先判定部110は、ログ出力先としてテーブルを決定した場合(ステップS6)、例えば一定時間経過後に障害検出部105に問い合わせをして、ログ出力部111によるログ出力で障害が発生したかを判定する(ステップS7)。もし、ログ出力部111によるログ出力で、ネットワーク切断、RDBツールのサービス停止等によりログ出力が正常に行われなかった障害発生時の場合、ログ出力先判定部110はログ出力先情報41を「使用」状態から「非使用」状態に、ログ出力先情報42を「非使用」状態から「使用」状態に、それぞれ変更する(ステップS8)。この変更は、ログ出力先情報41に付されているフラグF1の状態を「ON」から「OFF」に、ログ出力先情報42に付されているフラグF2の状態を「OFF」から「ON」に、それぞれ変更することにより実現される。この変更により、ログ出力先がテーブルからファイルに変更されることになる。つまり、ステップS8の処理は、ログ出力先をテーブルからファイルに変更することと等価である。   The failure detection unit 105 monitors whether the log output by the log output unit 111 is normally performed. When the log output destination determination unit 110 determines a table as a log output destination (step S6), for example, after a predetermined time has passed, the log output unit 111 inquires of the fault detection unit 105, and whether a log output by the log output unit 111 has failed Is determined (step S7). If the log output by the log output unit 111 is a failure in which log output is not normally performed due to a network disconnection, RDB tool service stop, or the like, the log output destination determination unit 110 sets the log output destination information 41 to “ The log output destination information 42 is changed from the “unused” state to the “used” state from the “used” state to the “unused” state (step S8). This change is made by changing the state of the flag F1 attached to the log output destination information 41 from “ON” to “OFF”, and changing the state of the flag F2 attached to the log output destination information 42 from “OFF” to “ON”. In addition, it is realized by changing each. With this change, the log output destination is changed from the table to the file. That is, the process in step S8 is equivalent to changing the log output destination from the table to the file.

次にログ出力先判定部110は、ログ出力先情報記憶部102に設定されている「使用」状態にあるログ出力先情報、即ちログ出力先としてファイルを示すログ出力先情報42をログ出力部111およびテーブル/ファイル生成判定部112に通知する(ステップS9)。この場合、テーブル/ファイル生成判定部112からファイル生成部114に対して新たなファイルのテーブルの生成が要求される。ファイル生成部114は、この要求に応じ、それまでテーブル形式のログデータを格納するのに用いられていたディスクドライブ(即ちディスク切替情報30の検知対象パス301(D:\)で指定されるディスクドライブ)に、ログ出力先情報42のパス422(log\)およびファイル名423(logfile.txt)に基づいて新たなファイルを生成する。   Next, the log output destination determination unit 110 displays the log output destination information in the “used” state set in the log output destination information storage unit 102, that is, the log output destination information 42 indicating the file as the log output destination. 111 and the table / file generation determination unit 112 are notified (step S9). In this case, the table / file generation determination unit 112 requests the file generation unit 114 to generate a new file table. In response to this request, the file generation unit 114 uses the disk drive (that is, the disk specified by the detection target path 301 (D: \) of the disk switching information 30) that has been used to store the log data in the table format until then. A new file is generated in the drive) based on the path 422 (log \) of the log output destination information 42 and the file name 423 (logfile.txt).

また、テーブル/ファイル生成判定部112からファイル生成部114に、ログ採取部109によって採取された、ログ出力が正常に行われなかったデータが渡される。ファイル生成部114は、このログデータからファイル形式のログデータを生成する。生成されたファイル形式のログデータはログ出力部111に渡される。   Further, the data collected by the log collection unit 109 and not output normally is transferred from the table / file generation determination unit 112 to the file generation unit 114. The file generation unit 114 generates file format log data from the log data. The generated log data in the file format is passed to the log output unit 111.

ログ出力部111は、ファイル生成部114からファイル形式のログデータを受け取ると、当該ログデータを、ログ出力先判定部110によって通知されたログ出力先情報42のパス422およびファイル名423で指定されるファイル、即ちファイル生成部114によって新たに生成されたファイル(例えば図5(c)に示すファイル52)に追加する。   When the log output unit 111 receives the log data in the file format from the file generation unit 114, the log output unit 111 is specified by the path 422 and the file name 423 of the log output destination information 42 notified by the log output destination determination unit 110. File, that is, a file newly generated by the file generation unit 114 (for example, the file 52 shown in FIG. 5C).

