JP2007033573A - 教育支援システム、支援システム運用方法、及び支援システム運用プログラム - Google Patents
教育支援システム、支援システム運用方法、及び支援システム運用プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007033573A JP2007033573A JP2005213472A JP2005213472A JP2007033573A JP 2007033573 A JP2007033573 A JP 2007033573A JP 2005213472 A JP2005213472 A JP 2005213472A JP 2005213472 A JP2005213472 A JP 2005213472A JP 2007033573 A JP2007033573 A JP 2007033573A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- education
- course
- information
- management server
- support system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】 Web教育コースを受講する学習用端末10と、学習用端末10にWebコンテンツを提供するWebサーバ20と、学習用端末10に評価試験コンテンツを提供すると共に、Web教育コースの受講者個人の評価試験点数及び弱点項目を管理する習得レベル管理サーバ30と、Webコースの修了に伴い実習教育コースの受講リクエスト情報を受け付けると共に、実習教育コース情報及び教育リソース情報を管理し、実習教育コースの自動スケジューリングを処理する実習コース管理サーバ40とを、イントラネット等の通信ネットワーク200を介して相互に接続する構成とした。
【選択図】 図1
Description
又、教育サービスを提供する側においても、各教育コースの受講者のスキルレベルに合わせた各教育コースを受講者個人毎に開催することは、単純に受講者数分の教育リソースが必要になり、実質的にそのような形態の教育コースを提供することは困難であった。
最初に、課題解決に際しての本実施形態の概要を説明する。まず、本実施形態にかかる教育支援システムでは、図1に示すように、一又は二以上の受講者の学習端末(10a,10b,10c,……)と、前述した受講者に基礎教育としての1次教育コース(ここでは「Web教育コース」という)を配信し又は後述する2次教育コース(ここでは「実習教育コース」という)の実行に際して各受講者の学習端末(10a,10b,10c,……)と各サーバとの連係を中継するWebサーバ20とを備えている。
以下、これを更に詳細に説明する。
本実施形態における教育支援システムは、前述したように、Web教育コース(基礎教育コースとしての1次教育コース)を受講するための学習用端末(10a,10b,10c,……)と、Webコンテンツを提供するためのWebサーバ20と、Web教育コースの習得レベルを評価する評価試験コンテンツを提供すると共にWeb教育コースの受講者個人の評価試験点数及び弱点項目を管理するための習得レベル管理サーバ30とを備えている。ここで、習得レベル管理サーバ30は、当該習得レベル管理サーバ30の評価試験コンテンツを学習用端末(10a,10b,10c,……)に提供する際に使用される評価試験支援プログラム101を備えている。
そして、これら学習用端末(10a,10b,10c,……)、Webサーバ20、習得レベル管理サーバ30、実習教育管理サーバ(応用教育管理サーバ)40、および教育サービス提供側管理端末(50a,50b,50c,……)は、イントラネット等の通信ネットワーク200を介して相互に接続されている。
学習用端末(10a,10b,10c,……)は、パーソナルコンピュータ等の情報処理装置であり、Webサーバ20が提供しているWebコンテンツにアクセスし、Web教育コースの教育内容を、通信ネットワーク200を介して、予め装備された所定の画面に表示する機能を備えている。ここで、Web教育コースの教育内容としては、例えば、ハードウェア本体、及びそれに接続される周辺装置等の製品に関する情報があり、製品の名称、型番、商品番号、外観、価格、メンテナンス方法等の情報を含んだものとなっている。
更に、この学習用端末(10a,10b,10c,……)は、Web教育コースの修了に伴い、通信ネットワーク200を介して実習教育コース管理サーバ40に実習教育コースの受講リクエストを送信すると共に(リクエスト送信機能)、実習教育コース管理サーバ40が提供する実習教育コース情報及び教育リソース情報を受信する機能(コース情報収集機能)を備えている。ここで、実習教育コースの受講リクエスト情報の内容としては、実習教育コースの受講開始日、開催場所、実習演習する装置の種類等の情報を含んだものとなっている。
Webサーバ20は、ホストコンピュータ・サーバ等の情報処理装置であり、通信ネットワーク200を介して学習用端末(10a,10b,10c,……)に対しWeb教育コース用のWebコンテンツを提供する機能と、学習用端末(10a,10b,10c,……)からの各種要求に基づき、習得レベル管理サーバ30及び実習教育コース管理サーバ40と通信する際の内容確認と回線の連結又は切替え等を実行する機能等を備えている。図2に、上記Webサーバ20の構成例を示す。
