JP2007025120A - Radio terminal device, character data display method and program - Google Patents
Radio terminal device, character data display method and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007025120A JP2007025120A JP2005205473A JP2005205473A JP2007025120A JP 2007025120 A JP2007025120 A JP 2007025120A JP 2005205473 A JP2005205473 A JP 2005205473A JP 2005205473 A JP2005205473 A JP 2005205473A JP 2007025120 A JP2007025120 A JP 2007025120A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- character
- font data
- character font
- base station
- message
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 124
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 57
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims abstract description 46
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims abstract description 22
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 42
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 30
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 28
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 21
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 8
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 3
- 101710192523 30S ribosomal protein S9 Proteins 0.000 description 82
- 230000004044 response Effects 0.000 description 18
- 101000836337 Homo sapiens Probable helicase senataxin Proteins 0.000 description 11
- 102100027178 Probable helicase senataxin Human genes 0.000 description 11
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 230000036541 health Effects 0.000 description 7
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 7
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 4
- 238000011161 development Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000003862 health status Effects 0.000 description 4
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 4
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 101710171204 30S ribosomal protein S20 Proteins 0.000 description 3
- 108010006524 P-430 Proteins 0.000 description 3
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 3
- 238000012508 change request Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 210000000707 wrist Anatomy 0.000 description 3
- 101150072399 LSC1 gene Proteins 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 229920001690 polydopamine Polymers 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 101100325756 Arabidopsis thaliana BAM5 gene Proteins 0.000 description 1
- 102100031584 Cell division cycle-associated 7-like protein Human genes 0.000 description 1
- 101000777638 Homo sapiens Cell division cycle-associated 7-like protein Proteins 0.000 description 1
- 101001106432 Homo sapiens Rod outer segment membrane protein 1 Proteins 0.000 description 1
- 101150046378 RAM1 gene Proteins 0.000 description 1
- 101150065817 ROM2 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100476489 Rattus norvegicus Slc20a2 gene Proteins 0.000 description 1
- 102100021424 Rod outer segment membrane protein 1 Human genes 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 230000036760 body temperature Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000008821 health effect Effects 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 206010025482 malaise Diseases 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 238000000275 quality assurance Methods 0.000 description 1
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/02—Terminal devices
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F40/00—Handling natural language data
- G06F40/10—Text processing
- G06F40/103—Formatting, i.e. changing of presentation of documents
- G06F40/109—Font handling; Temporal or kinetic typography
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/22—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of characters or indicia using display control signals derived from coded signals representing the characters or indicia, e.g. with a character-code memory
- G09G5/24—Generation of individual character patterns
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/72—Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
- H04M1/724—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
- H04M1/72403—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
- H04M1/7243—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages
- H04M1/72436—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages for text messaging, e.g. short messaging services [SMS] or e-mails
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/12—Messaging; Mailboxes; Announcements
- H04W4/14—Short messaging services, e.g. short message services [SMS] or unstructured supplementary service data [USSD]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
Abstract
Description
本発明は、表示機能付の小型のセンサネット端末において、無線経由での指令により任意の文字等を表示させる制御方式および文字フォントデータ格納方式に関する。また、このような無線センサネット端末を、小型軽量、低コストかつ、低消費電力で実現する方式に関する。 The present invention relates to a control method and a character font data storage method for displaying an arbitrary character or the like by a command via wireless in a small sensor network terminal with a display function. The present invention also relates to a method for realizing such a wireless sensor network terminal with a small size, light weight, low cost, and low power consumption.
近年、センサに無線通信機能を有する小型の電子回路を付加して、現実世界の様々な情報をリアルタイムに情報処理装置に取り込むネットワークシステム(以下、センサネットという)が検討されている。センサネットには幅広い応用が考えられており、例えば、無線回路、プロセッサ、センサ、電池、液晶などの表示装置を集積した小型電子回路により小型の無線センサネット端末を構成し、脈拍等の生体情報を常時モニタし、モニタ結果は無線通信により診断装置等に送信され、モニタ結果に基づいて健康状態を判定するといったような医療応用も考えられている(例えば、特許文献1)。 In recent years, a network system (hereinafter referred to as a sensor network) in which a small electronic circuit having a wireless communication function is added to a sensor and various information in the real world is taken into an information processing device in real time has been studied. A wide range of applications are considered for sensor networks. For example, a small wireless sensor network terminal is configured by a small electronic circuit in which display devices such as a wireless circuit, a processor, a sensor, a battery, and a liquid crystal are integrated. A medical application is also conceived in which the monitor is constantly monitored, the monitor result is transmitted to a diagnostic device or the like by wireless communication, and the health condition is determined based on the monitor result (for example, Patent Document 1).
また、センサネットを広く実用化するためには、無線通信機能、センサ、および、電池等の電源を搭載する電子回路(以下、センサノードという)を、長時間に渡ってメンテナンスフリー、かつセンサデータを送信し続けられるものとし、かつ外形も小型化することが重要になる。このため、超小型でどこにでも設置できるセンサノードの開発が進められている。 Also, in order to put the sensor network into practical use, an electronic circuit (hereinafter referred to as a sensor node) on which a wireless communication function, a sensor, and a power source such as a battery are mounted is maintenance-free for a long time and sensor data. It is important to continue to transmit and to reduce the outer shape. For this reason, development of a sensor node that can be installed anywhere is very small.
また、携帯電話やPDAなどの携帯端末においては、任意の文字を表示しながらROMの容量を低減するため、通常の文字フォントデータの全てをROMに格納し、機種依存文字などの外字については必要に応じてサーバからダウンロードするものが知られている(例えば、特許文献2)。
ところで、人体などに装着する上記無線センサネット端末では、上記携帯電話やPDAなどと異なり、常時多数の文字を表示する必要はない。しかし、上記のように測定した生体情報に基づく健康状態や、装用者の応答要求に基づく回答を無線センサネット端末に送信し、表示装置に表示する際には通常の文字フォントが必要になる。 By the way, the wireless sensor network terminal mounted on the human body or the like does not need to display a large number of characters at all times, unlike the mobile phone or PDA. However, when a health condition based on the biological information measured as described above or an answer based on a response request from the wearer is transmitted to the wireless sensor network terminal and displayed on the display device, a normal character font is required.
ここで、無線センサネット端末では、小型軽量化を図りながら、バッテリの交換または充電周期をできるだけ長くして、極めて長期間の稼動を実現する必要があり、ワンチップマイクロコンピュータに搭載したROMやRAM以外に文字フォントデータを格納する領域を確保することができない、という問題がある。 Here, in the wireless sensor network terminal, it is necessary to realize extremely long-term operation by replacing the battery or charging cycle as much as possible while reducing the size and weight. ROM and RAM mounted on a one-chip microcomputer There is a problem that an area for storing character font data cannot be secured.
例えば、無線センサネット端末において、ワンチップマイクロコンピュータの他に通常使用する漢字(例えば、JIS第1水準、第2水準)などを全て格納したROMを付加した場合、実装面積が拡大して装置の小型化/軽量化が難しくなるのに加え、表示の際には外付けのROMをアクセスするための電力が増大することになり、電池の寿命を大幅に損なうことになる。
For example, in a wireless sensor network terminal, in addition to a one-chip microcomputer, when a ROM that stores all kanji characters that are normally used (for example,
そこで本発明は、上記問題点に鑑みてなされたもので、電池の消耗の抑制と装置の小型軽量化を確保しながらも予め定めた文字コードの中で任意の文字を表示可能な端末装置を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention has been made in view of the above problems, and a terminal device capable of displaying any character in a predetermined character code while suppressing battery consumption and reducing the size and weight of the device. The purpose is to provide.
本発明は、無線通信回路及び表示装置を制御する制御装置を備えて、基地局から受信したメッセージを予め設定した文字コードに基づいて前記表示装置に文字を表示する無線端末装置における文字データ表示方法であって、前記受信したメッセージから文字コードを取得し、前記取得した文字コードに対応する文字フォントデータを、前記制御装置に設けられて予め設定した使用頻度の高い文字種の文字フォントデータのみを予め格納した文字フォントデータ格納部から検索し、前記検索の結果、文字フォントデータ格納部に該当する文字フォントデータがない場合には、前記基地局に対して文字フォントデータを要求し、前記基地局から当該文字フォントデータをダウンロードし、前記検索またはダウンロードにより取得した文字フォントデータを描画データに変換して前記表示装置に出力する。 The present invention provides a character data display method in a wireless terminal device that includes a control device for controlling a wireless communication circuit and a display device, and displays characters on the display device based on a character code set in advance for a message received from a base station. The character code is acquired from the received message, and the character font data corresponding to the acquired character code is preliminarily stored only in the character font data of the frequently used character type provided in the controller. If the character font data is not found in the character font data storage unit as a result of the search from the stored character font data storage unit, the character font data is requested to the base station, and the base station Character font obtained by downloading the character font data and searching or downloading Converts over data to the drawing data output to the display device.
また、前記制御装置の初期化時に、予め設定した要素数に基づいて前記文字フォントデータ格納部を複数の区画に区分けするハッシュテーブルを設定し、前記文字フォントデータ格納部から検索する際に、前記メッセージから取得した文字コードと前記要素数に基づいてハッシュ値を求め、当該ハッシュ値に対応する前記区画を前記ハッシュテーブルから取得し、当該区画内で前記文字コードに対応する文字フォントデータを検索する。 Further, when the control device is initialized, a hash table for dividing the character font data storage unit into a plurality of sections based on a preset number of elements is set, and when searching from the character font data storage unit, A hash value is obtained based on the character code acquired from the message and the number of elements, the partition corresponding to the hash value is acquired from the hash table, and character font data corresponding to the character code is searched in the partition. .
また、前記文字フォントデータ格納部は、前記予め設定した使用頻度の高い文字種の文字フォントデータのみを保持するROM領域と、前記ダウンロードした文字フォントデータを格納する書き換え可能なRAM領域とを有し、前記制御装置の初期化時にハッシュテーブルを設定し、前記予め設定したハッシュテーブルの要素数に対応した複数の区画を、前記ROM領域とRAM領域にそれぞれ設定し、記文字フォントデータ格納部から検索するステップは、前記ROM領域を検索した後に、該当する文字フォントデータがない場合には前記RAM領域を検索する。 The character font data storage unit includes a ROM area that holds only the character font data of the preset frequently used character type, and a rewritable RAM area that stores the downloaded character font data, A hash table is set when the control device is initialized, and a plurality of sections corresponding to the number of elements of the preset hash table are set in the ROM area and the RAM area, and searched from the written font data storage unit. The step searches the RAM area if there is no corresponding character font data after searching the ROM area.
したがって、本発明は、予め設定した文字コードによりメッセージの伝達を行う際に、無線端末装置側には、予め設定した使用頻度の高い文字種の文字フォントデータのみを予め格納しておき、メッセージに含まれる文字コードのうち文字フォントデータがないものについてのみ基地局からダウンロードして表示装置に表示するようにしたので、毎回文字フォントデータをダウンロードする場合に比して基地局との通信時間を大幅に短縮し、無線端末装置の表示処理の高速化と消費電力の低減を図りながら、必要な文字を必ず表示することができる。また、無線端末装置に必要なメモリの容量を低減し、小型軽量化と製造コストの削減を推進できる。 Therefore, according to the present invention, when a message is transmitted using a preset character code, only the character font data of a preset frequently used character type is stored in advance on the wireless terminal device side and included in the message. Since only character codes that do not have character font data are downloaded from the base station and displayed on the display device, the communication time with the base station is greatly increased compared to downloading character font data every time. The necessary characters can always be displayed while shortening the display processing speed of the wireless terminal device and reducing the power consumption. In addition, the memory capacity required for the wireless terminal device can be reduced, and the reduction in size and weight and the reduction in manufacturing cost can be promoted.
文字フォントデータ格納部をハッシュ値に応じた区画に区分けしておくことで、文字コードの検索に要する処理時間を大幅に低減でき、制御装置の処理時間を低減することで消費電力の低減と処理の高速化を図ることができる。 By dividing the character font data storage section into sections corresponding to hash values, the processing time required for character code search can be greatly reduced, and the processing time of the control device can be reduced to reduce power consumption and processing. Can be speeded up.
また、基地局からダウンロードした文字フォントデータをRAM領域に格納して再利用可能とすることで、ダウンロードの機会を低減し、通信時間の短縮により無線端末装置の低消費電力化を推進できる。 Further, by storing the character font data downloaded from the base station in the RAM area so that it can be reused, it is possible to reduce download opportunities and reduce the power consumption of the wireless terminal device by shortening the communication time.
以下、本発明の一実施形態を添付図面に基づいて説明する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
図1は、本発明を適用するセンサネットワーク(以下、センサネットという)の概要を示すブロック図である。センサネットは無線センサネット端末として腕輪型(または腕時計型)のセンサノード(端末装置)SN1で主にユーザ(装着者)の脈拍や温度を測定し、ユーザの健康管理やメッセージの伝達を行う。 FIG. 1 is a block diagram showing an outline of a sensor network (hereinafter referred to as a sensor network) to which the present invention is applied. The sensor network is a bracelet type (or wristwatch type) sensor node (terminal device) SN1 as a wireless sensor network terminal, and mainly measures the pulse and temperature of the user (wearer) to perform user health management and message transmission.
<センサネットワークの概要>
図1において、SN1〜SN3は複数のユーザに装着された腕輪型のセンサノードである。これら腕輪型センサノードSN1〜SN3は、無線WL1〜WL3により、基地局システムBS10と無線通信を行う。各センサノードSN1〜3は、所定の時間間隔でセンシングした温度や脈拍等のデータを基地局システムBS10に送信する。基地局システムBS10は、各センサノードSN1〜3と通信を行う際に、各センサノードSN1〜3宛のメッセージがあれば所定の文字コード(例えば、シフトJISなど)によりメッセージを送信する。また、後述するように、基地局システムBS10は、各センサノードSN1〜3からの要求に応じて必要な文字フォントを送信する。
<Outline of sensor network>
In FIG. 1, SN1 to SN3 are bracelet type sensor nodes attached to a plurality of users. These bracelet type sensor nodes SN1 to SN3 perform wireless communication with the base station system BS10 by the wireless WL1 to WL3. Each sensor node SN1 to SN3 transmits data such as temperature and pulse sensed at a predetermined time interval to the base station system BS10. When the base station system BS10 communicates with each of the sensor nodes SN1 to SN3, if there is a message addressed to each of the sensor nodes SN1 to SN3, the base station system BS10 transmits the message using a predetermined character code (for example, shift JIS). As will be described later, the base station system BS10 transmits necessary character fonts in response to requests from the sensor nodes SN1 to SN3.
基地局システムBS10は、広域ネットワーク網WAN10を介して、遠隔地にあるサーバシステムSV200やユーザ表示システムUC300に接続される。そして、基地局システムBS10は、各センサノードSN1〜3が検出したセンシングデータをサーバシステムSV200やユーザ表示システムUC300に転送したり、サーバシステムSV200やユーザ表示システムUC300からのメッセージをセンサノードSN1〜3へ転送する。なお、広域ネットワーク網WAN10は、インターネット等で構成されても良く、あるいはLANとWANを組み合わせたものでも良い。 The base station system BS10 is connected to a server system SV200 and a user display system UC300 at remote locations via the wide area network WAN10. The base station system BS10 transfers the sensing data detected by the sensor nodes SN1 to SN3 to the server system SV200 and the user display system UC300, and sends a message from the server system SV200 and the user display system UC300 to the sensor nodes SN1 to SN3. Forward to. The wide area network WAN10 may be configured by the Internet or the like, or may be a combination of LAN and WAN.
また、広域ネットワーク網WAN10には、他の基地局システムBS20、30も接続されており、各基地局システムBS20、30の配下のセンサノードとサーバシステムSV200間でセンシングデータの送受信や、メッセージの送受信が行われる。 In addition, other base station systems BS20 and 30 are also connected to the wide area network WAN10, and transmission and reception of sensing data and transmission and reception of messages between the sensor nodes under the base station systems BS20 and 30 and the server system SV200. Is done.
また、センサノードSN1〜3には、緊急時等で応答を要求するスイッチSW1を備えており、ユーザがスイッチSW1を操作すると基地局システムBS10、広域ネットワーク網WAN10を介してユーザ表示システムUC300に応答要求があったことを通知する。ユーザ表示システムUC300は、センサネットの管理者などが操作するもので、上記センサノードSN1〜3からの応答要求に対するメッセージを作成し、応答を要求したセンサノードSN1〜3にメッセージを送信する。 In addition, the sensor nodes SN1 to SN3 are provided with a switch SW1 that requests a response in an emergency or the like. When the user operates the switch SW1, a response is made to the user display system UC300 via the base station system BS10 and the wide area network WAN10. Notify that there was a request. The user display system UC300 is operated by a sensor network administrator or the like, creates a message for a response request from the sensor nodes SN1 to SN3, and transmits the message to the sensor nodes SN1 to SN3 that requested the response.
サーバシステムSV200は、主に各センサノードSN1〜3がセンシングしたデータを収集して格納し、また、サーバシステムSV200では。必要に応じてこれらデータの解析を行い、ユーザの健康状態について判定を行うことができる。 The server system SV200 mainly collects and stores data sensed by the sensor nodes SN1 to SN3, and the server system SV200. These data can be analyzed as necessary to determine the user's health status.
次に、センサネットを構成するセンサノードSN1、基地局システムBS10、サーバシステムSV200、ユーザ表示システムUC300の構成について以下に説明する。 Next, configurations of the sensor node SN1, the base station system BS10, the server system SV200, and the user display system UC300 that constitute the sensor network will be described below.
<センサノードの構成>
まず、図1に従って、腕輪型のセンサノードSN1の構成の概略を説明する。腕輪型のセンサノードSN1は、ワンチップ型のマイクロコンピュータ半導体集積回路チップ(CPU1、以下、マイコンチップと略す)と、所定のクロック信号を発生する水晶振動子(X1、X2)と、基地局システムBS10と通信を行う無線通信インタフェース(RF1)と、液晶などの表示部を備えて文字などの情報を表示する表示装置(LMon1)と、ユーザがユーザ表示システムUC300などに応答を要求するためのユーザインタフェーススイッチ(SW1)と、所定の周期(例えば、5分)毎に基地局システムBS10と通信するためのリアルタイムクロック回路(RTC1)と、脈拍や体温などを測定するためのセンサ(Sen1、Sen2、Sen3)と、発光により注意を促すためのLED表示器(LSC)、音により注意を促すためのブザー(Buz1)、電力を供給する電池(BAT1)、各種信号線を備えた拡張コネクタ(CN1)と、無線通信を行うアンテナ(ANT1)から構成される。
<Configuration of sensor node>
First, the outline of the configuration of the bracelet type sensor node SN1 will be described with reference to FIG. The bracelet type sensor node SN1 includes a one-chip type microcomputer semiconductor integrated circuit chip (CPU1, hereinafter abbreviated as a microcomputer chip), a crystal resonator (X1, X2) that generates a predetermined clock signal, and a base station system. A wireless communication interface (RF1) that communicates with the BS 10, a display device (LMon1) that includes a display unit such as a liquid crystal and displays information such as characters, and a user who requests a response from the user display system UC300 and the like An interface switch (SW1), a real-time clock circuit (RTC1) for communicating with the base station system BS10 at predetermined intervals (for example, 5 minutes), and sensors (Sen1, Sen2, Sen3), LED display (LSC) to call attention by light emission, sound Buzzer (Buz1) for attention Ri, battery supplies power (BAT1), expansion connector provided with various signal lines and (CN1), an antenna (ANT1) for performing wireless communication.
マイコンチップCPU1には、書き換え可能なランダムアクセスメモリ(RAM)や、腕輪型のセンサノードSN1の制御プログラムを搭載する不揮発メモリ(ROM)の他に、シリアル通信にて外部とデータのやり取りを実行可能なシリアルインタフェース回路(SIO)、外部からの信号によりプログラムの割り込み実行を実現する外部割り込み回路(IRQ)、搭載プログラムで制御可能なプログラマブル入出力回路(PIO)、アナログ信号をマイコンチップ内部で演算処理可能なデジタル信号に変換可能なアナログ−デジタル変換回路(ADC)、および、マイコンチップCPU1の動作に必要なクロック信号を生成するクロック発生回路(OSC)等がワンチップに集積されている。なお、図示はしないがマイコンチップCPU1には演算処理部が設けられ、この演算処理部に各種レジスタやフラグが含まれる。 In addition to rewritable random access memory (RAM) and non-volatile memory (ROM) equipped with a control program for the bracelet sensor node SN1, the microcomputer chip CPU1 can exchange data with the outside via serial communication. Serial interface circuit (SIO), external interrupt circuit (IRQ) that implements program interrupts by external signals, programmable input / output circuit (PIO) that can be controlled by the installed program, and analog signal processing inside the microcomputer chip An analog-to-digital conversion circuit (ADC) that can convert to a possible digital signal, a clock generation circuit (OSC) that generates a clock signal necessary for the operation of the microcomputer chip CPU1, and the like are integrated on one chip. Although not shown, the microcomputer chip CPU1 includes an arithmetic processing unit, and the arithmetic processing unit includes various registers and flags.
これらの回路ブロックは、内部バスにより相互に結合され、データのやり取りや、制御が相互に可能となっている。本マイコンチップは、水晶振動子X2で生成されるクロック信号により動作する(セラミック振動子も使用可能である)。なお、無線通信インタフェースRF1をマイコンチップCPU1にワンチップに集積したタイプのものも使用可能である。 These circuit blocks are coupled to each other by an internal bus so that data can be exchanged and controlled. This microcomputer chip is operated by a clock signal generated by the crystal resonator X2 (a ceramic resonator can also be used). A type in which the wireless communication interface RF1 is integrated on the microcomputer chip CPU1 on a single chip can also be used.
マイコンチップCPU1内蔵のランダムアクセスメモリRAMには、後述するように、本発明に特有な文字表示方式および文字フォント格納方式を実現するために、本発明に特有なデータファイルである内蔵文字フォントハッシュテーブル(FHASH1、以下、ハッシュテーブルと略す)、基地局システムBS10から受信した文字フォントを格納するダウンロード文字フォントデータファイル(FNTDL1、以下、ダウンロード文字フォントと略す)、および、基地局システムBS10に要求する文字フォントを格納するダウンロードリクエスト文字フォントデータファイル(FLIST1、以下、リクエストファイルと略す)等の領域がそれぞれ設定される。 In the random access memory RAM built in the microcomputer chip CPU1, as will be described later, a built-in character font hash table, which is a data file unique to the present invention, is used to implement a character display method and a character font storage method unique to the present invention. (FHASH1, hereinafter abbreviated as hash table), download character font data file (FNTDL1, hereinafter abbreviated as download character font) for storing character fonts received from the base station system BS10, and characters requested to the base station system BS10 An area such as a download request character font data file (FLIST1, hereinafter abbreviated as request file) for storing fonts is set.
さらに、不揮発メモリROMには、同様に、予め設定した文字フォントを格納する基本文字フォントデータファイル(FNTORG1、以下、基本文字フォントと略す)、および、RAMに格納されたハッシュテーブルFHASH1にアクセスするためのデータを格納した、ハッシュキーファイル(HAKEY1)等が格納される。 Further, the nonvolatile memory ROM similarly accesses a basic character font data file (FNTORG1, hereinafter abbreviated as basic character font) for storing a preset character font and a hash table FHASH1 stored in the RAM. A hash key file (HAKEY1) or the like that stores the data is stored.
