JP2007024762A - Car navigation system - Google Patents

Car navigation system Download PDF

Info

Publication number
JP2007024762A
JP2007024762A JP2005209875A JP2005209875A JP2007024762A JP 2007024762 A JP2007024762 A JP 2007024762A JP 2005209875 A JP2005209875 A JP 2005209875A JP 2005209875 A JP2005209875 A JP 2005209875A JP 2007024762 A JP2007024762 A JP 2007024762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
road
display
type
displayed
roads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005209875A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Atsushi Ukai
敦 鵜飼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2005209875A priority Critical patent/JP2007024762A/en
Publication of JP2007024762A publication Critical patent/JP2007024762A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To confirm states of two roads when an overhead high way is built on a general road and the two roads are juxtaposed at upper and lower stages in a car navigation system. <P>SOLUTION: When selecting high way priority out of three display forms displayed on a display screen, the general road L2 is eliminated to display only the high way L1. When selecting general road priority, the high way L1 is eliminated to display only the general road L2. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明はカーナビゲーション装置に係り、特に、互いに並行する道路が重なり合って表示されても、それぞれの道路状況を把握できるように表示するものに関する。   The present invention relates to a car navigation apparatus, and more particularly, to a car navigation apparatus that displays so that road conditions can be grasped even when roads parallel to each other are displayed.

カーナビゲーション装置は、自車の現在位置を検出し、表示装置にその現在位置を中心とした地図を表示するようにしている。
ところで、都市部では、高速道路を一般道路の上に高架式で建設することが良く行われる。このように、一般道路の上に高速道路が建設されると、一般道路と高速道路とが上下二段に並行することとなる。カーナビゲーション装置における地図の表示形式としては、平面表示、鳥瞰図による立体表示などがあるが、平面表示の場合、上記のように2本の道路が上下二段に並行するところは、それぞれの道路を示す2本の線が重なって表示されることとなる。すると、重なった2本の線のうちの一方、多くの場合、高速道路を示す線が一般道路を示す線を隠してしまう。このため、その一般道路のうち、高速道路に隠された部分については、どのような状況になっているのか把握できないという不便さがある。
The car navigation device detects the current position of the vehicle and displays a map centered on the current position on the display device.
By the way, in urban areas, it is often performed to construct an expressway on an ordinary road in an elevated manner. As described above, when a highway is constructed on a general road, the general road and the highway are arranged in two upper and lower stages. As a map display format in the car navigation device, there are a flat display, a stereoscopic display by a bird's eye view, etc. In the case of a flat display, the place where two roads are parallel in the upper and lower two stages as described above, The two lines shown are overlapped and displayed. Then, in many cases, one of the two overlapping lines, the line indicating the highway hides the line indicating the general road. For this reason, there is an inconvenience that it is impossible to grasp what kind of situation the portion of the general road hidden by the expressway is.

この問題を解消するために、特許文献1のカーナビゲーション装置では、自車両が一般道路と高速道路のうち、どちらの道路を走行しているかを検出し、一般道路を走行している場合には、一般道路の画像を優先表示し、高速道路を走行している場合には、高速道路を優先表示するようにしている。また、特許文献2のカーナビゲーション装置では、案内経路を強調表示する場合、道路種別に応じて強調表示の方法を変えることで、案内経路がどちらの道路を通るのかを簡単に判別できるようにしている。
特開平7−128081号公報 特開平8−201098号公報
In order to solve this problem, in the car navigation device of Patent Document 1, it is detected whether the host vehicle is traveling on a general road or an expressway, and when the vehicle is traveling on a general road, An image of a general road is preferentially displayed, and when driving on a highway, the highway is preferentially displayed. Further, in the car navigation device of Patent Document 2, when the guidance route is highlighted, it is possible to easily determine which road the guidance route passes by changing the highlighting method according to the road type. Yes.
JP 7-128081 A JP-A-8-201098

上記の特許文献1および2に開示された技術は、高速道路および一般道路のうち、現に自車両が走行している側の道路を優先表示し、或いは、案内経路になっている側の道路を強調表示する構成である。このため、例えば、現在高速道路を走行中、案内経路ではないない次のインターチェンジで高速道路を出たら、一般道路がどのようになっているかを良いかを知りたいというような場合、その一般道路を優先表示したり、強調表示したりすることができず、ユーザの要求を満たすことができない。   The techniques disclosed in Patent Documents 1 and 2 give priority to the road on the side where the vehicle is actually traveling among the highway and the general road, or the road on the side that is the guide route. This is a configuration for highlighting. So, for example, if you are currently driving on a highway and you want to know what the general road is like if you leave the highway at the next interchange that is not a guide route, Cannot be preferentially displayed or highlighted, and the user's request cannot be satisfied.

本発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、その目的は、ユーザが所望するときに、所望する種類の道路の状況を表示画面に優先表示することができるカーナビゲーション装置を提供することにある。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide a car navigation device that can preferentially display a desired type of road situation on a display screen when a user desires. is there.

本発明は、表示画面への表示を優先する道路の種類を入力手段により選択すると、その選択された種類に属する道路を表示画面に優先表示するので、ユーザが所望するときに、所望する種類の道路の状況を表示画面に表示することができる。
この場合、入力手段により選択された種類以外の種類に属する道路を半透過で表示または非表示とすることにより、入力手段によって選択された種類に属する道路を優先表示することができる。この優先表示構成によれば、選択された種類の道路のみしか表示されず、或いは選択された種類以外の道路は半透過で表示されるので、選択された種類の道路が見易くなる。
In the present invention, when the type of road to be prioritized for display on the display screen is selected by the input means, roads belonging to the selected type are preferentially displayed on the display screen. Road conditions can be displayed on the display screen.
In this case, the road belonging to the type selected by the input means can be displayed preferentially by displaying or hiding the road belonging to the type other than the type selected by the input means semi-transparently. According to this priority display configuration, only the selected type of road is displayed, or roads other than the selected type are displayed translucently, so that the selected type of road becomes easy to see.