又、Webサーバ20が提供するWebコンテンツは、通信ネットワーク200に接続された学習用端末(10a,10b,10c,……)から24時間365日中、外部からのアクセスが可能となっている。
このように構成され機能するWebサーバ20は、前述した教育サービス提供側管理端末(50a,50b,50c,……)により、必要に応じて(時代の要請に合わせて)Webコンテンツの内容変更および追加等の更新処理が実施されるようになっている。
習得レベル管理サーバ30は、ホストコンピュータ・サーバ等の情報処理装置であり、通信ネットワーク200を介してWeb教育コースの受講者の学習用端末(10a,10b,10c,……)に評価試験コンテンツを提供する機能を備えている。図3に、この習得レベル管理サーバ30の一構成例を示す。
この習得レベル管理サーバ30は、図3に示すように、Web教育コース用の受講者情報を格納した受講者情報データベース31と、評価試験問題を格納した試験問題データベース32と、評価試験問題の解答及び解説を格納した解答情報データベース33と、評価試験点数及び弱点項目等の習得レベルを記録した習得度データベース(習得レベルデータベース)34の4種のデータベースとを備えている。この習得レベル管理サーバ30は、更に、Web教育コースの受講者の評価試験受験を支援する評価試験支援プログラム101を備えている。
更に、この習得レベル管理サーバ30が提供する評価試験コンテンツは、通信ネットワーク200に接続された学習用端末(10a,10b,10c,……)から24時間365日中、外部からのアクセスが可能となっている。
又、Web教育コースの受講者毎の習得レベルは、評価試験点数から定まる評価試験点数の範囲に基づいてそれぞれ設定される。
教育サービスを提供する側は、評価試験情報の精度を向上させるために、教育サービス提供側管理端末(10a,10b,10c,…… )を使用して必要に応じて評価試験情報内容の変更や、追加等の更新処理を実施する。図4(図表2)に、本実施形態における評価試験情報データベース32の構造例を示す。
教育サービスを提供する側は、評価試験問題の解答および解説の精度を向上させるために、教育サービス提供側管理端末(50a,50b,50c,…… )を使用して必要に応じて評価試験問題解答及び解説の内容変更や内容追加等の更新処理を実施する。図5(図表3)に本実施形態における解答情報データベース33の構造を示す。
又、習得レベル管理サーバ30が備えている前述した評価試験支援プログラム101は、Web教育コースの受講者が評価試験を実施する際の、評価試験問題の抽出,評価試験実施の採点,及び解答・解説の提供を支援処理するためのプログラムである。
実習コース管理サーバ(応用教育管理サーバ)40は、ホストコンピュータ・サーバ等の情報処理装置であり、実習教育コースの受講希望者の学習用端末(10a,10b,10c,…… )から送信される実習教育コースの受講リクエスト情報を受信し、実習教育コース・スケジューリング情報(参加予約情報)を生成して、実習教育コースの受講希望者の学習用端末(10a,10b,10c,…… )に送信する機能を備えている。
ここで、当該実習教育コースの受講終了日は、前述した実習教育データベース41の標準教育日数と前述したWeb教育コースの受講者情報データベース31の受講者の習得レベルとに基づいて受講者の受講日数を算出して設定される。この場合、習得レベルに応じた乗数を標準教育日数に乗算して受講日数が算出され、受講開始日を起算日として受講終了日が決定される。
まず始めに、本システム運用の前準備として、教育サービス提供側は、図1で示すように教育サービス提供側管理端末(50a,50b,50c,……)から通信ネットワーク200を介して、図2で示すWebサーバ20のWebコンテンツ21へ、図3で示す習得レベル管理サーバ30の試験問題データベース32及び解答情報データベース33の評価試験支援プログラム101へ、図4に示す実習コース管理サーバ40の実習教育データベース41,教育リソースデータベース42,及び照会支援プログラム100へ、それぞれ必要な情報を登録する(図10:ステップA1,ステップA3,ステップA5)。
続いて、Webサーバ20は、Web教育コースの受講者の学習用端末(10a,10b,10c,……)に図13に示すようなWeb教育コース学習メニュー画面を表示する(図11:ステップB11)。
Web教育コースの受講者のユーザ登録が完了していない場合、Web教育コースの受講者は、学習用端末(10a,10b,10c,……)に表示された図9に示すようなWeb教育コースログイン画面で、「登録」ボタンを押下する。
Web教育コースの受講者は、画面に表示された各項目に必要情報を入力し、「送信」ボタンを押下すると、そのユーザ情報が、通信ネットワーク200を介してWebサーバ20へ送信される。Webサーバ20は、受信したユーザ情報を、通信ネットワーク200を介して習得レベル管理サーバ30へ送信する。習得レベル管理サーバ30は、受信したユーザ情報をWeb教育コースの受講者情報データベース31に登録する(図11:ステップB9)。
