JP2007025491A - Flash fixing device and image forming apparatus using the same - Google Patents

Flash fixing device and image forming apparatus using the same Download PDF

Info

Publication number
JP2007025491A
JP2007025491A JP2005210347A JP2005210347A JP2007025491A JP 2007025491 A JP2007025491 A JP 2007025491A JP 2005210347 A JP2005210347 A JP 2005210347A JP 2005210347 A JP2005210347 A JP 2005210347A JP 2007025491 A JP2007025491 A JP 2007025491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flash
fixing device
lamp
trigger wire
flash fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005210347A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mitsuhiro Mori
光広 森
Akira Iwaishi
晃 岩石
Kunihiko Sato
邦彦 佐藤
Koichi Sanpei
浩一 三瓶
Hiroshi Osame
浩史 納
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2005210347A priority Critical patent/JP2007025491A/en
Publication of JP2007025491A publication Critical patent/JP2007025491A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a flash fixing device which is capable of coping with the further increase in speed and full coloring by achieving a high energy while securing the flexibility of design of the device without the increase in size of the flash fixing device or in cost of a flash lamp, and an image forming apparatus using the same. <P>SOLUTION: In the flash fixing device which causes the flash lamp to emit light and fixes an unfixed toner image onto a recording medium by a light energy radiated from the flash lamp, the flash lamp comprises a lamp main body and a trigger wire as separate members and is provided with a holding member which holds the trigger wire a certain gap apart from the lap main body. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

この発明は、乾式電子写真方式等を採用したプリンタ等の画像形成装置に関し、特に、フラッシュランプを発光させ、当該フラッシュランプから照射される光エネルギーによって記録媒体上に未定着トナー像を定着するフラッシュ定着装置を備えた高速プリンタ等の画像形成装置及びこれに用いるフラッシュ定着装置に関するものである。   BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image forming apparatus such as a printer employing a dry electrophotographic method, and more particularly to a flash that emits a flash lamp and fixes an unfixed toner image on a recording medium by light energy emitted from the flash lamp. The present invention relates to an image forming apparatus such as a high-speed printer provided with a fixing device and a flash fixing device used therefor.

特開2004−191507号公報JP 2004-191507 A 特許第2944771号公報Japanese Patent No. 2944771

従来、この種の乾式電子写真方式等を採用したプリンタ等の画像形成装置においては、感光体ドラム等の像担持体上に画像情報に応じてトナー像を形成し、当該像担体上に形成されたトナー像を記録媒体上に転写した後、この記録媒体上に転写されたトナー像に、熱エネルギー等の定着エネルギーを付与することで、粉体トナーからなるトナー像を溶融させて、記録媒体上に画像を定着することにより、画像を形成するように構成されている。   Conventionally, in an image forming apparatus such as a printer that employs this type of dry electrophotographic method, a toner image is formed on an image carrier such as a photosensitive drum in accordance with image information, and is formed on the image carrier. After the transferred toner image is transferred onto the recording medium, the toner image made of powder toner is melted by applying fixing energy such as heat energy to the toner image transferred onto the recording medium. An image is formed by fixing the image thereon.

また、上記画像形成装置としては、種々の記録媒体に画像を形成することが可能であるが、記録媒体として、連続した用紙であって、1ページ毎に折り目(ミシン目)で区切られた連帳紙に高速で画像を形成可能なように構成された高速プリンタがある。この高速プリンタでは、記録媒体上に粉体トナーを定着するため、当該粉体トナーに定着エネルギーを与える方法として、高速で移動する記録媒体の搬送に影響を与えずに、当該記録媒体に瞬間的に大きなエネルギーを付与することが可能な、フラッシュランプの光エネルギーを利用した非接触型のフラッシュ定着方式が利用されている。   The image forming apparatus can form images on various recording media. However, the recording medium is a continuous sheet of paper that is separated by folds (perforations) for each page. There are high-speed printers configured to be able to form images on book paper at high speed. In this high-speed printer, powder toner is fixed on the recording medium. As a method for giving fixing energy to the powder toner, the recording medium is instantaneously applied to the recording medium without affecting the conveyance of the recording medium moving at high speed. A non-contact type flash fixing method using the light energy of a flash lamp, which can give a large amount of energy, is used.

かかる非接触型のフラッシュ定着方式を採用したプリンタは、記録媒体上の粉体トナーに直接光エネルギーを照射するものであるため、記録媒体の搬送に影響を与えず、汎用性が高い。   A printer that employs such a non-contact type flash fixing method directly irradiates the powder toner on the recording medium with light energy, and therefore does not affect the conveyance of the recording medium and is highly versatile.

しかし、市場ニーズからプリンタの更なる高速化やフルカラー化の期待が高まってきており、特にフルカラー化した場合には、モノクロ機に比べて定着すべきトナー量の増加は必至で、定着性を確保するためには、フラッシュランプを密集させ、高エネルギーな定着装置が必須となる。   However, expectations for further speeding up and full color of printers are increasing due to market needs, and especially when full color is used, the amount of toner to be fixed is inevitable compared to monochrome machines, ensuring fixing properties. In order to achieve this, it is essential to have a high-energy fixing device with dense flash lamps.

更に説明すると、モノクロ機用のフラッシュ定着装置の場合には、図13に示すように、照射エリア101に対してフラッシュランプ100の間に、十分な距離を得ることができ、トリガ電圧リークが発生しない距離を確保することができる。   More specifically, in the case of a flash fixing device for a monochrome machine, as shown in FIG. 13, a sufficient distance can be obtained between the flash lamp 100 with respect to the irradiation area 101, and a trigger voltage leak occurs. The distance not to be secured.

これに対して、フルカラー機用のフラッシュ定着装置の場合には、図14に示すように、フルカラーのトナー像の定着に十分な高エネルギを得るために、フラッシュランプ100の本数を4本から2倍の8本に増加させている。この場合の発光の方法として、8本同時にチャージさせて、8本同時に発光させる方法と、8本同時にチャージさせるが、ランプ間に遅延時間を設けて順次発光させる方法などがある。   On the other hand, in the case of a flash fixing device for a full-color machine, as shown in FIG. 14, in order to obtain high energy sufficient for fixing a full-color toner image, the number of flash lamps 100 is changed from four to two. The number is doubled to 8. In this case, there are a method of light emission, such as a method of charging eight at the same time to emit light at the same time, and a method of charging eight at the same time.

しかし、このフルカラー機用のフラッシュ定着装置の構成では、フラッシュランプ100間の距離が接近し過ぎて、トリガワイヤ102を保持するトリガリング103間で電圧のリークが発生する虞れがあり、フラッシュランプ100が発光しなかったり、発光しなくても良いランプが発光してしまうという問題点が発生する。   However, in the configuration of the flash fixing device for a full color machine, the distance between the flash lamps 100 is too close, and there is a possibility that voltage leakage occurs between the trigger rings 103 holding the trigger wire 102. Does not emit light, or a lamp that does not need to emit light emits light.

そこで、かかる問題点を解決するため、図15に示すように、フラッシュランプ100を千鳥状に配置することにより、トリガリング103間の距離を確保することが考えられる。   In order to solve this problem, it is conceivable to secure the distance between the trigger rings 103 by arranging the flash lamps 100 in a zigzag pattern as shown in FIG.

しかし、この場合には、図15に示すように、フラッシュランプ100を千鳥状に配置させると、照射エリアを満足させるには、フラッシュランプ100の有効長Bが短くなってしまい、寿命時のランプ汚れ等による発光量の低下等を考慮すると、通常のモノクロ用のフラッシュランプ100の長さでは、端部の光量マージンが低下してしまうという問題点を有していた(A>B)。   However, in this case, as shown in FIG. 15, when the flash lamps 100 are arranged in a staggered manner, the effective length B of the flash lamp 100 is shortened to satisfy the irradiation area, and the lamp at the end of its life is reached. Considering a decrease in the amount of light emission due to dirt or the like, there is a problem in that the light amount margin at the end portion decreases with the length of the normal monochrome flash lamp 100 (A> B).

