JP2007025973A - Image forming apparatus, information processing method and program for executing information processing method - Google Patents

Image forming apparatus, information processing method and program for executing information processing method Download PDF

Info

Publication number
JP2007025973A
JP2007025973A JP2005205701A JP2005205701A JP2007025973A JP 2007025973 A JP2007025973 A JP 2007025973A JP 2005205701 A JP2005205701 A JP 2005205701A JP 2005205701 A JP2005205701 A JP 2005205701A JP 2007025973 A JP2007025973 A JP 2007025973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
identification information
folder
user
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005205701A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuichi Hosoda
祐一 細田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005205701A priority Critical patent/JP2007025973A/en
Publication of JP2007025973A publication Critical patent/JP2007025973A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To improve the convenience for a user in image data transfer in a direct connection environment with a digital camera. <P>SOLUTION: This image forming apparatus is composed of a data management means for managing image data or relevant data with user identification information by preparing user-categorized folders, an access limiting means for performing access limitation by a predetermined authentication means by using the user identification information to the user-categorized folders to be managed by the data managing means, a communication means for communicating with an image pickup device, a data receiving means for receiving the image data and the accessory data stored in the image pickup device, a user identification information generation means for generating information which is available for the identification of the user from a portion of the received accessory data, a retrieval means for retrieving the folder having matched user identification information by using the user identification information for the authentication means and a data storage means for storing the image data and the accessory data received by the image pickup means in the retrieved folder. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、デジタルカメラで撮影された画像データに関連付けられている音声メモデータを用いて内部の記憶装置への画像データ記憶処理を実行する画像形成装置及び情報処理方法ならびに情報処理方法を実行するプログラムに関するものである。   The present invention executes an image forming apparatus, an information processing method, and an information processing method for executing image data storage processing in an internal storage device using voice memo data associated with image data captured by a digital camera. It is about the program.

従来、デジタルカメラで撮影した画像を、PCを使わないで印刷するための技術として、ダイレクトプリント技術があった。ダイレクトプリント技術は、デジタルカメラをUSBケーブル等の通信手段により画像形成装置に接続して、デジタルカメラでのユーザからの指示に従ってデジタルカメラが画像形成装置に画像データを送信し、デジタルカメラから受信した画像データに従って画像形成装置が印刷出力するものであった(例えば、特許文献1あるいは特許文献2参照)。   Conventionally, there has been a direct printing technique as a technique for printing an image taken with a digital camera without using a PC. In the direct print technology, a digital camera is connected to an image forming apparatus by a communication means such as a USB cable, and the digital camera transmits image data to the image forming apparatus and receives it from the digital camera in accordance with an instruction from the user of the digital camera. The image forming apparatus prints out according to the image data (see, for example, Patent Document 1 or Patent Document 2).

また、印刷の原稿となる画像データを繰り返し利用して印刷効率をよくするための技術として、画像蓄積技術があった。画像蓄積技術は、原稿となる画像データを画像形成装置内の記憶装置に保存し、後の印刷時に何度も利用可能にするものであった(例えば、特許文献3あるいは特許文献4参照)。   Further, there has been an image storage technique as a technique for improving the printing efficiency by repeatedly using image data as a printing document. In the image storage technique, image data to be a document is stored in a storage device in the image forming apparatus and can be used many times during subsequent printing (see, for example, Patent Document 3 or Patent Document 4).

画像蓄積を利用した技術としては、受信した画像データをユーザが指定するパスワード情報といっしょに蓄積管理し、画像出力時にはユーザに対してパスワード入力を要求して画像データを蓄積したユーザ本人であることが特定された場合のみ出力を許可するものであった(例えば、特許文献5参照)。   The technology that uses image storage is to store and manage received image data together with password information specified by the user, and when the image is output, it is the user who stored the image data by requesting the user to enter the password. The output is permitted only when is specified (see, for example, Patent Document 5).

一方、個人認証方法の一つに声紋認証技術がある。声紋認証技術は、本人を特定するための身体的な特徴として声紋を利用し、人間の声をデジタル信号変換して得られる音声データを解析して本人を特定するものであった(例えば、特許文献6参照)。   On the other hand, there is a voiceprint authentication technique as one of personal authentication methods. Voiceprint authentication technology uses a voiceprint as a physical feature for identifying a person, and identifies the person by analyzing voice data obtained by converting a human voice into a digital signal (for example, a patent) Reference 6).

声紋認証を利用した技術としては、迷惑電話防止システムがある。このシステムでは、電話の発信者の音声情報から声紋認証を行い、通話内容の音声認識によりテキスト化された転送先を検索し、声紋認証結果に基づいて転送先の通話相手に転送するかどうかを判断する特徴を持つものであった。(例えば、特許文献7参照)
特開2004−120416号公報 特開2004−129218号公報 特開2001−169062公報 特開平10−83263号公報 特開2004−54656号公報 特開2001−22385号公報 特開2003−264857号公報
An example of technology using voiceprint authentication is a nuisance call prevention system. In this system, voice print authentication is performed from the voice information of the caller of the telephone, the transfer destination converted into text is searched by voice recognition of the content of the call, and whether or not to transfer to the call partner of the transfer destination based on the voice print authentication result is determined. It had the characteristic to judge. (For example, see Patent Document 7)
JP 2004-120416 A JP 2004-129218 A JP 2001-169062 A Japanese Patent Laid-Open No. 10-83263 Japanese Patent Laid-Open No. 2004-54656 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-22385 JP 2003-264857 A

しかしながら、例えば、デジタルカメラと画像形成装置をダイレクト接続した環境において、デジタルカメラで撮影した画像を画像形成装置に転送し、画像形成装置が転送した画像データを保存してその後いつでも何度でも出力させるためには、例えば、ダイレクトプリント技術を用いた通信方式により画像データを受け取り、画像蓄積技術により転送画像を画像形成装置内の記憶装置に保存する構成になるが、そのような構成における画像データの処理方法についての具体的な報告はない。   However, for example, in an environment in which a digital camera and an image forming apparatus are directly connected, an image captured by the digital camera is transferred to the image forming apparatus, and the image data transferred by the image forming apparatus is stored and then output any number of times thereafter. For this purpose, for example, image data is received by a communication method using direct print technology, and a transfer image is stored in a storage device in the image forming apparatus by image storage technology. There is no specific report on the processing method.

