JP2007034176A - Image pickup device - Google Patents
Image pickup device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007034176A JP2007034176A JP2005220802A JP2005220802A JP2007034176A JP 2007034176 A JP2007034176 A JP 2007034176A JP 2005220802 A JP2005220802 A JP 2005220802A JP 2005220802 A JP2005220802 A JP 2005220802A JP 2007034176 A JP2007034176 A JP 2007034176A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- illumination
- viewfinder
- switch
- lens
- finder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Viewfinders (AREA)
- Stroboscope Apparatuses (AREA)
- Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は光学ファインダとLCDモニタと被写体を照明する手段とを持つ撮像装置に関する。 The present invention relates to an imaging apparatus having an optical viewfinder, an LCD monitor, and means for illuminating a subject.
図7はデジタルカメラの最も一般的な外観を示す図であり図7(a)は正面図、図7(b)は背面図である。101は撮影レンズ、102aは光学ファインダ窓、102bは光学ファインダ接眼部、103は照明用窓、104はLCDモニタ、115はズーム操作スイッチ、106は照明操作スイッチである。屋外等の明るい場所での撮影では光学ファインダを使用し、照明が必要となる暗い場所での撮影ではLCDモニタ104を使用する場合が一般的である。
7A and 7B are views showing the most general appearance of the digital camera. FIG. 7A is a front view and FIG. 7B is a rear view.
図8はファインダ付近内部の断面図であり、105はファインダ対物レンズ、106a、106bはファインダズームレンズ、107はファインダ接眼レンズ、108a、108bは照明用レンズ、109はLED発光素子、110は基板である。ファインダズームレンズ106a、106bが撮影レンズ101のズーム動作と連動して動くことにより、ファインダ像が変倍する構造になっている。
FIG. 8 is a cross-sectional view of the vicinity of the viewfinder, 105 is a viewfinder objective lens, 106a and 106b are viewfinder zoom lenses, 107 is a viewfinder eyepiece, 108a and 108b are illumination lenses, 109 is an LED light emitting element, and 110 is a substrate. is there. The
又、LED発光素子109の照明光は、照明用レンズ108a、108bにより被写体を照明する。
The illumination light from the LED
LED発光素子109はオートフォーカスの為の補助光や、ストロボ撮影時の赤目緩和の為の補助光としての利用が一般的であったが、近年のLEDの高輝度化により、静止画撮影の照明や、連続点灯させての動画撮影の照明としての利用が可能となってきている。
The LED light-
一方、照明用レンズ108aとファインダの対物レンズ105を設置する場所は、撮影レンズと同一方向を向いた本体正面で、かつ両手で保持した状態でも隠されないように配置する必要があり、小型化を進める上で設計上の障害になっていた。
On the other hand, the place where the
そこで、照明機能と光学ファインダ機能を確保したまま装置の小型化を実現し、さらに照明光に撮影レンズと連動したズーム機能を持たせる為に、特開平9−258094の提案がされている。 Therefore, Japanese Patent Laid-Open No. 9-258094 has been proposed in order to achieve downsizing of the apparatus while ensuring the illumination function and the optical viewfinder function, and to provide the illumination light with a zoom function linked to the photographing lens.
この提案により、照明用レンズ108aとファインダ対物レンズ105の共用が可能となり小型化が可能となる。
By this proposal, the
特開平9−258094では、ファインダの近傍に、オートフォーカス用の補助投光素子を設置してある。その様子を図9(A)、図9(B)に示す。 In Japanese Patent Laid-Open No. 9-258094, an auxiliary light projecting element for autofocus is installed in the vicinity of the finder. This is shown in FIGS. 9A and 9B.