また、上述した端部の光量マージンの低下を防止するためには、図16に示すように、フラッシュランプ100を長尺化して有効長を延ばすことにより、端部の光量を補うことも考えられる(A=A’)。しかし、この場合には、フラッシュランプ100を長尺化する必要があるため、定着装置内のランプの占める割合が大きく、設計自由度が大幅に低減する、あるいは、定着装置全体が大型化するばかりか、フラッシュランプ100のコストアップを招くといった種々の問題点を有している。   Further, in order to prevent the above-described reduction in the light amount margin at the end, as shown in FIG. 16, it is conceivable that the light amount at the end is compensated by elongating the flash lamp 100 to increase the effective length. (A = A ′). However, in this case, since the flash lamp 100 needs to be lengthened, the proportion of the lamp in the fixing device is large, the design freedom is greatly reduced, or the entire fixing device is enlarged. In addition, the flash lamp 100 has various problems such as an increase in cost.

また、上記の如く、フラッシュランプ100を千鳥状に配置させた場合であっても、図17及び図18、あるいは図19に示すように、連続発光を続け、熱等の影響によって、トリガワイヤ102が内部応力や熱的に発生する応力に起因して、フラッシュランプ100を中心にして回転したり、トリガワイヤ102が伸びたりすると、隣り合うフラッシュランプ100でトリガワイヤ102とトリガリング103の距離Eが近くなり、トリガ電圧リークが発生する場合があるという問題点を有していた(F>E)。   Further, as described above, even when the flash lamps 100 are arranged in a staggered manner, as shown in FIG. 17, FIG. 18, or FIG. When the flash lamp 100 rotates around the flash lamp 100 or the trigger wire 102 extends due to an internal stress or a thermally generated stress, the distance E between the trigger wire 102 and the trigger ring 103 becomes short between the adjacent flash lamps 100. There is a problem that trigger voltage leakage may occur (F> E).

そこで、かかる問題点を解決し得る技術としては、例えば、特開2004−191507号公報や特許第2944771号公報に開示されているものが既に提案されている。   Therefore, as a technique that can solve such problems, for example, those disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-191507 and Japanese Patent No. 2944771 have already been proposed.

上記特開2004−191507号公報に係る定着装置は、所定の搬送経路に沿って搬送される印刷媒体に印刷される画像データに応じて、少なくとも1色のトナーを前記搬送経路に沿って配置し、前記トナーを用いて前記印刷媒体上に転写されたトナー像を、フラッシュランプの発光により溶融させて定着させる定着装置において、前記フラッシュランプの発光を促すために該フラッシュランプに取り付けられるトリガワイヤの線膨張係数が、前記フラッシュランプを構成する材料の線膨張係数とほぼ同等であるように構成したものである。   The fixing device according to Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-191507 arranges toner of at least one color along the transport path in accordance with image data printed on a print medium transported along a predetermined transport path. In a fixing device that fuses and fixes a toner image transferred onto the printing medium using the toner by light emission of a flash lamp, a wire of a trigger wire attached to the flash lamp to promote light emission of the flash lamp The expansion coefficient is configured to be substantially equal to the linear expansion coefficient of the material constituting the flash lamp.

また、上記特許第2944771号公報に係るフラッシュランプを有する装置は、フラッシュランプの両端部を保持金具で保持するフラッシュランプを有する装置において、少なくとも前記保持金具の一つと前記フラッシュランプの端部とを摺動可能に挟着してなるとともに、前記フラッシュランプの長手方向の両端部に摺動可能に添設されるトリガ電極の端部と前記保持金具との間に介装されて、前記保持金具とトリガ電極とが一定間隔を保持する絶縁スペーサを、前記フラッシュランプの一端部に設けるように構成したものである。   Further, an apparatus having a flash lamp according to the above-mentioned Japanese Patent No. 2944771 is an apparatus having a flash lamp that holds both ends of a flash lamp with a holding bracket, and includes at least one of the holding bracket and an end of the flash lamp. The holding metal fitting is slidably sandwiched and interposed between the holding metal fitting and an end of a trigger electrode that is slidably attached to both longitudinal ends of the flash lamp. Insulating spacers that maintain a constant interval between the trigger electrode and the trigger electrode are provided at one end of the flash lamp.

しかしながら、上記従来技術の場合には、次のような問題点を有している。すなわち、上記特開2004−191507号公報に係る定着装置の場合には、フラッシュランプの発光を促すために該フラッシュランプに取り付けられるトリガワイヤの線膨張係数が、前記フラッシュランプを構成する材料の線膨張係数とほぼ同等であるように構成したものであり、熱膨張によるトリガワイヤの撓みや捩れを防止することができるものの、当該トリガワイヤを保持するために、トリガリングが必須であり、前述したように、フラッシュランプを密に配置することができないという問題点を依然として有していた。   However, the conventional technique has the following problems. That is, in the case of the fixing device according to Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-191507, the linear expansion coefficient of the trigger wire attached to the flash lamp in order to promote the light emission of the flash lamp is the linear expansion of the material constituting the flash lamp. Although it is configured to be approximately equivalent to the coefficient and can prevent bending and twisting of the trigger wire due to thermal expansion, in order to hold the trigger wire, triggering is essential. There was still a problem that the flash lamps could not be arranged closely.

また、上記特許第2944771号公報に係るフラッシュランプを有する装置の場合には、保持金具とトリガ電極とが一定間隔を保持する絶縁スペーサを、フラッシュランプの一端部に設けるように構成したものであるが、やはりトリガワイヤを保持するために、トリガリングが必須であり、前述したように、フラッシュランプを密に配置することができないという問題点を依然として有していた。   In the case of the apparatus having the flash lamp according to the above-mentioned Japanese Patent No. 2944771, an insulating spacer is provided at one end of the flash lamp so that the holding metal fitting and the trigger electrode are kept at a constant interval. However, in order to hold the trigger wire, the trigger ring is indispensable, and as described above, the flash lamp cannot be closely arranged.

そこで、この発明は、上記従来技術の問題点を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、フラッシュ定着装置の大型化やフラッシュランプのコストアップを招くことなく、当該フラッシュ定着装置の設計自由度を確保しつつ、高エネルギー化を達成し、更なる高速化やフルカラー化に対応することが可能なフラッシュ定着装置及びこれを用いた画像形成装置を提供することにある。   Accordingly, the present invention has been made to solve the above-mentioned problems of the prior art, and the object of the present invention is to fix the flash fixing without increasing the size of the flash fixing device and increasing the cost of the flash lamp. It is an object of the present invention to provide a flash fixing device capable of achieving higher energy while maintaining a degree of freedom in designing the device, and corresponding to higher speed and full color, and an image forming apparatus using the same.

すなわち、請求項1に記載された発明は、フラッシュランプを発光させ、当該フラッシュランプから照射される光エネルギーによって記録媒体上に未定着トナー像を定着するフラッシュ定着装置において、
前記フラッシュランプは、ランプ本体とトリガワイヤを別体として構成するとともに、前記トリガワイヤをランプ本体に対して一定の間隔で保持する保持部材を設けたことを特徴とするフラッシュ定着装置である。
That is, the invention described in claim 1 is a flash fixing device that causes a flash lamp to emit light and fixes an unfixed toner image on a recording medium by light energy emitted from the flash lamp.
The flash lamp is a flash fixing device in which a lamp main body and a trigger wire are configured separately, and a holding member that holds the trigger wire with respect to the lamp main body at a constant interval is provided.

また、請求項2に記載された発明は、請求項1に記載されたフラッシュ定着装置において、
前記トリガワイヤの保持部材は、絶縁材料によって形成されていることを特徴とするフラッシュ定着装置である。
According to a second aspect of the present invention, there is provided the flash fixing device according to the first aspect,
In the flash fixing device, the trigger wire holding member is made of an insulating material.

さらに、請求項3に記載された発明は、請求項1又は2に記載されたフラッシュ定着装置において、
前記トリガワイヤは、前記ランプ本体と平行で、且つ記録媒体側に配置されていることをことを特徴とするフラッシュ定着装置である。
Furthermore, the invention described in claim 3 is the flash fixing device described in claim 1 or 2,
The flash fixing device is characterized in that the trigger wire is arranged in parallel with the lamp body and on the recording medium side.

又、請求項4に記載された発明は、請求項1乃至3のいずれかに記載されたフラッシュ定着装置において、
前記トリガワイヤは、一端が保持部材に固定され、他端は固定されていないことを特徴とするフラッシュ定着装置である。
According to a fourth aspect of the present invention, in the flash fixing device according to any one of the first to third aspects,
One end of the trigger wire is fixed to the holding member, and the other end is not fixed.