デジタルカメラの画像データをPCに転送する場合においては、画像データの論理的な保存先は、予め転送用に用意されたフォルダか、ユーザが指定するフォルダであり、さらにユーザ任意の名称のフォルダや画像データの日付に従って新規のフォルダが作成され、そのフォルダ内に保存されるのが一般的だった。   When image data from a digital camera is transferred to a PC, the logical storage destination of the image data is a folder prepared for transfer in advance or a folder designated by the user, and a folder with a user-specified name, In general, a new folder is created according to the date of the image data and stored in that folder.

デジタルカメラから画像形成装置内の記憶装置に転送する場合にも、同じように転送用に用意されたフォルダかユーザが指定するフォルダに画像データを転送することが考えられるが、カメラ側からの指示に従って画像転送する場合には、カメラ側のUIと画像形成装置側のUIのそれぞれで設定が必要になり、ユーザに混乱を招いてしまう。   When transferring from a digital camera to a storage device in the image forming device, it is possible to transfer image data to a folder prepared for transfer or a folder specified by the user in the same way. When the image is transferred according to the above, setting is required for each of the UI on the camera side and the UI on the image forming apparatus side, which causes confusion for the user.

また、画像データの転送先を既存のフォルダにしたい場合には、画像形成装置側のUIにおいて所望のフォルダを探す必要があり、多くのフォルダがある環境においてはそのフォルダを探し出すのに手間がかかってしまう。   In addition, when it is desired to transfer the image data to an existing folder, it is necessary to search for a desired folder in the UI on the image forming apparatus side. In an environment where there are many folders, it takes time and effort to find the folder. End up.

さらに、既存のフォルダにはしばしばパスワード等によるアクセス制限を行い、特定のユーザしかアクセスできないように設定されていることが多い。そのようなフォルダに画像データを転送する場合には、当然認証のための識別情報の入力が必要になり、デジタルカメラからの転送時も同様であり、手間がかかってしまう。   Furthermore, access to existing folders is often restricted by a password or the like so that only specific users can access them. When image data is transferred to such a folder, it is naturally necessary to input identification information for authentication, which is the same as when transferring from a digital camera, which is troublesome.

一方、従来技術に声紋認証を利用した技術として、迷惑電話防止システムがあるが、その技術をデジタルカメラから画像形成装置への画像データ転送に応用することを考えた場合、転送時に転送先のフォルダ名を発声することは、画像形成装置の設置場所によってはユーザにとって不都合なことがある。また、声紋認証により個人を特定することは可能であっても、転送先のフォルダ名を特定するために発声された音声情報をテキスト化してフォルダ名を認識することはテキスト化の精度の観点で非常に難しい。   On the other hand, there is a nuisance call prevention system as a technology using voiceprint authentication in the prior art, but when considering applying this technology to image data transfer from a digital camera to an image forming device, a transfer destination folder at the time of transfer Speaking the name may be inconvenient for the user depending on the installation location of the image forming apparatus. Also, even if it is possible to specify an individual by voiceprint authentication, recognizing the folder name by converting the voice information uttered to specify the transfer destination folder name from the viewpoint of text conversion accuracy. very difficult.

上述した課題を解決するために、本発明は、撮像装置を接続可能な画像形成装置であって、画像データや関連するデータを保持するデータ保持手段と、前記データ保持手段により保持するデータをユーザ別のフォルダを作成してユーザ識別情報とともに管理するデータ管理手段と、前記データ管理手段により管理されているユーザ別のフォルダに対して前記ユーザ識別情報を用いた所定の認証手段によるアクセス制限を行うアクセス制限手段と、前記撮像装置と通信を行う通信手段と、前記通信手段により前記撮像装置に記憶されている画像データおよび付属データを受信するデータ受信手段と、前記受信手段により受信した付属データの一部からユーザの識別に利用可能な情報を生成するユーザ識別情報生成手段と、前記受信手段により受信した付属データに前記ユーザ識別情報生成手段によるユーザ識別情報を生成可能なデータが含まれていれば前記ユーザ識別情報生成手段により生成されるユーザ識別情報を前記アクセス制限手段における前記認証手段に利用して該ユーザ識別情報に合致するユーザ識別情報を有するフォルダを検索する検索手段と、前記検索手段により前記撮像手段より受信した付属データから生成されるユーザ識別情報に合致するユーザ識別情報を有するフォルダが存在する場合に前記撮像手段より受信した画像データおよび付属データを該フォルダに保存する第1のデータ保存手段とを有することを特徴とする。   In order to solve the above-described problems, the present invention provides an image forming apparatus to which an imaging apparatus can be connected, and includes data holding means for holding image data and related data, and data held by the data holding means for a user. Data management means for creating another folder and managing it together with user identification information, and restricting access to a folder for each user managed by the data management means by a predetermined authentication means using the user identification information Access restriction means, communication means for communicating with the imaging device, data receiving means for receiving image data and attached data stored in the imaging device by the communication means, and for the attached data received by the receiving means User identification information generating means for generating information that can be used for user identification from a part and received by the receiving means. If the attached data includes data capable of generating user identification information by the user identification information generation means, the user identification information generated by the user identification information generation means is used for the authentication means in the access restriction means. Search means for searching for a folder having user identification information that matches the user identification information, and a folder having user identification information that matches user identification information generated from the attached data received from the imaging means by the search means. And a first data storage unit that stores the image data and the attached data received from the imaging unit in the folder, if present.

さらに、前記画像形成装置は、前記検索手段により前記撮像手段より受信した付属データから生成されるユーザ識別情報に合致するユーザ識別情報を有するフォルダが存在しない場合に新規のフォルダを作成し、前記撮像手段より受信した画像データおよび付属データを前記新規フォルダに保存する第2のデータ保存手段を有することを特徴とする。   Furthermore, the image forming apparatus creates a new folder when there is no folder having user identification information that matches the user identification information generated from the attached data received from the imaging unit by the search unit, and the imaging unit There is provided a second data storage means for storing the image data and the attached data received from the means in the new folder.