これ以降、図11に示すようなWeb教育コース学習メニュー画面を表示するまでの動作(図11:ステップB3乃至ステップB11)は、前述した「Web教育コースの受講者のユーザ登録が完了している場合」と同じである。
Web教育コースの学習を実施する場合、Web教育コースの受講者は、Webサーバ20から通信ネットワーク200を介して配信されるWebコンテンツを受信し(第1の工程)、学習用端末(10a,10b,10c,……)を使用して学習する(図11:ステップB13)。
合格履歴が存在しないのであれば、Web教育コースの評価試験を再度受験し(図11:ステップB15)、合格する必要がある。
Webサーバ20へのログイン(ユーザ認証)に失敗した場合は、再度ユーザID及びパスワードを入力し、Webサーバ20へのログインを試みる。
これを受けて、Web教育コースの受講者は、学習用端末(10a,10b,10c,……)の画面に表示された図16に示すような評価試験問題において回答入力する(図15:ステップC11)。
習得レベル管理サーバ30は、受信した回答入力結果を評価試験支援プログラム101により採点し(図15:ステップC12)、その採点結果を、受講者情報データベース31と習得度データベース34に登録すると共に(図15:ステップC13)、通信ネットワーク200を介してWebサーバ20に評価試験の点数,評価試験の解答,及び解説情報を送信する(第2の工程)。
Webサーバ20は、受信した評価試験の点数,評価試験の解答,及び解説情報を、通信ネットワーク200を介してWeb教育コースの受講者の学習用端末(10a,10b,10c,……)に送信する(図15:ステップC14)。
そして、学習用端末(10a,10b,10c,……)からの実習教育コースの受講リクエスト情報を受信したWebサーバ20は、これを、通信ネットワーク200を介して実習コース管理サーバ40へ送信する(図18:ステップD10)。
この場合、実習教育コースの受講希望者は、実習教育コースの受講リクエスト情報を再度異なる条件で入力し(図8:ステップD16)、教育リソースが利用予約可能になるまで繰り返しリクエストする必要がある。
さらに、実習コース管理サーバ40は、照会支援プログラム100により、1つ以上の実習教育コース・スケジューリング情報を生成すると共に(図18:ステップD20)、通信ネットワーク200を介してWebサーバ20に送信する。
Webサーバ20は、実習教育コースの参加が確定されると、図24に示すような実習教育コース・スケジューリング情報確定画面を、通信ネットワーク200を介して実習教育コースの受講希望者の学習用端末(10a,10b,10c,……)に表示すると共に、実習教育コースの受講予約データベース43に実習教育コースの参加が確定した実習教育コースの受講希望者の実習教育コース・スケジューリング情報(参加予約情報)を登録する(図18:ステップD27)。
又、教育サービスを提供する側においても、実習教育コースの受講者個人に合わせた教育サービスを提供できるため、実習教育コースに対する受講者の満足度の向上を図ることができる。
更に、類似する習得レベル及び近似する実習教育コースの受講リクエスト情報をもつ実習教育コースの受講希望者をグループ化することで、教育サービスの受講者間において、その理解度の同期をとる必要がなく、効率的な教育サービスを展開することができると共に、実習教育コース開催上の負担を軽減し、教育リソースを確保するのに要する経費を低減することができる。
(他の実施形態性)
(1)受講者が備えている学習用端末(10a,10b,10c,……)に対して、Webサーバ20から基礎教育としての1次教育コース(Web教育コース)の内容を配信する1次教育コース配信手段
(2)前述した1次教育コースの受講修了に際して前記学習用端末(10a,10b,10c,……)からWebサーバ20に送り込まれる評価試験の解答を評価しその習得レベル等を管理サーバ30に登録する習得レベル登録手段
(3)応用教育としての2次教育コース(実習教育コース)に学習用端末(10a,10b,10c,……)からリクエストされた受講希望者に対して所定の教育リソースの利用予約が可能か否かを前述した1次教育コースの習得レベルに基づいて判定する判定手段
(4)前述した2次教育コースの所定の教育リソースの利用予約が可能と判断された場合に作動し、当該各受講希望者からのリクエスト情報に基づいて当該受講希望者の前述した1次教育コースの習得レベルに応じたスケジューリング情報(参加予約情報)を決定するスケジューリング決定手段。
このようにしても応用教育としての2次教育コース(実習教育コース)のスケジューリング情報(参加予約情報)を決定するに際しては、前述した実施形態と同等に機能する教育支援システム運用プログラムを得ることができる。
このようにしても応用教育としての2次教育コース(実習教育コース)の受講者グループ化に際しては前述した実施形態と同等に機能する教育支援システム運用プログラムを得ることができる。
20 Webサーバ
21 Webコンテンツ
30 習得レベル管理サーバ
31 受講者情報データベース
32 試験問題データベース
33 解答情報データベース