更に、請求項5に記載された発明は、請求項1乃至4のいずれかに記載されたフラッシュ定着装置において、
前記トリガワイヤの保持部材は、ランプ本体を取り付ける取付部材を兼用していることを特徴とするフラッシュ定着装置である。
Furthermore, the invention described in claim 5 is the flash fixing device according to any one of claims 1 to 4,
The trigger wire holding member also serves as an attachment member for attaching the lamp body.

また、請求項6に記載された発明は、請求項1乃至5のいずれかに記載されたフラッシュ定着装置において、
前記トリガワイヤの保持部材は、当該フラッシュ定着装置の前面を覆う定着ガラスユニットに配設されていることを特徴とするフラッシュ定着装置である。
The invention described in claim 6 is the flash fixing device according to any one of claims 1 to 5,
The trigger wire holding member is disposed in a fixing glass unit that covers a front surface of the flash fixing device.

さらに、請求項7に記載された発明は、請求項1乃至5のいずれかに記載されたフラッシュ定着装置において、
当該フラッシュ定着装置は、複数のフラッシュランプを備え、前記トリガワイヤ保持部材は、複数のフラッシュランプに対応して、複数本のトリガワイヤを保持していることを特徴とするフラッシュ定着装置である。
Further, the invention described in claim 7 is the flash fixing device according to any one of claims 1 to 5,
The flash fixing device includes a plurality of flash lamps, and the trigger wire holding member holds a plurality of trigger wires corresponding to the plurality of flash lamps.

又、請求項8に記載された発明は、請求項7に記載されたフラッシュ定着装置において、
前記複数のフラッシュランプも、一体的に取付けられているいることを特徴とするフラッシュ定着装置である。
The invention described in claim 8 is the flash fixing device described in claim 7,
The flash fixing device is characterized in that the plurality of flash lamps are also integrally attached.

更に、請求項9に記載された発明は、前記請求項1乃至8のいずれかに記載されたフラッシュ定着装置を備えたことを特徴とする画像形成装置である。   Furthermore, an invention described in claim 9 is an image forming apparatus comprising the flash fixing device described in any one of claims 1 to 8.

この発明によれば、フラッシュ定着装置の大型化やフラッシュランプのコストアップを招くことなく、当該フラッシュ定着装置の設計自由度を確保しつつ、高エネルギー化を達成し、更なる高速化やフルカラー化に対応することが可能なフラッシュ定着装置及びこれを用いた画像形成装置を提供することができる。   According to the present invention, without increasing the size of the flash fixing device and increasing the cost of the flash lamp, while achieving the design freedom of the flash fixing device, achieving high energy, further speeding up and full color. Can be provided, and an image forming apparatus using the same can be provided.

以下に、この発明の実施の形態について図面を参照して説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

実施の形態1
図2はこの発明の実施の形態1に係るフラッシュ定着装置を適用した画像形成装置としての高速プリンタを示すものである。
Embodiment 1
FIG. 2 shows a high-speed printer as an image forming apparatus to which the flash fixing apparatus according to Embodiment 1 of the present invention is applied.

この高速プリンタ1は、図2に示すように、一連の連続した長尺な用紙であって、1ページ毎に折り目(ミシン目)で区切られた記録媒体としての連帳紙に、高速で画像をプリントすることが可能となっている。上記高速プリンタ1のプリンタ本体2は、右側の画像形成部3と、中央の定着部4と、左側の排紙部5とによって、相対的に右側の部分が大きな略門型に形成されており、当該プリンタ本体2の画像形成部3には、像担持体としての感光体ドラム6が、矢印方向に沿って高速で回転可能に配設されている。この感光体ドラム3は、直径約240mmと大きく設定されており、OPCやアモルファス−Si、あるいはSe等の光導電性材料からなる感光体層を表面に被覆した導電性円筒体によって構成されている。上記感光体ドラム6の上部及び斜め右側には、当該感光体ドラム6の表面を所定の電位に一様に帯電するスコロトロン等からなる一次帯電器7、8が2つ並んで配設されている。また、上記感光体ドラム6の右側の側面には、上記2連の一次帯電器7、8によって所定の電位に一様に帯電された感光体ドラム6の表面に、画像情報に応じて画像露光を施す画像露光手段としてのLEDアレイを備えたLEDプリントヘッド9が配設されており、当該感光体ドラム6の表面には、LEDプリントヘッド9によって画像露光が施されて、画像情報に応じた静電潜像が形成されるようになっている。   As shown in FIG. 2, the high-speed printer 1 is a series of continuous long sheets of paper on a continuous paper as a recording medium separated by folds (perforations) for each page at high speed. Can be printed. The printer main body 2 of the high-speed printer 1 is formed in a substantially gate-like shape with a relatively right portion formed by a right image forming portion 3, a central fixing portion 4, and a left discharge portion 5. In the image forming unit 3 of the printer main body 2, a photosensitive drum 6 as an image carrier is disposed so as to be rotatable at high speed along the arrow direction. The photosensitive drum 3 is set to a large diameter of about 240 mm, and is constituted by a conductive cylindrical body whose surface is coated with a photosensitive layer made of a photoconductive material such as OPC, amorphous-Si, or Se. . Two primary chargers 7 and 8 made of scorotron or the like for uniformly charging the surface of the photosensitive drum 6 to a predetermined potential are arranged side by side above the photosensitive drum 6 and on the diagonally right side. . Further, on the right side surface of the photosensitive drum 6, the surface of the photosensitive drum 6 uniformly charged to a predetermined potential by the two primary chargers 7 and 8 is exposed according to image information. An LED print head 9 having an LED array as an image exposure means for performing the above is disposed, and the surface of the photosensitive drum 6 is subjected to image exposure by the LED print head 9, and according to image information. An electrostatic latent image is formed.

上記感光体ドラム6の表面に形成された静電潜像は、当該感光体ドラム6の右斜め下方から下部に掛けて配設された現像装置10により顕像化されて、粉体トナーからなるトナー像が形成される。この現像装置10には、高速で回転する感光体ドラム6に対応して、当該感光体ドラム6上に形成された静電潜像を高速で現像可能なように、3連の現像ロール11が配設されている。なお、上記現像装置10は、一成分現像方式を採用するものであっても、二成分現像方式を採用するものであっても何れでも良い。   The electrostatic latent image formed on the surface of the photosensitive drum 6 is visualized by the developing device 10 arranged from the lower right side to the lower side of the photosensitive drum 6 and is made of powder toner. A toner image is formed. The developing device 10 includes three developing rolls 11 corresponding to the photosensitive drum 6 rotating at high speed so that the electrostatic latent image formed on the photosensitive drum 6 can be developed at high speed. It is arranged. The developing device 10 may employ either a one-component development system or a two-component development system.

また、上記感光体ドラム6の斜め左下方には、当該感光体ドラム6上に形成されたトナー像を、記録媒体としての連張紙12に転写するための転写手段として、コロトロンからなる転写帯電器13が配設されており、感光体ドラム6上に形成されたトナー像は、転写帯電器13による帯電を受けて、連張紙12上に順次転写されるようになっている。   In addition, on the lower left side of the photosensitive drum 6, a transfer charge made of corotron is used as a transfer means for transferring the toner image formed on the photosensitive drum 6 to the continuous paper 12 as a recording medium. The toner image formed on the photosensitive drum 6 is charged by the transfer charger 13 and sequentially transferred onto the continuous paper 12.

上記記録媒体としての連張紙12は、プリンタ本体2の画像形成部3の下端部内側に配設された給紙部14から給紙されるように構成されている。この連張紙12は、一連の連続した長尺な用紙であって、1ページ毎に折り目(ミシン目)で区切られたものであり、図示のように、折り畳まれた状態で連張紙12のセット15が、給紙部14に配設されている。   The continuous paper 12 as the recording medium is configured to be fed from a paper feeding unit 14 disposed inside the lower end of the image forming unit 3 of the printer main body 2. The continuous paper 12 is a series of continuous long paper, and is separated by folds (perforations) for each page. As shown in the drawing, the continuous paper 12 is folded. The set 15 is disposed in the paper feeding unit 14.