前記認証手段は、声紋認証によるものであり、さらに、前記データ管理手段は、前記データ保持手段により保持するデータをユーザ別のフォルダを作成してユーザの声紋情報とともに管理し、前記ユーザ識別情報生成手段は、前記受信手段により受信した付属データに前記撮像装置においてユーザが入力した音声メモから成る音声データから該ユーザの声紋情報を生成し、前記検索手段は、声紋認証手段による照合結果に従って所定のフォルダを検索することを特徴とする。   The authentication means is based on voiceprint authentication, and the data management means creates a folder for each user and manages the data held by the data holding means together with user voiceprint information, and generates the user identification information The means generates voice print information of the user from voice data composed of a voice memo input by the user in the imaging device to the attached data received by the reception means, and the search means has a predetermined value according to a collation result by the voice print authentication means. It is characterized by searching a folder.

本発明によって、デジタルカメラで撮影した画像データを、画像形成装置においてユーザ別に管理されている既存のデータ格納フォルダに転送する際に、デジタルカメラ側と画像形成装置側の両方のUI操作による設定を行う必要がなく、本人のフォルダを探す手間を省くことができるため、デジタルカメラとのダイレクト接続環境での画像データ転送においてユーザの利便性を向上させることができる。   According to the present invention, when image data captured by a digital camera is transferred to an existing data storage folder managed for each user in the image forming apparatus, setting by UI operation on both the digital camera side and the image forming apparatus side is performed. This eliminates the need to perform the search and saves the trouble of searching for the user's folder, thereby improving the user convenience in image data transfer in a direct connection environment with a digital camera.

また、声紋認証により本人のフォルダを特定するため、パスワードの入力の手間が省けると同時に、安全で確実な画像データ転送を行うことができる。   Further, since the user's folder is specified by voiceprint authentication, the trouble of inputting a password can be saved, and at the same time, safe and reliable image data transfer can be performed.

(実施例1)
本発明に係る第1実施形態に係る画像形成装置について、図面を参照して説明する。
Example 1
An image forming apparatus according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

〔図1の説明〕
図1は、本発明の1つの実施形態に係る全体システム構成の一例を示す図である。
[Explanation of FIG. 1]
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of an overall system configuration according to an embodiment of the present invention.

図において、101はコピー機能や印刷機能、スキャン機能、FAX機能等を有した複合機であり、複数のパーソナルコンピュータ(以下「PC」と称す)103、104とともにネットワーク(以下「LAN」と称す)110に接続されている。例えばPC103と複合機101の間では、PC103で作成されたドキュメントを印刷するためにPC103から複合機101へ印刷データが送信されたり、複合機101の機器状態を通知するために複合機101からPC103へ機器情報の通知が行われたりする。   In the figure, reference numeral 101 denotes a multi-function peripheral having a copy function, a print function, a scan function, a FAX function, etc., and a network (hereinafter referred to as “LAN”) together with a plurality of personal computers (hereinafter referred to as “PC”) 103 and 104. 110. For example, between the PC 103 and the multifunction peripheral 101, print data is transmitted from the PC 103 to the multifunction peripheral 101 in order to print a document created on the PC 103, or the multifunction peripheral 101 to the PC 103 in order to notify the device status of the multifunction peripheral 101. Notification of device information is performed.

一方、102はデジタルカメラであり、複合機101に直接繋がれている。例えばデジタルカメラ102と複合機101の間では、デジタルカメラ102から複合機101へ画像データの転送が行われたり、複合機101からデジタルカメラ102へ画像データの転送完了通知が行われたりする。   On the other hand, a digital camera 102 is directly connected to the multifunction machine 101. For example, between the digital camera 102 and the multifunction peripheral 101, image data is transferred from the digital camera 102 to the multifunction peripheral 101, or image data transfer completion notification is performed from the multifunction peripheral 101 to the digital camera 102.

〔図2の説明〕
図2は、画像形成装置の制御構成を示すブロック図である。
[Explanation of FIG. 2]
FIG. 2 is a block diagram illustrating a control configuration of the image forming apparatus.

図において、CPU201は、画像形成装置全体の制御を司るマイクロプロセッサで、リアルタイムOSによって動作している。   In the figure, a CPU 201 is a microprocessor that controls the entire image forming apparatus, and is operated by a real-time OS.

メモリ202はCPU201が動作する上でのワークメモリであり、CPU201から高速にアクセスできるものである。   The memory 202 is a work memory for the operation of the CPU 201 and can be accessed from the CPU 201 at high speed.

HDD203は前記CPU201が動作を行う上で使用する複数のアプリケーションプログラムを蓄積しておく大容量ハードディスクであり、前述のCPU201の管理下にあるものである。   The HDD 203 is a large-capacity hard disk that stores a plurality of application programs used for the operation of the CPU 201 and is under the management of the CPU 201 described above.

高速CPUバス204は前述したCPU201、メモリ203、HDD202や、後述する各機能ユニット間を接続するバスで、CPU201が処理したデータを各機能ユニットに転送したり、各機能ユニット間同士でデータを高速に転送(DMA転送)したりするためのものである。一般的にはVLバスまたはPCIバスが用いられる。しかし、この規格は特に限定されるものではなく、高速バスであれば任意のものが使用できる。   The high-speed CPU bus 204 is a bus that connects between the CPU 201, the memory 203, the HDD 202, and each functional unit described later. Data processed by the CPU 201 is transferred to each functional unit, and data is transferred between the functional units at high speed. Or (DMA transfer). Generally, a VL bus or a PCI bus is used. However, this standard is not particularly limited, and any high-speed bus can be used.

RIP205は後述するコンピュータと接続されている外部インタフェースより入力される画像形成コマンドを受け取り、その受取った画像形成コマンドの内容に従ってビットマップ画像に変換を行う機能ユニットである。画像形成コマンドは高速CPUバス204より入力され、後述する高速イメージバス209にイメージ画像を出力するものである。RIPの種類としては、ポストスクリプト、PCL、LIPS、CaPSL等があげられる。   The RIP 205 is a functional unit that receives an image forming command input from an external interface connected to a computer, which will be described later, and converts it into a bitmap image according to the contents of the received image forming command. The image formation command is input from the high-speed CPU bus 204 and outputs an image to a high-speed image bus 209 described later. Examples of the RIP include Postscript, PCL, LIPS, and CaPSL.