これら本発明に特有なデータファイルに関しては、後ほど詳しく説明する。RAMには、上記の他に、基地局システムBS10から無線通信で送られてくる表示メッセージ文字列データファイル(MSG1)、表示装置LMon1で使用する形式(例えばビットマップ・フォーマット)に文字フォントを展開した文字フォント展開データファイル(DDAT1)、マイコンチップCPU1の演算処理部の起動間隔等のパラメータを格納した動作パラメータファイル(PARA1)、センサSen1〜3からのデータを格納したセンシングデータファイル(SDAT1)が格納される。また、ROMには、マイコンチップCPU1の制御プログラムコード(PROG1)が格納される。 These data files unique to the present invention will be described in detail later. In addition to the above, in the RAM, a display message character string data file (MSG1) sent from the base station system BS10 through wireless communication and a character font in a format used by the display device LMon1 (for example, bitmap format) are expanded. The character font expansion data file (DDAT1), the operation parameter file (PARA1) storing parameters such as the start interval of the arithmetic processing unit of the microcomputer chip CPU1, and the sensing data file (SDAT1) storing data from the sensors Sen1 to 3 Stored. The ROM stores a control program code (PROG1) for the microcomputer chip CPU1.
マイコンチップCPU1は、上記RAM、ROM、SIO等の内蔵回路に接続された、マイコンチップシリアルバス信号線(SB)、マイコンチップ外部割り込み信号線(INT)、マイコンチップデジタル信号線(DP)、マイコンチップアナログ信号線(AP)を、ROMに格納されたマイコンチップ搭載プログラム(PROG1)により適宜制御する事により、周辺デバイス(RF1、LMon1、SW1、RTC1、Sen1、Sen2、Sen3、Buz1、LSC1)を制御して、センシングや無線通信を実現する。 The microcomputer chip CPU1 includes a microcomputer chip serial bus signal line (SB), a microcomputer chip external interrupt signal line (INT), a microcomputer chip digital signal line (DP), a microcomputer connected to the built-in circuits such as the RAM, ROM, and SIO. Peripheral devices (RF1, LMon1, SW1, RTC1, Sen1, Sen2, Sen3, Buz1, LSC1) can be controlled by appropriately controlling the chip analog signal line (AP) by the microcomputer chip mounting program (PROG1) stored in the ROM. Control and realize sensing and wireless communication.
例えば、シリアルバス信号線SBを制御して、無線通信インタフェースRF1との信号データのやり取りを実現する。また、後述するようにリアルタイムクロック回路RTC1等とのデータのやり取りも実現される。さらに、アナログ信号線APを制御して、アナログ−デジタル変換回路ADCにより、アナログタイプのセンサのデータを読み込む。さらに、プログラマブル入出力回路PIO経由で、デジタル信号線DPを制御して、腕輪型センサノードSN1の回路の各ブロックを所望の動作モードに設定して、必要な動作および機能を実現する。 For example, the serial bus signal line SB is controlled to exchange signal data with the wireless communication interface RF1. Further, as described later, data exchange with the real-time clock circuit RTC1 or the like is also realized. Further, the analog signal line AP is controlled and the analog-to-digital conversion circuit ADC reads the data of the analog type sensor. Further, the digital signal line DP is controlled via the programmable input / output circuit PIO to set each block of the circuit of the bracelet type sensor node SN1 to a desired operation mode, thereby realizing necessary operations and functions.
腕輪型センサノードSN1では、電池の消耗を抑える目的で間欠動作という方式により低消費電力化を実現する。間欠動作は、ある一定間隔で回路を起動して、センシングや無線通信等の必要な動作を実行し、動作終了後に即座に回路を待機状態に移行させる事により、消費電力を抑える手法である。 In the bracelet type sensor node SN1, low power consumption is realized by a method called intermittent operation for the purpose of suppressing battery consumption. The intermittent operation is a technique for suppressing power consumption by starting a circuit at a certain interval, executing necessary operations such as sensing and wireless communication, and immediately shifting the circuit to a standby state after the operation is completed.
例えば、腕輪型センサノードSN1では、典型的には5分〜1時間程度の時間間隔でセンシングを実行すれば十分である。一方、センシングに必要な時間は、例えば比較的長い時間のかかる脈拍センシングにおいても高々数秒である。このため、残りの大半の時間、無線インタフェースRF1やセンサSen1〜3への電源供給を遮断する事により、電池の消耗を極力減らす事が可能となる。 For example, in the bracelet type sensor node SN1, it is sufficient to perform sensing typically at a time interval of about 5 minutes to 1 hour. On the other hand, the time required for sensing is, for example, several seconds at most even in pulse sensing that takes a relatively long time. For this reason, it is possible to reduce battery consumption as much as possible by cutting off the power supply to the wireless interface RF1 and the sensors Sen1 to 3 for most of the remaining time.
上記間欠動作の実現には、タイミング信号、すなわち、マイコンチップCPU1の演算処理部を起動するための基準時間信号が不可欠である。腕輪型センサノードSN1では、リアルタイムクロック回路RTC1により間欠動作のための基準タイミング信号を生成する。具体的には、リアルタイムクロック回路RTC1により一定時間周期の信号を作成して、マイコンチップ外部割込み信号線INT経由でマイコンチップに定期的に割り込みをかける。これにより、マイコンチップCPU1内のレジスタおよびRAMの内容を保持したまま、クロックX2を停止させる、いわゆるソフトウェアスタンバイ動作モードにてマイコンチップCPU1を完全待機状態に移行させる事が可能となる。以上の制御により、例えば、待機時の消費電流を1μA以下に抑える事が可能となる。一方、基地局システムBS10からの起動時間間隔等のパラメータ変更要求に応じるためには、基準時間信号の時間周期を変更できるようにする必要がある。この目的で、センサノードSN1では、リアルタイムクロック回路RTC1をシリアルバス信号線SBに接続して、RTC1の周期信号の時間間隔を変更可能な構成としている。 In order to realize the intermittent operation, a timing signal, that is, a reference time signal for starting the arithmetic processing unit of the microcomputer chip CPU1 is indispensable. In the bracelet type sensor node SN1, the real-time clock circuit RTC1 generates a reference timing signal for intermittent operation. Specifically, the real-time clock circuit RTC1 generates a signal having a constant time period, and periodically interrupts the microcomputer chip via the microcomputer chip external interrupt signal line INT. This makes it possible to shift the microcomputer chip CPU1 to a complete standby state in a so-called software standby operation mode in which the clock X2 is stopped while retaining the contents of the registers and RAM in the microcomputer chip CPU1. With the above control, for example, the current consumption during standby can be suppressed to 1 μA or less. On the other hand, in order to respond to a parameter change request such as an activation time interval from the base station system BS10, it is necessary to be able to change the time period of the reference time signal. For this purpose, in the sensor node SN1, the real-time clock circuit RTC1 is connected to the serial bus signal line SB so that the time interval of the periodic signal of the RTC1 can be changed.
次に、無線通信インタフェースRF1は、マイコンチップCPU1からシリアルバス信号線SB経由で送られて来るセンサデータを所定の方式で無線信号に変換して、基地局システムBS10に無線にて送信するとともに、上記基地局システムBS10からの無線信号を受信する。基地局システムBS10からは、典型的には、無線通信に使用する無線周波数チャネルや伝送レート等の動作パラメータや、表示装置LMon1に表示させたい文字メッセージ等が送られてくる。さらに、本発明に特有なものとして、表示に必要な文字フォントも基地局システムBS10から無線信号にて送られてくる。 Next, the radio communication interface RF1 converts sensor data sent from the microcomputer chip CPU1 via the serial bus signal line SB into a radio signal by a predetermined method, and transmits the radio signal to the base station system BS10 by radio. A radio signal is received from the base station system BS10. The base station system BS10 typically sends operation parameters such as a radio frequency channel and a transmission rate used for radio communication, and a text message to be displayed on the display device LMon1. Further, as a characteristic of the present invention, a character font necessary for display is also transmitted from the base station system BS10 by radio signals.
マイコンチップCPU1は、これらの信号の内容を解析して必要な処理を実行する。例えば、動作パラメータの場合には、次回からのセンシングや無線通信時の設定に反映させる。また、表示メッセージの場合には、後述する本発明に特有な文字表示方式にて表示装置LMon1に文字メッセージを表示させる。その他に、腕輪型のセンサノードSN1では、後述するユーザインタフェーススイッチSW1を使用する事により、ユーザUS1の体調が急におかしくなった場合等には、無線通信にて緊急コールを基地局システムBS10やユーザ表示システムUC300に発報する事も可能である。 The microcomputer chip CPU1 analyzes the contents of these signals and executes necessary processing. For example, in the case of an operation parameter, it is reflected in the setting for the next sensing or wireless communication. In the case of a display message, the character message is displayed on the display device LMon1 by a character display method unique to the present invention described later. In addition, in the bracelet type sensor node SN1, when the physical condition of the user US1 suddenly becomes abnormal by using a user interface switch SW1 described later, an emergency call is made by wireless communication in the base station system BS10 or the like. It is also possible to report to the user display system UC300.
無線通信インタフェースRF1は、典型的には、
(1)無線信号を生成するための発振回路、
(2)マイコンチップからのデジタル信号を無線信号に変換する変復調回路、
(3)高周波増幅器等がワンチップに集積された無線通信半導体集積回路(以下、RFチップと略す)
が集積されたものが使用可能である。これらの詳細に関しては説明しないが、一般的なものが使用可能である。マイコンチップCPU1と同様に動作にはクロックが必要であり、水晶振動子X1にて生成されるクロック信号によって動作する。さらに、本無線通信インタフェースRF1では、間欠動作の待機時の消費電流を抑える目的で、マイコンチップCPU1からの制御信号により水晶振動子X1を停止させて、RFチップ全体を待機状態に移行させる。
The wireless communication interface RF1 is typically
(1) an oscillation circuit for generating a radio signal;
(2) modulation / demodulation circuit that converts a digital signal from a microcomputer chip into a radio signal;
(3) Wireless communication semiconductor integrated circuit (hereinafter abbreviated as RF chip) in which high-frequency amplifiers and the like are integrated on one chip.
Can be used. Although these details are not described, general ones can be used. Like the microcomputer chip CPU1, a clock is required for the operation, and the operation is performed by a clock signal generated by the crystal resonator X1. Further, in the present wireless communication interface RF1, for the purpose of suppressing current consumption during standby of intermittent operation, the crystal resonator X1 is stopped by a control signal from the microcomputer chip CPU1, and the entire RF chip is shifted to a standby state.
この場合、RFチップの消費電流を、典型的には1μA以下にまで削減可能である。さらに、必要に応じてRFチップの電源供給を遮断する事により、待機時の消費電流の更なる削減が可能である。なお、図1では省略してあるが、実際には、アンテナANT1とのインピーダンス整合等の目的で、インダクタ/コンデンサ等の受動部品で構成されたマッチング回路等も実装される。 In this case, the current consumption of the RF chip can be reduced to typically 1 μA or less. Further, the current consumption during standby can be further reduced by cutting off the power supply of the RF chip as necessary. Although omitted in FIG. 1, a matching circuit composed of passive components such as an inductor / capacitor is actually mounted for the purpose of impedance matching with the antenna ANT1.
次に、表示装置LMon1は、シリアル信号線SB経由でマイコンチップにより制御され、基地局システムBS10やユーザ表示システムUC300からのリクエストに従って、グラフィックスや文字を表示する。後述する本発明に特有な文字列表示方式および文字フォントデータ格納方式を使用する事により、任意の文字メッセージを表示可能である。 Next, the display device LMon1 is controlled by the microcomputer chip via the serial signal line SB, and displays graphics and characters according to requests from the base station system BS10 and the user display system UC300. Any character message can be displayed by using a character string display method and a character font data storage method unique to the present invention described later.
図2は、表示装置LMon1の構成例を示す。表示装置LMon1は、モノクロタイプの液晶表示部LCDと、LCDを制御するLCDコントローラ(LCDC)から構成される。LCDコントローラLCDCは、シリアルバス信号線SB経由にて、マイコンチップCPU1によって制御される。マイコンチップCPU1からの表示リクエストに従って、LCDの表示制御信号線(RW1およびCL1)の“0/1”レベルを制御する事により、LCDを構成する各々のドット(図中P00〜Pj0)の「白黒」を制御可能である。 FIG. 2 shows a configuration example of the display device LMon1. The display device LMon1 includes a monochrome type liquid crystal display LCD and an LCD controller (LCDC) that controls the LCD. The LCD controller LCDC is controlled by the microcomputer chip CPU1 via the serial bus signal line SB. By controlling the “0/1” level of the display control signal lines (RW1 and CL1) of the LCD according to the display request from the microcomputer chip CPU1, the “monochrome” of each dot (P00 to Pj0 in the figure) constituting the LCD is controlled. Can be controlled.
これらのドットから構成される領域(例えば、16×16ドットの領域)をひとまとまりの表示領域(図中文字表示領域:GA10〜GA23)として制御する事により、表示する文字を制御可能であり、腕輪型センサノードSN1を装着するユーザUS1へ伝えたい文字メッセージの表示が可能である。 By controlling an area composed of these dots (for example, an area of 16 × 16 dots) as a group of display areas (character display areas in the figure: GA10 to GA23), the characters to be displayed can be controlled. It is possible to display a text message to be transmitted to the user US1 wearing the bracelet type sensor node SN1.
なお、文字を表示させるには予め設定した文字コードの文字フォントが必要である。本センサネットでは、予め設定した文字コード(例えば、シフトJISなど)でメッセージの伝達を行うものとする。また、表示メッセージを通常の日常生活の範囲内で違和感のないようにするためには、漢字フォントも必要である。一般に漢字フォントを利用するには、JIS第1水準で1020文字、JIS第2水準で3896文字が規定されているので、マイコンチップCPU1のROMに収容できないため漢字フォント専用のROMチップが必要である。しかし、腕輪型センサノードSN1では、コストやサイズの制約からそのようなROMチップは搭載できない。この問題を解決するのが、後述する本発明に特有な文字表示方式および文字フォント格納方式である。 In order to display characters, a character font with a preset character code is required. In this sensor network, a message is transmitted using a preset character code (for example, shift JIS or the like). In order to prevent the display message from feeling uncomfortable within the range of normal daily life, a kanji font is also required. In general, in order to use Kanji fonts, 1020 characters are defined in the JIS first level and 3896 characters are defined in the JIS second level, so a ROM chip dedicated to Kanji fonts is necessary because it cannot be accommodated in the ROM of the microcomputer chip CPU1. . However, such a ROM chip cannot be mounted in the bracelet type sensor node SN1 due to cost and size restrictions. What solves this problem is a character display method and a character font storage method unique to the present invention described later.
なお、本表示装置LMon1は、小型の電池BAT1で長時間動作可能とするために、低消費電流のものが好ましい。このため、低消費電力で表示可能なモノクロタイプのLCDの表示装置が好適である。また、視認性その他の観点からあまり細かいドットは不適切である。さらに、腕輪型センサノードSN1ではサイズの制約が厳しいため、典型的には全表示領域が32×64ドット(=4文字×2行)程度の表示ドットのものが好適である。さらに、間欠動作による低消費電力化を実現するためには、ユーザが未使用の場合(例えば、就寝時など)には、待機状態に移行可能なタイプのものが好適である。現状のテクノロジであればスタンバイ時の消費電流が1μA以下のタイプのものが入手可能であり、特に本発明に特有なLCDは不要で、一般的なLCDが使用可能である。 The display device LMon1 preferably has a low current consumption so that it can operate for a long time with the small battery BAT1. For this reason, a monochrome type LCD display device capable of displaying with low power consumption is suitable. In addition, too fine dots are inappropriate from the viewpoint of visibility and the like. Furthermore, since the size restriction is severe in the bracelet type sensor node SN1, typically, the display dot of about 32 × 64 dots (= 4 characters × 2 lines) is suitable for the entire display area. Furthermore, in order to realize low power consumption by intermittent operation, a type that can shift to a standby state is preferable when the user is not in use (for example, at bedtime). With the current technology, a type with a current consumption of 1 μA or less during standby can be obtained. In particular, an LCD unique to the present invention is unnecessary, and a general LCD can be used.
次に、ユーザインタフェーススイッチSW1は、図3で示すように表示装置LMon1の下方に設けた緊急コールスイッチ(ESW1)と、測定開始スイッチ(GSW1)から構成される。これらのスイッチからの信号は、図1において、マイコンチップCPU1の外部割り込み信号線INTに接続され、これらのスイッチを押す事により、マイコンチップCPU1に対して割り込み要求を発生させる事が可能である。後述するように、本発明に特有な緊急コールルーチンと組み合わせて使用する事により、緊急コールのレスポンス性能、すなわち、応答時間を劣化させる事なく、消費電力をほぼ待機状態と同等のレベルにまで抑える事が可能である。 Next, the user interface switch SW1 includes an emergency call switch (ESW1) provided below the display device LMon1 and a measurement start switch (GSW1) as shown in FIG. Signals from these switches are connected to the external interrupt signal line INT of the microcomputer chip CPU1 in FIG. 1, and an interrupt request can be generated to the microcomputer chip CPU1 by pressing these switches. As will be described later, when used in combination with the emergency call routine unique to the present invention, the response performance of the emergency call, that is, the response time is suppressed, and the power consumption is reduced to a level almost equal to that in the standby state. Things are possible.
図3は、腕輪型センサノードSN1をユーザUS1の手首(WRIST1)に装着した正面図である。この図に示すように、紙面上で表示装置LMon1の下に、本ユーザインタフェーススイッチSW1(ESW1、GSW1)を配置するのが、操作性や視認性の観点から好適である。 FIG. 3 is a front view of the bracelet type sensor node SN1 attached to the wrist (WRIST1) of the user US1. As shown in this figure, it is preferable from the viewpoint of operability and visibility to arrange the user interface switch SW1 (ESW1, GSW1) below the display device LMon1 on the paper.
次に、センサノードSN1のセンサSen1〜3は、典型的には、腕輪型センサノードSN1を装着したユーザUS1の体温(皮膚温度)を取得するための温度センサ(Sen1)や、ユーザUS1が動いているか、あるいは、安静状態にあるかといった活動状況を取得するための加速度センサ(Sen2)や、ユーザUS1の健康状態を取得するための脈拍センサ(Sen3)等から構成される。アナログ信号線AP経由で、マイコンチップCPU1内蔵のアナログ−デジタル変換回路ADCを使用して、これらのセンサSen1〜3が出力するアナログ信号をマイコンチップCPU1に読み取る。なお、間欠動作のためには、これらのセンサも未使用時には電源を遮断する必要がある。この目的で、腕輪型センサノードでは、プログラマブル入出力回路PIOにより、これらのセンサの電源遮断を制御可能な構成としている。すなわち、温度センサのように消費電流が小さく(〜5μA)で、マイコンチップCPU1のプログラマブル入出力回路PIOから直接電源を供給できるタイプのセンサの場合には、マイコンチップCPU1のPIOにて電源オン/オフを直接コントロールする。一方、脈拍センサのように、消費電流が数mA以上のオーダーでマイコンチップCPU1のプログラマブル入出力回路PIOから直接電源供給が困難な場合には、PIOから外付けの電源遮断スイッチを制御する事により、これらのセンサの電源遮断を実現する。なお、この電源遮断スイッチとしては、PchパワーMOSFETで構成したものが好適である。本発明に特有なものではないので、ここでは詳細は説明しない。 Next, the sensors Sen1 to 3 of the sensor node SN1 typically move the temperature sensor (Sen1) for acquiring the body temperature (skin temperature) of the user US1 wearing the bracelet type sensor node SN1 and the user US1. Or an acceleration sensor (Sen2) for acquiring an activity status such as whether the user is in a resting state, a pulse sensor (Sen3) for acquiring the health state of the user US1, or the like. Using the analog-digital conversion circuit ADC built in the microcomputer chip CPU1 via the analog signal line AP, the analog signals output by these sensors Sen1 to Sen3 are read by the microcomputer chip CPU1. For intermittent operation, it is necessary to shut off the power when these sensors are not used. For this purpose, the bracelet type sensor node has a configuration in which the power-off of these sensors can be controlled by the programmable input / output circuit PIO. That is, in the case of a sensor that consumes a small amount of current (˜5 μA) and can be directly supplied with power from the programmable input / output circuit PIO of the microcomputer chip CPU1, such as a temperature sensor, the power is turned on / off at the PIO of the microcomputer chip CPU1. Control off directly. On the other hand, when it is difficult to supply power directly from the programmable input / output circuit PIO of the microcomputer chip CPU1 with a current consumption on the order of several mA or more like a pulse sensor, the external power cut-off switch is controlled from the PIO. The power supply of these sensors is realized. As the power cut-off switch, a switch constituted by a Pch power MOSFET is suitable. Since it is not unique to the present invention, details are not described here.
また、脈拍センサSen3としては、発光素子としての赤外線発光ダイオードと受光素子としてのフォトトランジスタ、および、フォトトランジスタからの信号を所定のレベルにまで増幅する増幅回路から構成される。なお、受光素子としては、フォトトランジスタ以外にもフォトダイオードも使用可能である。 The pulse sensor Sen3 includes an infrared light emitting diode as a light emitting element, a phototransistor as a light receiving element, and an amplification circuit that amplifies a signal from the phototransistor to a predetermined level. In addition to the phototransistor, a photodiode can be used as the light receiving element.
次に、拡張コネクタCN1は、マイコンチップCPU1のシリアルバス信号線SB、外部割り込み信号線INT、デジタル信号線DP、アナログ信号線AP、および、本図面には明示してないが、電源線(VDD)、グランド線(GND)から構成される。この拡張コネクタに適切なインタフェースを持ったセンサを接続する事により、様々なセンサを接続可能である。例えば、湿度センサ等を接続可能である。この他に、必要に応じて、本拡張コネクタにマイコンチップCPU1のリセット信号線や、マイコンチップCPU1のROMのプログラム書き換え信号線を追加する事も可能である。例えば、リセット信号線を拡張コネクタに追加する事により、外部からのマイコンチップCPU1のリセットが実現可能となる。あるいは、プログラムが暴走した場合等に強制的にリセットする事が可能となる。同様に、マイコンチップCPU1のプログラム書き換え信号線を拡張コネクタに追加して、適切なインタフェースを有するボードおよびプログラム開発ツールと組み合わせる事により、搭載プログラムの実機環境でのデバッグや書き換え環境が実現可能である。 Next, the expansion connector CN1 includes a serial bus signal line SB, an external interrupt signal line INT, a digital signal line DP, an analog signal line AP, and a power supply line (VDD) that are not explicitly shown in the drawing. ) And a ground line (GND). Various sensors can be connected by connecting a sensor having an appropriate interface to this expansion connector. For example, a humidity sensor or the like can be connected. In addition, a reset signal line of the microcomputer chip CPU1 and a program rewrite signal line of the ROM of the microcomputer chip CPU1 can be added to the expansion connector as necessary. For example, by adding a reset signal line to the extension connector, it is possible to reset the microcomputer chip CPU1 from the outside. Alternatively, it can be forcibly reset when the program runs away. Similarly, by adding a program rewrite signal line of the microcomputer chip CPU1 to the expansion connector and combining it with a board having an appropriate interface and a program development tool, it is possible to realize a debugging or rewrite environment in the actual machine environment of the installed program. .