このファインダ光学系は、ズームレンズのズーミングに連動して視野倍率が変動する変倍ファインダである。対物側レンズは、移動可能な2枚の変倍レンズ(対物光学系)121、122からなり、接眼側レンズは、1枚の接眼レンズ(接眼光学系)123からなる。変倍レンズ122と固定レンズ123との間には、対物レンズ121、122で形成された被写体像を成立させるプリズム124、およびハーフミラー125が設置されている。撮影者は、変倍レンズ121、122で形成され、プリズム124で正立された被写体像を、固定レンズ123を介して観察する。さらにファインダ光学系の光路外に、該ハーフミラー125に向けて、発光素子(例えばIRED)126が配設されている。発光素子126の前面には、縞パターン(コントラストパターン)を形成するためのパターンプレート127が配設されている。
This finder optical system is a variable magnification finder in which the field magnification fluctuates in conjunction with zooming of the zoom lens. The objective lens is composed of two movable zoom lenses (objective optical systems) 121 and 122, and the eyepiece side lens is composed of one eyepiece lens (eyepiece optical system) 123. Between the
変倍レンズ121、122は、連動機構(図示せず)を介してズームレンズのズーミングに連動し、ファインダの視野倍率をズームレンズの焦点距離に応じて変更している。
The
次に、特開平9−258094の光路を、図9を参照して説明する。プリズム124は、3個の三角プリズムで構成されている。変倍レンズ121、122を通ってプリズム124の面124aから入射した光線は、斜面124bで90゜下方に反射され、斜面124cで紙面に対して裏側方向に反射され、斜面124dで上方に反射され、斜面124eで90゜右方向に反射されて面124fから射出する。そして、ハーフミラー125および固定レンズ123を通って撮影者の眼に入る。
Next, the optical path of JP-A-9-258094 will be described with reference to FIG. The
一方、発光素子126から発せられた補助光は、ハーフミラー125でプリズム124に向けて反射され、面124fからプリズム124内に入射して、上記とは逆の光路を通って面124aから射出する。そして、変倍レンズ122、121を通ってカメラから射出し、被写体を照射する。よって発光素子126から投光された補助光は、変倍レンズ122、121によって集光され、被写体に照射される。
On the other hand, the auxiliary light emitted from the
図10はデジタルカメラ等の撮像装置の概略構成を示すブロック図であり、301は撮影レンズ群、302は撮像素子、303はカメラ信号処理部、304はLCDモニタ、305は記録部、306は制御用マイクロコンピュータ(以下、制御マイコンという)、307は操作スイッチ、308は照明操作スイッチ、309はズームスイッチ、310は撮影記録スイッチ(レリーズスイッチ)、311は照明装置である。 FIG. 10 is a block diagram illustrating a schematic configuration of an imaging apparatus such as a digital camera. 301 is a photographing lens group, 302 is an imaging device, 303 is a camera signal processing unit, 304 is an LCD monitor, 305 is a recording unit, and 306 is a control unit. 307 is an operation switch, 308 is an illumination operation switch, 309 is a zoom switch, 310 is a photographing / recording switch (release switch), and 311 is an illumination device.
レンズ群301を介して被写体像が撮像素子302の受光面上に結像される。この撮像素子302は、被写体像に応じた電気信号を出力し、この電気信号は、カメラ信号処理部303に入力される。
A subject image is formed on the light receiving surface of the
このカメラ信号処理部303においては、上記電気信号が所定形態の映像信号に変換され、この映像が信号は、LCDモニタ304、記録部305に入力される。記録部305では入力された映像信号をメモリカード等の記録媒体へ記録する。また、LCDモニタ304には映像信号が可視像として表示される。
In the camera
撮影者はLCDモニタ304や、不図示の光学ファインダで撮影する像を確認しつつ操作スイッチ307を操作する。この操作スイッチ307の操作内容を示すデータは制御マイコン306により、具体的な処理内容を示すコマンドにブレークダウンされて後、装置各部に供給される。例えば、ズーム操作スイッチ309を操作すると、制御マイコン306から、撮影レンズ群301へズームレンズを動かす指示が行われ、これを受けて撮影レンズ群301はズーム動作を行う。又、照明操作スイッチ308を操作すると、制御マイコン306から、照明装置311へ発光の指示が行われ、これを受けて照明装置311はLED発光素子の点灯を行う。又、撮影記録スイッチ(レリーズスイッチ)310を操作すると、制御マイコン306から、記録部305へ記録の指示が行われ、これを受けて記録部305は映像信号を記録する。
しかしながら、上述した従来例にあっては以下のような問題点があった。 However, the conventional example described above has the following problems.