画像処理部206は、高速イメージバス209から入力されたイメージ画像をCPU201の指示による処理命令に従って、スムージング処理やエッジ処理などのイメージ画像に対するフィルタリング処置を行う機能ユニットである。この他にも、画像処理部206は、高速イメージバス209より入力された画像に対して文字認識(OCR)機能や、文字部とイメージ部を分離するイメージセパレート機能をも有する。   The image processing unit 206 is a functional unit that performs filtering processing on an image image such as smoothing processing or edge processing on an image image input from the high-speed image bus 209 in accordance with a processing command instructed by the CPU 201. In addition, the image processing unit 206 has a character recognition (OCR) function for an image input from the high-speed image bus 209 and an image separation function for separating the character part and the image part.

圧縮/伸長部207は、高速イメージバス209から入力されたイメージ画像に対して、MH,MR,MMR,JPEG等の画像圧縮方法により圧縮をかけ、高速CPUバス204または、再び高速イメージバス209にその圧縮されたデータを送出したり、その逆にそれらの2つのバスから入力された圧縮データを、この機能ユニットにより圧縮された方式に従って伸長し、高速イメージバス209に送出したり機能を持つものである。   The compression / decompression unit 207 compresses the image image input from the high-speed image bus 209 by an image compression method such as MH, MR, MMR, or JPEG, and applies the high-speed CPU bus 204 or the high-speed image bus 209 again. The compressed data is sent out, or vice versa, the compressed data input from these two buses is decompressed according to the method compressed by this functional unit, and sent to the high-speed image bus 209. It is.

バスブリッジ208は、高速CPUバス204と後述する低速CPUバス210間のインタフェース機能を有するバスブリッジコントローラであり、バス間の処理スピードの差を吸収するものである。このバスブリッジ208を介することで高速に動作するCPU201は低速CPUバス210に接続された低速に動作する機能ユニットをアクセスすることができる。   The bus bridge 208 is a bus bridge controller having an interface function between the high-speed CPU bus 204 and a low-speed CPU bus 210 described later, and absorbs a difference in processing speed between the buses. Through this bus bridge 208, the CPU 201 operating at high speed can access a functional unit operating at low speed connected to the low-speed CPU bus 210.

低速CPUバス210は、高速CPUバス204より転送速度の遅いバス構成となっており、処理能力の比較的遅い機能ユニットが接続されるためのバスである。一般的にはISAバス等があげられる。   The low-speed CPU bus 210 has a bus configuration with a slower transfer speed than the high-speed CPU bus 204, and is a bus to which a functional unit having a relatively slow processing capability is connected. In general, an ISA bus or the like is used.

モデム217は、公衆回線218と低速CPUバス210とを介在する機能ユニットであり、低速CPUバス210より送られてきたデジタルデータを受け取り、公衆回線に出力可能なデータ形式に変調する機能と、公衆回線より送られてきた変調されたデータを画像形成装置内で処理できるデジタルデータに変換する機能を持つ。   The modem 217 is a functional unit that interposes the public line 218 and the low-speed CPU bus 210. The modem 217 receives digital data sent from the low-speed CPU bus 210 and modulates it into a data format that can be output to the public line. It has a function of converting modulated data sent from the line into digital data that can be processed in the image forming apparatus.

LANインタフェース219は、LAN220に接続するための機能ユニットで、LAN220を介してコンピュータからの制御コマンドを受け取ったり、コンピュータに対して画像形成装置のステータスを返したりするために使用される。   The LAN interface 219 is a functional unit for connecting to the LAN 220 and is used for receiving a control command from the computer via the LAN 220 and returning the status of the image forming apparatus to the computer.

USBインタフェース221は、画像形成装置とホストコンピュータ222を接続するための機能ユニットで、ホストコンピュータ222からの制御コマンドを受け取ったり、ホストコンピュータ222に対して画像形成装置のステータスを返したりするために使用される。   The USB interface 221 is a functional unit for connecting the image forming apparatus and the host computer 222 and is used for receiving a control command from the host computer 222 and returning the status of the image forming apparatus to the host computer 222. Is done.

USBホストインタフェース223は、画像形成装置とデジタルカメラ102を接続するための機能ユニットで、デジタルカメラ102からの制御コマンドを受け取ったり、デジタルカメラ102に対して画像形成装置のステータスを返したりするために使用される。   The USB host interface 223 is a functional unit for connecting the image forming apparatus and the digital camera 102 to receive a control command from the digital camera 102 or to return the status of the image forming apparatus to the digital camera 102. used.

パネルインタフェース215は、画像形成装置における操作部216との各種制御信号をやり取りするところで、操作部216に配置されているキー等の入力スイッチの信号をCPU201に伝えたり、RIP205、画像処理部206、圧縮/伸長部207で作成された画像データを操作部216にある液晶表示部に表示するための解像度変換を行ったりするユニットである。   The panel interface 215 exchanges various control signals with the operation unit 216 in the image forming apparatus. The panel interface 215 transmits a signal of an input switch such as a key arranged in the operation unit 216 to the CPU 201, or the RIP 205, the image processing unit 206, This is a unit that performs resolution conversion for displaying the image data created by the compression / decompression unit 207 on the liquid crystal display unit in the operation unit 216.

高速イメージバス209は、各種画像生成ユニット(RIP205、画像処理206、圧縮/伸長部207)における画像入出力バスと後述するスキャナインタフェース211、プリンタインタフェース213とを相互に接続するためのバスである。このバスの制御はCPU201の管理下にはおかれず、不図示のバスコントローラによって制御され、バスコントローラの制御下でデータ転送を行う。   The high-speed image bus 209 is a bus for connecting an image input / output bus in various image generation units (RIP 205, image processing 206, compression / decompression unit 207) with a scanner interface 211 and a printer interface 213 described later. This bus control is not under the control of the CPU 201 but is controlled by a bus controller (not shown), and performs data transfer under the control of the bus controller.

スキャナユニット212は、原稿自動送り装置を備えた可視画像読み取り装置で、セットされた原稿画像をRGBの3ラインのCCDカラーセンサまたは、1ラインの白黒のCCDラインセンサで読み取るものである。このスキャナユニット212で読み取られた原稿画像データは、スキャナインタフェースユニット211によって、高速イメージバス209に転送される。   The scanner unit 212 is a visible image reading device provided with an automatic document feeder, and reads a set document image with an RGB three-line CCD color sensor or a one-line monochrome CCD line sensor. The document image data read by the scanner unit 212 is transferred to the high-speed image bus 209 by the scanner interface unit 211.