このように本実施形態においては、ログデータをテーブル形式で出力するように予め設定されていた場合でも、当該設定されたテーブル形式でのログ出力が正常に行われなかった障害の発生時には、当該ログデータをファイル形式に自動的に変更して出力することができる。   As described above, in the present embodiment, even when the log data is set in advance to be output in the table format, the log output in the set table format is not performed normally, and when the failure occurs, Log data can be automatically changed to a file format and output.

さて、障害検出部105により障害の発生が検出された場合、メール送信部107は、例えば管理者の端末20-1に障害発生を示す電子メールを送信する。これにより管理者は、メール送信部107からのメールを受信することで、障害発生の状況を把握することが可能である。   When a failure occurrence is detected by the failure detection unit 105, the mail transmission unit 107 transmits, for example, an e-mail indicating the occurrence of the failure to the administrator's terminal 20-1. Thus, the administrator can grasp the status of the occurrence of the failure by receiving the mail from the mail transmitting unit 107.

障害復旧検出部106は、ログ出力に関する障害の復旧状態を監視することにより、障害の復旧を検出する。メール送信部107は、障害復旧検出部106によって障害の復旧が検出された場合、管理者の端末20-1に障害復旧を示す電子メールを送信する。管理者は、メール送信部107からのメールを端末20-1により受信することで、障害発生の状況を把握することができる。   The failure recovery detection unit 106 detects the failure recovery by monitoring the recovery state of the failure related to the log output. When the failure recovery detection unit 106 detects failure recovery, the mail transmission unit 107 transmits an email indicating failure recovery to the administrator's terminal 20-1. The administrator can grasp the situation of the occurrence of the failure by receiving the mail from the mail transmitting unit 107 by the terminal 20-1.

このように本実施形態においては、出力先としてテーブルが指定されている状態で、ログ出力に関する障害が発生した場合、ログ出力先がテーブルからファイルに自動的に切り替えられて、ファイル形式のログデータが当該ファイルに追加される。これにより、ログデータが失われるのを防止できる。   As described above, in this embodiment, when a log output failure occurs in a state where a table is specified as an output destination, the log output destination is automatically switched from the table to the file, and the log data in the file format Is added to the file. This can prevent log data from being lost.

また本実施形態では、障害復旧検出部106によって障害の復旧が検出される。この場合、メール送信部107から管理者の端末20-1に障害復旧を示す電子メールが送信される。管理者は、メール送信部107からのメールを端末20-1により受信することで、障害復旧を把握することが可能である。ここで、障害復旧検出部106による障害復旧の検出に応じて、ログ出力先をファイルから元のテキストに戻すことが考えられる。しかし、このようにすると、ログデータの時系列が、「テーブル」→「ファイル」→「テーブル」の順となるために、ログデータを時系列で管理するには好ましくない。そこで本実施形態では、「テーブル」と「ファイル」との間でログデータの時系列が維持されるように、障害が復旧しても、ログ出力先をファイルから元のテキストに戻さないように管理される。   In the present embodiment, the failure recovery detection unit 106 detects failure recovery. In this case, an e-mail indicating failure recovery is transmitted from the mail transmitting unit 107 to the administrator's terminal 20-1. The administrator can grasp the failure recovery by receiving the mail from the mail transmitting unit 107 by the terminal 20-1. Here, it is conceivable that the log output destination is restored from the file to the original text in response to the detection of the failure recovery by the failure recovery detection unit 106. However, if this is done, the time series of log data is in the order of “table” → “file” → “table”, which is not preferable for managing log data in time series. Therefore, in this embodiment, so that the time series of log data is maintained between the “table” and “file”, the log output destination is not restored from the file to the original text even if the failure is recovered. Managed.