上記の他、LED表示装置LSC1は、マイコンチップCPU1のデジタル信号線DPによって制御され、マイコンチップCPU1のROM搭載プログラムにより、点灯/非点灯が制御可能である。さらに、ブザーBuz1もマイコンチップCPU1のデジタル信号線DPによって制御され、ブザーBuz1のオン/オフをマイコンチップCPU1のROM搭載プログラムにより制御可能である。表示装置LMon1によるメッセージ表示と組み合わせる(例えば、文字メッセージが表示されている場合にはブザーを鳴らす、あるいは、LEDをフラッシュさせる等)事により、ユーザインタフェースの視認性/利便性を向上させる事が可能となる。 In addition to the above, the LED display device LSC1 is controlled by the digital signal line DP of the microcomputer chip CPU1, and can be turned on / off by the ROM loading program of the microcomputer chip CPU1. Further, the buzzer Buz1 is also controlled by the digital signal line DP of the microcomputer chip CPU1, and the on / off of the buzzer Buz1 can be controlled by the ROM loading program of the microcomputer chip CPU1. It is possible to improve the visibility / convenience of the user interface by combining with the message display by the display device LMon1 (for example, sounding a buzzer when a character message is displayed or flashing the LED). It becomes.
<基地局システムの構成>
次に、基地局システムBS10の構成について、図1を参照しながら説明する。基地局システムBS10は、センサノードSN1と通信を行うアンテナ(ANT10)及び無線通信インタフェース(RF10)と、演算処理を行うプロセッサ(CPU10)と、広域ネットワーク網WAN10と通信するネットワークインタフェース(NI10)と、メインメモリ(MEM10)と、ストレージ装置などで構成される二次記憶装置(STR10)から構成される。
<Configuration of base station system>
Next, the configuration of the base station system BS10 will be described with reference to FIG. The base station system BS10 includes an antenna (ANT10) and a wireless communication interface (RF10) that communicate with the sensor node SN1, a processor (CPU10) that performs arithmetic processing, a network interface (NI10) that communicates with the wide area network WAN10, It comprises a main memory (MEM10) and a secondary storage device (STR10) comprised of a storage device or the like.
基地局システムBS10は、無線インタフェースRF10を介してセンサノードと無線通信するとともに、ネットワークインタフェースNI10経由で、遠隔地にあるサーバシステムSV200、および、ユーザ表示システムUC300とも通信可能である。具体的には、無線(WL1〜30)にてセンサノードSN1〜30から送信されるセンシングデータを適宜バッファリングし、適切なタイミングで広域ネットワーク網WAN10経由して、サーバシステムSV200およびユーザ表示システムUC300にセンシングデータを送信する。また、ユーザ表示システムUC300から、ユーザUS1に伝えたい文字メッセージが送られてきた場合には、バッファリングして適切なタイミングにて、センサノードSN1に無線にて送信する。後述する本発明に特有な基地局プログラムにより、センサノードSN1に無線で文字フォントをダウンロードさせる事により、センサノードSN1に任意の文字メッセージを表示可能である。また、二次記憶装置STR10としては、典型的には、ハードディスク等が使用可能である。コンパクトフラッシュ(登録商標、以下同じ)等の固体ディスクも使用可能である。さらに、メインメモリとしては、通常のDRAM等が使用可能である。 The base station system BS10 wirelessly communicates with the sensor node via the wireless interface RF10, and can communicate with the server system SV200 and the user display system UC300 located at a remote location via the network interface NI10. Specifically, the sensing data transmitted from the sensor nodes SN1 to SN30 by radio (WL1 to 30) is appropriately buffered, and the server system SV200 and the user display system UC300 via the wide area network WAN10 at an appropriate timing. Send sensing data to. Further, when a character message to be transmitted to the user US1 is sent from the user display system UC300, the message is buffered and transmitted to the sensor node SN1 wirelessly at an appropriate timing. An arbitrary character message can be displayed on the sensor node SN1 by causing the sensor node SN1 to download a character font wirelessly by a base station program unique to the present invention described later. As the secondary storage device STR10, typically, a hard disk or the like can be used. A solid disk such as a compact flash (registered trademark, the same applies hereinafter) can also be used. Further, a normal DRAM or the like can be used as the main memory.
なお、後述するように本発明に特有な文字表示方式および文字フォントデータ格納方式を実現するために、メインメモリMEM10上に、腕輪型センサノードSN1から送られてきた不足文字フォントのリストである、ダウンロードリクエスト文字フォントデータファイル(FLIST10)が格納される。この他に、2次記憶装置STR10上には、腕輪型センサノードSN1がダウンロードする文字フォントデータを切り出す元となるデータファイルとして、文字フォントデータ(FNT)を格納する。 As will be described later, in order to realize a character display method and a character font data storage method unique to the present invention, a list of missing character fonts sent from the bracelet type sensor node SN1 on the main memory MEM10. A download request character font data file (FLIST10) is stored. In addition, character font data (FNT) is stored on the secondary storage device STR10 as a data file from which the character font data downloaded by the bracelet type sensor node SN1 is extracted.
上記の他、メインメモリMEM10には、腕輪型センサノードSN1から無線にて送られてきたセンシングデータをバッファリングするためのセンサデータバッファファイル(SDT)、および、上位のユーザ表示システムUC300やサーバシステムSV200から送られて来たユーザUS1に通知したい文字メッセージその他をバッファリングするためのメッセージデータバッファファイル(MSGT)が格納される。また、二次記憶装置STR10には、基地局システムBS10の制御プログラムを搭載した制御プログラムコード(PROG10)が格納される。
In addition to the above, the main memory MEM10 includes a sensor data buffer file (SDT) for buffering sensing data transmitted wirelessly from the bracelet type sensor node SN1, and the upper user display system UC300 and server system. Stored is a message data buffer file (MSGT) for buffering a character message or the like to be notified to the user US1 sent from the
<サーバシステムの構成>
次に、サーバシステムSV200は、演算処理を行うプロセッサ(CPU200)、広域ネットワーク網WAN10と通信を行うネットワークインタフェース(NI200)、実行するプログラム等を格納するメインメモリ(MEM200)、ストレージ装置などで構成されてセンシングデータなどを格納する二次記憶装置(STR200)から構成される。二次記憶装置STR200上には、データベース(DB200)が構築されており、基地局システムBS10経由して送られてくるセンサデータ(SDAT)を格納可能である。
<Configuration of server system>
Next, the server system SV200 includes a processor (CPU200) that performs arithmetic processing, a network interface (NI200) that communicates with the wide area network WAN10, a main memory (MEM200) that stores programs to be executed, a storage device, and the like. And a secondary storage device (STR200) for storing sensing data and the like. A database (DB200) is constructed on the secondary storage device STR200, and sensor data (SDAT) sent via the base station system BS10 can be stored.
<ユーザ表示システムの構成>
次に、ユーザ表示システムUC300は、演算処理を行うプロセッサ(CPU300)と、広域ネットワーク網WAN10と通信を行うネットワークインタフェース(NI300)と、実行するプログラム等を格納するメインメモリ(MEM300)と、ストレージ装置などで構成されてデータなどを格納する二次記憶装置(STR300)と、管理者やオペレータに情報を表示する表示装置(DISP300)と、入力を受け付けるユーザインタフェース装置(UI300)から構成される。ユーザインタフェース装置UI300は、典型的には、キーボード/マウス等から構成される。また、表示装置DISP300はCRTや液晶モニタ等で構成される。これらの装置を利用して、腕輪型センサノードSN1を装着したユーザUS1の活動状況や脈拍等の健康状態が表示されるとともに、ユーザの健康状態/活動状態のチェックが可能である。例えば、ユーザUS1に何らかの異常が生じた場合には、ネットワークインタフェースNI300経由で、センサノード装着ユーザUS1に適切な文字メッセージ(例えば、「○○さん、大丈夫ですか?」等)が送信可能である。なお、ユーザ表示システムUC300、サーバシステムSV200、基地局システムBS10は、広域ネットワーク網WAN10に接続される限りにおいては、必ずしも、地理的に近接している必要はない。つまり、遠隔地でもユーザUS1の活動状況や健康状態の表示/チェックが可能である。
<Configuration of user display system>
Next, the user display system UC300 includes a processor (CPU300) that performs arithmetic processing, a network interface (NI300) that communicates with the wide area network WAN10, a main memory (MEM300) that stores programs to be executed, and a storage device And a secondary storage device (STR300) for storing data, a display device (DISP300) for displaying information to an administrator or an operator, and a user interface device (UI300) for receiving input. The user interface device UI300 typically includes a keyboard / mouse or the like. The display device DISP300 includes a CRT, a liquid crystal monitor, and the like. Using these devices, the activity status of the user US1 wearing the bracelet type sensor node SN1 and the health status such as the pulse are displayed, and the health status / activity status of the user can be checked. For example, if any abnormality occurs in the user US1, an appropriate character message (for example, “Mr. XX, are you okay?” Etc.) can be transmitted to the sensor node wearing user US1 via the network interface NI300. . Note that the user display system UC300, the server system SV200, and the base station system BS10 do not necessarily have to be geographically close as long as they are connected to the wide area network WAN10. That is, it is possible to display / check the activity status and health status of the user US1 even in a remote place.
以上が本発明による健康管理センサ・ネットワーク・システム(センサネット)のハードウェア構成の概要である。 The above is the outline of the hardware configuration of the health management sensor network system (sensor network) according to the present invention.
<センサノードのソフトウェアの詳細>
以下、腕輪型センサノードSN1の搭載プログラムの詳細を説明して、本発明に特有な文字表示方式および文字フォントデータ格納方式について説明する。
<Details of sensor node software>
Hereinafter, the details of the installation program of the bracelet type sensor node SN1 will be described, and the character display method and character font data storage method unique to the present invention will be described.
上述したように、腕輪型センサノードSN1では、コスト/物理サイズ/消費電力の制約から、漢字フォントを内蔵した専用の漢字ROMチップを搭載する事は不可能である。このため、文字フォントを搭載する領域としては、マイコンチップCPU1にオンチップで内蔵されるROMおよびRAMを使用する必要がある。 As described above, in the bracelet type sensor node SN1, it is impossible to mount a dedicated Kanji ROM chip with a built-in Kanji font due to cost / physical size / power consumption restrictions. For this reason, it is necessary to use a ROM and a RAM built in the microcomputer chip CPU1 on-chip as an area for mounting the character font.
一方、日常生活で使用される漢字の文字数は5000文字(JIS第1水準:1020文字、第2水準:3896文字)程度必要である。つまり、1文字を16×16ドットのドットパターンとしてこれらの文字データのフォントデータを格納するためには、以下の容量のROMが必要である。
5000文字×1ビット×16×16ドット = 1280000ビット = 160KB
これに対して、現状の半導体テクノロジでは、マイコンチップCPU1にオンチップで内蔵可能なROMのサイズは、高々128KB程度である。
On the other hand, the number of kanji characters used in daily life needs to be about 5000 characters (JIS first level: 1020 characters, second level: 3896 characters). That is, in order to store font data of these character data as a dot pattern of 16 × 16 dots for one character, a ROM having the following capacity is required.
5000 characters x 1 bit x 16 x 16 dots = 1280000 bits = 160KB
On the other hand, in the current semiconductor technology, the size of the ROM that can be embedded on-chip in the microcomputer chip CPU1 is about 128 KB at most.
さらに、腕輪型センサノードSN1では、製造コストが重要視されるため、使用可能なマイコンチップCPU1は、内蔵ROMが32KB程度の低コストタイプのものである。この傾向は、多少半導体テクノロジが進んだとしてもこのままであると考えられる。さらに、実際には、ROMにはこの他にもプログラムコード等を格納する必要があるため、内蔵文字フォントとして使用可能な領域はせいぜい16KB程度(=500文字相当)である。さらに、漢字以外にも、アルファベット(=100文字程度、大小文字)や、ひらがな/カタカナ(=あわせて96文字)を内蔵させる必要がある。このため、マイコンチップCPU1のオンチップのROMの基本文字フォントFNTORG1に格納可能な漢字の文字数としては、結局のところ、250文字程度となってしまう。 Furthermore, in the bracelet type sensor node SN1, since manufacturing cost is regarded as important, the usable microcomputer chip CPU1 is a low-cost type having a built-in ROM of about 32 KB. This trend is likely to remain even if semiconductor technology has advanced somewhat. Furthermore, since it is actually necessary to store program codes and the like in the ROM, the area usable as a built-in character font is about 16 KB (corresponding to 500 characters) at most. Furthermore, in addition to kanji, it is necessary to incorporate alphabets (= about 100 characters, lowercase letters) and hiragana / katakana (= 96 characters in total). For this reason, the number of Kanji characters that can be stored in the basic character font FNTORG1 of the on-chip ROM of the microcomputer chip CPU1 is about 250 after all.
一方、腕輪型センサノードSN1では、文字メッセージは、例えば、脈拍数などに異常があった場合や、あるいは、緊急コールボタンスイッチESW1が押された場合等に、「○○さん、大丈夫ですか?(※注○○はユーザUS1の名前である)」と呼びかける場合に使用される。一般に、氏名や名前に使用される文字は多種多様である。上記の250文字にすべてのユーザの氏名を網羅した文字フォントデータを入れ込む事は現実的には不可能である。 On the other hand, in the bracelet type sensor node SN1, the text message is “Are you okay?” When there is an abnormality in the pulse rate or when the emergency call button switch ESW1 is pressed, for example. (* Note XX is the name of the user US1) ”is used. In general, there are a wide variety of characters used for names and names. It is practically impossible to insert character font data covering all user names into the above 250 characters.
この問題を解決するためには、単純には、センサノード搭載のマイコンチップCPU1内のROMに内蔵させられない文字フォントデータを必要な場合に基地局システムからダウンロードすれば良い。しかし、何らかの方法で、文字表示メッセージを送る先のセンサノードがどのような文字フォントを内蔵していて、どのような文字フォントを内蔵していないかを判別する必要がある。例えば、単純には、
(1) 基地局システムで、自局の配下にあるセンサノードがどのような文字フォントを内蔵しているかどうかのテーブルを全てのセンサノードについて保持する。
(2) 文字表示メッセージが送られてきたら、(1)のテーブルと対比させて、メッセージ文字列に含まれる文字コードがセンサノードに搭載されているかどうかをチェックする。
(3) (送り先のセンサノードに)搭載されない文字フォントデータを文字表示メッセージと一緒に送信する。
という方式も可能である。しかし、このような方式では、まず、基地局システムBS10にてセンサノード毎にそれぞれ内蔵している文字フォントを管理する必要がある。一方、腕輪型センサノードSN1は、ユーザUS1が例えば家庭内を移動している場合にも装着して、脈拍その他の情報をセンシングする必要がある。一般に部屋仕切りにあるコンクリート壁は電波を透過させない、もしくは、透過できたとしても電波強度は減衰してしまう。このため、通常の家庭内でも、複数の基地局システムBS10が必要になる場合がありうる。
In order to solve this problem, the character font data that cannot be built into the ROM in the microcomputer chip CPU1 with the sensor node is simply downloaded from the base station system when necessary. However, it is necessary to determine what kind of character font is incorporated in the sensor node to which the character display message is sent and what kind of character font is not incorporated. For example, simply
(1) In the base station system, a table indicating what character fonts are incorporated in the sensor nodes under the control of the own station is held for all sensor nodes.
(2) When a character display message is sent, it is compared with the table of (1) to check whether the character code included in the message character string is mounted on the sensor node.
(3) The character font data which is not mounted (to the destination sensor node) is transmitted together with the character display message.
This method is also possible. However, in such a system, first, it is necessary to manage character fonts built in each sensor node in the base station system BS10. On the other hand, the bracelet type sensor node SN1 needs to be worn even when the user US1 is moving in the home, for example, to sense the pulse and other information. In general, a concrete wall in a room partition does not transmit radio waves, or even if it can transmit, the radio wave intensity is attenuated. For this reason, a plurality of base station systems BS10 may be required even in a normal home.
このような使用環境下では、上記のように単純に基地局にセンサノードの内蔵している文字フォントを管理させる方式だと問題がある。すなわち、ユーザが移動して、複数の基地局システムBS間をまたがった場合には、それぞれの基地局システムBS間で該当するセンサノードが内蔵している文字フォントに関する情報をやり取りしなければならない。 Under such a use environment, there is a problem if the system simply manages the character font built in the sensor node as described above. That is, when a user moves and crosses between a plurality of base station systems BS, information about character fonts built in the corresponding sensor node must be exchanged between the base station systems BS.
これに対して、毎回毎回必ず、センサノードSN1に内蔵している基本文字フォント以外のフォントを文字メッセージと一緒にしてセンサノードにダウンロードさせる、という方式も考えられる。しかし、このような方式では、毎回、フォントデータを無線にて送る必要があるので、無線空間の使用効率が低下してしまうという問題があり、無線通信時間が増大するため電池BAT1の電力消費も増大するという極めて大きな問題が生じることになる。さらに、腕輪型センサノードSN1の一般的な使用環境下では、最もダウンロードする必要がある文字は、ユーザの人名に使用されている文字である。言い換えると、通常の使用環境下では、ユーザが決まってしまえば、ダウンロードする文字は典型的には固定される。すなわち、一度ダウンロードした文字フォントを適切な方式により保持できる仕組みさえあれば、上記のように毎回ダウンロードする必要はない。 On the other hand, a method is also conceivable in which a font other than the basic character font built in the sensor node SN1 is always downloaded together with the character message to the sensor node every time. However, in such a method, since it is necessary to send font data wirelessly every time, there is a problem that the use efficiency of the wireless space is lowered, and the wireless communication time is increased, so the power consumption of the battery BAT1 is also increased. The very big problem of increasing will arise. Furthermore, under the general usage environment of the bracelet type sensor node SN1, the character that needs to be downloaded the most is the character used in the user's name. In other words, under a normal usage environment, once a user is decided, the character to be downloaded is typically fixed. That is, it is not necessary to download each time as described above as long as there is a mechanism that can retain the downloaded character font by an appropriate method.
以上の問題を解決するものが、本発明に特有な文字表示方式および文字フォントデータ格納方式である。本発明は、
(1)センサノード側でどの文字フォントデータを搭載しているかしていないかを高速に判断する
(2)搭載していない文字フォントデータのみを基地局システムからダウンロードする
(3)ダウンロードした文字フォントはRAMに残り領域が存在する限り保持される
という点に特徴がある。特に、上述したような基地局システムBS間で複雑なフォントデータの管理が不要であり、しかも、ユーザの氏名の文字フォント等、頻繁に使用される文字フォントに関しては、毎回毎回ダウンロードする必要がない。この結果、無線空間の使用効率をフォントのダウンロードにて低下させる心配のない、優れた方式である。
What solves the above problems is a character display method and a character font data storage method unique to the present invention. The present invention
(1) High-speed judgment as to which character font data is installed on the sensor node side (2) Download only character font data that is not installed from the base station system (3) Downloaded character font Is characterized in that it is retained as long as there is a remaining area in the RAM. In particular, it is not necessary to manage complicated font data between the base station systems BS as described above, and frequently used character fonts such as user name character fonts need not be downloaded every time. . As a result, this is an excellent method that does not cause the use efficiency of the wireless space to be reduced by downloading fonts.
以下、図4に従って、本発明に特有な方式に関して説明する。なお、以下の図において、実線で描かれた矢印は処理の流れを表し、破線で描かれた矢印はデータの流れを表現するものとする。 Hereinafter, a method unique to the present invention will be described with reference to FIG. In the following drawings, an arrow drawn with a solid line represents a flow of processing, and an arrow drawn with a broken line represents a data flow.
腕輪型センサノードSN1のプログラムPROG1においては、電源投入(P1)後、まず、ノード初期化ルーチン(P100)を実行する。図5に、ノード初期化ルーチンの一例を示す。 In the program PROG1 of the bracelet type sensor node SN1, after the power is turned on (P1), first, a node initialization routine (P100) is executed. FIG. 5 shows an example of a node initialization routine.
図5では、まず、ハードウェアの初期化サブルーチン(P110)を実行する。ハードウェアの初期化サブルーチンでは、マイコンチップCPU1を初期化するとともにRAM上に格納された本発明に特有な各種データファイル(FHASH1、FNTDL1、FLSIT1、DDAT1、SDAT1、PARA1等)を初期化する(P111)。データファイルの初期化にあたっては、あらかじめ不揮発メモリROMに格納された、動作のパラメータのデフォルト値を読み出してRAM上に確保された動作パラメータファイルPARA1に内容をコピーする。この動作パラメータファイルPARA1には、典型的には、間欠動作の基準時間信号や、無線通信で使用するチャネル、脈拍センサSen3の動作パラメータ等が格納される。また、後述するようにRAM上でダウンロード文字フォントFNTDL1の領域も確保して、NULLポインタ(ポインタの値がNULL)にて初期化する。なお、ポインタとはあるデータが確保されたメモリ領域の先頭アドレスの事であり、本実施例では、文字フォントデータが搭載されたメモリ領域の先頭アドレスを指し示す。また、NULLは、ポインタに何もデータ(アドレス)が入っていない状態を示す。 In FIG. 5, first, a hardware initialization subroutine (P110) is executed. In the hardware initialization subroutine, the microcomputer chip CPU1 is initialized and various data files (FHASH1, FNTDL1, FLIST1, DDAT1, SDAT1, PARA1, etc.) unique to the present invention stored on the RAM are initialized (P111). ). When initializing the data file, the default values of the operation parameters stored in advance in the nonvolatile memory ROM are read and the contents are copied to the operation parameter file PARA1 secured in the RAM. The operation parameter file PARA1 typically stores a reference time signal for intermittent operation, a channel used in wireless communication, an operation parameter of the pulse sensor Sen3, and the like. Further, as will be described later, an area of the download character font FNDL1 is also secured on the RAM, and is initialized with a NULL pointer (pointer value is NULL). The pointer is the start address of the memory area where certain data is secured. In this embodiment, the pointer indicates the start address of the memory area in which the character font data is mounted. NULL indicates a state in which no data (address) is entered in the pointer.
次に、センサSen1〜3への電源供給が確実にオフになるように、マイコンチップCPU1のデジタル信号線経由で各センサSen1〜3を非活性化状態に設定する(P112)。さらに、表示装置LMon1もシリアルバス信号線SB経由で待機状態に設定する(P113)。同様に、シリアルバス信号線SB経由でリアルタイムクロック回路RTC1にアクセスして、RTC1を初期化する(P114)。なお、リアルタイムクロック回路RTC1の初期化では、P111で作成された動作パラメータファイルPARA1の内容を読み出して(PR1)、その情報を元に待機状態から動作状態に移行する時間間隔を生成するための基準時間間隔を設定する。 Next, the sensors Sen1 to 3 are set in an inactive state via the digital signal line of the microcomputer chip CPU1 so that the power supply to the sensors Sen1 to 3 is surely turned off (P112). Further, the display device LMon1 is also set in a standby state via the serial bus signal line SB (P113). Similarly, the real-time clock circuit RTC1 is accessed via the serial bus signal line SB, and RTC1 is initialized (P114). In the initialization of the real-time clock circuit RTC1, the content of the operation parameter file PARA1 created in P111 is read (PR1), and a reference for generating a time interval for shifting from the standby state to the operation state based on the information. Set the time interval.