この連張紙12としては、ユーザーのニーズに応じて、種々の種類のものが用いられ、普通紙、当該通紙よりも薄い用紙、厚紙、あるいは、普通紙や厚紙などの表面にコーティングを施したコート紙、あるいは黄色など所定の色に着色された用紙など、7〜8種類、あるいはそれ以上の種類の用紙が用意されている。   Various types of continuous paper 12 are used according to the user's needs, and a coating is applied to the surface of plain paper, paper that is thinner than the paper, cardboard, or plain paper or cardboard. Seven to eight or more types of paper such as coated paper or paper colored in a predetermined color such as yellow are prepared.

上記転写帯電器13によって感光体ドラム6からトナー像が転写された連張紙12は、図2に示すように、図示しない搬送手段によって定着部4へと搬送され、当該定着部4に配設されたフラッシュ定着装置16によって、未定着トナー像が連張紙12上に定着される。その際、上記連張紙12は、連続して搬送されるが、フラッシュ定着装置16の上流側に連張紙12を一旦収容する収容部を設けることによって、当該連張紙12を間欠的に搬送する間に、フラッシュ定着装置16により定着処理を施すように構成しても良い。   The continuous paper 12 on which the toner image is transferred from the photosensitive drum 6 by the transfer charger 13 is conveyed to the fixing unit 4 by a conveying unit (not shown) and disposed in the fixing unit 4 as shown in FIG. The unfixed toner image is fixed on the continuous paper 12 by the flash fixing device 16 that has been applied. At that time, the continuous paper 12 is continuously conveyed. However, by providing a storage unit that temporarily stores the continuous paper 12 on the upstream side of the flash fixing device 16, the continuous paper 12 is intermittently provided. A fixing process may be performed by the flash fixing device 16 during conveyance.

そして、上記フラッシュ定着装置16によって未定着トナー像が定着された連張紙12は、搬送ロール17によって排紙部5に設けられた排紙トレイ18上に折り畳まれた状態で排出される。   Then, the continuous paper 12 on which the unfixed toner image is fixed by the flash fixing device 16 is discharged in a state of being folded on a paper discharge tray 18 provided in the paper discharge unit 5 by the transport roll 17.

なお、上記トナー像の転写工程が終了した後の感光体ドラム6の表面は、クリーニング装置19のクリーニングブレード20によって、残留トナー等が除去された後、コロトロンからなる除電器21によって残留電荷が除電されるとともに、クリーニングブラシ22によって紙粉やトナー粉等が除去されて、次の画像形成工程に備えるようになっている。   The surface of the photosensitive drum 6 after the toner image transfer process is completed, after residual toner and the like are removed by the cleaning blade 20 of the cleaning device 19, the residual charges are removed by the static eliminator 21 made of corotron. At the same time, paper powder, toner powder and the like are removed by the cleaning brush 22 to prepare for the next image forming process.

また、図2中、23は、後述するフラッシュ定着装置16のフラッシュランプ24の発光(発光周波数)を制御するフラッシュ制御ユニットを示している。   In FIG. 2, reference numeral 23 denotes a flash control unit that controls light emission (light emission frequency) of a flash lamp 24 of the flash fixing device 16 to be described later.

ところで、この実施の形態では、フラッシュランプを発光させ、当該フラッシュランプから照射される光エネルギーによって記録媒体上に未定着トナー像を定着するフラッシュ定着装置において、前記フラッシュランプは、ランプ本体とトリガワイヤを別体として構成するとともに、前記トリガワイヤをランプ本体に対して一定の間隔で保持する保持部材を設けるように構成されている。   By the way, in this embodiment, in a flash fixing device that emits a flash lamp and fixes an unfixed toner image on a recording medium by light energy emitted from the flash lamp, the flash lamp includes a lamp body and a trigger wire. A separate member is provided, and a holding member that holds the trigger wire at a fixed interval with respect to the lamp body is provided.

また、この実施の形態では、前記トリガワイヤの保持部材は、絶縁材料によって形成される。   In this embodiment, the trigger wire holding member is formed of an insulating material.

さらに、この実施の形態では、前記トリガワイヤは、前記ランプ本体と平行で、且つ記録媒体側に配置されるように構成されている。   Furthermore, in this embodiment, the trigger wire is configured to be arranged on the recording medium side in parallel with the lamp body.

又、この実施の形態では、前記トリガワイヤは、一端が保持部材に固定され、他端は固定されていないように構成されている。   In this embodiment, the trigger wire is configured such that one end is fixed to the holding member and the other end is not fixed.

すなわち、この実施の形態に係る高速プリンタでは、図1に示すように、定着装置16として、複数本のフラッシュランプ24を発光させ、当該フラッシュランプ24から照射される光エネルギーによって記録媒体としての連帳紙12上に未定着トナー像を定着するフラッシュ定着装置が用いられている。このフラッシュ定着装置16は、図3及び図4に示すように、連帳紙12の搬送方向と直交する方向に密に配設された複数本(図示例では、8本)のフラッシュランプ24を備えており、これら複数本のフラッシュランプ24は、図3に示すように、反射カバー25の内部に、連帳紙12の搬送方向に沿って一定の間隔で互いに平行に配設されている。また、上記フラッシュランプ24の下面は、カバーガラス26によって覆われている。   That is, in the high-speed printer according to this embodiment, as shown in FIG. 1, a plurality of flash lamps 24 emit light as the fixing device 16, and a continuous recording medium is formed by the light energy emitted from the flash lamps 24. A flash fixing device that fixes an unfixed toner image on the book 12 is used. As shown in FIGS. 3 and 4, the flash fixing device 16 includes a plurality of (eight in the illustrated example) flash lamps 24 arranged densely in a direction orthogonal to the conveyance direction of the continuous paper 12. As shown in FIG. 3, the plurality of flash lamps 24 are arranged in parallel to each other at a constant interval along the conveyance direction of the continuous paper 12 inside the reflection cover 25. The lower surface of the flash lamp 24 is covered with a cover glass 26.

この実施の形態では、隣接するフラッシュランプ24の間隔が、従来よりも狭く設定されているとともに、配列されているフラッシュランプ24の本数も従来よりも多く、フラッシュランプ24の配列密度が高く設定されており、記録媒体に対して高エネルギーの光を照射することによって、更なる高速化やフルカラー化にも対応することが可能となるように構成されている。   In this embodiment, the interval between adjacent flash lamps 24 is set to be narrower than before, the number of arranged flash lamps 24 is also larger than before, and the arrangement density of flash lamps 24 is set to be higher. In addition, by irradiating the recording medium with light of high energy, it is possible to cope with higher speed and full color.

上記フラッシュランプ24は、図1に示すように、ランプ本体30とトリガワイヤ31が互いに分離した状態で別体として構成されている。上記フラッシュランプ24のランプ本体30は、図4に示すように、棒状に形成されたガラス管32の内部に、キセノン(Xe)ガス等の希ガスが封入されているとともに、当該ガラス管32の両端部には、フラッシュランプ24を放電・発光させるための第1の電極33(例えば、正極性の電極)と第2の電極34(例えば、負極性の電極)が取り付けられている。   As shown in FIG. 1, the flash lamp 24 is configured as a separate body with the lamp body 30 and the trigger wire 31 separated from each other. As shown in FIG. 4, the lamp body 30 of the flash lamp 24 has a rare earth gas such as xenon (Xe) gas sealed in a glass tube 32 formed in a rod shape. At both ends, a first electrode 33 (for example, a positive electrode) and a second electrode 34 (for example, a negative electrode) for discharging and emitting light from the flash lamp 24 are attached.

また、上記フラッシュランプ24の下側(記録媒体側)には、当該フラッシュランプ24の励起を促すために、直径0.5〜1.0mm程度の金属線からなるトリガワイヤ31が直線状に配設されている。このトリガワイヤ31には、例えば、10kV程度の高電圧が印加される。   In addition, a trigger wire 31 made of a metal wire having a diameter of about 0.5 to 1.0 mm is linearly arranged below the flash lamp 24 (on the recording medium side) in order to promote excitation of the flash lamp 24. Has been. For example, a high voltage of about 10 kV is applied to the trigger wire 31.