また、本発明では、表示画面への表示を優先する道路の種類として、高速道路とそれ以外の一般道路のうちから選択可能としたり、高架道路とそれ以外の道路のうちから選択可能としたり、立体式道路とそれ以外の道路のうちから選択可能としたりすることができる。このように優先表示する道路の種類を選択可能とすれば、2本の道路が上下に並行して構築されている場合でも、それらの2本の道路の状況を所望のときに別々に強調表示することができる。   In the present invention, as a type of road that prioritizes display on the display screen, it can be selected from an expressway and other general roads, or can be selected from an elevated road and other roads, It is possible to select from a three-dimensional road and other roads. In this way, if the type of road to be preferentially displayed can be selected, even when two roads are constructed in parallel up and down, the situation of these two roads is highlighted separately when desired. can do.

また、本発明では、道路交通情報を取得する道路交通情報取得手段を備え、この道路交通情報取得手段により取得された道路交通情報を表示画面に表示する際、道路交通情報が入力手段によって選択された種類の道路についてのものを優先表示することができる。この構成によれば、ユーザが見たいと思った種類の道路についての道路交通情報を優先表示することができる。   In the present invention, road traffic information acquisition means for acquiring road traffic information is provided, and when the road traffic information acquired by the road traffic information acquisition means is displayed on the display screen, the road traffic information is selected by the input means. It is possible to preferentially display the types of roads. According to this configuration, it is possible to preferentially display road traffic information about the type of road that the user wants to see.

以下、本発明の一実施形態を図1ないし図7に基づいて説明する。
図1はカーナビゲーション装置1の全体構成を示すブロック部である。同図に示すように、カーナビゲーション装置1は、制御手段としての制御回路2に対して、位置取得手段としての位置検出装置3、ピッチ角センサ4、地図データ取得手段としての地図データ入力器5、表示手段としての表示装置6、音声発生手段としての音声発生装置7、道路交通情報取得手段としての道路交通情報受信機8、操作スイッチ群9、リモコンセンサ10およびこのリモコンセンサ10と対をなすリモコン11、外部メモリ12などを備えている。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of the car navigation apparatus 1. As shown in the figure, the car navigation device 1 has a position detection device 3 as a position acquisition device, a pitch angle sensor 4, and a map data input device 5 as a map data acquisition device with respect to a control circuit 2 as a control device. , A display device 6 as a display means, a sound generation device 7 as a sound generation means, a road traffic information receiver 8 as a road traffic information acquisition means, an operation switch group 9, a remote control sensor 10, and a pair with the remote control sensor 10. A remote controller 11 and an external memory 12 are provided.

制御回路2は、カーナビゲーション装置1の動作全般を制御する機能を有しており、マイクロコンピュータを主体として構成されている。すなわち、制御回路2は、CPU、ROM、RAM、I/Oおよびこれらを接続するバスなど(いずれも図示せず)を備えて構成されている。このうち、ROMにはカーナビゲーション装置1を動作させるための実行プログラムが格納され、RAMにはプログラム実行時の一時データや地図データ入力器5から取得した地図データ、道路交通情報受信機8から取得した交通情報などが一時的に格納されるようになっている。   The control circuit 2 has a function of controlling the overall operation of the car navigation apparatus 1 and is configured mainly with a microcomputer. That is, the control circuit 2 includes a CPU, a ROM, a RAM, an I / O, a bus that connects these, and the like (all not shown). Among these, the ROM stores an execution program for operating the car navigation device 1, and the RAM acquires temporary data at the time of program execution, map data acquired from the map data input device 5, and road traffic information receiver 8. Traffic information etc. that have been stored are temporarily stored.

位置検出装置3は、ジヤイロスコープ13、地磁気センサ14、距離センサ15およびGPS(Global Positioning System )受信機16などから構成されている。これらのセンサ13〜16はそれぞれ性質の異なる検出誤差を有するので、これらのセンサ13〜16を組み合わせることにより、互いに検出誤差を補正しながら精度の高い位置検出を行ない得るようにしている。なお、要求される検出精度レベルによっては、すべてのセンサ13〜16を備える必要はなく、適宜選択して設ける構成とすることができる。更に、ステアリングの回転センサや各タイヤの回転を検出する車輪センサなどを組み合わせて位置検出装置3を構成しても良い。   The position detection device 3 includes a gyroscope 13, a geomagnetic sensor 14, a distance sensor 15, and a GPS (Global Positioning System) receiver 16. Since these sensors 13 to 16 have detection errors having different properties, combining these sensors 13 to 16 enables highly accurate position detection while correcting the detection errors. Note that, depending on the required detection accuracy level, it is not necessary to provide all the sensors 13 to 16, and a configuration can be provided that is appropriately selected. Further, the position detection device 3 may be configured by combining a steering rotation sensor, a wheel sensor that detects the rotation of each tire, and the like.