次に、現在使用されているテーブルまたはファイルのサイズに基づく新たなテーブルまたはファイルの生成について説明する。テーブル/ファイル生成判定部112は、ログ出力先情報記憶部102に設定されている「使用」状態にあるログ出力先情報の示す最大サイズ(ログ出力先情報41では最大サイズ416であり、ログ出力先情報42では最大サイズ424である)と、現在使用されているテーブルまたはファイルのサイズ(以下、テーブル/ファイルサイズと称する)とを比較する。   Next, generation of a new table or file based on the currently used table or file size will be described. The table / file generation determination unit 112 has a maximum size indicated by the log output destination information in the “used” state set in the log output destination information storage unit 102 (the log output destination information 41 has the maximum size 416, and the log output The maximum size 424 in the previous information 42) is compared with the size of the currently used table or file (hereinafter referred to as the table / file size).

もし、テーブル/ファイルサイズが指定の最大サイズ(最大テーブルサイズまたは最大ファイルサイズ)を超えている場合、テーブル/ファイル生成判定部112はテーブル生成部113またはファイル生成部114に対して、現在ログデータの格納先として用いられているディスクドライブ内に新たなテーブルまたはファイルを生成することを要求する。すると、現在ログデータの格納先として用いられているディスクドライブ内に、テーブル生成部113またはファイル生成部114によって新たなテーブルまたはファイルが自動生成される。   If the table / file size exceeds the specified maximum size (maximum table size or maximum file size), the table / file generation determination unit 112 sends the current log data to the table generation unit 113 or the file generation unit 114. Request to create a new table or file in the disk drive used as the storage location. Then, a new table or file is automatically generated by the table generation unit 113 or the file generation unit 114 in the disk drive currently used as the storage destination of the log data.

ここで、テーブルまたはファイルの自動生成に詳細について、ファイルの自動生成を例に説明する。図4(b)に示すログ出力先情報42では、ファイル名423として「logfile.txt」が指定されている。この場合、ファイル生成部114は、ファイル名423に基づいて、例えばファイル名が「logfile1.txt」の新たなファイルを生成する。するとテーブル/ファイル生成判定部112、ログ出力先情報42のファイル名423を「logfile.txt」から「logfile1.txt」に更新する。以下、同様にして、パスが切り替えられるか、あるいは現在使用されているファイルのサイズが、ログ出力先情報42の最大サイズ424を超える都度、ファイル名が「logfile12.txt」「logfile3.txt」…のファイルが順次生成される。   Here, details of the automatic generation of a table or file will be described by taking automatic generation of a file as an example. In the log output destination information 42 shown in FIG. 4B, “logfile.txt” is specified as the file name 423. In this case, the file generation unit 114 generates a new file whose file name is “logfile1.txt” based on the file name 423, for example. Then, the file name 423 of the table / file generation determination unit 112 and the log output destination information 42 is updated from “logfile.txt” to “logfile1.txt”. Similarly, each time the path is switched or the size of the currently used file exceeds the maximum size 424 of the log output destination information 42, the file names are “logfile12.txt”, “logfile3.txt”,... Files are generated sequentially.

このように本実施形態においては、使用中のファイルのサイズを監視して、当該ファイルのサイズが一定サイズ(最大サイズ)を超える都度、新たなファイルを生成することにより、ログ参照時に、ファイル(ログファイル)のサイズが大きくなりすぎて参照できない、という状況の発生を回避できる。   As described above, in this embodiment, the size of a file in use is monitored, and a new file is generated each time the size of the file exceeds a certain size (maximum size). It is possible to avoid the situation that the log file) is too large to be referenced.

同様に、ログ出力先を「テーブル」としている場合、現在使用されているテーブルのサイズ(またはレコード数)がログ出力先情報41の最大サイズ416によって指定されるサイズ(またはレコード数)を超える都度、テーブル/ファイル生成判定部112によってファイル生成部114が起動される。これによりファイル生成部114は、ログ出力先情報41のRDBMS名412によって指定されるRDBMS“XXXX”を用いて、新たなテーブルを生成させる。   Similarly, when the log output destination is “table”, each time the size (or number of records) of the currently used table exceeds the size (or number of records) specified by the maximum size 416 of the log output destination information 41. The file generation unit 114 is activated by the table / file generation determination unit 112. Accordingly, the file generation unit 114 generates a new table using the RDBMS “XXXX” specified by the RDBMS name 412 of the log output destination information 41.