スキャナインタフェースユニット211においては、スキャナユニット212で読み取られた画像データを、その後の過程における処理の内容によって、最適な2値化を行い、高速イメージバス209のデータ幅に合わせたシリアル−パラレル変換を行ったり、読み込まれたRGBの3原色のカラーデータ(輝度カラーデータ)をCMYBkのデータ(濃度カラーデータ)に変換したりする機能を持ち合わせる。   In the scanner interface unit 211, the image data read by the scanner unit 212 is binarized optimally according to the processing contents in the subsequent process, and serial-parallel conversion in accordance with the data width of the high-speed image bus 209 is performed. It has a function of performing or converting the read RGB color data (luminance color data) into CMYBk data (density color data).

プリンタユニット214は、後述するプリンタインタフェースユニット213から受け取った画像データを、記録用紙上に可視画像データとして印刷するものである。プリンタユニット214には、バブルジェット(登録商標)方式を用いて記録用紙上に印刷するバブルジェット(登録商標)プリンタや、レーザ光線を利用して感光ドラム上に画像を形成し記録用紙に画像を形成する電子写真技術を利用したレーザビームプリンタがあげられる。レーザビームプリンタには単色のものと、CMYBkによるカラーレーザビームプリンタがある。   The printer unit 214 prints image data received from a printer interface unit 213 described later as visible image data on a recording sheet. The printer unit 214 includes a bubble jet (registered trademark) printer that prints on a recording sheet using a bubble jet (registered trademark) system, and forms an image on a photosensitive drum using a laser beam, and images the recording sheet. There is a laser beam printer using the electrophotographic technology to be formed. The laser beam printer includes a single color printer and a color laser beam printer using CMYBk.

プリンタインタフェースユニット213は、高速イメージバス209から送られてきた画像データをプリンタユニット214に転送するもので、高速イメージバス209のバス幅から出力しようとするプリンタの階調に合わせたバス幅に変換するバス幅変換機能や、プリンタの印刷速度と高速イメージバス209の画像データの転送速度の差を吸収するための機能を有する。   The printer interface unit 213 transfers image data sent from the high-speed image bus 209 to the printer unit 214, and converts the bus width of the high-speed image bus 209 into a bus width that matches the gradation of the printer to be output. A bus width converting function, and a function for absorbing the difference between the printing speed of the printer and the transfer speed of the image data on the high-speed image bus 209.

操作部216は、液晶表示部と液晶表示部の表示画面上に配設されたタッチパネル入力装置と、複数個のハードキーを有する。タッチパネル入力装置またはハードキーの入力に対応した入力信号は、パネルインタフェース215を介してCPU201に伝えられ、液晶表示部はパネルインタフェース215から送られてきた画像データを表示する。この液晶表示部には、本画像形成装置の操作における機能表示や画像データ等を表示する。   The operation unit 216 includes a liquid crystal display unit, a touch panel input device disposed on the display screen of the liquid crystal display unit, and a plurality of hard keys. An input signal corresponding to a touch panel input device or hard key input is transmitted to the CPU 201 via the panel interface 215, and the liquid crystal display unit displays image data sent from the panel interface 215. The liquid crystal display unit displays function display, image data, and the like in the operation of the image forming apparatus.

〔図3の説明〕
図3は、デジタルカメラ102内のフォルダ構造を示す図である。
[Explanation of FIG. 3]
FIG. 3 is a diagram illustrating a folder structure in the digital camera 102.

図において、ルート301直下の階層には、画像関連情報のフォルダ「DCIM」301とDPOF(Digital Print Order Format)の設定を行うと作成されるフォルダMISC 303が存在している。さらに、「DCIM」301の下の階層には、画像データが保存されるフォルダ「XXXCOM」304と画像データのフォルダを管理するためのファイルが保存されているフォルダ「XXXMSC」305が存在している。「XXXCOM」304のフォルダに保存されているファイルには、307、309、311など拡張子が「JPG」のJPEGフォーマットの画像ファイルと308、310、312など拡張子が「WAV」の音声ファイルがある。一方、「XXXMSC」305には、画像フォルダを管理するためのファイルとして313、314のファイルが保存されている。306はDPOFに関連するファイルである。   In the figure, in the hierarchy immediately below the root 301, a folder “DCIM” 301 of image related information and a folder MISC 303 created when DPOF (Digital Print Order Format) is set exist. Further, a folder “XXXCOM” 304 in which image data is stored and a folder “XXXMSC” 305 in which files for managing the image data folder are stored exist in a hierarchy below “DCIM” 301. . Files saved in the “XXXCOM” 304 folder include JPEG format image files with extensions “JPG” such as 307, 309, and 311 and audio files with extensions “WAV” such as 308, 310, and 312. is there. On the other hand, “XXXMSC” 305 stores files 313 and 314 as files for managing image folders. Reference numeral 306 denotes a file related to DPOF.

例えば、デジタルカメラ102を操作して、撮影を行うと307の画像ファイルが作成され、さらにその画像に対して音声メモを入力すると、308の音声ファイルが作成される。   For example, when shooting is performed by operating the digital camera 102, an image file 307 is created, and when a voice memo is input to the image, an audio file 308 is created.

デジタルカメラ102を複合機101に繋いで画像データの転送指示を行うと、304のフォルダに保存されている307から312までのファイルが転送されることになる。   When the digital camera 102 is connected to the multi-function peripheral 101 and an image data transfer instruction is issued, files 307 to 312 stored in the folder 304 are transferred.

〔図4の説明〕
図4は、画像形成装置101を構成するHDD203内のフォルダ構造の一部を示す図である。
[Explanation of FIG. 4]
FIG. 4 is a diagram showing a part of the folder structure in the HDD 203 constituting the image forming apparatus 101.

図において、HDD203内のフォルダには、ユーザ毎に専用のフォルダを追加可能なユーザフォルダ401が存在する。ユーザフォルダ401の下の階層には、ユーザ別にアクセス権を設定可能な各ユーザ専用のフォルダが存在する。   In the figure, a folder in the HDD 203 includes a user folder 401 to which a dedicated folder can be added for each user. In the hierarchy below the user folder 401, there is a folder dedicated to each user for which an access right can be set for each user.