ピッチ角センサ4は、車両のピッチ角、つまり車両の車軸と平行な軸線を中心とした前後方向の回転角を検出するためのものである。このピッチ角センサ4の出力により、一般道路の上に高架式の高速道路が存在するような場合、上り坂のランプウェーを通って一般道路から高速道路へ入ること、および下り坂のランプウェーを通って高速道路から一般道路へ出ることを検出できる。
地図データ入力器5は、例えばCD−ROMやDVD−ROMなどの情報記録媒体から地図データを読み取る読取装置から構成されており、読取装置によって地図データ、マップマッチング用データ、経路を音声で案内するためのデータ、地名から地図上の位置を検索する検索データなどを情報記録媒体から読み取り、制御回路2に入力する。
The pitch angle sensor 4 is for detecting the pitch angle of the vehicle, that is, the rotation angle in the front-rear direction around the axis parallel to the vehicle axle. When there is an elevated highway on the general road, the pitch angle sensor 4 outputs the general road from the general road through the uphill rampway and the downhill rampway. It is possible to detect exiting from a highway to a general road.
The map data input device 5 is composed of a reading device that reads map data from an information recording medium such as a CD-ROM or DVD-ROM. The map data input device 5 guides map data, map matching data, and routes by voice. Data for search, search data for searching a position on the map from the place name, etc. are read from the information recording medium and input to the control circuit 2.

表示装置6は、例えばカラー液晶ディスプレイなどの表示画面6a(図2,3,4参照)を備えて構成されており、その表示画面6aに地図データや文字或いは記号などを表示できるようになっている。操作スイッチ群9は、データを入力したり、設定事項を入力したりするために使用される入力手段として機能するもので、例えば表示装置6の表示画面6a上に設けられたタッチパネル17或いは表示画面6aの周囲に設けられたメカニカルスイッチ18などの各種の操作スイッチから構成されている。   The display device 6 is configured to include a display screen 6a (see FIGS. 2, 3, and 4) such as a color liquid crystal display, and can display map data, characters, symbols, or the like on the display screen 6a. Yes. The operation switch group 9 functions as an input means used for inputting data or inputting setting items. For example, the touch panel 17 or the display screen provided on the display screen 6a of the display device 6 is used. It is comprised from various operation switches, such as the mechanical switch 18 provided in the circumference | surroundings of 6a.

道路交通情報受信機8は、外部情報源である道路交通情報の送信局から送信される道路交通情報を受信して検出手段としての制御回路2に入力する。制御回路2は、道路交通情報受信機8から入力された道路交通情報により、交通規制地点、渋滞している道路とその渋滞区間などを検出する。この場合、道路交通情報には高速道路に関するものであるか、一般道路に関するものであるかを示す判別情報が含まれている。
制御回路2は、表示制御手段としての機能を有し、位置検出装置3から入力される情報に基づき車両の現在位置を演算して、地図データに基づいてその現在位置周辺の道路地図を表示装置6の表示画面6aに表示すると共に、その表示画面6aの道路地図に重ねて車両の現在位置および進行方向を示すポインタを表示する。
The road traffic information receiver 8 receives road traffic information transmitted from a road traffic information transmission station, which is an external information source, and inputs the road traffic information to the control circuit 2 as detection means. The control circuit 2 detects a traffic restriction point, a congested road, a congested section, and the like based on the road traffic information input from the road traffic information receiver 8. In this case, the road traffic information includes discrimination information indicating whether the road traffic information relates to a highway or a general road.
The control circuit 2 has a function as display control means, calculates the current position of the vehicle based on information input from the position detection device 3, and displays a road map around the current position based on map data. 6 and a pointer indicating the current position and traveling direction of the vehicle is displayed on the road map of the display screen 6a.

制御回路2は、目的地までの経路を設定する機能、およびその経路に従って車両の進行すべき方向を音声発生装置7から音声を発して指示したりする走行案内機能を有している。すなわち、操作スイッチ群9或いはリモコン11を操作して目的地、或いは通過点を入力すると、現在位置から目的地までの最適経路を目的地経路として自動設定すると共に、その目的地経路を表示装置6の表示画面6aに表示されている道路地図上に強調表示する。そして、制御回路2は、目的地経路に従って車両の進行方向を音声で案内する。なお、最適経路を設定する方法としては、ダイクストラ法などが用いられる。
また、車両の走行中、道路交通情報受信機8が渋滞地点や交通規制地点、渋滞原因或いは渋滞長さなどの交通障害地点についての情報を受信すると、制御回路2は、その障害情報を音声で報知したり、表示装置6の表示画面6aに文字などで表示したり、その交通障害地点を道路地図上に表示したりする。
The control circuit 2 has a function for setting a route to the destination and a travel guidance function for instructing the direction in which the vehicle should travel according to the route from the sound generator 7. That is, when a destination or passing point is input by operating the operation switch group 9 or the remote controller 11, the optimum route from the current position to the destination is automatically set as the destination route, and the destination route is displayed on the display device 6. Is highlighted on the road map displayed on the display screen 6a. Then, the control circuit 2 guides the traveling direction of the vehicle by voice according to the destination route. The Dijkstra method or the like is used as a method for setting the optimum route.
Further, when the road traffic information receiver 8 receives information on a traffic trouble point such as a traffic jam point, a traffic regulation point, a traffic jam cause or a traffic jam length while the vehicle is running, the control circuit 2 reads the fault information by voice. Information is displayed, characters are displayed on the display screen 6a of the display device 6, and the traffic obstacle point is displayed on the road map.