このように本実施形態においては、使用中のテーブルのサイズを監視して、当該テーブルのサイズが一定サイズ(最大サイズ)を超える都度、新たなテーブルを生成することにより、ログ参照時に、テーブル(ログテーブル)のサイズが大きくなりすぎて参照できない、という状況の発生を回避できる。   As described above, in this embodiment, the size of a table in use is monitored, and a new table is generated each time the size of the table exceeds a certain size (maximum size). It is possible to avoid the situation that the size of the log table) is too large to be referred to.

本実施形態では、新たなファイルまたはテーブルが生成される条件として、使用中のファイルまたはテーブルのサイズが最大サイズを超えることを適用している。しかし、新たなファイルまたはテーブルが生成される条件として、例えば1日毎あるいは1時間毎のように、期間の情報を用いることも可能である。また、テーブルが生成される条件として、使用中のテーブルのレコード数が最大レコード数を超えることを適用してもよい。   In the present embodiment, as a condition for generating a new file or table, it is applied that the size of the file or table being used exceeds the maximum size. However, period information can be used as a condition for generating a new file or table, for example, every day or every hour. Further, as a condition for generating a table, it may be applied that the number of records in the table in use exceeds the maximum number of records.

また本実施形態では、ユーザによる個人情報にアクセスするための操作の内容がログデータとして採取される。しかし、個人情報にアクセスするための操作の内容に限らず、情報処理システムに対する利用者の操作内容をログデータとして採取してもよい。また、利用者の操作内容以外にも、情報処理システムにおけるプログラムの実行状況など、当該システムで発生する種々のイベントの内容をログデータとして採取してもよい。つまり本発明は、採取されるログデータの種類に限定されない。   In the present embodiment, the content of the operation for accessing the personal information by the user is collected as log data. However, the operation content of the user for the information processing system may be collected as log data without being limited to the content of the operation for accessing the personal information. In addition to the contents of user operations, the contents of various events that occur in the system, such as program execution status in the information processing system, may be collected as log data. That is, the present invention is not limited to the type of log data collected.

なお、本発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。例えば、上記したログデータのファイル名の付け方は作成日付等の情報を用いてもよい。   Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment as it is, and can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage. In addition, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in the embodiment. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. For example, information such as the creation date may be used as a method for naming the log data.

本発明の一実施形態に係る情報処理システムの構成を示すブロック図。The block diagram which shows the structure of the information processing system which concerns on one Embodiment of this invention. 図1中のログ管理部100のブロック構成を示す図。The figure which shows the block configuration of the log management part 100 in FIG. 図2中のディスク切替情報30に格納されるディスク切替情報30の一例を示す図。The figure which shows an example of the disk switching information 30 stored in the disk switching information 30 in FIG. 図2中のログ出力先情報記憶部102に格納されるログ出力先情報41および42の一例を示す図。The figure which shows an example of the log output destination information 41 and 42 stored in the log output destination information storage part 102 in FIG. 同実施形態で適用される、テーブル形式のログデータを登録するテーブル51のデータ構造例と、ファイル形式のログデータのデータ構造例と、ファイル形式のログデータを含むファイル52の一例とを示す図。The figure which shows the data structure example of the table 51 which registers the log data of a table format applied in the embodiment, the data structure example of the log data of a file format, and an example of the file 52 containing the log data of a file format . ログ出力先判定部110によるログ出力先判定処理の手順を示すフローチャート。6 is a flowchart illustrating a procedure of log output destination determination processing by a log output destination determination unit 110;