上記フラッシュランプ24は、図1に示すように、例えば、フレーム25の内面に取り付けられている。このフレーム25には、フラッシュランプ24を取付けるための台状の取付部材35が設けられており、当該取付部材35は、セラミックや絶縁性の合成樹脂等からなる絶縁材料によって形成されている。上記取付部材35は、図1に示すように、各フラッシュランプ24の長手方向の両端部近傍であって、且つ当該フラッシュランプ24の左右両側にそれぞれ設けられており、これらの取付部材35には、フラッシュランプ24のランプ本体30の端部を上下方向から挟持した略V字形状に折り曲げられた一対の挟持板36、37が、ネジ38止めによって固定されている。   As shown in FIG. 1, the flash lamp 24 is attached to the inner surface of the frame 25, for example. The frame 25 is provided with a table-like mounting member 35 for mounting the flash lamp 24. The mounting member 35 is made of an insulating material made of ceramic, insulating synthetic resin, or the like. As shown in FIG. 1, the mounting members 35 are provided in the vicinity of both ends in the longitudinal direction of each flash lamp 24 and on both left and right sides of the flash lamp 24. A pair of sandwiching plates 36 and 37 that are bent into a substantially V shape that sandwiches the end of the lamp body 30 of the flash lamp 24 from above and below are fixed by screws 38.

また、上記フラッシュランプ24の長手方向に沿った取付部材35よりも内側の位置には、当該フラッシュランプ24に対してトリガワイヤ31を一定の距離で保持するための保持部材39が設けられている。この保持部材39は、取付部材35と同様に、セラミックや絶縁性の合成樹脂等からなる絶縁材料によって形成されており、当該保持部材39は、フラッシュランプ24の長手方向に沿った両端に対応した位置に、それぞれ反射カバー25に取り付けられた状態で設けられている。上記保持部材39は、側面形状が略凹形状に形成されているとともに、その上端部には、外側に向けて脚部40が突設されている。そして、上記フラッシュランプ24の長手方向に沿った端部近傍にそれぞれ配設される保持部材39の下端部中央には、一端側の保持部材39には、トリガワイヤ31の一端が固定した状態で取り付けられているとともに、他端側の保持部材39には、トリガワイヤ31の他端が固定しない状態で、長手方向に沿って摺動自在に取り付けられている。なお、上記保持部材39は、脚部40を介して、フレーム25にネジ41止め等によって取り付けられている。   Further, a holding member 39 for holding the trigger wire 31 at a certain distance from the flash lamp 24 is provided at a position inside the mounting member 35 along the longitudinal direction of the flash lamp 24. The holding member 39 is formed of an insulating material made of ceramic, insulating synthetic resin, or the like, like the mounting member 35, and the holding member 39 corresponds to both ends along the longitudinal direction of the flash lamp 24. At positions, they are provided in a state of being attached to the reflective cover 25. The holding member 39 is formed in a substantially concave shape on the side surface, and a leg portion 40 protrudes outward from the upper end portion thereof. Then, at the center of the lower end portion of the holding member 39 provided in the vicinity of the end portion along the longitudinal direction of the flash lamp 24, the one end side of the trigger wire 31 is fixed to the holding member 39 on one end side. In addition, the other end of the trigger wire 31 is attached to the holding member 39 on the other end side so as to be slidable along the longitudinal direction. The holding member 39 is attached to the frame 25 via a leg portion 40 by screws 41 or the like.

なお、上記図1に示す実施の形態では、フラッシュランプ24を取付けるための取付部材35と、トリガワイヤ31を保持する保持部材39とを別々に構成した場合について説明したが、これら取付部材35と保持部材39とを一体的に構成しても良い。   In the embodiment shown in FIG. 1, the case where the mounting member 35 for mounting the flash lamp 24 and the holding member 39 for holding the trigger wire 31 are separately configured has been described. The member 39 may be integrally formed.

すなわち、図5に示す実施の形態では、取付部材35と保持部材39とを一体的に構成し、保持部材39によってフラッシュランプ24を取付けるとともに、トリガワイヤ31を保持するように構成されている。上記フラッシュランプ24は、保持部材39によって下側が保持されているとともに、当該フラッシュランプ24の上側は、反射カバー25との間にV字形状の溝部43を有する絶縁材料からなるブロック体42を介在させることによって、保持部材39によってフレーム25に保持固定されるように構成されている。この場合には、フラッシュランプ24を取付けるための取付部材35を省略でき、部品点数の低減及び組立性の向上が可能となる。   That is, in the embodiment shown in FIG. 5, the attachment member 35 and the holding member 39 are integrally configured, and the flash lamp 24 is attached by the holding member 39 and the trigger wire 31 is held. The lower side of the flash lamp 24 is held by a holding member 39, and a block body 42 made of an insulating material having a V-shaped groove 43 is interposed between the upper side of the flash lamp 24 and the reflective cover 25. By doing so, it is configured to be held and fixed to the frame 25 by the holding member 39. In this case, the mounting member 35 for mounting the flash lamp 24 can be omitted, and the number of parts can be reduced and the assemblability can be improved.

このように、上記実施の形態では、フラッシュランプ24のランプ本体30とトリガワイヤ31を別体として構成することで、トリガリングを排除することができ、隣り合うフラッシュランプ24間のトリガ電圧リークを抑えることができる。また、上記実施の形態では、トリガリングを排除することができる二次的な効果として、トリガリングの影の影響を回避することができ、光エネルギの照射効率が向上する。   Thus, in the above embodiment, the trigger body can be eliminated by configuring the lamp body 30 and the trigger wire 31 of the flash lamp 24 as separate bodies, and the trigger voltage leakage between the adjacent flash lamps 24 is suppressed. be able to. Moreover, in the said embodiment, the influence of the shadow of a triggering can be avoided as a secondary effect which can exclude a triggering, and the irradiation efficiency of optical energy improves.

また、上記実施の形態では、フラッシュランプ24のランプ本体30とトリガワイヤ31を別体として構成することで、トリガリングを排除することができ、熱膨張に起因したトリガワイヤ31の回転(変形)を回避することができ、取付金具や隣り合うフラッシュランプ24間でのトリガ電圧リークが抑えられる。   In the above embodiment, the trigger body 31 can be eliminated by configuring the lamp body 30 and the trigger wire 31 of the flash lamp 24 as separate bodies, and the rotation (deformation) of the trigger wire 31 due to thermal expansion can be avoided. Trigger voltage leakage between the mounting bracket and the adjacent flash lamp 24 can be suppressed.

さらに、上記実施の形態では、フラッシュランプ24を近接して配置した場合でも、当該フラッシュランプ24を千鳥状に配置する必要がなく、当該フラッシュランプ24端部の光量を確保することができる。   Further, in the above embodiment, even when the flash lamps 24 are arranged close to each other, it is not necessary to arrange the flash lamps 24 in a staggered manner, and the amount of light at the end of the flash lamp 24 can be secured.

又、上記実施の形態では、フラッシュランプ24のランプ本体30とトリガワイヤ31を別体として構成することで、トリガワイヤ31を独自に一定方向に配置することができ、記録媒体に対して安定した定着エネルギを供給し、高品質の定着画像を維持することができる。   Further, in the above embodiment, the lamp body 30 and the trigger wire 31 of the flash lamp 24 are configured as separate bodies, so that the trigger wire 31 can be uniquely arranged in a certain direction, and stable fixing energy with respect to the recording medium. To maintain a high-quality fixed image.

上述したように、上記実施の形態では、フラッシュランプ24は、ランプ本体30とトリガワイヤ31を別体として構成するとともに、前記トリガワイヤ31をランプ本体30に対して一定の間隔で保持する保持部材39を設けるように構成したので、フラッシュランプ24を密に配置して、フラッシュ定着装置16の高エネルギー化を達成し、更なる高速化やフルカラー化に対応するように構成した場合でも、トリガリングが存在しないため、フラッシュランプ24を千鳥状に配置したり、フラッシュランプ24を長尺化する必要がなく、図4に示すように、フラッシュランプ24の長さDは従来とまったく同じでよく、フラッシュ定着装置16の設計自由度を確保し、大型化やフラッシュランプ24のコストアップを招くのを回避することができる。   As described above, in the above-described embodiment, the flash lamp 24 includes the lamp body 30 and the trigger wire 31 as separate bodies, and the holding member 39 that holds the trigger wire 31 with respect to the lamp body 30 at a constant interval. Even if the flash lamps 24 are arranged densely to achieve high energy of the flash fixing device 16 and correspond to further high speed and full color, there is a trigger ring. Therefore, it is not necessary to arrange the flash lamps 24 in a zigzag pattern or to make the flash lamps 24 longer, and as shown in FIG. The design freedom of the device 16 is ensured, and the increase in size and the cost of the flash lamp 24 are avoided. Can.