ユーザAの専用フォルダとして「ユーザA」402が、ユーザBの専用フォルダとして「ユーザB」403が、ユーザCの専用フォルダとして「ユーザC」がそれぞれ登録されている。   “User A” 402 is registered as a dedicated folder for user A, “user B” 403 is registered as a dedicated folder for user B, and “user C” is registered as a dedicated folder for user C.

さらに、例えば「ユーザA」402の下には、ユーザAの声紋情報が格納されたファイル「声紋情報A」405の他に、画像ファイル410、412、414、音声ファイル411、413、415などのファイルで構成されるフォルダ「20040101」406や画像ファイル416、417などのファイルで構成されるフォルダ「20040102」407などが、日付に基づくフォルダ名で保存されている。   Further, for example, under “user A” 402, in addition to the file “voice print information A” 405 in which the voice print information of user A is stored, image files 410, 412, 414, audio files 411, 413, 415, etc. A folder “20040401” 406 composed of files and a folder “20040402” 407 composed of files such as image files 416 and 417 are stored with folder names based on the date.

〔図5の説明〕
図5は、画像形成装置101にデジタルカメラ102を繋いで、デジタルカメラ102から画像形成装置にダイレクトで画像データおよび画像関連情報を転送するときの画像形成装置101の処理の流れを示すフローチャートである。
[Explanation of FIG. 5]
FIG. 5 is a flowchart showing a processing flow of the image forming apparatus 101 when the digital camera 102 is connected to the image forming apparatus 101 and image data and image-related information are transferred directly from the digital camera 102 to the image forming apparatus. .

図において、デジタルカメラからのダイレクト転送が始まると、まずステップS101において、デジタルカメラ102から画像データ(例えば、図3における307、309、311)、および画像関連情報(例えば、図3における308、310、312など)を受信する。   In the figure, when direct transfer from the digital camera starts, first, in step S101, image data (for example, 307, 309, 311 in FIG. 3) and image related information (for example, 308, 310 in FIG. 3) are received from the digital camera 102. 312).

ステップS101の詳細な処理は、例えば特許文献2における図9のような通信手段により、画像の転送処理を行えばよい。特許文献2においては、印刷が目的であるが、ここでは、画像データの転送が目的であるため、印刷完了の代わりに転送完了として解釈すればよい。   For the detailed processing in step S101, for example, image transfer processing may be performed by communication means as shown in FIG. In Patent Document 2, the purpose is printing, but here, since the purpose is to transfer image data, it may be interpreted as completion of transfer instead of completion of printing.

次に、ステップS102においては、ステップS101において転送された画像関連情報の中に音声メモが記録された音声ファイルが含まれているかどうかを判断する。音声メモファイルが含まれていれば、ステップS103に進み、そうでなければ、ステップ107に進む。   Next, in step S102, it is determined whether or not an audio file in which a voice memo is recorded is included in the image-related information transferred in step S101. If the voice memo file is included, the process proceeds to step S103, and if not, the process proceeds to step 107.

ステップS107においては、新規のフォルダを自動的に作成し、デジタルカメラ102から転送された画像データ、および画像関連情報をその新規フォルダに格納してダイレクト転送処理を終了する。   In step S107, a new folder is automatically created, the image data transferred from the digital camera 102 and the image related information are stored in the new folder, and the direct transfer process ends.

ステップS103においては、転送された画像関連情報の中に含まれる音声メモが記録された音声ファイルに対して、後述する声紋認証を行うための声紋情報の抽出を行う。   In step S103, voice print information for performing voice print authentication, which will be described later, is extracted from a voice file in which a voice memo included in the transferred image-related information is recorded.

ステップS103の詳細な処理は、例えば特許文献7のように、デジタルカメラから転送された音声メモデータをウェーブレット変換し、級数展開した結果を声紋データとする。デジタルカメラに入力された音声メモは、例えばユーザが自らの姓名を発声した音声が録音されてものであり、画像形成装置に登録されている声紋情報もまた、ユーザが自らの姓名を発声した音声から抽出された声紋データでよい。   As detailed processing in step S103, for example, as in Patent Document 7, voice memo data transferred from a digital camera is wavelet transformed, and the result of series expansion is used as voiceprint data. The voice memo input to the digital camera is, for example, recorded when the user utters his / her first and last name, and the voiceprint information registered in the image forming apparatus also includes the voice of the user's first and last name Voiceprint data extracted from

ステップS104においては、画像形成装置101内の各ユーザ専用のフォルダ(例えば、図4における402、403、404)に登録されている声紋情報(例えば、図4における405、408,409)を読み出し、ステップS103において抽出された声紋情報との照合を行う。ここで、声紋情報が合致するフォルダが存在するかどうかを判断し(ステップS105)、もし存在すればステップ106に進み、存在しなければステップS108に進む。   In step S104, voiceprint information (for example, 405, 408, and 409 in FIG. 4) registered in a folder dedicated to each user (for example, 402, 403, and 404 in FIG. 4) in the image forming apparatus 101 is read. Collation with the voiceprint information extracted in step S103 is performed. Here, it is determined whether or not there is a folder that matches the voiceprint information (step S105). If it exists, the process proceeds to step 106, and if it does not exist, the process proceeds to step S108.

ステップS106においては、ステップS105において合致したと判断したフォルダに、ステップS101において受信した画像データ、および画像関連情報を格納する。画像データ、および画像関連情報を格納する場合には、図4において説明したように、撮影日毎に日付に基づくフォルダを作成し、撮影日付別にそれぞれに該当するフォルダに格納する。画像データ、および画像関連情報を格納が終わると、ダイレクト転送処理を終了する。   In step S106, the image data received in step S101 and the image related information are stored in the folder determined to match in step S105. When storing image data and image-related information, as described with reference to FIG. 4, a folder based on the date is created for each shooting date, and stored in the corresponding folder for each shooting date. When the image data and the image related information are stored, the direct transfer process ends.

ステップ108においては、新規のフォルダを自動的に作成し、ステップS103において抽出された声紋情報と、デジタルカメラ102から転送された画像データ、および画像関連情報をその新規フォルダに格納してダイレクト転送処理を終了する。   In step 108, a new folder is automatically created, and the voiceprint information extracted in step S103, the image data transferred from the digital camera 102, and the image related information are stored in the new folder, and a direct transfer process is performed. Exit.