符号の説明Explanation of symbols

10…サーバ、11…データベース、20-1〜20-n…端末、30…ディスク切替情報、41…ログ出力先情報(第1のログ出力先情報)、42…ログ出力先情報(第2のログ出力先情報)、51…テーブル(ログテーブル)、52…ファイル(ログファイル)、100…ログ管理部、101…ディスク切替情報記憶部、102…ログ出力先情報記憶部、103…ログ管理情報設定部、104…空き容量検出部、105…障害検出部、109…ログ採取部、110…ログ出力先判定部、110a…切替部、111…ログ出力部、112…テーブル/ファイル生成判定部、113…テーブル生成部、114…ファイル生成部。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Server, 11 ... Database, 20-1 to 20-n ... Terminal, 30 ... Disk switching information, 41 ... Log output destination information (first log output destination information), 42 ... Log output destination information (second Log output destination information), 51 ... Table (log table), 52 ... File (log file), 100 ... Log management unit, 101 ... Disk switching information storage unit, 102 ... Log output destination information storage unit, 103 ... Log management information Setting unit 104 ... Free capacity detection unit 105 ... Fault detection unit 109 ... Log collection unit 110 ... Log output destination determination unit 110a ... Switching unit 111 ... Log output unit 112 ... Table / file generation determination unit 113: Table generation unit, 114: File generation unit.

Claims (7)