可視光波長の照明を行う場合、光学系での反射光により接眼レンズ側への光もれが発生し、光学ファインダが使用できない問題がある。 In the case of performing illumination at a visible light wavelength, there is a problem that light leaks to the eyepiece side due to reflected light from the optical system, and the optical viewfinder cannot be used.
又、別途LCDモニタを作動させたり、カメラ信号処理を照明撮影に適したモードに変更する等が必要になり、操作が煩雑になるという問題があった。 In addition, it is necessary to separately operate an LCD monitor, or to change the camera signal processing to a mode suitable for illumination photography, which causes a problem that the operation becomes complicated.
本発明は上述した従来の技術の有するこのような問題点に鑑みてなされたものであり、その第一の目的とするところは、照明時には光学ファインダが使用できない事を使用者に明確に知らせるものである。 The present invention has been made in view of the above-described problems of the prior art, and its first object is to clearly inform the user that the optical viewfinder cannot be used during illumination. It is.
また、本発明の第二の目的とするところは、照明モードへの切替えの利便性が高い装置を提供しようとするものである。 The second object of the present invention is to provide an apparatus that is highly convenient for switching to the illumination mode.
上記第一の目的を達成するために請求項1記載の撮像装置は、光学ファインダとLCDモニタと被写体を照明する手段とを持ち、照明光学系とファインダ光学系が一部レンズを共用し、スイッチが照明ポジションにある時にはスイッチ部材の一部がファインダ接眼部をふさぐ事を特徴とする。
In order to achieve the first object, an image pickup apparatus according to
上記第二の目的を達成するために請求項2記載の撮像装置は、前記スイッチが照明ポジションにある時には、LCDモニタの表示を自動で駆動させる事を特徴とする。
In order to achieve the second object, the image pickup apparatus according to
又、上記第二の目的を達成するために請求項3記載の撮像装置は、前記スイッチが照明ポジションにある時には、カメラの信号処理動作を変更する事を特徴とする。 In order to achieve the second object, the image pickup apparatus according to claim 3 is characterized in that the signal processing operation of the camera is changed when the switch is in the illumination position.
本発明によれば、照明光学系とファインダ光学系が一部レンズを共用し、スイッチが照明ポジションにある時にはスイッチ部材の一部がファインダ接眼部をふさぐ事ことにより照明時には光学ファインダが使用できない事を使用者に明確に知らせる事が可能となる。 According to the present invention, the illumination optical system and the finder optical system share a part of the lens, and when the switch is in the illumination position, a part of the switch member blocks the finder eyepiece so that the optical finder cannot be used during illumination. It is possible to clearly inform the user of this.
また、前記スイッチが照明ポジションにある時には、LCDモニタの表示を自動で駆動させ、さらにカメラの信号処理動作を自動で変更する事により、照明モードへの切替えの利便性が高い装置を提供する事が可能となる。 In addition, when the switch is in the lighting position, the LCD monitor display is automatically driven, and the signal processing operation of the camera is automatically changed to provide a device that is highly convenient for switching to the lighting mode. Is possible.
以下、本発明の各実施の形態を図面に基づき説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(可動ミラー方式)
図1はデジタルカメラの最も一般的な外観を示す図であり図1(a)は正面図、図1(b)は背面図である。201は撮影レンズ、202aは光学ファインダ窓(照明用窓兼用)、202bは光学ファインダ接眼部、203は照明操作スイッチ、204はLCDモニタ、205はズーム操作スイッチである。
(Movable mirror method)
1A and 1B are views showing the most general appearance of a digital camera. FIG. 1A is a front view and FIG. 1B is a rear view.