実施の形態2
図6はこの発明の実施の形態2を示すものであり、前記実施の形態1と同一の部分には同一の符号を付して説明すると、この実施の形態2では、フラッシュランプのランプ本体が反射カバー側に取付けられるとともに、トリガワイヤがカバーガラス側に設けられた保持部材によって保持するように構成されている。
Embodiment 2
FIG. 6 shows a second embodiment of the present invention. The same reference numerals are given to the same parts as those in the first embodiment. In the second embodiment, the lamp body of the flash lamp is shown in FIG. The trigger wire is attached to the reflection cover side and is held by a holding member provided on the cover glass side.

すなわち、この実施の形態2では、図6に示すように、前記実施の形態1と同様に、フラッシュランプ24のランプ本体30が取付部材35によってフレーム25側に取り付けられているとともに、トリガワイヤ31がカバーガラス26側に取付けられている。上記トリガワイヤ31の両端部は、図6に示すように、フラッシュランプ24の長手方向に沿った両端部に対応した位置に配置された保持部材50によって張架された状態で、カバーガラス26側に取付けられている。上記保持部材50は、その本体51がカバーガラス26にネジ止め等の手段によって固定した状態で取付けられているとともに、当該保持部材本体51には、可動部材52がコイルバネ53等の付勢部材によってフラッシュランプ24側に付勢された状態で取付けられている。また、上記可動部材52の上端部は、フラッシュランプ24のランプ本体30表面の曲率に対応した凹溝54が形成されている。そして、一方の可動部材52には、トリガワイヤ31の一端が固定した状態で取付けられているとともに、他方の可動部材52には、トリガワイヤ31の他端が固定しない状態で、摺動自在に取付けられている。   That is, in the second embodiment, as shown in FIG. 6, the lamp body 30 of the flash lamp 24 is attached to the frame 25 side by the attachment member 35 as in the first embodiment, and the trigger wire 31 is It is attached to the cover glass 26 side. As shown in FIG. 6, both end portions of the trigger wire 31 are stretched by the holding members 50 arranged at positions corresponding to both end portions along the longitudinal direction of the flash lamp 24. Installed. The holding member 50 is attached in a state where the main body 51 is fixed to the cover glass 26 by means such as screwing, and the movable member 52 is attached to the holding member main body 51 by a biasing member such as a coil spring 53. It is attached in a state of being urged to the flash lamp 24 side. A concave groove 54 corresponding to the curvature of the surface of the lamp body 30 of the flash lamp 24 is formed at the upper end of the movable member 52. The one movable member 52 is attached with one end of the trigger wire 31 fixed, and the other movable member 52 is slidably attached with the other end of the trigger wire 31 not fixed. ing.

また、上記カバーガラス26には、図6に示すように、当該カバーガラス26をフラッシュ定着装置16のフレーム25の内面に取付けるための取付用のロッド55が突設されており、反射カバー25の内面には、カバーガラス26の取付用ロッドと係合する係合部材56が突設されている。   Further, as shown in FIG. 6, the cover glass 26 is provided with a mounting rod 55 for mounting the cover glass 26 on the inner surface of the frame 25 of the flash fixing device 16. On the inner surface, an engaging member 56 that engages with the mounting rod of the cover glass 26 is projected.

そして、この実施の形態2に係るフラッシュ定着装置16では、図7に示すように、複数本のフラッシュランプ24を一体的に取付けたフレーム25の内面に、複数本のトリガワイヤ31を一体的に取付けたカバーガラス26を、当該カバーガラス26の取付用ロッド55をフレーム25の係合部材56に係合させることによって、トリガワイヤ31の端部が取付けられた可動部材52が、フラッシュランプ24のランプ本体30に当接して、ランプ本体30とトリガワイヤ31との間隔を一定に保持した状態で取付けるようになっている。なお、上記トリガワイヤ31への電源供給は、カバーガラス26側に設けられた図示しない高圧コネクタによって行なわれる。   In the flash fixing device 16 according to the second embodiment, as shown in FIG. 7, a plurality of trigger wires 31 are integrally attached to the inner surface of a frame 25 to which a plurality of flash lamps 24 are integrally attached. When the cover glass 26 is engaged with the engagement rod 56 of the frame 25 by attaching the mounting rod 55 of the cover glass 26, the movable member 52 to which the end of the trigger wire 31 is attached becomes the lamp body of the flash lamp 24. The lamp body 30 is attached in a state where the distance between the lamp body 30 and the trigger wire 31 is kept constant. The power supply to the trigger wire 31 is performed by a high voltage connector (not shown) provided on the cover glass 26 side.

このように、上記実施の形態2でも、フラッシュランプ24は、ランプ本体30とトリガワイヤ31を別体として構成するとともに、前記トリガワイヤ31をランプ本体30に対して一定の間隔で保持する保持部材39を設けるように構成したので、フラッシュランプ24を密に配置して、フラッシュ定着装置16の高エネルギー化を達成し、更なる高速化やフルカラー化に対応するように構成した場合でも、トリガリングが存在しないため、フラッシュランプ24を千鳥状に配置したり、フラッシュランプ24を長尺化する必要がなく、図4に示すように、フラッシュランプ24の長さDは従来とまったく同じでよく、フラッシュ定着装置16の設計自由度を確保し、大型化やフラッシュランプ24のコストアップを招くのを回避することができる。   As described above, also in the second embodiment, the flash lamp 24 includes the lamp body 30 and the trigger wire 31 as separate bodies, and the holding member 39 that holds the trigger wire 31 with respect to the lamp body 30 at a constant interval. Even if the flash lamps 24 are arranged densely to achieve high energy of the flash fixing device 16 and correspond to further high speed and full color, there is a trigger ring. Therefore, it is not necessary to arrange the flash lamps 24 in a zigzag pattern or to make the flash lamps 24 longer, and as shown in FIG. Ensure the design freedom of the device 16 and avoid the increase in size and cost of the flash lamp 24. It can be.

また、上記実施の形態2では、図6に示すように、フラッシュランプ24のランプ本体30とトリガワイヤ31とを分離できるので、フラッシュランプ24やトリガワイヤ31の交換等のメンテナンスを容易に行なうことができる。   In the second embodiment, as shown in FIG. 6, since the lamp body 30 and the trigger wire 31 of the flash lamp 24 can be separated, maintenance such as replacement of the flash lamp 24 and the trigger wire 31 can be easily performed. .

その他の構成及び作用は、前記実施の形態1と同様であるので、その説明を省略する。   Since other configurations and operations are the same as those of the first embodiment, description thereof is omitted.

実施の形態3
図8はこの発明の実施の形態3を示すものであり、前記実施の形態1と同一の部分には同一の符号を付して説明すると、この実施の形態2では、フラッシュ定着装置が、複数のフラッシュランプを備え、前記トリガワイヤ保持部材は、複数のフラッシュランプに対応して、複数本のトリガワイヤを保持するように構成されている。
Embodiment 3
FIG. 8 shows a third embodiment of the present invention. The same parts as those of the first embodiment will be described with the same reference numerals. In the second embodiment, a plurality of flash fixing devices are provided. The trigger wire holding member is configured to hold a plurality of trigger wires corresponding to the plurality of flash lamps.

また、この実施の形態3では、前記複数のフラッシュランプも、一体的に取付けられるように構成されている。   In the third embodiment, the plurality of flash lamps are also configured to be integrally attached.

すなわち、この実施の形態3では、図6に示すように、前記実施の形態1と同様に、フラッシュランプ24のランプ本体30が取付部材35によってフレーム25側に取り付けられているが、取付部材35にランプ本体30を固定するための挟持板37は、8本のフラッシュランプ24に対して一体的に構成されており、フラッシュランプ24の間隔を狭く設定した場合に十分対応可能となっている。   That is, in the third embodiment, as shown in FIG. 6, the lamp body 30 of the flash lamp 24 is attached to the frame 25 side by the attachment member 35 as in the first embodiment. The clamping plate 37 for fixing the lamp body 30 is integrally formed with the eight flash lamps 24, and can sufficiently cope with the case where the interval between the flash lamps 24 is set narrow.