ログデータを管理する情報処理システムにおいて、
ログデータを格納するのに用いられているディスクドライブを空き容量監視の対象として指定する検知対象指定情報、前記ディスクドライブの空き容量の下限値を示す基準空き容量情報、および前記検知対象指定情報によって指定されるディスクドライブに代えて用いられるディスクドライブを指定する切替先指定情報を含むディスク切替情報を予め記憶するディスク切替情報記憶手段と、
前記検知対象指定情報によって指定されるディスクドライブの空き容量を監視して、当該空き容量が前記基準空き容量情報の示す閾値を下回ったことを検出する空き容量検出手段と、
前記検知対象指定情報によって指定されるディスクドライブの空き容量が前記基準空き容量情報の示す閾値を下回ったことが前記空き容量検出手段によって検出された場合、ログデータを格納するのに用いられるディスクドライブとして、前記検知対象指定情報によって指定される現在用いられているディスクドライブから、前記切替先指定情報によって指定されるディスクドライブに切り替える切替手段と、
ログデータを採取するログ採取手段と、
前記ログ採取手段によって採取されたログデータを、現在ログデータを格納するのに用いられているディスクドライブに格納するログ出力手段と
を具備することを特徴とするログデータを管理する情報処理システム。
In an information processing system that manages log data,
Detection target specification information for specifying a disk drive used for storing log data as a target for monitoring free capacity, reference free capacity information indicating a lower limit value of the free capacity of the disk drive, and detection target specification information Disk switching information storage means for storing in advance disk switching information including switching destination designation information for specifying a disk drive to be used instead of the specified disk drive;
Free space detection means for monitoring the free space of the disk drive specified by the detection target specifying information and detecting that the free space is below a threshold value indicated by the reference free space information;
The disk drive used for storing log data when the free capacity detecting means detects that the free capacity of the disk drive specified by the detection target specifying information has fallen below the threshold indicated by the reference free capacity information Switching means for switching from the currently used disk drive designated by the detection target designation information to the disk drive designated by the switching destination designation information;
Log collection means for collecting log data;
An information processing system for managing log data, comprising: log output means for storing log data collected by the log collecting means in a disk drive used to store current log data.
ログデータをテーブル形式で出力することを指定する第1のログ出力先情報、およびログデータをファイル形式で出力することを指定する第2のログ出力先情報を予め格納するログ出力先情報記憶手段であって、前記第1および第2のログ出力先情報のいずれか一方のログ出力先情報だけが使用可能な状態に設定されるログ出力先情報記憶手段と、
前記ログ採取手段によって採取されたログデータからテーブル形式のログデータを生成するテーブル生成手段と、
前記ログ採取手段によって採取されたログデータからファイル形式のログデータを生成するファイル生成手段と、
前記ログ出力先情報記憶手段に格納されている前記第1および第2のログ出力先情報のうち使用可能な状態に設定されているログ出力先情報に基づいて、前記ログ採取手段によって採取されたログデータの出力先としてのログ出力先をログテーブルまたはログファイルのいずれとするかを判定するログ出力先判定手段と
をさらに具備し、
前記ログ出力手段は前記ログ出力先判定手段によるログ出力先の判定結果に基づいてテーブル形式のログデータまたファイル形式のログデータを、現在ログデータを格納するのに用いられているディスクドライブに格納されているログテーブルまたはログファイルに追加するための処理を行う
ことを特徴とする請求項1記載の情報処理システム。
Log output destination information storage means for preliminarily storing first log output destination information for specifying log data to be output in a table format and second log output destination information for specifying log data to be output in a file format And log output destination information storage means for setting only one of the first and second log output destination information to be usable.
Table generating means for generating log data in a table format from log data collected by the log collecting means;
File generation means for generating log data in a file format from log data collected by the log collection means;
Collected by the log collecting means based on the log output destination information set in a usable state among the first and second log output destination information stored in the log output destination information storage means Log output destination determination means for determining whether a log output destination as a log data output destination is a log table or a log file, and
The log output unit stores the log data in the table format or the log data in the file format on the disk drive currently used to store the log data based on the determination result of the log output destination by the log output destination determination unit The information processing system according to claim 1, wherein processing for adding to the log table or log file being performed is performed.
前記第1のログ出力先情報は、ログテーブルを操作するデータベース管理システムを指定するデータベース管理システム指定情報を含み、
前記ログ出力手段は、前記第1のログ出力先情報に含まれている前記データベース管理システム指定情報によって指定される前記データベース管理システムにより、前記テーブル形式のログデータを前記ログテーブルに追加させることを特徴とする請求項2記載の情報処理システム。
The first log output destination information includes database management system designation information for designating a database management system for operating a log table,
The log output means causes the database management system specified by the database management system designation information included in the first log output destination information to add log data in the table format to the log table. The information processing system according to claim 2.
前記テーブル形式のログデータを前記ログテーブルに追加させる処理で障害が発生したことを検出するための障害検出手段をさらに具備し、
前記第2のログ出力先情報は、前記ログファイルの所在とファイル名を示すファイル指定情報を含み、
前記ログ出力先判定手段は、前記障害検出手段による障害発生の検出に応じて、ログ出力先を前記ログテーブルから前記ログファイルに切り替えることを判定して、使用可能なログ出力先情報を、前記第1のログ出力先情報から前記第2のログ出力先情報に切り替え、
前記ファイル生成手段は、前記ログ出力先判定手段によってログ出力先を前記ログテーブルから前記ログファイルに切り替えることが判定された場合、前記検知対象指定情報の示す現在用いられているディスクドライブに前記第2のログ出力先情報に含まれている前記ファイル指定情報の指定するログファイルを新たに生成する
ことを特徴とする請求項3記載の情報処理システム。
It further comprises failure detection means for detecting that a failure has occurred in the process of adding log data in the table format to the log table,
The second log output destination information includes file designation information indicating a location and a file name of the log file,
The log output destination determination unit determines to switch the log output destination from the log table to the log file in response to detection of the occurrence of a failure by the failure detection unit, and usable log output destination information Switch from the first log output destination information to the second log output destination information,
When the log output destination determination unit determines that the log output destination is to be switched from the log table to the log file, the file generation unit stores the first disk drive in the currently used disk drive indicated by the detection target designation information. The information processing system according to claim 3, wherein a new log file specified by the file specification information included in the log output destination information is generated.
前記第1のログ出力先情報は、新たなログテーブルを生成するための生成条件を含み、
前記第2のログ出力先情報は、前記ログファイルの所在とファイル名を示すファイル指定情報および新たなログファイルを生成するための生成条件を含み、
前記情報処理システムは、前記第1および第2のログ出力先情報のうち使用可能な状態にあるログ出力先情報に含まれている生成条件が成立するかを判定するテーブル/ファイル生成判定手段をさらに具備し、