図2はファインダ付近内部の断面図であり、205はファインダ対物レンズ、206a、206bはファインダズームレンズ、207はファインダ接眼レンズ、208a、208bは照明用レンズ、209はLED発光素子、210は基板、211はミラー、である。
2 is a cross-sectional view of the inside of the viewfinder, 205 is a viewfinder objective lens, 206a and 206b are viewfinder zoom lenses, 207 is a viewfinder eyepiece, 208a and 208b are illumination lenses, 209 is an LED light emitting element, 210 is a substrate,
ミラー211は回転軸211aを中心に回動する構造になっており、通常はバネ(不図示)により図2の位置に保持されている。
The
また、ファインダズームレンズ206a、206bが撮影レンズ201のズーム動作と連動して動くことにより、ファインダ像が変倍する構造になっている。
Further, the
図3は照明時の内部断面図であり、切り替えスイッチ203を操作する事により、光学ファインダ接眼部202bが塞がれ、ミラー押し爪203aによりミラー211が回動する。
FIG. 3 is an internal cross-sectional view at the time of illumination. By operating the
また、切り替えスイッチ203が図3の位置にあるときにLED発光素子209が点灯し、照明光は照明用レンズ208a、208b、ミラー211、ファインダズームレンズ206a、206b、ファインダ対物レンズ205を通って被写体へ照射される。
Further, when the
図4は本実施の形態の動作を示すフロー図であり、図9の構成を用いて説明する。照明スイッチ308がONになると(S1)、制御マイコン306は、LCDモニタ304の状態をチェックし(S2)LCDモニタがOFFの場合は、自動的にLCDモニタをONにする。(S3)さらに、カメラ信号処理303を照明モード(照明撮影に適した感度、シャッタースピード設定)に変更する(S4)。
FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the present embodiment, which will be described using the configuration of FIG. When the
(LEDユニット移動方式)
図5,6を用いて、本発明の第二の実施の形態の撮像装置を説明する。
(LED unit moving method)
The imaging apparatus according to the second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
図5は第二の実施の形態のファインダ付近内部の断面図であり、205はファインダ対物レンズ、206a、206bはファインダズームレンズ、207はファインダ接眼レンズ、208は照明用レンズ、209はLED発光素子、210は基板である。 FIG. 5 is a cross-sectional view of the inside of the vicinity of the finder according to the second embodiment, 205 is a finder objective lens, 206a and 206b are finder zoom lenses, 207 is a finder eyepiece, 208 is an illumination lens, and 209 is an LED light emitting element. , 210 is a substrate.
照明用レンズ208、LED発光素子209、基板210は、切り替えスイッチ203に一体的に保持されている。
The
図6は照明時の内部断面図であり、切り替えスイッチ203を操作する事により、光学ファインダ接眼部202bが塞がれ、照明用レンズ208、LED発光素子209、基板210が図の位置に移動する。
FIG. 6 is an internal cross-sectional view at the time of illumination. By operating the
また、切り替えスイッチ203が図6の位置にあるときにLED発光素子209が点灯し、照明光は照明用レンズ208、ファインダズームレンズ206a、206b、ファインダ対物レンズ205をとおして被写体へ照射される。
Further, when the
又、カメラの動作は第一の実施の形態と同じであるため省略する。 Since the operation of the camera is the same as that of the first embodiment, a description thereof will be omitted.