次に、ハッシュテーブルFHASH1作成サブルーチン(P120)を実行する。本サブルーチンでは、本発明に特有な文字表示方式および文字フォント格納方式を構成する主要なデータファイルである文字フォントハッシュテーブルFHASH1をRAM上に作成する。本FHASH1テーブルの作成手順の説明に先立ち、まず、これらのデータファイルの構成に関して説明する。 Next, a hash table FHASH1 creation subroutine (P120) is executed. In this subroutine, a character font hash table FHASH1, which is a main data file constituting the character display method and character font storage method unique to the present invention, is created on the RAM. Prior to the description of the procedure for creating the FHASH1 table, first, the configuration of these data files will be described.
図6に、文字フォントハッシュテーブルFHASH1テーブルの構成、および、RAMに格納されたダウンロード文字フォントFNTDL1、および、ROMに格納された基本文字フォントFNTORG1の構成を示す。なお、基本文字フォントFNTORG1はプログラムPROG1のコンパイル/ROMへの書き込み時、あるいは、別途、マイコンチップCPU1の内蔵ROMへの書き込みツールにて、図6に示すデータ構造にて既に書き込まれているものとする。 FIG. 6 shows the configuration of the character font hash table FHASH1 table, and the configuration of the downloaded character font FTDL1 stored in the RAM and the basic character font FNTORG1 stored in the ROM. Note that the basic character font FNTORG1 is already written in the data structure shown in FIG. 6 when compiling / writing the program PROG1 into the ROM, or separately using a writing tool to the built-in ROM of the microcomputer chip CPU1. To do.
そして、基本文字フォントFNTORG1に格納する文字フォントデータとしては、上述のように、アルファベットや数字、記号(=100文字程度、大小文字)や、ひらがな/カタカナ(=合計96文字)等、頻繁に使用される必要最低限の文字種を16ドット×16ドットのビットマップ形式で格納しておく。すなわち、基本文字フォントFNTORG1は、センサネットで使用する文字コードのうち、予め設定した使用頻度の高い少数の文字種の文字フォントデータを格納する。この例では、アルファベットやかな等で196文字程度になり、基本文字フォントFNTORG1のファイルが6Kバイト程度の容量となって、上述のように32KバイトのROMを内蔵するワンチップ型のマイコンチップCPU1において、プログラムPROG1等を格納するのに十分な容量を確保することができる。 The character font data stored in the basic character font FTORG1 is frequently used as described above, such as alphabets, numbers, symbols (= 100 characters, uppercase and lowercase), hiragana / katakana (= 96 characters in total), etc. The minimum necessary character type is stored in a 16 dot × 16 dot bitmap format. That is, the basic character font FNTORG1 stores character font data of a small number of character types that are frequently used among character codes used in the sensor network. In this example, there are about 196 characters due to the alphabet, etc., and the file of the basic character font FNTORG1 has a capacity of about 6 Kbytes. As described above, in the one-chip type microcomputer chip CPU1 incorporating the 32 Kbyte ROM. A sufficient capacity for storing the program PROG1 and the like can be secured.
なお、マイコンチップCPU1の内蔵ROMへの書き込み方法に関しては、本発明に特有なものではないため、ここでは詳細は説明しない。 Note that the writing method to the built-in ROM of the microcomputer chip CPU1 is not specific to the present invention, and therefore will not be described in detail here.
図6に示すように、腕輪型センサノードSN1では、内蔵される文字フォントは、必ず、ハッシュ値と呼ばれる、その文字の文字コードとROM上に格納されたハッシュキーファイルHAKEY1に格納された要素数Nから一意に決まる値によって、有限の要素数を持つ文字フォントハッシュテーブルFHASH1の何れかの領域に分類される。つまり、本発明に特有な文字表示方式および文字フォント格納方式では、表示したい文字コードに対応する文字フォントを読み出す、あるいは、そもそもその文字フォントを搭載しているかをチェックする場合にも、必ず、この文字フォントハッシュテーブルFHASH1テーブルを経由してアクセスするという特徴がある。 As shown in FIG. 6, in the bracelet type sensor node SN1, the built-in character font is always called a hash value, and the character code of the character and the number of elements stored in the hash key file HAKEY1 stored in the ROM A character font hash table FHASH1 having a finite number of elements is classified according to a value uniquely determined from N. In other words, the character display method and character font storage method unique to the present invention always reads this character font corresponding to the character code to be displayed, or checks whether the character font is installed in the first place. The character font hash table is characterized by being accessed via the FHASH1 table.
ここで、文字コードとは、ある文字を表示させたい場合に、その文字を含む共通の文字表(例えば、シフトJIS等)におけるインデックス値である。通常は、文字コードをテーブルアクセス時のインデックスとして文字表を引いて、所望の文字フォントデータを得る。このテーブル内での文字の位置の持ち方によって、複数のコード体系、例えば、「シフトJISコード」や、「JISコード」、あるいは、「EUCコード」等が存在する。なお、本発明では、以下の説明において特に明示する場合を除いては、「シフトJISコード」(以下、シフトJISと略す)を用いるものとする。シフトJISは、パソコン等の内部で文字を取り扱う際に最もよく使用されているコード体系である。なお、本発明は何ら文字コード表に影響されるものではない。シフトJIS以外のその他の文字コード体系が使用されている場合にも適用可能である。 Here, the character code is an index value in a common character table (for example, shift JIS or the like) including a character when it is desired to display the character. Normally, a desired character font data is obtained by subtracting the character table using the character code as an index when accessing the table. There are a plurality of code systems, for example, “shift JIS code”, “JIS code”, “EUC code”, etc., depending on how the position of the character in the table is held. In the present invention, a “shift JIS code” (hereinafter abbreviated as “shift JIS”) is used unless otherwise specified in the following description. Shift JIS is a code system most often used when handling characters inside a personal computer or the like. The present invention is not affected by the character code table. The present invention is also applicable when other character code systems other than Shift JIS are used.
文字データの文字コードのハッシュ値による分類には様々な方式が可能である。例えば、文字コードを文字フォントハッシュテーブルFHASH1の要素数(N)で割った余りの値で分類する方式が可能である。このようなハッシュ演算方式により、必ず、すべての文字を文字フォントハッシュテーブルFHASH1(以下、FHASH1テーブルとする)のどこかの要素にマッピングする事が可能となる。 一例をあげると、例えば、要素数N=16(10進)とした場合に、文字列「日立」の「日」はシフトJISでの文字コードが0x93FA(16進)であるので、
「日」のFHASH1テーブルのインデックス# = 0x93FA(16進) を 16(10進)で割った余り = 10(10進)
となり、FHASH1テーブルの10番目の領域(#=10)にマッピングされる。同様に、「立」はシフトJISでの文字コードが0x97A7であるので、
「立」のFHASH1テーブルのインデックス = 0x97A7 を 16 で割った余り = 7
となり、FHASH1テーブルの7番目の領域(#=7)にマッピングされる。
Various methods can be used to classify character data by character code hash value. For example, a method is possible in which character codes are classified by the remainder value obtained by dividing the character code by the number of elements (N) of the character font hash table FHASH1. By such a hash calculation method, it is possible to always map all characters to some element of the character font hash table FHASH1 (hereinafter referred to as the FHASH1 table). As an example, for example, when the number of elements is N = 16 (decimal), the character code “Hitachi” has a character code of 0x93FA (hexadecimal) in the shift JIS.
Index # of the FHASH1 table for "day" = remainder of dividing 0x93FA (hexadecimal) by 16 (decimal) = 10 (decimal)
And is mapped to the 10th area (# = 10) of the FHASH1 table. Similarly, “Stand” is character code 0x97A7 in Shift JIS.
"Standing" FHASH1 table index = remainder of dividing 0x97A7 by 16 = 7
And mapped to the seventh area (# = 7) of the FHASH1 table.
そして、ROM上の基本文字フォントFNTORG1と、RAM上のダウンロード文字フォントFNTDL1は、FHASH1テーブルのインデックス#の数に対応した複数の区画に区分けされ、各区画は領域ROM0〜N−1と領域RAM0〜N−1が設定されている。目的とするフォントを検索する際には、ハッシュ値(余り)に対応するインデックス#のROM領域とRAM領域のみを検索すればよいことになる。 The basic character font FNTORG1 on the ROM and the downloaded character font FTDL1 on the RAM are divided into a plurality of sections corresponding to the number of indexes # in the FHASH1 table, and each section is divided into the areas ROM0 to N-1 and the areas RAM0 to RAM0. N-1 is set. When searching for the target font, only the ROM area and RAM area of index # corresponding to the hash value (remainder) need be searched.
以上のようにハッシュ値にて分類した文字データを、FHASH1テーブルでは、求めたハッシュ値に属する文字コードに対応する文字フォントデータの実体を格納したメモリ領域(=RAMまたはROM上の領域ROM0〜N−1、RAM0〜N−1)へのポインタFNT_PR(=格納領域の最初のメモリアドレス)と、そのハッシュ値に属するダウンロード文字の数を保持するダウンロード文字数(Size)という形式にて保持する(図6のFHASH1参照)。
In the FHASH1 table, the character data classified by the hash value as described above is stored in the memory area (= RAM or ROM area ROM0 to N on the ROM) in which the character font data corresponding to the character code belonging to the obtained hash value is stored. −1,
このうち、フォント領域ポインタFNT_PRの指し示すメモリ領域には、
(1)文字フォントデータの文字コード(CODE)
(2)文字フォントデータの実体、つまり、表示装置LMon1で該当する文字を表示させる場合の各々のドットパターン(FDAT)
(3)次の文字フォントデータが格納されているメモリ領域へのポインタ(NXT)
を格納する。
Of these, the memory area indicated by the font area pointer FNT_PR includes
(1) Character code of character font data (CODE)
(2) The substance of character font data, that is, each dot pattern (FDAT) for displaying the corresponding character on the display device LMon1
(3) Pointer to memory area where next character font data is stored (NXT)
Is stored.
そして、文字フォントデータを格納するメモリ領域は、ハッシュ値の要素数Nに対応した領域(区画)に区分けされており、FHASH1テーブルのインデックス#に対応したN個のROM領域(ROM0〜ROMN−1)と、N個のRAM領域(RAM0〜N−1)に区分けされる。N個に区分けされたROM領域とRAM領域は、図6のようにポインタNXTにより接続され、例えば、ROMの領域RAM0とRAMの領域RAM0は、ポインタNXT0kにより接続されて、仮想的に連続した領域として扱うことができる。 The memory area for storing character font data is divided into areas (partitions) corresponding to the number N of elements of the hash value, and N ROM areas (ROM0 to ROMN-1) corresponding to the index # of the FHASH1 table. ) And N RAM areas (RAM0 to N-1). The ROM area and the RAM area divided into N pieces are connected by a pointer NXT as shown in FIG. 6, for example, the ROM area RAM0 and the RAM area RAM0 are connected by a pointer NXT0k, and are virtually continuous areas. Can be treated as
このようなデータ構造を採用する事により、いわゆるネスト構造により、ダウンロードされる等で格納すべき文字が増えた場合にも柔軟に対応可能な構成としている。つまり頻繁に利用される文字フォントデータをROM領域に固定しておき、必要に応じてダウンロードした文字フォントデータをポインタNXTが指し示すRAM領域に格納することで、RAMの容量が許す範囲で、各領域RAM0〜N−1に任意の数の文字フォントデータを記憶することができるのである。なお、本データ構造の終端では、NXTポインタをいわゆるNULLポインタとする事により、該当するハッシュ値に対応する文字データとしては、これ以上の文字データが存在しない事を表現可能である(例えば、図6のRAM2領域のアドレスNXT2m+1から始まるデータ領域のNXTポインタを参照の事)。
By adopting such a data structure, a so-called nest structure is employed so that it can flexibly cope with an increase in the number of characters to be stored due to downloading or the like. In other words, frequently used character font data is fixed in the ROM area, and the downloaded character font data is stored in the RAM area pointed to by the pointer NXT as necessary, so that each area is within the RAM capacity. Any number of character font data can be stored in the
すなわち、ダウンロード文字フォントFNTDL1には、ハッシュ値の要素数Nに対応した区画毎に書き込み可能な位置(アドレス)にNULLポインタが設定され、各区画のNULLポインタは書き込み開始位置を示す。また、センサノードSN1の初期化終了の時点では、まだ、文字フォントデータのダウンロードを実施していないので、図6のRAM上のダウンロード文字フォントFNTDL1の領域RAM0〜N−1には、各区画(領域RAM0〜N−1)の先頭アドレスに全てNULLポインタが設定される。 That is, in the download character font FNDL1, a NULL pointer is set at a writable position (address) for each partition corresponding to the number N of elements of the hash value, and the NULL pointer of each partition indicates the write start position. Since the character font data has not yet been downloaded at the end of the initialization of the sensor node SN1, each area (0 to 1) is stored in each of the areas RAM0 to N-1 of the downloaded character font FNDL1 on the RAM of FIG. A NULL pointer is set for all the leading addresses of the areas RAM0 to N-1).
また、ダウンロードされた文字フォントデータを格納する際には、当該文字フォントデータを格納した後に、文字フォントデータFDATの後に続くポインタNXTにNULLを設定し、終端であることを設定する。つまり、ダウンロードされた新たな文字フォントデータは、各区画の終端に順次追加されることになる。 Further, when storing the downloaded character font data, after storing the character font data, NULL is set to the pointer NXT following the character font data FDAT to set the end. That is, the new downloaded character font data is sequentially added to the end of each section.
そして、直前にダウンロード文字フォントFNTDL1に格納された文字フォントデータFDATのポインタNXTには、新たに格納した文字コードのアドレスを設定する。例えば、図6において、インデックス#=3の区画であるダウンロード文字フォントFNTDL1の領域RAM3で、文字コードCODE32とCODE33の文字を格納した場合、まず、最初に文字コードCODE32の文字フォントデータFDAT32を書き込む際には、図6の領域RAM1のようにNULLポインタの位置に書き込む。そして、文字フォントデータFDAT32の終端のポインタNXTをNULLにセットする。次に、文字コードCODE33の文字フォントデータFDAT33を書き込む際には、NULLポインタの次のアドレスを格納位置として、文字コードCODE33、文字フォントデータFDAT33を書き込み、同様に終端のポインタNXTをNULLポインタとする。
Then, the address of the newly stored character code is set in the pointer NXT of the character font data FDAT stored immediately before in the downloaded character font FNDL1. For example, in FIG. 6, when characters of the character code CODE32 and CODE33 are stored in the area RAM3 of the downloaded character font FNTDL1 which is a section of index # = 3, first, when the character font data FDAT32 of the character code CODE32 is first written. Is written at the position of the NULL pointer as in the
本発明に特有な文字フォントデータ方式では、ROMおよびRAMの両方を特に区別する事なく扱う事が可能な点に特徴がある。例えば、図6の例では、ハッシュ値「0」に属する領域ROM0には、すべてROM上に存在する基本文字フォントFNTORG1のROM0で表現される領域に格納された、文字コード「CODE00」、文字コード「CODE01」、文字コード「CODE02」...、文字コード「CODE0n」から構成される文字データが格納される。なお、この図で文字コードCODEと表記してあるのは、実際には、シフトJISコードの0x93FA(文字「日」に対応)や、0x97A7(文字「立」に対応)等に対応する。また、文字フォントデータFDATには、既に説明したように、文字「日」あるいは、文字「立」を、図2に示す表示装置LMon1にて表示する場合の、構成ドットP00〜Pjjの「白黒」の表示パターン、すなわち、「白」を“0”として、「黒」を”1“とした場合のドットパターンが格納されている。 The character font data system unique to the present invention is characterized in that both ROM and RAM can be handled without particular distinction. For example, in the example of FIG. 6, the character code “CODE00”, the character code stored in the region represented by ROM0 of the basic character font FNTORG1 existing in the ROM is stored in the region ROM0 belonging to the hash value “0”. “CODE01”, character code “CODE02”. . . The character data composed of the character code “CODE0n” is stored. It should be noted that the character code CODE in this figure actually corresponds to the shift JIS code 0x93FA (corresponding to the character “day”), 0x97A7 (corresponding to the character “standing”), and the like. Further, as already described, the character font data FDAT includes “Monochrome” of the constituent dots P00 to Pjj when the character “date” or the character “standing” is displayed on the display device LMon1 shown in FIG. , That is, a dot pattern when “white” is “0” and “black” is “1” is stored.
そして、領域ROM0の終端となるCODE0nのデータのポインタNXT0kには、ハッシュ値「0」に対応するRAM上の領域RAM0の先頭アドレスが格納される。図6の領域RAM0では、まだ、ダウンロードされた文字フォントデータがないためアドレスNXT0kにはNULLが設定されて、ハッシュ値「0」に対応する文字フォントデータの終端であることを示している。 Then, the head address of the area RAM0 on the RAM corresponding to the hash value “0” is stored in the data pointer NXT0k of the data of CODE0n which is the end of the area ROM0. In area RAM0 of FIG. 6, since there is no downloaded character font data yet, NULL is set in address NXT0k, indicating that this is the end of the character font data corresponding to hash value “0”.
ハッシュ値「1」に対応するROMの領域ROM1、RAMの領域RAM1も上記ROM0,RAM0と同様であり、ROMの領域で終わることなく必ずRAMの領域にNULLポインタを設定することで、ハッシュ値毎のRAM領域にダウンロードされた文字フォントデータを格納することができる。 The ROM area ROM1 and the RAM area RAM1 corresponding to the hash value “1” are the same as the ROM0 and RAM0. By setting a NULL pointer in the RAM area without ending with the ROM area, each hash value is set. The downloaded character font data can be stored in the RAM area.
ハッシュ値「2」に属する領域には、ROM上の基本文字フォントFNTORG1のROM2で表現される領域に格納された文字コード「CODE20」、文字コード「CODE21」、文字コード「CODE22」...、文字コード「CODE2m」と対応する文字フォントデータから構成される文字データの他に、RAM上のRAM2で表現される領域に格納されたダウンロード文字フォントである文字コード「CODE2m+1」、文字コード「CODE2m+1」と対応する文字フォントパターンが格納される。そして、文字コード「CODE2m+1」のポインタにはNULLポインタが設定されて、ハッシュ値「2」に対応する文字フォントデータの終端であることを示している。
In the area belonging to the hash value “2”, the character code “CODE20”, the character code “CODE21”, the character code “CODE22”, etc. stored in the area represented by the ROM2 of the basic character font FNTORG1 on the ROM. . . In addition to the character data composed of the character font data corresponding to the character code “CODE2m”, the character code “CODE2m + 1” and the character code “CODE2m + 1” which are downloaded character fonts stored in the area represented by the
この図6に示すように、本発明の文字フォント格納方式に特有の方式として、保持される文字フォントデータは、必ず、RAM領域で終端(次の文字データの記憶領域を指すNXTポインタがNULL)する必要がある。本方式では、ROM上に確保された基本文字フォントFNTORG1に格納されない文字フォントデータは、RAM領域に確保されたダウンロード文字フォントFNTDL1にダウンロードされて保持される。 As shown in FIG. 6, as a method peculiar to the character font storage method of the present invention, the retained character font data is always terminated in the RAM area (the NXT pointer indicating the next character data storage area is NULL). There is a need to. In this method, character font data that is not stored in the basic character font FTORG1 secured in the ROM is downloaded and held in the download character font FTDL1 secured in the RAM area.
このため、ダウンロードされた文字フォントをFHASH1テーブルでROM上とRAM上で統一的に扱うためには、該当するハッシュ値に対応する領域にこれらの新しいダウンロードフォント領域を登録していく必要がある。一方、文字データを登録する際には、NXTポインタでその領域を指し示す必要がある。つまり、これまでNULLであったNXTポインタを、新しくダウンロードされた文字フォントデータが登録された領域へのポインタに書き換える必要がある。このため、文字フォント領域の終端は必ずRAM上に置く必要がある。 For this reason, in order to handle the downloaded character font uniformly on the ROM and RAM in the FHASH1 table, it is necessary to register these new downloaded font areas in the area corresponding to the corresponding hash value. On the other hand, when registering character data, it is necessary to point to the area with an NXT pointer. That is, it is necessary to rewrite the NXT pointer, which has been NULL so far, to a pointer to an area in which newly downloaded character font data is registered. For this reason, the end of the character font area must be placed on the RAM.
本データ構造に従って、例えば、与えられた文字コードに対応する文字フォントを搭載しているかどうかをチェックする場合には、以下のような手順となる。
(1) ハッシュキーファイルHAKEY1から要素数N(例えば、16)を参照して、チェックしたい文字データの文字コードに対応するハッシュ値を計算
(2) 求めたハッシュ値からチェックしたい文字フォントデータが格納されている領域の先頭ポインタを取得
(3) 上記のポインタが指し示すメモリ領域から文字コードを取り出して、与えられた文字コードに該当するかをチェック。該当しなければ、NXTポインタを読み出して、再度(3)を実行。
(4) (3)の結果、NXTポインタがNULLポインタだったら、与えられた文字コードに該当する文字データは搭載していないと判断
つまり、特にROM上の基本文字フォントFNTORG1か、あるいは、RAM上のダウンロード文字フォントFNTDL1かの違いを全く意識せずに、文字データに対する処理が実行可能である。この結果、プログラム構造が簡略化され、テストや品質保証が行いやすくなるというメリットがある。
In accordance with this data structure, for example, when checking whether or not a character font corresponding to a given character code is installed, the procedure is as follows.
(1) Referring to the number of elements N (for example, 16) from the hash key file HAKEY1, calculate a hash value corresponding to the character code of the character data to be checked. (2) Store character font data to be checked from the obtained hash value. (3) Take out the character code from the memory area pointed to by the pointer and check whether it corresponds to the given character code. If not, read the NXT pointer and execute (3) again.
(4) If the NXT pointer is a NULL pointer as a result of (3), it is determined that the character data corresponding to the given character code is not installed, that is, the basic character font FNTORG1 in the ROM or the RAM The processing for the character data can be executed without paying any attention to the difference between the downloaded character font FTDL1. As a result, there is a merit that the program structure is simplified and it becomes easy to perform testing and quality assurance.
以上のような本発明に特有な形式にて文字フォントを管理する理由は以下である。まず第1に、既に説明したように本方式では、ROM/RAMの違いを意識せずに文字フォントデータを扱える点に特徴がある。これにより、センサノードSN1のプログラムが簡素化でき、保守性が良くなる。その結果、バグの少ない簡単明快なプログラム構造が実現される。 The reason why character fonts are managed in a format unique to the present invention as described above is as follows. First, as already described, this system is characterized in that it can handle character font data without being aware of the difference between ROM and RAM. Thereby, the program of sensor node SN1 can be simplified and maintainability improves. As a result, a simple and clear program structure with few bugs is realized.
第2の理由は、ハッシュテーブル(FHASH1テーブル)により検索の高速化が可能となり、その結果、センサノード側で与えられた文字コードの文字フォントを搭載しているかどうかをチェックして、搭載していない文字フォントのみを基地局システムBS10からダウンロードする、という本発明に特有な文字表示方式が実用時間内で実現可能となるからである。 The second reason is that the hash table (FHASH1 table) can be used to speed up the search. As a result, it is checked whether the character font of the character code given on the sensor node side is installed. This is because a character display method peculiar to the present invention that only character fonts that are not present are downloaded from the base station system BS10 can be realized within a practical time.