また、上記フラッシュランプ24のランプ本体30にそれぞれ対応したトリガワイヤ31は、セラミックや絶縁性の合成樹脂等からなる絶縁材料によって形成された矩形の枠体状に形成された保持部材60に、ランプ本体30の間隔に対応して一定の間隔をおいて、互いに平行となるように保持されている。   The trigger wires 31 corresponding to the lamp body 30 of the flash lamp 24 are respectively attached to the holding members 60 formed in a rectangular frame shape made of an insulating material made of ceramic, insulating synthetic resin, or the like. Corresponding to 30 intervals, they are held parallel to each other at a certain interval.

さらに、上記トリガワイヤ31の一端は、図10に示すように、保持部材60に設けられた連結部61に固定された状態で保持されている。また、トリガワイヤ31の他端は、保持部材60に設けられた円筒状の連結部62に摺動自在に挿入されているとともに、先端の係止部63が円筒状の連結部内に配置されたコイルスプリング64によって、トリガワイヤ31の長手方向に沿った外側に付勢されており、当該トリガワイヤ31には、一定のテンションが付与されている。   Furthermore, one end of the trigger wire 31 is held in a state of being fixed to a connecting portion 61 provided on the holding member 60 as shown in FIG. The other end of the trigger wire 31 is slidably inserted into a cylindrical connecting portion 62 provided on the holding member 60, and a coil having a distal end locking portion 63 disposed in the cylindrical connecting portion. The spring 64 is urged outward along the longitudinal direction of the trigger wire 31, and a constant tension is applied to the trigger wire 31.

そして、この実施の形態3に係るフラッシュ定着装置16では、図8に示すように、複数本のフラッシュランプ24を一体的にフレーム25に取り付けるとともに、複数本のトリガワイヤ31が一体的に取り付けられた保持部材60を、フレーム25の取付部66にネジ65止め等によって取り付けることによって、結果的に、複数本のトリガワイヤ31は、反射カバー25を介して、複数本のフラッシュランプ24に対して一定の間隔で平行に保持した状態で取付けられるようになっている。   In the flash fixing device 16 according to the third embodiment, as shown in FIG. 8, a plurality of flash lamps 24 are integrally attached to the frame 25, and a plurality of trigger wires 31 are integrally attached. By attaching the holding member 60 to the attachment portion 66 of the frame 25 with screws 65 or the like, as a result, the plurality of trigger wires 31 are fixed to the plurality of flash lamps 24 via the reflective cover 25. It is designed to be mounted in a state where it is held in parallel at intervals.

このように、上記実施の形態3でも、フラッシュランプ24は、ランプ本体30とトリガワイヤ31を別体として構成するとともに、前記トリガワイヤ31をランプ本体30に対して一定の間隔で保持する保持部材39を設けるように構成したので、フラッシュランプ24を密に配置して、フラッシュ定着装置16の高エネルギー化を達成し、更なる高速化やフルカラー化に対応するように構成した場合でも、トリガリングが存在しないため、フラッシュランプ24を千鳥状に配置したり、フラッシュランプ24を長尺化する必要がなく、図4に示すように、フラッシュランプ24の長さDは従来とまったく同じでよく、フラッシュ定着装置16の設計自由度を確保し、大型化やフラッシュランプ24のコストアップを招くのを回避することができる。   As described above, also in the third embodiment, the flash lamp 24 includes the lamp body 30 and the trigger wire 31 as separate bodies, and the holding member 39 that holds the trigger wire 31 with respect to the lamp body 30 at a constant interval. Even if the flash lamps 24 are arranged densely to achieve high energy of the flash fixing device 16 and correspond to further high speed and full color, there is a trigger ring. Therefore, it is not necessary to arrange the flash lamps 24 in a zigzag pattern or to make the flash lamps 24 longer, and as shown in FIG. Ensure the design freedom of the device 16 and avoid the increase in size and cost of the flash lamp 24. It can be.

また、上記実施の形態3では、図8に示すように、フラッシュランプ24の本数が増加した場合でも、これらフラッシュランプ24やトリガワイヤ31を容易にしかも精度良く取付けることが可能となる。   In the third embodiment, as shown in FIG. 8, even when the number of the flash lamps 24 is increased, the flash lamps 24 and the trigger wires 31 can be easily and accurately attached.

さらに、上記実施の形態3では、図11に示すように、トリガワイヤ31の一端にコイルスプリング64によってテンションが付与されているので、図12に示すように、温度の上昇に伴ってトリガワイヤ31が膨張した場合であっても、当該トリガワイヤ31が座屈したりする虞れがなく、常に安定した発光が可能となる。   Furthermore, in the third embodiment, as shown in FIG. 11, since the tension is applied to one end of the trigger wire 31 by the coil spring 64, the trigger wire 31 expands as the temperature rises as shown in FIG. Even in this case, there is no fear that the trigger wire 31 is buckled, and stable light emission is always possible.

また、上記トリガワイヤ31は、図12(c)に示すように、その一端を固定しないでフリーな摺動自在に保持することで、温度の上昇に伴うトリガワイヤ31の膨張を吸収できるが、トリガワイヤ31の一端にコイルスプリング64によってテンションを付与することによって、当該トリガワイヤ31に座屈が発生するのを一層確実に防止することができる。   Further, as shown in FIG. 12C, the trigger wire 31 can absorb the expansion of the trigger wire 31 as the temperature rises by holding one end of the trigger wire 31 so as to be freely slidable. By applying a tension to one end of the trigger wire 31 by the coil spring 64, it is possible to more reliably prevent the trigger wire 31 from being buckled.

その他の構成及び作用は、前記実施の形態1と同様であるので、その説明を省略する。   Since other configurations and operations are the same as those of the first embodiment, description thereof is omitted.

図1はこの発明の実施の形態1に係るフラッシュ定着装置の要部を示す構成図である。FIG. 1 is a block diagram showing a main part of a flash fixing apparatus according to Embodiment 1 of the present invention. 図2はこの発明の実施の形態1に係るフラッシュ定着装置を適用した画像形成装置としての高速プリンタを示す構成図である。FIG. 2 is a block diagram showing a high-speed printer as an image forming apparatus to which the flash fixing device according to Embodiment 1 of the present invention is applied. 図3はこの発明の実施の形態1に係るフラッシュ定着装置を示す斜視構成図である。FIG. 3 is a perspective configuration diagram showing the flash fixing device according to Embodiment 1 of the present invention. 図4はこの発明の実施の形態1に係るフラッシュ定着装置を示す平面構成図である。FIG. 4 is a plan view showing the flash fixing apparatus according to Embodiment 1 of the present invention. 図5はこの発明の実施の形態1に係るフラッシュ定着装置の他の構成の要部を示す構成図である。FIG. 5 is a block diagram showing a main part of another configuration of the flash fixing apparatus according to Embodiment 1 of the present invention. 図6はこの発明の実施の形態2に係るフラッシュ定着装置を示す構成図である。6 is a block diagram showing a flash fixing apparatus according to Embodiment 2 of the present invention. 図7はこの発明の実施の形態2に係るフラッシュ定着装置を示す構成図である。FIG. 7 is a block diagram showing a flash fixing apparatus according to Embodiment 2 of the present invention. 図8はこの発明の実施の形態3に係るフラッシュ定着装置を示す構成図である。FIG. 8 is a block diagram showing a flash fixing apparatus according to Embodiment 3 of the present invention. 図9はこの発明の実施の形態3に係るフラッシュ定着装置の分解した状態を示す構成図である。FIG. 9 is a block diagram showing an exploded state of the flash fixing apparatus according to Embodiment 3 of the present invention. 図10はこの発明の実施の形態3に係るフラッシュ定着装置のフラッシュランプを示す構成図である。FIG. 10 is a block diagram showing a flash lamp of a flash fixing apparatus according to Embodiment 3 of the present invention. 図11はこの発明の実施の形態3に係るフラッシュ定着装置のフラッシュランプの要部を示す構成図である。FIG. 11 is a block diagram showing a main part of a flash lamp of a flash fixing device according to Embodiment 3 of the present invention. 図12はこの発明の実施の形態3に係るフラッシュ定着装置のフラッシュランプにおけるトリガワイヤが膨張した状態を示す構成図である。FIG. 12 is a configuration diagram showing a state in which the trigger wire in the flash lamp of the flash fixing device according to Embodiment 3 of the present invention has expanded. 図13は従来のフラッシュ定着装置を示す構成図である。FIG. 13 is a block diagram showing a conventional flash fixing device. 図14は従来のフラッシュ定着装置を示す構成図である。FIG. 14 is a block diagram showing a conventional flash fixing device. 図15は従来のフラッシュ定着装置を示す構成図である。FIG. 15 is a block diagram showing a conventional flash fixing device. 図16は従来のフラッシュ定着装置を示す構成図である。FIG. 16 is a block diagram showing a conventional flash fixing device. 図17は従来のフラッシュ定着装置のフラッシュランプにおいてトリガワイヤが熱膨張によって変形した状態を示す構成図である。FIG. 17 is a block diagram showing a state in which the trigger wire is deformed by thermal expansion in the flash lamp of the conventional flash fixing device. 図18は従来のフラッシュ定着装置のフラッシュランプにおいてトリガワイヤが熱膨張によって変形した状態を示す構成図である。FIG. 18 is a block diagram showing a state in which the trigger wire is deformed by thermal expansion in a flash lamp of a conventional flash fixing device. 図19は従来のフラッシュ定着装置のフラッシュランプにおいてトリガワイヤが熱膨張によって変形した状態を示す構成図である。FIG. 19 is a configuration diagram showing a state in which the trigger wire is deformed by thermal expansion in the flash lamp of the conventional flash fixing device.