34 習得度データベース
40 実習コース管理サーバ(応用教育管理サーバ)
41 実習教育データベース(コース情報データベース)
42 教育リソースデータベース
43 受講予約データベース
50a,50b,50c,… 教育サービス提供側管理端末
100 照会支援プログラム
101 評価試験支援プログラム
200 通信ネットワーク
Claims (20)
- 受講者側の学習用端末と、前記受講者に基礎教育としての1次教育コースを配信する機能を備えたWebサーバと、前記1次教育コースの習得レベルを評価し管理する習得レベル管理サーバと、前記1次教育コースの修了に伴い応用教育としての2次教育コースのコース情報および教育資産等を管理する応用教育管理サーバとを備え、
前記応用教育管理サーバが、前記1次教育コース修了者の習得レベルに合わせて当該2次教育コースの教育内容および教育日程等を設定する自動スケジューリング機能を備えていることを特徴とする教育支援システム。 - 受講者側の学習用端末と、前記受講者に基礎教育としての1次教育コースを配信する機能を備えたWebサーバと、前記1次教育コースの習得レベルを評価し管理する習得レベル管理サーバと、前記1次教育コースの修了に伴い応用教育としての2次教育コースのコース情報および教育資産等を管理する応用教育管理サーバとを備え、
前記応用教育管理サーバが、前記1次教育コース修了者から出される2次教育コースに対する受講のリクエスト情報に基づいて判定し当該リクエスト情報が近似している内容の受講希望者同志をグループ化する受講者グループ化機能を備えていることを特徴とした教育支援システム。 - 前記請求項2記載教育支援システムにおいて、
前記応用教育管理サーバが、前記1次教育コース修了者の習得レベルに合わせて当該2次教育コースの教育内容および教育日程等を設定する自動スケジューリング機能を備えていることを特徴とした教育支援システム。 - 前記請求項2又は3に記載の教育支援システムにおいて、
前記応用教育管理サーバが、前記1次教育コース修了者から出される2次教育コースに対する受講内容のリクエスト情報に基づいて判定し当該リクエスト情報が近似している内容の受講希望者同志をグループ化すると共に当該各グループのリクエスト情報に合わせて2次教育コースの内容を設定するコース内容設定機能を備えていることを特徴とした教育支援システム。 - 前記請求項1乃至4の何れか一つに記載の教育支援システムにおいて、
前記習得レベル管理サーバは、当該習得レベル管理サーバが評価試験コンテンツを前記学習用端末に提供する際に使用される評価試験支援プログラムを予め装備すると共に、
この評価試験支援プログラムに沿って実行される評価試験の結果を、前記習得レベル管理サーバが、試験点数および弱点項目等に区分して前記1次教育コース受講者個人の前記習得レベルとして管理する習得レベル管理機能を備えていることを特徴とした教育支援システム。 - 前記請求項1乃至5の何れか一つに記載の教育支援システムにおいて、
前記応用教育管理サーバは、前記応用教育コースにおけるスケジューリング情報を紹介処理する紹介処理機能を備えた照会支援プログラムを予め装備すると共に、
この照会支援プログラムの紹介処理機能は、前記1次教育コース修了者から出される2次教育コースに対する受講内容のリクエスト情報,前記各サーバが管理している各種情報を対象としていることを特徴とした教育支援システム。 - 前記請求項1乃至6の何れか一つに記載の教育支援システムにおいて、
前記学習用端末が、前記Webサーバが提供するWebコンテンツを当該Webサーバにアクセスすると共に予め装備した画面に表示する画面表示機能を備えているとを特徴とした教育支援システム。 - 前記請求項1乃至7の何れか一つに記載の教育支援システムにおいて、
前記学習用端末が、前記習得レベル管理サーバが提供する評価試験コンテンツにアクセスして評価試験の内容を予め装備した画面に表示する機能を備え且つ当該評価試験の解答結果を前記習得レベル管理サーバに送信する機能を備えていることを特徴とした教育支援システム。 - 前記請求項1乃至8の何れか一つに記載の教育支援システムにおいて、
前記学習用端末が、前記応用教育としての2次教育コースを受講するリクエストを前記応用教育管理サーバに送り込むリクエスト送信機能を有すると共に、前記応用教育管理サーバにアクセスして当該応用教育管理サーバが提供する教育コース情報及び教育リソース情報等を取り込むコース情報収集機能を備えていること特徴とした教育支援システム。 - 前記請求項1乃至9の何れか一つに記載の教育支援システムにおいて、
前記学習用端末が、前記応用教育としての2次教育コースを受講するリクエストを当該応用教育管理サーバに送り込むリクエスト送信機能を有すると共に、前記応用教育管理サーバにアクセスして当該応用教育管理サーバが提供する教育コース情報および教育リソース情報等を取り込むコース情報収集機能を備えていること特徴とした教育支援システム。 - 前記請求項1乃至10の何れか一つに記載の教育支援システムにおいて、
前記Webサーバが、前記学習用端末に前記1次教育コースの教育用のコンテンツや学習メニュー等のWebコンテンツを提供する機能と、前記学習用端末からの各種要求に基づいて前記各サーバと通信して所定の情報を送信せしめる各種要求実行機能とを備えていることを特徴とした教育支援システム。 - 前記請求項11に記載の教育支援システムにおいて、