以下、ハッシュ方式による高速化の効果を説明する。上記ハッシュ方式では、検索対象を絞り込む、具体的には、検索対象の文字コードをハッシュ値で分類されたサブグループに絞り込めるので、検索回数を減らす事が可能となり、その結果、検索時間が短縮される。例えば、本実施形態の場合、平均検索回数は、
平均検索回数 = 内蔵する文字フォントデータの総数/N/2 ※Nはハッシュテーブルの要素数
に短縮される。このため、該当する文字コードに対応するフォントデータを持つかどうかの検索にかかる時間を、例えば、N=16の場合には2桁以上短縮する事が可能となる。これにより、最小限のメモリリソースにて、実用的な時間内で与えられた文字コードに対応する文字フォントを持っているかをセンサノード側で検索する事が可能となる。その結果、以下に述べるように、基地局システムBS10にて、それぞれのセンサノードがどのような文字フォントを持っているかを管理する必要がなくなる。つまり、本発明に特有な文字表示方式、すなわち、
(1)文字コードをセンサノードに送信して、
(2)センサノード側で該当する文字フォントを搭載しているかをチェックして、
(3)搭載していない文字フォントのみを基地局システムからリクエストしてダウンロードして来る、
という方式が実用的な時間内にて実行可能となる。つまり、特に基地局システムBS10にて配下のセンサノードSN1〜3が内蔵するフォントを管理する必要なくなるため、複数の基地局システム間を問題なく移動可能なセンサネット・システムが実現可能となる。
Hereinafter, the effect of speeding up by the hash method will be described. In the above hash method, the search target is narrowed down, specifically, the character code of the search target can be narrowed down to subgroups classified by hash value, so the number of searches can be reduced, resulting in a reduction in search time. Is done. For example, in this embodiment, the average number of searches is
Average number of searches = total number of built-in character font data / N / 2 * N is reduced to the number of elements in the hash table. For this reason, it is possible to shorten the time required for searching whether there is font data corresponding to the corresponding character code by two digits or more when N = 16, for example. As a result, it is possible to search on the sensor node side whether the character font corresponding to the given character code is available within a practical time with the minimum memory resource. As a result, as described below, the base station system BS10 does not need to manage what character font each sensor node has. In other words, a character display system unique to the present invention, that is,
(1) Send the character code to the sensor node,
(2) Check if the corresponding character font is installed on the sensor node side,
(3) Request and download only character fonts that are not installed from the base station system.
This method can be executed within a practical time. That is, in particular, since it is not necessary to manage the fonts built in the subordinate sensor nodes SN1 to SN3 in the base station system BS10, it is possible to realize a sensor network system that can move between a plurality of base station systems without problems.
さらに、毎回毎回、文字フォントデータをダウンロードする必要がなくなるため、無線空間の使用効率が低下したり、電池BAT1の電力消費が増大するという問題も発生しない。 Furthermore, since it is not necessary to download the character font data every time, there is no problem that the use efficiency of the wireless space is reduced and the power consumption of the battery BAT1 is increased.
以上、本発明に特有な文字フォントデータの格納方式の構成とその特徴に関して説明した。次に、図5に示したP120のFHASH1テーブルの作成ルーチンに関して説明する。本ハッシュテーブルFHASH1作成サブルーチンでは、基本文字フォントFNTORG1を読み込んでから、以上のデータ構造を持ったFHASH1テーブルを作成する。以下、図5に従って、手順を説明する。 The configuration and characteristics of the character font data storage method unique to the present invention have been described above. Next, a description will be given of a routine for creating the FHASH1 table of P120 shown in FIG. In this hash table FHASH1 creation subroutine, the basic character font FNTORG1 is read, and then the FHASH1 table having the above data structure is created. The procedure will be described below with reference to FIG.
まず、基本文字フォントFNTORG1を読み込み、ROM領域にプログラムコンパイル時、あるいは、書き込み時に登録してある、文字フォントデータの先頭のメモリ番地(ポインタ)を読み込む(P121)。次に、そのメモリ番地から登録済みの文字コードを読み込む(P122)。次に、読み込んだ文字コードに、ハッシュキーファイルHAKEY1に記載されているハッシュ値の計算方式(要素数N及び除算など)を適用して、その文字コードに対応するハッシュ値を取得する(P123)。最後に、P121で読み込んだポインタを、FHASH1テーブルの該当するハッシュ値のフィールド(ポインタFNT_PR)に登録する(P124)。なお、FHASH1テーブルのSizeフィールドに関しては、0にクリアする(※Sizeはそのハッシュ値の要素に登録されているRAM上のダウンロード文字フォントの数である)。また、基本文字フォントFNTORG1の終端の文字フォントデータのポインタNXTが指し示すRAM上のダウンロード文字フォントFNTDL1のアドレスに「NULL」を設定しておく。以上の処理を、全てのROM領域(ROM0〜N、図6)について繰り返して実行し、FHASH1テーブルを完成させる。
First, the basic character font FNTORG1 is read, and the first memory address (pointer) of the character font data registered at the time of program compilation or writing into the ROM area is read (P121). Next, the registered character code is read from the memory address (P122). Next, the hash value calculation method (number of elements N, division, etc.) described in the hash key file HAKEY1 is applied to the read character code to obtain a hash value corresponding to the character code (P123). . Finally, the pointer read in P121 is registered in the corresponding hash value field (pointer FNT_PR) of the FHASH1 table (P124). Note that the Size field of the FHASH1 table is cleared to 0 (* Size is the number of downloaded character fonts in the RAM registered in the hash value element). Further, “NULL” is set in the address of the downloaded character font FNTDL1 on the RAM pointed to by the pointer NXT of the character font data at the end of the basic character font FTORG1. The above processing is repeated for all ROM areas (
すなわち、図6において、ROMに格納されたハッシュキーファイルHAKEY1から読み込んだ要素数Nにより、FHASH1テーブルの文字フォントデータ格納領域であるROM上の基本文字フォントFNTORG1とRAM上のダウンロード文字フォントFNTDL1を区分けするインデックス#(区画数)が決まり、各インデックス#(0〜N−1)毎にSizeとポインタFNT_PRのフィールドを設定する。 That is, in FIG. 6, the basic character font FTORG1 in ROM, which is the character font data storage area of the FHASH1 table, and the downloaded character font FNTDL1 in RAM are classified by the number N of elements read from the hash key file HAKEY1 stored in the ROM. The index # (number of partitions) to be determined is determined, and the fields of Size and pointer FNT_PR are set for each index # (0 to N-1).
そして、ROM領域の基本文字フォントFNTORG1の先頭から読み込みを行って、文字コードからハッシュ値を求めることで、その文字コード及び文字フォントデータがどの区画(インデックス#)に属するかが決定される。そして、各区画の終端の文字フォントデータのポインタNXTは、RAM上のダウンロード文字フォントFNTDL1の当該区画の先頭アドレスを指し示すので、このアドレスにNULLを設定して初期化しておく。また、最初に読み込んだ文字コードのアドレスを当該区画の先頭アドレスとしてハッシュテーブルFHASH1のポインタFNT_PRに設定する。なお、上記初期化の時点では、RAM上のダウンロード文字フォントFNTDL1には、まだ文字フォントデータが書き込まれていないので、Sizeは全て0とする。上記の処理により、各区画毎のハッシュテーブルFHASH1が生成される。 Then, by reading from the head of the basic character font FNTORG1 in the ROM area and obtaining a hash value from the character code, it is determined which partition (index #) the character code and character font data belong to. Since the pointer NXT of the character font data at the end of each partition points to the start address of the partition of the downloaded character font FNTDL1 on the RAM, it is initialized by setting NULL to this address. Further, the address of the character code read first is set in the pointer FNT_PR of the hash table FHASH1 as the head address of the partition. At the time of the initialization, character font data has not yet been written in the downloaded character font FNTDL1 on the RAM, so that all the sizes are set to 0. Through the above processing, the hash table FHASH1 for each partition is generated.
上記の処理の他、ROM上の基本文字フォントFNTORG1の内容は固定されており、また、ハッシュキーファイルHAKEY1もROM上に固定されているので、要素数Nと各区画の先頭アドレスも既知であるから、ポインタFNT_PRには既知のアドレスである基本文字フォントFNTORG1のADD0〜ADDN−1の値を、プログラムにより設定するようにしてもよい。 In addition to the above processing, the content of the basic character font FNTORG1 on the ROM is fixed, and the hash key file HAKEY1 is also fixed on the ROM, so the number of elements N and the start address of each partition are also known. Therefore, the value of ADD0 to ADDN-1 of the basic character font FNTORG1, which is a known address, may be set in the pointer FNT_PR by a program.
次に、図5に示す基地局サーチサブルーチン(P130)を実行する。本サブルーチンにおいては、まず、RFチップ(RF1)のクロックを立ち上げて(必要ならば電源も立ち上げる)、RFチップRF1を起動する(P131)。次に、RFチップRF1を送信状態に設定して、基地局システムBS10に対して、基地局サーチビーコン信号を送信し、自らが電源投入され通信可能状態になった旨を通知する(P132)。 Next, the base station search subroutine (P130) shown in FIG. 5 is executed. In this subroutine, first, the clock of the RF chip (RF1) is raised (the power supply is also raised if necessary), and the RF chip RF1 is activated (P131). Next, the RF chip RF1 is set in a transmission state, and a base station search beacon signal is transmitted to the base station system BS10 to notify that it is powered on and can communicate (P132).
次にRFチップRF1を受信状態に切り替えて、サーチビーコン信号に対する基地局システムBS10からの応答を待つ。基地局システムBS10からの応答信号を正常に受信した場合には、使用した無線チャネル等の情報を、動作パラメータファイルPARA1に格納する(PW1)。 Next, the RF chip RF1 is switched to the reception state, and a response from the base station system BS10 to the search beacon signal is awaited. When the response signal from the base station system BS10 is normally received, information such as the used radio channel is stored in the operation parameter file PARA1 (PW1).
以下の無線通信においては、この動作パラメータファイルPARA1の設定パラメータを使用する。なお、基地局システムBS10からの応答が受信されない場合には、使用する無線チャネルを変更して、再度サブルーチンP132より実行する。最後に、RFチップRF1のクロックを停止して(必要に応じて電源もオフ)にして(P135)、次のルーチンである図4の動作モード決定ルーチンに移動する。 In the following wireless communication, the setting parameters of the operation parameter file PARA1 are used. If a response from the base station system BS10 is not received, the radio channel to be used is changed and executed again from the subroutine P132. Finally, the clock of the RF chip RF1 is stopped (the power is turned off as necessary) (P135), and the process proceeds to the next routine, the operation mode determination routine of FIG.
上記図5のノード初期化ルーチンP100が終了したら、次に、図4の動作モード決定ルーチン(P200)を実行する。本動作モード決定ルーチンからは、データ検知ルーチン(P300)、データ送受信ルーチン(P400)、待機移行ルーチン(P510)の複数のルーチンが実行可能である(図4)。 When the node initialization routine P100 of FIG. 5 is completed, the operation mode determination routine (P200) of FIG. 4 is executed next. From this operation mode determination routine, a plurality of routines including a data detection routine (P300), a data transmission / reception routine (P400), and a standby transition routine (P510) can be executed (FIG. 4).
本ルーチンでは、スケジューラにより、これらの3つのルーチンを適宜起動可能である。典型的には、データ検知ルーチンP300→データ送受信ルーチンP400→待機移行ルーチンP510の順で各ルーチン起動する事により、間欠動作を実現する。本発明に特有な文字表示方式は、データ送受信ルーチンP400から起動される。なお、起動順序その他に関しては、動作パラメータファイルPARA1により変更可能である。本実施形態では、本発明に特有な部分に絞って説明するため、以降の実施形態ではこの起動順序にて説明するが、特にこの起動順序以外の場合にも本発明は適用可能である。 In this routine, these three routines can be started as appropriate by the scheduler. Typically, intermittent operation is realized by starting each routine in the order of data detection routine P300 → data transmission / reception routine P400 → standby transition routine P510. The character display method unique to the present invention is started from the data transmission / reception routine P400. The activation order and the like can be changed by the operation parameter file PARA1. In the present embodiment, the description will focus on the parts specific to the present invention, and in the following embodiments, the description will be made in this activation order. However, the present invention is also applicable to cases other than this activation order.
まず、データ検知ルーチンP300では、腕輪型センサノードSN1に搭載するセンサ(Sen1〜3)を所定の手続きに従って起動して、温度/加速度/脈拍等をセンシングするルーチンである。個別のセンシング方法に関しては、特に本発明に特有なものではないので、ここでは、詳細な説明は省略する。本ルーチンでは、まず、センシングに必要なマイコンチップCPU1内蔵のAD変換回路ADCを起動し、次に、センサ電源を起動する。AD変換回路ADCやセンサ電源を起動するのは、既に説明したように、間欠動作のために、これらの周辺回路は、通常は電源オフ状態に設定しているからである。 First, in the data detection routine P300, a sensor (Sen1 to 3) mounted on the bracelet type sensor node SN1 is activated according to a predetermined procedure to sense temperature / acceleration / pulse and the like. Since the individual sensing method is not particularly specific to the present invention, a detailed description thereof is omitted here. In this routine, first, the AD converter circuit ADC built in the microcomputer chip CPU1 necessary for sensing is activated, and then the sensor power supply is activated. The reason why the AD converter circuit ADC and the sensor power supply are activated is that, as already described, these peripheral circuits are normally set to the power-off state for the intermittent operation.
AD変換回路ADCおよびセンサ電源を起動したら、センサSen1〜3の出力が安定化するまで待ち、その後、AD変換回路ADCにセンサからのデータを取り込む。さらに、必要に応じてAD変換回路ADCから得られたデータに関して必要な信号処理を行い、結果をセンサデータファイルSDAT1に書き出す。例えば、光学方式の脈拍センサSen3では、得られたAD変換後のデータから光量のピークとピークの間の時間差を算出して、その時間差情報から1分間の脈拍数を算出する。 When the AD conversion circuit ADC and the sensor power supply are started, the process waits until the outputs of the sensors Sen1 to Sen3 are stabilized, and then the data from the sensor is taken into the AD conversion circuit ADC. Further, necessary signal processing is performed on the data obtained from the AD conversion circuit ADC as necessary, and the result is written in the sensor data file SDAT1. For example, the optical pulse sensor Sen3 calculates a time difference between light intensity peaks from the obtained AD-converted data, and calculates a pulse rate per minute from the time difference information.
センシングが終了したら、AD変換回路ADCの電源およびセンサ電源をオフにして、動作モード決定ルーチンP200に処理を戻す。 When the sensing is completed, the power source of the AD conversion circuit ADC and the sensor power source are turned off, and the process returns to the operation mode determination routine P200.
以上の手順にてデータ検知ルーチンP300が終了したら、次にデータ送受信ルーチン(P400)を起動する。本ルーチンでは、データ検知ルーチンにて取得されたセンサデータを基地局システムBS10に送信するとともに、基地局システムBS10からのリクエストに応じて、本発明に特有な文字表示方式および文字フォントデータ格納方式を使用した、メッセージ表示ルーチン(P800)を実行する。以下、図4に従って、本ルーチンに関して説明する。 When the data detection routine P300 is completed by the above procedure, the data transmission / reception routine (P400) is started next. In this routine, the sensor data acquired in the data detection routine is transmitted to the base station system BS10, and in response to a request from the base station system BS10, a character display method and a character font data storage method unique to the present invention are set. The used message display routine (P800) is executed. Hereinafter, this routine will be described with reference to FIG.
本ルーチンでは、まず、センサデータ送受信サブルーチン(P420)にて、センサデータファイルSDAT1の内容を読み出して基地局システムBS10に無線送信する。まず、センサデータSDAT1を読み出し、無線通信用の所定のデータフォーマットに加工する(P421)。典型的には、エラー訂正コードなどをセンサデータに付加する。無線通信用のデータフォーマットに加工した後に、RFチップRF1を送信状態に設定して、先程のデータを無線送信する(P422)。無線送信終了後、RFチップRF1を受信状態に設定し、基地局システムBS10からACK信号が送信されてくるのを待ち受ける(P423)。ACK信号は、無線通信にてポピュラーな信号であり、無線送信したデータが問題なく目的の相手先に届いているかを確認する目的で使用される信号である。 In this routine, first, in the sensor data transmission / reception subroutine (P420), the contents of the sensor data file SDAT1 are read and wirelessly transmitted to the base station system BS10. First, the sensor data SDAT1 is read and processed into a predetermined data format for wireless communication (P421). Typically, an error correction code or the like is added to the sensor data. After processing the data format for wireless communication, the RF chip RF1 is set to the transmission state, and the previous data is wirelessly transmitted (P422). After the wireless transmission is completed, the RF chip RF1 is set to the reception state and waits for an ACK signal to be transmitted from the base station system BS10 (P423). The ACK signal is a signal that is popular in wireless communication, and is a signal that is used for the purpose of confirming whether wirelessly transmitted data has arrived at a target destination without any problem.
一定時間待ってもACK信号が基地局システムBS10から送信されてこない場合には、例えば、再度送信する事によって、確実に基地局システムBS10にセンサデータSDAT1を届ける事が可能となる。 If the ACK signal is not transmitted from the base station system BS10 even after waiting for a certain time, the sensor data SDAT1 can be reliably delivered to the base station system BS10, for example, by transmitting again.
次に、コマンド取得サブルーチン(P430)を実行する。コマンド取得サブルーチンP430では、腕輪型センサノードSN1の動作パラメータの設定変更や、文字メッセージ表示リクエスト等の基地局システムBS10からノード側への動作リクエストを取得するためのサブルーチンである。 Next, a command acquisition subroutine (P430) is executed. The command acquisition subroutine P430 is a subroutine for acquiring an operation request from the base station system BS10 to the node side such as a change in the operation parameter of the bracelet type sensor node SN1 or a text message display request.
本サブルーチンでは、まず、RFチップRF1を送信状態に切り替えて、基地局システムBS10に対して、自分宛に送信したいコマンドがないかどうかを問いかける信号を送信する(P431)。問いかけ信号を送信した後に、直ちにRFチップRF1を受信状態に切り替えて、ACK信号の受信待ちを行う(P432)。基地局システムBS10では、問いかけに対して、発送したいコマンド(=動作パラメータの変更や表示したいメッセージ)があるかどうかをチェックして、上記ACK信号に発送したいコマンドがあるかどうかに関してのフラグを入れ込んで、センサノードSN1にACK信号を返答する。センサノード側では、ACK信号を解析して、基地局システムからのコマンドが存在しない場合には、P440に処理を移して、RFチップRF1のクロックを停止して、電源を落とし、動作モード決定ルーチンP200に移行する。 In this subroutine, first, the RF chip RF1 is switched to the transmission state, and a signal asking whether there is a command to be transmitted to the base station system BS10 is transmitted to the base station system BS10 (P431). Immediately after transmitting the inquiry signal, the RF chip RF1 is switched to the reception state, and the reception of the ACK signal is awaited (P432). In response to the inquiry, the base station system BS10 checks whether there is a command to be sent (= operation parameter change or message to be displayed), and puts a flag regarding whether there is a command to be sent in the ACK signal. And returns an ACK signal to the sensor node SN1. On the sensor node side, the ACK signal is analyzed, and if there is no command from the base station system, the process proceeds to P440, the clock of the RF chip RF1 is stopped, the power is turned off, and the operation mode determination routine is performed. Move to P200.
一方、コマンドが存在する場合には、RFチップRF1を引き続き受信状態で待機させ、コマンドが基地局システムBS10から送信されてくるのを待ち受ける(P433)。コマンドを受信したら、直ちに、RFチップRF1を送信状態に変更する。基地局システムBS10に対して、正常にコマンドが受信できた旨のACK信号を送信して(P434)、その後、P440に処理を移行して本サブルーチンから抜ける。なお、上記P433にて表示メッセージリクエストを受信した場合には、表示したいメッセージの文字列を表示メッセージ文字列データファイル(MSG1)に書き出す(DW2)。 On the other hand, if there is a command, the RF chip RF1 is continuously kept in a receiving state and waits for a command to be transmitted from the base station system BS10 (P433). Immediately after receiving the command, the RF chip RF1 is changed to the transmission state. An ACK signal indicating that the command has been successfully received is transmitted to the base station system BS10 (P434). Thereafter, the process proceeds to P440 and the present subroutine is exited. When the display message request is received at P433, the character string of the message to be displayed is written to the display message character string data file (MSG1) (DW2).
上記コマンド取得ルーチンP430の目的は以下である。すなわち、腕輪型センサノードSN1では、消費電力を削減するため、RFチップRF1は必要な場合のみ、つまり、センシングしたセンサデータを基地局システムBS10に送信する場合しか起動しない(間欠動作)。一方、基地局システムBS10からは、例えば、センサの動作パラメータを変更したり、表示装置LMon1のメッセージを変更したり、腕輪型センサノードSN1に対してリクエストを伝えたい場合が存在する。これらのリクエストは、通常、腕輪型センサノードSN1の起動間隔とは非同期に、ユーザ表示システムUC300等から基地局システムBS10に伝えられる。例えば、ユーザ表示システムUC300で監視員がチェックした結果、腕輪型センサノードSN1を装着しているユーザUS1の体調異常を検知して、腕輪型センサノードSN1の装着ユーザに問いかけメッセージを伝える、というのが典型的に想定されるパターンである。この場合には、必ずしも、ユーザ表示システムUC300からリクエストが発信された時点でセンサノード側が起動して、しかも受信状態で待機している事が保証されている訳ではない。一方、センサノード側を間欠動作させずに、ずっと受信状態に待機させておけば、ユーザ表示システムUC300からの文字表示リクエストは必ずセンサノード側まで確実に伝わる事が保証される。しかし、既に説明したように、このような方式では、電池BAT1が即座に消耗してしまい、使いものにならない。この問題を解決するため、本方式では、まず、基地局システムBS10にてユーザ表示システムUC300その他からのセンサノードSN1への表示メッセージ等のリクエストをバッファリングする。該当するセンサノードSN1がセンサデータを送信した場合に、必ず、自分宛にダウンロードしたいデータがあるかどうかを問い合わせて、必要なリクエストを必ず受信させる。本方式により、センサノードSN1の低消費電力とユーザ表示システムUC300他からのリクエストへの対応の両方が実現される。 The purpose of the command acquisition routine P430 is as follows. That is, in the bracelet type sensor node SN1, the RF chip RF1 is activated only when necessary, that is, only when the sensed sensor data is transmitted to the base station system BS10 in order to reduce power consumption (intermittent operation). On the other hand, there are cases where the base station system BS10 wants to change a sensor operation parameter, change a message of the display device LMon1, or transmit a request to the bracelet type sensor node SN1. These requests are normally transmitted from the user display system UC300 or the like to the base station system BS10 asynchronously with the activation interval of the bracelet type sensor node SN1. For example, as a result of the monitoring by the user display system UC300, an abnormal condition of the user US1 wearing the bracelet type sensor node SN1 is detected, and an inquiry message is transmitted to the wearing user of the bracelet type sensor node SN1. Is a typically assumed pattern. In this case, it is not necessarily guaranteed that the sensor node side is activated at the time when a request is transmitted from the user display system UC300 and is waiting in the reception state. On the other hand, if the sensor node side is kept in the receiving state without intermittent operation, it is guaranteed that the character display request from the user display system UC300 is surely transmitted to the sensor node side. However, as already described, in such a system, the battery BAT1 is consumed immediately and is not usable. In order to solve this problem, in this system, first, the base station system BS10 buffers a request such as a display message from the user display system UC300 and others to the sensor node SN1. When the corresponding sensor node SN1 transmits sensor data, it always inquires whether there is data to be downloaded to itself and always receives a necessary request. With this method, both low power consumption of the sensor node SN1 and response to requests from the user display system UC300 and the like are realized.