ここで、地図データ入力器5から入力される地図データの主たるものは、表示装置6の表示画面6aに地図を表示するためのデータで、リンク情報、ノード情報などを備えている。これは、図5に示すように、地図上の道路を交差点、分岐点、合流点、所定角度以上のカーブなどの屈曲点を示すノードにより複数に分割し、それぞれのノード間をリンクとして規定し、それらリンクを接続することによって地図を構成するという考えに基づく。   Here, the main map data input from the map data input device 5 is data for displaying a map on the display screen 6a of the display device 6, and includes link information, node information, and the like. As shown in FIG. 5, the road on the map is divided into a plurality of nodes that show inflection points such as intersections, branching points, junctions, and curves with a predetermined angle or more, and each node is defined as a link. Based on the idea of composing a map by connecting those links.

このうち、ノード情報は、各ノードについて、ノードの固有ID、座標、例えば立体交差点などを示すノード属性などからなる。また、リンク情報は、各リンクについて、リンクの固有ID、リンクの長さを示すリンク長、リンクの始端と終端の座標、リンクの道路幅、リンクの道路種別(都市間高速道路、都市高速道路、有料道路、高架式バイパス、国道、県道、市道など)、地上からの高さなどのリンク属性などから構成されている。   Among these, the node information includes, for each node, a node unique ID and coordinates, for example, a node attribute indicating a three-dimensional intersection. The link information includes, for each link, a unique ID of the link, a link length indicating the link length, coordinates of the start and end of the link, a road width of the link, a road type of the link (intercity expressway, city expressway , Toll roads, elevated bypasses, national roads, prefectural roads, city roads, etc.) and link attributes such as height from the ground.

表示制御手段としての制御回路2は、このようなノード情報およびリンク情報を含む地図データに基づいて表示装置6の表示画面6aに地図を表示する。この場合において、現在地表示モードを選択すると、表示画面6aには、位置検出装置3によって検出された自車の現在位置を中心とした地図が表示される。表示される地図の縮尺は、操作スイッチ群9或はリモコン11を操作することによって変更することができる。縮尺を大きくすると、表示画面6aには狭い地域の地図が表示(狭域表示)され、縮尺を小さくすると、表示画面6aには広い地域の地図が表示(広域表示)される。   The control circuit 2 as the display control means displays a map on the display screen 6a of the display device 6 based on the map data including such node information and link information. In this case, when the current location display mode is selected, a map centered on the current position of the vehicle detected by the position detection device 3 is displayed on the display screen 6a. The scale of the displayed map can be changed by operating the operation switch group 9 or the remote controller 11. When the scale is increased, a map of a narrow area is displayed (narrow area display) on the display screen 6a, and when the scale is reduced, a map of a wide area is displayed (wide area display) on the display screen 6a.

表示装置6の表示画面6aに表示される地図において、高架式の道路、例えば高速道路が一般道路の上に構築されているような道路状況の場合、高速道路と一般道路とが上下二段に並行する部分は、通常の表示形態(通常表示)の場合、図 に示すように、高速道路を表す線L1と、一般道路を表す線L2とが重なった状態で表示される。本発明では、このように2本の道路が重なった状態で表示されても、ユーザが所望する側の道路を明瞭に判別できるように表示される。   In the map displayed on the display screen 6a of the display device 6, in the case of a road situation in which an elevated road, for example, an expressway is constructed on an ordinary road, the expressway and the ordinary road are in two upper and lower stages. In the case of a normal display form (normal display), the parallel portions are displayed in a state where the line L1 representing the expressway and the line L2 representing the general road are overlapped as shown in the figure. In the present invention, even if the two roads are displayed in such a manner that they are overlapped with each other, the road is displayed so that the road on the side desired by the user can be clearly identified.

この高速道路と一般道路との明瞭な判別表示のための制御を、図6のフローチャートをも参照しながら説明する。カーナビゲーション装置1の電源が投入されると、その制御回路2は、図6に示されたルーチンを実行し始め、まず、位置検出装置3により自車両の現在位置を検出し、その地図データ入力器5から現在位置周辺の地図データを取得する。そして、制御回路2は、取得した地図データに基づいて表示装置6の表示画面6aに道路地図を表示する(以上、ステップS1)。この場合、道路地図は、複数のレイヤ、例えば高速道路を表示するレイヤ、一般道路を表示するレイヤ、信号などの図形を表示するレイヤ、地名などの文字を表示するレイヤなどを重ねることによって形成される。   Control for clear distinction display between the highway and the general road will be described with reference to the flowchart of FIG. When the power of the car navigation device 1 is turned on, the control circuit 2 starts to execute the routine shown in FIG. 6. First, the current position of the host vehicle is detected by the position detection device 3 and the map data is input. Map data around the current position is acquired from the device 5. Then, the control circuit 2 displays a road map on the display screen 6a of the display device 6 based on the acquired map data (step S1 above). In this case, the road map is formed by overlaying a plurality of layers, for example, a layer displaying a highway, a layer displaying a general road, a layer displaying a graphic such as a signal, a layer displaying a character such as a place name, and the like. The