符号の説明Explanation of symbols

16:フラッシュ定着装置、24:フラッシュランプ、30:ランプ本体、31:トリガワイヤ、39:保持部材。   16: flash fixing device, 24: flash lamp, 30: lamp body, 31: trigger wire, 39: holding member.

Claims (9)

フラッシュランプを発光させ、当該フラッシュランプから照射される光エネルギーによって記録媒体上に未定着トナー像を定着するフラッシュ定着装置において、
前記フラッシュランプは、ランプ本体とトリガワイヤを別体として構成するとともに、前記トリガワイヤをランプ本体に対して一定の間隔で保持する保持部材を設けたことを特徴とするフラッシュ定着装置。
In a flash fixing device that emits a flash lamp and fixes an unfixed toner image on a recording medium by light energy emitted from the flash lamp,
The flash lamp includes a lamp main body and a trigger wire as separate bodies, and a holding member that holds the trigger wire at a constant interval with respect to the lamp main body.
請求項1に記載されたフラッシュ定着装置において、
前記トリガワイヤの保持部材は、絶縁材料によって形成されていることを特徴とするフラッシュ定着装置。
The flash fixing device according to claim 1,
The flash fixing device, wherein the trigger wire holding member is made of an insulating material.
請求項1又は2に記載されたフラッシュ定着装置において、
前記トリガワイヤは、前記ランプ本体と平行で、且つ記録媒体側に配置されていることをことを特徴とするフラッシュ定着装置。
The flash fixing device according to claim 1 or 2,
The flash fixing device, wherein the trigger wire is disposed in parallel to the lamp body and on the recording medium side.
請求項1乃至3のいずれかに記載されたフラッシュ定着装置において、
前記トリガワイヤは、一端が保持部材に固定され、他端は固定されていないことを特徴とするフラッシュ定着装置。
The flash fixing device according to any one of claims 1 to 3,
One end of the trigger wire is fixed to a holding member, and the other end is not fixed.
請求項1乃至4のいずれかに記載されたフラッシュ定着装置において、
前記トリガワイヤの保持部材は、ランプ本体を取り付ける取付部材を兼用していることを特徴とするフラッシュ定着装置。
The flash fixing device according to any one of claims 1 to 4,
The flash fixing device is characterized in that the trigger wire holding member also serves as an attachment member for attaching the lamp body.
請求項1乃至5のいずれかに記載されたフラッシュ定着装置において、
前記トリガワイヤの保持部材は、当該フラッシュ定着装置の前面を覆う定着ガラスユニットに配設されていることを特徴とするフラッシュ定着装置。
The flash fixing device according to any one of claims 1 to 5,
The trigger fixing member is disposed in a fixing glass unit that covers a front surface of the flash fixing device.
請求項1乃至5のいずれかに記載されたフラッシュ定着装置において、
当該フラッシュ定着装置は、複数のフラッシュランプを備え、前記トリガワイヤ保持部材は、複数のフラッシュランプに対応して、複数本のトリガワイヤを保持していることを特徴とするフラッシュ定着装置。
The flash fixing device according to any one of claims 1 to 5,
The flash fixing apparatus includes a plurality of flash lamps, and the trigger wire holding member holds a plurality of trigger wires corresponding to the plurality of flash lamps.
請求項7に記載されたフラッシュ定着装置において、
前記複数のフラッシュランプも、一体的に取付けられているいることを特徴とするフラッシュ定着装置。
The flash fixing device according to claim 7, wherein
The flash fixing device, wherein the plurality of flash lamps are also integrally attached.
前記請求項1乃至8のいずれかに記載されたフラッシュ定着装置を備えたことを特徴とする画像形成装置。 An image forming apparatus comprising the flash fixing device according to claim 1.
JP2005210347A 2005-07-20 2005-07-20 Flash fixing device and image forming apparatus using the same Withdrawn JP2007025491A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005210347A JP2007025491A (en) 2005-07-20 2005-07-20 Flash fixing device and image forming apparatus using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005210347A JP2007025491A (en) 2005-07-20 2005-07-20 Flash fixing device and image forming apparatus using the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007025491A true JP2007025491A (en) 2007-02-01

Family

ID=37786306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005210347A Withdrawn JP2007025491A (en) 2005-07-20 2005-07-20 Flash fixing device and image forming apparatus using the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007025491A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014173910A1 (en) * 2013-04-25 2014-10-30 Von Ardenne Gmbh Apparatus, handling system and method for igniting and operating a flash lamp arrangement

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014173910A1 (en) * 2013-04-25 2014-10-30 Von Ardenne Gmbh Apparatus, handling system and method for igniting and operating a flash lamp arrangement
DE102013207511B4 (en) * 2013-04-25 2016-10-06 Von Ardenne Gmbh Apparatus, treatment system and method for igniting and operating a flash lamp assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220253006A1 (en) Fixing apparatus including heat generating element, and image forming apparatus
US8412085B2 (en) Fixing device, image forming apparatus, and toner image fixing method
JP2016156858A (en) Fixing device and image forming apparatus
JP2011112812A (en) Static eliminator, developing device, and image forming apparatus
JP2007025491A (en) Flash fixing device and image forming apparatus using the same
JP2016206484A (en) Heater, fixing device, and image forming apparatus
JP3900403B2 (en) Fixing device
JP2006030994A (en) Xerographic charging device having two pin arrays
JP7395871B2 (en) Illumination device, static eliminator, and image forming device equipped with the same
JP2013015661A (en) Fixing device and image forming apparatus
JP4736634B2 (en) Flash fixing device and image forming apparatus using the same
JP4600243B2 (en) Flash fixing device and image forming apparatus using the same
JP2001282033A (en) Fixing device and image forming device
JP5887778B2 (en) Fixing apparatus and image forming apparatus
JP5741037B2 (en) Image forming apparatus
JP5023944B2 (en) Flash fixing device and image forming apparatus using the same
JP2007087713A (en) Flash lamp and flash fixing device using this, and image forming device
JP5082605B2 (en) Fixing apparatus and image forming apparatus
US8005401B2 (en) Image forming apparatus including charge removal member
JP2008140656A (en) Flash lamp, flash fixing device, and image forming device
JP2007065552A (en) Flash fixing device and image forming apparatus using the same
JP2017199604A (en) Filament lamp, fixing device, and image forming device
JP2017181581A (en) Image formation apparatus
JP4079192B1 (en) Fixing device control device, and fixing device and image forming apparatus using the same
JP2004212554A (en) Electrifying device and image forming apparatus using it

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081007