以上のように本実施の形態では、第一の実施の形態でのミラー211の削除が可能となる。
As described above, in this embodiment, the
101 撮影レンズ
102a 光学ファインダ窓
102b 光学ファインダ接眼部
103 照明用窓
104 LCDモニタ
115 ズーム操作スイッチ
106 照明操作スイッチ
108、105 ファインダ対物レンズ
106a、106b ファインダズームレンズ
107 ファインダ接眼レンズ
108a、108b 照明用レンズ
109 LED発光素子
110 基板
121、122 変倍レンズ
123 接眼レンズ
124 プリズム
125 ハーフミラー
126 発光素子
127 パターンプレート
201 撮影レンズ
202a 光学ファインダ窓(照明用窓兼用)
202b 光学ファインダ接眼部
203 照明操作スイッチ
204 LCDモニタ
215 ズーム操作スイッチ
205 ファインダ対物レンズ
206a、206b ファインダズームレンズ
207 ファインダ接眼レンズ
208a、208b 照明用レンズ
209 LED発光素子
210 基板
211 ミラー
301 撮影レンズ群
302 撮像素子
303 カメラ信号処理部
304 LCDモニタ
305 記録部
306 制御用マイクロコンピュータ(以下、制御マイコンという)
307 操作スイッチ
308 照明操作スイッチ
309 ズームスイッチ
310 撮影記録スイッチ(レリーズスイッチ)
311 照明装置
DESCRIPTION OF
202b
307
311 Lighting device
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005220802A JP2007034176A (en) | 2005-07-29 | 2005-07-29 | Image pickup device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005220802A JP2007034176A (en) | 2005-07-29 | 2005-07-29 | Image pickup device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007034176A true JP2007034176A (en) | 2007-02-08 |
Family
ID=37793478
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005220802A Withdrawn JP2007034176A (en) | 2005-07-29 | 2005-07-29 | Image pickup device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007034176A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107145024A (en) * | 2016-03-01 | 2017-09-08 | 株式会社思可林集团 | A kind of filming apparatus and its image pickup method |
-
2005
- 2005-07-29 JP JP2005220802A patent/JP2007034176A/en not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107145024A (en) * | 2016-03-01 | 2017-09-08 | 株式会社思可林集团 | A kind of filming apparatus and its image pickup method |
CN107145024B (en) * | 2016-03-01 | 2019-09-17 | 株式会社思可林集团 | A kind of filming apparatus and its image pickup method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH03292067A (en) | Finder | |
TW200835313A (en) | Imaging apparatus | |
US20100007771A1 (en) | Digital photographing apparatus, method of controlling the same, and recording medium storing program to execute the method | |
JPH11248996A (en) | Binoculars | |
JPH10239733A (en) | Camera provided with real image type finder | |
JP2970903B1 (en) | Electronic camera | |
JP4622541B2 (en) | Iris photography device | |
JP2007034176A (en) | Image pickup device | |
JP2002365528A (en) | Single lens reflex camera equipped with automatic focusing function | |
JPH10104736A (en) | Camera for silver salt image pickup compatible with electronic image pickup | |
JP4968924B2 (en) | Optical observation apparatus and imaging apparatus | |
JP2006072152A (en) | Electronic camera | |
JP2011010098A (en) | Photographing apparatus | |
JP2010021839A (en) | Image capturing apparatus, electronic zoom control method, and electronic zoom control program | |
JPH11153827A (en) | Display device within finder for camera | |
JPH1115063A (en) | In-finder display device for camera | |
JP4891132B2 (en) | Imaging device | |
JP2001083599A (en) | Camera used both for silver halide photographing and electronic image pickup | |
KR200261865Y1 (en) | Camera having a function of polaroid photographing and a digital still photographing | |
JP2009267592A (en) | Imaging apparatus, display position correcting method, and display position correcting program | |
JPH07199048A (en) | Camera provided with subject speed recording function | |
EP1056280A2 (en) | Digital camera system and method for displaying images of a scene to a user through an optical viewfinder | |
JP2010062908A (en) | Imaging apparatus | |
JP2001133843A (en) | Finder device | |
JP2001133842A (en) | Finder device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20081007 |