次いで、制御回路2は、表示画面6aに3つの道路表示形態を表示、具体的には、図 2ないし図4に示すように「通常表示」、「高速道路優先表示」、「一般道路優先表示」の文字を表示する(ステップS2)。ユーザがこの3つの道路標示形態のうちのいずれをも選択しなかった場合には、制御回路2は、高速道路とそれ以外の一般道路を通常の形態で表示し(ステップS3で「NO」、ステップS7で「NO」、ステップS6)、リターンとなる。
ここで、例えば高速道路を走行しているとして、次のインターチェンジで降りた場合、その先の一般道路がどのようになっているかを見るために、表示画面6aの「一般道路優先表示」を押圧操作したとする。すると、制御回路2は、タッチパネル17からの押圧位置検出信号により、道路表示形態の選択があったことを認識する(ステップS3で「YES」)。
Next, the control circuit 2 displays three road display forms on the display screen 6a. Specifically, as shown in FIGS. 2 to 4, "normal display", "highway priority display", "general road priority display""Is displayed (step S2). When the user does not select any of the three road marking forms, the control circuit 2 displays the highway and the other general roads in the normal form (“NO” in step S3, In step S7, “NO”, step S6), return.
Here, for example, if you are driving on a highway, when you get off at the next interchange, press "General road priority display" on the display screen 6a to see what the general road ahead is like Assume that you have operated. Then, the control circuit 2 recognizes that the road display form has been selected based on the pressed position detection signal from the touch panel 17 (“YES” in step S3).

道路標示形態の選択を認識すると、制御回路2は、次に後述する優先フラグがセットされていた場合にはその優先フラグをリセットする(ステップS4)。そして、制御回路2は、選択された表示形態、ここでは「一般道路優先表示」を検知し、一般道路優先にて道路地図を表示する(ステップS5で一般、ステップS11)。次いで、制御回路2は、表示形態が一般道路優先表示であることを示す一般道路フラグをセットし(ステップS12)、リターンとなる。   When recognizing the selection of the road marking form, the control circuit 2 resets the priority flag when a priority flag described later is set (step S4). Then, the control circuit 2 detects the selected display form, here “general road priority display”, and displays the road map with the general road priority (generally in step S5, step S11). Next, the control circuit 2 sets a general road flag indicating that the display form is a general road priority display (step S12), and returns.

上記の優先表示は、この実施例では、高速道路および一般道路のうち、選択された道路についてだけ非透過(下に重ねられたレイヤが見えない。)の表示を行い、それ以外の道路については非表示、つまりそれ以外の道路のレイヤは表示しないことによって行われる。このため、一般道路優先表示を選択した場合には、図3に示すように、高速道路が消去された状態となって道路地図が表示される。制御回路2は、それ以後、別の道路表示形態が押圧操作されるまで、一般道路優先の表示を行う(ステップS1、ステップS2、ステップS3で「NO」、ステップS7で「YES」、ステップS8で「NO」、ステップS11、ステップS12でリターンの繰り返し)。   In this embodiment, the priority display is non-transparent only for the selected road among the highway and the general road (the layer superimposed below cannot be seen), and other roads are displayed. This is done by not displaying, that is, not displaying the other road layers. For this reason, when the general road priority display is selected, as shown in FIG. 3, the road map is displayed in a state where the highway is deleted. Thereafter, the control circuit 2 displays the priority on the general road until another road display form is pressed ("NO" in step S1, step S2, and step S3, "YES" in step S7, and step S8). ("NO" in step S11 and step S12, the return is repeated).

また、ユーザが高速道路だけを表示したいと思った場合には、表示画面6aの「高速道路優先表示」を押圧操作する。すると、上記したと同様にして、制御回路2は、道路表示形態の選択があったことを検知し(ステップS3で「YES」)、次いで後述する優先フラグがセットされていた場合にはその優先フラグをリセットする(ステップS4)。   When the user wants to display only the highway, the user presses “highway priority display” on the display screen 6a. Then, in the same manner as described above, the control circuit 2 detects that the road display form has been selected (“YES” in step S3), and if a priority flag described later is set, the priority is set. The flag is reset (step S4).

そして、制御回路2は、「高速道路優先表示」にて道路地図を表示し(ステップS5で高速、ステップS9)、次いで、表示形態が高速道路優先表示であることを示す高速道路フラグをセットし(ステップS10)、リターンとなる。上記の優先表示は、この高速道路優先表示では、図2に示すように、一般道路が消去された状態で表示される。なお、高速道路には、インターチェンジのランプウェーも含まれる。   Then, the control circuit 2 displays the road map in “highway priority display” (high speed in step S5, step S9), and then sets a highway flag indicating that the display form is highway priority display. (Step S10), a return is returned. The priority display is displayed in a state in which the general road is deleted as shown in FIG. 2 in the expressway priority display. The expressway includes interchange rampways.

高速道路優先表示または一般道路有線表示にて道路地図を表示しているとき、通常表示に戻したい場合には、表示画面6aの「通常表示」を押圧操作する。すると、制御回路2は、ステップS3で「YES」となり、優先フラグがセットされている場合には、次のステップS4でその優先フラグをリセットし、表示画面6aの道路地図を図4の通常表示に切替える(ステップS5で通常、ステップS6)。   When the road map is displayed in the expressway priority display or the general road wired display, when it is desired to return to the normal display, the “normal display” on the display screen 6a is pressed. Then, the control circuit 2 becomes “YES” in step S3, and if the priority flag is set, the priority flag is reset in the next step S4, and the road map on the display screen 6a is displayed normally in FIG. (Usually step S6 in step S5).

ところで、車両の走行中に、道路交通情報受信機8が道路交通情報を受信することがある。すると、制御回路2は、その道路交通情報を図7のフローチャートに従って表示画面6aに文字などで表示する。即ち、制御回路2は、一定時間毎に図7のルーチンに入るようになっている。そして、図7のルーチンに入ると、制御回路2は、まず、道路交通情報を受信したか否かを判断し、受信がなければ(ステップA1で「NO」)、図7のルーチンを終了する。   By the way, the road traffic information receiver 8 may receive road traffic information while the vehicle is traveling. Then, the control circuit 2 displays the road traffic information on the display screen 6a with characters or the like according to the flowchart of FIG. That is, the control circuit 2 enters the routine of FIG. 7 at regular intervals. Then, when entering the routine of FIG. 7, the control circuit 2 first determines whether or not road traffic information has been received. If there is no reception (“NO” in step A1), the routine of FIG. 7 is terminated. .