〔図6の説明〕
図6は、図5において説明した、デジタルカメラ102から画像形成装置101に画像データおよび画像関連情報をダイレクト転送する際のデジタルカメラ102と画像形成装置101との関係を示す概念図である。
[Explanation of FIG. 6]
FIG. 6 is a conceptual diagram illustrating the relationship between the digital camera 102 and the image forming apparatus 101 when image data and image-related information are directly transferred from the digital camera 102 to the image forming apparatus 101 described in FIG.

図において、デジタルカメラ102から転送される音声メモ1から抽出される声紋1と、画像形成装置101に存在するユーザ専用フォルダに登録されている声紋A、声紋Bなどの各ユーザの声紋情報が比較され、認証の結果声紋1が声紋Bと一致した場合には、声紋Bが登録されているユーザBのフォルダに画像1〜3と音声メモ1が保存される。   In the figure, the voiceprint 1 extracted from the voice memo 1 transferred from the digital camera 102 is compared with the voiceprint information of each user such as the voiceprint A and voiceprint B registered in the user dedicated folder existing in the image forming apparatus 101. When the voiceprint 1 matches the voiceprint B as a result of the authentication, the images 1 to 3 and the voice memo 1 are stored in the folder of the user B where the voiceprint B is registered.

(実施例2)
実施例1の図4のステップS107、S108においては、新規のフォルダを自動で作成するものであったが、ダイレクト転送直前にユーザに指定のフォルダを選択させ、そこに画像データおよび画像関連情報を格納する構成でもよいし、予め設定されている既存のフォルダに格納する構成でもよい。
(Example 2)
In steps S107 and S108 in FIG. 4 of the first embodiment, a new folder is automatically created. However, the user selects a designated folder immediately before direct transfer, and image data and image related information are stored there. The structure which stores may be sufficient and the structure stored in the existing folder set beforehand may be sufficient.

(実施例3)
実施例1においては、デジタルカメラから転送される画像データおよび画像関連情報を画像形成装置のHDDに存在する所定のフォルダに保存する構成であったが、画像形成装置のHDDに存在するフォルダではなく、LANやインターネットを介してサーバで管理された他の機器の記憶装置に存在する所定のフォルダに保存する構成であってもよい。
(Example 3)
In the first embodiment, the image data and the image related information transferred from the digital camera are stored in a predetermined folder in the HDD of the image forming apparatus. However, the image data is not a folder in the HDD of the image forming apparatus. Alternatively, a configuration may be adopted in which data is stored in a predetermined folder existing in a storage device of another device managed by the server via the LAN or the Internet.

(実施例4)
実施例1においては、デジタルカメラから画像形成装置へ画像データおよび画像関連情報を転送する構成であったが、転送元はデジタルカメラでなく、画像形成装置に装着可能なリムーバブルメディアであってもよい。リムーバブルメディアの場合は、画像形成装置が能動的に画像データおよび画像関連情報を読み出して、実施例1と同様の認証手段により所定のフォルダに保存する構成になる。
Example 4
In the first embodiment, the image data and the image-related information are transferred from the digital camera to the image forming apparatus. However, the transfer source may be a removable medium that can be attached to the image forming apparatus instead of the digital camera. . In the case of removable media, the image forming apparatus actively reads out the image data and the image related information and stores them in a predetermined folder by the same authentication means as in the first embodiment.

(実施例5)
実施例1においては、認証手段として音声情報から抽出される声紋情報を利用する構成であったが、認証手段は声紋認証でなく、他の生体認証によるものであってもよい。デジタルカメラのプロテクト機能として指紋認証や瞳孔や手のひらなどの静脈認証を行う機能があるなら、その認証情報を画像データといっしょに画像形成装置に転送し、画像形成装置にもデジタルカメラと同じ認証手段を有しているならその認証手段により保存先を決定し、あるいは認証サーバ認証情報といっしょに問い合わせを行って認証サーバからの認証結果に従って保存先を決定する構成でもよい。
(Example 5)
In the first embodiment, the voice print information extracted from the voice information is used as the authentication means. However, the authentication means may be based on other biometric authentication instead of voice print authentication. If the digital camera has a protection function that performs fingerprint authentication or vein authentication such as pupils or palms, the authentication information is transferred to the image forming device together with the image data, and the image forming device also has the same authentication means as the digital camera. In this case, the storage location may be determined by the authentication means, or the storage location may be determined according to the authentication result from the authentication server by making an inquiry together with the authentication server authentication information.

本発明の1つの実施形態に係る全体システム構成の一例を示す図である。It is a figure showing an example of the whole system composition concerning one embodiment of the present invention. 画像形成装置の制御構成を示すブロック図である。2 is a block diagram illustrating a control configuration of the image forming apparatus. FIG. デジタルカメラ102内のフォルダ構造を示す図である。2 is a diagram illustrating a folder structure in a digital camera 102. FIG. 画像形成装置101を構成するHDD203内のフォルダ構造の一部を示す図である。2 is a diagram showing a part of a folder structure in an HDD 203 constituting the image forming apparatus 101. FIG. 画像形成装置101にデジタルカメラ102を繋いで、デジタルカメラ102から画像形成装置にダイレクトで画像データおよび画像関連情報を転送するときの画像形成装置101の処理の流れを示すフローチャートである。3 is a flowchart showing a processing flow of the image forming apparatus 101 when the digital camera 102 is connected to the image forming apparatus 101 and image data and image related information are directly transferred from the digital camera 102 to the image forming apparatus. デジタルカメラ102から画像形成装置101に画像データおよび画像関連情報をダイレクト転送する際のデジタルカメラ102と画像形成装置101との関係を示す概念図である。3 is a conceptual diagram illustrating a relationship between the digital camera and the image forming apparatus 101 when image data and image related information are directly transferred from the digital camera 102 to the image forming apparatus 101. FIG.