以上のデータ送受信ルーチンP400終了後に、基地局システムBS10からのコマンドが存在する場合には、コマンド解析ルーチン(P450)を実行する。本ルーチンでは、基地局システムBS10から送られてきた信号を解析して(P451)、まず、動作パラメータ変更リクエストか、あるいは、表示装置LMon1への表示メッセージリクエスト等のコマンドかの判定を行う。 If there is a command from the base station system BS10 after the end of the data transmission / reception routine P400, a command analysis routine (P450) is executed. In this routine, the signal transmitted from the base station system BS10 is analyzed (P451), and it is first determined whether the command is an operation parameter change request or a display message request to the display device LMon1.
動作パラメータ変更リクエストの場合には、パラメータ設定サブルーチン(P452)により、動作パラメータファイルPARA1を更新し、次回からの、センシングや無線通信の設定に反映させる。一方、表示メッセージリクエスト等のコマンドの場合には、コマンド実行サブルーチン(P700)にて、必要な処理を実行する。本サブルーチンにて必要な処理を実行後、動作モード決定ルーチンP200を実行する。 In the case of an operation parameter change request, the operation parameter file PARA1 is updated by the parameter setting subroutine (P452), and is reflected in the setting of sensing and wireless communication from the next time. On the other hand, in the case of a command such as a display message request, necessary processing is executed in a command execution subroutine (P700). After executing the necessary processing in this subroutine, the operation mode determination routine P200 is executed.
以下、コマンド実行サブルーチンP700について図7を参照しながら説明する。本サブルーチン内では、以下に説明するように、本発明に特有な文字表示方式である、メッセージ表示サブルーチン(P800)が実行される。メッセージ表示サブルーチンP800の実行に先立ち、まず、リクエストコマンドの中身を解析して、実行すべきコマンドが何であるのか、例えば、文字メッセージを表示するリクエストか、あるいは、ブザーBuz1を鳴らすリクエストかの判定を行う(P710)。 The command execution subroutine P700 will be described below with reference to FIG. In this subroutine, as will be described below, a message display subroutine (P800), which is a character display method unique to the present invention, is executed. Prior to the execution of the message display subroutine P800, first, the contents of the request command are analyzed to determine what the command to be executed is, for example, a request to display a text message or a request to sound the buzzer Buz1. (P710).
ブザーBuz1のリクエストである場合には、P720にてブザーを鳴らした後に、動作決定モードルーチンP200に移行する。文字メッセージを表示する場合には、本発明に特有な文字表示方式を使用したメッセージ表示サブルーチンP800を起動する。以下、本サブルーチンの詳細について説明する。 If the request is for the buzzer Buz1, after the buzzer is sounded in P720, the process proceeds to the operation determination mode routine P200. When displaying a character message, a message display subroutine P800 using a character display method unique to the present invention is started. Details of this subroutine will be described below.
本サブルーチンP800では、まず、文字フォント検索/読み出しサブルーチン(P810)にて、表示メッセージ文字列データファイルMSG1に与えられた文字メッセージに含まれる文字に関して、その文字に対応する文字フォントデータをセンサノードSN1のROMまたはRAMに搭載しているかどうかをチェックする。同時に、搭載している文字の文字フォントデータに関しては、表示装置LMon1に展開して渡す必要があるため、本サブルーチンにて、その文字フォントデータも読み出して用意する。以下、具体的な処理の流れに関して説明する。 In this subroutine P800, first, regarding the character included in the character message given to the display message character string data file MSG1 in the character font search / readout subroutine (P810), the character font data corresponding to the character is sent to the sensor node SN1. Check whether it is installed in the ROM or RAM. At the same time, since it is necessary to develop and pass the character font data of the mounted character to the display device LMon1, the character font data is also read and prepared in this subroutine. Hereinafter, a specific processing flow will be described.
まず、表示メッセージ文字列データファイルMSG1から、表示メッセージを構成する文字列を読み出し、その文字列を構成する文字の文字コードを取得する(P811)。次に、既に説明した手順にて、その文字コードと、ハッシュキーファイルHAKEY1に記載されている計算方式(要素数Nなど)から、その文字コードに対応するハッシュ値を算出する(P812)。次に、算出したハッシュ値をインデックスとして、本発明に特有なデータ格納方式である、FHASH1テーブルをアクセスして、その文字コードが分類され格納されているメモリ領域ROM0〜N−1、RAM0〜N−1の先頭ポインタFNT_PR(アドレス)を取得する(P814)。後は、既に説明した手順に従って、メモリ領域ROM0〜N−1、RAM0〜N−1に格納されている文字コードと与えられた文字コードを比較する(P815、図6参照)。文字コードが一致したら、文字フォントデータ領域からフォントデータFDATを読み出す。 First, the character string constituting the display message is read from the display message character string data file MSG1, and the character code of the character constituting the character string is acquired (P811). Next, the hash value corresponding to the character code is calculated from the character code and the calculation method (number of elements N, etc.) described in the hash key file HAKEY1 by the procedure already described (P812). Next, using the calculated hash value as an index, the FHASH1 table, which is a data storage method unique to the present invention, is accessed, and the memory areas ROM0 to N-1 and RAM0 to N0 in which the character codes are classified and stored. −1 head pointer FNT_PR (address) is acquired (P814). Thereafter, according to the procedure already described, the character codes stored in the memory areas ROM0 to N-1 and RAM0 to N-1 are compared with the given character codes (see P815, FIG. 6). If the character codes match, the font data FDAT is read from the character font data area.
一方、文字コードが一致しないまま、NXTポインタがNULLとなったら、その文字は搭載していないと判断して、リクエストファイルFLIST1にその文字コードを書き出す(DW10)。以上の処理を、表示メッセージ文字列データファイルMSG1に含まれるすべての文字に対して実行し、ダウンロードが必要な文字コードをリクエストファイルFLIST1ファイルにすべて書き出す。 On the other hand, if the character code does not match and the NXT pointer becomes NULL, it is determined that the character is not mounted, and the character code is written in the request file FLIST1 (DW10). The above processing is executed for all the characters included in the display message character string data file MSG1, and all the character codes that need to be downloaded are written in the request file FLIST1 file.
最後に、搭載している文字に関してのみ、文字フォントデータFDATを、表示装置LMon1に渡す表示データファイルである、文字フォント展開データファイル(DDAT1)に書き出す(DW1)。以上の手順にて、搭載していない文字コードの特定作業が終了する。 Finally, only for the installed characters, the character font data FDAT is written to a character font development data file (DDAT1), which is a display data file to be passed to the display device LMon1 (DW1). With the above procedure, the identification work of the character code that is not installed is completed.
以下、フォントダウンロードサブルーチン(P820)にて、搭載していない文字フォントについてのみ、基地局システムBS10に文字フォントデータのダウンロードをリクエストする。以下、処理の流れを説明する。 Thereafter, in the font download subroutine (P820), the base station system BS10 is requested to download character font data only for character fonts that are not installed. Hereinafter, the flow of processing will be described.
本サブルーチンでは、まず、ダウンロードが必要な文字コードをリクエストファイルFLIST1ファイルから読み出して、基地局システムBS10に無線送信する(P821)。なお、本P821のルーチンでは、既に説明したP421サブルーチンと同様に、エラー訂正コードやヘッダ等を添付した上で無線送信する。次に受信待機状態に移行して、基地局システムBS10から正しくリクエストを受信したというACK信号が送信されてくるのを待ち受ける(P822)。 In this subroutine, first, a character code that needs to be downloaded is read from the request file FLIST1 file and wirelessly transmitted to the base station system BS10 (P821). In the routine of this P821, as with the P421 subroutine already described, an error correction code, a header, etc. are attached and transmitted wirelessly. Next, it shifts to a reception standby state and waits for an ACK signal indicating that the request has been correctly received from the base station system BS10 (P822).
一定時間待ってもACK信号が受信されない場合には、何らかのトラブルにて、基地局システムBS10まで文字フォントダウンロードリクエストがうまく届かなかったと判断して、再度、文字フォントダウンロードリクエストを送信する。次にACK信号が問題なく受信されたら、受信状態を維持したまま、文字フォントデータが送信されてくるのを待機する(P823)。 If the ACK signal is not received even after waiting for a certain time, it is determined that the character font download request has not been successfully delivered to the base station system BS10 due to some trouble, and the character font download request is transmitted again. Next, when the ACK signal is received without any problem, it waits for the character font data to be transmitted while maintaining the reception state (P823).
文字フォントデータが受信されたら、ダウンロードフォント登録サブルーチン(P840)を起動して、受信した文字フォントデータを、既に説明した、図6に示す本発明に特有なダウンロード文字フォントFNTDL1に登録する。本ダウンロードフォント登録サブルーチンの詳細に関しては、後ほど説明する。以上のようにして、ダウンロードフォントが登録されたら、問題なく登録された旨を基地局システムBS10に伝えるために、基地局システムBS10に対してACK信号を送信する(P824)。ダウンロードすべき文字フォントが複数あって、1回の無線通信ではダウンロードできない場合には、上記手順を必要回数繰り返して、必要な文字フォントデータをすべてダウンロードする。最後に、ダウンロード文字フォントFNTDL1に登録した文字フォントデータを読み出し、文字フォント展開データファイルDDAT1に書き出して、LMon1データ表示サブルーチン(P830)を起動する。以下、LMon1データ表示ルーチンの説明に先立ち、ダウンロードフォント登録サブルーチンP840に関して説明する。 When the character font data is received, the download font registration subroutine (P840) is started, and the received character font data is registered in the already-described download character font FTDL1 unique to the present invention shown in FIG. Details of the download font registration subroutine will be described later. As described above, when the download font is registered, an ACK signal is transmitted to the base station system BS10 in order to notify the base station system BS10 that it has been registered without any problem (P824). If there are a plurality of character fonts to be downloaded and cannot be downloaded by one wireless communication, the above procedure is repeated as many times as necessary to download all necessary character font data. Finally, the character font data registered in the downloaded character font FNDL1 is read out and written in the character font development data file DDAT1, and the LMon1 data display subroutine (P830) is started. Prior to the description of the LMon1 data display routine, the download font registration subroutine P840 will be described.
ダウンロードフォント登録サブルーチンP840は、基地局システムBS10からダウンロードされた文字フォントを、以降の文字表示でも活用可能とするため、図6に示した本発明に特有なダウンロード文字フォントFNTDL1(RAM0〜N−1)に格納するためのルーチンである。本ルーチンを実行する事により、今回の表示メッセージに限らずに、該当する文字に関しては、以降の文字表示メッセージリクエストでも、無線ダウンロードをする必要なく表示可能となる。つまり、無線区間の使用効率を悪化させなくする事が可能となる。 The download font registration subroutine P840 makes it possible to use the character font downloaded from the base station system BS10 in the subsequent character display, so that the download character font FNTDL1 (RAM0 to N-1) unique to the present invention shown in FIG. ) Is stored in the routine. By executing this routine, not only the current display message but also the corresponding characters can be displayed without the need for wireless download even in subsequent character display message requests. That is, it is possible to prevent the use efficiency of the wireless section from being deteriorated.
以下、本サブルーチンの詳細を説明する。本サブルーチンでは、まず、RAM上に確保されたダウンロード文字フォントFNTDL1の使用サイズを計算して、RAMに空があるかどうかをチェックする(P841)。チェックの結果、RAMの全領域を使い切っている、あるいは、ほとんど残りがない場合には、FNTDL1領域開放ルーチン(P846)にて、必要なサイズのRAM領域を解放する。このP846では、単純には、RAM領域の先頭あるいは末端から解放して行く。この他にも、例えば、文字フォントデータ毎に参照数のフィールドを追加して、参照数の一番少ないものから消して行く、という方式も可能である。なお、どのようなポリシーあるいはアルゴリズムにて領域を解放するかに関しては様々なものが知られており、また、特に本発明に特有な方式しか使用できないという制限もないので、ここでは詳細は説明しない。 Details of this subroutine will be described below. In this subroutine, first, the use size of the download character font FNDL1 secured on the RAM is calculated to check whether or not there is an empty space in the RAM (P841). As a result of the check, if the entire area of the RAM is used up or there is almost no remaining area, the RAM area of a necessary size is released by the FNTDL1 area release routine (P846). In P846, the RAM area is simply released from the beginning or end. In addition, for example, a method of adding a reference number field for each character font data and erasing from the smallest reference number is also possible. Various policies and algorithms are used to release the area, and there is no restriction that only a method peculiar to the present invention can be used, so details will not be described here. .
なお、RAMの使用領域の計算にあたっては、既に図6にて説明した、FHASH1テーブルのSizeフィールドを参照する、つまり、ダウンロードした文字フォントデータの容量(文字数Sizeに1文字当たりのビットマップの容量を乗じた値)を足し合わせる事により高速に使用済みのRAM領域のサイズ計算が可能となる。なお、RAMサイズがあまり潤沢でなく、少しでも使用RAM領域を節約したい場合には、Sizeフィールドを設置せずに、RAM0〜N−1の領域のサイズを足し合わせて行く事により、使用領域のRAMサイズを算出する事も可能である。
In calculating the used area of the RAM, the size field of the FHASH1 table already described with reference to FIG. 6 is referred to, that is, the capacity of downloaded character font data (the number of characters Size is the capacity of the bitmap per character). The size of the used RAM area can be calculated at high speed by adding together the multiplied values. If the RAM size is not so abundant and it is desired to save the used RAM area as much as possible, the size of the used area can be increased by adding the sizes of the
以上の手順にて、RAM領域を確保したら、次に、登録するダウンロード文字フォントデータの文字コードを読み出し(P842)、既に説明した方式にてハッシュ値を計算し(P843)、その結果から、RAM上のどの領域に登録すべきかを検索して、さらに、必要に応じて文字フォントデータの実体を格納する領域を新規に確保して(P844)、RAM上の領域に登録する(P845)。なお、登録にあたっては、もっとも単純には、一番末端、すなわち、図6にてNXTポインタがNULL終端されている後ろにつなげればよい(正確には、NULLポインタを登録したい文字フォントデータ領域へのポインタに書き換える)。しかし、必ずしも、末端につないでいく必要はない。以上の処理を、ダウンロードした文字すべてに繰り返して、本サブルーチンを終了する。 After the RAM area is secured by the above procedure, the character code of the downloaded character font data to be registered is read (P842), the hash value is calculated by the method already described (P843), and the RAM RAM is calculated from the result. A search is made as to which area above should be registered, and if necessary, a new area for storing the character font data entity is secured (P844) and registered in the area on the RAM (P845). When registering, the simplest is to connect to the end of the character font data area to which the NULL pointer is to be registered. Rewrite to pointer). However, it is not always necessary to connect the ends. The above processing is repeated for all downloaded characters, and this subroutine is completed.
以下、LMon1データ表示ルーチンについて説明する。LMon1データ表示ルーチン(P830)にて、表示装置LMon1を待機状態からアクティブ状態に活性化(P831)させた後に、文字フォント展開データファイルDDAT1の内容を読み込んで表示装置LMon1に転送して(P832)、ユーザ表示システムUC300他からのメッセージを表示する。メッセージ表示後は、例えば、ユーザUS1の反応を待って処理を変更する(P833)。例えば、ユーザインタフェーススイッチSW1が押されるかどうかを待って、特定のスイッチが押されたら、表示装置LMon1を非活性化して(P834)、動作モード決定サブルーチンP200に移行する。なお、本サブルーチンでは、処理の流れを説明のために簡略化したが、ユーザからの応答を待つ以外にも様々な処理が可能である。特に本発明の文字表示方式および文字データファイル格納方式に特有な処理ではないので、ここでは、詳細な説明は省略する。 Hereinafter, the LMon1 data display routine will be described. In the LMon1 data display routine (P830), after activating the display device LMon1 from the standby state to the active state (P831), the contents of the character font development data file DDAT1 are read and transferred to the display device LMon1 (P832). Then, a message from the user display system UC300 and others is displayed. After the message is displayed, for example, the process is changed after waiting for the reaction of the user US1 (P833). For example, after waiting for whether or not the user interface switch SW1 is pressed, if a specific switch is pressed, the display device LMon1 is deactivated (P834), and the process proceeds to the operation mode determination subroutine P200. In this subroutine, the processing flow is simplified for the sake of explanation, but various processes other than waiting for a response from the user are possible. Since the processing is not particularly specific to the character display method and character data file storage method of the present invention, detailed description thereof is omitted here.
以上が、腕輪型センサノードSN1で実行される処理の詳細と、本発明に特有な文字表示方式および文字フォントデータ格納方式である。 The above is the details of the processing executed in the bracelet type sensor node SN1, and the character display method and character font data storage method unique to the present invention.
以下、本発明に特有な文字表示方式P800を起動するもう一つのルーチンである、緊急発呼ルーチン(P600)に関して説明する。緊急発報ルーチンは、腕輪型センサノードSN1を装着したユーザUS1が体調が悪くなった場合等に緊急呼び出しを実行するためのルーチンである。既に説明したようにユーザと文字メッセージのやり取りが必要となる。 Hereinafter, an emergency call routine (P600), which is another routine for starting the character display method P800 unique to the present invention, will be described. The emergency notification routine is a routine for executing an emergency call when the user US1 wearing the bracelet type sensor node SN1 becomes unwell. As already explained, it is necessary to exchange text messages with the user.
以下、図8に従って、処理の流れを説明する。本緊急発報ルーチンでは、まず、誤動作防止サブルーチン(P610)を実行する。誤動作防止サブルーチンでは、緊急コールスイッチESW1の誤押しによる誤発呼を防止するためのルーチンである。具体的には、緊急コールスイッチESW1のイベントを検知したら、一定時間待機して、典型的には、数秒後にもう一度ESW1の状態を読み出しに行く。ESW1が押され続けていない場合には、「スイッチの誤押し」と判断して、再度待機状態へともどる。ESW1が依然として押され続けていたら正式に緊急発呼と認定して、次の緊急データ送信サブルーチン(P620)を実行する。 Hereinafter, the flow of processing will be described with reference to FIG. In the emergency notification routine, first, a malfunction prevention subroutine (P610) is executed. The malfunction prevention subroutine is a routine for preventing erroneous calls due to erroneous pressing of the emergency call switch ESW1. Specifically, when an event of the emergency call switch ESW1 is detected, the system waits for a predetermined time, and typically, after a few seconds, the state of ESW1 is read again. If ESW1 is not kept pressed, it is determined that the switch has been erroneously pressed and the process returns to the standby state. If ESW1 is still pressed, it is officially recognized as an emergency call and the next emergency data transmission subroutine (P620) is executed.
本緊急データ送信サブルーチンでは、まず、RFチップRF1を起動する(P621)。次に、基地局システムBS10に向けて送信する緊急データを作成する(P622)。次に、RFチップRF1を送信状態に設定して、緊急データを送信(P623)する。さらに、RFチップRF1を受信状態に設定して、緊急コールが確実に基地局システムBS10に届いたかどうかをチェックするために基地局からのACK信号を待ち受ける。一定時間経過してもACK信号が受信されない場合には再度緊急データ送信を実行する。このようにして、緊急コールが確実に基地局システムBS10に伝達されるようにする。なお、図8に示すように、必要に応じて、P625〜P627ルーチンを経由して、既に説明した本発明に特有な文字表示方式を実装したメッセージ表示ルーチンP800を起動して、基地局システムBS10からのメッセージ、例えば、「○○さん、大丈夫ですか?」等のメッセージを表示装置LMon1に表示させる事も可能である。 In this emergency data transmission subroutine, first, the RF chip RF1 is activated (P621). Next, emergency data to be transmitted to the base station system BS10 is created (P622). Next, the RF chip RF1 is set in a transmission state, and emergency data is transmitted (P623). Further, the RF chip RF1 is set in the reception state, and an ACK signal from the base station is waited to check whether or not the emergency call has surely reached the base station system BS10. If an ACK signal is not received even after a certain period of time, emergency data transmission is executed again. In this way, the emergency call is reliably transmitted to the base station system BS10. As shown in FIG. 8, if necessary, the message display routine P800 in which the character display method unique to the present invention described above is implemented is started via the P625 to P627 routines, and the base station system BS10. It is also possible to display a message such as “Are you okay?” On the display device LMon1.
図9には、本実施形態で説明した健康管理センサ・ネットワーク・システムにて、基地局システムBS10にて取得されるセンサノードSN1〜3のセンサデータ(SDT)の一例を示す。 FIG. 9 shows an example of sensor data (SDT) of the sensor nodes SN1 to SN3 acquired by the base station system BS10 in the health management sensor network system described in the present embodiment.
基地局システムBS10が取得したセンサデータは、センサノードSN1〜3に予め割り当てたセンサノードID毎に、各センサノード内のセンサID(温度、加速度、脈拍の識別子)、測定値、時刻などの順に格納される。 The sensor data acquired by the base station system BS10 is in the order of sensor ID (temperature, acceleration, pulse identifier), measurement value, time, etc. in each sensor node for each sensor node ID assigned in advance to the sensor nodes SN1 to SN3. Stored.
また、図10〜図12に基地局システムBS10の制御プログラムのフローチャートを示す。これらの図に示すように、基地局システムBS10においても、本発明に特有な文字表示方式を実現するために、特有な処理が実行される。以下、基地局システムBS10の処理の流れについて説明する。 Moreover, the flowchart of the control program of base station system BS10 is shown in FIGS. As shown in these drawings, also in the base station system BS10, a specific process is executed in order to realize a character display method specific to the present invention. Hereinafter, the flow of processing of the base station system BS10 will be described.
まず、図10において、基地局システムBS10では、内蔵タイマ等で複数のサブルーチンを時分割にて切り替えるタスク切り替えルーチン(P900)が実行される。基地局システムBS10は、センサノードと違って、通常のサーバやパソコンと同様にオペレーティング・システム、いわゆるOSによりプロセッサ資源の管理がなされている。本タスク切り替えルーチンは、実際にはOSが提供する機能の1つである。つまり、特に気にせずに複数のルーチンが並行して動作するようなプログラムが実行可能である。実際には、OS内蔵の機能のタスク切り替え機能により、これらのサブルーチンが時分割にて並行して動作する(図10のP900)。なお、本実施形態では、このタスク切り替えルーチンも、説明の簡単化のためユーザプログラムとして動作するものとする。また、本ルーチンでは、予め決まったルールに従って、複数のルーチンを順次切り替えていく。具体的には、無線インタフェースサブルーチン(P930)、上位データ受信サブルーチン(P920)、上位データ送信サブルーチン(P910)が起動される。なお、これらのサブルーチンの起動順序や切り替えのタイミング/方式に関しては様々なものが知られているが、本発明に特有なものではないので、ここでは説明の簡単化のために、無線インタフェースサブルーチンP930→上位データ受信サブルーチンP920→上位データ送信サブルーチンP910の順番で切り替わっていくものとする。 First, in FIG. 10, in the base station system BS10, a task switching routine (P900) for switching a plurality of subroutines in a time-sharing manner with an internal timer or the like is executed. Unlike the sensor node, the base station system BS10 manages processor resources by an operating system, so-called OS, in the same way as a normal server or personal computer. This task switching routine is actually one of the functions provided by the OS. That is, it is possible to execute a program in which a plurality of routines operate in parallel without particular concern. Actually, these subroutines operate in a time-sharing manner in parallel with the task switching function of the OS built-in function (P900 in FIG. 10). In the present embodiment, this task switching routine also operates as a user program for the sake of simplicity. In this routine, a plurality of routines are sequentially switched according to a predetermined rule. Specifically, a radio interface subroutine (P930), a higher data reception subroutine (P920), and a higher data transmission subroutine (P910) are started. There are various known startup sequences and switching timings / methods of these subroutines, but they are not specific to the present invention. Therefore, here, for the sake of simplicity of explanation, the radio interface subroutine P930 is used. It is assumed that the upper data reception subroutine P920 and the upper data transmission subroutine P910 are switched in this order.