道路交通情報を受信した場合(ステップA1で「YES」)、制御回路2は、次に優先フラグがセットされているか否かの判断を行い、優先フラグがセットされていなければ、その道路交通情報を通常の通りに表示し(ステップA2で「NO」)、リターンとなる。優先フラグがセットされている場合(ステップA2で「YES」)、制御回路2は、次にそのセットされている優先フラグが何であるかを判断する(ステップA3)。   When the road traffic information is received (“YES” in step A1), the control circuit 2 determines whether or not the priority flag is set next. If the priority flag is not set, the road traffic information is determined. Is displayed as usual ("NO" in step A2) and returns. If the priority flag is set (“YES” in step A2), the control circuit 2 next determines what the set priority flag is (step A3).

セットされている優先フラグが何であるかを判断した後、制御回路2は、道路交通情報に含まれる道路種別情報によって当該道路交通情報が高速道路についてのものであるか、一般道路についてのものであるか否かを判断する(ステップA5またはステップA8)。そして、セットされている優先フラグの道路種類と、道路交通情報の道路種別情報によって判別される道路種類とが同じであった場合(ステップA4で高速道路、ステップA5で「YES」またはステップA4で一般道路、ステップA8で「YES」)、制御回路2は、道路交通情報を表示画面2に優先表示(通常の非透過の形態で表示)する(ステップA6)。
また、セットされている優先フラグの道路種類と、道路交通情報の道路種別情報によって判別される道路種類とが異なる場合(ステップA4で高速道路、ステップA5で「NO」またはステップA4で一般道路、ステップA8で「NO」)、制御回路2は、表示画面2に道路交通情報を表示することなく(ステップA7)、図7のルーチンを終了する。
After determining what the set priority flag is, the control circuit 2 determines whether the road traffic information is for a highway or a general road according to the road type information included in the road traffic information. It is determined whether or not there is (step A5 or step A8). If the road type of the set priority flag and the road type determined by the road type information of the road traffic information are the same (highway in step A4, “YES” in step A5 or in step A4) General road, “YES” in step A8), the control circuit 2 preferentially displays the road traffic information on the display screen 2 (displayed in a normal non-transparent form) (step A6).
In addition, when the road type of the priority flag that is set is different from the road type determined by the road type information of the road traffic information (highway in step A4, “NO” in step A5 or general road in step A4, The control circuit 2 terminates the routine of FIG. 7 without displaying the road traffic information on the display screen 2 (step A7).

このように本実施例によれば、表示画面6aに表示されている3つの表示形態のいずれかを選択することで、高速道路を優先的に表示したり、一般道路だけを優先的に表示したり、或いは高速道路および一般道路を通常通りに表示したりすることができる。このため、高速道路と一般道路とが並行していて現在走行している道路が見難いといった場合には、現在走行している道路だけを表示してこれから走行して行く先の道路状況を明確に見ることができるようになる。   As described above, according to the present embodiment, by selecting one of the three display forms displayed on the display screen 6a, the expressway is preferentially displayed or only the general road is preferentially displayed. Or, a highway and a general road can be displayed as usual. For this reason, when it is difficult to see the road that is currently running because the highway and the general road are parallel, only the road that is currently running is displayed, and the road conditions of the destination to be driven are clearly shown. You can see it.

しかも、表示画面6aに表示されている3つの表示形態のうちのいずれかを選択することによって所望のときに高速道路だけを表示したり、一般道路だけを表示したり、或いは高速道路と一般道路を共に表示したりするように切替えることができる。このため、高速道路を走行しているとき、ここで高速道路を降りたら一般道路がどのようなっているかを知りたいような場合、その一般道路の状況を容易に知ることができる。   In addition, by selecting one of the three display forms displayed on the display screen 6a, only the expressway is displayed at a desired time, only the general road is displayed, or the highway and the general road are displayed. Can be displayed together. For this reason, when traveling on a highway, if it is desired to know what a general road is when getting off the highway here, the situation of the general road can be easily known.

また、本実施例では、高速道路優先表示のときに高速道路についての道路交通情報を受信したとき、または、一般道路優先表示のときに一般道路についての道路交通情報を受信したときには、その道路交通情報を表示画面6aに表示するので、関心のある道路についてだけ道路交通情報を取得できるという利便性を有する。   In this embodiment, when road traffic information about a highway is received during highway priority display, or when road traffic information about a general road is received during general road priority display, the road traffic is displayed. Since the information is displayed on the display screen 6a, it is convenient that road traffic information can be acquired only for the road of interest.