Claims (3)

撮像装置を接続可能な画像形成装置であって、
画像データや関連するデータを保持するデータ保持手段と、
前記データ保持手段により保持するデータをユーザ別のフォルダを作成してユーザ識別情報とともに管理するデータ管理手段と、
前記データ管理手段により管理されているユーザ別のフォルダに対して前記ユーザ識別情報を用いた所定の認証手段によるアクセス制限を行うアクセス制限手段と、
前記撮像装置と通信を行う通信手段と、
前記通信手段により前記撮像装置に記憶されている画像データおよび付属データを受信するデータ受信手段と、
前記受信手段により受信した付属データの一部からユーザの識別に利用可能な情報を生成するユーザ識別情報生成手段と、
前記受信手段により受信した付属データに前記ユーザ識別情報生成手段によるユーザ識別情報を生成可能なデータが含まれていれば前記ユーザ識別情報生成手段により生成されるユーザ識別情報を前記アクセス制限手段における前記認証手段に利用して該ユーザ識別情報に合致するユーザ識別情報を有するフォルダを検索する検索手段と、
前記検索手段により前記撮像手段より受信した付属データから生成されるユーザ識別情報に合致するユーザ識別情報を有するフォルダが存在する場合に前記撮像手段より受信した画像データおよび付属データを該フォルダに保存する第1のデータ保存手段と
を有することを特徴とする画像形成装置。
An image forming apparatus to which an imaging device can be connected,
Data holding means for holding image data and related data;
Data management means for creating a folder for each user and managing the data held by the data holding means together with user identification information;
Access restriction means for restricting access by a predetermined authentication means using the user identification information for a folder for each user managed by the data management means;
Communication means for communicating with the imaging device;
Data receiving means for receiving image data and attached data stored in the imaging device by the communication means;
User identification information generating means for generating information usable for user identification from a part of the attached data received by the receiving means;
If the attached data received by the receiving means includes data capable of generating user identification information by the user identification information generating means, the user identification information generated by the user identification information generating means is transferred to the access restriction means. Search means for searching for a folder having user identification information that matches the user identification information by using authentication means;
When there is a folder having user identification information that matches the user identification information generated from the attached data received from the imaging means by the search means, the image data and the attached data received from the imaging means are stored in the folder. An image forming apparatus comprising: a first data storage unit.
前記画像形成装置は、前記検索手段により前記撮像手段より受信した付属データから生成されるユーザ識別情報に合致するユーザ識別情報を有するフォルダが存在しない場合に新規のフォルダを作成し、前記撮像手段より受信した画像データおよび付属データを前記新規フォルダに保存する第2のデータ保存手段を有することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。   The image forming apparatus creates a new folder when there is no folder having user identification information that matches the user identification information generated from the attached data received from the imaging unit by the search unit, and from the imaging unit 2. The image forming apparatus according to claim 1, further comprising a second data storage unit that stores the received image data and attached data in the new folder. 前記認証手段は、声紋認証によるものであり、
前記データ管理手段は、前記データ保持手段により保持するデータをユーザ別のフォルダを作成してユーザの声紋情報とともに管理し、
前記ユーザ識別情報生成手段は、前記受信手段により受信した付属データに前記撮像装置においてユーザが入力した音声メモから成る音声データから該ユーザの声紋情報を生成し、
前記検索手段は、声紋認証手段による照合結果に従って所定のフォルダを検索することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
The authentication means is based on voiceprint authentication,
The data management means manages the data held by the data holding means together with user voiceprint information by creating a folder for each user,
The user identification information generating unit generates voice print information of the user from voice data composed of a voice memo input by the user in the imaging device to the attached data received by the receiving unit,
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the search unit searches for a predetermined folder according to a collation result by the voiceprint authentication unit.
JP2005205701A 2005-07-14 2005-07-14 Image forming apparatus, information processing method and program for executing information processing method Withdrawn JP2007025973A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005205701A JP2007025973A (en) 2005-07-14 2005-07-14 Image forming apparatus, information processing method and program for executing information processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005205701A JP2007025973A (en) 2005-07-14 2005-07-14 Image forming apparatus, information processing method and program for executing information processing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007025973A true JP2007025973A (en) 2007-02-01

Family

ID=37786657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005205701A Withdrawn JP2007025973A (en) 2005-07-14 2005-07-14 Image forming apparatus, information processing method and program for executing information processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007025973A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008205963A (en) * 2007-02-21 2008-09-04 Nec Corp Information processing terminal, its data storage method, and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008205963A (en) * 2007-02-21 2008-09-04 Nec Corp Information processing terminal, its data storage method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007034847A (en) Retrieval apparatus and retrieval method
JP2001027986A (en) Data processor and processing part selecting method
JP2005242521A (en) Authentication method
JPH11196247A (en) File system and recording medium recording program used for the system
JP5660100B2 (en) Document management server, document management server control method and program thereof, document management system, document management system control method and program thereof
US7505167B2 (en) Information processing apparatus, method, and computer product, for file naming
JPH1083263A (en) Image forming device and method for image processing
US7502131B2 (en) Data processing device, facsimile machine having data processing function, data managing device associated with the data processing device and computer program
JPH11144033A (en) Digital compound machine
US7587460B2 (en) Data processing apparatus for generating reduced images of transmission images or reduced data of transmission data in list form and control method thereof
JP2006295258A (en) Image forming apparatus, archive system including image forming apparatus, and control method thereof
US20080316537A1 (en) Image processing apparatus and method
JP4320977B2 (en) Image reading apparatus, image transmission method, image transmission program, computer-readable recording medium recording image transmission program, image management apparatus, image management method, image management program, and computer-readable recording medium recording image management program
JP4715413B2 (en) Document management apparatus and program
US8482763B2 (en) Method and apparatus for generating a file using address and information tags
JP2008283441A (en) Image processing system, image reader, and control program
JP2007025973A (en) Image forming apparatus, information processing method and program for executing information processing method
JP2008152396A (en) Image search system and control method therefor
JP4455358B2 (en) Image processing apparatus and method
JP2009140069A (en) Printing system
JPH09247411A (en) Information processing system and multi-function image forming device
JP3809350B2 (en) Image output device
JP2011028557A (en) Image forming apparatus which has storage ban format setting
JP4752578B2 (en) COMMUNICATION CONTROL DEVICE, COMMUNICATION CONTROL METHOD, AND COMMUNICATION CONTROL PROGRAM
JP4848920B2 (en) Image management apparatus, image management apparatus control method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081007