以下、無線インタフェースサブルーチンP930について説明する。本サブルーチンでは、センサノードSN1〜3と無線通信でデータをやり取りするとともに、本発明に特有な文字表示方式を実現するために、特有の処理を実行する。まず、無線インタフェースRF10を受信状態に設定してセンサノードからの無線信号が送信されてくるか待機する(P931)。次に無線信号をキャッチしたら、データ受信を行い、さらに、データの内容を解析する(P932)。通常のセンサデータの場合には、受信したセンサデータを、センサデータバッファファイル(SDT)に書き出す。一方、文字フォントデータのダウンロード要求の場合には、ダウンロードリクエストされている文字データの文字コードを、基地局システムBS10でのダウンロードリクエスト文字フォントデータファイルであるFLIST10に書き出し、フォントダウンロードサブルーチン(P940)を起動する。さらに、メッセージやコマンドリクエストの場合には、メッセージ送信サブルーチン(P950)を起動する。以下、これらのサブルーチンについて説明する。 Hereinafter, the radio interface subroutine P930 will be described. In this subroutine, data is exchanged with the sensor nodes SN1 to SN3 by wireless communication, and specific processing is executed in order to realize a character display method unique to the present invention. First, the wireless interface RF10 is set to the reception state and waits for a wireless signal from the sensor node to be transmitted (P931). Next, when a wireless signal is caught, data reception is performed, and further, the contents of the data are analyzed (P932). In the case of normal sensor data, the received sensor data is written to a sensor data buffer file (SDT). On the other hand, in the case of a character font data download request, the character code of the character data requested to be downloaded is written to the FLIST 10 which is a download request character font data file in the base station system BS10, and the font download subroutine (P940) is executed. to start. Further, in the case of a message or command request, a message transmission subroutine (P950) is started. Hereinafter, these subroutines will be described.
フォントダウンロードサブルーチンP940では、まず、上記ダウンロードリクエスト文字フォントデータファイルFLIST10ファイルを読み込んで、センサノード側でダウンロードが必要な文字コードを取得する(P941)。次に、2次記憶装置STR10上に格納された文字フォントデータファイル(FNT)を読み込んで、P941ルーチンにて読み出した文字コードに対応する文字フォントデータを取得する(P942)。 In the font download subroutine P940, first, the download request character font data file FLIST10 file is read, and the character code that needs to be downloaded on the sensor node side is acquired (P941). Next, the character font data file (FNT) stored on the secondary storage device STR10 is read, and character font data corresponding to the character code read in the P941 routine is acquired (P942).
ここで、基地局システムBS10の文字フォントデータファイルFNTには、センサネット上のメッセージの伝達に使用する文字フォントデータのフルセットを保持する。例えば、本実施形態のように文字コードとしてシフトJISを使用する場合、第1水準、第2水準などである。なお、同一のセンサネット内では、各基地局システムBS10、20、30が同一の文字フォントデータを文字フォントデータファイルFNTに保持するものとする。 Here, the character font data file FNT of the base station system BS10 holds a full set of character font data used for message transmission on the sensor network. For example, when Shift JIS is used as a character code as in this embodiment, the first level, the second level, and the like. In the same sensor network, the base station systems BS10, 20, and 30 hold the same character font data in the character font data file FNT.
以上の処理を必要な文字コードに対して繰り返して、センサノードSN1〜3にダウンロードさせる文字フォントデータを作成する。次に、ダウンロードさせる文字フォントデータをセンサノードに向けて送信する(P943)。次に無線インタフェースRF10を受信状態に切り替えて、センサノードSN1からのACK信号が問題なく受信できたら、処理を終了する(P944)。うまくフォントデータが届かなかった等の理由で、ACK信号が規定時間内に受信されない場合には、再度、文字フォントデータを送信する。これにより、確実にセンサノード側にフォントをダウンロードさせる事が実現される。 The above processing is repeated for necessary character codes, and character font data to be downloaded to the sensor nodes SN1 to SN3 is created. Next, the character font data to be downloaded is transmitted to the sensor node (P943). Next, the radio interface RF10 is switched to the reception state, and if the ACK signal from the sensor node SN1 can be received without any problem, the process is terminated (P944). If the ACK signal is not received within the specified time because the font data has not been successfully received, the character font data is transmitted again. As a result, it is possible to reliably download the font to the sensor node side.
次にメッセージ送信サブルーチンP950では、まず、メッセージデータバッファファイル(MSGT)をチェックして、現在通信しているセンサノード向けの表示メッセージリクエストが存在するかチェックする(P951)。チェックの結果、センサノード向けの表示メッセージリクエストが何も存在しない場合には、単純にACK信号をセンサノードに送信して、処理を終了する。一方、表示メッセージリクエストが存在する場合には、ACK信号にセンサノード側に送り付けたいデータがある旨のフラグ信号をセットして、ACK信号を送信する(P952)。 Next, in the message transmission subroutine P950, first, the message data buffer file (MSGT) is checked to check whether there is a display message request for the currently communicating sensor node (P951). As a result of the check, if there is no display message request for the sensor node, an ACK signal is simply transmitted to the sensor node, and the process is terminated. On the other hand, if there is a display message request, a flag signal indicating that there is data to be sent to the sensor node side is set in the ACK signal, and the ACK signal is transmitted (P952).
次に表示メッセージリクエストをセンサノード宛に送信する(P953)。次に無線通信インタフェースRF10を受信状態に切り替えて、センサノード側からACK信号が送信されてくるのを待機する。フォントダウンロードサブルーチンP940と同様に、うまく表示メッセージリクエストが届かなかった等の理由で、ACK信号が規定時間内に受信されない場合には、再度、文字表示メッセージリクエストを送信する。これにより、確実にセンサノード側に表示メッセージリクエストを送り届ける事が実現される。 Next, a display message request is transmitted to the sensor node (P953). Next, the wireless communication interface RF10 is switched to the reception state and waits for an ACK signal to be transmitted from the sensor node side. Similar to the font download subroutine P940, if the ACK signal is not received within the specified time because the display message request has not been successfully received, the character display message request is transmitted again. As a result, the display message request can be reliably delivered to the sensor node side.
次に、図11に従って、上位データ受信サブルーチンP910を説明する。本サブルーチンは、例えば、図1に示すユーザ表示システムUC300や、サーバシステムSV200等から、ネットワークインタフェースNI10および広域ネットワーク網WAN10経由で、センサノードSN1〜3の間欠動作間隔とは非同期にて送信されてくる、表示メッセージリクエストをメッセージデータバッファファイルMSGTに格納するルーチンである。この機能を達成するために、まず、ネットワークインタフェースNI10からのデータ信号を受信待機する(P911)。受信データが存在する場合には、次に、データの内容を解析し(P912)、表示メッセージリクエストを、メッセージデータバッファファイルMSGTに書き出す(P913)。最後にデータ受信を正常に完了した旨を、ネットワークインタフェースNI10および広域ネットワーク網WAN10経由で、メッセージリクエストの送り先のユーザ表示システムUC300、あるいは、サーバシステムSV200に送信する。必要に応じて再送処理を入れる事により、通信の信頼性を向上させる事も可能である。 Next, the upper data reception subroutine P910 will be described with reference to FIG. This subroutine is transmitted, for example, from the user display system UC300 shown in FIG. 1, the server system SV200, or the like asynchronously with the intermittent operation intervals of the sensor nodes SN1 to SN3 via the network interface NI10 and the wide area network WAN10. This is a routine for storing the display message request in the message data buffer file MSGT. In order to achieve this function, first, it waits to receive a data signal from the network interface NI10 (P911). If the received data exists, the contents of the data are analyzed (P912), and the display message request is written to the message data buffer file MSGT (P913). Finally, the fact that the data reception has been normally completed is transmitted to the user display system UC300 or the server system SV200 that is the destination of the message request via the network interface NI10 and the wide area network WAN10. It is possible to improve the reliability of communication by inserting retransmission processing as necessary.
最後に、図12に従って、上位データ送信サブルーチンP920を説明する。本サブルーチンは、センサノード側から間欠動作にて、ある一定間隔にて送信されてきたセンサデータを、図1に示すユーザ表示システムUC300や、サーバシステムSV200に、ネットワークインタフェースNI10および広域ネットワーク網WAN10経由で送り届けるサブルーチンである。この機能を達成するために、本サブルーチンでは、まず、既に説明したセンサデータバッファファイルSDTを読み出して、新規センサデータがバッファされていないかチェックする(P921)。新規センサデータがバッファされている場合には、センサデータを読み出して(P922)、ネットワークインタフェースNI10経由で、センサデータを、例えば、ユーザ表示システムUC300宛に送信する(P923)。なお、必要に応じて再送処理を入れる事により通信の信頼性が確保可能である。 Finally, the upper data transmission subroutine P920 will be described with reference to FIG. In this subroutine, sensor data transmitted intermittently from the sensor node is transmitted to the user display system UC300 and the server system SV200 shown in FIG. 1 via the network interface NI10 and the wide area network WAN10. It is a subroutine to send in. In order to achieve this function, in this subroutine, first, the sensor data buffer file SDT already described is read to check whether new sensor data is buffered (P921). If new sensor data is buffered, the sensor data is read (P922), and the sensor data is transmitted to, for example, the user display system UC300 via the network interface NI10 (P923). Note that the reliability of communication can be ensured by inserting a retransmission process as necessary.
以上のように、本発明によれば、予め設定した文字コードによりメッセージの伝達を行うセンサネットにおいて、ROMとRAMを含んだワンチップ型のマイコンチップCPU1に、頻繁に使用される文字のうち必要最低限の文字のフォントデータのみをROMに格納しておき、センサノードSN1の表示装置LMon1で表示する文字フォントデータがROMにない場合には、通常の文字コードであっても基本文字フォントFNTORG1に存在しない文字フォントデータについては、センサノードSN1が基地局システムBS10に必要とする文字フォントデータを要求し、ダウンロードしてRAMに格納して表示を行うようにしたので、センサノードSN1のマイコンチップCPU1のROMに格納する文字数を大幅に削減しながら、受信したメッセージ中の文字を必ず表示することができ、外付けのROM等を不要にしてセンサノードSN1の製造コスト削減および小型軽量化/低消費電力化を推進できるのである。
As described above, according to the present invention, in a sensor network that transmits a message using a preset character code, the one-chip
そして、マイコンチップCPU1の文字フォントデータを格納するメモリ領域(フォントデータ格納領域)は、ROM領域に設けた基本文字フォントFNTORG1と、RAM領域に設けたダウンロード文字フォントFNTDL1をハッシュ値の要素数Nで区分けし、区分けしたN個のROM領域とRAM領域をポインタNXTで連結することにより、2つの領域ROM0〜N−1と、領域RAM0〜N−1は仮想的に連続した領域としてアクセスすることができる。 The memory area (font data storage area) for storing the character font data of the microcomputer chip CPU1 includes the basic character font FNTORG1 provided in the ROM area and the downloaded character font FTDL1 provided in the RAM area with the number N of hash value elements. By dividing and connecting the divided N ROM areas and RAM areas with the pointer NXT, the two areas ROM0 to N-1 and the areas RAM0 to N-1 can be accessed as virtually continuous areas. it can.
これにより、使用する文字フォントデータの有無を、ハッシュ値に応じた1/Nのフォントデータ格納領域についてアクセスすればよいので、マイコンチップCPU1の検索時間(演算時間)を短縮することで処理の高速化と、消費電力の低減を図ることができるのである。そして、ダウンロードされた文字フォントデータをRAM上の領域RAM0〜N−1に格納して次回以降の表示に再利用可能としたので、毎回文字フォントデータをダウンロードする場合に比して基地局システムBS10との通信時間を大幅に短縮して、センサノードSN1の表示処理の高速化と消費電力の低減を図ることができる。 As a result, the presence / absence of the character font data to be used can be accessed in the 1 / N font data storage area corresponding to the hash value, so that the processing time can be reduced by reducing the search time (calculation time) of the microcomputer chip CPU1. And reduction in power consumption. Since the downloaded character font data is stored in the RAMs RAM0 to N-1 on the RAM and can be reused for the subsequent display, the base station system BS10 is compared with the case where the character font data is downloaded every time. The communication time with the sensor node SN1 can be greatly shortened, and the display process of the sensor node SN1 can be speeded up and the power consumption can be reduced.
また、基地局システムBS10からのダウンロードは、センサノードSN1が持っていない文字フォントデータのみについて行えばよいので、通信時間を短縮して、処理の高速化と消費電力の低減を図ることができる。 Further, since the download from the base station system BS10 only needs to be performed for character font data that the sensor node SN1 does not have, the communication time can be shortened, and the processing speed and power consumption can be reduced.
そして、基地局システムBS10の文字フォントデータファイルFNTにセンサネットで使用する文字フォントデータのフルセットを保持し、各センサノードSN1〜3が必要とする文字のみをリクエストすることで、基地局システムBS10の処理を簡素にすることができる。これにより、多数のセンサノードSN1〜3やユーザシステムUC300、サーバシステムSV200と通信を行う基地局システムBS10は、センサノードSN1〜3の文字フォントデータについて管理する必要がないので、多数のセンサノードSN1〜3が複数の基地局システム間を移動するようなセンサネットに適用することができる。 Then, the character font data file FNT of the base station system BS10 holds a full set of character font data used in the sensor network, and requests only the characters required by the sensor nodes SN1 to SN3. This process can be simplified. Thereby, the base station system BS10 that communicates with the large number of sensor nodes SN1 to SN3, the user system UC300, and the server system SV200 does not need to manage the character font data of the sensor nodes SN1 to SN3. -3 can be applied to a sensor network that moves between a plurality of base station systems.
また、センサノードSN1〜3とのダウンロードに要する時間も、不足した文字フォントデータのみであるため、短時間で通信が済み、基地局システムBS10の処理負荷を低減でき、応答速度の高速化を推進できる。 Also, since the time required for downloading with the sensor nodes SN1 to SN3 is only insufficient character font data, communication is completed in a short time, the processing load of the base station system BS10 can be reduced, and the response speed is increased. it can.
また、各センサノードSN1〜3が保持する文字フォントデータデータは、基本文字フォントFNTORG1に加えて表示する文字フォントデータであり、各センサノードSN1〜3が文字コードのフルセットを保持する従来の手法に比して、センサネット全体では文字フォントデータを格納するためのメモリ容量を大幅に低減できる。このため、膨大な数のセンサノードSN1を有するセンサネットでは、文字フォントデータを格納するためのメモリ容量を縮小して、センサノードSN1〜3の製造コストを低減できるのである。 Further, the character font data data held by the sensor nodes SN1 to SN3 is character font data to be displayed in addition to the basic character font FNTORG1, and the conventional method in which the sensor nodes SN1 to SN3 hold a full set of character codes. In contrast, the entire sensor network can greatly reduce the memory capacity for storing character font data. For this reason, in the sensor network having a huge number of sensor nodes SN1, the memory capacity for storing the character font data can be reduced, and the manufacturing cost of the sensor nodes SN1 to SN3 can be reduced.
さらに、各センサノードSN1〜3が間欠動作を行って、基地局システムBS10へセンサデータを送信した後に、該当するセンサノード宛のメッセージがあり、かつ、メッセージに含まれる文字フォントデータがセンサノードSN1にないときに文字フォントデータのダウンロードを行うようにしたので、間欠動作によるセンサノードSN1の消費電力の低減を維持することができる。 Furthermore, after each sensor node SN1-3 performs intermittent operation and transmits sensor data to the base station system BS10, there is a message addressed to the corresponding sensor node, and the character font data included in the message is the sensor node SN1. Since the character font data is downloaded when it is not, the reduction in power consumption of the sensor node SN1 due to the intermittent operation can be maintained.
また、文字フォントデータFDATとしてビットマップ形式を採用したため、処理能力の低いマイコンチップCPU1を採用した場合でも、表示装置LMon1に送る文字の描画データを容易に展開でき、マイコンチップCPU1の処理の高速化を図ることができる。なお、文字フォントデータとしてベクトル形式を採用することも可能ではあるが、描画データの生成にCPUパワーを必要とし、表示のために電力消費が増大する傾向にある。このため、ダウンロードした文字フォントデータに複雑な処理を加えることなく描画データを生成可能なデータ形式とするのが望ましい。 In addition, since the bitmap format is adopted as the character font data FDAT, even when the microcomputer chip CPU1 having low processing capability is adopted, the character drawing data to be sent to the display device LMon1 can be easily developed, and the processing speed of the microcomputer chip CPU1 is increased. Can be achieved. Although it is possible to adopt a vector format as character font data, CPU power is required to generate drawing data, and power consumption tends to increase for display. For this reason, it is desirable to use a data format that can generate drawing data without adding complicated processing to the downloaded character font data.
なお、基本文字フォントFNTORG1に格納する文字フォントデータに予め格納する文字種は、ROMの容量の内、領域RAM0〜N−1に割り当て可能な容量から格納する文字数を決定し、この文字数内でROMに格納すべき基本的な文字種を決定して良い。 The character type stored in advance in the character font data stored in the basic character font FTORG1 determines the number of characters to be stored from the capacity that can be allocated to the areas RAM0 to N-1 in the ROM capacity, and the ROM stores within this number of characters. The basic character type to be stored may be determined.
以上のように、本発明では、メッセージの表示に際して文字フォントデータの検索を高速かつ低負荷で行い、必要最低限の文字フォントデータを基地局システムからダウンロードするので、電池によって長期間稼動する必要のある表示装置を備えたセンサノード及び、このセンサノードを備えたセンサネットに適用することができる。 As described above, in the present invention, character font data is searched at a high speed and with a low load when displaying a message, and the minimum necessary character font data is downloaded from the base station system. The present invention can be applied to a sensor node provided with a display device and a sensor net provided with this sensor node.
SN1〜3 腕輪型センサノード
CPU1 マイコンチップ
RF1、RF10無線通信インタフェース
RAM CPU1内蔵ランダムアクセスメモリ
ROM CPU1内蔵不揮発メモリ
FHASH1 内蔵文字フォントハッシュテーブル
FNTORG1 基本文字フォントデータファイル
FNTDL1 ダウンロード文字フォントデータファイル
HAKEY1 ハッシュキーファイル
PARA1 動作パラメータファイル
MSG1 表示メッセージ文字列データファイル
FLIST1 ダウンロードリクエスト文字フォントデータファイル
DDAT1 文字フォント展開データファイル
SDAT1 センシングデータファイル
LMon1 表示装置
ESW1 緊急スイッチ
GSW1 測定スイッチ
BAT1 電池
BS10、BS20、BS30 基地局システム
SV200 サーバシステム
UC300 ユーザ表示システム
SN1 to 3 bracelet type sensor node CPU1 microcomputer chip RF1, RF10 wireless communication interface RAM CPU1 built-in random access memory ROM CPU1 built-in non-volatile memory FHASH1 built-in character font hash table FTORG1 basic character font data file FTDL1 download character font data file HAKEY1 hash key file PARA1 Operation parameter file MSG1 Display message character string data file FLIST1 Download request character font data file DDAT1 Character font expansion data file SDAT1 Sensing data file LMon1 Display device ESW1 Emergency switch GSW1 Measurement switch BAT1 Battery BS10, BS20, BS30 Base station Temu SV200 server system UC300 user display system
Claims (28)
前記無線通信回路が受信したメッセージを予め設定した文字コードに基づいて表示する表示装置と、
前記無線通信回路と表示装置を制御する制御装置と、
前記制御装置と無線通信回路及び表示装置に電力を供給する電池と、
を備えた無線端末装置であって、
前記制御装置は、
前記文字コードに対応する文字フォントデータを格納する文字フォントデータ格納部と、
前記受信したメッセージから文字コードを取得し、取得した文字コードに対応する文字フォントデータを前記文字フォントデータ格納部から検索するフォントデータ検索部と、
前記検索の結果、文字フォントデータ格納部に該当する文字フォントデータがない場合には、前記基地局に文字フォントデータを要求し、基地局から当該文字フォントデータをダウンロードするフォントデータ取得部と、
前記検索またはダウンロードにより取得した文字フォントデータを描画データに変換して前記表示装置に出力する表示パターン転送部と、
を備え、
前記文字フォントデータ格納部は、
前記文字コードのうち予め設定した使用頻度の高い文字種の文字フォントデータを予め格納したことを特徴とする無線端末装置。 A wireless communication circuit that transmits and receives to and from the base station;
A display device for displaying a message received by the wireless communication circuit based on a preset character code;
A control device for controlling the wireless communication circuit and the display device;
A battery for supplying power to the control device, a wireless communication circuit and a display device;
A wireless terminal device comprising:
The controller is
A character font data storage unit for storing character font data corresponding to the character code;
A font data search unit that acquires a character code from the received message and searches the character font data storage unit for character font data corresponding to the acquired character code;
As a result of the search, if there is no corresponding character font data in the character font data storage unit, the font data acquisition unit that requests the character font data from the base station and downloads the character font data from the base station;
A display pattern transfer unit that converts the character font data obtained by the search or download into drawing data and outputs the data to the display device;
With
The character font data storage unit
A wireless terminal device, wherein character font data of a character type having a high use frequency set in advance among the character codes is stored in advance.
予め設定したハッシュテーブルの要素数に対応して複数の区分けした区画を有し、
前記フォントデータ検索部は、
前記取得した文字コードからハッシュ値を求め、当該ハッシュ値に対応する区画を前記ハッシュテーブルから取得し、当該区画内で文字コードに対応する文字フォントデータを検索することを特徴とする請求項1に記載の無線端末装置。 The character font data storage unit
It has a plurality of partitioned sections corresponding to the number of elements of the preset hash table,
The font data search unit
The hash value is obtained from the acquired character code, a partition corresponding to the hash value is acquired from the hash table, and character font data corresponding to the character code is searched in the partition. The wireless terminal device described.
前記予め設定した使用頻度の高い文字種の文字フォントデータのみを保持するROM領域と、
前記ダウンロードした文字フォントデータを格納する書き換え可能なRAM領域と、
を有することを特徴とする請求項2に記載の無線端末装置。 The character font data storage unit
ROM area that holds only the character font data of the preset frequently used character type;
A rewritable RAM area for storing the downloaded character font data;
The wireless terminal device according to claim 2, further comprising:
前記各区画毎に、前記ROM領域の終端と、前記RAM領域の先頭を対応付けるポインタを備えたことを特徴とする請求項3に記載の無線端末装置。 The character font data storage unit
The wireless terminal device according to claim 3, further comprising a pointer that associates the end of the ROM area with the head of the RAM area for each of the partitions.