前記Webサーバは、稼働状態にあっては通信ネットワークを介して前記学習用端末および各サーバに常時接続された状態に装備されていることを特徴とした教育支援システム。 - 前記請求項1乃至12の何れか一つに記載の教育支援システムにおいて、
前記習得レベル管理サーバは、前記1次教育コース用の受講者情報を収納した受講者情報データベースと、評価試験問題を収納した試験問題データベースと、評価試験問題の解答および解説から成る解答情報データベースと、評価試験の点数及び弱点項目情報等の習得レベルを記録した習得度データベースとを備えていることを特徴とした教育支援システム。 - 前記請求項1乃至13の何れか一つに記載の教育支援システムにおいて、
前記応用教育管理サーバが、前記自動スケジューリング機能で特定された前記2次教育コースの教育内容及び教育日程等の内容を前記1次教育コース修了者の内の希望する者の学習用端末に送り込むスケジューリング送信機能を備えていることを特徴とした教育支援システム。 - 前記請求項1乃至14の何れか一つに記載の教育支援システムにおいて、
前記応用教育管理サーバは、当該応用教育管理サーバで成されるスケジューリングの決定等に際して使用するデータを、当該2次教育コースにおける教育形態,教育日数および教育内容等のコース情報を格納したコース情報データベースと、前記1次教育コースの習得レベルの決定に際し又2次教育コース受講者のグループ化に際し使用されるデータ即ち担当する指導者,教育用資料,教室等の情報を格納した教育リソースデータベースと、参加が決定した2次教育コース受講者の参加予約情報を格納した受講予約データベースと、に分けて備えていることを特徴とした教育支援システム。 - 前記請求項1乃至15の何れか一つに記載の教育支援システムにおいて、
前記各サーバに、前記受講者側の学習用端末等からの要請に応じて作動し前記各サーバが管理する各種情報の内容変更や追加等の更新処理を実行する教育サービス提供側管理端末を併設したことを特徴とする教育支援システム。 - 受講者が備えている学習用端末に対してWebサーバから基礎教育としての1次教育コースの内容を配信する第1の工程と、1次教育コースの受講修了に際して学習用端末からWebサーバに送り込まれる評価試験の解答を評価しその習得レベル等を管理サーバに登録する第2の工程と、応用教育としての2次教育コースに学習用端末からリクエストされた受講希望者に対して所定の教育リソースの利用予約が可能か否かを前記習得レベルに基づいて判定する第3の工程と、前記2次教育コースの教育リソースの利用予約が可能と判断された場合に作動し当該各受講希望者からのリクエスト情報に基づいて当該受講希望者の前記習得レベルに応じたスケジューリング情報(参加予約情報)を決定する第4の工程とを備えていることを特徴とした教育支援システム運用方法。
- 前記請求項17に記載の教育支援システム運用方法において、
前記第3の工程で2次教育コースの教育リソースの利用予約が可能と判断された受講希望者を対象として、類似する前記習得レベルおよび近似した教育コースの受講希望者毎に当該各受講者のリクエスト情報に基づいて判断しグループ化する受講者グループ化工程を設けたことを特徴とする教育支援システム運用方法。 - ネットワークを介して配信する基礎教育コース及び応用教育コースから成る教育コースを有効に運用するために、コンピュータを、
受講者が備えている学習用端末に対してWebサーバから基礎教育としての1次教育コースの内容を配信する1次教育コース配信手段、
1次教育コースの受講修了に際して前記学習用端末からWebサーバに送り込まれる評価試験の解答を評価しその習得レベル等を管理サーバに登録する習得レベル登録手段、
応用教育としての2次教育コースに学習用端末からリクエストされた受講希望者に対して所定の教育リソースの利用予約が可能か否かを前記1次教育コースの習得レベルに基づいて判定する判定手段、
および前記2次教育コースの所定の教育リソースの利用予約が可能と判断された場合に作動し当該各受講希望者からのリクエスト情報に基づいて当該受講希望者の前記1次教育コースの習得レベルに応じたスケジューリング情報(参加予約情報)を決定するスケジューリング決定手段、
として機能させるための教育支援システム運用プログラム。 - 前記請求項19に記載の教育支援システム運用プログラムにおいて、
前記判定手段で2次教育コースの教育リソースの利用予約が可能と判断された受講希望者を対象として、類似する前記習得レベルおよび近似した教育コースの受講希望者毎に当該各受講者のリクエスト情報に基づいて判断しグループ化する受講者グループ化手段を、前記コンピュータに機能させることを特徴とした教育支援システム運用プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005213472A JP2007033573A (ja) | 2005-07-22 | 2005-07-22 | 教育支援システム、支援システム運用方法、及び支援システム運用プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005213472A JP2007033573A (ja) | 2005-07-22 | 2005-07-22 | 教育支援システム、支援システム運用方法、及び支援システム運用プログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007033573A true JP2007033573A (ja) | 2007-02-08 |