なお、本発明は上記し且つ図面に示す実施例に限定されるものではなく、以下のような拡張或いは変更が可能である。
優先表示は、優先表示する道路種類に属する道路を非透過にて表示し、それ以外の道路を非表示とするものに限らず、他の実施形態を示す図8および図9のように、優先表示する道路種類に属する道路を非透過、それ以外の道路を半透過状態(下のレイヤを透視できる状態)で表示しても良いし、優先表示する道路種類に属する道路を半透過、それ以外の道路を非表示とするものであっても良い。
優先表示する道路の種類の分類としては、高速道路と一般道路との種類分けに限られず、高架道路とそれ以外の道路、立体式道路(高架道路および地下式道路を含む。)とそれ以外の道路といった分類のしかたであっても良い。
実施例では、一般道路と高架式の高速道路の2本の道路が重なる場合を説明したが、3本或いはそれ以上の道路が重なる場合に摘要しても良い。
The present invention is not limited to the embodiments described above and shown in the drawings, and can be expanded or changed as follows.
The priority display is not limited to displaying the roads belonging to the road type to be displayed in a non-transparent manner, and not displaying the other roads in a non-transparent manner, as shown in FIGS. Roads belonging to the road type to be displayed may be displayed in a non-transparent state, and other roads may be displayed in a semi-transparent state (a state in which the lower layer can be seen through). The road may be hidden.
The classification of the types of roads to be preferentially displayed is not limited to the classification of expressways and ordinary roads, but elevated roads and other roads, three-dimensional roads (including elevated roads and underground roads) and other roads. It may be classified as a road.
In the embodiment, the case where two roads, ie, a general road and an elevated expressway overlap, has been described. However, this may be summarized when three or more roads overlap.

本発明の一実施形態を示すカーナビゲーション装置のブロック図1 is a block diagram of a car navigation apparatus showing an embodiment of the present invention. 図4に示す地図において、高速道路を優先表示した場合の表示画面上の道路地図の一例を示す図The figure which shows an example of the road map on a display screen at the time of giving priority display to the map shown in FIG. 図4に示す地図において、一般道路を優先表示した場合の表示画面上の道路地図の一例を示す図The figure which shows an example of the road map on the display screen at the time of giving priority display to the general road in the map shown in FIG. 通常の表示形態で表示した場合の表示画面上の道路地図の一例を示す図The figure which shows an example of the road map on the display screen at the time of displaying with a normal display form リンクとノードで構成する道路の概念図Conceptual diagram of road composed of links and nodes 道路の表示形態を切替える制御の内容を示すフローチャートFlow chart showing the contents of control for switching the display form of the road 道路交通情報の表示形態を切替える制御の内容を示すフローチャートFlow chart showing contents of control for switching display form of road traffic information 本発明の他の実施形態を示す図2相当図FIG. 2 equivalent view showing another embodiment of the present invention 図3相当図3 equivalent figure

符号の説明Explanation of symbols

図面中、1はカーナビゲーション装置、2は制御回路(表示制御手段)、3は位置検出装置(位置取得手段)、4はピッチ角センサ、5は地図データ入力器、6は表示装置、6aは表示画面、17はタッチパネル(入力手段)である。   In the drawings, 1 is a car navigation device, 2 is a control circuit (display control means), 3 is a position detection device (position acquisition means), 4 is a pitch angle sensor, 5 is a map data input device, 6 is a display device, and 6a is A display screen 17 is a touch panel (input means).

Claims (6)

地図データに基づいて表示画面に道路地図を表示するようにしたカーナビゲーション装置において、
複数に類別された道路のうち、前記表示画面への表示を優先する道路の種類を選択するための入力手段と、
この入力手段により選択された種類に属する道路を前記表示画面に優先表示する表示制御手段と、
を備えてなるカーナビゲーション装置。
In a car navigation device that displays a road map on a display screen based on map data,
An input means for selecting a road type that gives priority to display on the display screen among a plurality of classified roads;
Display control means for preferentially displaying roads belonging to the type selected by the input means on the display screen;
A car navigation device comprising:
前記表示制御手段は、前記入力手段により選択された種類以外の種類に属する道路を半透過または非表示とすることによって、前記入力手段により選択された種類に属する道路を優先表示することを特徴とする請求項1記載のカーナビゲーション装置。   The display control means preferentially displays roads belonging to the type selected by the input means by semi-transparent or non-displaying roads belonging to a type other than the type selected by the input means. The car navigation device according to claim 1. 前記入力手段は、前記表示画面への表示を優先する道路の種類として、高速道路とそれ以外の一般道路のうちから選択可能で、
前記表示制御手段は、前記入力手段により表示を優先する道路の種類として前記高速道路が選択されたときには、前記一般道路を半透過で表示または非表示とすることによって前記高速道路を優先表示し、前記入力手段により表示を優先する道路の種類として前記一般道路が選択されたときには、前記高速道路を半透過で表示または非表示とすることによって前記一般道路を優先表示することを特徴とする請求項1または2記載のカーナビゲーション装置。
The input means can be selected from a highway and other general roads as a type of road to prioritize display on the display screen,
The display control means preferentially displays the highway by displaying or hiding the general road semi-transparently when the highway is selected as a type of road to be prioritized by the input means, The general road is preferentially displayed by displaying or hiding the expressway in a semi-transparent manner when the general road is selected as a type of road whose display is prioritized by the input means. 3. The car navigation device according to 1 or 2.
前記入力手段は、前記表示画面への表示を優先する道路の種類として、高架道路とそれ以外の道路のうちから選択可能で、
前記表示制御手段は、前記入力手段により表示を優先する道路の種類として前記高架道路が選択されたときには、前記高架道路以外の道路を半透過で表示または非表示とすることによって前記高架道路を優先表示し、前記入力手段により表示を優先する道路の種類として前記高架道路以外の道路が選択されたときには、前記高架道路を半透過で表示または非表示とすることによって前記高架道路以外の道路を優先表示することを特徴とする請求項1または2記載のカーナビゲーション装置。
The input means can be selected from an elevated road and other roads as a type of road that prioritizes display on the display screen,
The display control means prioritizes the elevated road by semi-transparently displaying or hiding roads other than the elevated road when the elevated road is selected as the type of road to be prioritized by the input means. When a road other than the elevated road is selected as the type of road for which display is prioritized by the input means, the road other than the elevated road is prioritized by displaying or hiding the elevated road semi-transparently. The car navigation device according to claim 1 or 2, wherein the car navigation device is displayed.
前記入力手段は、前記表示画面への表示を優先する道路の種類として、立体式道路とそれ以外の道路のうちから選択可能で、
前記表示制御手段は、前記入力手段により表示を優先する道路の種類として前記立体式道路が選択されたときには、前記立体式道路以外の道路を半透過で表示または非表示とすることによって前記立体式道路を優先表示し、前記入力手段により表示を優先する道路の種類として前記立体式道路以外の道路が選択されたときには、前記立体式道路を半透過で表示または非表示とすることによって前記立体式道路以外の道路を優先表示することを特徴とする請求項1または2記載のカーナビゲーション装置。
The input means can be selected from a three-dimensional road and other roads as a type of road to prioritize display on the display screen.
When the three-dimensional road is selected as the type of road whose display is given priority by the input means, the display control means displays or hides the road other than the three-dimensional road in a semi-transparent manner. When a road other than the three-dimensional road is selected as a road type to be displayed preferentially by the input means, the three-dimensional road is displayed or hidden semi-transparently when the road other than the three-dimensional road is selected. 3. The car navigation device according to claim 1, wherein a road other than the road is preferentially displayed.
道路交通情報を取得する道路交通情報取得手段を備え、この道路交通情報取得手段により取得された道路交通情報を前記表示画面に表示する際、前記表示制御手段は、前記道路交通情報が前記入力手段によって選択された種類の道路についてのものを優先表示することを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載のカーナビゲーション装置。