前記テーブル作成手段は、前記第1のログ出力先情報に含まれている生成条件が成立すると前記テーブル/ファイル生成判定手段によって判定された場合には、前記第1のログ出力先情報に含まれている前記データベース管理システム指定情報によって指定される前記データベース管理システムにより、前記検知対象指定情報の示す現在用いられているディスクドライブに新たなログテーブルを生成させ、
前記ファイル生成手段は、前記第2のログ出力先情報に含まれている生成条件が成立すると前記テーブル/ファイル生成判定手段によって判定された場合には、前記検知対象指定情報の示す現在用いられているディスクドライブに前記第2のログ出力先情報に含まれているファイル指定情報に基づいて新たなログファイルを生成する
ことを特徴とする請求項3記載の情報処理システム。
The first log output destination information includes a generation condition for generating a new log table,
The second log output destination information includes file designation information indicating a location and a file name of the log file and a generation condition for generating a new log file,
The information processing system includes a table / file generation determination unit that determines whether a generation condition included in log output destination information in a usable state among the first and second log output destination information is satisfied. In addition,
The table creation means is included in the first log output destination information when the table / file generation determination means determines that the generation condition included in the first log output destination information is satisfied. The database management system designated by the database management system designation information is configured to generate a new log table in the currently used disk drive indicated by the detection target designation information,
The file generation unit is currently used as indicated by the detection target designation information when the table / file generation determination unit determines that the generation condition included in the second log output destination information is satisfied. 4. The information processing system according to claim 3, wherein a new log file is generated on a disk drive based on file designation information included in the second log output destination information.
ログデータを管理する情報処理システムで適用されるログデータ管理方法において、
ディスク切替情報記憶手段に予め記憶されたディスク切替情報であって、ログデータを格納するのに用いられているディスクドライブを空き容量監視の対象として指定する検知対象指定情報、前記ディスクドライブの空き容量の下限値を示す基準空き容量情報、および前記検知対象指定情報によって指定されるディスクドライブに代えて用いられるディスクドライブを指定する切替先指定情報を含むディスク切替情報に基づき、当該ディスク切替情報に含まれている前記検知対象指定情報によって指定されるディスクドライブの空き容量を監視して、当該空き容量が前記基準空き容量情報の示す閾値を下回ったことを検出するステップと、
前記検知対象指定情報によって指定されるディスクドライブの空き容量が前記基準空き容量情報の示す閾値を下回ったことが検出された場合、ログデータを格納するのに用いられるディスクドライブとして、前記検知対象指定情報の示す現在用いられているディスクドライブから、前記切替先指定情報の示すディスクドライブに切り替えるステップと、
ログデータを採取するステップと、
採取されたログデータを現在ログデータを格納するのに用いられているディスクドライブに格納するステップと
を具備することを特徴とするログデータ管理方法。
In a log data management method applied in an information processing system for managing log data,
Disk switching information stored in advance in the disk switching information storage means, detection target designation information for designating a disk drive used for storing log data as a target for monitoring free capacity, and the free capacity of the disk drive Included in the disk switching information based on the disk switching information including reference free capacity information indicating the lower limit value of the disk and switching destination designation information for designating the disk drive used instead of the disk drive designated by the detection target designation information. Monitoring the free capacity of the disk drive designated by the detection target designation information, and detecting that the free capacity falls below a threshold indicated by the reference free capacity information;
When it is detected that the free space of the disk drive specified by the detection target specification information is below the threshold indicated by the reference free space information, the detection target specification is set as a disk drive used to store log data. Switching from the currently used disk drive indicated by the information to the disk drive indicated by the switching destination designation information;
Collecting log data;
Storing the collected log data in a disk drive that is currently used to store the log data.
ログデータを管理するためのプログラムであって、
コンピュータに、
ディスク切替情報記憶手段に予め記憶されたディスク切替情報であって、ログデータを格納するのに用いられているディスクドライブを空き容量監視の対象として指定する検知対象指定情報、前記ディスクドライブの空き容量の下限値を示す基準空き容量情報、および前記検知対象指定情報によって指定されるディスクドライブに代えて用いられるディスクドライブを指定する切替先指定情報を含むディスク切替情報に基づき、当該ディスク切替情報に含まれている前記検知対象指定情報によって指定されるディスクドライブの空き容量を監視して、当該空き容量が前記基準空き容量情報の示す閾値を下回ったことを検出するステップと、
前記検知対象指定情報によって指定されるディスクドライブの空き容量が前記基準空き容量情報の示す閾値を下回ったことが検出された場合、ログデータを格納するのに用いられるディスクドライブとして、前記検知対象指定情報の示す現在用いられているディスクドライブから、前記切替先指定情報の示すディスクドライブに切り替えるステップと、
ログデータを採取するステップと、
採取されたログデータを現在ログデータを格納するのに用いられているディスクドライブに格納するステップと
を実行させるためのプログラム。
A program for managing log data,
On the computer,
Disk switching information stored in advance in the disk switching information storage means, detection target designation information for designating a disk drive used for storing log data as a target for monitoring the free capacity, the free capacity of the disk drive Included in the disk switching information based on the disk switching information including reference free capacity information indicating the lower limit value of the disk and switching destination designation information for designating the disk drive used instead of the disk drive designated by the detection target designation information. Monitoring the free capacity of the disk drive designated by the detection target designation information, and detecting that the free capacity falls below a threshold indicated by the reference free capacity information;
When it is detected that the free space of the disk drive specified by the detection target specification information is below the threshold value indicated by the reference free space information, the detection target specification is set as a disk drive used for storing log data. Switching from the currently used disk drive indicated by the information to the disk drive indicated by the switching destination designation information;
Collecting log data;
A program for executing the step of storing the collected log data in a disk drive currently used to store the log data.
JP2005213123A 2005-07-22 2005-07-22 Information processing system, log data management method and program for managing log data Pending JP2007034416A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005213123A JP2007034416A (en) 2005-07-22 2005-07-22 Information processing system, log data management method and program for managing log data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005213123A JP2007034416A (en) 2005-07-22 2005-07-22 Information processing system, log data management method and program for managing log data