Family
ID=37792955
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005213472A Pending JP2007033573A (ja) | 2005-07-22 | 2005-07-22 | 教育支援システム、支援システム運用方法、及び支援システム運用プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007033573A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009198896A (ja) * | 2008-02-22 | 2009-09-03 | Yamaha Corp | 通信システム、通信装置及びプログラム |
JP2013058001A (ja) * | 2011-09-07 | 2013-03-28 | Nec System Technologies Ltd | 開講判定装置、開講判定方法、及びプログラム |
TWI471832B (zh) * | 2013-01-24 | 2015-02-01 | Chunghwa Picture Tubes Ltd | 數位教學系統及其螢幕監控方法 |
KR101814042B1 (ko) * | 2017-06-02 | 2018-01-30 | 주식회사 팹몬스터 | 시제품 제작소 장비교육 및 이용 서비스 통합관리 시스템 |
CN110009535A (zh) * | 2019-03-13 | 2019-07-12 | 重庆三峡学院 | 基于互联网的中国传统文化教育信息处理系统及方法 |
-
2005
- 2005-07-22 JP JP2005213472A patent/JP2007033573A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009198896A (ja) * | 2008-02-22 | 2009-09-03 | Yamaha Corp | 通信システム、通信装置及びプログラム |
JP2013058001A (ja) * | 2011-09-07 | 2013-03-28 | Nec System Technologies Ltd | 開講判定装置、開講判定方法、及びプログラム |
TWI471832B (zh) * | 2013-01-24 | 2015-02-01 | Chunghwa Picture Tubes Ltd | 數位教學系統及其螢幕監控方法 |
KR101814042B1 (ko) * | 2017-06-02 | 2018-01-30 | 주식회사 팹몬스터 | 시제품 제작소 장비교육 및 이용 서비스 통합관리 시스템 |
CN110009535A (zh) * | 2019-03-13 | 2019-07-12 | 重庆三峡学院 | 基于互联网的中国传统文化教育信息处理系统及方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6470170B1 (en) | System and method for interactive distance learning and examination training | |
US20080014569A1 (en) | Teacher Assisted Internet Learning | |
Sezer et al. | Looking at the impact of the flipped classroom model in medical education | |
US20190347954A1 (en) | System and Method of Selective Interaction with Online Educational Programs | |
Shah et al. | Building equitable computer science classrooms: Elements of a teaching approach | |
Medina et al. | Use of an audience response system (ARS) in a dual-campus classroom environment | |
JP2011118292A (ja) | eラーニングシステム | |
Baruth et al. | Distance learning perceptions during the coronavirus outbreak: Freshmen versus more advanced students | |