Road traffic information acquisition means for acquiring road traffic information, and when the road traffic information acquired by the road traffic information acquisition means is displayed on the display screen, the display control means is configured such that the road traffic information is the input means. The car navigation device according to claim 1, wherein the car navigation device according to any one of claims 1 to 5 is preferentially displayed for the type of road selected by the above.

JP2005209875A 2005-07-20 2005-07-20 Car navigation system Pending JP2007024762A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005209875A JP2007024762A (en) 2005-07-20 2005-07-20 Car navigation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005209875A JP2007024762A (en) 2005-07-20 2005-07-20 Car navigation system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007024762A true JP2007024762A (en) 2007-02-01

Family

ID=37785713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005209875A Pending JP2007024762A (en) 2005-07-20 2005-07-20 Car navigation system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007024762A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011145172A (en) * 2010-01-14 2011-07-28 Toyota Motor Corp Navigation device, road map display method

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07128081A (en) * 1993-10-29 1995-05-19 Mazda Motor Corp Image display for vehicle
JPH11118502A (en) * 1997-10-08 1999-04-30 Alpine Electron Inc Onboard navigator
JP2000352516A (en) * 1999-06-10 2000-12-19 Alpine Electronics Inc On-vehicle navigator
JP2002297029A (en) * 2001-01-26 2002-10-09 Alpine Electronics Inc Navigation device
JP2002357435A (en) * 2002-03-22 2002-12-13 Fujitsu Ten Ltd Navigation system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07128081A (en) * 1993-10-29 1995-05-19 Mazda Motor Corp Image display for vehicle
JPH11118502A (en) * 1997-10-08 1999-04-30 Alpine Electron Inc Onboard navigator
JP2000352516A (en) * 1999-06-10 2000-12-19 Alpine Electronics Inc On-vehicle navigator
JP2002297029A (en) * 2001-01-26 2002-10-09 Alpine Electronics Inc Navigation device
JP2002357435A (en) * 2002-03-22 2002-12-13 Fujitsu Ten Ltd Navigation system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011145172A (en) * 2010-01-14 2011-07-28 Toyota Motor Corp Navigation device, road map display method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4808050B2 (en) Navigation device and multi-path fusion method
US7398155B2 (en) Car navigation system
JP4609886B2 (en) Navigation device
JP2007024833A (en) On-vehicle navigation apparatus
JP5291683B2 (en) Driving support device, driving support method, and computer program
JP2003114130A (en) Navigation apparatus
JP2006053109A (en) Navigation system for vehicle, and route guide method thereof
JP2004271375A (en) Navigation system
JP2007155461A (en) Navigation apparatus
JP3864930B2 (en) Vehicle map display device
JP4128444B2 (en) Guidance display method in in-vehicle navigator
JP4785636B2 (en) Navigation device
JP2004317418A (en) Map display apparatus for vehicle
JP2785528B2 (en) Vehicle navigation system
JP2008045933A (en) Road map display apparatus for vehicle
JP5068114B2 (en) In-vehicle navigation device and icon display method in in-vehicle navigation device
JP5082545B2 (en) Navigation device and program
JP2005017037A (en) Navigation system
JP4817993B2 (en) Navigation device and guide route setting method
JP4024638B2 (en) Car navigation system
JP2007024762A (en) Car navigation system
JP4271377B2 (en) Car navigation system
JP4026646B2 (en) VEHICLE GUIDE DEVICE AND FOLDING POINT GUIDANCE METHOD
JP4408024B2 (en) NAVIGATION DEVICE, PROGRAM FOR THE DEVICE, AND RECORDING MEDIUM
JP2005345430A (en) Navigation system for car

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100323