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007034416A true JP2007034416A (en) 2007-02-08

Family

ID=37793646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005213123A Pending JP2007034416A (en) 2005-07-22 2005-07-22 Information processing system, log data management method and program for managing log data

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007034416A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009070146A (en) * 2007-09-13 2009-04-02 Mitsubishi Electric Corp Rule base system and rule application program
JP2013062627A (en) * 2011-09-12 2013-04-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Network information storage device, method, and program
JP2013171564A (en) * 2012-02-23 2013-09-02 Canon Inc Image formation device, control method of image formation device, and program
CN110048900A (en) * 2019-05-29 2019-07-23 努比亚技术有限公司 Blog management method, mobile terminal and computer readable storage medium

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009070146A (en) * 2007-09-13 2009-04-02 Mitsubishi Electric Corp Rule base system and rule application program
JP2013062627A (en) * 2011-09-12 2013-04-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Network information storage device, method, and program
JP2013171564A (en) * 2012-02-23 2013-09-02 Canon Inc Image formation device, control method of image formation device, and program
US9268628B2 (en) 2012-02-23 2016-02-23 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, control method for image forming apparatus, and storage medium
CN110048900A (en) * 2019-05-29 2019-07-23 努比亚技术有限公司 Blog management method, mobile terminal and computer readable storage medium
CN110048900B (en) * 2019-05-29 2023-07-25 努比亚技术有限公司 Log management method, mobile terminal and computer readable storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11416328B2 (en) Remote monitoring and error correcting within a data storage system
TWI406152B (en) Storing log data efficiently while supporting querying
JP5360978B2 (en) File server and file operation notification method in file server
RU2424568C2 (en) Efficient storage of registration data with request support, facilating computer network safety
US20080155091A1 (en) Remote monitoring in a computer network
EP1898310B1 (en) Method of improving efficiency of replication monitoring
JP2007520760A (en) Content synchronization system and synchronization method in network environment
CN111930706B (en) Remote call-based distributed network file storage system and method
JP3916232B2 (en) Knowledge-type operation management system, method and program
JP2007034416A (en) Information processing system, log data management method and program for managing log data
JP6418377B2 (en) Management target device, management device, and network management system
JP2005250521A (en) Data processing system, data processor, and data processing method
JP4911061B2 (en) Management system, history information storage method, and data structure of history information database
CN113440784B (en) Fire protection system
JP3029415B2 (en) Database maintenance management system
JP3992029B2 (en) Object management method
JP2007249614A (en) System device and information collection method
US20080183768A1 (en) System, method and program for monitoring local mail replicas and local directory replicas for e-mail
JP3995023B2 (en) Object management method
JP2010009555A (en) Information processor and program
JP2001282671A (en) Fault information gathering device, recording medium, and program
CN116225838A (en) Enterprise-level real-time monitoring method, equipment and storage medium
JP2004013218A (en) Management system of computer, management method of computer, and management program of computer
JP2009205505A (en) Satellite management apparatus, method and program
JPH07200437A (en) Terminal management system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090106