Fewella et al. | Impact of Integrated E-learning: Traditional Approach to Teaching Engineering Perspective Courses. | |
JP2007033573A (ja) | 教育支援システム、支援システム運用方法、及び支援システム運用プログラム | |
Kartal et al. | Preservice computer science teachers’ beliefs, motivational orientations, and teaching practices | |
Race et al. | Documenting In-Classroom Support and Coaching Activities of a Professional Development Program Directed toward School-Wide Change: An Integral Part of an Organization's Evaluation Efforts. | |
US20090087828A1 (en) | System, method, and tool for computer-based learning | |
Jayani | Teachers’ Perception On Modular Distance Learning Approach At Mindanao State University-Sulu: Its Readiness And Challenges | |
WO2005122108A1 (ja) | 教育学習システム、教育学習用サーバ及び教育学習用プログラム | |
Kara et al. | Faculty performance improvement in distance education: Interventions for performance improvement (Part II) | |
Rojas | Outcomes from Online vs Face-to-Face Learning in General Chemistry: A Natural Experiment | |
JP2002072846A (ja) | 教育システム | |
Kuhlman et al. | Just-in-Time Teaching (JiTT) screencasts: a randomized controlled trial of asynchronous learning on an inpatient hematology-oncology teaching service | |
Garrick et al. | Creating technology rich learning environments for the classroom | |
Judd et al. | Developing best practices for creating an authentic learning experience in an online learning environment: lessons learned | |
Mousa Soliman et al. | University Nursing Students' Perception and Challenges towards E-Learning and Recommended Overcoming Ways | |
Tischhauser | Identifying differences in student interactions with near-peer and non near-peer instructors in the general chemistry laboratory | |
Brown | The use of reflective questioning as a peer coaching strategy in an asynchronous online cognitive apprenticeship | |
Bradley | A Technology Implementation Plan Using Group Professional Development Sessions, Peer Coaching, and Tutorial Videos |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080411 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080422 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20080623 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080924 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081125 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090421 |