前記フォントデータ取得部は、
前記取得した文字フォントデータの文字コードから、前記ハッシュ値を求め、当該ハッシュ値に対応する区画のRAM領域の前記NULLの位置に、前記取得した文字フォントデータを格納することを特徴とする請求項4に記載の無線端末装置。 Set NULL to the write start position of each partition of the RAM area,
The font data acquisition unit
The hash value is obtained from a character code of the acquired character font data, and the acquired character font data is stored in the NULL position in a RAM area of a partition corresponding to the hash value. 4. The wireless terminal device according to 4.
前記予め設定した使用頻度の高い文字種の文字フォントデータのみを保持するROM領域を前記ROMに設定し、前記ダウンロードした文字フォントデータを格納するRAM領域を前記RAMに設定したことを特徴とする請求項3に記載の無線端末装置。 The control device is composed of a one-chip type microcomputer including a ROM that holds stored contents and a RAM that can change the stored contents.
The ROM area for holding only the character font data of the frequently used character type set in advance is set in the ROM, and the RAM area for storing the downloaded character font data is set in the RAM. 3. The wireless terminal device according to 3.
前記ROM領域を検索した後に、該当する文字フォントデータがない場合には前記RAM領域を検索することを特徴とする請求項3に記載の無線端末装置。 The font data search unit
4. The wireless terminal device according to claim 3, wherein after the ROM area is searched, the RAM area is searched if there is no corresponding character font data.
前記起動状態のときに当該制御装置に接続されたセンサから情報を測定し、前記基地局にセンサの情報を送信することを特徴とする請求項1に記載の無線端末装置。 The control device switches between a start state and a sleep state at a preset cycle,
The wireless terminal device according to claim 1, wherein information is measured from a sensor connected to the control device in the activated state, and the sensor information is transmitted to the base station.
前記起動状態のときに前記無線通信回路及び表示装置へ電力を供給可能とする一方、休止状態のときには前記無線通信回路及び表示装置への電力供給を停止することを特徴とする請求項8に記載の無線端末装置。 The controller is
The power supply to the wireless communication circuit and the display device can be supplied to the wireless communication circuit and the display device in the startup state, and the power supply to the wireless communication circuit and the display device is stopped in the sleep state. Wireless terminal device.
前記受信したメッセージから文字コードを取得するステップと、
前記取得した文字コードに対応する文字フォントデータを、前記制御装置に設けられて予め設定した使用頻度の高い文字種の文字フォントデータのみを予め格納した文字フォントデータ格納部から検索するステップと、
前記検索の結果、文字フォントデータ格納部に該当する文字フォントデータがない場合には、前記基地局に対して文字フォントデータを要求し、前記基地局から当該文字フォントデータをダウンロードするステップと、
前記検索またはダウンロードにより取得した文字フォントデータを描画データに変換して前記表示装置に出力するステップと、
を含むことを特徴とする文字データ表示方法。 A character data display method in a wireless terminal device comprising a control device for controlling a wireless communication circuit and a display device, and displaying characters on the display device based on a character code set in advance for a message received from a base station,
Obtaining a character code from the received message;
Searching the character font data corresponding to the acquired character code from the character font data storage unit that is stored in advance in the character font data of the character type having a high usage frequency provided in the control device in advance;
As a result of the search, if there is no corresponding character font data in the character font data storage unit, requesting the character font data from the base station, and downloading the character font data from the base station;
Converting the character font data obtained by the search or download into drawing data and outputting it to the display device;
A character data display method comprising:
前記文字フォントデータ格納部から検索するステップは、
前記メッセージから取得した文字コードと前記要素数に基づいてハッシュ値を求めるステップと、
当該ハッシュ値に対応する前記区画を前記ハッシュテーブルから取得するステップと、
当該区画内で前記文字コードに対応する文字フォントデータを検索するステップと、
を含むことを特徴とする請求項10に記載の文字データ表示方法。 A step of setting a hash table that divides the character font data storage unit into a plurality of sections based on a preset number of elements at the time of initialization of the control device;
The step of searching from the character font data storage unit includes:
Obtaining a hash value based on the character code acquired from the message and the number of elements;
Obtaining the partition corresponding to the hash value from the hash table;
Searching for character font data corresponding to the character code in the section;
The character data display method according to claim 10, further comprising:
前記予め設定した使用頻度の高い文字種の文字フォントデータのみを保持するROM領域と、前記ダウンロードした文字フォントデータを格納する書き換え可能なRAM領域と、を有し、
前記制御装置の初期化時にハッシュテーブルを設定するステップは、
前記予め設定したハッシュテーブルの要素数に対応した複数の区画を、前記ROM領域とRAM領域にそれぞれ設定し、
前記文字フォントデータ格納部から検索するステップは、
前記ROM領域を検索した後に、該当する文字フォントデータがない場合には前記RAM領域を検索することを特徴とする請求項11に記載の文字データ表示方法。 The character font data storage unit
A ROM area that retains only the character font data of the preset frequently used character type, and a rewritable RAM area that stores the downloaded character font data;
The step of setting a hash table at the time of initialization of the control device includes:
A plurality of sections corresponding to the number of elements of the preset hash table are set in the ROM area and the RAM area,
The step of searching from the character font data storage unit includes:
12. The character data display method according to claim 11, wherein if there is no corresponding character font data after the ROM area is searched, the RAM area is searched.
前記各区画毎に、前記ROM領域の終端と、前記RAM領域の先頭を対応付けるポインタを備え、
前記文字フォントデータ格納部から検索するステップは、
前記ハッシュテーブルから取得した区画内で検索対象がROM領域の終端に達すると、前記ポインタが指し示す前記RAM領域の同一区画内を検索することを特徴とする請求項12に記載の文字データ表示方法。 The character font data storage unit
A pointer that associates the end of the ROM area with the beginning of the RAM area for each partition,
The step of searching from the character font data storage unit includes:
13. The character data display method according to claim 12, wherein when the search target reaches the end of the ROM area in the section obtained from the hash table, the same data section in the RAM area indicated by the pointer is searched.
前記RAM領域の各区画の書き込み開始位置にNULLを設定するステップを含み、
前記基地局から文字フォントデータをダウンロードするステップは、
前記基地局から取得した文字フォントデータの文字コードから前記ハッシュ値を求め、当該ハッシュ値に対応する区画に対応するRAM領域のNULLの位置に、前記取得した文字コード及び文字フォントデータを格納することを特徴とする請求項13に記載の文字データ表示方法。 The step of setting a hash table at the time of initialization of the control device includes:
Setting NULL to the write start position of each partition of the RAM area,
The step of downloading character font data from the base station comprises:
The hash value is obtained from the character code of the character font data acquired from the base station, and the acquired character code and character font data are stored at a NULL position in the RAM area corresponding to the partition corresponding to the hash value. The character data display method according to claim 13.
前記制御装置の初期化時にハッシュテーブルを設定するステップは、
前記予め設定した使用頻度の高い文字種の文字フォントデータのみを保持するROM領域を前記ROMに設定し、前記ダウンロードした文字フォントデータを格納するRAM領域を前記RAMに設定し、前記各区画のROM領域の先頭アドレスを前記ハッシュテーブルに設定し、前記各区画のRAM領域の先頭アドレスにNULLを設定することを特徴とする請求項12に記載の文字データ表示方法。 The control device is composed of a one-chip type microcomputer including a ROM that holds stored contents and a RAM that can change the stored contents.
The step of setting a hash table at the time of initialization of the control device includes:
A ROM area that holds only the character font data of the preset frequently used character type is set in the ROM, a RAM area that stores the downloaded character font data is set in the RAM, and a ROM area of each section The character data display method according to claim 12, further comprising: setting a first address of the first address in the hash table, and setting NULL to a first address of a RAM area of each partition.
前記起動状態のときに当該制御装置に接続されたセンサから情報を測定するステップと、
前記基地局に測定したセンサの情報を送信するステップと、
をさらに含むことを設定することを特徴とする請求項10に記載の文字データ表示方法。 Switching the control device between a start state and a sleep state at a preset period;
Measuring information from a sensor connected to the control device in the activated state;
Transmitting sensor information measured to the base station;
The character data display method according to claim 10, further comprising:
前記起動状態のときに前記無線通信回路及び表示装置へ電力を供給可能とする一方、休止状態のときには前記無線通信回路及び表示装置への電力供給を停止することを特徴とする請求項16に記載の文字データ表示方法。 The step of switching between the activated state and the hibernated state includes:
The power supply to the wireless communication circuit and the display device can be supplied to the wireless communication circuit and the display device in the activated state, while the power supply to the wireless communication circuit and the display device is stopped in the sleep state. Character data display method.
前記受信したメッセージから文字コードを取得する手順と、
前記取得した文字コードに対応する文字フォントデータを、前記制御装置に設けられて予め設定した使用頻度の高い文字種の文字フォントデータのみを予め格納した文字フォントデータ格納部から検索する手順と、
前記検索の結果、文字フォントデータ格納部に該当する文字フォントデータがない場合には、前記基地局に対して文字フォントデータを要求し、前記基地局から当該文字フォントデータをダウンロードする手順と、
前記検索またはダウンロードにより取得した文字フォントデータを描画データに変換して前記表示装置に出力する手順と、
を前記マイクロコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。 A control device including a wireless communication circuit and a microcomputer for controlling the display device is provided, and a process for displaying characters on the display device based on a character code set in advance for a message received from a base station is executed on the microcomputer. A program to
Obtaining a character code from the received message;
A procedure for retrieving character font data corresponding to the acquired character code from a character font data storage unit that is stored in advance only in character font data of a frequently used character type provided in the control device in advance,
As a result of the search, if there is no corresponding character font data in the character font data storage unit, the character font data is requested from the base station, and the character font data is downloaded from the base station.
A procedure for converting the character font data obtained by the search or download into drawing data and outputting it to the display device;
Is executed by the microcomputer.
前記文字フォントデータ格納部から検索する手順は、
前記メッセージから取得した文字コードと前記要素数に基づいてハッシュ値を求める手順と、
当該ハッシュ値に対応する前記区画を前記ハッシュテーブルから取得する手順と、
当該区画内で前記文字コードに対応する文字フォントデータを検索する手順と、
を含むことを特徴とする請求項18に記載のプログラム。 A step of setting a hash table for dividing the character font data storage unit into a plurality of sections based on a preset number of elements at the time of initialization of the control device;
The procedure for searching from the character font data storage unit is as follows:
A procedure for obtaining a hash value based on the character code acquired from the message and the number of elements;
Obtaining the partition corresponding to the hash value from the hash table;
A procedure for searching for character font data corresponding to the character code in the section;
The program according to claim 18, comprising:
前記予め設定した使用頻度の高い文字種の文字フォントデータのみを保持するROM領域と、前記ダウンロードした文字フォントデータを格納する書き換え可能なRAM領域と、を有し、
前記制御装置の初期化時にハッシュテーブルを設定する手順は、
前記予め設定したハッシュテーブルの要素数に対応した複数の区画を、前記ROM領域とRAM領域にそれぞれ設定し、
前記文字フォントデータ格納部から検索する手順は、
前記ROM領域を検索した後に、該当する文字フォントデータがない場合には前記RAM領域を検索することを特徴とする請求項19に記載のプログラム。 The character font data storage unit
A ROM area that retains only the character font data of the preset frequently used character type, and a rewritable RAM area that stores the downloaded character font data;
The procedure for setting the hash table when initializing the control device is as follows:
A plurality of sections corresponding to the number of elements of the preset hash table are set in the ROM area and the RAM area,
The procedure for searching from the character font data storage unit is as follows:
20. The program according to claim 19, wherein after the ROM area is searched, the RAM area is searched if there is no corresponding character font data.
前記各区画毎に、前記ROM領域の終端と、前記RAM領域の先頭を対応付けるポインタを備え、
前記文字フォントデータ格納部から検索する手順は、
前記ハッシュテーブルから取得した区画内で検索対象がROM領域の終端に達すると、前記ポインタが指し示す前記RAM領域の同一区画内を検索することを特徴とする請求項20に記載のプログラム。 The character font data storage unit
A pointer that associates the end of the ROM area with the beginning of the RAM area for each partition,
The procedure for searching from the character font data storage unit is as follows:
21. The program according to claim 20, wherein when the search target reaches the end of the ROM area in the partition acquired from the hash table, the program searches in the same partition of the RAM area pointed to by the pointer.
前記RAM領域の各区画の書き込み開始位置にNULLを設定する手順を含み、
前記基地局から文字フォントデータをダウンロードする手順は、
前記基地局から取得した文字フォントデータの文字コードから前記ハッシュ値を求め、当該ハッシュ値に対応する区画に対応するRAM領域のNULLの位置に、前記取得した文字コード及び文字フォントデータを格納することを特徴とする請求項21に記載のプログラム。 The procedure for setting the hash table when initializing the control device is as follows:
Including the procedure of setting NULL to the write start position of each partition of the RAM area;
The procedure for downloading character font data from the base station is as follows:
The hash value is obtained from the character code of the character font data acquired from the base station, and the acquired character code and character font data are stored at a NULL position in the RAM area corresponding to the partition corresponding to the hash value. The program according to claim 21.
前記制御装置の初期化時にハッシュテーブルを設定する手順は、
前記予め設定した使用頻度の高い文字種の文字フォントデータのみを保持するROM領域を前記ROMに設定し、前記ダウンロードした文字フォントデータを格納するRAM領域を前記RAMに設定し、前記各区画のROM領域の先頭アドレスを前記ハッシュテーブルに設定し、前記各区画のRAM領域の先頭アドレスにNULLを設定することを特徴とする請求項20に記載のプログラム。 The control device is composed of a one-chip type microcomputer including a ROM that holds stored contents and a RAM that can change the stored contents.
The procedure for setting the hash table when initializing the control device is as follows:
A ROM area that holds only the character font data of the preset frequently used character type is set in the ROM, a RAM area that stores the downloaded character font data is set in the RAM, and a ROM area of each section 21. The program according to claim 20, wherein the first address of the RAM is set in the hash table, and NULL is set as the first address of the RAM area of each partition.
前記起動状態のときに当該制御装置に接続されたセンサから情報を測定する手順と、
前記基地局に測定したセンサの情報を送信する手順と、
をさらに含むことを設定することを特徴とする請求項18に記載のプログラム。 A procedure for switching the control device between a start state and a sleep state at a preset cycle;
A procedure for measuring information from a sensor connected to the control device in the activated state;
Transmitting the measured sensor information to the base station;
The program according to claim 18, further comprising:
前記起動状態のときに前記無線通信回路及び表示装置へ電力を供給可能とする一方、休止状態のときには前記無線通信回路及び表示装置への電力供給を停止することを特徴とする請求項24に記載のプログラム。 The procedure for switching between the activated state and the hibernated state is as follows:
25. The power supply to the wireless communication circuit and the display device can be supplied in the activated state, while the power supply to the wireless communication circuit and the display device is stopped in the idle state. Program.
計算機との間で送受信を行うネットワークインタフェースと、
前記計算機から無線端末装置へのメッセージを転送する制御部と、
を備えた基地局であって、
前記制御部は、
前記計算機から受信した無線端末装置宛のメッセージを格納するメッセージ格納部と、
前記メッセージに含まれる予め設定した文字コードと文字コードに対応する文字フォントデータを格納するフォントデータ格納部と、
前記無線端末装置がメッセージを要求したときに前記メッセージ格納部から検索したメッセージを前記無線通信インタフェースを介して送信するメッセージ転送部と、
前記無線端末装置から要求のあった文字コードのみについて、前記フォントデータ格納部から該当する文字フォントデータを検索して前記無線通信インタフェースから送信する文字フォントデータ提供部と、
を備えたことを特徴とする基地局。 A wireless communication interface that transmits and receives data to and from the wireless terminal device;
A network interface for sending and receiving to and from the computer;
A control unit for transferring a message from the computer to the wireless terminal device;
A base station comprising:
The controller is
A message storage unit for storing a message addressed to the wireless terminal device received from the computer;
A font data storage unit for storing character font data corresponding to the character code and the character code set in advance in the message;
A message transfer unit that transmits a message retrieved from the message storage unit via the wireless communication interface when the wireless terminal device requests a message;
For only the character code requested from the wireless terminal device, the character font data providing unit for searching the corresponding character font data from the font data storage unit and transmitting from the wireless communication interface;
A base station characterized by comprising:
前記計算機から無線端末装置宛のメッセージを受信するステップと、
前記無線端末装置からメッセージの要求があるまで前記メッセージを保持するステップと、
前記無線端末装置からメッセージの要求があったときに前記メッセージを送信するステップと、
前記無線端末装置から文字フォントデータの送信要求があったときに、予め設定した文字コードと文字コードに対応する文字フォントデータから該当する文字フォントデータのみを無線端末装置へ送信するステップと、
を含むことを特徴とする文字フォントデータの提供方法。 A base station that relays a message addressed to a wireless terminal device received from a computer is a method of providing character font data to the wireless terminal device,
Receiving a message addressed to a wireless terminal device from the computer;
Holding the message until a request for the message is received from the wireless terminal device;
Transmitting the message when there is a message request from the wireless terminal device; and
When there is a request for transmission of character font data from the wireless terminal device, a step of transmitting only the corresponding character font data from the character font data corresponding to the character code and the character code set in advance to the wireless terminal device;
A method for providing character font data, comprising:
前記計算機から無線端末装置宛のメッセージを受信する手順と、
前記無線端末装置からメッセージの要求があるまで前記メッセージを保持する手順と、
前記無線端末装置からメッセージの要求があったときに前記メッセージを送信する手順と、
前記無線端末装置から文字フォントデータの送信要求があったときに、予め設定した文字コードと文字コードに対応する文字フォントデータから該当する文字フォントデータのみを無線端末装置へ送信する手順と、
を計算機に実行させることを特徴とするプログラム。 A program for causing a computer that controls a base station that relays a message addressed to a wireless terminal device received from a computer to execute processing for providing character font data to the wireless terminal device,
A procedure for receiving a message addressed to a wireless terminal device from the computer;
A procedure for holding the message until a request for the message is received from the wireless terminal device;
A procedure for transmitting the message when a request for the message is received from the wireless terminal device;
A procedure of transmitting only character font data corresponding to a character code and a character code corresponding to the character code set in advance from the wireless terminal device to the wireless terminal device when a character font data transmission request is received from the wireless terminal device;
A program characterized by causing a computer to execute.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005205473A JP2007025120A (en) | 2005-07-14 | 2005-07-14 | Radio terminal device, character data display method and program |
KR20060013568A KR20070009373A (en) | 2005-07-14 | 2006-02-13 | Radio terminal, character data display method and program thereof |
CNA2006100086544A CN1897552A (en) | 2005-07-14 | 2006-02-20 | Wireless terminal device, character data display method and programme |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005205473A JP2007025120A (en) | 2005-07-14 | 2005-07-14 | Radio terminal device, character data display method and program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007025120A true JP2007025120A (en) | 2007-02-01 |
Family
ID=37609935
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005205473A Withdrawn JP2007025120A (en) | 2005-07-14 | 2005-07-14 | Radio terminal device, character data display method and program |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007025120A (en) |
KR (1) | KR20070009373A (en) |
CN (1) | CN1897552A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008301071A (en) * | 2007-05-30 | 2008-12-11 | Hitachi Ltd | Sensor node |
JP2010258561A (en) * | 2009-04-22 | 2010-11-11 | Nec Casio Mobile Communications Ltd | Communication terminal device and program |
CN102572080A (en) * | 2010-12-30 | 2012-07-11 | 上海亿人通信终端有限公司 | Method for displaying complex characters on terminal |
JP2016522003A (en) * | 2013-03-26 | 2016-07-28 | キュンポク ナショナル ユニバーシティ インダストリー−アカデミック コーオペレーション ファウンデーション | Biological information measuring clock and biological information measuring method |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101261179B1 (en) * | 2007-03-23 | 2013-05-09 | 퀄컴 인코포레이티드 | Multi-sensor data collection and/or processing |
-
2005
- 2005-07-14 JP JP2005205473A patent/JP2007025120A/en not_active Withdrawn
-
2006
- 2006-02-13 KR KR20060013568A patent/KR20070009373A/en not_active Application Discontinuation
- 2006-02-20 CN CNA2006100086544A patent/CN1897552A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008301071A (en) * | 2007-05-30 | 2008-12-11 | Hitachi Ltd | Sensor node |
JP2010258561A (en) * | 2009-04-22 | 2010-11-11 | Nec Casio Mobile Communications Ltd | Communication terminal device and program |
CN102572080A (en) * | 2010-12-30 | 2012-07-11 | 上海亿人通信终端有限公司 | Method for displaying complex characters on terminal |
JP2016522003A (en) * | 2013-03-26 | 2016-07-28 | キュンポク ナショナル ユニバーシティ インダストリー−アカデミック コーオペレーション ファウンデーション | Biological information measuring clock and biological information measuring method |
US10285641B2 (en) | 2013-03-26 | 2019-05-14 | Kyungpook National University Industry-Academic Cooperation Foundation | Vital signal measuring watch and method for measuring vital signal |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20070009373A (en) | 2007-01-18 |
CN1897552A (en) | 2007-01-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8384559B2 (en) | Sensor device with flexible interface and updatable information store | |
KR101641174B1 (en) | Method for enabling shutdown alarm clock and mobile terminal, and program, and recording medium for enabling shutdown alarm clock | |
KR101843782B1 (en) | Mobile devices | |
CN101420431B (en) | FOTA server, terminal and software version processing method and system therefor | |
TWI275929B (en) | Apparatus and method for restoring working context | |
CN112703714B (en) | Application processing method and device, computer equipment and computer readable storage medium | |
CN107368400B (en) | CPU monitoring method and device, computer readable storage medium and mobile terminal | |
JP2007025120A (en) | Radio terminal device, character data display method and program | |
KR20050005800A (en) | Methods and systems for operating a logical sensor network | |
JP7043809B2 (en) | Communications system | |
JP7325523B2 (en) | Electronic device and control method | |
CN105847446B (en) | Method, device and system for acquiring network data | |
CN115391161A (en) | Log transmission method, device, system and storage medium | |
Akintade et al. | Development of power consumption models for esp8266-enabled low-cost iot monitoring nodes | |
CN108388334B (en) | Electronic device and method for preventing electronic device from consuming current | |
CN109803360A (en) | WiFi dormancy control method, device, electronic equipment and storage medium | |
Riva et al. | Challenges and lessons in developing middleware on smart phones | |
CN111309325A (en) | Method and device for reference of third-party library and mobile terminal | |
JP7032970B2 (en) | Communication systems, communication modules, servers, control methods, and control programs | |
JP2024515440A (en) | Application interface display method, apparatus, device, and storage medium | |
CN111367502A (en) | Numerical value processing method and device | |
JP2005352996A (en) | Mobile communication terminal and application control method | |
CN111314147B (en) | Intelligent device configuration method, cloud platform and storage medium | |
CN109471708B (en) | Task processing method, device and system | |
CN112035180A (en) | Automatic instance loading method and device, electronic equipment and storage medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080609 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20091209 |